民○党類ですが今年も残り2ヶ月です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 5b02-5gQh)
垢版 |
2019/11/01(金) 09:18:31.99ID:LinwIs+u0
1年は早い!(σ゚∀゚)σエークセレント!

ハッピーハロウィンだった前スレ
民○党類ですが嗚呼、首里城よ…
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1572509864/

ですがスレ避難所 その357
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1572005609/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/11/01(金) 21:36:07.72ID:17dorkT+0
こんばんは〜
ゴキブリスレイヤーの多いスレですね
2019/11/01(金) 21:36:47.59ID:N2p/OFON0
>>657
AAMはミーティアなんかも一発2億円とかするからな。
むしろ、「AAM-4Bが安すぎる」と言わざるをえない。

インフレという概念が存在しない日本ならではの価格。
2019/11/01(金) 21:37:30.12ID:72SOetQS0
>>662
エゲレス、金がないから、がっつり自分トコの部品代とかライセンス料とかで持っていくだろうから
AMRAAM程度の値段だったら、御の字だべ

...(((└("_Δ_)ヘи
2019/11/01(金) 21:37:48.42ID:h8RPoSjL0
>・巨大IT企業の解体、ってのは米国の活力の源を殺すことになるんじゃね?

反対の為の反対を表明したいのは理解できるが

ゲイツ君やポールアレンのような再投資をしていれば少しはね
あのスティーブ・ジョブズも新しい物大好きと言う点では資産の還元してるし
2019/11/01(金) 21:37:56.96ID:jO8BUMed0
>>648
本邦のWW2への遠因の一つはWW1への陸軍派遣しなかったことなのでな……
日英同盟相当が健在だったと考えるとねぇ
2019/11/01(金) 21:38:10.48ID:ZnHodHDxM
>>662
JNAAMは間違いなく高くなる件

独自開発で安く上げろってのもF-15やF-35にインテグレーションできなきゃ意味ないし
意外とF-2+AAM4が長く重宝されるのではないか
2019/11/01(金) 21:38:16.70ID:8edoUeGO0
>>662
いつどうなるかわかんないじゃん>ミーティア開発国のあれこれで
2019/11/01(金) 21:38:41.97ID:N2p/OFON0
>>667
「・・・ゴキブリか。」
「良いゴキブリは、死んだゴキブリだけだ。」
2019/11/01(金) 21:38:55.01ID:cagEAo9y0
米国製兵器の実態
https://i.imgur.com/t7LPm7N.jpg
2019/11/01(金) 21:39:06.11ID:CB2j4q3d0
Amazonは業者レビューがなぁ…
2019/11/01(金) 21:39:12.24ID:iM4MfzCd0
GAFAは以前ほどの勢いないし手を入れるのも悪くないじゃね
2019/11/01(金) 21:39:16.02ID:bCZOUM+/0
>>645
でもGAFAが大好きな民主党候補だし

>>653
楽天は止めてけろ
2019/11/01(金) 21:40:09.34ID:s+SXoqu/0
>>665
GAFA解体した後の合衆国に残る物にどれだけの価値があるのやら
USAの終わりも近いんだろうな、実に奇怪な覇権国だったとしみじみ思う
2019/11/01(金) 21:41:16.18ID:BqQhZuOU0
>>657
AIM-120 Unit cost
• $300,000–$400,000 for 120C variants
• $1,786,000(FY2014) for 120D
(おまけ)
MBDA Meteor
Unit cost €2,000,000 (as of 2019)
※いずれもウィキペ英語版調べ

うははははwふざくんなレイセオンもMDBAも死ぬがよいw

◆怪しい奴でいいから安いの持ってきてくれ、マッコイ爺さん◆
2019/11/01(金) 21:41:38.38ID:rN0REZvQ0
>>665
fbってハードやってたっけ?
ハードやらないと、投資家と変わらんすよね?
2019/11/01(金) 21:42:03.73ID:17dorkT+0
>>678
楽天は送料の件で反乱気味のようだがね
徐々に足下から崩れるんでねえの
2019/11/01(金) 21:42:09.94ID:ed2qz82/0
テレビに中古車屋やってるスリランカ人が出ててもしデモをやるなら参加したい。
安倍やめろと叫ぶと言ってたな。消費税上げが気に食わないらしい。
2019/11/01(金) 21:42:15.81ID:72SOetQS0
>>675
気がつくと、三桁流し込まれています_____

_(゚¬。 _ 一隻見かけたら300隻ががが
2019/11/01(金) 21:42:34.89ID:hoTR4ppo0
ミーティアは2億どころか3億近いで。今の為替で2億8千万とでた。
JNAAMも3億は避けれないだろうが、R-77Mに対抗するには他に選択肢ないしな。
2019/11/01(金) 21:43:37.70ID:N2p/OFON0
>>681
「大勢の人が集まる」ところを仕切ってる連中には、広告収入という巨大な「金のなる木」が存在するのですよ。
2019/11/01(金) 21:44:10.40ID:qM8riPOc0
>>683
いいのか?
政治活動やると在留許可の更新ができなくなるかもだぞw
2019/11/01(金) 21:44:12.37ID:VWRUMyhZM
>>590
あいつら自称するほど敬老精神無いぞ。 特に他人のは。
2019/11/01(金) 21:44:16.38ID:8edoUeGO0
>>685
ぶっちゃけてほしいのはシステムの適用権なんでカナダかトルコかイスラエルでもいいんでよこせといいたくなるわな
2019/11/01(金) 21:45:07.27ID:BqQhZuOU0
>>685
なんかメシマズ切って独自開発したほうが安くつく気がしてきた。
2019/11/01(金) 21:45:11.29ID:ZnHodHDxM
巡航ミサイル対抗用に中AAM多数搭載できる対空防衛用P-1を開発してだな
2019/11/01(金) 21:45:18.15ID:72SOetQS0
>>685
公共料金基準は怖いのー

(゜ω。)
2019/11/01(金) 21:45:34.91ID:N2p/OFON0
>>685
JNAAMの価格が3億円なんてなったら、F-3に搭載するだけの十分な数を調達できなくなります(><;
JNAAMの費用高騰を理由に、新型中距離AAMを独自開発する、という道があるのかも。
2019/11/01(金) 21:45:37.47ID:2kIEIy360
中国とロシアが軍事同盟!? 戦略核へと協力深まる
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00023/103100105/

これ、アメリカからすると痛い話だろうな
トランプ政権としてはロシアと手打ちして対中・対EU包囲網を結成したいのに
今回の同盟締結で構想が御破算になる可能性大だし
2019/11/01(金) 21:45:39.82ID:8edoUeGO0
>>690
F-35の適用権もっている国と組まんとあかんでー
2019/11/01(金) 21:46:04.38ID:jO8BUMed0
;    ._..__Λ_..__ ・ ;
  ;  /;    ::::\; :
 ;:/  :: 。・ ::  :;;;;ヽ : ・
 / ::    。  ・ ::: |  ;
 ; ⌒⌒⌒⌒||⌒⌒⌒⌒ ;
 ;  ___ ||
   ヽ==@==|| ∧___∧
 ;・ (´・ω・ ||(´・ω・`) >>675=サン、憲兵隊の者ですが
;   (  .つO(つ■∪  NCISとアメリカ大使館の方から面会の要求が来ているので
 :   u−u´ .`u−u  ちょっと憲兵詰所までご同行を・・・
2019/11/01(金) 21:46:47.56ID:SzQ6TRWE0
>>483
昔の商船大学はコンクリで埋めた船で訓練してたな。
震災でダメになったけど。
2019/11/01(金) 21:46:49.22ID:VWRUMyhZM
>>632
ライナーは作った本人が責任持って乗り込んだから
2019/11/01(金) 21:46:59.68ID:s+SXoqu/0
>>688
妻も敵だしな。そもそも「中国人」って感覚も実質的には無い
民族や人種の連続性もあの大陸には無かったし
2019/11/01(金) 21:47:27.24ID:ZnHodHDxM
>>693
それはそのうちやると思うんだよ。
F-35と弾薬融通用にJNAAMも使えるようにしておけば、ミサイル開発は後でもいいし。
2019/11/01(金) 21:47:38.99ID:72SOetQS0
>>693
JNAAMは、F-35用だべ_______

_(゚¬。 _
2019/11/01(金) 21:47:40.11ID:D9zHnnFN0
>>397
ダスキンのG駆除サービスを呼ぼう
2019/11/01(金) 21:48:17.60ID:VWRUMyhZM
>>595
幼女の人が胃痛を抱える様が目に見える。
2019/11/01(金) 21:48:33.67ID:N2p/OFON0
>>690
研究試作している「直巻マルチセグメント・ロケットモーター」の実用化に目処がついたら、
ミーティア並の射程を実現できるAAMを独自開発するのは、そんなに難しくないのかも。
シーカーは既に実績のあるAAM-4Bのものを改良して。
2019/11/01(金) 21:48:49.84ID:EfdY5gKZM
>>690
政治的な保険みたいなもんでしょ
そのコストが年々高くなりすぎてるのでいよいよぶっ壊す流れになり始めてる気がするが
2019/11/01(金) 21:48:55.48ID:BqQhZuOU0
>>695
FCS→AMRAAMへの信号解析してクリーンルーム手法で開発(正直車輪の再発明だが)でなんとかならんもんかのう。契約的にできるできないを別としてもそう言いたくなる値段よ。
2019/11/01(金) 21:49:35.06ID:XkC5cQMMd
>>397
外から入ってきてるかも
2019/11/01(金) 21:49:39.82ID:ed2qz82/0
>>687スリランカは車でいうとタイの輪タクみたいなもので値段は50万くらいだろうけど
日本はレクサスでも最高級クラスの車に例えれる。それを買う{住む}のには2000万は
かかるのにこいつは1000万で買えないと文句言ってるに等しい。なお安全基準がさら
に引き上げられる予定でもっとお値段{税金}は増える。
2019/11/01(金) 21:49:59.27ID:N2p/OFON0
>>701
いちおう、25DMUあたりでは、ウェポンベイに内蔵するAAMの形状としてミーティアと同じようなものを想定している模様。
JNAAMはF-35でも運用するでしょうが、F-3でも運用の選択肢に入るんじゃないですかね。
2019/11/01(金) 21:50:47.69ID:VwJ6HOBi0
>>693
AMRAAM互換として認識されて同一コネクタ&ラックに搭載可能なAAM-6を作ろう
2019/11/01(金) 21:52:02.65ID:N2p/OFON0
ラグビーW杯の三位決定戦はNZが圧倒したか。実力通りというべきかなんというか。

明日の決勝戦、果たしてイングランドはどんな戦法で南アを封じ込めるのか。
これでイングランドが優勝したら、エディー・ジョーンズHCの名声が世界に轟くことになる。
2019/11/01(金) 21:52:06.46ID:VWRUMyhZM
>>642
CMごときガンキルじゃあかんの?
2019/11/01(金) 21:52:14.87ID:s+SXoqu/0
>>706
ロシアとチャイナの体制崩壊とほぼ同時期にアメリカ第二次内戦が起こってもおかしくない情勢だからなあ
2019/11/01(金) 21:53:05.79ID:72SOetQS0
>>703
国家戦略レベルですら独断専行がまかり通る土壌があるし、中の人的に天国では?

_(゚¬。 _
2019/11/01(金) 21:53:11.49ID:BqQhZuOU0
>>697
EC型戦時標準船とな?
2019/11/01(金) 21:54:29.91ID:72SOetQS0
>>709
当然積めはすると思うけど、動き見ていると本命は別だと思うの

_(゚¬。 _
2019/11/01(金) 21:55:01.46ID:RXj4n+uS0
装甲擲弾兵
https://dotup.org/uploda/dotup.org1984015.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1984016.jpg

刀剣振り回すレベルの近接戦闘には向かなさそうなスタイル
718ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ db68-6BDJ)
垢版 |
2019/11/01(金) 21:55:25.19ID:hMRnc0n50
ウォーレンが大統領になったら、中国との冷戦に勝利できるか怪しくね?そこが怖い
2019/11/01(金) 21:55:59.76ID:hoTR4ppo0
一応ブリカスは米国に次ぐ高レベルパートナーだからなあ。
イスラエルはF-35Iで大規模改造できず外部ポッドとかに頼ることになってるし。

>>693
英国(欧州)以外は高いからという理由でラムジェットあきらめてマルチパルスモーターAAM路線みたいね。
とはいえ平均飛翔速度などでラムジェットにも優位はあるんで、高くても価値があるかもしれない。

>>712
亜音速でも3秒で1km進むCMが3桁4桁飛んでくるとスパクルできても間に合わないで。
日中間の距離は600kmくらいしかないし、AEWの水平線距離は400kmくらいしかない。
2019/11/01(金) 21:57:08.80ID:8e5bNUkH0
>>698
それにしたってあのマニュアル合体はオイオイオイ死ぬわあれってなる
揶揄される事の多い「足りない分は勇気で補え!」って台詞ももう補うには勇気しか無いんだけどこれ怖すぎて勇気で補えたら凄いわソイツってなる
実際補って成功したから凄いんだけど
2019/11/01(金) 21:57:09.99ID:tt5MdYgOa
>>713
ロッキードのP-38ライトニングの海洋国家の長官、山本五十六暗殺からアメリカの超大国としての歴史が始まり
ロッキード・マーチンのF-35ライトニングUの大陸国家の打倒でアメリカの歴史が終わるか

事実は小説よりも奇なり
2019/11/01(金) 21:57:16.29ID:OsQKJerx0
>>647
…何で薩摩ってそこまで狂戦士属性持ちになってんの?

鎌倉武士と薩摩の扱いちょっとひどすぎないか?w
2019/11/01(金) 21:57:34.21ID:9XZcG6bF0
>>518
韓日とか日本入れるな、葛藤してるのはそっちだけだから。
既にこっちは普通の人々が殺韓になってるぞ
2019/11/01(金) 21:57:54.00ID:72SOetQS0
>>717
首が無いのは素晴らしいな

_(゚¬。 _ 内装故障したら知らんけど
2019/11/01(金) 21:58:07.82ID:VWRUMyhZM
>>646
大義と言うか、民主主義とか国民主権とか、ひょっとすると自由とか人権の概念が理解できない可能性がある。
漢字を教えてないので、その辺の概念を朝鮮語に移植してなければ恐らく理解できない。
リアルニュースピークやね。
2019/11/01(金) 21:58:36.14ID:D9zHnnFN0
>>645
いや、スタンダードオイルやAT&Tのケースもあるように、国による大企業分割って米国だとわりに良くある。
2019/11/01(金) 21:58:46.64ID:8edoUeGO0
>>706
素直にカナダ軍にAAM-4Bを採用させてその流れでやったほうがいいんじゃあないですかね?
2019/11/01(金) 21:59:06.16ID:BqQhZuOU0
>>642
あの赤GM神でもランチャー528基じゃから、斉発一回分ならあの凶悪メカのほぼ2倍じゃなw

◆お禿「実はアレのランチャーはクァッドパック対応だ!◆やめてください死んでしまいます◆どの道最後は発動して死ぬからモーマンタイ◆
2019/11/01(金) 21:59:13.83ID:jO8BUMed0
>>717
そもそもが可燃性ガスが充満したエリアにおける銃器が使えない状況下での制圧戦の為の存在やし……
2019/11/01(金) 21:59:27.41ID:hoTR4ppo0
>>718
下馬評ではウォーレンよりトランプのが中国人にとってマシなんて記事もあったりする。
ttps://jp.reuters.com/article/us-election-warren-idJPKBN1WO0BW
というかトランプ以上に米国が保護貿易主義に移行するっぽいで。

大企業解体にしてもグローバル企業を中国の共犯者とみてるっぽいのよな。
2019/11/01(金) 21:59:46.73ID:JJiD7LKu0
ガンダムの空中合体もあったな
人間やめてないと出来ない
2019/11/01(金) 22:00:29.04ID:jO8BUMed0
>>728
その前にミサイル搭載する整備陣が死ぬぅ!(木星巨神の味噌は人類川に当然非対応なので事前加工が必須なのだ
2019/11/01(金) 22:00:41.91ID:hMRnc0n50
>>730
安保政策や外交が気になる。中国と事を構えてくれるならまだマシだけどさ・・・
2019/11/01(金) 22:00:59.40ID:EfdY5gKZM
>>579
つまり、南米諸国が覇権国になれなかった理由を考えればよいのかな?
2019/11/01(金) 22:01:08.44ID:72SOetQS0
>>728
マクロスのマイクロミサイルやメタルストームのごとく、ふつーに直列複数搭載だと思う

_(゚¬。 _
2019/11/01(金) 22:01:31.17ID:VWRUMyhZM
>>643
自作しても良いのよ?
2019/11/01(金) 22:01:37.09ID:+WGIOpOpa
ウォーレンに関してだが
一応対中タカ派
オクラホマ鈍りがあったりで中西部で意外とウケがいいってのも頭に入れとくべき
2019/11/01(金) 22:01:59.19ID:rN0REZvQ0
>>686
心技体じゃないけど、一流を維持するには、いいソフト、いいハード、いいトップが揃わんとだめな気がするんすよ。
で、ハードで冒険したかなあ?と
2019/11/01(金) 22:02:46.57ID:BqQhZuOU0
>>717
装甲なんとか兵ならジェットローラーダッシュぐらいキメてくれないと。

◆カーボンクリスタル(だったっけ?)実剣vsパイルバンカーの戦いとかなにそれ萌える◆
2019/11/01(金) 22:03:07.73ID:cagEAo9y0
>>729
コジマ兵器以外は全て降ろしたネクストを突入させればよい。
2019/11/01(金) 22:03:08.38ID:CB2j4q3d0
>>722
現代日本人も心の底にカマクラサツマメソッドを飼っている、安心してほしい。
2019/11/01(金) 22:03:56.34ID:jO8BUMed0
>>735
一部の機体はミソランチャーの裏も味噌ランチャーになってるとかあるからなぁ(30見つつ
2019/11/01(金) 22:04:31.46ID:du6H6viPx
仕事が早い
https://i.imgur.com/LARpIVj.png
https://i.imgur.com/EyYupe9.png
2019/11/01(金) 22:04:58.69ID:s+SXoqu/0
>>737
もしかしてトランプがチェンバレンでウォーレンがチャーチルの役回りなのかな
2019/11/01(金) 22:05:10.72ID:2D5Ug5zn0
なにがなんだか
わからない

ttps://pbs.twimg.com/media/EIQfUVRX0AAF4Aq?format=jpg
2019/11/01(金) 22:05:18.01ID:CB2j4q3d0
>>726
あーなるほど…(財閥解体を見つつ)
2019/11/01(金) 22:05:59.34ID:h8RPoSjL0
ウッキウッキでロシアシナチク共倒れ、第二次シビルウォーでアメリカ大国没落とか語ってる人がいるが
日本は高額耐久消費財やアニメ漫画の権利分布財と何処へ売るのかメドがあるのかね
2019/11/01(金) 22:06:09.39ID:jO8BUMed0
>>740
鉄塊と物理ブレードも追加で
2019/11/01(金) 22:06:13.12ID:N2p/OFON0
実況転載

こんな格好でサイゼリア来られてもこまりますわ〜〜
http://image.2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1572607025-0014-002.jpg
2019/11/01(金) 22:06:37.95ID:VWRUMyhZM
>>645
言うても邪悪になりすぎたからな>GAFA
今のままなら儲けのためなら国でも売りかねん。

中国を処すのも、それらの企業をペチコンしてるあいだに隙間に手を伸ばしてくるのを防ぐためかもね。
2019/11/01(金) 22:07:13.16ID:+WGIOpOpa
ただ核兵器の先制使用に反対なお花畑だったりで(本人の中では筋が通ってるのだろうが)外野から見ると大分アベコベなんだよなぁー
2019/11/01(金) 22:07:18.07ID:SzQ6TRWE0
>>653
とにかく、ちゃんと取り締まって欲しい>アマゾン

危なくてまともに使えない。
2019/11/01(金) 22:07:38.12ID:cagEAo9y0
>>749
スパイククラブで殴打した後ファックしてもう一回スパイククラブで殴打されても文句は言えぬ。
2019/11/01(金) 22:07:38.97ID:9XZcG6bF0
>>575
どこかで見たけど日本国召喚の日本に
国民全員の警戒心を抑制する魔法でも掛けてるやつが居るんじゃないか?
と思う位に警戒心が足りなくなってると書いてるのが居てワロタ
2019/11/01(金) 22:07:46.14ID:CB2j4q3d0
>>745
磯風くんはグレカーレチャンのお尻に何をするのか
2019/11/01(金) 22:08:02.67ID:4VfC9EkoH
起こったことを有りのままに話すぜ。
なにを(ry

あさ、羽田発の広島行きに乗ってたと思うが、今はとうほぐ新幹線て青森に向かってる。
2019/11/01(金) 22:08:22.44ID:N2p/OFON0
>>739
ローラーダッシュとパイルバンカーは男のロマン。
(異論はないよな?)
2019/11/01(金) 22:09:26.35ID:BqQhZuOU0
>>732
ノベライズ版読んだことないけど、ウィキペの記載じゃ地球製ミサイルのフィン(宇宙空間でどうするつもりだ?スピン安定だろ普通)を切ってランチャーの規格に合わせるのが日常だったらしいから、切り落としたフィンの端切れでソロシップ艦内がえらいことになるなw

◆金切り鋸がなんぼあっても足りねえ◆
2019/11/01(金) 22:09:28.20ID:cagEAo9y0
>>754
あの世界は日本だけではなく、あちらの世界の住民もなんかされてるのでは?
つまり古代魔法帝国の魔法かなんかが掛けられている。
2019/11/01(金) 22:09:47.62ID:JJiD7LKu0
>>745
海防艦が二人いる
こいつロリコンだ!!
2019/11/01(金) 22:10:52.28ID:BqQhZuOU0
>>757
アームパンチの排莢とターンピックもロマン。
2019/11/01(金) 22:10:56.69ID:/z19pj4n0
>>747
状況的にそうなる可能性が出てきているから対策を考えないと不味いのよ。
まあ全世界的に輸出産業は死亡して中世に逆戻りするリスクというのは頭の片隅に置いておいても
いいのかもしれない。
2019/11/01(金) 22:11:29.54ID:SzQ6TRWE0
>>745
カオスw
2019/11/01(金) 22:11:32.66ID:aaf9AIqh0
>>756
ハゲのおっちゃんまた採用試験に落ちたんね
2019/11/01(金) 22:11:48.09ID:4VfC9EkoH
>>238
米軍頼れやw

海水ぶっかけるんだろうが、それはそれで怒るんだろ?
2019/11/01(金) 22:11:52.66ID:XkC5cQMMd
>>752
ウーバーもそろそろベチコンしないと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況