民○党類ですが今年も残り2ヶ月です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 5b02-5gQh)
垢版 |
2019/11/01(金) 09:18:31.99ID:LinwIs+u0
1年は早い!(σ゚∀゚)σエークセレント!

ハッピーハロウィンだった前スレ
民○党類ですが嗚呼、首里城よ…
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1572509864/

ですがスレ避難所 その357
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1572005609/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/11/01(金) 21:58:46.64ID:8edoUeGO0
>>706
素直にカナダ軍にAAM-4Bを採用させてその流れでやったほうがいいんじゃあないですかね?
2019/11/01(金) 21:59:06.16ID:BqQhZuOU0
>>642
あの赤GM神でもランチャー528基じゃから、斉発一回分ならあの凶悪メカのほぼ2倍じゃなw

◆お禿「実はアレのランチャーはクァッドパック対応だ!◆やめてください死んでしまいます◆どの道最後は発動して死ぬからモーマンタイ◆
2019/11/01(金) 21:59:13.83ID:jO8BUMed0
>>717
そもそもが可燃性ガスが充満したエリアにおける銃器が使えない状況下での制圧戦の為の存在やし……
2019/11/01(金) 21:59:27.41ID:hoTR4ppo0
>>718
下馬評ではウォーレンよりトランプのが中国人にとってマシなんて記事もあったりする。
ttps://jp.reuters.com/article/us-election-warren-idJPKBN1WO0BW
というかトランプ以上に米国が保護貿易主義に移行するっぽいで。

大企業解体にしてもグローバル企業を中国の共犯者とみてるっぽいのよな。
2019/11/01(金) 21:59:46.73ID:JJiD7LKu0
ガンダムの空中合体もあったな
人間やめてないと出来ない
2019/11/01(金) 22:00:29.04ID:jO8BUMed0
>>728
その前にミサイル搭載する整備陣が死ぬぅ!(木星巨神の味噌は人類川に当然非対応なので事前加工が必須なのだ
2019/11/01(金) 22:00:41.91ID:hMRnc0n50
>>730
安保政策や外交が気になる。中国と事を構えてくれるならまだマシだけどさ・・・
2019/11/01(金) 22:00:59.40ID:EfdY5gKZM
>>579
つまり、南米諸国が覇権国になれなかった理由を考えればよいのかな?
2019/11/01(金) 22:01:08.44ID:72SOetQS0
>>728
マクロスのマイクロミサイルやメタルストームのごとく、ふつーに直列複数搭載だと思う

_(゚¬。 _
2019/11/01(金) 22:01:31.17ID:VWRUMyhZM
>>643
自作しても良いのよ?
2019/11/01(金) 22:01:37.09ID:+WGIOpOpa
ウォーレンに関してだが
一応対中タカ派
オクラホマ鈍りがあったりで中西部で意外とウケがいいってのも頭に入れとくべき
2019/11/01(金) 22:01:59.19ID:rN0REZvQ0
>>686
心技体じゃないけど、一流を維持するには、いいソフト、いいハード、いいトップが揃わんとだめな気がするんすよ。
で、ハードで冒険したかなあ?と
2019/11/01(金) 22:02:46.57ID:BqQhZuOU0
>>717
装甲なんとか兵ならジェットローラーダッシュぐらいキメてくれないと。

◆カーボンクリスタル(だったっけ?)実剣vsパイルバンカーの戦いとかなにそれ萌える◆
2019/11/01(金) 22:03:07.73ID:cagEAo9y0
>>729
コジマ兵器以外は全て降ろしたネクストを突入させればよい。
2019/11/01(金) 22:03:08.38ID:CB2j4q3d0
>>722
現代日本人も心の底にカマクラサツマメソッドを飼っている、安心してほしい。
2019/11/01(金) 22:03:56.34ID:jO8BUMed0
>>735
一部の機体はミソランチャーの裏も味噌ランチャーになってるとかあるからなぁ(30見つつ
2019/11/01(金) 22:04:31.46ID:du6H6viPx
仕事が早い
https://i.imgur.com/LARpIVj.png
https://i.imgur.com/EyYupe9.png
2019/11/01(金) 22:04:58.69ID:s+SXoqu/0
>>737
もしかしてトランプがチェンバレンでウォーレンがチャーチルの役回りなのかな
2019/11/01(金) 22:05:10.72ID:2D5Ug5zn0
なにがなんだか
わからない

ttps://pbs.twimg.com/media/EIQfUVRX0AAF4Aq?format=jpg
2019/11/01(金) 22:05:18.01ID:CB2j4q3d0
>>726
あーなるほど…(財閥解体を見つつ)
2019/11/01(金) 22:05:59.34ID:h8RPoSjL0
ウッキウッキでロシアシナチク共倒れ、第二次シビルウォーでアメリカ大国没落とか語ってる人がいるが
日本は高額耐久消費財やアニメ漫画の権利分布財と何処へ売るのかメドがあるのかね
2019/11/01(金) 22:06:09.39ID:jO8BUMed0
>>740
鉄塊と物理ブレードも追加で
2019/11/01(金) 22:06:13.12ID:N2p/OFON0
実況転載

こんな格好でサイゼリア来られてもこまりますわ〜〜
http://image.2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1572607025-0014-002.jpg
2019/11/01(金) 22:06:37.95ID:VWRUMyhZM
>>645
言うても邪悪になりすぎたからな>GAFA
今のままなら儲けのためなら国でも売りかねん。

中国を処すのも、それらの企業をペチコンしてるあいだに隙間に手を伸ばしてくるのを防ぐためかもね。
2019/11/01(金) 22:07:13.16ID:+WGIOpOpa
ただ核兵器の先制使用に反対なお花畑だったりで(本人の中では筋が通ってるのだろうが)外野から見ると大分アベコベなんだよなぁー
2019/11/01(金) 22:07:18.07ID:SzQ6TRWE0
>>653
とにかく、ちゃんと取り締まって欲しい>アマゾン

危なくてまともに使えない。
2019/11/01(金) 22:07:38.12ID:cagEAo9y0
>>749
スパイククラブで殴打した後ファックしてもう一回スパイククラブで殴打されても文句は言えぬ。
2019/11/01(金) 22:07:38.97ID:9XZcG6bF0
>>575
どこかで見たけど日本国召喚の日本に
国民全員の警戒心を抑制する魔法でも掛けてるやつが居るんじゃないか?
と思う位に警戒心が足りなくなってると書いてるのが居てワロタ
2019/11/01(金) 22:07:46.14ID:CB2j4q3d0
>>745
磯風くんはグレカーレチャンのお尻に何をするのか
2019/11/01(金) 22:08:02.67ID:4VfC9EkoH
起こったことを有りのままに話すぜ。
なにを(ry

あさ、羽田発の広島行きに乗ってたと思うが、今はとうほぐ新幹線て青森に向かってる。
2019/11/01(金) 22:08:22.44ID:N2p/OFON0
>>739
ローラーダッシュとパイルバンカーは男のロマン。
(異論はないよな?)
2019/11/01(金) 22:09:26.35ID:BqQhZuOU0
>>732
ノベライズ版読んだことないけど、ウィキペの記載じゃ地球製ミサイルのフィン(宇宙空間でどうするつもりだ?スピン安定だろ普通)を切ってランチャーの規格に合わせるのが日常だったらしいから、切り落としたフィンの端切れでソロシップ艦内がえらいことになるなw

◆金切り鋸がなんぼあっても足りねえ◆
2019/11/01(金) 22:09:28.20ID:cagEAo9y0
>>754
あの世界は日本だけではなく、あちらの世界の住民もなんかされてるのでは?
つまり古代魔法帝国の魔法かなんかが掛けられている。
2019/11/01(金) 22:09:47.62ID:JJiD7LKu0
>>745
海防艦が二人いる
こいつロリコンだ!!
2019/11/01(金) 22:10:52.28ID:BqQhZuOU0
>>757
アームパンチの排莢とターンピックもロマン。
2019/11/01(金) 22:10:56.69ID:/z19pj4n0
>>747
状況的にそうなる可能性が出てきているから対策を考えないと不味いのよ。
まあ全世界的に輸出産業は死亡して中世に逆戻りするリスクというのは頭の片隅に置いておいても
いいのかもしれない。
2019/11/01(金) 22:11:29.54ID:SzQ6TRWE0
>>745
カオスw
2019/11/01(金) 22:11:32.66ID:aaf9AIqh0
>>756
ハゲのおっちゃんまた採用試験に落ちたんね
2019/11/01(金) 22:11:48.09ID:4VfC9EkoH
>>238
米軍頼れやw

海水ぶっかけるんだろうが、それはそれで怒るんだろ?
2019/11/01(金) 22:11:52.66ID:XkC5cQMMd
>>752
ウーバーもそろそろベチコンしないと
2019/11/01(金) 22:11:54.77ID:rN0REZvQ0
>>747
各国の高級変態が集まってくれればいいんすよ。
あとはなんとかなる。
2019/11/01(金) 22:12:01.89ID:VWRUMyhZM
>>714
あれ本人的にはそんな自覚全く無しやで?
2019/11/01(金) 22:12:15.96ID:jO8BUMed0
>>758
アニメでもよく見ると尾翼ぶった切ってるのが背景あるあるらしいゾ……
切れ端は溶かして再利用でもしてたんだろーか
2019/11/01(金) 22:12:30.55ID:+WGIOpOpa
トランプ大統領は2期が無いとそのまま牢屋に直行の可能性が高いって事はわかる
2019/11/01(金) 22:13:36.42ID:VWRUMyhZM
>>717
前作の蛮族っぽい装甲服の方が良かった気がする。
2019/11/01(金) 22:14:03.91ID:hoTR4ppo0
>>733
まだ何とも言えんが、軍事費減らして福祉に入れたいと言ってるからなあ。
経済戦はやってくれるだろうが、日本の軍事的な負担が増える可能性は高そうである。

>>750
アップルなんて既に中国生産継続などで合衆国を売るどころか撃ってるしな。
2019/11/01(金) 22:14:51.36ID:wTcTsoKv0
>>756
できるビジネスマンは違うなぁ。(´・ω・`)
2019/11/01(金) 22:15:23.30ID:RXj4n+uS0
>>761
ボトムズのプロならブースタンドまでがロマン。
2019/11/01(金) 22:15:30.06ID:iNdZFkeeM
>>717
いや、ひょっとしたらトイストーリーのバズみたいな形のパワードスーツ兵なんじゃ...
つまり、我々が見てる腕は機械で本物は胴体の中w
(同盟も似たような仕掛けだと、後でフル装備のシェーンコップから生き延びたロイエンタールが超人に過ぎるから無いだろうけどねー。)
2019/11/01(金) 22:15:50.14ID:J6Rp9tOv0
トランプ大統領は稀にみる清廉な大統領だからなあ(政治家としての前歴がないから罪の問いようがない
2019/11/01(金) 22:16:12.14ID:XkC5cQMMd
【東京五輪】小池都知事「イエスといえばいいんですか?」IOCコーツ委員長「スピーチしたければどうぞ」★7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572610560/

緑のおばさんも堕ちたもんだ
2019/11/01(金) 22:16:29.91ID:8e5bNUkH0
>>722
強い強いと言われる薩摩だけど
「かー!あいつらクソザコだわー!攻めてもすぐ逃げるから次から次へと城落とさなきゃならないんで休めなくて凄い疲れるわー!
せめて三日は持たせてくれないかなー!俺たちも休みたいからなー!」
って堀さんに煽られてるだからね
単に堀さんがクソ強過ぎるだけかもしれんが
2019/11/01(金) 22:16:29.93ID:2D5Ug5zn0
アップルもあほだな、日本に工場作れば良いじゃあないか。
2019/11/01(金) 22:16:41.74ID:pW5uC21Wa
>>749
これで飲食できるんだ

_(゚¬。 _ そっちの方で感心する
2019/11/01(金) 22:16:43.18ID:SzQ6TRWE0
>>717
あんまり擲弾投げそうに見えないっすね。
2019/11/01(金) 22:16:57.39ID:BqQhZuOU0
>>769
それと切り粉も心配。
2019/11/01(金) 22:17:13.12ID:zOSZqT5Q0
>>596
なぜ日本の若者は暴動を起こさないのか調べた
海外の学者が「日本の経済が健全に発展してるから」と
結論付けたとか、実際生産年齢人口の一人当たりGDPの
伸び率は日本と米国で殆ど変わらないそうですし
日本の低成長は人口減少が一番の原因でしょうね
2019/11/01(金) 22:17:17.82ID:CB2j4q3d0
放水銃作動させずみたいな「ヨシッ」案件
2019/11/01(金) 22:17:35.93ID:s+SXoqu/0
>>772
>アップルなんて既に中国生産継続などで合衆国を売るどころか撃ってるしな。

だから中国を自分達のコントロールができる体制に作り変えようと思うんだろう
それが命取りになるだろうけど。あの因習大陸に深入りして良いことが起きるわけがない
2019/11/01(金) 22:17:50.90ID:SzQ6TRWE0
>>777
これがハイかイエスで答えろってやつか。
2019/11/01(金) 22:18:08.85ID:VWRUMyhZM
>>752
アマにすらどうにもできんよ。
あれはアマゾンと言う社会に住み着いた寄生虫だ。
有益だからと放っておいたらもう手が付けられなくなった。
2019/11/01(金) 22:18:15.59ID:BqQhZuOU0
>>774
大体ジャンクパーツからでっち上げるところがロマンよなぁ。むせるぜ。
2019/11/01(金) 22:18:24.18ID:8edoUeGO0
>>772
Appleとかはせめて国外用は中国で国内用は、本国でとか棲み分ければ良かったのにね。
2019/11/01(金) 22:18:31.64ID:EfdY5gKZM
>>775
え、バズのあれってアバターのあれみたいな構造なの?
2019/11/01(金) 22:18:42.67ID:pW5uC21Wa
>>758
あれだけ未来なら、3Dプリンタなんて、児童向け月刊誌に付いているレベルに違いない

_(゚¬。 _
2019/11/01(金) 22:18:43.16ID:SzQ6TRWE0
>>783
なんとかしたらなんとかなりそうなもんだけどなぁ。
2019/11/01(金) 22:19:38.42ID:h8RPoSjL0
IT産業という名の業界はホールディング(租税回避の根源)がゼロ時間契約などを傘下の企業へ強いてるので
一度解体されてもいたし方が無い部分はある
2019/11/01(金) 22:19:59.21ID:rN0REZvQ0
>>785
ブレインウォッシュの本場だからなあ。
なんで露式より確率いいんだかw
2019/11/01(金) 22:20:12.03ID:+ifyUvsI0
>>675
おかしをもらいにきた
おかねをもらいにきた

どちらを望んでいるかで与えるモノが変わる気がするんだが
2019/11/01(金) 22:20:19.41ID:8M85UhGs0
>>773
一方ドンは自室から全世界の配下に指示を出していた
2019/11/01(金) 22:20:21.90ID:IpU89vl30
>>635
>>636
聞いて驚け!日帝時代に朝鮮半島でも反乱(一揆)が起きたことあるのだ!
たしか煙草の税金を上げたのがきっかけ
2019/11/01(金) 22:20:50.58ID:NqWdHRxU0
>>787
リアル「敵は海賊」ですな。笑えねえけど
799名無し三等兵 (ワッチョイ de43-kKK7)
垢版 |
2019/11/01(金) 22:22:30.49ID:h8RPoSjL0
>トランプ大統領は稀にみる清廉な大統領だからなあ

不動産王は中国とズブズブではあった
2019/11/01(金) 22:22:41.24ID:pW5uC21Wa
>>778
ひ、ひっさつわざつかおうとしているのに、フリに乗らないというお約束を守れないダメダメ=サンだったから仕方がない

>>768
ルールに沿ったつもりで、根本の趣旨忘れて暴走するよね

_(゚¬。 _
2019/11/01(金) 22:22:49.35ID:JJiD7LKu0
「プレイステーション」と「セガサターン」初代モデルが「BEST HIT CHRONICLE」よりプラモデルで登場。予約受付開始!
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1216296.html
出来よさそうだ
ポチるか
この調子でPCエンジンのCDロムロムやネオジオCD出してくれんかな
トップローディング機以外はきついか
2019/11/01(金) 22:23:40.39ID:s+SXoqu/0
>>797
それは統治者が大日本帝国という近代精神を理解出来る国家だったからでしょ
2019/11/01(金) 22:23:46.08ID:8e5bNUkH0
>>791
マジンガーINFINITYだとマジンガーに光子力3Dプリンターが内蔵されてこれで内蔵武器を撃ちまくれるようになってたな
2019/11/01(金) 22:24:42.86ID:BqQhZuOU0
>>791
だがあの時代の作品である以上、作品世界に3Dプリンタやもっとすごい未来ガジェットは存在してもスマホだけはないのだ!

◆あんな遠未来にスマホみたいな時代遅れガジェットがあるのか?◆西暦2199年ならタブレットがまだ使われてるようだが◆iOSバージョン65535搭載とかバークよりヒドい◆
2019/11/01(金) 22:25:50.50ID:zcvGUFmcM
ビッグカメラが売り出す15万円のパワードスーツ
30kgの半俵の米俵を5kgな感じで持ち上げられる

使い道は
2019/11/01(金) 22:27:37.40ID:bMb4Sanm0
>>805
お米屋さんだろう。
2019/11/01(金) 22:28:17.44ID:17dorkT+0
新指導者は「米に苦痛と惨劇もたらす」…「イスラム国」が報復示唆
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191101-00050150-yom-int
>新指導者の名はこれまで知られておらず、素性は不明だ。
>声明は、イスラム法学者で「米国との戦い」を経験してきた重要人物だとしている。
>ロイター通信は、イラクの少数派ヤジーディ教徒の虐殺に関わったイラク軍出身のアブドラ・カルダシュ容疑者の可能性があるとの専門家の見方を伝えている。

事故や事件に便乗する自称ISな集団が多すぎる印象だけど統率とれるのかいな
2019/11/01(金) 22:29:03.78ID:pW5uC21Wa
>>803
スパロボ・アンソロコミックに乗っていたコンバトラーVの妖精さん組み立て説よりは、マシだなw

'`,、'`,、(´∀、)'`,、'`,、
2019/11/01(金) 22:29:05.43ID:XkC5cQMMd
>>773
質屋ドンはプライベートジェットかヘリ移動やから間違い起きないもんやな
2019/11/01(金) 22:29:06.10ID:EfdY5gKZM
>>804
xとかiとかaとか定期的に名前を変えてバージョンが3桁にはならないようにするんじゃないか
2019/11/01(金) 22:30:11.05ID:BqQhZuOU0
>>805
戦前の農家のおばちゃん「米二俵ぐらい女でも普通にかつげるじゃろ?

◆昔の人はすごい◆
2019/11/01(金) 22:30:42.18ID:EfdY5gKZM
>>805
バーベル何キロ持てる?
2019/11/01(金) 22:31:20.22ID:75gMKoAna
今でもアンドロスマホの型番で新旧区別は難しい気がす
2019/11/01(金) 22:31:37.09ID:5CYo5tFl0
>>799
どこの不動産王の話なのか
トランプだというのならソースを出してからな
2019/11/01(金) 22:32:09.12ID:h8RPoSjL0
>>805
BIGへの納品、BIGが売った配送設置の元受企業
2019/11/01(金) 22:32:10.35ID:BqQhZuOU0
>>810
それよか「バージョン管理システム桁数オーバーフロー!管理できません」という悲鳴が飛び交うほうが楽しいw

早いとこ桁数64bit対応させといたほうがいいかも。
2019/11/01(金) 22:32:12.98ID:9XZcG6bF0
>>807
また欧米の特殊部隊にぶち殺されるだろうな
2019/11/01(金) 22:32:16.83ID:L8K3njlr0
>>801
本物買ってくればよいのでは・・・
2019/11/01(金) 22:32:50.14ID:ajQnn5ct0
>>812
あのOP聞いてみたらウルフルズのガッツだぜを思い出した
2019/11/01(金) 22:33:14.08ID:2D5Ug5zn0
>>783
日本経済が衰退してるのは消費税のせいだぞ。
2019/11/01(金) 22:33:46.04ID:EfdY5gKZM
>>814
賄賂をもらわないと展開しようとは思えないほど中国市場は魅力に乏しいとの主張だろう
2019/11/01(金) 22:33:48.74ID:cagEAo9y0
>>805
バックヤードで家電を楽に動かせる
2019/11/01(金) 22:33:50.62ID:8e5bNUkH0
>>800
堀さん小牧長久手で潰走状態の味方組み込んだ後部隊三つに分けて追撃してきた徳川軍を挟撃して撃破してるんですよ
つまり釣り野伏使えるんですよこの人

仮に使われても「それを使えるのはお前たちだけだとでも思っていたのか?」フラグでしかありませんな
2019/11/01(金) 22:33:59.33ID:5CYo5tFl0
>>820
悪影響はあれど別に衰退してない
2019/11/01(金) 22:34:24.56ID:5tzmgi/pa
今日のスーパーのパプリカ
産地: オランダ!!

わざわざ地中海から日本に来てくれてありがとう
パプリカで特に困ることはなさそうだな
2019/11/01(金) 22:34:47.12ID:5CYo5tFl0
>>821
ハイテク産業ならともかく不動産業に国レベルで賄賂なんか出ないだろう
2019/11/01(金) 22:34:55.79ID:75gMKoAna
日本以上の高消費税国家が滅亡してないのはなぜなんだろう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況