民○党類ですが声優は脚が命です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/11/01(金) 22:58:40.92ID:rAZI44Mpa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
つまり脚は喉なんだよ(σ゚∀゚)σエークセレント!

鉄板製のトランプな前スレ
民○党類ですが今年も残り2ヶ月です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1572567511/

ですがスレ避難所 その357
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1572005609/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/11/02(土) 09:46:07.28ID:1AV6pxH10
>>359
どうもアレをダシにして活動している大人共には中共の陰がチラついている、という指摘もあるようで。
2019/11/02(土) 09:47:31.46ID:pyMwqKep0
>>361
今月末までか>有効
北朝鮮が嫌がらせにミサイル連打しねぇーかな
2019/11/02(土) 09:48:12.99ID:iK+svTjB0
>>360
味はよくありませんが、貴重なタンパク質です。
2019/11/02(土) 09:49:16.91ID:EC9pIJl+0
>>336
それは知ってるけど、最近の面白い場所ってどこさ、ってなると
2019/11/02(土) 09:49:27.77ID:BNwiLmDa0
撤回表明したら後戻りできないかと思ったら
撤回の撤回を表明したら元通りって
国際協定がそんなルーズな手続きでええんか?
2019/11/02(土) 09:50:36.56ID:bWLGH7Lid
>>366
後戻りしてもいいけど、親日派として命落とすことになりますよね。
2019/11/02(土) 09:51:05.45ID:k1cFLiZ/0
>>366
解除手続きを正式に踏んだ以上、自動的に解約
2019/11/02(土) 09:51:47.75ID:lBGf/ffnr
>>334
飛行機に乗れば良いのでは?
2019/11/02(土) 09:52:35.42ID:moK9vfKR0
>>364
喰うのかよベア!ベアだけに喰うのかw
2019/11/02(土) 09:53:10.27ID:bWLGH7Lid
>>368
解除の撤回に関しての規定が無いらしいから撤回自体はできる可能性はあるかもしれないという話はあるにはある。契約の隙間みたいな話だがな
2019/11/02(土) 09:54:03.46ID:moK9vfKR0
>>369
人力駆動の飛行機を手作りすれば解決
2019/11/02(土) 09:54:52.46ID:BNwiLmDa0
>>371
そういうことよつまり
とにかく契約主義のアメリカが一枚噛んでるのになんでこんなルーズな規約だったのか?
これは今回の問題がなくても一度白紙に戻すべき案件だったのかもな、とね
2019/11/02(土) 09:55:08.37ID:bWLGH7Lid
>>372
その人力飛行機を製造するための環境負荷不可ガー
2019/11/02(土) 09:55:43.10ID:EC9pIJl+0
>>369
温暖化ガスが出るからダメだそうだ

日本には良い歌がある。千の風になって吹き渡ってたどり着けばよいのでは? 偏西風に乗ろう!
2019/11/02(土) 09:56:25.14ID:skGiHqs0d
>>334
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%AB%E3%82%B9
2019/11/02(土) 09:56:31.02ID:1RPcogmNd
沖縄みたいに首長の気分で契約がひっくり返る
土地に行くゼネコンや宮大工がいるか?
という話も。
それに余所から材木を奪ったら誰も近寄らないでしょ。
2019/11/02(土) 09:57:14.84ID:bWLGH7Lid
>>373
アメリカ的に恒久的に続くとと言う甘い見通しで結ばせたからだろうな。まさかウリナラから解除してくるとは思わんだろう。正直、延期直前に解除撤回してくると俺ですら思ってたもん
2019/11/02(土) 09:57:22.60ID:lBGf/ffnr
>>375
呼吸で二酸化炭素出してる生物が今さらそんな事気にしてもなあ
2019/11/02(土) 09:58:31.10ID:moK9vfKR0
>>374
和紙をこんにゃく芋から作った糊で貼って気球を造ればw
2019/11/02(土) 09:59:58.88ID:pyMwqKep0
>>378
正直韓国はいまのうちに徹底的にぶん殴っておかないとまずい気はするな。
2019/11/02(土) 10:00:54.38ID:EC9pIJl+0
>>381
作ろう大陸への橋頭堡。伸ばそう大陸横断鉄道!
2019/11/02(土) 10:02:27.19ID:kbU/mMzY0
>>381
経済制裁で北以上に酷い飢餓地獄に。
2019/11/02(土) 10:11:10.63ID:9snVcDpg0
>>334
ネット出演で良いと思うの。
液晶画面を頭に取り付けたマネキンとか。

数十キログラムの生体を転送するより余程環境負荷は少ないんじゃね?
(死体枠で良いなら適当な貨物船の空きスペースに防腐剤マシマシでw)
2019/11/02(土) 10:11:57.82ID:1AV6pxH10
>>383
北と南、どちらも似たようなものなので、数が多いと単に面倒事が増えるだけ、というのはハッキリしてきた感がある。
なら一つにまとめて緩衝地帯として管理した方が、周辺国は幸せになれるんじゃないかなと最近思うようになってきた。
この辺は中国も同様だの。
2019/11/02(土) 10:14:11.77ID:9snVcDpg0
>>385
完全封鎖して、真ん中におにぎりを落として「勝った方が食え」
で良いんじゃね?

TV中継すればおにぎりの代金ぐらいは出るでしょw
2019/11/02(土) 10:14:47.63ID:4XNAjz/Va
まあそんなに叩かんでも。某国のひがみみたいですぞ。
相応に貴重な復元建物が不幸な事故で失われたんだから復旧に努力するのは当然でしょ。国の施設でもあるし。
とはいえ、他の施設とのバランスもあるしなあ。
名古屋城天主の復元にはなんだかんだ難癖付けて協力しないが首里城は補正予算組んで最優先ではさすがに違和感がある。
2019/11/02(土) 10:15:25.96ID:qxxYxfhT0
>>385
今の○○北道・南道を一単位として細切れに分裂したら面白いかなとも思ったが
慰安婦徴用工ガーでごねる声が何重にも増えるだけだな。
「隣がどうであれ俺らは納得しない」みたいな屁理屈こくに決まってるし
2019/11/02(土) 10:17:30.50ID:0xAK49Ina
名古屋城はぶっ壊れた訳ではなく、自主的に木造建築復元するでぇって話だし
2019/11/02(土) 10:17:31.88ID:1RPcogmNd
貨物船、客船も1航海単位でみたら相当
排出してるのではないか。
2019/11/02(土) 10:18:55.39ID:U5ZKA7xfd
>>384
ネットは大量の環境破壊で利用できる文明の結実なのに、トンベリが使うのはふさわしくないだろう。
時期的に北極海が凍るから、徒歩で南米に辿り着けるはずやで。

ヨットも軟弱である。
2019/11/02(土) 10:20:13.13ID:pyMwqKep0
>>391
ヨットごと参加が前提では?
2019/11/02(土) 10:23:09.34ID:w0W/sLV5a
くまモン城も木造で作り直させて!(グルグル
2019/11/02(土) 10:25:05.02ID:lBGf/ffnr
>>387
タイワンヒノキをどうやって入手するかという所がなあ。
2019/11/02(土) 10:25:08.63ID:e1v4NYfcM
そういう時は昔の人の知恵に学ぼう

昔の人は太平洋を渡って攻撃する方法をもたなかったので
風船をジェット気流に載せて爆弾を届けたというぞ。
グレタさんも風船でジェット気流に乗ってヨーロッパのどこかに着ければスペインまで行けるだろう。
2019/11/02(土) 10:25:29.83ID:1AV6pxH10
>>388
1国1票な現代の国際社会だと、票数が増えて発言力が増すだけなのだから、益々煩くなるのは確定なのよな。
なので一つにまとめて、そこの頭を常にぶっ叩くようにするのが、一番シンプルで悪影響も少ない。

中国に関しても分裂させて内ゲバ状態にすれば外に向かって余計な事はしないだろう、などと以前は考えていたけど、
増えるとそいつらがバラバラに動いて内外関係無くチョッカイをかけまくるようになり、状況がややこしくなるだけだな、
と今は思っていたり。
なので今のままで弱体化させる方が賢明だろうなと。
2019/11/02(土) 10:26:38.68ID:0xAK49Ina
大火で焼失後復興優先で天守閣再建を諦めた江戸城を見習いたまえ
2019/11/02(土) 10:27:21.44ID:pyMwqKep0
>>394
普通に台湾に頭を下げて苗木購入では?
緯度や経度の近い場所に植えて育てるしか
2019/11/02(土) 10:28:08.69ID:zBk4XXnq0
昨日ラーメン食ったのに今日もなんかラーメンが食いたい気分…
2019/11/02(土) 10:29:35.19ID:jZ8Ydlqip
>>397
上様登場の前に姫路城のカットが一瞬入る時代劇の悪口はやめるんだ。
2019/11/02(土) 10:29:41.35ID:f0rIGz/jd
>>395
風船おじさんの末路どうなったかな
2019/11/02(土) 10:31:14.79ID:BAOfEb6F0
苗木を育てるところから始める木造建築か
鉄腕DASHみたいなノリだな
2019/11/02(土) 10:31:35.14ID:jZ8Ydlqip
>>401
ジェット気流に乗って第一宇宙速度突破だったっけ?
2019/11/02(土) 10:31:40.95ID:N31tOHx70
今どき鉄筋鉄骨コンクリートで作っても珍しさが無いからなあ…
2019/11/02(土) 10:32:44.75ID:lBGf/ffnr
バイオヒノキを使ったネオ首里城だな。
2019/11/02(土) 10:33:07.06ID:jZ8Ydlqip
じゃタバコの空箱とかで作ろう。
2019/11/02(土) 10:39:23.16ID:2EjN6zUrd
>>403
異世界へのゲートに呑まれたよ
2019/11/02(土) 10:39:31.28ID:6XsN7Uqx0
>>18
日本人だって個人用の砲・ロケットは全部まとめてバズーカ扱いじゃないの?
2019/11/02(土) 10:41:18.98ID:HPp3MIhv0
>>396
ぎゃーぎゃー五月蝿いのは一部で、一般人は普通に暮らしてるよ。
に、着目したのが金髪のオッサンなわけで、、、
>>402
伊勢とか諏訪とか普通にそんな感じだぞ。
非効率的非文明的と言われようと、管理して育てないと
ぶっとい木は取れん。
2019/11/02(土) 10:43:00.96ID:zBk4XXnq0
ボク、弾撃つ火器は全部鉄砲扱いしてます
あと飛行機や地面から目標に向けて発射するのも宇宙に向けて人工衛星や人蹴り上げるのも全部ロケット扱いです
2019/11/02(土) 10:43:07.17ID:2EjN6zUrd
>>408
あんなんペットボトル入れっすよ
2019/11/02(土) 10:43:09.05ID:6XsN7Uqx0
>>24
たぶん弱者じゃないからだと思うぞ。

ネット掲示板を眺めて馬鹿な連中相手に馬鹿を書き込めるのは案外高尚な趣味なんだと思う。
馬鹿な事を書くにもそれを理解するにも(知性はともかく)知識は必要だから。
2019/11/02(土) 10:44:07.56ID:lBGf/ffnr
>>394
もっと問題なのはイヌマキで、必要な量が入手可能かどうかも怪しい(木が残ってない)
2019/11/02(土) 10:44:11.89ID:6XsN7Uqx0
>>42
分からないなら分からないで会計士やらに丸投げすればよかったのにね。
2019/11/02(土) 10:44:30.37ID:2H510k+20
鉄筋コンクリート地下式の首里城にすれば艦砲射撃してきてもごあんしん
あんだけアピールしてくるからには対策するのが国の務めだろう
2019/11/02(土) 10:45:02.64ID:DJ46JAUK0
ジョーカーはジャックニコルソンが至高。異論は認めない。
2019/11/02(土) 10:45:18.35ID:6XsN7Uqx0
>>70
県民が140万人もいるんだから寄付で楽勝だよね。
なんなら観光客から復興税を取っても良かろうw
2019/11/02(土) 10:45:49.54ID:5RHhPxdHM
「差し入れは閉じ込められている人に持っていくもの」

出してやればいいんじゃないの?
2019/11/02(土) 10:46:02.08ID:v5vUYAyA0
>>350
綿菓子で保温を・・・
2019/11/02(土) 10:46:06.87ID:6XsN7Uqx0
>>50
で、そいつら災害が無い時は機材抱えて何をしてるんだ?
2019/11/02(土) 10:46:41.47ID:fFEzYeoe0
増築に伴い放水銃が一基撤去されたことを理由に、無理やりにでも国の責任にしようと
しておるようですの。
アリバイ的に、最後の方にちょろっと、火の回りが早すぎて放水銃は今回全く役に立た
なかったと書いてあるけれど。

まぁ、そんなに重要な消火設備だと思うんなら、国から管理権限が移管された段階で、
復旧・増備しておけって馬鹿にされるだけだと思うがの。

首里城焼失 国が防火設備撤去 安全管理の見通しの甘さ浮き彫り
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1018912.html
>当初は正殿の北側、東側、南側にそれぞれ1基と正面の御庭に2基の計5基があったが、
>13年12月に完了した黄金御殿の復元工事に伴って南側の1基が撤去された。
>放水銃4基は火災による熱で近づけなかったため、使用できなかった
2019/11/02(土) 10:47:20.81ID:5RHhPxdHM
>>70
同じ焼け太りなら
県庁を燃やせよ
2019/11/02(土) 10:48:19.86ID:HPp3MIhv0
>>420
施設でわんだばだばだばして、観光客から金を得ている
2019/11/02(土) 10:48:55.51ID:2EjN6zUrd
>>421
事業仕分けでもくらったかな?
2019/11/02(土) 10:48:59.92ID:uHB7uXMb0
>>70
掘っ立て小屋に赤いペンキを塗って首里城を自称しよう
2019/11/02(土) 10:49:16.77ID:HPp3MIhv0
>>422
信州「そうだな」
2019/11/02(土) 10:50:03.05ID:U5ZKA7xfd
>>412
掲示板や読解力と文章作成力が必要な趣味だからなあ。
だからこそ、写真文化なInstagramがmtyわけでして。
2019/11/02(土) 10:50:25.38ID:6XsN7Uqx0
>>297
100年後の建て替えをめどに今から沖縄のどっかに植林する!とぶち上げればちょっとは
見直すんだがな>デニー

沖縄人じゃ100年先の発想は無理か。
2019/11/02(土) 10:50:33.53ID:PtP13GS1M
>>419
悍ましい事をするのではありません。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (#´Д`) Gooooogle!!!!
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/11/02(土) 10:51:06.53ID:5RHhPxdHM
日韓議員面談で日本議員らが口を揃えて韓国を糾弾する喜劇 韓国側はまともな回答なし

昨日(1日)、日本・東京で韓日両国の国会議員たちが面会しました。
議会レベルの解決策を見出そうと顔を合わせた席でしたが、安倍首相は祝辞も送らず、
日本の議員たちは「韓国のせい」と言い続けました。

<レポート>
予定よりも2か月遅れて実現した韓日議員連盟の総会。
日本の議員たちは開始から強制徴用の賠償判決を問題視しました。
<河村建夫(日韓議員連盟幹事長)>
「韓国の司法部の判断があったとしても、韓国の内政を通じて解決すべき事です」
李洛淵(イ・ナギョン)国務総理と文喜相(ムン・ヒサン)国会議長は祝辞を送り、
両国の議会の知恵を集めて欲しいと依頼しました。
しかし、安倍首相は昨年のソウル総会に引き続き今回も祝辞を送らず、
山東昭子参議院議長は参加する約束まで破りました。
特に山東議長は、来週東京を訪問する文喜相国会議長との二者会談の提案も拒否しました。
「慰安婦問題を解決するには、日王が謝罪しなければならない」という、去る2月の発言を問題視しました。
<日本の参議院事務局の関係者>
「(韓日議長)二人の会談はありません。謝罪と撤回を要請してきましたが明確な回答をエラれなかったからです」
両国の議員は6種の交流・協力拡大案とともに、早急な首脳会談を促す共同声明を採択しました。
<カン・チャンイル(韓日議員連盟会長)>
「強制動員賠償・補償など、歴史問題の解決のためには対話を持続的に持たなければならない」
しかし、強制徴用問題などの懸案に関連しては、憂慮の声を盛り込む水準にとどまりました。
日本の議会まで安倍政権と一体になって動き、対立の解決をより困難にしています。
東京からKBSニュース、ファン・ヒョンテクでした。
http://news.kbs.co.kr/news/view.do?ncd=4315549

日韓議員連盟でこれってことはもう修復不可能だな
2019/11/02(土) 10:51:40.12ID:uBKKMv70d
モーニングセットも悪くはない朝。
昼は何をたべようかね
2019/11/02(土) 10:51:43.01ID:U5ZKA7xfd
>>416
ヒース・レジャーのジョーカーもよかったやん。
2019/11/02(土) 10:52:14.44ID:fFEzYeoe0
秋本治先生が、紫綬褒章を授与されたそうで。

秋の褒章 「こち亀」秋本治さんら754人と25団体に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191102/k10012161611000.html
>「紫綬褒章」は、
>▽世代を超えて親しまれる人気漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の連載を
> 40年にわたって続けた漫画家の秋本治さん、
>▽NHKの連続テレビ小説「ちゅらさん」や「ひよっこ」など数多くのテレビ
> ドラマや映画の脚本を手がけた脚本家の岡田惠和さん、
>▽NHKの大河ドラマ「龍馬伝」や映画「シン・ゴジラ」などに出演し、独特の
> 存在感で幅広い役柄を演じる俳優の余貴美子さんらが受章します。
2019/11/02(土) 10:52:27.95ID:uBKKMv70d
>>430
議員連を解散するまで信じない。解散しても信じないがな
2019/11/02(土) 10:53:21.47ID:0xAK49Ina
土地が足んないからね、仕方ないね>沖縄
人口密度なら都道府県でも上位に来るから…
2019/11/02(土) 10:53:28.88ID:ckKaLuX+0
>>418
閉じ込められているという事は不当な閉じ込めでない限り閉じ込めないといけない理由があるんだから出したら駄目だろう
2019/11/02(土) 10:53:48.97ID:0ra85nrU0
>>405
カラテスレイヤーがエントリーしてきそうなコトダマだぬ
2019/11/02(土) 10:54:04.94ID:uBKKMv70d
>>435
埋め立てればいいんじゃねーの。
2019/11/02(土) 10:54:32.69ID:DJ46JAUK0
>>432
ヒースレジャーのジョーカーは良かったけど目に狂気さが足りなかった。真面目な俳優が一生懸命にジョーカーを演じたって印象だったわ。

ジャックニコルソンのジョーカーは狂気と悪とひょうきんが渾然一体となってた。
2019/11/02(土) 10:54:42.29ID:6XsN7Uqx0
>>133
その代わり天賦の才で地球上で敵う敵相手も出来ないこともない、言葉通りのスーパーマンだけどな。
2019/11/02(土) 10:54:47.96ID:1AV6pxH10
>>404
昭和の時代と違って、今は城跡などは出来るだけオリジナルに近い形で保存しようという考えが広まっているから、
日本中にある復元天守の中でも、文化財的な価値を認められるのは木造復元天守までだったはず。
Ww2の後に城郭の敷地を別の用途に流用したところも、施設を撤去して元の形に戻そうとしていたりするな。
2019/11/02(土) 10:55:34.70ID:HPp3MIhv0
>>427
ツイでバズるには、小話を仕立て上げないといけませんからな(偏見)
2019/11/02(土) 10:56:10.48ID:0xAK49Ina
>>438
埋め立てはやってるけど追いつかないよね…
何気に辺野古基地以上の埋め立てやってたりするんだが
2019/11/02(土) 10:57:02.82ID:uBKKMv70d
>>443
いい調子だ。もっともっと自らの手で環境破壊すれば良い。
2019/11/02(土) 10:58:07.86ID:uBKKMv70d
>>442
え?ちょっと待って!は起承転結の起の部分で重要なキーワードカナー
2019/11/02(土) 10:58:46.25ID:PtP13GS1M
>>439
狂気の中に悲しみがあるのが、今回の映画のJOKERではないでしょうか。

悲しき男よ、誰よりも愛深き故に。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/11/02(土) 10:59:38.60ID:6XsN7Uqx0
>>215
二千円札の増刷かな?
2019/11/02(土) 11:01:03.67ID:uBKKMv70d
今日はエアコンの掃除でもしてやろうかな。自動掃除ホコリ溜めがホコリまみれの予感
2019/11/02(土) 11:01:10.56ID:1AV6pxH10
>>434
議連なんて韓国の御用聞きで、一切日本の役に立っていないじゃないか、と散々言われてきたしね。

まあ、批判的な活動に転じるのが流石に遅過ぎたが、逆説的にはそれだけ日本の世論が韓国に
対して批判的になった事の反映とも言える。
2019/11/02(土) 11:01:55.19ID:6XsN7Uqx0
>>266
CIAと米軍に出張ってもらえばいいんじゃね?
アメ公に報復するほど肝は座ってないだろ。
2019/11/02(土) 11:02:04.75ID:e1v4NYfcM
>>428
基地返還させて植林すると言いだすぞ
2019/11/02(土) 11:03:20.37ID:meevGh+N0
ソウル便に乗って」は依頼?圧力? 県幹部に批判の声
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191102-00000013-asahi-pol
 日韓関係の悪化により国内各地でソウル便の運休や搭乗率の低下が相次ぐ中、
松山―ソウル便の搭乗率維持のため、愛媛県経済労働部の幹部が他部局の幹
部に対し、職員の私的な搭乗を依頼していることが分かった。担当課は「お願い」
としているが、職員からは「なぜ私費で行かなくてはいけないのか」と批判の声が
上がっている


さすが反日愛知。
2019/11/02(土) 11:03:30.85ID:uBKKMv70d
伊勢丹クレカさん一回払を選ぶと自動的にリボ払いに…そうかおまえもか…
2019/11/02(土) 11:03:46.13ID:BAOfEb6F0
ブルースウェインをいちいち拗らせるからジョーカーの狂気がぼんやりしてまうのではないか
2019/11/02(土) 11:04:28.21ID:U5ZKA7xfd
>>442
日常のコミカルな出来事を的確に描写する言葉と文章のセンスが必要だからね。
たまにあるウンコの危機ですら、文学みたいな心理描写が求められる。

例えばこんなの
-------------------
今日、マジでうんこ漏らしそうになって絶体絶命だったんだけど、不思議と負ける気がしなくて
「そういやお前とは、今まで何度もこういうピンチ乗り越えたんだっけ」
って自分の肛門括約筋に語りかけながら自転車漕いでたら
肛門括約筋の方も返事しそうになったんだけど慌てて
「今は何も言うな」って止めた
2019/11/02(土) 11:04:39.50ID:4XNAjz/Va
>>413
その辺も含めてどこまで復元するかですな。
北米産のエンジニアリングウッドの方が何かと扱いやすいから材質まで凝らんでもええのではという気もするが。伊勢神宮と違って塗装するし。
それよりは石垣が文化財どころか世界遺産でその上に建物建てられるのか?という疑問が。
安倍さんが口を滑らせて叩かれた大阪城の不細工なEVも石垣をさわれない故の苦肉の策だし、名古屋城も文化財の石垣がさわれないので話が進まんし。
2019/11/02(土) 11:05:03.70ID:0xAK49Ina
>>452
さすがに愛媛県と名古屋県を間違うのはどうかと思いますよ?
2019/11/02(土) 11:06:06.02ID:meevGh+N0
>>457悪い。マゾモナに倣って朝からいいちこ飲んでるのだ。
2019/11/02(土) 11:06:26.48ID:6XsN7Uqx0
>>411
たまに分隊長に見つかって大目玉という話。
2019/11/02(土) 11:06:46.24ID:MAKoQ+e80
詭弁のガイドラインそのまんまな我が党。
708 日出づる処の名無し sage 2019/11/02(土) 10:08:23.72 ID:vLhG46bb
羊のフリして果敢に攻撃する森ゆうこ議員:カバート・アグレッション?
http://agora-web.jp/archives/2042409.html

725 日出づる処の名無し sage 2019/11/02(土) 10:25:39.79 ID:7JW7ErE0
>>708,712,714
最後の方から引用

羊のフリして相手を果敢に攻撃するカバート・アグレッションの標的にされた場合に、私達はどのように行動すべきなのか、ジョージ・サイモン博士は次のような一般的解決法を示しています。
 攻撃者の言い訳を受け入れない
 攻撃者の意図を絶対に善意で解釈せず、行動のみを判断の材料とする
 攻撃者の行動をどこまで許容するかの範囲を予め設定しておく
 攻撃者には単刀直入な言葉で問いただす
 攻撃者から単刀直入な回答のみを受け入れる
 攻撃者の論点変更を認めない
 攻撃者の責任を追及する
 攻撃者に対する皮肉・敵意・罵倒・脅迫を避ける
 攻撃者から受けた被害に対して迅速に対応する
 攻撃者には自分の意見で話す
 攻撃者とは絶対に不合理的な合意を結ばない
 事態の成行を見極めながら常に行動を準備する
 被害者は自分に正直でなければならない
2019/11/02(土) 11:07:41.88ID:RNvLGdaC0
>>334
SSN!SSN!クリーンエナジーだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況