民○党類ですが声優は脚が命です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/11/01(金) 22:58:40.92ID:rAZI44Mpa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
つまり脚は喉なんだよ(σ゚∀゚)σエークセレント!

鉄板製のトランプな前スレ
民○党類ですが今年も残り2ヶ月です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1572567511/

ですがスレ避難所 その357
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1572005609/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/11/02(土) 00:08:39.88ID:wAhUJNOV0
>>52
なんか、沖縄返還50周年記念事業として首里城再建をぶち上げる構想らしいよ>デニー
2019/11/02(土) 00:09:26.03ID:U0HOockiM
次の首里城はSCP-8900曝露前の状態に復元するんだろうか
2019/11/02(土) 00:09:32.43ID:I5xBqTFH0
>>55
まあ、あの辺は昔の日本と同じでルールを守ってたら蹴り落とされる位置に居るからなあ。
もっと弱体な状態で止まっていればお目溢ししてもらえる状態が続いたんだろうけど。
とはいえ先進国から同じ土俵で勝負してもらえる立場になった訳でもあるから、喜んで良い気もするw
2019/11/02(土) 00:09:33.46ID:y5riHTJ60
>>66
そうそう。鳥居譲り受けたりしてるとこも多いよね
だけどそれ知らん奴の方が多いし、重要なのは「内地に自分の欲しいものがある」ことなのだ
2019/11/02(土) 00:09:40.85ID:sE6uKyy40
国宝級は沢山あったとか沖縄タイムスかどっかが書いてた
ほんとに国宝級かどうかは知らね
2019/11/02(土) 00:10:04.02ID:+RqwxFIc0
全米NO.1のジョーカーよりも全露NO.1のT-34の方に感動した
自分のメンタルはアメリカ人よりもロシア人に近いのだろうか…
2019/11/02(土) 00:11:00.55ID:iK+svTjB0
>>62
H型鋼でよい。
2019/11/02(土) 00:11:08.81ID:N7qJLsL10
>>66
各地の神社に行ったりもする。
2019/11/02(土) 00:11:18.61ID:eXoDnYjH0
>>75
たかが水浴びにあの演出はどうなのかw
2019/11/02(土) 00:11:20.57ID:ODMqfD20a
>>67
ドラム缶一杯のガソリンに浸けこんでから点火ですね。
2019/11/02(土) 00:11:31.81ID:dT06PIjfd
>>52
10年どころか、今年返して直ぐ焼失では?
2019/11/02(土) 00:11:48.55ID:qPl/BLOl0
>>70
首里城の県管理への移行はお前の任期中なんで
燃えたのはお前の責任なんだが、なんで手柄みたいになってんの
2019/11/02(土) 00:12:13.12ID:qPl/BLOl0
お前ってのはデニーのことね
2019/11/02(土) 00:12:48.53ID:9C5fjZuPM
>>42
それで納得するとも思えんのだが。
スパロボという物理的な牙が標準装備な連中に何もない俺の気持ちが以下略。
2019/11/02(土) 00:13:34.21ID:ckKaLuX+0
>>40
でもあれが放映されてた頃はやっと国が裕福になってきた時代だったから
昔を思い出しながら「可哀想だね」「私も頑張ろう」と思える方向性としてのファミリー向けエンタメとして成立してたのよね
現実がキツイ今だとちょっとこのフォーマットで作るのは無理だと思う

なお現在でもこの「主人公が酷い状況に置かれ苦しみながらも前に進み続ける」というフォーマットで作り続けているのが仮面ライダーである


>>42
あの世界は人間の善性を信じる事ができる優しい世界だからな…
CE世界は人類全員が潜在意識で破滅を願ってるんじゃと疑ってしまうくらい悪い方悪い方へ転がっていく世界だったし…
2019/11/02(土) 00:13:46.91ID:6yboUcQha
劇場版WoT…じゃなかった、ガルパン実写版…じゃなかった、シン・鬼戦車…じゃなかった、Tー34観てきた。

期待を遥かに上回って最高だった。絵的にもストーリー的にも、ことごとくこちらの感情のツボを的確に撃ち抜いてくるというか…久々に「燃え」という気持ちを思い出した気がする。
2019/11/02(土) 00:13:58.23ID:I5xBqTFH0
>>62
ああ、あれ引き取り先が決まってるから余所には出ないぞ。
傘下の格式高い神社とかの修繕用として送られてる。
規模とかじゃなく繋がりで決まるから田舎の小さい神社に送られたりもする。
2019/11/02(土) 00:15:02.84ID:GyYpovXK0
>>59
なぜ本物をそんなとこに置いておくんだ?

そんなとこにはレプリカを置いといて、本物は厳重な耐火金庫に入れとくもんだ。
2019/11/02(土) 00:15:40.13ID:dT06PIjfd
>>69
それにつきる
これがウチナータイムとナンクルナイサーの結果か……

>>71
難題にも程があるわw
そもそも、あの可燃性塗料塗ってたのか?
2019/11/02(土) 00:15:51.52ID:VjGXr9Mia
王家の秘宝 | 展示会資料集INDEX | 首里城 ‐ 琉球王国の栄華を物語る 世界遺産 首里城
http://oki-park.jp/shurijo/event/3499/3814
http://oki-park.jp/shurijo/event/1317

ぱっと見あんまり大したもんもないなという感じもするが。
2019/11/02(土) 00:16:20.37ID:N7qJLsL10
そも映像資料発掘された今、平成首里城をもう一度再現するんかの?
2019/11/02(土) 00:17:30.37ID:y5riHTJ60
>>86
「伊勢神宮用に用意されてる木材を首里城再建に譲れ。遷宮で毎回木材無駄にしてるんだから1回我慢するべき」
「内地のために沖縄が払った犠牲を考えればこれくらい軽いだろ」
とかいいこと思い付く国家神道嫌いな人の声が何も知らない(というか知る気がない)大衆とかブンヤに名案扱いされるだろうと思ったのだ
2019/11/02(土) 00:17:33.16ID:9C5fjZuPM
>>62
古い方の建物はどうするんだっけ?
お下がりをくれてやる訳には行かんのか?
2019/11/02(土) 00:17:50.05ID:PSrjKtZO0
>>62
伊勢のあれは遷宮の時に使う新しい木材まで既に植林して抱え込んでるのでそれ吐き出させるのは無理でねーかな
最近は神社の御神木を狙うバカ野郎が結構いるとか何とか
2019/11/02(土) 00:18:02.83ID:GyYpovXK0
>>62
あのねえ、オリジナルを再現しようと思ったら木曽ヒノキじゃだめなのよ。

タイワンヒノキでないと。
2019/11/02(土) 00:18:35.25ID:kSjtINRa0
>>92
お下がりが神社の方に行っているんじゃあないの。
2019/11/02(土) 00:18:37.79ID:+RqwxFIc0
>>78
おっさん&パンツァーだから入浴シーンは不可欠
だから最初に古い戦車を見つけて掃除して整備するところから始まるし
みんなでお茶してお買い物にごはん会もやるし…
2019/11/02(土) 00:19:03.35ID:dME/pQub0
>>87
しかも過去に何回も消失してるのにやでー

次はスプリンクラー完備の鉄筋コンクリート造な。ハイ決定
2019/11/02(土) 00:19:42.68ID:GyYpovXK0
>>92
お下がりの行き先は日本中で順番待ちだ。

わかりやすいとこで言えば、熱田神宮の本殿は丸々伊勢のお下がり。
2019/11/02(土) 00:19:44.22ID:8WrAen/w0
台湾ヒノキってもう輸出許可下りないのでは・・・
2019/11/02(土) 00:19:44.49ID:iK+svTjB0
>>94
H型鋼でよい。
何なら拘束セラミック首里城にすればよい。
2019/11/02(土) 00:19:53.21ID:oP+aJKKF0
>>62
諏訪の御柱で使ってるのは切り出した直後の樅の木だから、建材には全く向いてないぞ。
2019/11/02(土) 00:20:16.12ID:y5riHTJ60
>>93
薬剤注入してわざと枯らしてから持っていこうとするらしいですな
>>94
おおそれはよか…いやよくないな
皆不幸になる予感がひしひしと
2019/11/02(土) 00:20:22.92ID:ckKaLuX+0
とりあえずあの見ただけで即ヒムラーだって分かるぐらい激似なヒムラーはすげえって思った>T34
2019/11/02(土) 00:20:45.32ID:iK+svTjB0
>>97
パイクリート造にしよう(提案)
2019/11/02(土) 00:21:04.48ID:QSoMVxMW0
米軍叩きのハンJまとめ
ttp://paleague.blog.jp/archives/21846962.html

こういうのもスレ建てるとこからまとめサイト記事アップまで半島か支那から金出てんだろうなぁ。
2019/11/02(土) 00:21:14.60ID:qPl/BLOl0
>>98
今時あんな上質の木材なんて中々手に入らんからな
2019/11/02(土) 00:21:30.10ID:GyYpovXK0
もう燃えないようにスチールハウスでよくね?

鉄骨組んで木のパネルを貼り付けろ。
2019/11/02(土) 00:21:42.27ID:5gKMaV0Sa
>>91
人知れず居なくなるとか、事故とかそこかしこで起きそう……

(゜ω。)
2019/11/02(土) 00:22:16.82ID:wAhUJNOV0
>>90
建築資材の台湾産木材の入手が難しいらしい。
結構特別な木材で、前回の再建の時もかなり苦労したとか。
2019/11/02(土) 00:22:48.84ID:y5riHTJ60
>>101
昔は枝を払わずにそのまま曳いてたそうですね
一度見に行きたかったけれど前の回は急に仕事入れられて…
かの爆発だの人が「何でおろすんだ!」と絶叫したときの気持ちがよくわかりました
2019/11/02(土) 00:22:51.23ID:sE6uKyy40
結局何が出火原因なのかはまだ分からずなのか
再建よりもまずはそこしっかりしとかんとな
2019/11/02(土) 00:23:20.05ID:QSoMVxMW0
>>105
これ米軍が首里城燃やした、って記事ね。
2019/11/02(土) 00:23:25.07ID:PSrjKtZO0
>>98
まあ伊勢神宮はいまだに直接柱を土に埋め込む掘っ立て柱なのでな……>頻繁な建て替えの原因
大学の先生がそっち専門でしたけど状態によっちゃこれもらってどーすんだという案件もまれにあるとか何とか

>>102
祟りそうなんだけど木材のお値段あがってるからね、シカタナイネ
2019/11/02(土) 00:23:28.17ID:GyYpovXK0
式年遷宮は20年がいっぱいいっぱいの短さなんだよな、それ以上早く準備できない。

木をたくさん使うのはお下がり待ちが多すぎるからだ、
神社の公共事業なんダヨ。
2019/11/02(土) 00:23:41.19ID:Hspb7n870
>>91
サイズが違うんじゃないかな
前の復興で使った台湾檜も、あのサイズが
台湾にしか残ってなかったからだし。
2019/11/02(土) 00:24:02.97ID:dT06PIjfd
>>97
だが、もはや守る物も存在しないのでは、好きにさせるべきか?
いや、だからこそ空虚な鉄筋コンクリートの方がお似合いかw
2019/11/02(土) 00:24:46.73ID:jZ5AsXyk0
もうコンクリートに化粧板でいいじゃないか消化設備もマシマシにしておけばいい
2019/11/02(土) 00:24:52.05ID:6yboUcQha
>>96
その理屈だと露出度が高すぎてNGなのでは…?

ぶっちゃけあのシーンで全滅エンドを確信した(ロシア映画だし)んだけど、良い意味で裏切られたなw
2019/11/02(土) 00:24:57.98ID:y5riHTJ60
>>115
どこかにいい木材はないものか
2019/11/02(土) 00:24:59.79ID:GyYpovXK0
しかし伊勢神宮ってさ、20年でかなりボロボロになるヨね。

遷宮前と後の写真比べるとすごいぜ、全然違う。
2019/11/02(土) 00:25:59.93ID:qPl/BLOl0
前の修復の際も本当は県内産の木を使いたかったけど
なかったから他府県か台湾産の木を使ったそうな
2019/11/02(土) 00:26:11.69ID:GyYpovXK0
どう考えたってさ、オリジナルを再建したいなら内地の木はありえねーにょ。

南方で調達しないと。
2019/11/02(土) 00:26:22.82ID:9C5fjZuPM
>>98
だよね。
20年に一度丸々お焚き上げとかやってたら有名過ぎるw
2019/11/02(土) 00:26:50.31ID:OlVDARAd0
ジョーカー、あれ全米ナンバーワンなのか。
ウリには全然楽しめなかった上になんの感慨もわかなかったな。
2019/11/02(土) 00:27:10.49ID:GyYpovXK0
沖縄県内の木が育つまで再建を待つしかないな、それまで鉄筋コンクリートで我慢しとけ
名古屋城方式だ。
2019/11/02(土) 00:27:20.03ID:iK+svTjB0
>>119
杉を沢山切り倒せば良いのでは?
2019/11/02(土) 00:27:37.56ID:J+BV5Bdu0
どうせ再建なんだから
燃えないように鉄筋コンクリで建てれば良くね
2019/11/02(土) 00:27:48.73ID:PSrjKtZO0
>>119
あったら苦労してないでやんす(´・ω・)
というか伊勢神宮に至っては建て替え用木材を植林するために専用の山まで囲い込んでるでな……
初代出雲大社の頃みたいな巨大木はもう消え去ってる時代やからね、シカタナイネ

>>120
>>113でもいったけどアレ、掘っ立て柱なので湿気やらもろに受ける年>ボロボロ
だからこそ20年ごとに建て替えてるんやけどさ
2019/11/02(土) 00:28:07.43ID:y5riHTJ60
>>108
八つ墓明神はお怒りじゃ!
2019/11/02(土) 00:28:22.26ID:9C5fjZuPM
リグニンとセルロースででっち上げた合成p111q
2019/11/02(土) 00:28:42.67ID:dT06PIjfd
>>118
つーても(ドイツの)収容所帰りは、また(ソ連の)収容所送りらしいけどな
2019/11/02(土) 00:29:03.99ID:wAhUJNOV0
ニューズウィークのコラムにこんなのがあった。

楊海英
ユーラシアウォッチ
中国人女性と日本人の初老男性はホテルの客室階に消えていった
2019年10月28日(月)16時05分
https://www.newsweekjapan.jp/youkaiei/2019/10/post-48.php

今年1月16日午後1時。私は東京・国会議事堂に近いある高級ホテルのカフェにいた。他人の会話を盗み聞きする気はなかったが、
隣の席から中国人特有のイントネーションでまくし立てる日本語が聞こえてきた。中国人女性と日本人の初老男性が、
コーヒーとケーキを前にして真剣な表情でやりとりしている。

「とにかく自民党の有力な議員たちに働き掛けていただきたいです」と、女性は満面の笑みで迫る。
「わしはもう引退しているので、そんな力はないよ」と、男は応じる。

「ぜひ、習主席を新しい時代の最初の国賓として呼んでほしいです」
「それは難しいだろう。日本はもうトランプさんを呼ぶと決まっているし」
「主席の訪日に向けて、良い雰囲気を日本国内でつくってほしいです」

女性は男の手に自分の細い指を乗せて、優しい声でねだっている。「もっと詰めの話をしよう」と男が誘うと、女性もにっこりとうなずく。
しばらくしてから、2人はエレベーターに乗ってホテル内の客室階へと消えていった。二流スパイ小説さながらのシーンが
眼前に展開されているのを見て、私は茫然とした。

これが「スパイ天国」の東京の現実だ。日本の権力機関の目の前で、白昼堂々このようなドラマが演じられている。
女性はある引退した政治家に接近し、彼を通じて習近平(シー・チンピン)国家主席がトランプ米大統領よりも先に日本へ
国賓訪問できるよう政界工作をしていたようだ。1人の女性スパイの暗躍でどれほどの政治的効果が生じたか不明だが、
これが東京を舞台とした国際政治のワンシーンであることは間違いない。
(以下略)
-----

マジですかい!
アニメやラノベでさえ採用されないような、あまりにも陳腐な情景が真昼のホテルで繰り広げられているとは・・・
2019/11/02(土) 00:29:21.20ID:GyYpovXK0
>>124
あの程度の不幸なキチガイはアメリカ映画にもいくらでも出てくる、
いまさらあれくらいで心揺れるわけがないな。

親を殺され
宇宙に捨てられ
母星は滅びた

スーパーマンのほうがよぽど不幸だ。
2019/11/02(土) 00:29:22.69ID:y5riHTJ60
>>126
名案にごつ(なお土壌流出)
2019/11/02(土) 00:29:31.85ID:N7qJLsL10
>>109
まあ、まず資材が集まらないのもそうだろうけど、どういう形で再建するのって言うのから始めないと…映像にあった戦前の首里城にするか、平成に作った奴にするかで建物の方向性が変わるしね。
2019/11/02(土) 00:30:11.33ID:U0HOockiM
沖縄本島全土に景観条例を設定
オール首里城ドクトリンだ
2019/11/02(土) 00:30:23.99ID:ODMqfD20a
ttps://www.wallpaperup.com/uploads/wallpapers/2014/05/18/354307/890dba2509589eafab6b9a255d1f3e94-700.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/EISjpFSWoAAJLkb.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/EISjpFUXkAAlKh7.jpg
>全速航行中に舵をめいっぱい切ると艦体が10度近くも傾斜した。
>旋回方向に主砲を向けた場合は、この傾斜はさらに大きく、危険なレベルにまでなったという。
>このため、高速航行中の急な転舵は禁じられていた。

戦艦界のRJ。
2019/11/02(土) 00:30:24.45ID:VjGXr9Mia
もういいんじゃないか。来年には首里城のこと覚えてる本土人なんて誰もいないだろうし。
2019/11/02(土) 00:31:09.56ID:PSrjKtZO0
>>123
より細かいことを言うと伊勢には本殿置く用の土地が二つあるのだ(移し終わってから古いのを解体
2019/11/02(土) 00:31:34.79ID:qPl/BLOl0
>>132
現実のスパイ工作ではハニトラは極めて有効な手段と聞いた
逆に向こうに取り込まれる例も多いらしいが
2019/11/02(土) 00:31:45.68ID:9C5fjZuPM
でっち上げた合成丸太でいいんじゃね?
開発費は沖縄に振る予算から引けばいい。

量産化の暁には日本中の杉林を広葉樹に総植え替えじゃ
2019/11/02(土) 00:31:56.47ID:ckKaLuX+0
>>131
正直あの連中はあの後チェコに入ってそこのパルチザンに協力してドイツとドンパチやって戦後もそのままチェコで暮らしましたぐらいでいいと思う
2019/11/02(土) 00:33:05.30ID:wAhUJNOV0
深夜の飯テロ
http://folderman-x.com/s/191102002745.jpg
2019/11/02(土) 00:33:06.51ID:w0W/sLV5a
あの大した事無い不幸であんまり共感出来ないってのが今回のジョーカーの肝なんじゃ無いかねぇ
2019/11/02(土) 00:33:33.29ID:sE6uKyy40
>>135
20年毎に交互に元祖首里城と本舗首里城建てれば(混じった
2019/11/02(土) 00:33:41.80ID:eXoDnYjH0
>>132
こういうのって、結婚してなくても有効なんかね?
2019/11/02(土) 00:33:46.41ID:iK+svTjB0
>>132
何の成果もあげられず、かつヤられたのなら別にどうでも良い事案なのでは?
大隊ハニートラップなど、それを問題とするから問題なのだ。
ヤリ捨てにしても一向に問題にしない風潮なら何ら問題にならないし
そもそもハニートラップを仕掛けようとも思われぬだろう。
2019/11/02(土) 00:34:10.73ID:HPhAt0CD0
>>138
風化させるのは差別!!!
2019/11/02(土) 00:34:28.60ID:VjGXr9Mia
近所に良い一人焼肉ないかなあ。
2019/11/02(土) 00:34:51.27ID:ckKaLuX+0
>>144
まあ身も蓋もないこと言ったらジョーカーの言ってる事なんて本当かどうか分かったもんじゃないしな
2019/11/02(土) 00:35:09.33ID:UFl2Sy7t0
米中対立の最終的な決着はカイロ宣言の否定に行きつくはずだ
台湾を領土と主張しているのもあれが根拠
その上でSF条約を改定する事になる
2019/11/02(土) 00:35:54.03ID:qXGpVu5s0
>>75
全裸ナンバー1と言われても納得できる水浴びシーン
2019/11/02(土) 00:37:04.26ID:dME/pQub0
>>132
これは警視庁特命係案件ですわ
2019/11/02(土) 00:37:08.02ID:y5riHTJ60
>>141
真面目にそれでよいかもしれぬ
最近の合成材とか圧縮木材の耐火性能は下手な鉄筋コンクリートよりも高いのができはじめてると聞くし
木材で高層ビル立てようとかいってる時代なのだから開き直ってこうした土建屋とかメーカーと共同でやったらどうだろう?
2019/11/02(土) 00:37:09.14ID:labB25aJx
>>147
どこぞの総理はハニトラ美女に全然靡く様子がないため
早合点した美人局要員によりイケメン集団を送り込まれたという…
2019/11/02(土) 00:37:13.56ID:oP+aJKKF0
ハニートラップは報告したらお咎め無しで、逆に匿名で品評会を開いて結果を公表するくらいでいいと思う。
むしろ官報にして掲示板に貼りだしてしまおう。
2019/11/02(土) 00:37:16.22ID:VjGXr9Mia
>>148
首里城の跡地の前で泣かないでください
そこに首里城はありません
1000の風になって大きな空を吹き渡っています
2019/11/02(土) 00:37:16.40ID:wAhUJNOV0
拾い物
http://i.imgur.com/Zz1bwsK.jpg

これを見て懐かしさを感じる人は、間違いなく50代(らしい)。
2019/11/02(土) 00:37:35.95ID:PSrjKtZO0
>>150
最近の作品でバッツが全知の力でジョーカーの本名を調べたら「ジョーカーは過去に3人居た
(ので、どのジョーカーの事なのかを特定しないと回答不能)」という何言ってんだおめー案件で下押し……

公式的にも確定させるつもりはなさそうなんやなって
2019/11/02(土) 00:37:43.48ID:iK+svTjB0
>>141
丸太など彼岸島に行けば幾らでも転がっている。
2019/11/02(土) 00:38:13.45ID:U0HOockiM
>>133
現代先進国な時点で、下層だろうが不幸自慢で絶対勝ち目がないってのは
ある意味究極の不幸だと思うわ
2019/11/02(土) 00:38:18.42ID:qXGpVu5s0
>>131
無事帰れてもまた戦車で前線送られるんちがうん?と思った
2019/11/02(土) 00:38:47.73ID:dT06PIjfd
>>144
「誰でもジョーカーになる要素が有る」ですね
未だ見てないけど(DNTとオッサン&パンツァー優先した)
2019/11/02(土) 00:41:03.49ID:v5vUYAyA0
木造で建物造るから燃えるんじゃねーかなと
鉄筋入れてコンクリートで造れば燃えにくくはなるじゃろ
2019/11/02(土) 00:42:01.51ID:8WrAen/w0
>>154
漆塗りの時点で木材に耐火性があっても意味が無いような気が
2019/11/02(土) 00:43:06.02ID:ODMqfD20a
>>164
そんなアメ公が作るなんちゃって城メーカーで沖縄県民が満足するはずもなかろう!!。
国内に気が無ければ台湾からでも中華でもアジアを回って仕入れるだけだ!。

日本政府が
2019/11/02(土) 00:43:12.36ID:dT06PIjfd
>>161
要は、青年男性層への救済が無さすぎるって事だからな
2019/11/02(土) 00:43:13.58ID:J3QV42fc0
>>131
逃げ込んだ先はチェコだから
そこからさらにロシアに向かうなんて、一言も言ってないから(震え声)

そういえば、「同志」呼び以外共産要素がひとつもなかったな
2019/11/02(土) 00:43:19.14ID:y5riHTJ60
>>165
じゃけん丹朱にしましょうねー(じゃあくな内地風)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況