民○党類ですがとりえす乳盛っとけ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/11/02(土) 17:26:10.90ID:vFNfiqYCa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
どうせ二次創作で盛られるしな(σ゚∀゚)σエークセレント!

ジョニ黒の方がお安い前スレ
民○党類ですが声優は脚が命です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1572616720/

ですがスレ避難所 その357
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1572005609/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/11/02(土) 23:26:52.99ID:ODMqfD20a
>>514
モンゴルーみたいなのが技能研修生枠として日本に潜伏しているという感じはしますね。
うちの会社でさえ一時に6匹も送り込まれているのだから、チェックの甘い中小企業とかだともっといるんじゃないかと……。
2019/11/02(土) 23:27:18.45ID:e1v4NYfcM
>>520
情報のあぷでができてないのはいただけないよね。
2019/11/02(土) 23:27:42.49ID:qPl/BLOl0
というか航空優勢を確保できないのに
半端な性能の艦隊だけあってもなって感じ
2019/11/02(土) 23:28:02.70ID:v5vUYAyA0
小杉はスーパー(ヨーカドー)あったじゃろ
秋葉原はメジャーなスーパーはあんまりなかったような
赤羽ならヨーカドーもあれば西友もあるしイオンもあるしでスーパーに限れば不便しないはず
2019/11/02(土) 23:28:12.12ID:5RHhPxdHM
慎重勇者のEDの、謎ダンスの謎が解けた
https://www.youtube.com/watch?v=M4MqSiCetfY
2019/11/02(土) 23:28:19.05ID:e1v4NYfcM
揚陸などせずに韓国抱き込んで
宣戦なしで釜山から空挺かける方が陸軍送り込めるのでは?
2019/11/02(土) 23:29:56.56ID:pyMwqKep0
>>509
うちはMRJやC-2やP-1のラインなども使う前提でいっております。
多分そこまでして年産50機が限界だろうなとは思ってますし。
そういった事業に負担をかけない形でなら多分年産20機が限界だとは思ってる。
2019/11/02(土) 23:31:02.73ID:HPp3MIhv0
>>518
俺のIF-SEGA ISA版に勝てるかな?
2019/11/02(土) 23:31:17.38ID:6XsN7Uqx0
>>506
え、voodoo入れて2Dはmatroxに任せるんじゃないの?
2019/11/02(土) 23:31:38.50ID:tNvrs90X0
>>511
奇襲上陸でもなきゃ本土上陸そのものが成立しないで。
本来ならとっくに東北のSSM連隊丸ごと南方移転したはずが1個中隊で
済まされる当たり、その程度でも磨り潰せるって事だから。

>>517
騒いでた層がググれば出る程度の事すら知らなかったというアレな話なので。
2019/11/02(土) 23:32:27.74ID:N2ALs+Zf0
>>518
ご自慢の幻日のパフィリアはどうしたんですか?
2019/11/02(土) 23:32:34.60ID:QYUc/weF0
>>519
今の共産党政府は、バブル崩壊とかの逆境になった場合も存続するのか個人的に疑問。
経済発展してるから共産党支持してる連中が大半でしょ。
毛沢東の時みたいなイデオロギーに中華民族の復活が代替になるとは思えないし
アルゼンチンはよく先進国になりかけたのに没落といわれるけど、主要産業が冷凍牛肉だった
のが本邦との明暗を分けたかなと思ってる
2019/11/02(土) 23:33:06.22ID:DRhntxaz0
チャイナさんからすりゃ日本本土とかより台湾と沖縄を落とす方が先決だよなぁと。

身も蓋もない話やけど (´・ω・`)
2019/11/02(土) 23:33:20.49ID:6XsN7Uqx0
>>519
>実際には本土決戦を回避し、高等教育を受けた人材の多くも生き残れたので、戦後からほぼ一世代で先進工業国
>としての出直しを行いえたのですが。

その片棒担いだのが東アジアやべえとアメに思い知らせた中露ねw
あと10年我慢すれば日本は二度と立ち上がれなかったかもしれんのに。
2019/11/02(土) 23:33:33.01ID:QYUc/weF0
>>510
中華イージスって性能的にどうなん?
2019/11/02(土) 23:34:12.00ID:dTwjY/S00
>>523
西側の技術で例えると、多目標対処のイージスシステムもシースキマー対処能力のある短SAMも開発出来なかったので
ターター艦を大量に建造して誤魔化しているようなものだから
2019/11/02(土) 23:34:33.17ID:e1v4NYfcM
技術者不足ってボンバルの子会社は使えないかね?
最悪カナダの技術者をリクルートする手段としてでも
2019/11/02(土) 23:35:48.73ID:N2ALs+Zf0
>>528
フン
俺のPC-FXGAに比べればヒヨッコよ
・・・動くかどうかの確認も出来ん
2019/11/02(土) 23:35:59.37ID:QYUc/weF0
>>533
台湾は米帝のプレゼンスある限り無理じゃね?
2019/11/02(土) 23:36:31.99ID:qPl/BLOl0
>>536
日本に例えるならイージスが導入されずFCS-3の開発にも失敗したようなものか
2019/11/02(土) 23:36:56.53ID:I5xBqTFH0
迎撃における最大の不安要素は、官邸が防衛出動出すタイミングかね。
揚陸艦連れた艦隊が領海に入ってきても侵略と認めるのを拒否するようなのが総理やってたら悪夢だ。
2019/11/02(土) 23:37:18.27ID:5RHhPxdHM
>>535
中国にはMk-7 AWSのソースが渡っていると思うので
あんまり変わらないのではないかな
2019/11/02(土) 23:38:38.14ID:DRhntxaz0
>>539
だから、あの手この手で台湾をどうにかしようとしているが

香港のアレでもぉどうにもなんない(w
2019/11/02(土) 23:38:39.86ID:kbU/mMzY0
>>537
冬の時代おかげで日本国内で完結できないからそれなりに各国メーカーに投げるんでないの?
2019/11/02(土) 23:39:06.73ID:6DdrDxEF0
したらば重くない?
2019/11/02(土) 23:39:19.68ID:qPl/BLOl0
>>542
ソースコードが一部流出したくらいで同等品が開発できると思ってるのか……
2019/11/02(土) 23:39:54.48ID:x4NvOJfu0
>>535
スペックをち密に追わなくても、つい最近までバックアップの八木アンテナを装備している、
って時点で「見た目ほどの性能は無いだろう」って想像は付くでしょ。

レーダーは要は電力をマシマシ出来る方が性能を上げやすいが、そこでバックアップの
レーダーを載せなくてはならない、と言う事はメインのレーダーの性能が思わしくないだろう、
と言う事は容易に判断が出来る
(艦船のエナジープラントには限りが有る訳で、本来ならイージスの方に電力を全振りしたいにも
関わらずそれが出来てなかった、と言う現実は、レーダーの性能が謳われているほどまでは
いけてない、と言う事を意味している)。

それに載せているミサイルやらの性能を加味するならば、おおざっぱな判断としては
アメのイージスまでは行けてないだろう、と言うのは「推測」のレベルで出て来るだろ。
2019/11/02(土) 23:40:05.48ID:iK+svTjB0
>>515
私はロリコンではないので。(Jervisチャンのパンツを眺めながら)
2019/11/02(土) 23:40:32.43ID:/daR9fYi0
>>506
>>518
>>528
>>531
>>538
一体いつの時代やねん。。。
2019/11/02(土) 23:40:33.90ID:QJ96Xnyt0
>>483
10年前くらいから外人さんが泊まりはじめてるで。
2019/11/02(土) 23:40:37.70ID:sMWNZGWm0
>>541
そんでも最近の災害への初動対応見るに、昭和の頃心配されてたほど遅くはならないのではないか
武装抜きならおかじ、3個師団レベルの初動は可能ってことなんだし
2019/11/02(土) 23:40:43.72ID:K+0Omzd+0
>>528
VIDEOカードじゃなくていいんだったらさぁ
・AHA-1942
・Sound Blaster w/MitsumiCDD(×1)
・ST-506互換カード
・GA-1024i
とかさあ……
2019/11/02(土) 23:41:52.57ID:e1v4NYfcM
>>539
米帝の事もそうだが、
どこかのスレで台湾のイラストレーターが経国(あるいはそのアップデート版)を
「滑走路絶対潰すマン」みたいにTwitterで紹介していたので、
台湾の基本戦術として中国の攻撃を妨害して米帝の来援を待つ的なのもちゃんと考えているんじゃないか

問題はそのイラストレーターが描いたアメリカの駆逐艦絵を中々見られない事だが。
2019/11/02(土) 23:41:58.01ID:tNvrs90X0
>>535
既に言われてる如くS-300をイージス風味な構成と見た目で実装したような感じ。

先日観艦式でやってきた052Dの煙突見ても発電能力が少ない事が見て取れるので、
多分レーダー素子もそんな出力ないんじゃないかなあ。
米帝が発電能力がフライト3とそれ以前で1.6倍は差がある事を理由に
フライト3以前に電力と比例した素子数減少版提案してたりするんで、
発電能力低いとダイレクトに響くはずなんだが。
2019/11/02(土) 23:43:12.78ID:3HDPQyfD0
>>536
まぁでもその数がな
とはいえ、日米以外には驚異では

そういえば英海軍、2020年時点の中国海軍の装備の質を、
英海軍の2001年相当って予想してたっけ。
2019/11/02(土) 23:43:20.43ID:iK+svTjB0
やはり全裸のポーラ=サンは全く猥褻ではないが、
Jervisチャンのパンツは猥褻物だと思うのだなあ。
なお全裸のザラ=サンは猥褻物となる。
2019/11/02(土) 23:44:29.05ID:qPl/BLOl0
>>554
フライト2にもSPY-6を積むの?
採算にあうのかな?
2019/11/02(土) 23:44:36.38ID:K+0Omzd+0
日テレの再放送みてるけどデクラークやっぱ強すぎ
2019/11/02(土) 23:46:20.23ID:e1v4NYfcM
>>555
45型はなし42型はありって感じ?
2019/11/02(土) 23:48:19.47ID:kSjtINRa0
>>469
理想郷の日露戦争ポジのドクトリン見るとどうも極東の島国は魔導士を騎兵か何かのように使ってくるので
友軍の魔導士やら味方の歩兵と交戦している最中にステルス全開で奇襲攻撃仕掛けて一撃離脱計ってくる
戦い方してきそう。

>>475
それでも全身ボロボロになった状態で1万人近くが駐屯している米軍指揮所の指揮所テント20メートル地点まで潜入し得て肉弾特攻
掛けようとしたり捕虜収容所から抜け出して飛行場爆破しようとしたのは米軍自身が実際に経験していることなので
それだけでも十分偉業。
2019/11/02(土) 23:51:33.88ID:N2ALs+Zf0
稚内で積雪かあ
2019/11/02(土) 23:52:03.95ID:DVvRNnb80
>>560
まぁあの御仁は異形だからなぁ
一人で駐屯所に夜襲かけようとは普通思いませんって
2019/11/02(土) 23:52:06.90ID:tNvrs90X0
>>540
はつゆき型ですらRIM-7でカタログスペック対処高度8m対処なんやで?
HQ-10は後期型でも10mというS-300後期型相当。

本当はもっと性能良いと言い出す連中には昨年本国版から大幅劣化した
S-400輸出版を中国が買わされた時点で中国の技術では
対処高度5m級にすら達してないという証明が待っている。

>>557
実際採用されるかは不明。
フルスペックが37RMAだが、フライト2以前向けは24RMAまで素子減らされる。
それでも9RMAのFFGX向けがSPY-1と同等性能というから相当なもんだが。
2019/11/02(土) 23:52:09.40ID:kSjtINRa0
>>547
八木アンテナって対ステルス用の低周波レーダーかなあと思ったけど
最近積むのをやめているなら違うか。
>>554
まあ最悪コンテナにガスタービン発電機詰め込んだようなものを乗せて電力確保するかなあと思うけど
トップヘビーになってお隣さんの惨事やらかすかもなあ。
2019/11/02(土) 23:53:17.44ID:kSjtINRa0
>>563
そう考えるとS−500を搭載してくるロシアの方が実は脅威度としては上なのかもしれない。
2019/11/02(土) 23:53:58.30ID:FAdv7Mkua
>>556
なんかようわかりまへんけど、とりあえず適当に貼っときますわ
https://i.imgur.com/NPDsLUI.jpg
https://i.imgur.com/M2IKdYs.jpg
https://i.imgur.com/tGAFbMc.jpg
https://i.imgur.com/3mMUETb.jpg
https://i.imgur.com/ic44VYh.jpg

--
更に関係ない「今日のライク・ア74県」(待て)

えー、近畿道東大阪P/Aなんですが珍しい車の集会場になってるみたいでして…ここ、場所が場所だけに高速も走れないほどシャコタンハの字にした車は到達不可能なんですが、それでも今時珍しい車がこの奥に数十台ばかりウヨウヨいやがります…
https://i.imgur.com/JuFIHzv.jpg
2019/11/02(土) 23:56:54.53ID:qPl/BLOl0
>>565
予算不足で消滅が囁かれるリデル級は現実化するのだろうか?
2019/11/02(土) 23:58:15.08ID:iK+svTjB0
ところでタピオカの卵を買ってきたので孵化させてみたのだが、
これで付加価値を産み出すのは悪魔的手腕なのだなあ。
2019/11/02(土) 23:58:25.04ID:pyMwqKep0
>>539
それ日本本土も同じでは?
ぶっちゃけてベトナム落とした方が楽じゃあね?
2019/11/02(土) 23:58:38.20ID:sMWNZGWm0
>>475
アンガウルの戦いで生き残って、そんで本屋経営して成功するんだから
そんだけでも充分偉人ではあるわな

アンガウルの戦いって、1個大隊で航空機と艦砲に支援された1個師団迎撃するというね
で、その1個大隊で生き残ったの、50数人だけだから、損耗じゃなくて、死亡率95%超えてるというね
2019/11/02(土) 23:59:23.01ID:sFHubG8i0
香取神宮と鹿島神宮を対の存在として覚えていたがために、千葉の人に「香取鹿島の軍神が鎮座していていいですね」なんて言ってしまった
恥ずかしくてしにそう。律令国で見ても下総と常陸で別々なのに。
2019/11/02(土) 23:59:54.33ID:lLyFaPUd0
>>501
埼玉方面もいいなぁ

>>512
まぁ家具も全部失ったから気軽に身一つで入れて契約できるシェアハウスで探してる

寝泊まりさえできれば良いなら8万以下でタコ部屋物件でなら日本橋のゲストハウスもあった
2019/11/03(日) 00:00:39.44ID:ANNHB65o0
>>566
東大阪はヤンキーがまだ絶滅していないのか。
2019/11/03(日) 00:03:05.39ID:H2gJLj0L0
>>566
一枚目:猥褻物
二枚目:猥褻物
三枚目:健全
四枚目:健全
五枚目:猥褻物
2019/11/03(日) 00:03:20.33ID:xFvbwen+0
>>571
川向かいやね…
2019/11/03(日) 00:04:15.57ID:HmhWuNJv0
>>411
あ、ごめん。一文字抜けてた。
黒酢酢豚ですわ。
2019/11/03(日) 00:04:42.96ID:Dxa4oubs0
>>572
やっぱり都会は高いなあ
ウリの家族の住んでる大和市なら、ワンルームで5万円くらいであるぞ?
ボロアパートなら4万円台も見たことがある
2019/11/03(日) 00:05:00.49ID:xFi5UYtTM
海外で「あれは絶対日本人だ」とバレる行動

「尻のポケットから財布が飛び出していたり、カバンのファスナーが開いて財布が丸見えだったり、荷物を置いたまま席を離れたりと、
見ているこちらがハラハラするような不用心な人は、まず日本人。

---
ご飯に生卵と醤油をかけてうえからのりたまかけて食べてたら間違いなく日本人
2019/11/03(日) 00:05:54.88ID:C+EVnrTy0
>>570
せやな戦後の活動は凄い
あんな一等地に本屋構えて日本の知的財産の蓄積に寄与してるのだから
2019/11/03(日) 00:06:07.73ID:jmciKIEH0
>>565
少なくとも次の世代くらいまでは間違いなくロシアのが上。
射程482km以上で超水平線攻撃してくるS-500があるとSH-60で17式誘導できなくなるから
陸に頼れない場合、水上索敵にすらF-35Bと軽空母必須というわけで、いずも改は急務。

>>567
リデル級は予算不足で建造が2023年からに遅延したものの12隻作る心算らしい。
2019/11/03(日) 00:06:12.52ID:AEt91ETm0
>>572
ちょっと前のスレで漫画喫茶かカプセルホテルであったような。

って住民票(;・∀・)
2019/11/03(日) 00:06:36.56ID:HmhWuNJv0
>>411
和合餃子の黒酢酢豚の写真はこんな感じになります。
https://uds.gnst.jp/rest/img/1w5n0gz70000/s_0n8z.jpg?t=1553054961
2019/11/03(日) 00:08:26.37ID:HmhWuNJv0
>>575
かつては岬の先っぽで香取海の要衝をはさむ形になっていたのじゃ。
東国開発の重要拠点。
2019/11/03(日) 00:08:34.92ID:ihztQDpC0
>>572
水害にあったニカ。
気の毒に

五反田や大崎の方とかなら割と安い物件もあるし何とかなるべ
2019/11/03(日) 00:10:35.32ID:C+EVnrTy0
>>584
水害には有ってないぞ
遊水地のすぐ近くだから覚悟してたが何事も無かった

駅内の移動面倒とか現場が都内に変わって通勤時間増えたから引っ越し検討してるだけなのだ
駅構内の埃も気になるがね
2019/11/03(日) 00:10:45.18ID:HjrD01l1x
進発トマヤ
https://i.imgur.com/zFA2aTY.jpg
2019/11/03(日) 00:11:17.66ID:w2vxr5RlK
>>582
これはご飯が進みそうな
2019/11/03(日) 00:15:32.80ID:jmciKIEH0
ふむ、改めて調べるとロシアの水上艦建造は5年っぽいんで23年からだと2028年にリデル級就役か。
ASM-3ERが2025年まで開発で、開発完了から納入まで3年だとぴったり2028年だな。
2019/11/03(日) 00:17:00.34ID:gSU0vpXCd
>>412
ちなみにアヘンも経口だと8割方代謝+そのまま排出されて効果が薄い
2019/11/03(日) 00:17:12.06ID:bOc5XZuS0
>>580
S−500を中国が導入する頃って中国は今の艦隊規模維持できるんですかねえ。
2019/11/03(日) 00:17:57.77ID:xVqtppnH0
>>565
お金がないから、チャイナと組むんじゃなかった?
2019/11/03(日) 00:18:31.98ID:lQWoHNYZ0
リデル級12隻作れるんか?というのは別として、これを現在のスヴェルドロフ旧巡洋艦と
考えて、我が国も和製バッカニアを作るべきではないか(ブリテン脳)
2019/11/03(日) 00:20:18.84ID:C+EVnrTy0
>>581
都内だとパセラのコワークとパセラ安心お宿の合わせ技がヤバいですね
まだ使ったことないけど見るからに設備が充実しすぎている
一日5000円以上かかるから、常にここ寝泊まりは出来ないけど出張で泊まるには良いところですね
2019/11/03(日) 00:21:01.76ID:mDHA+LzH0
ロシアはエレクトロニクスのフォローアップ思ってたよりは頑張ってる印象あるな
そのかわりなのか得意だったはずの製造業がひどいことになってるみたいだが…
2019/11/03(日) 00:21:57.69ID:bOc5XZuS0
>>412
因みに向こう側での正しいコカの葉の摂取法はコカの葉を複数枚口に入れた後で灰を少し口に入れて咀嚼するとのこと
>>580
中国海軍の防空艦数十隻よりリデル級数隻の方がよっぽど厄介な気がする。
さらにそこにR−77M積んだSu-57が飛んでくると厄介さが更にアップ。
2019/11/03(日) 00:22:20.05ID:Zeu3mtBAa
>>593
あそこは快適ですねえ >安心お宿
一人旅ならコミケみたいな大荷物で無い限りはあれで十分過ぎるんですよね
2019/11/03(日) 00:22:53.40ID:4zoxYcXv0
アズレンまとめてみてるけど、美少女動物園てこういうのを言うんだな・・・
2019/11/03(日) 00:22:54.26ID:C+EVnrTy0
日本は戦後デトロイトを廃墟にしましたがソビエトやロシアの車両製造業も駆逐してたのです?
2019/11/03(日) 00:23:33.51ID:jmciKIEH0
>>590
その辺は米帝の経済戦遂行速度次第だから何ともだが、
あちらのシンクタンクはロシアや中国の戦力ピークは2030年ごろとしている。

昨年入手したS-400E同様に10年くらいしたらS-500をロシアが売る、
もしくはS-400Eの超水平線弾をデッドコピーして艦載化し、
S-500劣化番的な超水平線射撃を実装してくるとして2020年代中盤以降くらい。
数的にはピークの頃と思われる。
2019/11/03(日) 00:23:46.81ID:lQWoHNYZ0
Su-57ってステルス機としてはF-35以下って言われてるがどうなんだろ
個人的にはSu-47の方が好き。
処で某エロゲーはJ-31やSu-57まで戦術機化するのだろうか?
2019/11/03(日) 00:25:37.91ID:C+EVnrTy0
>>600
だって継ぎ目遠目にも見えるし空力設計モデル上では形状ステルスを意識してるけど
製造入ると鋲がベコベコ表面に残った状態ですもの
2019/11/03(日) 00:27:08.62ID:HTkI3G/u0
>>572
山谷なら安いとこアルヨ
独房みたいな部屋アルヨ!
2019/11/03(日) 00:27:20.89ID:bOc5XZuS0
>>599
ロシアはともかく中国の戦力的ピークが2030年頃というのは
親中派の中国経済専門家すら2030年ごろになったら高齢化対策とかで外に目を向けている余裕なんて全くなくなると
言っているのでまあ当たるんだろうなあ。
2019/11/03(日) 00:27:28.69ID:wBfPfqDla
>>573
場所が近畿道に乗らないと入れないので、近隣の珍の溜まり場になってる模様
なもんで高速を走れないほどヘビーチバラギはいなかったが、それでも50台くらい集結しとるのを見て、思わず安全圏から撮影に及んだ次第w
2019/11/03(日) 00:28:10.48ID:jmciKIEH0
>>592
ちなみにリデル級は建造費1700億円くらい。
イージス1隻と同じと思えば軍事費7兆円あれば年1隻くらいは作れるんじゃね。
ロシアは黒海・太平洋艦隊の潜水艦更新が20年代前半に完了するんで、
20年代中盤は余力出るはずなんで。

>>595
そらSM-6とCEC並みの防空革命だからね。
2019/11/03(日) 00:30:07.25ID:lQWoHNYZ0
米中貿易戦争見てると、順当に軍拡出来るの?という疑問も<戦力ピーク2030年代
対するアメリカや西側も警戒強めて軍拡するわけで。
2019/11/03(日) 00:31:41.40ID:9nfFcV3M0
ナショジオで鎌倉武士の戦い方やってるな
やはり鎌倉しぐさを学習指導要領に盛り込むべきでは
2019/11/03(日) 00:32:20.26ID:HTkI3G/u0
>>605
ロシア経済ってそんなに余裕あるの?
609ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ db68-6BDJ)
垢版 |
2019/11/03(日) 00:32:28.42ID:lQWoHNYZ0
>>600
Su-57をステルスっていうのはドーベンウルフをニュータイプ機って言ってる並だと思ってる
2019/11/03(日) 00:32:36.55ID:C+EVnrTy0
>>592
グレタはリデル級に乗れば良いな
2019/11/03(日) 00:34:12.69ID:HmhWuNJv0
>>587
こんな見た目だけど、表面の衣は箸で切るのが難しいくらいカッリッカリ。
そして中のお肉は柔らかい。
2019/11/03(日) 00:35:24.91ID:yccREmBp0
>>603
むしろ余裕がなくなるからこそ軍に集中するみたいなことは起きる可能性も
経済成長が鈍る→経済系の人間の発言力低下→相対的に軍の発言力アップ→予算が軍に集まる
とか
2019/11/03(日) 00:35:41.56ID:s7pkXM6f0
>>609
Su-57をステルス機って表現するのは、
欧州自動車メーカーのなんちゃってマイルドハイブリッド自動車をEV車と称することに等しい。
2019/11/03(日) 00:35:47.86ID:mBxHCpAl0
あ、避難所落ちた
2019/11/03(日) 00:37:27.91ID:s7pkXM6f0
>>612
人民解放軍幹部もその辺は理解しているだろうから、
日本(あるいは台湾)に対して軍事的行動をとってくるのは、2020年代末くらいだろうな。
2019/11/03(日) 00:38:02.59ID:jmciKIEH0
>>600
ttp://www.f-16.net/forum/viewtopic.php?f=36&t=53658&start=285
ここにRCS分布図あるように、低RCSではあるのだが形状RCSは間違いなく米機にボロ負け。

>>603
高齢化抜きにしても経済戦だと効果出るまで5〜10年くらいかかるんで・・・。
米国が中国に経常赤字を年あたり幾ら払わせるかによるとも言う。
特に本格攻撃はトランプ二期目からだろうし。
2019/11/03(日) 00:38:13.25ID:s/zX3bgZ0
>>564
55型で載せるの止めている。

アメのイージスも初めはSPS-52載せていたけど、トップヘビーの問題も有って
直ぐに搭載止めてるんだよね。

中華イージスの場合は55型で初めてオールガスタービンになったのも有るし、
ガスタービンエンジンはアメから現物貰っても遂にコピーは出来なかった、と言う事実から
考えるならば、機関出力も謳い文句程出ているのかは微妙。
2019/11/03(日) 00:38:52.52ID:C+EVnrTy0
>>612
富国強兵も公共事業だからな
あとは民主主義選挙の無い中国国内の反中央派が他国との戦争を引き金して国家転覆後の政権奪取を窺うだろうし
危険な国家体制に核弾頭預けている状況ですわな
2019/11/03(日) 00:39:53.74ID:ANNHB65o0
>>604
てっきり、仲間内で談笑してるようなお友達だと思ってた(´・ω・`)
2019/11/03(日) 00:41:43.60ID:C+EVnrTy0
そいやエースコンバットミサイルと評されるに値するペレグリンさんもF-3に積めるのでしょうかね?
一騎当千の如く中国機をちぎっては投げしてくれなければ台湾沖の制空権確保出来ません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況