民○党類ですが米我が党には若さがありません

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/11/03(日) 19:36:05.52ID:vaxcXmqXa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
一方その頃、本邦我が党類にはバカさしかなかった(σ゚∀゚)σエークセレント!

ヒレツなジツを使う前スレ
民○党類ですが免罪符を売ってやろう
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1572744199/

ですがスレ避難所 その357
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1572005609/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/11/04(月) 03:58:28.39ID:gSyecLvO0
>>747
某異世界大戦に関しては、普通にスーパーツカノを購入か距離が遠いから日本でライセンス生産したのを売却で良くね案件だとは思った。
どうしてもジェット機をいれるならBAEホークだよなとも
2019/11/04(月) 03:58:55.02ID:Cg1/jM/W0
>>745
問題は空気抵抗でしてな
理想をいえばふわふわの泉みたく高度100キロに全長1000キロばかりの橋をかけてリニアモーターで加速したいところ
2019/11/04(月) 03:59:22.08ID:E7Z9uRwj0
>>745
エンジンは文字通り消耗品なのでな……
その分メンテだけですむケーブルの上り下りで済む軌道エレベータのコスパが圧倒的なのよ

>>746
英国の7mm機銃ガン積み組が睨んでまっせ?
2019/11/04(月) 03:59:47.84ID:bGdEMR3C0
>>728
自分で書いてなんだが
なんなんだよ繊細な宇宙味ってのはwわけわかんねーよw

>>739
そこが変なとこで生きてる職人芸の見せどころなんだよ、きっと
2019/11/04(月) 04:00:56.13ID:gSyecLvO0
>>753
そのケーブル作るのがくそ大変なのでは?
2019/11/04(月) 04:01:48.07ID:WJBQqBqS0
>>752
高度が高くなるにつれて空気抵抗も減るんやろ?

とはいえ、上へ上がるまでに一週間ぐらいかかるんだっけ。
旅行で行くには暇そうだなぁと思ったw
豪華客船みたいな施設なら退屈しないかしら。
2019/11/04(月) 04:03:31.12ID:wDsUdwxM0
>>750
レールに固定している時点で摩擦が発生している気がする
位置エネルギーを回収できるしその点ではメリットはあるのかも

>>753
jaxaが作ってる再使用可能ロケットって正しく水酸エンジンだったような
2019/11/04(月) 04:03:51.69ID:AI2tInue0
>>752
つかふんわり大気圏を行き来出来るターンエーガンダムのソレイユみたいな宇宙船は実現しないのですか(´;ω;`)
2019/11/04(月) 04:04:12.21ID:E7Z9uRwj0
>>749
真面目に工場から作るか予備機まみれにする一択ゾ>デスマーチ案件

>>751
まーありゃ国産機の維持という譲れない案件やし……
ぶっちゃけラ国の面倒さとケンチャナヨ案件考えなければFA50もマシな案件に見えてくるから困る
アレでも機銃固定装備にハードポイント5+ミソ用2で悪くはないのよな
2019/11/04(月) 04:05:26.22ID:Cg1/jM/W0
>>756
だからたぶんだけど急ぎだとロケットごと持ち上げて高度100とか200キロ越えたあたりでエレベーターから離れて発射するのでないかなーと
駅から乗り換えみたいな感じでね
とはいえ貨物がメインでしょーね
2019/11/04(月) 04:06:15.99ID:gSyecLvO0
>>759
あと向こう側がジェット機を熱望しているしねぇ。
2019/11/04(月) 04:06:26.40ID:E7Z9uRwj0
>>755
>>757
再利用できるといってもシャトルよろし重くメンテ必須なのでな……(シャトルは電子機器再利用という面がデカかった筈
ケーブルはご指摘の通り難易度高いけど出来れば割と何とかなる案件ですし押
でないと基礎研究コツコツやってませんて

>>758
ガンダム世界は万能物質ミノ粉があるからね、シカタナイネ
2019/11/04(月) 04:07:42.66ID:zO9mdDmaa
>>755
ステーションから宇宙用に改造したクモをスーッと降ろして…
2019/11/04(月) 04:08:31.85ID:UEr4iGOX0
ジェット機うるさい連中にはF-86を上げようではないか___
一応実機がまだあるだろうし、リバースエンジニアリングして場合によっては我が国の次期高等練習機にですね…
2019/11/04(月) 04:08:44.99ID:E7Z9uRwj0
>>761
ついでに対艦ミソもやな

まあASM積めるという時点で並のCOIN機体は弾かれるというか
そもそもF18とかF35のガチ機体かシュペル等の専用攻撃機でないと無理ゲな案件やから……

やっぱF4がラインのこってればよかったか
2019/11/04(月) 04:09:17.39ID:wDsUdwxM0
>>762
ケーブルも一度作ったらノーメンテってわけじゃないだろうし長い分本当にメンテコスト安いのかなあとか
2019/11/04(月) 04:11:40.40ID:E7Z9uRwj0
>>764
そもそもに味噌が詰めねぇ!>セイバー
一応オランダのシーホークにサイドワインダー積んだ例あるからやれないことはないとは思うけど
ttp://livedoor.blogimg.jp/janome_gotyou/imgs/2/b/2b519093.jpg
2019/11/04(月) 04:12:08.68ID:3yBM4FCC0
>>754
出汁の「など」要素が怖いです、、、
かつおぶし、しょうゆ、さけ、みりん。ほか昆布砂糖
合成アミノ酸と合成アルコールの微生物フリーですか?と唱える異星人や、これらの微生物はハラール認証を受けていますか?というキノコ星人が来客。
まあ宇宙で醸造ぐらいは実験棟があるんでやってるんでしょうけど、
「またシュールストレミング棟が爆発したぞ!」とかの問題も
2019/11/04(月) 04:12:32.13ID:yYeasAAq0
行ったり来たりするから面倒なのである
さっさと人類全員宇宙に出て地球は自然保護区にしよ
2019/11/04(月) 04:13:57.52ID:E7Z9uRwj0
>>766
ロケットの維持費用考えると多分安いとは思う、特に重量物持ち上げる大物ロケット勢
正直この片は避難所に生息してるSCiPニキもといトホホニキに聞いてクレメンス
ワイは基本特オタでそこまで詳しいわけやないんや……
2019/11/04(月) 04:14:20.65ID:Cg1/jM/W0
>>769
ギレン総帥乙
あなたの演説にはシビれました
2019/11/04(月) 04:14:49.95ID:wDsUdwxM0
打ち上げに必要なエネルギーは位置エネルギーを回収できるからペイロードの重さだけになるのか…
あとプラットフォームとしての価値
それがケープルの設置や維持のコストとどの辺で釣り合うかの問題かあ…
2019/11/04(月) 04:15:38.24ID:E7Z9uRwj0
>>767訂正
一応改造すりゃサイドワインダーは積めるのか、失礼しました
2019/11/04(月) 04:17:10.55ID:wDsUdwxM0
そうか燃やす前の燃料をペイロードに含めなくていいってことか
エネルギーが無尽蔵ならどっちもほぼ等価なんだな
2019/11/04(月) 04:18:46.01ID:UEr4iGOX0
>>767
となるとやはり途上国でもすぐに運用できたF-5を再開発するしか…
あれベース機でも7,000lbは行けたしASMも積める、メンテナンスも容易に行えるしなかなか良い選択ではなかろーか
2019/11/04(月) 04:19:58.32ID:WJBQqBqS0
>>768
シュール〜は閉鎖空間では食えないシロモノやろう…w
2019/11/04(月) 04:20:00.86ID:3yBM4FCC0
でもケーブルが棒状だと摩擦の限界があるような。
2019/11/04(月) 04:20:03.37ID:wDsUdwxM0
というか技術水準の視点をどのくらい未来に置くかでもだいぶ価値が変わるな…
頭が働いてなかったorz
2019/11/04(月) 04:20:56.18ID:yfTus9/50
>748
太陽風という厄介なものが磁場のクッション無しに直撃する場合があるがな。
2019/11/04(月) 04:23:48.87ID:E7Z9uRwj0
>>775
F20の亡霊が見える見える(台湾ェ

正直な所ステルス戦闘機の台頭によって生半可な性能だと生き残れない時代が原因とは言え
空対空も出来るギリギリラインがCOIN機練習機勢除くと中華機体かFA50くらいしかないという……
2019/11/04(月) 04:28:22.42ID:wDsUdwxM0
しかしそんな大規模な建築物を作れる時代に本当にエネルギーの差を気にする必要があるのだろうか
その頃には宇宙で大規模構造物を作るようになっててもおかしくないし地上から大量輸送する必要自体がどうなのだ(グルグル目

>>780
局地戦闘機なんか経空驚異の高速化でカテゴリそのものがほぼ消滅したからなあ…
2019/11/04(月) 04:33:25.34ID:E7Z9uRwj0
>>781
テレポーターでも出来なきゃ何だかんだ移動用や惑星から資源上げるには必須でねーかなと>軌道エレベーター
シャトルが高性能化しても連絡機として常用するには軌道施設の規模次第では足りん場合もあるだろし

航空機に関してはある意味最後の砦だったグリペンもあの様やからね……
2019/11/04(月) 04:36:41.09ID:Cg1/jM/W0
まぁ今だとデブリやら衛星との共存問題とか頭の痛い問題ばかりですけどね
逆をいうとそのあたりの国際的な音頭を国連とかG7だのG20だのにとれと言っていたらかの環境少女の評価は少しは変わっただろうにと誰かが言っていた
2019/11/04(月) 04:38:47.67ID:3yBM4FCC0
>>780
そもそも欧州や大陸は空対空やる意味あんの?という。
陸から殴ったほうが両方の意味で早い
2019/11/04(月) 04:41:04.71ID:E7Z9uRwj0
>>784
どっちにしたって制空権無しでドンパチやるのは無理ゲですしお寿司(上から核ポイー含め
SAMは見通し距離の問題やらあるので絶対ではないのに加えてあくまで防御装備なので……
2019/11/04(月) 04:48:36.67ID:E7Z9uRwj0
>>782追記
SF的というよりは財務屋な考え方になるけど、工業施設に付随してコロニー作るよりは
居住可能惑星から人上げる軌道エレベーターの方がお値段安く済む場合って
居住惑星があらかじめ発展してる場合に限るか、
或いは演習場的な意味でだだっ広い土地が必要なのか、という場合のどっちかかなぁ

老人と宇宙だと威圧目的で採算度外視で立ててたけど之は例外でいいよね
2019/11/04(月) 04:49:11.01ID:4CZmPPlRM
>>745
エレベーターには登りもあれば下りもある訳で、そいつでエネルギー交換させるのが趣旨なんじゃね?
2019/11/04(月) 04:51:50.02ID:gSyecLvO0
>>764
T-2でいいだろう
>>765
とりあえずで良いならモスポールしてあるF-4のEJ改改装かね。
2019/11/04(月) 04:52:43.35ID:dN6DTlg60
>>182
皇居行きルート:現在通行止め
迂回路:龍ノ口または鈴ヶ森経由をおすすめ。四条河原経由でも可。
2019/11/04(月) 04:54:14.72ID:3yBM4FCC0
>>785
シリアで海側から後背地作ったロシアは賢いと。
味噌にしても、持続的な戦力にはならんのですよねえ。
そういう意味でもアメの北米大陸はチート
2019/11/04(月) 04:55:16.50ID:yYeasAAq0
>>783
そのうち人類は多過ぎる、10分の1が適正数とか言い出すんじゃないかと楽しみにしてる>>環境少女
2019/11/04(月) 05:02:03.86ID:4CZmPPlRM
スペースくさや:
と思って食べてるのはツナ缶整形した代物、
味と臭いはヴァーチャル技術で...

ああ、そんな技術が有るなら、そもそも液体カロリーメイトみたいなのをチューブで棺桶の中の人に流し込んでても良いわけか。
2019/11/04(月) 05:04:42.91ID:tjzEcpbz0
>>791
その上で、選ばれる民と選ばれない民とか
言い出してくれたら、面白いw
2019/11/04(月) 05:07:22.16ID:dN6DTlg60
>>185
tier1=昔の五大国なので、序列六番目の補欠要員だったイタ公がtier1扱いはちと苦しい。まあG7の数合わせ要員であるカナダやG20のみ参加を許されてる有象無象よりマシな扱いにしてやれってのは許容できるけど。

◆比較的イタリアに好意的なオレでもこの程度の認識◆世界うまい食い物ランキングならイタ公がtier1に入っても特に驚かんが◆
2019/11/04(月) 05:10:51.49ID:dN6DTlg60
>>235
アレ、既に女をやめているんではなかったのか?

◆あのツラ見てたらそうとしか思えん(無慈悲◆
2019/11/04(月) 05:11:01.94ID:4CZmPPlRM
>>794
イタリアが二軍落ちだと代わりはオーストリア辺りかなぁ?
旧東側クラブは駄目かな?
2019/11/04(月) 05:14:28.36ID:gSyecLvO0
>>794
イタリア「一応三大宗教の本拠地持っているし(震え声)」
>>796
ドイツが脱落してイタリアがはいりそうな気がしなくもない
2019/11/04(月) 05:14:45.84ID:dN6DTlg60
>>278
一口城主運動をもう一回活性化させて銭集めてる。
2019/11/04(月) 05:16:04.90ID:dN6DTlg60
>>796
「旧東側グループ?またまたご冗談を(AAry」ってレベルじゃん?
2019/11/04(月) 05:19:23.82ID:c/pz6Fsqa
グッモーニンエブリワン!
2019/11/04(月) 05:21:50.75ID:dN6DTlg60
>>267
NOUMINスピリッツ
・水争いの相手は殺す
・共同体ルールを守らん奴は殺す
・落ち武者を見かけたら殺す

はっきり言ってこの国は社会階層を問わず修羅なのでは?
おおブッダデーモン!
2019/11/04(月) 05:22:18.96ID:ghNUiR1u0
801ゲッター見参!
2019/11/04(月) 05:22:38.98ID:xRQhl71x0
>>718
生かしておくと、後の物語をしつこくねだられるからね

_(゚¬。 _
2019/11/04(月) 05:26:43.00ID:z4fAEmiQ0
>>718プルは12人いる。一人は売春婦で毎日男の相手をさせられた後MS乗りに復活した。

なぜ俺のところに来なかった?嫁にしたのに。
2019/11/04(月) 05:29:41.84ID:xRQhl71x0
>>749
プロペラというか、レシプロだとかあれはあれで整備負荷が高いから
TPになるんですかね

(゜ω。) 面倒なガソリン使う必要なくなるし
2019/11/04(月) 05:29:51.75ID:z4fAEmiQ0
マリーダさんの体をむさぼりたい俺の遺伝子を注入しまくりたい。
2019/11/04(月) 05:29:56.12ID:dN6DTlg60
>>300
その意気や良し!>死なばもろとも

「この国は社会階層を問わず修羅なのでは?」と書いた直後だが、はからずも「俺も一人の修羅なのだ」という宮沢賢治的悟りの境地に達した。が、宮沢賢治とか読んだことねえオレ。

◆基本的に文芸作品にさしたる興味なし◆「六三四の剣」に出てきたそのフレーズだけ知ってる◆人の頭でこねくり回した結果に過ぎない創作より思うに任せぬ現実のgdgd展開のほうが面白いし◆
2019/11/04(月) 05:30:31.26ID:gSyecLvO0
>>805
まあTPになるよね。
エンジン自体も小型化する?
2019/11/04(月) 05:31:10.82ID:c/pz6Fsqa
2ゲッター「801ゲッターがやられたようだな」
900ゲッター「ヤツはゲッター四天王寺の中では最弱」
1000ゲッター「あ、スレッドストッパーが……」
2019/11/04(月) 05:32:18.01ID:dN6DTlg60
>>341
「トイレに行ってなんで遭難するのか?(信玄公並感
2019/11/04(月) 05:33:52.82ID:xRQhl71x0
>>808
それより、コアを遠心式にして、部品点数抑えようず

_(゚¬。 _ ノウハウ取られても先が無いという「利点」ががが
2019/11/04(月) 05:34:10.86ID:dN6DTlg60
>>340
LAN交だわかったか!
2019/11/04(月) 05:36:46.51ID:dN6DTlg60
>>311
アニエッリの爺様あの世で泣いてるだろうな。
2019/11/04(月) 05:42:10.15ID:msG0uQ9Gd
>>565
なんですかこれはwww
2019/11/04(月) 05:42:14.16ID:3yBM4FCC0
>>810
謙信公「あ?」
2019/11/04(月) 05:45:39.07ID:yfTus9/50
>811
圧縮機とタービン両方とも遠心式にすると逆にすっげえ手間かからんかな? 遠心タービンってこんなのよ。
ttp://kousaku.s55.xrea.com/Buhou2003.files/image009.jpg

タービン部分は軸流式にした方が手間かからんと思うけど、たぶんそこから軸流式のノウハウ漏れるよなー。
2019/11/04(月) 05:49:20.62ID:dN6DTlg60
>>509
リーではなくスチュワートのほうのM3で充分では?(チハタン∩(・ω・)∩バンジャーイの意
2019/11/04(月) 05:52:00.29ID:/kc4MoR5a
ぼっさん、良かったよ。
タッペンも後数周あればな。
2019/11/04(月) 05:53:29.84ID:dN6DTlg60
>>412
釣りだ荒らしだと分かっていても、全力で食いついて骨にするまで齧り尽くすのが東亜の名無しピラニアの美風(元住人的ご意見

◆しかも元ダム板住人でもあるオレ◆今はですが民◆我ながらほんとろくでもねえな◆
2019/11/04(月) 05:56:26.76ID:dN6DTlg60
>>60
ついでに今回のラグビーみたく日の丸の鉢巻もこいつらの間で流行らすかw

◆本職の軍人なら「尽忠◯報国」とかの意味も理解できるやろ◆
2019/11/04(月) 05:58:29.68ID:dN6DTlg60
>>411
「水泥棒は鎌と鍬持ってきて叩き殺すだ!(NOUMIN的価値観
2019/11/04(月) 06:02:39.27ID:dN6DTlg60
>>481
ふと「行け!南国まどかホッケー部」というフレーズが浮かんだ。
2019/11/04(月) 06:03:15.94ID:xRQhl71x0
>>816
狙い所が、レシプロよりはマシ程度でよく、多段化避けれるので無問題_____

_(゚¬。 _
2019/11/04(月) 06:03:47.39ID:dN6DTlg60
>>469 >>470
天丼とな?(腹減った
2019/11/04(月) 06:04:31.83ID:/kc4MoR5a
フェラーリ、FIAの技術指令によってF1エンジンの優位性を失う? 【 F1-Gate.com 】
https://f1-gate.com/ferrari/f1_53259.html


>「アドバンテージによるフェラーリのリードはあまりにも露骨すぎる。リクエストはしばらく前からあったが、FIAからの連絡がなかったため、現在それを強化している。」

調査サボタージュしてたのか。
2019/11/04(月) 06:06:22.73ID:ghNUiR1u0
>>809
まさかこの時間帯に完全敗北を喫するとは想定外の事態
2019/11/04(月) 06:06:43.27ID:/kc4MoR5a
>>661
変態か。
2019/11/04(月) 06:08:19.29ID:xRQhl71x0
やた、無料石・札のみでコブラ風イシュタル、フル凸である

_><)_ 無駄にハードラックである
2019/11/04(月) 06:10:11.69ID:0DO00hRbM
>>820
むしろ各国はちまき作ったりしないかな
エンブレムの図柄が複雑だと難しいだろうがイングランドのバラくらいならなんとかなるだろう。
2019/11/04(月) 06:13:10.92ID:xRQhl71x0
>>829
染めなくても、プリントすれば問題無くね?

_(゚¬。 _ 耐久性なんて、ナイーブな考えは棄てろ(ぉ
2019/11/04(月) 06:14:54.35ID:dN6DTlg60
>>619
「ドッグ系があるのにトータス系がないのは解せぬ(バララント脳
2019/11/04(月) 06:19:19.51ID:LW6mwiF80
F1のアメリカGP、抜けたかはわかんないけどマグヌッセン一番いいとこでクラッシュしやがって
まあ仕方ないけど
ボッタスが強かったなあ

ロングストレートあるコースなのにフェラーリがえらく遅かった
次どうなるか見てみよう(お約束の言い回し
2019/11/04(月) 06:22:41.49ID:dN6DTlg60
>>696
メトロンさん「ちゃぶ台は基本やろ!
2019/11/04(月) 06:24:44.10ID:dN6DTlg60
>>713
もぐらは根切りよー(ですが基準
2019/11/04(月) 06:46:36.19ID:ie87x0KW0
>>635
ヴィーガンの行動って、肉を食べないというのは理解できるが、動物由来じゃない肉っぽい何かを食べたがるのは
なんか納得できないのよなあ。
動物の生命=肉であれば、それを連想させる肉っぽい物も忌避しそうなもんだけど、そうじゃないのはどうなのかと。
お題目は何であれ、肉を食いたいけどそれを我慢しているというのなら、それは表層的な借り物の行動でしかないのでは?
と思う。
2019/11/04(月) 06:49:04.30ID:tjzEcpbz0
単純に、共感性羞恥の亜種みたいなもんよ
2019/11/04(月) 06:53:25.91ID:xRQhl71x0
>>835
単に正しいことをしている私はここよー!って言いたいだけだからなぁ

_(゚¬。 _
2019/11/04(月) 06:54:12.11ID:UQzUnxDn0
>>837
全然隠れてないストーキングみたいなもんか
2019/11/04(月) 06:58:43.36ID:yfTus9/50
正義を殴り棒にすると脳内麻薬がドバドバ出るからなあ。

かつてそういう事をやってたノベライズ作家が今更「ポリコレ殴り棒にするのはよろしくない」とか言い出して真面目にサイコパスを疑う。
2019/11/04(月) 07:00:44.20ID:Z4Go4WP/0
>>839
誰よそれw
2019/11/04(月) 07:01:15.13ID:Egp+1voL0
>>838
まぁ本邦もがんもどきとかありますし…
般若湯もありますし
2019/11/04(月) 07:02:23.65ID:ie87x0KW0
連中がやたらと肉食に対して攻撃的なのは
「俺らは肉を食いたいのを”こんなにも”我慢しているのに、お前ら気軽に食いやがって!!けしからん!!!」
という心理が根底あるとすれば、腑に落ちるかもだ。

であるのならば「勝手にしろ!他人を巻き込むな、この馬鹿ども!!」という感想しか持てないが。
2019/11/04(月) 07:07:05.33ID:ie87x0KW0
>>841
所謂宗教的戒律による制限と同じであれば、ヴィーガンとやらも新興宗教じみた代物でしかない、という事になるなあ。
2019/11/04(月) 07:07:29.38ID:yfTus9/50
>840
●流出時に自演バレした卓上ゲームライターでノベライズやってて今アニメ脚本家な奴といえば一人しかいないだろう。
2019/11/04(月) 07:07:36.60ID:3yBM4FCC0
>>835
そのへんは科学信仰が許されるのは謎なんすよね。
本能には勝てません
2019/11/04(月) 07:07:59.21ID:LmHIhWwO0
>>842
「そうではないので、別の感想を持ったほうが良い」と言われたらどうするつもりなんだそのロジック
2019/11/04(月) 07:10:40.72ID:UEr4iGOX0
>>846
そら「この道徳的にもお前たちよりも優越しているのになんて言い草だ!!!!けしからん!!!」でさらに逆上ですよ______

あいつら前提からして狂ってるからね
2019/11/04(月) 07:12:26.91ID:3yBM4FCC0
>>847
スジャータ「飲め」
2019/11/04(月) 07:14:24.79ID:z4fAEmiQ0
>>837私は正しいことする高潔な人間なの!見てみて!というのは米人は多いね。
民主党支持者もそれ。民主党の選挙応援に石北会計アメリカ有名人がぞろぞろ出
てきて壇上で脳内麻薬を放出しながら悦に入り演説してるのを見るとそういうのが
目的なんだろうなと。いやいや有名人はいい気持ちになれるけどその他の有象無
象の支持者なんぞただの餌だから一生注目浴びることねえからw
2019/11/04(月) 07:15:06.08ID:iL6lxNCba
何年も肉を断ってから食う肉の味は格別だという、社会実験なのだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況