民○党類ですが肉食系草食動物です

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/11/04(月) 08:48:30.38ID:c/pz6Fsqa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ヴィィィィガン恐ろしすぎ、とずまりしとこ(σ゚∀゚)σエークセレント!

復活の避難所前スレ
民○党類ですが米我が党には若さがありません
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1572777365/

ですがスレ避難所 その357
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1572005609/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/11/04(月) 08:49:49.06ID:c/pz6Fsqa
800越え後にスレタイ提案、【>>900で次スレ建造】、900越え後は次スレが建つまで建造関係以外の書き込み自重でお願いします。
※アンカーがなかったとき、>>900>>930>>950→建造できる人

○建造者の方へのお願い
・スレ立て前の宣言、及びリロードの徹底
・建造失敗した人(出来ない人)はアンカーで代理建造者の指名
・!extend:on:vvvvv:1000:512←これを「(σ゚∀゚)σエークセレント」の行の上、一番最初の行に貼り付ける
この4つに注意して建造してください。お願いいたします。m(_ _)m
※スレタイに悩んだら、提案された物、他者の建造失敗した内容を適宜改変して利用という手もあります。
※失敗してもみんな笑って弄ってくれます。ガンガン行こうぜ!。

             ____________
          |;;;;;;;;               ;;;;;;;;;|
          |しばし待て,新スレ前にリロードだ|
          |;;;;;;;;;               ;;;;;;;;|
          | ;;;;;;;; ∧,,∧. /  ∧,,∧ ;; ;;;;;; |
          |   (`・ω・)/   (・ω・´) ;   |
       ∧,,∧ . ̄ ̄(   つ ̄ ̄(     ) ∧,,∧
      ( `・ω) ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lll(ω・´ )
      |   つ、_          Σ ⊂   |
   ∧,,∧ゝ-/ / /           _ ─\ノ
  ( `・ω)/_   ̄           \ \  ∧,,∧
2019/11/04(月) 08:53:16.52ID:c/pz6Fsqa
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○私が荒らしに遭遇したら、そのまま放置してしまう。
|| ○数々の修羅場を潜り抜けてきた私に言わせれば、荒らしは放置を一番嫌う。
||  荒らしは常に誰かの反応を待っているのだ。
||  重複スレには誘導リンクを貼って放置すれば、一件落着となる。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘う。
||  ここでレスしたら、その時点で荒らしに乗ったことになり、あなたの負けとなるのだ。
||  私なら、このような煽りや自作自演を見た時点で、甲高く「厭ね!」と声に出す。
||  そして同じように放置してしまえば、我が党の撲滅も容易となる。
|| ○アラ〜トが鳴ったら遮蔽物の陰へ!
|| ○寒暖差に注意しよう。栄養・休養・睡眠重点
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことである。荒らしにエサを
||  与えてはいけない。                           Λ_Λ  
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて             \(・Д・,,)< 寝ろ、いいから寝ろ
||  ゴミが溜まったら削除が一番であるのは、言うまでもない。   ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_                | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧   < 肉喰って酒飲んで寝ろ
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧∧
2019/11/04(月) 09:14:41.18ID:iwNPzhRva
トランプ米大統領は1日、南部ミシシッピ州での選挙集会で、
米国が日本など裕福な同盟国の防衛に多くの負担を強いられていると不満を示し、
「これらの国は金を払わなければならない」と繰り返し訴えた。

トランプ氏は、他国がこれまで米国に適切な対価を払ってこなかったと批判。安倍晋三首相との会談にも言及し、
「日本の首相には大きな敬意を抱いているが、首相に『長年どうやって(負担金を払うことなく)逃げ切れたんだ』と尋ねたら、
彼は目をそらし、ちゃんと答えられなかった」と述べた。

「米国第一」を掲げるトランプ氏はかねて、米軍の海外展開費用に不満を持ち、同盟国に「応分の負担」を要求している。
来年の大統領選を意識し、在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)の増額を求めるのは確実で、
来年にも始まる日米交渉は難航が予想される。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019110200348

アメリカ第一主義者のトランプは日米安保にメリットを全く感じていない
アメリカにメリット無しと最終判断をすれば
クルドのように突然日本を棄てるだろう
2019/11/04(月) 09:34:42.85ID:XjuDk9pZ0
まぁアメリカが日本を捨てるとか喚いてる前に自身の無能で20円も貰えない立場になるのを心配しとけw
2019/11/04(月) 09:57:18.40ID:AbpLdGJ2d
いちおつ。

カネを払えば北京にニュークデリバリーして貰えるんですよね!やったー!
となるので、軍事費用を他国に依存するのは諸刃よね。
第七艦隊の規模を自国で維持することを考えたら安く感じるしなあ。
7名無し三等兵 (スッップ Sdea-jCRg)
垢版 |
2019/11/04(月) 11:11:52.91ID:39B6Xsqsd
V8を崇めよ
2019/11/04(月) 11:19:55.15ID:AWipWi2j0
ぶっちゃけ、ですがで20円はいくら儲かってるの?
20円以上もらえてるの?
2019/11/04(月) 11:27:13.53ID:8GHfeptL0
>>6
第七艦隊って保有維持にどれくらい掛かるんだろう?
空母は通常動力化すればだいぶお安くなりそうだけど、普段見えない随伴原潜がお高い予感
2019/11/04(月) 12:15:48.16ID:2ns7W1vu0
>>1
お疲れ様
ーーー
999 鋳物の芋 ◆7eERFDqN3E (アウアウカー Sacb-SzSv) sage 2019/11/04(月) 12:13:38.27 ID:c/pz6Fsqa
999ならみんな甘党になる
2019/11/04(月) 12:15:56.28ID:dFW7IvyZ0
いちおっつぅ
2019/11/04(月) 12:16:20.73ID:3PkbZvsl0
フェミ豚発狂
https://anige-labo.com/wp-content/uploads/2018/11/Dqtp31pUUAEugf5.jpg
2019/11/04(月) 12:16:28.10ID:LEbjjX8Jd

今年の利回りはたぶん3%ちょい超えくらいになりそうだ。ヨーロッパが死なない限り4%以上は無理だろうな。
2019/11/04(月) 12:16:28.79ID:Mox7goN60
>>1 エース乙

2024年のパリ五輪は、しれっと10月開催になっても不思議ではないな。
アメリカの放送局の都合なんて、「アスリート・ファースト」の精神でブッチブッチ、と。
2019/11/04(月) 12:16:38.37ID:fsadGwkj0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191104-00493282-okinawat-oki
結局、首里城は電気設備のショートが原因か
これは普段の管理体制について突かれるな

しかし、燃えたのが人のいる時間だったらと思うとひやっとするな…
2019/11/04(月) 12:17:45.23ID:fHjB+s/t0
いちおつ

昔から甘党だからセフセフ
2019/11/04(月) 12:18:51.23ID:X2foJb5j0
?12
単純に今の絵の主流がそれなだけなんだがのう。
「子供がいないから流行が分かってないだけだろ」というガチ意見で封殺するのが正しい気がする
2019/11/04(月) 12:19:58.51ID:AbpLdGJ2d
>>9
アメリカが要求している分を100%出すなら1兆円くらいだっけ?

横田や厚木、三沢なんかの予算全部コミコミだから
第七艦隊だけなら1000億位なのかしら?
2019/11/04(月) 12:20:42.20ID:C/05Dqku0
小松川事件 1958.08.17
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9D%BE%E5%B7%9D%E4%BA%8B%E4%BB%B6
>小松川事件(こまつがわじけん)とは1958年(昭和33年)に発生した殺人事件である。
>別名、小松川高校事件または小松川女子学生殺人事件。

>犯人は東京都亀戸出身の在日韓国人で、その家庭は極貧で環境も劣悪で、その暮らし故か窃盗癖があった。
>図書館からの大量の書籍の他、現金・自転車の窃盗を行い、保護観察処分を受けていた。
>男子学生は、犯行当日プールで泳ごうと思い同高校に来たところ、屋上で被害者が読書をしていたため、
>よからぬ感情が芽生え、彼女をナイフで脅そうとした。しかし大声を出されたため殺害し屍姦、
>遺体を屋上の鉄管暗渠に隠した、と自供した。また彼は4月20日にも、23歳の賄い婦をレイプし、殺害。その後も死姦したと自供した。

>事件の背景には貧困や朝鮮人差別の問題があったとされ、大岡昇平ら文化人や朝鮮人による助命請願運動が高まった。
>大岡昇平、木下順二、旗田巍、吉川英治、渡辺一夫らは「李少年を助けるためのお願い」(1960年9月)という声明文を出し、
>「私ども日本人としては、過去における日本と朝鮮との不幸な歴史に目をおおうことはできません。
>李少年の事件は、この不幸な歴史と深いつながりのある問題であります。この事件を通して、私たちは、日本人と朝鮮人とのあいだの傷の深さを知り、
>日本人としての責任を考えたいと思います。したがって、この事件の審理については、とくに慎重な扱いを望みたいのであります」
>と訴えた。
2019/11/04(月) 12:21:36.32ID:+zQX/im9d
いちおつ

淫語
https://i.imgur.com/J2DPO1H.jpg
2019/11/04(月) 12:22:52.45ID:dZh4Ehfq0
>>1
オーツ
したらば復活してよかったニダね。
2019/11/04(月) 12:24:11.17ID:LmHIhWwO0
>>17
萌えはもともと性的表現の延長だったし、
名作絵本の萌え絵化が性的な嗜好品なのは確かであろうが、
たんに普通の名作絵本を買い与えればよいのでは
2019/11/04(月) 12:24:17.03ID:3PkbZvsl0
このくらいの歳が一番いいな
http://livedoor.blogimg.jp/chuunisoku/imgs/7/b/7b57682a.jpg
2019/11/04(月) 12:24:24.14ID:X2foJb5j0
米軍の給料と兵器の維持費を他国に依存するとか、退役軍人説得できるんだろうか……
スイスみたいに傭兵業から始まったわけじゃないのに
2019/11/04(月) 12:25:23.53ID:maW/H//I0
>>1
乙アル
2019/11/04(月) 12:25:42.88ID:Mox7goN60
>>15
あらかじめ時限式発火装置を分電盤に仕掛けておいて、寝静まった頃に発火させた・・・
なんて可能性も微レ存?

しかし、いくら文化財でスプリンクラーの設置義務がないとはいえ、せめて分電盤周りだけでも
防火対策しておくべきじゃなかったのかね。
仮に電気的なショートがあっても、燃え広がらなきゃ被害は大きくならなかっただろうし。
2019/11/04(月) 12:26:00.71ID:LmHIhWwO0
お前らがちゃんと子供を産んで育てて、その時ちゃんとしたものを買い与えていれば市場から駆逐されることはないはずなんだけど、
あれぇ、おっかしいなあ、お子さん居ないんですか?
あっ、フェミ豚さんには相手してくれる男性居ないからこじらせちゃったんですかぁ〜? っていうふうに煽るのが目的なのだ
2019/11/04(月) 12:27:01.26ID:Mox7goN60
>>23
おまわりさん!このひとです!
2019/11/04(月) 12:28:02.06ID:X2foJb5j0
>>22
この記事を読むといいよ
 ttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1712/27/news105.html

あと単純に一昔前のオタクに支持された絵柄が「萌え」って言われてただけで、
「萌え」が死語と化した現状で、あーだーこーだいっても意味がないよ。
2019/11/04(月) 12:28:21.52ID:a/Q9SQtI0
>>1


>>24
装備品までは「レンドリース」ってことでごまかせるかもしれないけど給料や福利厚生費までは無理そう
在日米兵に対する優遇措置を「日本政府が勝手に」やることはできても米国からの出費は普通に必要だろうし
2019/11/04(月) 12:28:35.41ID:AbpLdGJ2d
>>27
文化は親子間で継承するケースが多々あるもんだからなあ。
2019/11/04(月) 12:29:39.76ID:t1WBgASX0
>>1

>>23
あらかわいい
でも靴がごつくて服装に似合わないというか重くない?
2019/11/04(月) 12:30:19.72ID:LEbjjX8Jd
費用の対外依存度があまりに増加すると、米軍が他国の意向により機能しなくなる。撤退を盾にしたところで、被コスト負担側の覚悟如何によってロシアや中華に出し抜かれることになるなぁ
2019/11/04(月) 12:31:16.40ID:dZh4Ehfq0
>>23
やはり18歳以上でしょう。
ねぇ
2019/11/04(月) 12:31:29.58ID:LEbjjX8Jd
>>26
細工してたら物証が残る
2019/11/04(月) 12:32:02.34ID:Mox7goN60
>>30
米兵の給料まで日本政府が負担しちゃったら、もう事実上の「傭兵」ですな。
2019/11/04(月) 12:33:07.81ID:aQTMw8DLd
>>22
萌えとは何かと言われたときに自分は猫好きが猫を見た気持ちと説明している

実際、萌え絵のイラスト表現は目の大きさ等からいっても猫の顔が造形として最も近い

だからといって猫に性的興奮を覚える者は殆どいないだろうし、猫の造形に近いものが性的表現かと言われたら自分は違うと思う
2019/11/04(月) 12:33:08.07ID:3PkbZvsl0
>>27幼稚な日本の男を相手にしてないだけw日本女性は海外でモテモテwとか言ってマウントとるぞ。
実際は日本の男の方が外人と結婚してるんだけど
2019/11/04(月) 12:33:22.30ID:gSyecLvO0
>>15
初期消火できたからマシだった可能性
2019/11/04(月) 12:33:29.82ID:LmHIhWwO0
>>29
まったく議論が違ーうw

>>31
フェミさんたちの最大の敵はオタクエリートを育てるヲタカップルなのかもしれん
2019/11/04(月) 12:34:05.14ID:EPod6W+VM
>>31
北斗神拳ですか?
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/11/04(月) 12:34:54.99ID:Mox7goN60
>>31
レズカップルの場合、理解のある”男友達”から精子をわけてもらって、
どちらか一方の卵子と受精させて子宮に戻すことで、「自分たちの子供」を持つケースがちらほらと。
アメリカの話ですが。
2019/11/04(月) 12:35:46.47ID:LmHIhWwO0
>>37
誤った前提をもとに議論しているので、誤った結論が出ているだけでは
2019/11/04(月) 12:36:02.34ID:LEbjjX8Jd
さて仕事再開なのじゃ
2019/11/04(月) 12:36:24.30ID:Mox7goN60
>>38
>日本女性は海外でモテモテw

それを主張する女性にはたった一言こう言ってやるといい。

「じゃあどうして外人の男性と結婚しないの?」と。
2019/11/04(月) 12:37:58.90ID:AbpLdGJ2d
>>45
ヤリすて出来る肉便器需要がある、というのは世界共通だからな。

つまり、おっぱいは世界平和。
2019/11/04(月) 12:38:12.28ID:X2foJb5j0
>>40
議論が違うんじゃなくて。
単純にあなたがいってることは、PS4をファミコンといっているお母ちゃんとおんなじロートルってだけよ
若い子はだれもそう思ってないんだよ。
2019/11/04(月) 12:38:58.51ID:3PkbZvsl0
>>45「それセクハラァ!セクハラだから!!」と絶叫するよ
2019/11/04(月) 12:39:09.09ID:kyafTictM
10年前は37の説を支持していたが、萌えの概念とロリコンを直結させる議論があまりに多いので、
もう反論してもどうしようもないかな、と思っている
議論ではなく最初からそうだ、というなら最初に萌えという言葉が使われだした時に性的に使われていたかどうか、
出典を示してくれ。
2019/11/04(月) 12:40:02.53ID:AI2tInue0
>>42
元施設案件に近いものがあるな(´;ω;`)
2019/11/04(月) 12:40:07.52ID:EI43hCy0a
>>41
いんや、アマゾモナー向けだけは甘露糖拳なのぢゃw
一度拳を振るえば周囲の空気が遍く甘味となるのぢゃアマゾモナーw

そしてアマゾモナーは存在そのものが自らに甘く他人に甘える甘味の権化アマゾモナーなのぢゃw
2019/11/04(月) 12:40:27.41ID:Mox7goN60
>>48
「じゃあ、『日本の男は幼稚だから』というのもセクハラじゃないの?」と切り替えしてみよう。
2019/11/04(月) 12:41:54.86ID:3PkbZvsl0
田島陽子を見れはフェミ豚はからかうのには最高のおもちゃだ。
2019/11/04(月) 12:42:33.73ID:EPod6W+VM
拘束制御術式被虐号開放。
眼前敵沈黙迄の間、能力限定解除開始。

嫌ぁぁぁっーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
                 ,,,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
     ,__      ,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
    /  ./\  ,,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
  /  ./ 震),,-'':::::::::::::::::::::::: : ∧: :
/_____/ .(#´Дガッ:::::::::::::::::::::::::::: :: :) >>51
 ̄|| || || ||. |っ¢.-,,:::::::::::::::::::::::::::::::: :.
  || || || ||./,,, |ゝ||ii''::::::,,::::::::::::::::::::::: 〜: :
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸;;;;;;;;;;;; ::::::::::::::::: ::
                 ''''''''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2019/11/04(月) 12:43:38.48ID:OJ7KKaPM0
>>46
姐さんそれを言っちゃおしめえよw
2019/11/04(月) 12:43:54.99ID:LmHIhWwO0
>>47
いや議論が違うのがわからないなら、そもそも文字通り論外なので。思ってる思ってないの議論なんかしてないんだよ
2019/11/04(月) 12:44:30.44ID:LmHIhWwO0
ああ、今の若い子が思ってる思ってないの議論ね
2019/11/04(月) 12:44:48.64ID:iL6lxNCba
>>52
日本の女性はもっと幼くなるべき。
2019/11/04(月) 12:45:09.15ID:dZh4Ehfq0
燃えるの誤変換でしょ?
2019/11/04(月) 12:46:02.51ID:3PkbZvsl0
>>58まったくだ。中学2年生くらいで成長を止めるべきだ。おっぱいは成長していい。
2019/11/04(月) 12:46:42.57ID:EI43hCy0a
>>54
そのように「自分の望むように相手が対応してくれないと逆ギレ」するのは
自身の甘さと心得よアマゾモナーw

大体虐待しろと煩い癖に虐待すると逆ギレするのは中国の産地偽装レベルだぞアマゾモナーw
それに高々言葉責め程度で発狂して逆ギレするのもこれまた産地偽装なみだなアマゾモナーw
2019/11/04(月) 12:47:09.91ID:dZh4Ehfq0
>>58
アホな子おるやん?
腹立つで
2019/11/04(月) 12:47:48.96ID:X2foJb5j0
正直、萌えってかわいい・かっこいい・いけてる以外の意味ないからね。
最後の代表作が、ポニキャンのm.o.e.レーベルだし。
正直あれでエッチな気持ちになるかといわれたらNOだしのう。
2019/11/04(月) 12:48:02.49ID:LmHIhWwO0
>>58
旦那は年収1000万の細マッチョのイケメンが良いと思ってたけど、700万くらいのフツメンでも真面目な二十代中盤ぐらいならいいかなって思う。
子供がほしいから、家事と仕事は旦那の仕事ね。奥さんは子育てとか忙しいから、あ、でも住む家はしっかり話し合って決めましょう(30代後半女性

という方向性では幼くなってるんじゃない?
2019/11/04(月) 12:48:57.15ID:DNbm36Or0
11歳で肉体の成長が止まる日本版「TIME」を
2019/11/04(月) 12:49:22.58ID:3PkbZvsl0
>>64こんな事言われたら黙って馬糞を握ってBBAの口に押し込むわ。
2019/11/04(月) 12:49:45.02ID:kyafTictM
おそらくこの概念が出てきた時にアーリーアダプターのつもりで性的表現だと説明した人たちは
アーリーアダプターではない。
富野由悠季が周りのスタッフに聞いた時に答えた人はそんな感じの回答だったらしいが。
2019/11/04(月) 12:49:55.32ID:jFMrof4gM
東博の特別展、まちあきた
2019/11/04(月) 12:50:57.43ID:LknW0pEr0
>>58
つ映画エスター
2019/11/04(月) 12:55:42.07ID:LmHIhWwO0
あいかわらずテケトーに詭弁積み上げるよねえ。前オタク文化やサブカルに詳しいコテが居たけど、捨て台詞吐いて出てったのもうなずけるわ
2019/11/04(月) 12:55:43.45ID:DvGjd65+0
>>45
まあ、こういう画像を張り付けてやればヨシ!

72 スリーパーホールド(名も無き村) [US] 2019/11/04(月) 12:11:26.29 ID:tB7HtxRt0
>>9
韓国人に種付けされて喜ぶ日本人の絵らしい
https://i.imgur.com/vjTQkZ8.jpg
https://i.imgur.com/m7427yx.jpg
https://i.imgur.com/8g6kRH8.jpg
2019/11/04(月) 12:59:01.65ID:STN5Qolj0
https://pbs.twimg.com/media/EIdGubJWsAAgrPK?format=jpg
2019/11/04(月) 13:00:11.47ID:jFMrof4gM
入れた
2019/11/04(月) 13:02:59.25ID:dFW7IvyZ0
>>72
燃料を無駄にするんじゃあない!w
2019/11/04(月) 13:08:37.65ID:dN6DTlg60
>>33
〜小咄・負担増〜

本邦「防衛費負担?よろしい。では給料をこちらで負担しましょう」
米兵「いやちょっとそれは……」
本邦「おまけに福利厚生でココイチのカレーを国庫負担で食べ放題」
米兵「え?」
本邦「さらに居酒屋全チェーン飲み放題チケットをPXで無料配布!」
米兵「ご、ごくり……」
本邦「これでどうだ、週に一度のアキバヲタツアー開催!」
米兵「犬と呼んでください!星条旗だって敵に回して見せますぜ!」

何この悪魔の誘惑w

横須賀のレーガンやそのお供のバーク、三沢のF-16、厚木のスパホ、岩国のF-35Bやオスプレイ担いでこっちに転んでくれるならこれぐらい安い出費だわな。
2019/11/04(月) 13:08:58.84ID:cZRdMb1A0
JSI仕様のF-15Jはこんな機体になる。影を落とす10年前の政権の考え方とは
https://aviation-space-business.blogspot.com/2019/11/jsif-15j10.html

>直近ではLink 16および共用ヘルメット搭載目標捕捉システム(JHMCS)の導入が2007年に始まったが、
>2009年に著しく平和志向の新政府に交代すると、この事業は終了されており、赤外線捜索追尾装備(IRST)や
>一部機材をスタンドオフ偵察任務に転用する案も途中で唐突に中止となった。

……真偽は不明だが民主党政権ならやりかねん
2019/11/04(月) 13:09:11.02ID:dN6DTlg60
>>1
おっと、芋乙すんの忘れてた。
2019/11/04(月) 13:09:59.73ID:SihHZBHZ0
>>1

>>75
財務省「一日一本ストロングゼロで良いじゃないですか」
2019/11/04(月) 13:10:50.61ID:8GHfeptL0
>>74
エルアル航空747-400のラストフライト記念とのこと
最後なんだから、これくらいの餞別良いだろ
にしても、一昔前ならこんな発想無かっただろうな。誰でも世界中の航空機の航跡が見える故だよな
2019/11/04(月) 13:12:40.50ID:Cmb07B27p
>>26
琉球王国時代の分電盤の防火対策は甘かったのだから仕方ないだろう。
2019/11/04(月) 13:12:47.52ID:FRyJxMbQ0
>>23
肉体的に楽しめるのかよ?
2019/11/04(月) 13:13:16.53ID:dFW7IvyZ0
>>79
747か・・・ まだ絶滅してなかったんやな
2019/11/04(月) 13:13:22.22ID:LCFl8C9I0
秀吉も晩年はエレベーターに頼りきりだったようだしな
2019/11/04(月) 13:13:51.71ID:aQTMw8DLd
>>43

>>37は「萌え」と「オタク活動」について書いた名著、『電波男』(本田透)の内容をなぞったもので、「萌え」が使用されていた全盛期の秋葉原において書かれた原著にあるもの

歴史学でに言えば一次史料に該当するもなので恐らく間違ってはいまい
2019/11/04(月) 13:16:41.92ID:FRyJxMbQ0
>>64
何処かの巨乳美人令嬢で実家支援が有るならいいかな。
2019/11/04(月) 13:17:21.41ID:STN5Qolj0
また超時空太閤秀吉が誕生してしまったか
2019/11/04(月) 13:19:03.85ID:qyFbbjGo0
日本人は基本国際結婚率が低くて
女性独りでも真面目に働いてりゃ食い扶持稼げるので結婚しなかったり離婚して独り身ってのも珍しくはない(先進国にはありがちな傾向)

ただ、日本の基地フェミやら拗らせたオッサンにかかると
何故か日本女性は外人にモテモテとか日本男性は外人と結婚しまくりでモテモテっていう、筋から外れたアホな論争になるのよな

外人男性は文化が違うから日本人からすると女性へのアプローチがおおっぴらに見えるだけだし
嫁のアテがないがどーしても結婚したい日本人男性が(ド田舎の農家とか女の寄り付かない年寄り)が途上国から嫁を買うってだけの話なのに

なぜか熱くなる連中は事実よりモテモテとかの感情論に走って男女問わず自分のルサンチマン垂れ流してるのよな
2019/11/04(月) 13:21:38.34ID:LmHIhWwO0
>>84
著者の立ち位置と当時の状況とを知っていてその「説明」を、定義論に落とし込んでるとしたら、痛ましいとしか言えない。
2019/11/04(月) 13:21:50.41ID:GRf6FVkzK
>>71
一番下は倉嶋さんのガルパン本のコラかな
しかしセンスがないとゆーかお下劣だの
2019/11/04(月) 13:21:55.76ID:Cmb07B27p
>>83
家康「では秀頼殿、和議の条件として大坂城の配電室に淀川の水を流し込むということでよろしいか」
2019/11/04(月) 13:22:11.62ID:kyafTictM
話の大本に戻ると、絵本は子供に最初に買い与えるようなものだし、
流行の絵柄に乗るべきじゃないんじゃないか
子供の頃家にあった絵本が当時の流行だったかというと、ちょっとね。
2019/11/04(月) 13:22:24.65ID:3yBM4FCC0
>>1
雑食の性癖でよい
2019/11/04(月) 13:22:55.37ID:fsadGwkj0
昔の絵柄…のらくろを与えてもよい
2019/11/04(月) 13:23:25.36ID:dFW7IvyZ0
>>91
正直、絵は「イラスト屋」のとかが無難だと思う
2019/11/04(月) 13:25:17.73ID:fHjB+s/t0
萌えとエロの分離は難しいが
芸術とエロスの分離がそもそも難しい
2019/11/04(月) 13:26:22.49ID:3yBM4FCC0
>>91
文化の殴り合いですよ。
精緻な絵や、ほんわかスタイルにも需要があれば伸びるんです。
(かこさとしの絵本を眺めつつ)
2019/11/04(月) 13:27:49.09ID:3yBM4FCC0
>>12
結局、巨乳というものが持てるもの持たざるもののヒエラルキーじゃねえかw
2019/11/04(月) 13:27:58.47ID:SihHZBHZ0
>>94
売れなきゃ、出版社が潰れるだけやけどな ( ゚Д゚)y─┛~~
2019/11/04(月) 13:30:02.13ID:LipLilfm0
フェミの言ってる事を具現化させると、ISIS支配領域での有様になるという皮肉
2019/11/04(月) 13:30:32.44ID:dFW7IvyZ0
>>98
まあそやな (*'ω'*)y-~
とにかく売れないと話にすらならない
2019/11/04(月) 13:30:42.65ID:3PkbZvsl0
>>87はなんでID真っ赤にして長文を書いてるのだ?
2019/11/04(月) 13:30:46.14ID:fsadGwkj0
かと言って、80年代の学習漫画や図鑑だともはや学説が現代では完全に変わっていたりする問題が
昔の図鑑見てたら休火山表記が残ってたりする
2019/11/04(月) 13:31:14.43ID:dN6DTlg60
>>95
昔の宗教画だってエロ目線で裸描きまくってただけっしょ?(下世話
2019/11/04(月) 13:31:28.97ID:LipLilfm0
>>97
で、行き着いた結論が巨乳は奇形&施術という
2019/11/04(月) 13:32:44.52ID:gSyecLvO0
>>75
ココイチカレーのレトルトとかをアメリカで作ってPXでうるとかいう悪魔
>>82
輸送機だと増えてね?
2019/11/04(月) 13:34:25.30ID:gzNZURX9p
ルノワールとかエロいよね…
2019/11/04(月) 13:35:27.92ID:Cmb07B27p
>>101
「ですが民にすら、スラブ美少女を嫁にしてる者がいる」
この重〜い一文で充分であることですね。
2019/11/04(月) 13:35:36.12ID:Yzm//NBQ0
NHKでやってる落語のテレビ、審査員の片岡鶴太郎が置物みたい…
2019/11/04(月) 13:35:51.75ID:Z4Go4WP/0
>>70
人の言うことにケチを付けるだけで自分が何を言いたいのかロクに話さない人がよく言えたものだ
2019/11/04(月) 13:36:26.58ID:c+PPURaa0
>>23
犯罪だ


だがこれさえBBA認定する人間がいるっ…!
2019/11/04(月) 13:38:07.69ID:LipLilfm0
>>110
ワイの基準は品女の制服が似合うか似合わんかだぬ
似合えば上下何歳でも
2019/11/04(月) 13:38:29.92ID:dZh4Ehfq0
>>107
うらやまけしからんニダ
2019/11/04(月) 13:38:49.99ID:aQTMw8DLd
>>88
ソースを出したのにファクトに対する反論ではなく「痛ましい」とか中傷に終始するのは感心しないな
2019/11/04(月) 13:39:48.54ID:gSyecLvO0
FGOで石がたまったのでガチャを回してみた。
おう、星4イベント礼装がきてるな(なお参加券無し)
2019/11/04(月) 13:41:52.10ID:Z4Go4WP/0
>>101
ID真っ赤?
顔真っ赤なら意味わかるが
2019/11/04(月) 13:42:40.27ID:fHjB+s/t0
2ちゃんねる初心者だ囲め囲め
2019/11/04(月) 13:43:10.35ID:LmHIhWwO0
>>113
痛ましいのは、そういうとこだよ。
2019/11/04(月) 13:43:16.82ID:dFW7IvyZ0
「萌え絵」といっても、今でいう「尊い」みたいな感情を喚起するイラストもあれば、どう見てもエロイラストにしか見えないものも昔からあった気がする
まあスラングに厳密な定義を求めても無駄なのだろうが
2019/11/04(月) 13:45:48.90ID:+zQX/im9d
>>106
人物画をあまりにも素の状態で描きすぎるから
スポンサーにフォトショ加工しろや!って怒られた人だっけ?
2019/11/04(月) 13:46:50.24ID:Yzm//NBQ0
喫茶店…
2019/11/04(月) 13:47:35.41ID:KM3dwf8x0
>>113
「天皇の尊称(以下略」クンにそんなの期待しちゃいけませんぜ
2019/11/04(月) 13:47:41.33ID:dFW7IvyZ0
サムライに刀で斬られた擬音みたいな名前しやがって!(セザンヌ
2019/11/04(月) 13:47:57.30ID:3yBM4FCC0
>>118
あんま言いたくないけど性差もあるだろ。
これは濡れる絵だ!なんて公言する人おる?
2019/11/04(月) 13:48:10.18ID:9H03EdZ7M
>>119
あれ?
肉感ましましで俺の娘盛るなよ
のひとは
2019/11/04(月) 13:48:27.70ID:2ns7W1vu0
もしかして・・・
>>87じゃなくて>>88とかかね
2019/11/04(月) 13:48:49.71ID:KM3dwf8x0
>>101
てか、ID真っ赤にしてるのはあんたやがな
2019/11/04(月) 13:48:58.84ID:9H03EdZ7M
>>123
シコリティ高いとか言う基準か
2019/11/04(月) 13:49:33.24ID:Cmb07B27p
ボブ「誰にだってぬれるんですよ。ね、カンタンでしょ?」
2019/11/04(月) 13:50:14.70ID:kyafTictM
>>121
神社仏閣守るのは「怖い」の人だろうから、かなり感情的な人なんだろうなとは思う。
2019/11/04(月) 13:50:49.38ID:aQTMw8DLd
>>117
反論出来ず壊れたレコードのように中傷に終始する君に攻殻機動隊の名台詞を送ろう

「不満があるなら自分を変えろ それが嫌なら耳と目を閉じ口を噤んで孤独に暮らせ」
2019/11/04(月) 13:50:53.61ID:LmHIhWwO0
>>125
ID真っ赤にしてるゆってるやつが一番顔真っ赤にしてて、しくじってるパターンかw
2019/11/04(月) 13:51:07.94ID:H4ByHp1ta
ですがスレなんて意識低い系のすくつだと思ってたんだが
意識他界系が住み着くようになったんだ?
2019/11/04(月) 13:53:45.90ID:cMb+ePns0
>>132
てか20円が芸風変えてやっているじゃねーの。
2019/11/04(月) 13:54:50.14ID:cMb+ePns0
>>131
自己紹介乙。
2019/11/04(月) 13:54:57.03ID:3yBM4FCC0
>>130
俺としては
不満を訴えるのは自由だが、人を動かすなら納得させる言葉を紡ぎだせ。
だな。
言論界より宗教界のほうがまだまし。
2019/11/04(月) 13:55:33.36ID:9H03EdZ7M
>>132

高いとか低いより
ちくちんはやしやほるのような
としあきとかが潜んでないか
2019/11/04(月) 13:55:50.23ID:fsadGwkj0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191103-11030716-nksports-soci
こうのとり8号機、ミッションコンプリート
2019/11/04(月) 13:56:00.36ID:Z4Go4WP/0
>>129
感情的なんじゃなくて価値観の根本が歪んでいるというか
本質的に半島人のそれに近いメンタリティの持ち主なんだろうなって
2019/11/04(月) 13:57:10.65ID:3yBM4FCC0
>>127
そのへんの性差がごちゃまぜなのが、ショタエロでね。
内面描写が遠慮なくておもろい。
2019/11/04(月) 13:57:18.09ID:GHR5FKvF0
>>137
おめ
2019/11/04(月) 13:57:45.53ID:kyafTictM
>>138
価値観がズレてるのも間違いないと思うが、
彼はそれを合理化しようとしていない。感情的。
2019/11/04(月) 13:58:06.82ID:Cmb07B27p
意識長い系とか意識太い系とか意識固い系とか意識持続する系とか電動意識系とか。
2019/11/04(月) 13:58:55.09ID:3yBM4FCC0
>>142
物質主義「戦争な」
2019/11/04(月) 13:59:34.54ID:LmHIhWwO0
>>142
意識3000倍系とかもあるんだろうか
2019/11/04(月) 14:00:31.50ID:Yzm//NBQ0
あんまり意識しすぎてもモジモジして話せなくなっちゃうよ?
2019/11/04(月) 14:00:33.12ID:dFW7IvyZ0
ですが民の掟はただ一つ
「私は好きにした。君たちも好きにしろ」では?
2019/11/04(月) 14:00:38.84ID:4u+abyaa0
同好の士は友であり敵であるw
それ以外の人はわざわざ土足で踏み込んでこない限り存在しないも同然。
2019/11/04(月) 14:00:51.00ID:GHR5FKvF0
>>142
意識玉
2019/11/04(月) 14:01:37.56ID:Z4Go4WP/0
>>141
自分には関係ないから神社仏閣に国が金を出すな
という風に自分の利益だけを主張する形で合理化していると思うけど
公共の「公」の意識が欠如しているから大陸側の価値観に近い
2019/11/04(月) 14:04:07.49ID:3yBM4FCC0
>>149
公の介入による改変を危惧する意識高い人でしょ。チベットとか。
資本の集積による成果物を妬む恨かもしれんけどw
2019/11/04(月) 14:05:05.31ID:kyafTictM
>>149
もう一つ言えば日本の文化なのでな
積極的に信仰するしないにかかわらず。
2019/11/04(月) 14:05:59.31ID:Z4Go4WP/0
>>150
むしろ、仏像を爆破したタリバンの連中に近い
他人を宗教家よばわりするくらいに文化財という概念を理解できてない
2019/11/04(月) 14:06:00.18ID:LknW0pEr0
ワイは意識他界系やな
2019/11/04(月) 14:06:00.96ID:45K04CaS0
教育的な絵本の画風とは?:
良いじゃん、日朝アニメに絵が似てて子供が食いつくって理由の本の置き場が有っても。
色んなの与えて幅を広げる時期なのだと思うのです。
2019/11/04(月) 14:07:39.31ID:LmHIhWwO0
>>153
成仏してどうぞ
156名無し三等兵 (ワッチョイ 2a7f-9lYZ)
垢版 |
2019/11/04(月) 14:09:07.31ID:dIJRjgYg0
いつも覗いてるネトゲスレのようなくだらない言い争い流れで、一瞬見る所間違ったかと思った
このスレは、もっと変態ネタで埋め尽くしてもらわないと(錯乱
2019/11/04(月) 14:09:21.14ID:dFW7IvyZ0
>>149
そういや公共サービスを考えるときは「公」と「共」に分解して考える。とかどっかのイベント屋が言ってた気がする
つまり「おおやけ」が負担すべき分野と、地域住人たちが自発的に「ともに」負担すべき分野との組み合わせがすなわち「公共」であると

神社仏閣を「公」の担当範囲に分類するか、「共」の担当範囲に分類するかは議論が分かれるだろうが、確かに今時の事だから「共」に分類しちゃうと神社仏閣の大半は消滅するだろうね
2019/11/04(月) 14:09:29.37ID:mwx7T6Dy0
きっぱり断った米国「韓日の仲裁人にも審判にもなりたくない」
2019/11/04 10:00

「GSOMIA維持は米国の国益に直結した問題」であり、「GSOMIAと日本の輸出規制を結び付け、米国に仲裁を強制するな」ということだ。

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/11/04/2019110480043.html
2019/11/04(月) 14:09:48.19ID:Cmb07B27p
意識高い人の反対が意識低い人とは限らない。
意識安い人かもしれない。
2019/11/04(月) 14:10:42.83ID:LmHIhWwO0
>>154
絵本なんて親が与えたいもの勝手に与えよ、で良いと思うんだよね。需要があれば増えるし、なければ減る。
自治体が推奨絵本を無償で配れとか、そういう話なら別だろが、
出版社に直接希望してお金になるなら、好みの絵柄の本出してくれんじゃない?っていう基本のところだと思うんだけどね
2019/11/04(月) 14:11:37.16ID:fHjB+s/t0
意識ないよりはあった方が良いよねくらいで
2019/11/04(月) 14:11:59.18ID:Cmb07B27p
>>157
「公共って公明党と共産党のガッタイでしょ?サイテー!」
2019/11/04(月) 14:12:38.56ID:Z4Go4WP/0
>>157
耶蘇教やらアカが神社仏閣への公金で訴訟起こしまくってる理由ですな
2019/11/04(月) 14:13:35.68ID:kyafTictM
>>160
それなら流行りの絵柄がやはり売れる、となるんじゃないかね。

まあ流行りの逆にコレが定番だから、というのもあるけど。
ねないこだれだとか。
桃太郎やら白雪姫みたいなのが流行の絵柄に流れそうではある。定番がないから。
2019/11/04(月) 14:13:52.66ID:c+PPURaa0
>>136
どこにだしてもはずかしくないすけべいやへんたいはいっぱいすみついてるとおもいます

…僕VIPPERだから!だから!
2019/11/04(月) 14:15:14.84ID:c/pz6Fsqa
ですが推奨絵本
https://i.imgur.com/rtaImcx.jpg
https://i.imgur.com/NEddh5S.jpg
https://i.imgur.com/YRt2X59.jpg
2019/11/04(月) 14:15:51.70ID:3yBM4FCC0
>>161
バイタルが無い!!
2019/11/04(月) 14:17:18.85ID:kyafTictM
やはり横尾忠則の桃太郎を今後の定番として取り扱うべきである
2019/11/04(月) 14:18:11.81ID:dZh4Ehfq0
生きていることが一番身体に悪い
 ∧紀∧
<丶`Д´> <リピートアフターミー
(  ⊃と) 
と__)__)旦
生きていることが一番身体に悪い
2019/11/04(月) 14:18:22.92ID:c+PPURaa0
>>166
せんせい
おとなのはだかがでるはなしはちょっと
https://i.imgur.com/7xFL54d.jpg
https://i.imgur.com/bKsnvS6.jpg
2019/11/04(月) 14:18:45.30ID:45K04CaS0
>>164
白雪姫とか欧州の姫君はディズニーさんのが強うございますからな。
多分毟られて高くなるけど、まあD印のなら動く奴とセットで安定して売れそうである。

って事はもののけ姫とかの絵本なら完全国産(それ幼児向けのタイトルだっけ?)
2019/11/04(月) 14:18:55.44ID:3yBM4FCC0
>>169
酸化物はお嫌いですか?
2019/11/04(月) 14:23:15.48ID:fHjB+s/t0
子供に好きな絵柄を選ばせるカスタム絵本にしよう
2019/11/04(月) 14:23:30.62ID:fsadGwkj0
好みの絵柄が無いのならもう絵の無い文庫本でよくね…?(極論
2019/11/04(月) 14:24:13.01ID:kyafTictM
>>171
Dは強そうだが、白雪姫の売上ランキングなんて載せてるサイトなさそうだし実情掴むの難しいな
レビュー順ならソートできるんだが
2019/11/04(月) 14:24:36.38ID:3yBM4FCC0
>>174
挿絵に誰を起用するか。メインヒロインの声優を誰にするか。
そこが一番重要ポイントじゃねえか!!
2019/11/04(月) 14:24:37.46ID:aQTMw8DLd
>>171
ではグリム童話原作に沿って継母には焼けた鉄の靴を履かせて死のダンスを踊らせるサイコパス白雪姫を忠実に再現した絵本を
2019/11/04(月) 14:25:30.42ID:WJBQqBqS0
ニューラルネットでゴジラ1954をカラーにしてみた。(その3)
ttps://twitter.com/wandaban/status/1190962947440267265

ゴジラ襲来にともなう住民避難の様子(米軍撮影・総天然色)とか
キャプション付けられても騙されそうな生々しい空気が漂っておる。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/11/04(月) 14:26:19.14ID:dFW7IvyZ0
>>169
生きてる人間はなんと100%の確率で死ぬらしい! (*'ω'*)
2019/11/04(月) 14:27:25.31ID:LmHIhWwO0
>>164
単純に流行りと言うのも難しいけれど、何もアクションしなければ、そうなる傾向はあるでしょうな
でも、採算が取れるラインに単価を設定すれば、パイがあるなら事業化はできるんだから、
買う自由を行使せよ、(特定の画風の)絵本を売らせない権利はねえ
(それがエロでも法に許される範囲であれば)、って話だと思うのよね

問題だ、という向きは絵本の絵柄が自分たちの望む絵柄であることが、文化的既得権であると認識しているのだろうと思う
「私達の認識で過去からすでにそうであったものは心地よく、また維持されるべきと私達は感じている、なので、
それから受益しようがしまいが、代替手段があろうが、正しい文化を維持するために周りも労力を払うべきだ」。っていう論法。
2019/11/04(月) 14:27:55.67ID:XjuDk9pZ0
>>176
ハナハルだって甘詰だってそこに何の違いも有りはしないのだ!
そうだろう?w
2019/11/04(月) 14:28:01.84ID:c+PPURaa0
>>174
昨今の売り上げテコ入れ
https://i.imgur.com/ysThjLX.jpg
https://i.imgur.com/K5kq86t.jpg

適切な人選
https://i.imgur.com/gebuyjt.jpg

適切に思えない人選
https://i.imgur.com/8RNMdMV.jpg

歪んだ哲学を極めそうな人選
https://i.imgur.com/d0zhuCq.jpg
2019/11/04(月) 14:29:44.09ID:DvGjd65+0
>>166
ですが推奨童話絵本と言えばこれでは?

https://dotup.org/uploda/dotup.org1986121.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1986123.jpg
2019/11/04(月) 14:29:56.60ID:GHR5FKvF0
>>178
何処の災害のドキュメンタリーだとしか
2019/11/04(月) 14:31:07.96ID:FRyJxMbQ0
>>177
履かすの大変そうだな。
2019/11/04(月) 14:31:40.33ID:c+PPURaa0
>>179
https://i.imgur.com/XblmWEl.jpg

>>181
違うのだ!
https://i.imgur.com/71dpQVz.jpg
https://i.imgur.com/2wlKLIR.jpg
2019/11/04(月) 14:31:48.74ID:WJBQqBqS0
>>181
しかし使えねーんだよなぁw>ハナハル

上手くても抜けない、下手でも抜ける、エロマンガとは不思議なものだ…
2019/11/04(月) 14:32:31.85ID:kyafTictM
>>178
20年くらい前だと思うがアメリカの着色サービスに時代劇の着色依頼したらどうなるか、ってやってて
山城新伍がピンクの衣装見て「これじゃピンク童子だよ」みたいなこと言ってた記憶
アメリカの委託先は「白馬ってタイトルだったから馬は白くしてみた」って。

短時間じゃまだまだわからないが、ニューラルネットの着彩はそういう問題起こらないんだろうか。
2019/11/04(月) 14:36:01.36ID:45K04CaS0
>>185
階段を駆け下りられる強度のガラスのハイヒールを提供した魔女の婆さんに掛かれば、
鉄の靴を履かせた後でIHお立ち台で加熱する位は造作もない事。
2019/11/04(月) 14:36:29.54ID:Cv46g0cY0
>>183
保存した
2019/11/04(月) 14:36:39.44ID:tjzEcpbz0
>>178
鳶なのか大工なのか
鉄塔現場のエキストラが、法被姿のが面白い
2019/11/04(月) 14:39:23.31ID:FRyJxMbQ0
>>182
失格は誰なん?
2019/11/04(月) 14:39:24.79ID:Yzm//NBQ0
>>178
戦車や野砲持ち出すのはわかるけどグレーダーやクレーン車は何に使う想定なんだろう?
2019/11/04(月) 14:40:21.53ID:WJBQqBqS0
>>193
陣地構築かな…?
2019/11/04(月) 14:41:43.35ID:FRyJxMbQ0
>>189
頭いいな。
2019/11/04(月) 14:42:03.40ID:Cv46g0cY0
>>165
vipper vs ですが民

エロ好き:vipper≧ですが民
変態:vipper<<<<<<ですが民

判定人:元vipper
2019/11/04(月) 14:43:30.63ID:kyafTictM
つまりガラスの靴はセルロースナノファイバーにより強化された最新素材の靴であり……

まあ原典では毛皮の靴なんですがね
2019/11/04(月) 14:44:44.72ID:YJUbu9zx0
>>187
上手いかぁ?顔とかブサくて抜けないぞ(個人の感想です)
2019/11/04(月) 14:45:25.68ID:eX/wjiStH
>>23
リアルは通報案件
2019/11/04(月) 14:46:07.76ID:3yBM4FCC0
>>195
高周波加熱と焼き嵌め出来る魔女
2019/11/04(月) 14:46:10.63ID:kyafTictM
>>198
ハナハルの絵は画期的だったが、今は平均的な水準があがってるのでそういう感想もありうる
2019/11/04(月) 14:46:45.40ID:Yzm//NBQ0
ですが民の好みってダーティ松本とかケン月影とか八月薫とかじゃないの?
2019/11/04(月) 14:49:58.29ID:LmHIhWwO0
好みとはちょっと違うかもしれないが、影99虎の「夜の月」が自分の記憶から消えることはないだろうなあ、と思った
2019/11/04(月) 14:51:04.66ID:3yBM4FCC0
>>201
デジタルカラーブーストの第一人者だと思う。
塗りで勝てる人おる?
2019/11/04(月) 14:57:14.88ID:kyafTictM
>>204
塗りは最強だね。
ただ今の快楽天はラインナップは魔境なので漫画では勝てない。
2019/11/04(月) 14:57:56.28ID:WJBQqBqS0
>>23
髪型が淫魔なので、リアル淫魔のJCの頃の写真と思ってしまう。
2019/11/04(月) 14:59:56.08ID:DxJXHYs+0
安部がムンの相手したと大喜びで報道するマスゴミ。
2019/11/04(月) 15:01:44.22ID:KK45av5T0
>>142
「今論争してるこれも一万年後にはなんの痕跡も残ってないはず(意識長い系終末論者)」
2019/11/04(月) 15:04:17.14ID:YJUbu9zx0
>>206
淫魔はもっと顔が派手だろう
>>23は一山いくらの地味顔を巻き髪や服のデコで誤魔化してるだけなので顔が浮いてる
2019/11/04(月) 15:07:09.96ID:V4BUe+PZ0
これは根本的なところで誤解があると思う

炎蔵@enzou_syoto
私の大学に集英社の人事が来た時「女性はジャンプ漫画の編集にはなれませんか?」て質問したら「前例が無い訳ではありませんが週刊少年ジャンプの
編集には『少年の心』が分かる人でないと……」て返されたの絶対許せない 嘘松ではなく令和1年、都内私立K大学にて行われた企業説明会での出来事です

炎蔵@enzou_syoto
「女に少年漫画は理解出来ない」と集英社の代表者から直接言われたの一生引き摺るな それでも私は毎週本誌を買って単行本もグッズも買って週刊少年
ジャンプにお金を落とし続けるよ 少年漫画を理解出来ない女として

炎蔵@enzou_syoto
「腐女子に『少年の心』が分からんのは当然笑」てリプが目に浮かぶけど私は「腐女子として」じゃなくて「女の就活生として」質問したんだよね 多分「性別を
理由に少女雑誌が男を編集にしない」て抗議してる男が後で百合好きだったのが判明した時には「公私の区別くらいつく」「男性差別」て擁護が湧く

男は基本馬鹿なんですよ
でもそういう馬鹿な部分が本人らは無自覚に楽しいわけで
一方女性は賢いというか理性的(打算的と言い換えてもいいけど)なのでそういう馬鹿が理解できないことが多いのよね
だから主たる読者層の心情が理解できない人には「商売」は難しい
2019/11/04(月) 15:09:04.19ID:Uj2EfOH+0
>>180
言っちゃなんだがあの手の問題になった「萌え系絵本」って本屋の外の回転台に据えられてる
安っちい三流絵本でしかなく、教育に金掛ける親ならそういうのじゃない絵本を既に買ってると
思うんだよね

単価の安いイラストレーター使ってるというだけの話なのに何か世間の一部は盛り上がってるなと
2019/11/04(月) 15:12:46.57ID:0sw8Xq/70
>>210
こんな程度の日本語を誤解する奴なら鼻から編集になんてなれないから正解だと思う____

図らずしも自分自身で証明してしまいましたねww
2019/11/04(月) 15:14:36.91ID:DxJXHYs+0
ですがってフェミ女も来てるの?日本女性が外国でモテモテという妄想を否定されたら発狂するのがいるけど
2019/11/04(月) 15:14:50.90ID:3yBM4FCC0
>>210
俺が未開の地に旅立ってやる!
というのが少年の心である。Q.E.D.
2019/11/04(月) 15:15:47.67ID:kyafTictM
>>214
前例ないわけではないんですよ
2019/11/04(月) 15:16:30.42ID:DvGjd65+0
>>213
宗主板である801板のおねーたま達が時々降臨するんじゃないの?
2019/11/04(月) 15:17:04.92ID:WJBQqBqS0
>>213
あ、犯罪者並にコソコソ5chしてる人や…w

つか、今日も嫁はリア充な人たちと外出かい?
2019/11/04(月) 15:17:08.20ID:KI//h6s40
>>212
これを見ると「男の子ってこういうの好きなんでしょ」はわりと女性としては高度なスキルなのかもしれないな。
219ななしさん (ワッチョイ 635f-6BDJ)
垢版 |
2019/11/04(月) 15:17:47.90ID:kbiZ3duc0
変わり方が極端すぎる

ベジタリアンから肉食に転向した女性。きっかけは妊娠中に食べたハンバーガー1個(オーストラリア)
http://karapaia.com/archives/52284160.html

<前略>

 オーストラリアに住むある女性も10年間ベジタリアン生活を続けていた。だが第3子の妊娠をきっかけにして、そのライフスタイルが大きく変化した。
 妊娠中に食べた1個のハンバーガーがきっかけとなり、再び肉食生活に戻るだけでなく、現在は農場と肉屋を経営しているという。

<後略>
2019/11/04(月) 15:18:08.18ID:HuPJuMaKd
>>179
嘘じゃん?

と思ったが、粘霧とかは人間じゃなかったな。
2019/11/04(月) 15:19:01.03ID:DvGjd65+0
【速報】岐阜・白川郷で火災 大炎上
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1572848192/

あっ。
2019/11/04(月) 15:20:12.65ID:Uj2EfOH+0
>>210
否定されたわけじゃなく自分で否定しちゃったんだなこの人
あと令和1年ではなく令和元年だ
2019/11/04(月) 15:20:13.76ID:3yBM4FCC0
観光資源狙い撃ちってまずくね、、、
来年あるかもなあ、、、
2019/11/04(月) 15:20:14.84ID:AbpLdGJ2d
>>211
子どもが欲しいやつを買わんと無駄になるからなあ。
2019/11/04(月) 15:20:16.30ID:WJBQqBqS0
>>219
宗教・思想も大事だけど、心身の健康のためにしっかり肉も食おうず。
2019/11/04(月) 15:20:47.35ID:LmHIhWwO0
>>210
「難しいかもしれないが女性の前例もある」って答えを頂戴して、「女に少年漫画は理解できない、って言われた!」と理解するの本当に草も生えない

>>211
まさに仰るとおりで、教育に金かける親って名作絵本じゃなくて、新作絵本とかも買うし。
単純に「カネがない」か「親でもない」か「その両方」って一部の人が既得権益を脅かされたと感じて騒いでいるのが現状じゃないの、という
227名無し三等兵 (ワッチョイ 2a7f-9lYZ)
垢版 |
2019/11/04(月) 15:22:25.10ID:dIJRjgYg0
>>192
久米田康治の絶望先生を使ったコラだったはず
2019/11/04(月) 15:23:02.96ID:KI//h6s40
>>219
食事はバランスよくとりましょうって家庭科のせんせーが言ってた。
2019/11/04(月) 15:23:37.48ID:3yBM4FCC0
>>224
サンタさんに絵本をお願いしたら百科事典が来ました。という虐待
2019/11/04(月) 15:24:04.83ID:eZ0+wxr10
>>208
地質学的な意識の長さはやめーや
2019/11/04(月) 15:24:29.82ID:f3u5LSUEM
>>196
(単純に年齢が違うだけだよね)
2019/11/04(月) 15:24:52.45ID:DxJXHYs+0
>>216なんでああも怒ってるのか理解できない。日本の男は外人女を金で買って嫁にするかもだが
日本の女は金出す必要もなく外人に股広げる天然のオナホ扱いなだけジャンと煽ってみる。
>>217三時から五時までは許可を受けてる。
2019/11/04(月) 15:25:33.68ID:WJBQqBqS0
>>212
全部が全部ってわけでもないんだろうが、女性は自分が思っていることを他人にちゃんと伝わるように
言語化するのをかなり苦手な人が多いのではないかと思ってしまうのよね。生理的にイヤとか、清潔感がどうとか。
もしくははっきり言いたくない・はっきりさせたくない理由があるかもだが。

そういう人はあまり編集者という職業には向いてないと思われる。
2019/11/04(月) 15:26:36.06ID:GRf6FVkzK
>>91
以前にも似たような議論がヒであったが、
「児童書なんて子供の興味を引いてなんぼなんで挿し絵は時代の流行りに合わせて変わるのが当然」
つー結論になっていた記憶
2019/11/04(月) 15:27:33.05ID:KI//h6s40
>>230
どんなに恥ずかしいことをしたってこの宇宙の寿命もいつかは尽きる、ドンとぶち当たっていこう。
2019/11/04(月) 15:28:00.14ID:fHjB+s/t0
ドンにぶち当たるのは危険が危ない
2019/11/04(月) 15:28:40.74ID:WJBQqBqS0
>>235
億年単位なんて想像も付かないw
2019/11/04(月) 15:28:50.87ID:Yzm//NBQ0
ドンと夜のぶつかり稽古で横綱目指そう?
2019/11/04(月) 15:29:07.18ID:0sw8Xq/70
>>233
女性は感情的に物事を考えがち、っつう話があるのお
男はそうではない、とは言わんがまず論理的に順序立ててお話ししよう!となると>>210のようになぜかフリーズしてしまう人が稀に良くいる謎
もちろんまともな人も沢山いるけどね
2019/11/04(月) 15:29:53.46ID:LmHIhWwO0
宇宙の寿命を気にして道を歩いていたら不幸にも黒塗りの高級車にぶち当たってしまう
後輩はいなかったがすべての責任を負った>>235に対し、車の主、ドンの示談の条件とは
2019/11/04(月) 15:30:11.88ID:AbpLdGJ2d
>>229
親「サンタさん外国人だからわからんかったんやろ」
2019/11/04(月) 15:30:47.11ID:t1WBgASX0
>>234
何年か前にはプリキュアのコミカライズやってる人が挿絵描いてたりもしたしな
あとウルトラマン化
2019/11/04(月) 15:32:02.22ID:GRf6FVkzK
>>118
本来の『萌え』の意味に一番近いのは古語の【らうたし】ではないかと思っている
2019/11/04(月) 15:32:22.85ID:3yBM4FCC0
>>225
良質なタンパク質!(ヘボご飯を食べつつ)
>>241
子供「公認サンタに日本人も居るんだよ?」
2019/11/04(月) 15:32:24.50ID:Yzm//NBQ0
菊池桃子が再婚したって
2019/11/04(月) 15:32:34.17ID:HuPJuMaKd
>>223
あそこは放水訓練ちゃんとやってるが、どうかなあ。
2019/11/04(月) 15:32:39.18ID:V4BUe+PZ0
児童書を今風のイラストの装丁・挿絵にしたら子供たちの食いつきが段違いになったという司書からの報告があるし
老害連中の言う昔の「良書」的装丁の頃は貸出ゼロだったんだよ! って言われてたw
2019/11/04(月) 15:32:45.40ID:Mox7goN60
>>95
萌え+エロ=萌えろ!いい女!
2019/11/04(月) 15:33:29.56ID:HuPJuMaKd
>>227
コラなんか。
2019/11/04(月) 15:33:55.04ID:rofSTZPgd
是非とも若い女性にはどんどんタピオカミルクティーを飲んでもらって、俺好みのムチムチぽっちゃりなドスケベボディになってもらいたい。
2019/11/04(月) 15:34:50.30ID:WJBQqBqS0
好奇心で紫芋の炊き込みご飯を作ったら、今めちゃくちゃ後悔している
「こんな色してるのに味普通なんだぜ…」
ttps://togetter.com/li/1425808
ttps://pbs.twimg.com/media/EIcypmdW4AEDqK3.jpg

高貴な人が食べそうな奇麗など紫っすねw
2019/11/04(月) 15:36:37.07ID:tKoK006k0
>>210
そこで

・私は少年の心を持っていますよ!?

言い返せないのみならず、こんな見当違いの呪詛をSNS上で吐き散らしている時点で、コイツ漫画編集になっちゃいかん種類の人間だと思う。
2019/11/04(月) 15:37:26.71ID:jslwYpHz0
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572834515/

まさかですがスレには嫌気性パイセン以外にそんなアナログ野郎は居ないよね?
2019/11/04(月) 15:39:07.45ID:V4BUe+PZ0
アメリカも南鮮との演習は諦めたっぽいなぁ

韓米合同空軍演習 今年も実施せず=非核化に向けた外交支援
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20191103000500882
韓国と米国の軍当局が大規模な合同空軍演習「ビジラント・エース」を昨年に続き、今年も実施しない方針を固めたことが3日、分かった。
韓国の複数の政府消息筋が明らかにした。朝鮮半島の非核化に向けた外交努力を支援するとともに、演習に強く反発する北朝鮮に
配慮した措置とみられる。
韓国の消息筋は「韓国軍と在韓米軍は独自の訓練計画を立て、対応態勢に支障が出ないようにする方針だ」と説明。別の政府関係者は
「非核化に向けた外交努力を軍事的な面から引き続き後押しするというのが両国国防当局の基本的な立場」と述べた。
韓国空軍と在韓米軍は12月中に昨年と同じ規模の単独訓練をそれぞれ実施し、戦闘準備態勢を点検する方針という。韓国空軍は昨年
12月3〜7日、主力戦闘機のF15Kなど数十機が参加する戦闘準備態勢総合訓練を行った。
ビジラント・エースは2015年に始まり、17年の訓練には最新鋭ステルス戦闘機F22(6機)やF35A(6機)、米戦略爆撃機B1Bなど両国の
航空機約270機が投入された。当時、北朝鮮の対韓国窓口機関・祖国平和統一委員会は「核戦争の局面へと追い込む厳重な軍事的挑発」
と強く非難した。
https://img5.yna.co.kr/etc/inner/JP/2019/11/03/AJP20191103000500882_01_i_P4.jpg

だからといって訓練やらんわけにはいかんし空自に声がかかることが増えそう
日本にラプたんがしょっちゅう来るようになるかな?
B-1なんかと並べて横田のフレンドシップフェスで見せてほしいぞ
2019/11/04(月) 15:39:45.63ID:8GHfeptL0
>>247
老害っつーのは、要は何が有ろうが絶対に自分の認めないものを認めないだけだからな
今や、熱心にテレビを見ている方が老害だ
2019/11/04(月) 15:40:21.49ID:f3u5LSUEM
明らかに胸の谷間が見える服装なのに規制で描かれなかったりするアメコミカートゥーンはエロいなあと小学生ながら思ってたわ
2019/11/04(月) 15:40:22.31ID:AbpLdGJ2d
>>239
AI vs 教科書を読めない子どもたち、にあったように
論理的な文章作成や思考が出来るのは全体の2割に満たないんやから
論の組み立てが出来ない男も多いはずなんや。

それなのに女が目立つのは、喋るのが好きな特性があるからやろなあ。
2019/11/04(月) 15:40:52.72ID:Mox7goN60
>>210
誤解かどうかはともかく、仮に編集部員として採用されたとして、
漫画家の先生に「担当の編集さんは男の方がいい」って言われたら、
「差別だ!」とか言って叫び出すのかね、この人。

そういう諸々の事情を踏まえた上で、会社側が「少年の心」というオブラートに包んだ表現をして
やんわりとお断りしているんだと思われ。
2019/11/04(月) 15:41:13.84ID:aQTMw8DLd
>>232
金出してオナホになっている人もいるんですよ!
2019/11/04(月) 15:41:29.11ID:rofSTZPgd
>>251
レモン汁をぶっかければ赤くなるぞ
2019/11/04(月) 15:42:17.04ID:AbpLdGJ2d
>>253
プレゼンはOHPシートだよね。
2019/11/04(月) 15:42:18.90ID:XoZQI83/0
岩切場みたいな斜面を登ってて俺の知ってる山のイメージじゃない

【再走】ポケモンGO 西穂奥穂ジャンダルム攻略RTA(前半)
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35907476
2019/11/04(月) 15:44:02.12ID:KI//h6s40
なんか顔に見えちまう配列の窓とかマンホールとかコンセントとかもあるが、本能的に目と口、その配置をもって顔や表情を認識するという人間のシステムがある。
そして子供にはそれがはっきりしているほうがより「人の絵」として好まれる…子供の描く絵も子供向け絵本もそれに適合する、という話は聞いたことがある。

萌え絵でなければならない理由ではないが、萌え絵が選ばれる理由としては妥当な話だろう。
洋の東西を変えれば西欧においては近年のディズニーアニメにもみることのできる普遍的なものだ。
子供に話を限定しなければ、大人が小さな赤ん坊を好きになるのも同じ理由であり、猫が好まれる理由も同じ本能的欲求によるものといえるだろう。
現実に近いものより、空想の産物のほうが本能をつかんでしまうというのは少し不思議な話ではあるけどね。
2019/11/04(月) 15:44:02.74ID:KP1db0Vra
>>254
多分、韓国軍側の情報管理と保安能力が極めて怪しくなっているのもかなり大きいと思います
2019/11/04(月) 15:45:12.61ID:GRf6FVkzK
>>176
せやな(歴代【妖精作戦】の表紙を並べながら)
2019/11/04(月) 15:45:17.03ID:8GHfeptL0
>>252
漫画編集どころか、何一つ仕事も結婚もさせてはいけないのでは?
大金積まれようが願い下げだろ、こんな人害
2019/11/04(月) 15:45:50.16ID:KP1db0Vra
>>258
それで漫画家を訴えたりしたら「漫画家を罠に嵌めて訴訟を起こす編集」という致命的な風評がががが
2019/11/04(月) 15:48:45.38ID:DxJXHYs+0
>>247中学生のころ歴史の漫画で宇宙人が主人公のやつがあったが妹がいやらしくて
それ目的に何度も見てた。後アドルフに告ぐもそれ目的で何度も借りてた。
2019/11/04(月) 15:48:53.34ID:GRf6FVkzK
>>202
てっきりみなみゆうこあたりかと
2019/11/04(月) 15:49:02.98ID:f3u5LSUEM
>>263
目デカのデフォルメと写実的なスパイスのバランスなのかな
2019/11/04(月) 15:49:12.11ID:XjuDk9pZ0
>>258
そう言う事まで読み取れない程度の日本語力じゃ、編集は務まらんだろうから、
「この女には編集は務まらない」って判断は正しい、としか言いようが無いな。
2019/11/04(月) 15:49:58.66ID:LmHIhWwO0
>>263
猫の顔立ちと人間の赤ん坊の顔立ちが近い。そしていわゆる萌え絵の目と輪郭のバランスも近い。
赤ん坊やそれに近い幼児にとって、そのシステムが同族として親近感をわかせやすいかどうかは確か不明。
造形としては、もともと現実にあるものに近いものではある
2019/11/04(月) 15:50:22.51ID:HuPJuMaKd
>>252
ですが女子は少年みたいの多そう。
2019/11/04(月) 15:50:49.38ID:KI//h6s40
>>240
ドンとぶつかり稽古を楽しめた栄光を引きずりつつベンチで冷たくなり、吉村と村田は病院内で静かに息を引き取る。
2019/11/04(月) 15:52:19.65ID:WJBQqBqS0
>>273
今や三人ぐらいしかいないだろうけど(´・ω・`)
2019/11/04(月) 15:53:33.05ID:LmHIhWwO0
少年もいつかおっさんになるんだ。目を覚ませ。少年少女もおっさんと中身おっさんのおばさんになるだけだ
2019/11/04(月) 15:54:52.98ID:WJBQqBqS0
>>276
見た目は大人、中身は子供!
2019/11/04(月) 15:55:08.30ID:GRf6FVkzK
>>242
ウリが小学生の時点で笹川ひろしがポプラ社文庫書いてたり渡辺ひろし・けいこ夫妻が偕成社文庫の挿し絵書いてたりしたで
2019/11/04(月) 15:55:12.70ID:t1WBgASX0
>>252
編集として作品を理解した上で更に良くするために理屈と感情を駆使して作家とやりあえるのは大事だからね。
たとえば藤田和日郎が「うしおととら」とか最初はタイトルとして「魔槍記」とか「退魔槍戦記」ってのを考えてて、
「邪なる力で邪なるものを滅ぼす槍の話だからこのタイトルなんです!!!」って担当に鼻息荒く語ったらボツにされて
当時人名をタイトルに入れる流行りがあったというのもあるけど
「確かにこれは槍の物語だよ でもこの作品でがっつり見せたいのってこの馬鹿正直で熱い中学生とワルい大妖怪の凸凹コンビじゃないの?
 だったらいっそそいつらの印象をドン!と持って来ようぜ、縮めたらウシトラって語呂もいいしさァ」
と言われて成る程そう言われてみれば…という事でタイトルを変えたそうな
こういうよく言えば説得、悪く言えば丸め込みができるかな?って話で。

なお後年奇妙な縁で藤田と仲良くなった幻想文学研究の東雅夫が
「うしおととらのタイトルに込められた意味が最高ですよね!!『丑寅=鬼門』なのはもちろん、二人の旅の方角であり白面の者やその眷属にとっての鬼門でもあり…」
って興奮して藤田に語ったら「…へ? あ!!!ほんとだ!!!すげえ!!!すごい!!!知らなかった!!!」とか言われた
2019/11/04(月) 15:55:19.56ID:FnlsFfau0
宇野昌磨カレンダー「課金は負けではない。手段です。」
2019/11/04(月) 15:55:52.68ID:fNeHAxIJa
>>221
ライトアップのための電源施設がファイアーしたとか何とか
2019/11/04(月) 15:55:58.01ID:4CZmPPlRM
>>229
百科事典大好きでしたw
こども受け狙いのライトな奴もですが、大人向けのガチな奴も!
データが古めですが、私の子供の頃の更に前だけ有って現代兵器の一例がオネストジョンとかw
2019/11/04(月) 15:56:00.36ID:8GHfeptL0
>>263
効率的にセンサーに掛かるように最適化した結果、現実から解離した空想の代物になるのは、様々な生物や兵器が駆使するデコイを見れば納得では?
2019/11/04(月) 15:57:47.07ID:sDim/jzEM
https://togetter.com/li/1425847

小2の息子がテレビのスピーカにiPadをくっつけて直に録音している。
周りで弟や妹が騒ぐものだから怒りまくってその声まで録音されてさらに怒るw
令和で目にするとは思わなかったwww
https://pbs.twimg.com/media/EIcpRlnXUAUXs7-.jpg

iPadにマイク端子は、、、
2019/11/04(月) 15:57:55.78ID:DxJXHYs+0
ああそういえば宇宙刑事シャイダーのアニーはいやらしかった。
俺は当時子どもだったが大きなお友達はどんな感じだったのだろう。
ごっくさんやマゾモナニムとか
2019/11/04(月) 15:58:32.27ID:HQ3zZF3H0
>>221
跡形もなく燃えそう
2019/11/04(月) 15:58:45.19ID:GRf6FVkzK
>>268
手塚御大が噛んでた漫画世界の歴史かな
一番最初がエジプトのピラミッドから始まるシリーズ
2019/11/04(月) 15:58:53.07ID:LknW0pEr0
>>262
再走って前にも登ってるんか…
2019/11/04(月) 15:59:56.56ID:OJ7KKaPM0
>>78
言葉の壁  議会 人種の違い
   遠距離恋愛  マスコミ
ホームシック (´_⊃`) 異文化理解
    同僚へのストレス

\  ヽ  |  /  /
 \ ヽ | /  /

_ ストロングゼロ _
    | |
―   |_| 
 ̄          ̄
 /  / | ヽ \
/  /  |  ヽ  \
2019/11/04(月) 16:00:22.35ID:KP1db0Vra
>>286
密集してはいないので、テロでもなければそこまではならんかと
2019/11/04(月) 16:00:30.59ID:jslwYpHz0
/                   \  ____
ゴハンヨー   ('A`  )            | ̄|ヽ _\
\      ( ∪ ∪  _____        |  |= )   )
        と__)__) [_i(::)ェ]     |  | r   r
                  / | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄|
2019/11/04(月) 16:01:05.67ID:t1WBgASX0
>>278
楢喜八と前嶋昭人が挿絵を描いてた学校の怪談シリーズはその絵が当時の流行りだったかどうかは甚だ疑問だけど、
とりあえず見た物に絶大なインパクトを与えるという意味では成功していたと思う
2019/11/04(月) 16:01:37.57ID:DxJXHYs+0
>>287そう。トリープという娘がやらしかった。ナチスドイツ編は面白かった。最後にすごくいいイケメンソ連軍将校が出てた。
あんなキャラをセイント聖矢で見た。
2019/11/04(月) 16:02:19.92ID:AbpLdGJ2d
>>275
ですがに書きこみしている全員とオフ会は出来ないのだから、
多数は美少女、とすることも出来よう。

ホルスタイン=サンですら現実で観測されていないのだから、美少女(生えてる)という可能性も
確率的には存在しているのだ。
2019/11/04(月) 16:03:50.86ID:tKoK006k0
>>279
丑寅の方角の暗喩で無しにうしとらと略称できる主人公名2つを作者がチョイスしてるんだから、もう神の作為があったとしか思えない件。
2019/11/04(月) 16:04:08.12ID:KI//h6s40
>>284
録画じゃなかったんだ…
2019/11/04(月) 16:05:02.56ID:kyafTictM
>>282
実家に日本全史という百科事典並に分厚いカラームックみたいな本があったのだが
最初のページにビッグバンとか載っててそれはいらないんじゃないかなと思った。
2019/11/04(月) 16:06:33.57ID:LmHIhWwO0
この手の男女の話題は、片側だけでは盛り上がらなくって、結局、無意識のドライバーとしては
「既得権益を脅かされたと信じる女性の一部の層」と「一定の勝利を得たと感じる男性の一部の層」が
お互いを敵として広い範囲に情報をばらまいているうちの一部が流れ着いてきている感はある
2019/11/04(月) 16:06:50.69ID:GRf6FVkzK
>>296
まだ家庭用録画機がそれほど普及していなかった頃は、せめて音だけでもってのが結構あったのよ
2019/11/04(月) 16:07:55.18ID:dUuAjx/30
>>288
なんてったって、このRTA(登山アタック)の開祖で、その2番目の動画がこの山なんや
2019/11/04(月) 16:09:30.11ID:LmHIhWwO0
VHS-ベータマックス戦争なんてもう誰も知りませんよ、おじいちゃん。vaioだってもう忘れ去られたんですから
2019/11/04(月) 16:10:05.11ID:WJBQqBqS0
>>291
まぁそういうのの方が後で貴重になったりするのだ…
2019/11/04(月) 16:10:20.15ID:y6CTUXHD0
>>295
内容からしててっきり計算したものと思っていたw
天の配剤だったのかぁ
2019/11/04(月) 16:10:21.86ID:KI//h6s40
>>299
いや、iphone使うなら録画かなと思ったけど
2019/11/04(月) 16:11:16.83ID:OJ7KKaPM0
>>300
ブルーレイのときも散々言われたけど圧勝でしたわね
2019/11/04(月) 16:11:50.35ID:dFW7IvyZ0
>>298
ぶっちゃけリアルの女性に縁すらないDTオタにはほぼ関係ない話なのに、女性から叩かれるのはこのDTオタというこのアイロニーよ (ヽ'ω`)
違うんや。君らにひどいことした男はDTオタ層じゃないんや・・・
2019/11/04(月) 16:12:44.09ID:sDim/jzEM
>>219
ベジタリアンというか肉が食えない有名人

藤子不二雄A
庵野秀明

どちらも肉食うと吐くらしい
2019/11/04(月) 16:13:07.69ID:KI//h6s40
レーザーディスク先輩
2019/11/04(月) 16:13:44.20ID:sDim/jzEM
仁徳天皇陵が火災になって表面の樹木が無くなったら
本来の形状が分かるのかな
2019/11/04(月) 16:14:21.97ID:dFW7IvyZ0
>>309
中から宇宙戦艦が出てくるお
2019/11/04(月) 16:14:39.92ID:eZ0+wxr10
>>292
日野日出志の挿絵が見たいよぅ
2019/11/04(月) 16:14:42.97ID:HOINLZbn0
レーザーディスク時代のオタって忠誠心高いよな
出費的な意味で
2019/11/04(月) 16:14:45.09ID:fsadGwkj0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191104-00014210-cbcv-soci
白川郷から500mほど離れた駐車場脇の小屋が燃えたって
2019/11/04(月) 16:14:59.14ID:WJBQqBqS0
>>306
八つ当たりにも程がある(´・ω・`)
2019/11/04(月) 16:15:26.27ID:WJBQqBqS0
>>307
なんでアカンのやろうか?
2019/11/04(月) 16:15:29.46ID:DxJXHYs+0
韓国の日本への譲歩案徴用工への日韓民間共同募金らしい。何でただの出稼ぎ労働者に謝罪して追い銭渡さないといけないの?ということが
ごっそり抜けて手前の事情のみだけ考えたふざけた内容。
2019/11/04(月) 16:15:32.06ID:y6CTUXHD0
>>309
レーダーではあかんですか?
2019/11/04(月) 16:16:12.18ID:yYeasAAq0
アニメ業界に旧作リメイクの波が来てる
GS美神もワンチャンあるで
2019/11/04(月) 16:17:03.40ID:ch+MlEi60
>>166
保存した
2019/11/04(月) 16:17:09.66ID:cjsggWM30
>>316
河村の阿呆が乗っちゃったもんだから向こうが更に調子に乗った感が…。
2019/11/04(月) 16:17:45.22ID:DxJXHYs+0
>>318三ヶ月で終わるからなあ。昔みたいに年単位の放送ができない。
2019/11/04(月) 16:17:51.59ID:tKoK006k0
>>312
ガリアンのLDボックスが出る
->買うしかない
->しかし就職したばかりでTVも買ってない
->初棒茄子(冬)全額放り込めば両方行ける

こんなだった。
2019/11/04(月) 16:19:15.60ID:DxJXHYs+0
>>320というか言葉が通じないか翻訳がおかしいかと思うくらい見当違いのことをやってるのが。
こちらは詐欺行為をやめなさいと言ってるのに。
2019/11/04(月) 16:21:41.59ID:LmHIhWwO0
>>306
対岸にいる存在が、男に相手にもされないブサイク処女である可能性も。
2019/11/04(月) 16:21:46.38ID:HuPJuMaKd
>>294
オワタマンもoffに出てきたのは広報で、中の人じゃ無いからな。
2019/11/04(月) 16:23:07.40ID:dFW7IvyZ0
>>324
オオゥ・・・

・・・それなら対称だ。良かろう。(よくない
2019/11/04(月) 16:25:06.80ID:KP1db0Vra
>>316
それを例のデブが持って来るんでしょ? 挑発目的と解釈するしかないじゃないか
2019/11/04(月) 16:25:07.10ID:CjjgyCrDr
>>322
あのぉLDプレーヤーはもってたの?ww



え、何で笑わないのよ
2019/11/04(月) 16:25:21.12ID:3yBM4FCC0
>>313
偶然テレビの中継車?
2019/11/04(月) 16:25:39.20ID:y3wg7EhHa
>>316
あれムンヒサンのオッサンが上げた観測気球なので放っておいてもポシャるかと
2019/11/04(月) 16:25:41.53ID:GRf6FVkzK
>>311
あの人最近絵本出してなかったけ
2019/11/04(月) 16:25:46.08ID:H4ByHp1ta
>>322
嫁さんがよく同意しましたな…
2019/11/04(月) 16:26:38.13ID:KP1db0Vra
>>330
今のウリナラに観測気球なんて概念が本当に有るでしょうか?
本気の決定案の可能性が強く疑われるのでは?
2019/11/04(月) 16:27:21.61ID:tKoK006k0
>>328
TVとLDプレーヤーとLD-BOXをまとめて買ったのだ。
2019/11/04(月) 16:28:23.27ID:GRf6FVkzK
>>333
首吊り気球である
2019/11/04(月) 16:28:34.15ID:DxJXHYs+0
>>327 >>330相手は日本に大幅譲歩今の韓国国民の民意を考えると限界までギリギリやったと思い込んでるよ。
こちらからすると宣戦布告文書にしか見えないけど。
2019/11/04(月) 16:29:07.21ID:CjjgyCrDr
>>334
良かった



LDプレーヤーだけは先行投資してるんかと
思いましたわ(コワ
2019/11/04(月) 16:30:49.82ID:tKoK006k0
>>332
これは結婚前だったのだ。
’91就職’93結婚である。
その結婚までのあいだ神戸と佐世保で毎晩1000円のテレカ使っておしゃべり。

なおそれから永らくLDは俺専用の大人のおもちゃだったが、女房がアクマイザー3のLDをヤフオクで購入したことにより夫婦共用アイテムとなった。
2019/11/04(月) 16:31:09.76ID:HOINLZbn0
>>318
グルグルも巻きまくったけどなんとかアニメ完結したもんなぁ
ワンちゃんあり得るのが恐ろしい
2019/11/04(月) 16:31:19.22ID:DxJXHYs+0
しかし独身をやめるといろいろ失うものが大きい。手に入れたものも大きすぎるが。
両方手に入れるのはやはりメイドロボの実現しかないのだろうと愚考する。
2019/11/04(月) 16:32:16.81ID:KP1db0Vra
>>329
白川郷ならTVの取材くらい居合わせても普通でしょう
2019/11/04(月) 16:32:22.39ID:HOINLZbn0
穴に入れたら気持ちいいなら良かんべ
2019/11/04(月) 16:32:40.03ID:GRf6FVkzK
>>339
からぶりサービスレベルでスカスカになるのも困りものなので悩ましいところではある
2019/11/04(月) 16:33:24.93ID:EI43hCy0a
>>332
ごっく嫁さんならLD一緒に観賞するかも知れないだろw

所ジョージ嫁なら「こう言うモノを楽しみながら暮らす生活は『文化』だ」と言って
出版社に売り込むかも知れないけど。
2019/11/04(月) 16:33:25.70ID:UQzUnxDn0
手にはいり切らないもの=オッパイ


とか言いたいんですね分かります。 
Shine
2019/11/04(月) 16:34:25.98ID:HuPJuMaKd
>>338
毎晩、千円使うとかブルジョアだなあ。

テレカちゅうのがよくわからんが。
2019/11/04(月) 16:34:38.45ID:GRf6FVkzK
ローゼンメイデン再度のリメイク
「巻きますか、巻きませんか」
2019/11/04(月) 16:35:20.96ID:dFW7IvyZ0
>>340
「不自由とは豊かさだ」って神林長平がゆってた(敵は海賊
2019/11/04(月) 16:35:31.67ID:pytaw6sya
>>187
いぬぶろはいいぞ

ってケモナーマスクが言っていたわ
2019/11/04(月) 16:35:34.34ID:DxJXHYs+0
>>345チン子をおっぱいに挟めたことあるけどチン子が見えなくなった。
2019/11/04(月) 16:36:47.33ID:oB3411IL0
>>301
FGOでも、今回のイベントのキーアイテムがどう見てもベータなのに全然話題にならないしな
2019/11/04(月) 16:37:38.62ID:3yBM4FCC0
>>341
まあタバコの線のほうが可能性高いんですけどね
2019/11/04(月) 16:37:53.48ID:UQzUnxDn0
>>350
史ね(ディスコン Level 2
2019/11/04(月) 16:38:00.48ID:HuPJuMaKd
>>340
糞!悔しい!嫌なら、中古市場に流せばいいじゃない!!!
2019/11/04(月) 16:38:52.94ID:3yBM4FCC0
>>346
つ オレンジカード
つ ハイウェイカード
2019/11/04(月) 16:40:10.37ID:DxJXHYs+0
>>354棄てれない・・・・艦娘一個戦隊分でも無理かもしれない。
2019/11/04(月) 16:40:27.35ID:KP1db0Vra
>>352
ああTVクルーが・・・って疑いの線がって話でしたか

確かに煙草が有りそう
2019/11/04(月) 16:40:48.18ID:Cv46g0cY0
>>304
ガラケーの録音機能使ってつべのmv録音したことが懐かしい
2019/11/04(月) 16:40:52.45ID:pytaw6sya
VHDと聞いて飛んで来たわ!
2019/11/04(月) 16:40:53.88ID:HuPJuMaKd
>>350
バーナーたんの子猫ちゃんなんか、
片手で両胸が見えなくなるんだぞ!!!!
2019/11/04(月) 16:41:10.97ID:8GHfeptL0
>>309
燃やさんでもライダーで詳細形状は出せてますが
それによって、形状が歪んでいたのは未完成等の理由ではなく、地震による崩落と判明したとか
2019/11/04(月) 16:41:12.68ID:KP1db0Vra
流石は浜風クラスやでえ
2019/11/04(月) 16:41:13.33ID:DxJXHYs+0
子どもを取り返しに行くか。
2019/11/04(月) 16:43:04.20ID:z0J2KTh8d
オレンジカードはJRだっけ?
自動改札でも使えたような記憶がほのかに。
2019/11/04(月) 16:43:33.51ID:yYeasAAq0
バーナーたんのちんこが隠れる大きさのおっぱいってどんだけデカければ可能なのか
2019/11/04(月) 16:45:08.59ID:SihHZBHZ0
岐阜・白川郷の駐車場内で火災 合掌集落への延焼なし
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191104-00000011-asahi-soci
>4日午後2時半ごろ、合掌造り集落がある岐阜県白川村の「白川郷」の駐車場内の小屋付近から火が出た。
>県警や消防によると、けが人はいない模様で、現在も消火活動中だが、合掌集落への延焼の危険性はないという。

>高山署によると、火災が発生したのは、白川村荻町にある村営せせらぎ公園駐車場内の木造の物置小屋付近で、
>小屋には配電盤などがあるという。合掌造り集落は庄川をはさんだ対岸にある。
>白川郷の合掌造り集落はユネスコ(国連教育科学文化機関)の世界文化遺産に登録されている。

ですって
2019/11/04(月) 16:45:47.13ID:Cv46g0cY0
>>366
また漏電ですか?
2019/11/04(月) 16:45:53.99ID:HuPJuMaKd
>>365
ここでオワタマンが洋物の長巨乳写真を!
2019/11/04(月) 16:46:30.81ID:KP1db0Vra
>>366
ああ、あの駐車場か
大した事ないようでなにより
2019/11/04(月) 16:47:21.47ID:rofSTZPgd
>>309
仁徳天皇陵は完成当初、白い石で覆われていたそうな。
堺は古墳時代からの港で、仁徳天皇陵は灯台代わりに作られたとか。
2019/11/04(月) 16:48:31.68ID:rofSTZPgd
>>316
徴用工賠償基金の募金を本当に希望者のみの募金にしてしまえばまぁ…
2019/11/04(月) 16:50:16.25ID:I2UNg5Cm0
伊丹にて

https://pbs.twimg.com/media/EIf1OHyUwAAJOyj?format=jpg

運輸ってレベルじゃねえぞ、国交省劇おこ案件
2019/11/04(月) 16:51:15.86ID:xRQhl71x0
>>368
長いのはちょっと……

(゜ω。)
2019/11/04(月) 16:51:28.74ID:KP1db0Vra
>>371
実際は労組や日教組動員して本邦企業とか学校とかで実質的な強制徴収になるんでしょ。冗談ではない。
再度言うけどこれじゃあ挑発だとしか思えない
2019/11/04(月) 16:52:16.70ID:dFW7IvyZ0
>>372
どうせキャンセルがあるだろうと思ってたら思ったよりキャンセルが少なかった案件?
2019/11/04(月) 16:52:48.06ID:I2UNg5Cm0
T34の映画見たんだけど「俺たちは自由だ!」って赤軍が言ってるのが笑うところですね?

原隊に復帰したら自由どころじゃねえだろ。
2019/11/04(月) 16:53:40.15ID:SihHZBHZ0
>>372
ぐぐったら2時間遅れ (;・∀・)
2019/11/04(月) 16:54:07.28ID:f3u5LSUEM
>>375
連休で大阪に帰省してた人が東京に帰る便だろうからなあ
2019/11/04(月) 16:55:06.17ID:WJBQqBqS0
>>325
オワタマンってそんなに色々たくさんいるの!?

技のオワタマン一号に力のオワタマン二号みたいな。
2019/11/04(月) 16:55:41.55ID:HuPJuMaKd
>>372
オーバーブッキングはそんなに珍しい話じゃないし。
60はちょっと多いがな。
2019/11/04(月) 16:57:44.26ID:SihHZBHZ0
調べてみたら、
今日のNH 986も3時間半の遅れで伊丹から羽田に飛んどる (;・∀・)
2019/11/04(月) 16:58:17.52ID:WJBQqBqS0
>>376
まぁ収容所よりかはマシやろうたぶん…?
2019/11/04(月) 16:59:32.62ID:zO9mdDmaa
ベータマックスが覇権を取った世界線から来ました!!
2019/11/04(月) 17:00:17.26ID:aCYF7jaH0
>>371
そうなった場合、日本企業への募金の政府や民間による
事実上の強制を思いつかないのはアレだぞ。
あいつらは国より圧力に弱い企業に、間違いなくコレをやる。
2019/11/04(月) 17:00:21.10ID:3yBM4FCC0
前の便かなんかでやらかしたか、団体でやらかしたか。
2019/11/04(月) 17:02:19.11ID:H9W+WGiPa
>>374
向こうとしては政治的に譲歩できるのがこれくらいって事なんだろうけど、それはこちらが到底呑めない条件だし(そもそも前提条件がおかしいが)

それを理解できないなら、外相が大使を記者の目前で叱責する以上のメッセージが必要ってことだろう
2019/11/04(月) 17:02:52.07ID:3yBM4FCC0
>>371
台風被害に送るって言えばいいよ。
善意も無限ではない。
2019/11/04(月) 17:03:48.55ID:dkIgG9wpa
>>前832
名無し三等兵 (ワッチョイ 4a69-qV4/) sage 2019/11/03(日) 19:00:46.31 ID:1ZMUxum/0
>>750
その結果、鯨やイラストを消費する人間を人間扱いしないところまで突っ走るあたり、つくづく極端から極端に走る性質であるなと思う。


では大鯨のR-18イラストを与えます。
2019/11/04(月) 17:04:09.55ID:xRQhl71x0
>>382
よくて懲罰大隊とか、タンクデサントだろうから、マシかどうかはちょっと微妙……

(゜ω。)
2019/11/04(月) 17:04:29.62ID:+zQX/im9d
東京大阪のフライト料金と新幹線料金ってどっちが高かったっけ?
2019/11/04(月) 17:04:56.32ID:dkIgG9wpa
誤爆したのだなあ。

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1572744199/487

>このいやらしい女はなんだ?

やはり外国人女性の目から客観的に見てもいやらしいのだなあ。
2019/11/04(月) 17:05:28.39ID:dkIgG9wpa
>>前583
>457 日出づる処の名無し sage 2019/11/03(日) 13:08:48.97 ID:f1BMyVfE
ヤバすぎ!韓国元慰安婦「AI化」禁断クローン技術も利用!?未来永劫続く反日デモ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191103-00000005-tospoweb-ent

韓国が誇る最先端技術はAIだけではない。クローン技術もある。

「一時、韓国で次期ノーベル賞間違いなしと記念切手まで製作され、その後、データ捏造がバレて学会を追われた黄禹錫(ファン・ウソク)教授はこの分野でのエキスパートでした。
現に彼は世界で初めて愛玩犬のクローン製作に成功したと豪語しています。失脚後は、ペットのクローン製造ビジネスの第一人者となっているようです」

 飼い主の依頼を受けて死んだペットの細胞から一体約10万ドル(約1100万円)でクローンを作成しているのだとか。
生命倫理の観点から疑問視する声も出ているが、当の黄教授は馬耳東風のようだ。

 恐ろしいのは、このクローン技術が、反日に利用されかねないということだ。

 但馬氏は「亡くなった元慰安婦のクローンを作る研究がひそかに行われていないかと心配してしまいます。
クローンからクローンへ何代にもわたって複製人間を作ることは理論上可能です。
また、一度に複数の複製人間を作ることも可能でしょう。
もしかしたら近い未来、水曜デモと称して、複製された李容洙さん100体が日本大使館を取り囲み、『謝罪と賠償』を求めて声を上げるという異様な光景が現実のものとなるかもしれません。
それが、代を超え未来永劫続くのです」と最悪の想定を話した。

 さすがに人間のクローンを作ることはないだろうが、反日のためなら何でもやる韓国だけに、楽観はできない。



ブッダめいた微笑みが止まらない。
たいへんよいです。
2019/11/04(月) 17:05:42.12ID:tKoK006k0
>>386
>外相が大使を記者の目前で叱責する以上のメッセージ

まともな手段ではあれ以上のメッセージって出せないだろ。

あれで通じないんじゃ、もう肉体言語に頼るしかないのではなかろうか。
2019/11/04(月) 17:06:34.78ID:HuPJuMaKd
>>390
>東京大阪のフライト料金と新幹線料金ってどっちが高かったっけ?

買い方によるがほぼ同額。
片道を x2 だとしこうきの方が高い。
2019/11/04(月) 17:06:48.73ID:SihHZBHZ0
>>390
早割なら飛行機、それ以外は新幹線かな。
2019/11/04(月) 17:06:59.14ID:dkIgG9wpa
>>393
外相が他国の記者を殴打した上で警察に引き渡して即日実刑というのはどうか?
2019/11/04(月) 17:07:01.35ID:t1WBgASX0
>>307
>庵野秀明
「あの野郎皆で鍋食いに行ったら「鍋に入れると肉のダシが移る」とか言って最初に豆腐全部独り占めしやがってふざけんな」って話を昔聞いた
2019/11/04(月) 17:08:56.88ID:dFW7IvyZ0
>>397
綾波レイの肉嫌いは監督の性格が反映されていた?__
2019/11/04(月) 17:09:53.58ID:dN6DTlg60
>>105
サービスでレトルトの袋に"Don't Tread Me“のスローガンとガラガラヘビの紋章ぐらいはお入れしてもよろしくてよ?(無意味に女言葉
2019/11/04(月) 17:10:11.45ID:xRQhl71x0
>>393
あとは、ペルソナノングラータで大使返還、さらに大使館閉鎖、国交断行ぐらいですかのー

(゜ω。)
2019/11/04(月) 17:11:35.45ID:LknW0pEr0
>>307
Aの方は寺の坊主の子ということで調教されてたんじゃないかなぁ…
2019/11/04(月) 17:11:35.85ID:aCYF7jaH0
>>393
通じないっていうか、「下等国チョッパリに上位国のウリナラ大使が侮辱されたニダァ!」
くらいの皮相的で浅っさい反応しか返ってこないだろーね。
ロジックだけじゃなく情動もおかしいからねえ、連中。
2019/11/04(月) 17:11:36.41ID:HuPJuMaKd
>>396
大仁田みたいなの大臣にしないとなあ。
404名無し三等兵 (ワッチョイ 2a7f-9lYZ)
垢版 |
2019/11/04(月) 17:13:00.05ID:dIJRjgYg0
>>346
高額テレカは度数におまけがあるのだ・・・・
2019/11/04(月) 17:13:44.72ID:K3oMjHT6d
産経なにかやらかしたの?
2019/11/04(月) 17:13:52.53ID:c+PPURaa0
>>187
類似例
TONY
トモセシュンサク

追加は認める
2019/11/04(月) 17:14:38.73ID:2zhF6kk70
>>386
 まぁ、彼らの立場的に妥協案として出せる精一杯なのでしょうね。

 だが知らぬ。
 受け入れぬ。
 渇いて行け。

 と言うのが日本のスタンスにしかなりませぬわな。
 ズボンに縋りつけば妥協が得られるのは身内だけ。
 面子を素部した赤の他人は、蹴り倒して良しと言う日本の奥ゆかしいスタイルがががが
2019/11/04(月) 17:15:07.88ID:xRQhl71x0
>>401
調教言うなし___
https://twitter.com/ukki0809/status/1091690054223749123

_(゚¬。 _
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/11/04(月) 17:15:32.35ID:I2UNg5Cm0
男を理解していない

https://pbs.twimg.com/media/DnR9wAPU0AArmH6?format=jpg
2019/11/04(月) 17:16:17.95ID:dN6DTlg60
>>136
高い低いという通常のユークリッド空間の常識が通用しない、座標軸が捻れきった爛れた魔空間なのがですがスレの性質では?(割りと素
2019/11/04(月) 17:16:46.01ID:2zhF6kk70
>>402
 河野防衛大臣が外務やってた時に、面前で叱ったら後頭部を殴られたとか言い出してて草不可避__

 すかし、彼らの不思議な所は、自国の経済事情ガン無視で上から目線で「日本に手を差し伸べて や る 必要は無い」とか言っている事。
 流石は幸せ回路ダナァ__
2019/11/04(月) 17:17:28.19ID:dFW7IvyZ0
>>410
ヤリーマン幾何学・・・
2019/11/04(月) 17:17:35.76ID:I2UNg5Cm0
>>318
ないだろ、バブルでないと成立せんわあの漫画。
2019/11/04(月) 17:18:01.29ID:KI//h6s40
私は意識不明系だよ。
2019/11/04(月) 17:18:38.38ID:tKoK006k0
各位のご意見を総合すると

>>403
>大仁田みたいなの

ちょうど自民党に馳浩が居る。

韓国大使か特使かしらんが、来たら馳がジャイアントスイングで回した後にノーザンライトスープレックスでアタマから落とせばいいということだな。
2019/11/04(月) 17:18:48.81ID:d7se52QI0
>>393
文字通り「格下」として取り扱い、しかも列国がそれを良しとするような感じなら或いは…(抽象的過ぎてスマヌ)
2019/11/04(月) 17:18:52.67ID:HnS5PHy80
>>403
馳先生…
2019/11/04(月) 17:19:25.70ID:r/pOE0Bq0
>>409
男は最初に成りたがって、女は最後に成りたがるだっけ?
2019/11/04(月) 17:19:34.48ID:I2UNg5Cm0
>>392
そんなすごい技術を反日にしか使えないのがすごいw

俺だったら、黒電話のクローンを大量に北に送り込んでやる。
2019/11/04(月) 17:21:07.78ID:I2UNg5Cm0
>>307
庵野はギョウザ大好きなんだぞ。

肉が入っていても「ギョウザはギョウザです肉じゃありません」って、
アニメ作るような奴は、それくらいキチガイでないと出来ないんだ。
2019/11/04(月) 17:21:42.45ID:dN6DTlg60
>>230
嫌気性パイセンにとっては1万年などほんの数瞬にしか当たらないのでは?そのうち宇宙インフレーションの始まりとか宇宙の晴れ上がりを直接その目で目撃したパイセンが降臨するかもしれぬし。

◆宇宙のスタグフレーションや宇宙のデフレとかあったらやだなぁ◆まあでもマジな話、1万年って100年が100セットでしかないと考えればそう長い時間でもないよね◆
2019/11/04(月) 17:22:05.32ID:xRQhl71x0
GSも今だとギャグがギャグで成立しない所が多々あるだろうなぁ

(゜ω。)
2019/11/04(月) 17:22:15.23ID:3yBM4FCC0
>>403
引退興業で煽られる元総理とか、それに選手側で出た7選の重鎮とか、
マジソンスクエアガーデンでUFC観戦してる金髪のオッサンとか
2019/11/04(月) 17:23:26.52ID:c+PPURaa0
>>249>>227
ところが、これも大概w
https://i.imgur.com/oTiKGSc.jpg

>>265
これも大概w
https://i.imgur.com/evthV4K.jpg


>>231
いやいや、VIPにもおっさんはおるぞ


成分比率としては薄いが
2019/11/04(月) 17:24:41.43ID:dFW7IvyZ0
>>421
四文字氏の軍勢と堕天使たちとの天界大決戦(当時この宇宙はまだなかったが)は見ものだったらしい
2019/11/04(月) 17:25:19.25ID:dN6DTlg60
>>137
来年からH3を飛ばし始めるんだっけ?H-IIAのほうも最近ガチ安定してることからするに、H-IIBって引退までに一度も失敗しなさそうだな。何気にすげえ。
2019/11/04(月) 17:26:59.22ID:xRQhl71x0
石北会系の内ゲバだから、さぞかし他で見られない残虐ファイト津波だったのだろうな

(゜ω。)
2019/11/04(月) 17:27:26.06ID:KP1db0Vra
>>386
去年既に魔人がムンムンに直に言った言葉だけど「韓国世論を説得するのは貴方方の仕事であってわが国の役目では無い」
んですよねえ
2019/11/04(月) 17:30:47.52ID:f3u5LSUEM
高位の天使は身体の物理的形状とかあんまり関係ない化け物揃いだから
その軍勢同士の戦いとなると作画コストがとんでもないことになるよ
2019/11/04(月) 17:30:57.66ID:aCYF7jaH0
>>426
「ロケットなんていつ失敗するかもしれないのが当たり前」って意識がないと
その言葉は出てこなそう…
2019/11/04(月) 17:32:11.15ID:HOINLZbn0
>>429
バスタードですね
良くわかりました
2019/11/04(月) 17:34:17.49ID:xRQhl71x0
>>429
ラーゼフォンぐらいに負けておけば、ワンチャン

_(゚¬。 _ チャンって、なんだ(ぉ
2019/11/04(月) 17:35:08.28ID:2zhF6kk70
>>429
 取りあえず、話を先に進めて欲しい感__
2019/11/04(月) 17:35:24.83ID:3yBM4FCC0
>>429
そのせいで両性具有説が、、、
2019/11/04(月) 17:37:02.62ID:jslwYpHz0
アーサー・C・クラークの名作SF「海底牧場」では、海で鯨を養殖して人類の食料需要の1割を
賄うまでになった未来を描いているのですが、クラークに関するwikiではこの"The Deep Range"
については作品名だけ、作品個別wikiでもwhalesの一文字もない内容紹介してるんですけど、
どうして?_
2019/11/04(月) 17:38:23.65ID:dFW7IvyZ0
>>435
クラーク御大はほら、「宗教は病気(あるいは狂気」と切って捨ててた人だから
2019/11/04(月) 17:38:27.08ID:dN6DTlg60
>>154
突き詰始めると
「江戸浮世絵風な糸目の絵でないとダメ」
「ふざくんなそんなポッと出持ってくんな!平安下膨れ調の絵柄が正しい」
「何言ってんだこのクソにわか!伝統を考えたら装飾古墳の絵柄こそが唯一の正統」
なんつー事になりかねんなw

絵本の絵柄ごときつまらん話で言い争ってる連中をその手の議論に巻き込み、場を引っ掻き回して大混乱させるのもまた一興。
2019/11/04(月) 17:39:57.63ID:dN6DTlg60
>>229
むしろご褒美では?

◆暇潰しには百科事典が最適◆
2019/11/04(月) 17:41:19.17ID:HOINLZbn0
男の子は比較的百科事典好きだよな
植物図鑑とか魚図鑑とか好きだったわ
2019/11/04(月) 17:41:55.37ID:GHR5FKvF0
>>439
超人図鑑とか
2019/11/04(月) 17:42:08.22ID:sDim/jzEM
STAP細胞、米国研究者Gが発表…小保方晴子さんの研究が正しかったことが証明された!
2019-11-01 02:39
https://ch.nicovideo.jp/yuugiou/blomaga/ar1828849
小保方晴子氏が発見した「STAP現象」が、アメリカの研究者グループによって報告されていた。
2015年11月27日に英国科学雑誌「ネイチャー」姉妹版のオープンアクセスジャーナル
「ネイチャー・サイエンティフック・リポーツ」に掲載された。
それは、米テキサス大学医学部ヒューストン校のキンガ・ヴォイニッツ博士らが、負傷したマウスの骨格筋から
幹細胞になる新規の細胞集団を発見したと論文で発表したものだ。

キンガ博士は同論文の要旨をこうまとめている。
「我々は最近、損傷を受けたマウスの骨格筋のなかに、新しい幹細胞の集団を発見しました。
このiMuSCsは、分化した筋原性細胞が部分的に初期化されたものであり、
多能性によく似た状態を示しました。」

 同論文では、マウスの骨格筋肉の細胞が怪我の外的刺激によって初期化の変化が見られ、
それを単離して培養したところ、細胞が多能性を示し、幹細胞状態(ES細胞様)になった成果を報告している。
iMuSCsでのキメラマウス実験では、皮膚、筋肉、心臓、肺、腎臓、脾臓、および脳などの組織を
つくったことが証明された。しかし、生殖機能の臓器をつくる能力はまだ証明できておらず、
今後の研究の発展が期待される。同論文には、小保方氏がストレス刺激で細胞の初期化を報告した
「STAP細胞論文」の実験結果とよく似た部分があり、いくつかの共通点が確認できる。
それは、「外的刺激で体細胞が初期化し、分化が可能な多能性を示した」という部分だ。
つまり、STAP現象が確認されたということになる。
そして、もしもSTAP細胞論文が取り下げられていなければ、体細胞のなかに多能性が存在することを
外部刺激によって最初に証明していたのは、小保方氏になるはずだった。
2019/11/04(月) 17:42:18.72ID:HOINLZbn0
物語とデータ蓄積かで嗜好が分かれる
2019/11/04(月) 17:43:31.33ID:WJBQqBqS0
>>420
なるほど、それでナディアはぎょうざ食べてたんだ。

その肉の違いは良くわからんけど。
2019/11/04(月) 17:43:33.01ID:y3wg7EhHa
>>441
サイレポで記事を書いてはいけない
まじで
2019/11/04(月) 17:43:59.18ID:KI//h6s40
>>421
逆に金融のビッククランチとかもあるのかな
2019/11/04(月) 17:44:11.90ID:dN6DTlg60
>>184
災害ドキュメンタリー風フィクションとしてシンゴジは正統派だったのだなぁと思わせてくれおるわ。
2019/11/04(月) 17:44:32.56ID:HnS5PHy80
>>438
長ずるとですが民になりうる罠(サンプル数:自分一人)
2019/11/04(月) 17:45:05.79ID:jslwYpHz0
「そういやSTAP細胞ってあったよね」
「いやなかったよ」
「そうじゃなくて・・・」

このやり取りもなくなっちゃうのか。
2019/11/04(月) 17:45:40.04ID:z0J2KTh8d
87年に川原由美子がハヤカワで表紙を描いてるけど
それ以前ってどうだっけ?
コバルト、ソノラマはやってそうだけど。
絶句の吾妻ひでお、ウルフガイの高橋留美子あたりが
前後してるような。
2019/11/04(月) 17:45:50.67ID:nUm19Bb60
>>47
>>168
若先生の桃太郎はー?
2019/11/04(月) 17:46:06.42ID:KP1db0Vra
各種wikiの閲覧が暇潰しになる人は子供の頃百科事典読むのが好きだった説を提唱したい

要は大人になっても趣味趣向の根本は変わらないと思うのです
2019/11/04(月) 17:47:03.73ID:jslwYpHz0
百科事典ヲタクは、データディスクマン+電子ブック版大日本百科全書やブリタニカを
を云万円も出して購入するような異常者ばかりなのだ。
2019/11/04(月) 17:47:07.65ID:dN6DTlg60
>>186
えーと、2〜3枚目を持ってるのを見られて社会的に死ぬという文脈で?@_@;

◆ですがに慣れたらたかがこの程度で社会的に死ぬというのが信じられなくなった◆
2019/11/04(月) 17:48:42.11ID:Nz16Tx6I0
>>350死ね!氏ねでなく死ねだ。
2019/11/04(月) 17:48:42.91ID:dN6DTlg60
>>197
APFSDSを砲口初速1500m/sで叩き込まれてもびくともしない謎セルロースナノファイバーの靴?(ガルパン脳
2019/11/04(月) 17:49:33.85ID:KI//h6s40
ですがの内容を社会の表で出したら魔女裁判のごつ渋谷のスクランブル交差点の真ん中で焼かれる
2019/11/04(月) 17:50:24.12ID:FtRFZVyY0
>>252
>言い返せないのみならず、こんな見当違いの呪詛をSNS上で吐き散らしている時点で、コイツ漫画編集になっちゃいかん種類の人間だと思う。

少し前にマーベルだかDCとかのアメコミ大手出版社の編集長ないし最高幹部にこの手の勘違いフェミナチ女が就任し、
そのレーベルの歴史や背景をガン無視して、自らのジェンダーポリコレを作品に無理矢理適用するよう厳命。

当然ながら歴史あるレーベルやシリーズをクソつまらんポリコレに汚染されて面白くなる訳が無く、売り上げはガタ落ち。

普通なら会社に大損害を与えれば良くて左遷降格か、下手すりゃ懲戒免職や損害賠償請求モノですが、ジェンダーポリコレが
マッカーシーの赤狩りの時代並みに猖獗を極めるこのご時世では、会社も切るに切れず、その結果フェミナチ幹部は更に作品に
自分の思想を盛り込んでやると図に乗りまくり・・・

なんて世も末な事態が起きていたから、その女もアメリカに生まれていればそういう事を全力でやらかしていたかも。
2019/11/04(月) 17:52:46.92ID:dZh4Ehfq0
ブギーポップは笑わない
思わせぶりですごい好きかも
2019/11/04(月) 17:53:03.62ID:4u+abyaa0
>>457
よくファンから暗殺されてないな(不思議
2019/11/04(月) 17:54:12.97ID:7qo0W5B50
Wikipediaか

12月になって防衛省がF-2後継機のプレスリリースを出したら新情報で編集したいなあ
一応En版も下書きしてはいるが、えいごハードモードなのでリリースしたらしぱなしにする予定(未定)
2019/11/04(月) 17:54:50.79ID:dN6DTlg60
>>251
スッ(レインボーケーキを差し出す音

◆アメ公なら喜んで食うかも◆やはりアングロサクソンどもとは食い物についてだけは相容れぬ(確信◆
2019/11/04(月) 17:56:10.20ID:7qo0W5B50
スターウォーズ9が冬公開だったっけか。
ターミネーターと重なる?
2019/11/04(月) 17:57:10.97ID:7qo0W5B50
>>462
と思ったがもう公開されてんのかターミネーター
2019/11/04(月) 17:58:03.18ID:Nz16Tx6I0
>>457アメコミで見たわ。結構その手の多いよ。男一人だけ生き残ってあとは全部女の世界とか男は差別されまくってる。。
あとレズとしか言えない漫画とか。
2019/11/04(月) 17:58:21.93ID:2zhF6kk70
>>457
 アメリカと言うか欧米って、建前の話で済ませれば良い話に全力投球で大暴騰な話って多いよネ(白目
2019/11/04(月) 17:59:10.40ID:Qt44ZfTnd
>>441
第三者が再現不可な時点でオワコンや。
2019/11/04(月) 17:59:13.59ID:rqr+Ve4w0
>>227
アニメのオープニングのシーンだったはず
2019/11/04(月) 18:00:09.35ID:dN6DTlg60
>>308
エルカセットパイセン「場を空けろ若造!

◆今では存在を覚えているものすら稀◆
2019/11/04(月) 18:00:37.30ID:Nz16Tx6I0
このレインボーケーキはいい。
https://item.rakuten.co.jp/entree/10000041/
2019/11/04(月) 18:01:20.77ID:zO9mdDmaa
小学生で水滸伝(吉川英治)は普通ですか?
2019/11/04(月) 18:02:45.74ID:7qo0W5B50
ある種の作り手の「わがまま」を見に映画館に足を向けマンガを見るのに、裏方のはずの
プロダクションの正義を押し付けられちゃたまらんな
2019/11/04(月) 18:04:19.33ID:t1WBgASX0
>>470
俺駒田信二の訳本読んでたわ
2019/11/04(月) 18:04:51.30ID:dN6DTlg60
>>340
>手に入れたものも大きいが
主に胸部装甲的な意味で?貴方は爆ぜてよい(嫉妬
2019/11/04(月) 18:05:59.33ID:7qo0W5B50
逆に大人になって子供向けを見るのもありか。

あ、仮面ライダー。
2019/11/04(月) 18:06:34.76ID:dN6DTlg60
>>366
合掌造り家屋に被害がなくて何より。
2019/11/04(月) 18:06:35.39ID:xRQhl71x0
>>465
まぁ、審判の日に救済枠へ入って永遠を手に入れるためだからね__

(゜ω。) 数制限とかケチくさい話もあったものである
2019/11/04(月) 18:08:39.92ID:2zhF6kk70
>>476
 やっぱり宗教はアヘンだってわかんね___
2019/11/04(月) 18:10:18.04ID:y6CTUXHD0
>>470
チト早熟な感。神州天馬峡までかな
2019/11/04(月) 18:10:34.66ID:Nz16Tx6I0
>>471そういうのを混ぜてもいいけど不快にならないようにできないのはもうこの仕事から身を引いたほうはいいという
レベルなわけで。駿もその辺はうまかった。ハウルあたりから崩れだしたけど。なお漫画版ナウシカが駿の本音なら
あいつは完全無欠のキチガイ。
2019/11/04(月) 18:12:34.40ID:jslwYpHz0
>>464
パラレルパラダイスは米フェミ界にも受け入れられるということね。やったー!
2019/11/04(月) 18:13:29.16ID:jslwYpHz0
夏子の酒は評判良かったのに次作で(ry
2019/11/04(月) 18:14:24.44ID:ie87x0KW0
>>457
切れ散らかした件の馬鹿女のやり取りを、男女を逆にしてみると
「男性はりぼんの編集にはなれませんか?」
「前例が無い訳ではありませんが、りぼんの編集には『乙女心』が分かる人でないと……」
って返されたら、
「ですよねー、男にはその辺の機微がはなかなか分からないかもしれませんしねえ」
で終わる話なのでは?と思ったり。

少なくとも「男には少女漫画が理解できないとでも言うのか!!」などと切れ散らかしたら、
確実に気狂い扱いされるであろう。
2019/11/04(月) 18:16:45.09ID:I2UNg5Cm0
>>469
http://livedoor.blogimg.jp/netagazou_okiba/imgs/b/b/bb3c8146.jpg そうだな
2019/11/04(月) 18:18:35.03ID:I2UNg5Cm0
>>482
少女漫画は基地外でないと理解できんやろ?

あと、お粗末な画力に目をつぶれないとダメ。
2019/11/04(月) 18:18:50.50ID:3yBM4FCC0
>>482
立原あゆみ先生は女性。イイネ?
2019/11/04(月) 18:19:17.94ID:t1WBgASX0
>>482
>男には少女漫画が理解できないとでも言うのか!
島本が昔りぼんだったかに読み切り描いたらめっちゃ批判来たっていうしなぁ
でも昔のなかよし編集部って格ゲーの基盤持ち込んで暇さえあればプレイしてるほどの格ゲーマニア野郎共の集まりだったらしいから一概にそうだともいえないか
2019/11/04(月) 18:19:31.60ID:ie87x0KW0
>>465
グレーゾーンを認めずに、無理矢理白黒を線引きするから余計な軋轢が生まれるのだ。
そして一番厄介なのは”白”から外れたモノを排斥・迫害する傾向が異常に強い事なのよなあ。
2019/11/04(月) 18:19:57.22ID:SihHZBHZ0
>>482
男子校ではりぼんなどの少女漫画が飛び交い、
女子校ではジャンプなどの少年漫画が飛び交う。

つーイメージがあったけどなぁ。
2019/11/04(月) 18:21:51.23ID:AbpLdGJ2d
>>488
なかよしやちゃおではないのか?
2019/11/04(月) 18:22:44.94ID:I2UNg5Cm0
弓月光が少女漫画誌にSFを連載してたことがあったんですよ。
確かな画力とSF考証が素晴らしいんだけど、少女漫画らしくどうでもいい恋愛ドラマを詰め込んでるの。


恋愛部分さえ盛り込んでおけば好き放題できるって、少女漫画はチョロいなとおもた。
2019/11/04(月) 18:23:00.96ID:Nz16Tx6I0
ケーキといえば今年のクリスマスも一人で……・大きなケーキは買うのやめよう・・・・・
コンビニの小さいやつでいいや。スイーツコーナーにある三角のやつ。それか
バナナロールでも買おう。
2019/11/04(月) 18:23:20.99ID:Jr2x9fgCd
>>483
https://images.app.goo.gl/6GNmB89GmFQbVQX5A
2019/11/04(月) 18:24:17.13ID:SihHZBHZ0
>>489
えっ、そうなの?そして、そこがツッコミポイントなのっ!! (;・∀・)

>>492
ドン・キホーテ (;・∀・)
2019/11/04(月) 18:24:57.92ID:x0+86rFD0
>>490
つまり申し訳程度のエロ要素をチョロっとでも入れとけば何を書いても許されるエロ漫画界隈と似たようなものか。
2019/11/04(月) 18:26:10.26ID:t1WBgASX0
>>491
https://pbs.twimg.com/media/ECQAbHdU8AAYHx0.jpg
2019/11/04(月) 18:27:00.11ID:FtRFZVyY0
>>336
>相手は日本に大幅譲歩今の韓国国民の民意を考えると限界までギリギリやったと思い込んでるよ。

いくら賠償を支払う団体や対象を後付けで増やしても、そこから「日本企業」を抜かない限り
絶対に日本はそれを受け入れないのにな。

でもそれをやるとムン酋長は確実に愚民全てを敵に回し試合終了なのだから、国を潰してでも
絶対にしたくない選択肢でしょう。
2019/11/04(月) 18:27:15.03ID:Nz16Tx6I0
>>495ケーキを食べた後オナニーやりすぎで死のう…・・
2019/11/04(月) 18:27:27.68ID:I2UNg5Cm0
>>494
美少女が運転するだけのイニDもどきなエロ漫画、あるじゃろ?
2019/11/04(月) 18:28:29.36ID:/ScXZdDYM
>>494
>申し訳程度のエロ要素をチョロっとでも入れとけば

いや、申し訳程度だとめっちゃ叩かれるじゃん?
古賀亮一と火鳥除く
2019/11/04(月) 18:31:53.62ID:I2UNg5Cm0
不意に思い出しちゃったんだけどアジフライ先生っていまなにしてんだ?

けいおんだけの一発屋かな。
2019/11/04(月) 18:32:31.44ID:t1WBgASX0
>>497
そうじゃない
たまにケーキ食べる時ぐらい健康の事とか考えず贅沢をしろと言っている
http://uproda.2ch-library.com/1017612COp/lib1017612.jpg
2019/11/04(月) 18:32:46.80ID:ie87x0KW0
>>486
重要なのは読者が何を面白いと思うかを把握する能力であって、男性は対象に対するシミュレーションが比較的得意なのかも。
理解は出来なくても理屈としては把握は出来るとか。
2019/11/04(月) 18:35:27.63ID:+zQX/im9d
>>500
かきふらいなら今もけいおん続編連載中だよ
2019/11/04(月) 18:38:31.81ID:dN6DTlg60
>>470
水滸伝は普通に小学校の図書室で借りて読んだ。三国志も同じパターン。紅楼夢には興味わかず未だに未読。ひとこと言いたい→なぜに置いてなかった金瓶梅(普通置かねえよw

本邦の古典だと今昔物語と宇治拾遺は小学校低学年の頃に親に買ってもらった本。その辺で日本古典の下地を作ってもらったお陰で、この季節らしく落ち葉を掃除してると「恋しくば訪ね来てみよ和泉なる信太の森の狐くず(葛&屑)の葉」とシャレのめす程度には駄洒落好きに。

◆おっかしーな都々逸とか江戸落語など駄洒落オチの本を子供の頃買ってもらった記憶はないんだが◆
2019/11/04(月) 18:39:29.54ID:zO9mdDmaa
初期の少女漫画を支えたのは男性作家なのに…
戦前の少女絵とかも
2019/11/04(月) 18:39:59.25ID:EItlEhHva
ローカーボはじめました
https://i.imgur.com/JhhiYBf.jpg
2019/11/04(月) 18:41:42.48ID:jslwYpHz0
ほほほ
雅な民草もおるものじゃな

あまり背伸びせずにZIPを持ってまいれ
2019/11/04(月) 18:42:23.61ID:c+PPURaa0
>>453
何を出せば死ぬのだろう

・ハメ撮り画像映像全部流出
・自画鳥ヲナ画像流出
・SMSまたはLINEログ流出
・Y太系SENKA系収蔵バレ
・所蔵フィギャーブラックライト検査


顔と珍子がバレない以外、ですが民は死なない気が
2019/11/04(月) 18:42:47.45ID:KI//h6s40
男の人は男の人同士で、女の子は女の子同士で恋愛すべきだと思うの
2019/11/04(月) 18:47:51.39ID:Mox7goN60
>>303
「神が降りてきた」ってやつですわ。
2019/11/04(月) 18:48:09.73ID:dN6DTlg60
>>476
寄附を募ったり、あれしろこれはすんなとあれこれ他人様の生活に制約かけたりするくせに、天国行きチケットが全員プレゼントじゃないところが既にケチくさい。もっと景気よくばら撒かんかい!

◆「お参りの時に手を洗ったり身綺麗にしてお行儀よくさえしてりゃ他には小難しい教義は一切なし!死んだらみんな神様や!」な神道的ゆっるゆるな宗教観が一番性に合う◆なんかアクシズ教並みにダメダメ宗教な気がしてきた◆
2019/11/04(月) 18:48:40.22ID:5pPV2K8eM
我が党の前なんとかさんみたいな大喜利になりつつあるな
なんとかフライ先生とかいって
2019/11/04(月) 18:50:19.71ID:I2UNg5Cm0
>>512
えびふらい先生は現役のエロ漫画デス!
2019/11/04(月) 18:51:22.89ID:Mox7goN60
>>481
ドラマ化された「夏子の酒」で夏子役をやっていた和久井映見が個人的にピッタリはまっていて、
未だに和久井映見が出てくると、「あ、夏子の人だ」と思ってしまう。
2019/11/04(月) 18:52:33.12ID:FtRFZVyY0
>>428
>去年既に魔人がムンムンに直に言った言葉だけど「韓国世論を説得するのは貴方方の仕事であってわが国の役目では無い」
>んですよねえ

しかしクネが慰安婦ネタで全ツッパしていた時には、日本側から「では日本がどんな条件を提示すればアンタらは納得するのだ?」
と問うた時に、臆面も無く「加害者ならそんな事は自分で考えろ」「そもそも被害者の心を掴めない謝罪や賠償に意味はない」
と言い放ったらしいし。

無論そんな事を真顔で言う奴が、常識的な範囲で折り合うつもりなど毛頭なく、被害者の立場を最大限に悪用して相手を骨まで
しゃぶり尽くす魂胆なのは言うまでもありません。

しかしクネの期待に反して怨敵アベ政権はいつまで経っても潰れず、このままではクネの任期内に何一つ成果を出せないのは
明白になったので、クネも泣く泣く被害者の権利を大安売りして慰安婦合意を結び10億円で手を打ちました。

しかしそんな現実的な取引と妥協を愚民どもが受け入れるはずも無く、クネは失脚して合意も反故にされました。

そして権力を簒奪したムンムンにしても、日本を土下座屈服させる力など無いのだから、日本に対して大幅な妥協をしないと
何一つ話が纏まりませんが、愚民どもを煽り過ぎたツケで日本の無条件降伏以外の結果を世論は認めません。

なんかもうかの国は大統領が変わる度に対日外交がハードモードにエスカレートしていますよな。

しかも今回は米中二大国の虎の威すら全く借りられない文字通りのヘルモードなのだから。
2019/11/04(月) 18:52:34.60ID:dN6DTlg60
>>487
「白か黒かが基準とか差別だ社会的不公平だー(『正しいポリコレ棒の使い方』民明書房刊より得た知識

◆ポリコレ棒振り回して白黒つけようとする奴をポリコレ棒で殴る愉悦◆
2019/11/04(月) 18:53:05.10ID:ie87x0KW0
>>505
たしか手塚治虫、横山光輝、つのだじろう、赤塚不二夫、松本零士、石ノ森章太郎、楳図かずお、
といった面子も過去に少女漫画雑誌での連載経験がありますな。
2019/11/04(月) 18:54:11.63ID:Mox7goN60
>>482
さらに現代にマッチした状況を実現するために、
「私、ゲイなんですけど女性漫画の編集者になりたいんです。」

と質問受けたら、どんな反応になるんだろうか。
2019/11/04(月) 18:56:50.59ID:Mox7goN60
>>428
ソファに座って通訳交えて10分ほどの「社交辞令」を行っただけなのに、
韓国側は速やかにその時の写真を公開した上で、
「安倍首相も話し合いで問題を解決することに同意した」などと一方的に報道している模様。

日本側は、
「え?徴用工の問題は解決済み、という従来の立場しか伝えてないですよ?
 なお、次回の日韓首脳会談の予定は未定です。」
としか言ってない。

もうね、ちょっと挨拶しただけで勝手に解釈されてフェイクニュース流されるんだから、
ガン無視した方がよいんじゃないかと。
2019/11/04(月) 18:58:01.07ID:SihHZBHZ0
南仏で暴風雨が猛威振るう、停電で約14万人に影響 1人不明
https://www.afpbb.com/articles/-/3252978
>フランス南部は3日、暴風雨に襲われ、高波や強風が猛威を振るって倒木や停電などの被害が相次いだ。
>6人が軽傷を負ったほか、女性1人が行方不明となっている。また、停電で14万人に影響が出た。

>暴風雨「アメリ(Amelie)」は非常に強い風と豪雨を仏大西洋岸にもたらし、14県で3日朝から厳戒態勢が敷かれた。
>突風のため道路や線路で倒木が相次ぎ、電線が切れる被害も多発。救急当局は鳴りやまない緊急通報への対応に追われた。

>最も被害が大きかったのは南西部で、木の枝の落下などで6人が軽傷を負った。
>これまでのところ死者は確認されていないが、
>南部ニースで土砂崩れが発生し、70代女性の行方が分からなくなっているとの情報がある。

>フランス気象局によると、大西洋に面したジロンド県とランド県では最大風速約45メートルを記録。
>南西部の中心都市ボルドーでも、風速約34メートルを観測した。

あっちも大変だねぇ

 ランド県では47人が避難所に身を寄せ、カジノ施設の屋根が崩壊する被害も出た。また、フランス国鉄(SNCF)によれば線路上50か所で倒木があり、列車の運休や遅延が相次いだ。
2019/11/04(月) 18:58:20.47ID:+zQX/im9d
道原版銀英伝は少女マンガに入りますか?
2019/11/04(月) 18:58:23.45ID:dN6DTlg60
>>512
・ないやふらい先生
・きゃっちゃーふらい先生

◆ふぁいやふらい先生から滲み出る紅茶の香り◆やっぱナオミさんはサンダースから聖グロに転校すべき◆
2019/11/04(月) 18:59:27.02ID:XjuDk9pZ0
>>496
昼に「ミヤネ屋」で辺さんが

「こんな事言ってますけど日本側が受け入れられるレベルの話じゃないですもんね」

と一刀両断にしてて、スタジオ側でも全く異論が出なかったw
2019/11/04(月) 18:59:50.15ID:KI//h6s40
いんふぃーるどふらい先生
2019/11/04(月) 19:01:04.03ID:c+PPURaa0
カキフライ

--
50 名前: 【東北電 78.6 %】!omikuji がんばれ!くまモン! [sagete] :2019/11/04(月) 16:49:11.459 ID:Rjt5FmLBK
.
【秋】天然ナメコ、山奥でつやつや
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572852930/
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191103-00000008-yamagatan-000-view.jpg

7 名前:名無しさん@1周年 :2019/11/04(月) 16:38:40.68 ID:MNU5LtM80
https://i.imgur.com/DUSbErv.jpg
2019/11/04(月) 19:01:17.05ID:SihHZBHZ0
ふぁいあふらい先生
2019/11/04(月) 19:01:56.76ID:7qo0W5B50
いやあ、現実と乖離した建前を維持し続けるとマジにしちゃうんだな

日本のQ条は自衛隊を残せただけマシだったのか?
2019/11/04(月) 19:02:13.75ID:FtRFZVyY0
>>471
>ある種の作り手の「わがまま」を見に映画館に足を向けマンガを見るのに、裏方のはずの
>プロダクションの正義を押し付けられちゃたまらんな

ケケP「いや全くその通り________」
2019/11/04(月) 19:02:15.53ID:OpQ68+Eb0
>>518
「女性はLOの編集者にはなれませんか?」
性別に関わらずロリコンなら喜んで受け入れそうな気がする
2019/11/04(月) 19:03:44.47ID:Mox7goN60
>>521
道原かつみ作品は好きなんですが・・・
BLっぽい作品が多くてどうも・・・
2019/11/04(月) 19:04:21.19ID:XjuDk9pZ0
>>508
>>何を出せば死ぬのだろう
・アマゾモナーがマウンテンで甘味に囲まれている
・バナタソが子猫ちゃんに浮気の現場を抑えられた
・兄いがダーティーワークを目撃された(これは本当に死ぬかも…)
・まにあの旦那が扶桑を取り上げようとして児相に通報された

こんな感じでは?w

>>517
赤塚不二夫と石森章太郎は本来が少女漫画の出身。
2019/11/04(月) 19:04:35.68ID:jslwYpHz0
10月23日より開催中の東京モーターショー2019にて、トヨタイムズ企画となるトヨタCEOの豊田明男 氏と
香川照之 編集長の特別トークで、記者からの質問に対する豊田章男 氏の回答が大きな話題となって
います。

世間では”排出ガス規制・騒音規制”といった厳しい規定の中で、低燃費且つ排出ガスを抑えるEVモデルが
主流となっていますが、記者からの質問である「社長自身が乗ってみたい新しい車とは何か?」に対して、
以下のように回答しています。

  良い質問ですね…

  本当のことを言って良いんですか?

  僕はね…ガソリン臭くて、燃費が悪くて、音がいっぱい出てね、そんな野性味あふれたクルマが好きですね。

  立場上、燃費は大事ですよね?とは言っていますけど、心の底では車というのは、そういうモノだと思って
  いるんですよ。

  古い人間ですけど…

http://creative311.com/?p=76240

よくもそんなことを!
2019/11/04(月) 19:04:46.31ID:7qo0W5B50
思えば、谷口くらいの食わせ物じゃないと竹Pの臭さを作品に使えないのかもしれぬ
IGはマジメ過ぎたのだな
2019/11/04(月) 19:05:19.58ID:Mox7goN60
韓国側のコメント:
「(安倍首相に)韓国側から声をかけた。
 真剣で友好的な雰囲気だった。」@NHK

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \(乾いた笑い
2019/11/04(月) 19:06:26.67ID:4u+abyaa0
>>523
辺氏でもマジレスしないといけないなんてどんだけ韓国詰んでるのか___
2019/11/04(月) 19:07:16.11ID:Mox7goN60
>>517
松本御大の少女漫画家時代の作品は、キャラデザが完全に少女向きっぽい。
ミーくんのデザインですら変わっていた。
2019/11/04(月) 19:07:21.07ID:SihHZBHZ0
>>535
日本の視聴者がアルカイック・スマイルだからしょうがないね。(´・ω・`)
2019/11/04(月) 19:07:26.98ID:FtRFZVyY0
>>490
でも70-80年代中期までの「花とゆめ」は柴田昌弘の赤い牙シリーズや、和田慎二のスケバン刑事みたいに
男性作家の描くどう考えても掲載誌を間違えている作品がガチの看板作品だったりしましたしねー。
2019/11/04(月) 19:08:04.61ID:KP1db0Vra
>>523
仮にも韓国人の辺でそう言うレベルですかい

>>534
つまり意味が有る会話じゃないと認めた、とw
2019/11/04(月) 19:08:43.31ID:dN6DTlg60
>>534
素直に土下座すりゃすぐ楽になれように(ロウソクの火で炙られるという意味で
2019/11/04(月) 19:08:47.67ID:7qo0W5B50
けいおんはマンガの面白さで受けたんじゃなくて「女子校生になにかをやらせる」
コンセプトの嚆矢だったから記憶されているいる感がある
2019/11/04(月) 19:09:27.82ID:FtUfpATK0
イスラエルエリカちゃん@syuu1228
ついったで「過度に性的」って聞いたからちょっぴり期待して宇崎ちゃん読み始めたんですが、ずっとこの調子なんだけど
性的なシーンはどこまで読み進んだら出るですか…
https://pbs.twimg.com/media/EIYkBWvWoAAZFNi.jpg

田丸浩史のニオイがする・・・
2019/11/04(月) 19:09:47.72ID:KI//h6s40
華と夢(サツバツ)
2019/11/04(月) 19:11:33.36ID:I2UNg5Cm0
>>538
なんだかんだいって、画力の高いほうが人気出るんだよ。
2019/11/04(月) 19:11:33.56ID:Mox7goN60
>>542
「チョコミントは練り歯磨き」説は、しばしば耳にする。

やはりこれは、幼少時にどのような歯磨きチューブを使ったかによるのではなかろうか。
2019/11/04(月) 19:12:23.72ID:7qo0W5B50
ペンタックスはスタミナがミラーレスとタメを張れるな
半日on・200カット程度でギブアップだ

ニコンD3xxxならこの程度へでもないのに
2019/11/04(月) 19:12:49.39ID:I2UNg5Cm0
チョコミントの歯磨き粉なんて実在するの?


まあ今の俺は歯磨き粉なんて使わないわけだが、
歯ブラシと水だけで十分なのである、歯科医にも褒められるほどきれいに磨けている。
2019/11/04(月) 19:13:51.69ID:Wa8xPKqSd
>>542
てーか胸がでかい以外性的要素ないしな
男の方は勃起すらしないし
2019/11/04(月) 19:13:53.27ID:FtUfpATK0
◆過度に性的◆
https://pbs.twimg.com/media/EIaC7NWX0AUiNZQ.jpg
2019/11/04(月) 19:14:28.26ID:FtRFZVyY0
「なかよし」の姉妹誌は「なかまわれ」
2019/11/04(月) 19:16:38.91ID:aCYF7jaH0
>>515
次の韓国大統領の方針はどうなるんだろうね?
仮に融和的?でも、その時結んだ約束が、後にまで守られる保証がないからなあ。
彼らとの交渉自体が時間の無駄で、意味がないっていうか。

連中との約束自体が無意味なのををうまく世界にアピールしないと、ちょっと厄介だわねえ。
2019/11/04(月) 19:17:36.09ID:jslwYpHz0
>>535
辺真一『韓国人を舐めないでくださいモンゴルに80年も抵抗した末に全てを奪われるような民族です(泣)』
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1567424574/

今日の辺真一さん

「まだ日韓は行き着くところまで行っていない」
「徴用工判決は判決として韓国政府が日本政府と知恵をだそうとせずに放置してしまった。あれで全てが壊れてしまった」
「ここまで来ると底の底まで行ってからではないと何も動かない」
「韓国の感情だけならなんとかなるが、今回は日本の感情が極度に悪くなった」
「韓国は日本人に甘えていたっていうことをこれからも嫌というほど思い知らされる」
「思い知らされたからといって韓国人は変わることはないので、
もうそれが変わるまでは日本は行くところまで行く覚悟だろうと思う」
「気づいたら韓国は何もなくなってるかもね」
「韓国人というか朝鮮半島舐めないでください
モンゴル帝国に80年も抵抗した末に全てを奪われるような民族です」
2019/11/04(月) 19:18:10.00ID:0ieLPtT2d
>>297
なんかじわじわくるな
2019/11/04(月) 19:20:42.96ID:JmHfaUN40
>>542
作者はエロ同人は描いてるけど、宇崎ちゃんは乳がでかいだけでセクシーではないので……
2019/11/04(月) 19:21:48.55ID:fNeHAxIJa
日本は宇宙(ェ
2019/11/04(月) 19:21:55.15ID:KP1db0Vra
>>552
遂に祖国を見限りましたか
2019/11/04(月) 19:24:12.61ID:JmHfaUN40
>>551
融和的方針で支持を取れるはずもないから、更に強硬になるだろうさ。
んでもって、経済の好転要因も今の所無いわけで、世論も更に過激になっていく。

うーん、真珠湾に比べると舞鶴佐世保奇襲はちょっとインパクト弱いよなぁ。
いきなりウリナラ弾道弾で首都圏狙ってきたら見直すことも吝かではない。
2019/11/04(月) 19:24:59.59ID:Dx/Yevys0
つか漫画を読む限りちょっと迂闊な(胸の大きい)女の子でしかないのに
献血ポスターだけで女のモノ化よ環境型セクハラよと騒ぐフェミはなんなのかと
2019/11/04(月) 19:26:08.01ID:FtRFZVyY0
>>551
>次の韓国大統領の方針はどうなるんだろうね?

そこら辺はムン酋長が任期一杯まで粘って新たな左派政権にバトンタッチしうるのか、
それとも前任者同様に愚民のほぼ全てを敵に回して蝋燭弾劾デモの果てに失脚かで
対日外交も多少異なりそう。

もっとも次の政権が左右どちらになるとしても、アキヒロ政権から前の連中みたいに
就任当初は融和的な対日外交を取りつつ、任期後半に支持率が落ちてきた時の
ドーピングとして反日を煽る・・ なんて手はもう使えないでしょう。

こんだけ愚民を後先考えず煽ると、もはや建前としての対日融和であってすら世論が
許さないのだから、就任初日から対日強硬路線を取る選択肢しかありません。
2019/11/04(月) 19:30:18.49ID:XjuDk9pZ0
>>535
>>539
>>552
意外な事に、「ミヤネ屋」ですら真面目にこれからの日本の方向性について真面目に説明を入れていて、
宮根もチャチャも入れないで流している、って位にはキチンと説明してたw

「ミヤネ屋」はDにキレるのが居るのか、たまに凄く良いレポート入れたりする場合が有るから侮れない
(宮根は大したこと無いがな)。

麻薬患者の収容を受け入れている閉鎖病棟病院のレポートなんかを流したことも有ったな。
2019/11/04(月) 19:30:37.59ID:IMWtsGWx0
>>558
単なるフェミテロリスト
2019/11/04(月) 19:31:09.57ID:KP1db0Vra
>>558
基地フェミが知らないモノに口出したら反論されて顔真っ赤で感情のままにエスカレートさせたらこの騒ぎ、
というのが真相でしょうけど、
謝ったら総括、な暴力の支配する界隈の人間が外部に対してこういう問題を起こすのは必然だったんでしょう
2019/11/04(月) 19:32:15.68ID:yYeasAAq0
プラスチック姉さんのキャラなら性的とか言われることもないやろ
2019/11/04(月) 19:33:16.41ID:0ieLPtT2d
>>449
ゲールズバーグの春を愛す(内田善美)
は何年だっけ
2019/11/04(月) 19:35:32.76ID:Nz16Tx6I0
献血の奴に外人がどうのとか日本の女しか相手がいない負け犬外国男を持ち出して
日本が巨乳キャラを使う事がおかしいと印象操作に忙しいマスゴミ。
外人の意見なんか関係ねえわヴォケ。
2019/11/04(月) 19:35:43.19ID:liOLcqG30
>>563
国木がアウト過ぎるのでNG
2019/11/04(月) 19:36:01.56ID:FnlsFfau0
>>560
パックンが頭のおかしいこと言った時もミヤネが突っ込んでたなぁ
2019/11/04(月) 19:36:20.79ID:I2UNg5Cm0
献血ポスターの一件では「オタクキモイしね!」って言いたいだけなのに
後付けで理屈をこねたから面白いことになってる。


「巨乳は奇形」「乳縮小整形」とまで言い出したフェミの明日はどっちだ。
2019/11/04(月) 19:40:33.21ID:WIuNW4Vm0
>>568
軍板の某コテの俺よりイケメンは全員死ねと大して変わらないのに笑える
2019/11/04(月) 19:42:11.18ID:3yBM4FCC0
>>568
私の理解できないオタク氏ね。ではなく
2次元のくせに私より魅力とか氏ね。なので業が深いのです。
献血ポスターのために脱ぎます。とかやれば真のフェミなんですがね。
需要があるかは知らん。
2019/11/04(月) 19:44:32.62ID:tKoK006k0
俺よりイケメンが全部死んでも美女が俺に押し寄せてくるわけではないのだ定期。



なおドン質屋が一度出先でたわむれにイケメンを皆殺しにしてみたら、確かに女はみなドンのところに集ったが、こんなものは愛ではない、つまらんと言ってやめたという。
2019/11/04(月) 19:44:35.66ID:2+0JMZDa0
世間では休日だが、我が方は出金であった本日の利回りは-6bpの1.44%で推移。
2019/11/04(月) 19:46:08.00ID:2+0JMZDa0
世界一ブッサ男が俺よりイケメンは死ねと願ってそれがかなった場合、人類は滅亡するだろうか?存続するだろうか?
2019/11/04(月) 19:46:09.60ID:vhyKHEpma
>>188
昔の『世界まる見え〜』だな
日本刀が金色だったり、なんかスゴイクスリ使った感アリアリだった
2019/11/04(月) 19:46:16.95ID:Nz16Tx6I0
下手したらフェミやパヨクはヲタにウヨ層が多いとわかって叩いてるのかもしれない。がそれは逆にあいつらに対する憎悪に
火をつけ延焼させてるだけだと。
2019/11/04(月) 19:46:27.54ID:yYeasAAq0
???「一度でも俺に頭下げさせたヤツみんな氏ね」
2019/11/04(月) 19:46:54.52ID:r32NaWhK0
>>568
くだらなさ過ぎて早々に興味無くして気にしなくなってた話だったが、知らぬ間にそんな方向に向かっていたのか。
巨乳は奇形はまあ相手次第では頷ける部分もあるが、縮小整形って……
2019/11/04(月) 19:47:54.79ID:BF35xTXJd
>>568
かつて天然足の女性を大足女と蔑んだ纏足女のようになるのさ
2019/11/04(月) 19:49:00.80ID:jslwYpHz0
美男美女同士で交配させても子孫にはブッサが一定程度の割合で生まれてくるらしいという
研究があるそうだ。
2019/11/04(月) 19:49:32.21ID:AQt/Sr+iM
>>178
つい8年前には実際逃げまどっていた人達だからな、そら迫真の演技になる
初代ゴジラや七人の侍とかは当時でしか撮影できんかったな、今では到底無理だわ
2019/11/04(月) 19:49:58.92ID:I2UNg5Cm0
>>571
世界に男が俺一人だけになればワンちゃんあるだろ、いくらなんでも。
2019/11/04(月) 19:50:09.53ID:2+0JMZDa0
>>579
過去にブサ遺伝子の者が居た場合じゃね?
2019/11/04(月) 19:50:18.74ID:fsadGwkj0
この件に関連して面倒なのとやりとりした結果ツイッター休止する羽目になったジャンプ作家が一人出た
2019/11/04(月) 19:50:29.41ID:tO/JuxUm0
>>559
マジレスすると実は韓国人自身、もう反日はどうでもいいみたいで
もっと現実的な問題を解決してほしいそうなんだけど、それができるマトモな政治家が居ない

アメリカ民主党の候補者選びを彷彿とさせる話だけど
全部粛清しちゃったからしょうがないね
2019/11/04(月) 19:51:26.17ID:SihHZBHZ0
>>571
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

違うイケメンが出てくるだけでっせ (´・ω・`)
2019/11/04(月) 19:51:33.90ID:Nz16Tx6I0
>>576 74だな。そのうち奇声発しながらナタで人に襲い掛かって捕まるだろう。
>>579キムタクの娘確かにひどいな。顔がサラミか犬のウンコみたいだし。
2019/11/04(月) 19:52:08.49ID:2+0JMZDa0
>>581
女A「あんたがあいつと子供作りなさいよ!」
女B「いやよ!あんたが作ればいいでしょ?」



カースト最下位女「・・・」

ってパターンが浮かぶな。
2019/11/04(月) 19:52:15.74ID:ptpr21Vy0
イケメンか天才かどっちかに生まれたかった…
2019/11/04(月) 19:52:25.87ID:tO/JuxUm0
>>581
なんかそういう漫画があったような
代紋take2の人の漫画だったと思うんだが思い出せない
2019/11/04(月) 19:53:06.92ID:ue8ZTCLX0
>>519
嘘をばらまかれるだけなんだら、此方も本当のことをガンガン流し続けないとね。彼奴らが100回嘘をつくなら、此方は万回の本当を流すのだ。

ともあれ、日本は軍拡されなければならない。
2019/11/04(月) 19:53:59.92ID:tjzEcpbz0
大きい鍋が欲しくなったが
冬しか使わないんだよな
2019/11/04(月) 19:55:30.79ID:liOLcqG30
>>584
日本人の方ももう韓国はどうでもよくなってきてるという現実を韓国は受け止められるのだろうか
2019/11/04(月) 19:55:48.37ID:tO/JuxUm0
>>579
さすがに子孫だとかそういうタイムスケールになると、美醜の判断ってわからんけどなあ
子供の頃、中年以降の宍戸錠とか石原裕次郎がイケメン枠なのが不思議でしょうがなかった
2019/11/04(月) 19:57:00.24ID:3ni8boFk0
乳などどうでもよい
http://livedoor.blogimg.jp/god2ch/imgs/8/d/8d9ab4cd.jpg
2019/11/04(月) 19:57:04.08ID:yYeasAAq0
ではイケメン同士を交配させてみよう
2019/11/04(月) 19:57:13.05ID:3yBM4FCC0
>>584
約束を守れる政治家。うちの国にもそうそうおりません。
2019/11/04(月) 19:57:37.12ID:gSyecLvO0
>>590
カナダにAAM-4/5の売り込み件新規AAM開発案件を考えてF/A-18を買うというのはありではないだろうか。
598名無し三等兵 (ワッチョイ 4aad-jCRg)
垢版 |
2019/11/04(月) 19:58:22.96ID:pyUh0Es50
グラマンX-29の思い出
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1572864585/
2019/11/04(月) 19:59:30.63ID:+zQX/im9d
>>591
土鍋でよい
2019/11/04(月) 19:59:57.01ID:Z4Go4WP/0
>>584
韓国人の現実的ってのは反日が前提だから日本の現実的とは意味が違う
最高裁判決の賠償とやらを韓国政府が肩代わりすればいいだけなんだからな
2019/11/04(月) 20:00:33.72ID:yYeasAAq0
>>591
ドンに貸してもらえば?
人が煮れそうなぐらい大きいヤツ持ってるよ
2019/11/04(月) 20:01:03.67ID:SihHZBHZ0
>>601
持って(ヾノ・∀・`)ナイナイ
2019/11/04(月) 20:01:36.09ID:fsadGwkj0
最近はジャンプは発信力強いから公共面があるとか訳の分からない論法が飛び交い出した
もうツイッター駄目でしょ
2019/11/04(月) 20:02:04.32ID:jslwYpHz0
「韓国、在韓米軍は必要…防衛費分担金50億ドルは本当に安い」
11/4(月) 8:58配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191104-00000008-cnippou-kr
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191104-00000009-cnippou-kr

国際地政学戦略家曰く、

防衛分担金50億ドルは安い安すぎる
トランプがやめても米国の対韓戦略は変わらん
韓国ちゃんは豪州のように米国にごますりして出兵するなりしないとこの先生き残れないよ
米国から中国に乗り換えても中国はスーパーパウヮアーになれないから無駄
日本は韓国がなくてもやっていけるが韓国は日本がなきゃ死ぬ早めに関係改善しとけ
だからGSOMIAは大事よ


絶対に受け入れられんなw
2019/11/04(月) 20:02:20.48ID:3yBM4FCC0
>>591
土鍋で飯を炊け。今どきのコンロは炊飯モードついてるやつもある。
2019/11/04(月) 20:03:00.42ID:0ieLPtT2d
>>603
Twitter免許とか書きこみ技能資格が必要
2019/11/04(月) 20:03:31.28ID:DvGjd65+0
えびふらい先生
ねりわさび先生

食いもんネタのペンネームは、外れがない法則。
2019/11/04(月) 20:03:35.99ID:Dx/Yevys0
>>605
コンロメーカーのステマ?
2019/11/04(月) 20:04:04.98ID:UQzUnxDn0
>>531
つ主砲さんが奥さんの望むインターコースをさせられた
2019/11/04(月) 20:04:36.29ID:tO/JuxUm0
>>595
同僚の一家は、一家そろって美男美女、周囲からはため息しか聞こえてこないレベル
本人は高専卒で大学卒飛び越して出世した苦労人だから、陰口さえも聞こえてこないというね
ああいう人もいるんだよね
2019/11/04(月) 20:05:00.92ID:I2UNg5Cm0
見本
https://pbs.twimg.com/media/EIfsIjOU0AAqWiX?format=jpg

実際に来たもの
https://pbs.twimg.com/media/EIfsIudUUAAbXL_?format=jpg


うーん、この
2019/11/04(月) 20:05:50.39ID:I2UNg5Cm0
>>605
土鍋は不可のコンロもあるでな
2019/11/04(月) 20:06:28.06ID:t1WBgASX0
>>611
サンドイッチ系をもう一品と飲み物を追加だな
2019/11/04(月) 20:07:41.95ID:Dx/Yevys0
コメダは不味いとこのスレでは評判だがモーニング食いに行ってしまうのだなぁ
2019/11/04(月) 20:08:17.62ID:3yBM4FCC0
>>608
火力イズパワー
2019/11/04(月) 20:09:18.53ID:yYeasAAq0
パネマジにしてはマシな方だって某コテが言いそう
2019/11/04(月) 20:09:49.55ID:gSyecLvO0
>>611
ボリューム増えてね?
2019/11/04(月) 20:10:10.51ID:fsadGwkj0
>>606
少なくとも有名人はやらん方がいいと思うわ
2019/11/04(月) 20:10:21.60ID:3yBM4FCC0
>>610
子供何人?
2019/11/04(月) 20:10:50.82ID:tO/JuxUm0
>>614
コメダ好きよ
たまーにシロノワールとか食べたくなるけど、よほど心の準備していかないとキツイが
2019/11/04(月) 20:11:31.84ID:FRyJxMbQ0
>>498
戦車乗るやつ?
2019/11/04(月) 20:11:41.27ID:SihHZBHZ0
>>604
原文記事を見に行ったら、
読んだ人たちの中に
「だからこそ核武装すべきだ」
があった。。。 (;・∀・)
2019/11/04(月) 20:12:25.44ID:2zhF6kk70
>>603
 子どもの難癖、豚の悲鳴。
 兎角聞いてて心地よし__
 あって楽しもう(マテ
2019/11/04(月) 20:13:16.53ID:dFW7IvyZ0
>>622
彼らの望む精神的独立を保つにはジッサイそれしかないw
北朝鮮以下の地獄になるだろうが頑張ってもらおう
2019/11/04(月) 20:14:16.31ID:y6CTUXHD0
>>622
本邦も急がなきゃ
2019/11/04(月) 20:14:23.44ID:KP1db0Vra
>>614
コーヒーは確かに。でもそれもコメダの味でもあるから
モーニングは味は普通だがショボい

でもカツサンドは美味いですよ
2019/11/04(月) 20:15:08.61ID:r32NaWhK0
>>604
この手の記事のコメ蘭って単独で戦えるだけの自主防衛力をって話が出るが、一体どれくらいのレベルを想定してるんだろ?
まさかアメリカ相手に単独で張り合うレベルとかじゃないよな?
2019/11/04(月) 20:15:32.11ID:t1WBgASX0
>>626
カレーカツサンドはちょっとカレーの風味が強すぎてあかんかった
2019/11/04(月) 20:15:47.69ID:tO/JuxUm0
>>604
まあでもこの現実を受け入れない限り、韓国に明日はないんだけどな

でもさらっと、「じゃ中国につく」とか出てくるあたり、万年属国はDNAにまで刻み込まれてるんだな
2019/11/04(月) 20:15:58.98ID:c/pz6Fsqa
コメダでコーヒーとシロノワール以外頼まない俺に隙はなかった
2019/11/04(月) 20:16:39.94ID:fsadGwkj0
コメダ行ったことないからセーフ
2019/11/04(月) 20:16:44.65ID:2zhF6kk70
ttps://japanese.joins.com/JArticle/254038?servcode=100&sectcode=100
 現実を見ている人も居るっぽいけど、排除されないか心配だぬ(他人事感満載
2019/11/04(月) 20:17:08.40ID:t1WBgASX0
>>630
頼もう!ジェリコ!
2019/11/04(月) 20:18:07.21ID:2zhF6kk70
 コメダは悪くないと思うよ。
 ただ、少しボリュームがね、少しね、加減しろ!! と__
2019/11/04(月) 20:18:17.11ID:Yjv/kMIha
>>579
松田聖子の娘とか神田正輝の血濃くてあんま可愛くないからな
つうか整(ry
2019/11/04(月) 20:18:50.96ID:I2UNg5Cm0
日本も朝鮮もみんな核武装すればいい、朝鮮人も図に乗らなくなる
2019/11/04(月) 20:19:08.96ID:I2UNg5Cm0
>>634
足りないもんな
2019/11/04(月) 20:20:23.03ID:3yBM4FCC0
>>618
ツイッターで煽られても、世界を広げたり、世界をほんの少し面白い方向に変えることは出来るのだ。
そう。ダルビッシュのように
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1213709.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1213717.html
2019/11/04(月) 20:21:19.88ID:OJ7KKaPM0
やっぱりお風呂屋さんはいいわぁ〜
張り紙に野菜の持ち込み禁止なるパワーワードがあって草生えますわ
2019/11/04(月) 20:22:41.59ID:Cv46g0cY0
>>639
風呂釜で煮るのか?
2019/11/04(月) 20:22:53.37ID:kyafTictM
>>587
女多数と男一人が「セックスしないと出られない部屋」に閉じ込められた場合

扉が開けばいいや、とカースト最下位の女を男に押し付けたはいいが、
いざやってみるとやった二人だけ瞬間移動で外に出てしまった時の女達の顔
2019/11/04(月) 20:24:52.30ID:3yBM4FCC0
>>638
自己レスだがもう一個あった。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1215203.html
弁当買うようなラフさで、エイリアンウェアを買う
2019/11/04(月) 20:24:54.42ID:Xp/lE+xQa
>>482
石ノ森章太郎「せやな」
新谷かおる「せやな」
松本零士「せやな」
魔夜峰央「せやな」
2019/11/04(月) 20:24:58.84ID:c/pz6Fsqa
>>633
え… ジェリコってこれ?
https://i.imgur.com/FdlG6QD.jpg
2019/11/04(月) 20:24:59.36ID:Dx/Yevys0
>>641
レズセックルでも始まるんです?
2019/11/04(月) 20:25:54.52ID:2ns7W1vu0
>>639
梅の人が持ち込んで野菜を梅の人の*にツッコませるんでしょうかねぇ

ってか病気病み上がりなんだから雑菌貰ってこなくていいのよ
2019/11/04(月) 20:26:22.30ID:dwceeo1Xa
>>513
えびふらいもいい加減ベテランだよなぁ、デビューしてから20年以上は楽に経ってるだろう。
そういえば氏には同人仲間がいたが向こうが原因の金銭トラブルで絶縁状態らしい。
2019/11/04(月) 20:26:29.60ID:kyafTictM
>>645
あるいは追加で入ってきた男の奪い合いになるのか
2019/11/04(月) 20:27:41.75ID:FnlsFfau0
>>647
もう30年ぐらいじゃね
レジェンドクラスだよなぁ
2019/11/04(月) 20:27:49.28ID:HQ3zZF3H0
【韓国徴用工】韓国提案の日韓2+2基金設立案 日韓議連副会長、中谷元防衛大臣「良いアイデアだと思う」★2  
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572865832/


あひー おまえもかー
2019/11/04(月) 20:27:49.42ID:OJ7KKaPM0
>>640
わからんw
傷むから買い物帰りに来るなみたいな?
>>646
近場の温泉で湯治ですよ
ちょっと何を言っているのか分からないな、ぼかぁ
2019/11/04(月) 20:28:09.01ID:uFOEmR7qp
iPhone新しくしたが、三脚なしでここまで夜景撮れるとは.....
https://i.imgur.com/qpWUQkM.jpg
https://i.imgur.com/EeKFgor.jpg
2019/11/04(月) 20:28:55.34ID:V4BUe+PZ0
>>449
平井和正「超革命的中学生集団」の71年版(ソノラマ)・74年版(ハヤカワ)のそれぞれで永井豪が描いてる
2019/11/04(月) 20:30:56.48ID:kyafTictM
今はまともな話を言わない事を確認するために韓国の話を聞くフェーズに入ってると思う。
官邸の意向を読み違えて飛びついたヤツが冷遇されるゲームだ。
2019/11/04(月) 20:31:58.12ID:ue8ZTCLX0
>>597
今更ホーネットねえ。レンタルで済ませた方がいいのではないだろうか。
どうせ新規の配線とかで大事になってポシャりそう。
2019/11/04(月) 20:32:22.50ID:dwceeo1Xa
>>649

かつて好きだったが見かけなくなったエロ漫画家の近況をたまにツイッタとかネットで知るが
自殺しているのもいるんだよなぁ、こういうの知るとなんかやるせない。
2019/11/04(月) 20:32:23.55ID:2zhF6kk70
>>637
 ぱーどぅん?
2019/11/04(月) 20:32:43.97ID:uFOEmR7qp
米英日  F-35によるクロスデッキ構想
独仏   欧州空母構想


なんでだろう、、、後者の方が10年くらい後にできるのに
前者の方が有能に見える
2019/11/04(月) 20:32:52.56ID:fsadGwkj0
>>638
ダルビッシュは複合装甲並のメンタルだからなあ…
2019/11/04(月) 20:33:03.58ID:FP2PKVfUr
>>538
あの時代の花ゆめは萌えコメ的な作品もあって、少女ジャンプの体をなしてたな
男の自分も普通に読んでた
2019/11/04(月) 20:34:19.79ID:wDsUdwxM0
【問】憲法から定理を導け 【解】9条は改正不可 前広島市長・数学者 秋葉忠利さん「証明」
ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201911/CK2019110402000133.html
ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201911/images/PK2019110402100056_size0.jpg

あっちから
心底草
2019/11/04(月) 20:34:44.28ID:OJ7KKaPM0
>>655
電子戦機兼用ならワンチャン
2019/11/04(月) 20:35:38.85ID:ld3Rg6Gjd
えびふらいといやぁねりわさびだが、そのねりわさび、えびふらいに借金
したままトンズラこいてて実質的に仲違い状態らしい
2019/11/04(月) 20:36:23.36ID:gSyecLvO0
>>650
そろそろ外患誘致で首たたき切れば良いと思うな
>>655
売り込み向けに対応させるための母機が欲しいだけですもん
JNAAM採用するよりかは多分安い
2019/11/04(月) 20:37:09.67ID:KI//h6s40
ジェリコの壁は破れないんだよね
2019/11/04(月) 20:38:25.94ID:r32NaWhK0
>>661
なるほど、憲法とは数学であったのか。知らなかったよ……
2019/11/04(月) 20:39:07.17ID:ie87x0KW0
>>632
今はまだ「外が吹雪」で済んでいるけど、このままだと「外が火の海」になるぞ、と言いたいところだの。
2019/11/04(月) 20:40:17.07ID:wDsUdwxM0
正しく読めば○○の憲法解釈は正しくない事が分かるはずだ
○○はちゃんと勉強しなさい

これをまじめにやる憲法学者って…
2019/11/04(月) 20:42:08.77ID:KI//h6s40
>>650
彼のような人がいることで韓国が勘違いしてかの岸の彼方へ走ってくれるのだなぁ。

>>661
前文を重視して国際社会の名誉ある地位を占めよう?
2019/11/04(月) 20:43:00.50ID:b837l5iZ0
>>658
トランプ政権はクロスデッキも好まないだろうな
日英に大型艦と艦載機を独自調達させて、必要なものを米企業から購入させる方が良いだろう

それにしても…青瓦台としては米韓同盟が切れても日韓関係は繋ぎ止める方向に転換したいんだろうか
既に手遅れのようだが
2019/11/04(月) 20:43:00.77ID:3yBM4FCC0
>>632
やっぱ大阪サミットがターニングポイントだったな。
あれで全員の前で土下座しとけば未来はあった
2019/11/04(月) 20:43:12.45ID:FRyJxMbQ0
>>586
74は逮捕されても公判維持出来ないから不起訴になるし。
2019/11/04(月) 20:43:46.33ID:Cv46g0cY0
思いつきで作った
反省はしていない

         _,.イ~i〜
       /. 鋳.} <早く助けんかコラ
      /、(;゜д゜)
〔 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〕
  \___/
〔从从从〕
Γ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
┃ ● |
2019/11/04(月) 20:44:49.34ID:FP2PKVfUr
>>671
またまたー、有り得ないIFだと知っててー
2019/11/04(月) 20:45:04.29ID:dwceeo1Xa
>>661

馬鹿だろこいつw
憲法は公理系じゃないってのw
2019/11/04(月) 20:45:25.58ID:FRyJxMbQ0
>>601
味付きの鍋でしょ?
人の血が染み込んだやつ。
2019/11/04(月) 20:45:28.90ID:gSyecLvO0
>>670
日本「よし解った。独自の空母とイギリスと共同開発でAV-8C開発するわ」
2019/11/04(月) 20:45:58.19ID:ue8ZTCLX0
>>662
F-35Aの電子戦型で……。
>>664
それなら、レンタルした機体でAAM4/5対応試験と試作やってそのままお返しすればいいのではないだろうか。
2019/11/04(月) 20:46:09.14ID:Dx/Yevys0
改正不可能な条項を含む憲法なぞ意味があるのか?
2019/11/04(月) 20:46:35.55ID:gSyecLvO0
>>678
どこから借りられるんですかね?
アメリカは普通に却下しそう
2019/11/04(月) 20:47:21.08ID:V4BUe+PZ0
>>662
まったくの別機材を新規導入ってそら自の整備の人が泣くんじゃね
2019/11/04(月) 20:47:22.83ID:I2UNg5Cm0
>>667
ブッキーが来るなら、ご褒美では?
2019/11/04(月) 20:48:09.41ID:1nVqQCTN0
>>661平和を愛する諸国民も信頼に足る公正と信義も無い以上、前提が成り立たない為憲法の一切は無効である、分かったか(おめめぐるぐる
2019/11/04(月) 20:49:24.66ID:d7se52QI0
>>671
もっと前というか、最初からあの判決を出さなきゃこんなことには…
2019/11/04(月) 20:50:14.09ID:FP2PKVfUr
定期的にグラウラー導入の話が出るけど、かなりの大軍拡だよね
自分は空軍機のB-1導入の方がまだ現実味を感じる
2019/11/04(月) 20:50:33.60ID:wDsUdwxM0
>>683
違うよちゃんと崇高なる人類普遍の原理に基づく憲法の使者として名誉のために世界に憲法を守らせないと
2019/11/04(月) 20:50:59.38ID:FRyJxMbQ0
>>638
ダルはビッチに騙された可哀想な子
2019/11/04(月) 20:53:19.16ID:oB3411IL0
>>594
これくらいの薄さの方が、
屈んで胸チラした時奥まで見えるからよい
2019/11/04(月) 20:53:36.45ID:SihHZBHZ0
>>687
弟の件を考えると、割れ鍋に綴じ蓋じゃね? (;・∀・)
2019/11/04(月) 20:53:59.33ID:dZh4Ehfq0
天皇土下座発言こそが月山酋長による民族"自決"であったという説に賛成ニダ。
2019/11/04(月) 20:54:03.80ID:tKoK006k0
>>688
乳房が見えずに胸板が見えたところでなあ。
2019/11/04(月) 20:54:53.07ID:ie87x0KW0
>>684
韓国の裁判所は法理よりも世論の反応の方を見て判決を出す傾向が強いらしいからなあ。
2019/11/04(月) 20:55:28.71ID:FRyJxMbQ0
>>691
乳首みえるじゃん?
2019/11/04(月) 20:55:45.10ID:KI//h6s40
日本国憲法は仏より上にあるのさ
2019/11/04(月) 20:55:47.09ID:Xp/lE+xQa
小さいだの大きいだのほぼ胸板だのと、細かい事は良いんだから!ら!
2019/11/04(月) 20:56:10.43ID:OJ7KKaPM0
>>680
オージーの戦闘機導入計画が変われば余剰はゼロではないだろうけれど
まあ可能性は低いわね
>>681>>685
まあ無いですよねー
2019/11/04(月) 20:56:18.65ID:z0J2KTh8d
>>661
オイラーのパクリかな?
「閣下、a+bU+207F /n=x’ ゆえに神は存在します。」
2019/11/04(月) 20:56:49.93ID:ue8ZTCLX0
>>680
カナダに売り込むんだからカナダ軍機でしょう。実際に使って貰わないと便利さはわかってもらえないし。オーバーホールで工場行きの機を借りて試験と試作までやってみればいいのでは?
2019/11/04(月) 20:58:35.63ID:FtUfpATK0
木村まつり @kmatsuri888

ブラック企業という汚名を返上しようとする会社とそれに苦しまされる労働者。

※フィクションです。
https://pbs.twimg.com/media/EIbmFIQWoAADu9C.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EIbmFIRWsAA8ZSp.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EIbmFI0W4AAIfd9.jpg

kyoro @kyoro0216
@kmatsuri888 これはほんとにフィクションなのだろうか…

木村まつり @kmatsuri888
@kyoro0216 フィクションですー(鋼の意志

kyoro @kyoro0216
@kmatsuri888 大嘘)?

しろぱっふぇ【趣味がコロコロ変わる】 @Shiro_Parfait_s
@kmatsuri888 仕事持ち帰ってやるか→情報漏洩対策の為、仕事を持ち帰るのは禁止です→お手上げ
と、続きます∩(´;ヮ;`)∩
2019/11/04(月) 20:59:33.21ID:KI//h6s40
おっぱい以外にも腰とか尻とか太ももとかうなじみたいな基準もあるよ!
2019/11/04(月) 21:00:12.26ID:XjuDk9pZ0
>>687
まぁダルもほぼ半グレだったけどなw
ビッチの方が三枚くらい上手だったw
2019/11/04(月) 21:00:27.89ID:gSyecLvO0
>>696
レガホに今更マッチングしてもねぇーというのもあるし。
FのBLOCK3を10機ほど空母試験用途あわせて+改装して対応させた後、ホーネットユーザーに売り子込みで良い気がする
2019/11/04(月) 21:00:31.96ID:uFOEmR7qp
https://i.imgur.com/8ZfN8Hm.jpg
https://i.imgur.com/6JJln9x.jpg

男の方が巨乳ではないか!?
2019/11/04(月) 21:01:26.77ID:Nz16Tx6I0
貧乳は少年とやってるみたいでいやだ。
2019/11/04(月) 21:02:50.39ID:SihHZBHZ0
>>704
そこまで言い切るのであれば、
さぞかし立派な息子さんをお持ちなんでしょうなぁ。
2019/11/04(月) 21:03:02.22ID:tKoK006k0
>>703
俺も会社の微乳組から

『ごっぐさんDあるよね・・・』
『あるよね・・・』

という恨み言をぶつけられたりすることはある。
セクハラじゃないのかよと思う。
2019/11/04(月) 21:03:51.19ID:fNeHAxIJa
別にツイッタランドがこの世の全てでは無いからなぁ
2019/11/04(月) 21:04:47.62ID:yYeasAAq0
>>704
少年とやってるみたいでいいって人がいるんだと思う
2019/11/04(月) 21:04:57.48ID:FtUfpATK0
>>661
日本国憲法前文という憲法全ての条文にかかる因数を無視してるのでダメ。再提出な。
2019/11/04(月) 21:05:15.86ID:V4BUe+PZ0
>>678
東芝「それでは弊社がF-15用電子戦ポッドを開発しましょう」
2019/11/04(月) 21:06:12.28ID:Nz16Tx6I0
かわいい。ほっぺぷにぷにしたい
https://mainichi.jp/articles/20191104/k00/00m/040/172000c
2019/11/04(月) 21:07:08.61ID:G3Lm2/omx
>>706
うーん…?あるっちゃあるか?
https://i.imgur.com/BnYj893.jpg
2019/11/04(月) 21:07:15.65ID:Dx/Yevys0
>>710
チップちゃんと作れよオラァン!!
2019/11/04(月) 21:07:42.47ID:Nz16Tx6I0
>>705ドンみたいに亀頭増大手術で25センチ砲にできればいいのに。
2019/11/04(月) 21:07:52.46ID:OJ7KKaPM0
>>706
(日頃の言動と相殺されてるんじゃ…)
2019/11/04(月) 21:08:10.65ID:Dx/Yevys0
旦那はバイとな(虚な目
2019/11/04(月) 21:09:59.19ID:jslwYpHz0
じゃあ乳と尻がセットで小さい女には需要があるってことか。
2019/11/04(月) 21:10:41.68ID:SihHZBHZ0
>>714
>>716
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
2019/11/04(月) 21:12:05.61ID:f3u5LSUEM
グラウラーって機密とか大丈夫なんか?
でも大丈夫じゃなさそうなくらい開示してもらわないと導入する価値ないよね?
2019/11/04(月) 21:12:44.79ID:sDim/jzEM
朝鮮日報軍事掲示板

ロシアの5000億次官返済。輸送機で受けるのはいかがでしょう?
http://bemil.chosun.com/nbrd/bbs/view.html?b_bbs_id=10040&;pn=1&num=94017
ロシアで韓国に返済次官5千億をKA-32ヘリに返せばアンドゥェルジ韓国政府に
渡しについてはみんな気づくでしょう。
ここで本論はヘリコプターで次官を現物で返済されることについて否定的な見方が多く、
私も反対する立場です。
それでは、ロシアで現物で返済するということを少し応用して考えてみました。
それはヘリコプターの代わりに、輸送機に次官の現物償還を受けるのはどうかと思うてみました。


これに対するレス

[Re] S-400の検出、迎撃範囲
http://bemil.chosun.com/nbrd/bbs/view.html?b_bbs_id=10040&;pn=1&num=94018
http://img.bemil.chosun.com/nbrd/data/10040/upfile/201911/20191104110947.jpg

---
ロシアからS-400をもらえばーー?
2019/11/04(月) 21:13:05.89ID:Nz16Tx6I0
ああそういえばもし魔法が使えるならフェミ豚に巨大なチンコつけたいな。
平常時から15センチくらいあるやつ。
2019/11/04(月) 21:14:05.40ID:yYeasAAq0
>>721
右?左?
2019/11/04(月) 21:14:09.97ID:gzlxsu5/d
>>661
この論理だと9条の2項を改正したり3項を追加したりするのは問題ないのでは?
2019/11/04(月) 21:14:10.70ID:aFhuVq2N0
>>699
人員を増やせばよいだけでは?(傲慢
2019/11/04(月) 21:14:58.25ID:SihHZBHZ0
>>720

>ロシアからS-400をもらえばーー?

トルコがやってアメリカがガチギレしとるがな (;・∀・)
2019/11/04(月) 21:15:37.65ID:ue8ZTCLX0
>>710
オタク、ダメだったやん。もう一回やりたいならそれなりのもの作っておいで。お願いします。
2019/11/04(月) 21:16:18.08ID:bGdEMR3C0
>>690
ダイトーリョーのハンニチ・リチュアルでコリアセンションしたとわかっています___
2019/11/04(月) 21:17:14.82ID:PlYRlABA0
>>679
憲法改正の限界を明示的に定める例はあるよ。
例えばイタリア共和国憲法139条は「共和政体を憲法改正の対象とすることはできない。」とある。

議会の多数と国民投票における多数によって旧憲法を廃止して新たな憲法施行を宣言するなり、限界を定める規定を削除する2段階などの逃げ道はある。
国民・人民の有する憲法制定権力を制限するのは観念的には可能でも実務的には不可能である。
2019/11/04(月) 21:18:23.11ID:Nz16Tx6I0
今年のカゼは頭が痛くなったりしないでフラフラするので気をつけよう。
この症状が出たら風邪だ。今発病中
2019/11/04(月) 21:18:42.32ID:wDsUdwxM0
>>723
前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを認めない。国の交戦権は、これを認めない。

このように書き換えればOKである
2019/11/04(月) 21:19:28.90ID:AWipWi2j0
鼻水が出てのどがちょっと痛い。
セキは出ないし、頭も痛くないが…
なんかちょっとぼぉっとするのは確かだ。

風邪ひいたのかな…おれ。
2019/11/04(月) 21:21:31.68ID:gzlxsu5/d
まぁ、自衛隊が存在する時点で憲法9条は死文化してるんですが…
自衛隊は他国が侵略してきたら普通に反撃して戦争になるのは火を見るより明らかなのだから、立憲主義の立場からしたら憲法を現状に合わせて改正するのが正しい。
2019/11/04(月) 21:22:00.75ID:QbRo4rcuM
憲法改正無限界説に則って大日本帝国憲法から日本国憲法に改定されたと考えれば
その逆も然り
2019/11/04(月) 21:23:05.25ID:AWipWi2j0
国民を憲法におって不幸にする権利などないので
憲法を杓子定規に守る必要などない(暴言)
2019/11/04(月) 21:23:06.60ID:OJ7KKaPM0
>>729
お大事に
我が家はそれで全滅しました
>>731
喉が痛いときは早めに医者に診て貰うのよ(血走った眼)
そんな感じで放置してたら扁桃炎までいきましたわよ
2019/11/04(月) 21:23:13.98ID:kyafTictM
9条はこうしよう
あらゆる生命体の平和を破壊する者を、自らの判断で抹殺することができる
2019/11/04(月) 21:23:18.47ID:dwceeo1Xa
>>730

軍事力ではなく「愛の力」と呼べば問題ない。
交戦権はないので相手が反撃してくる前に一方的に殲滅すれば良い。
よって憲法は改正の必要はないのだ。
2019/11/04(月) 21:24:08.33ID:Dx/Yevys0
>>735
まさか梅の人さんが天涯孤独になってしまわれたとは(違
2019/11/04(月) 21:24:24.81ID:AQt/Sr+iM
>>712
ウエストが括れてる分バスト大きくなるからな
Dカップを粘液でヌラヌラしながら迫ってくるとかいやらしい……
2019/11/04(月) 21:25:41.28ID:3yBM4FCC0
>>717
ハムタイプと、うさぎタイプと、わんこタイプがあってだな、、、
2019/11/04(月) 21:25:47.73ID:fNeHAxIJa
みんな大好き改憲を60回してるドイツちゃんも永久条項とかで禁止してたはず

少なくとも国体変えるような改憲にならないよう改憲のハードル下げるなら日本もやった方がいいんじゃ無いのとは
2019/11/04(月) 21:25:48.53ID:tO/JuxUm0
>>661
こいつに是非裁判官やらせてみたいな

「セクハラ罪という法律はない」
「正しい」
2019/11/04(月) 21:26:12.43ID:Mox7goN60
>>661
>「書かれていないことに依存しない」

これを厳格に適用するなら、日本国籍を有する日本国民以外への生活保護は、
明らかの生活権の保障を逸脱しているのでは?
2019/11/04(月) 21:27:43.99ID:gzlxsu5/d
内閣法制局の見解によれば敵基地への先制攻撃も憲法違反には当たらないのだからもはや憲法9条など存在しないも同然なのである。
2019/11/04(月) 21:27:58.71ID:OJ7KKaPM0
英トラック遺体で10人逮捕=ベトナム
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191104-00000079-jij-asia
>国営ベトナム通信によると、地元警察幹部は「英国へ不法入国させている組織を根絶するため捜査を進める」と述べた。 

いまのブリに密入国した人間が食い込めるほど産業あったっけ
2019/11/04(月) 21:28:03.59ID:kyafTictM
まあ法理を抜きにしても
失業した外国人に対しては生活保護より帰国支援するのが筋なのでは
2019/11/04(月) 21:28:44.36ID:tO/JuxUm0
>>743
そうか、だから日韓基本条約の解釈をこいつにやらせれば東京新聞も安泰だ
2019/11/04(月) 21:29:17.74ID:fNeHAxIJa
正直9条改憲の国民投票して否決食らう大惨事
よりは死文化させた方がいいよね__
2019/11/04(月) 21:29:24.48ID:tO/JuxUm0
>>745
TVニュースでやってたけど、大麻栽培とネイルアートが主要就労先なんだそうで
2019/11/04(月) 21:29:32.85ID:AWipWi2j0
>>735
明日仕事中に医者に行く予定。
なあに、どうせアレだ(なに)。
2019/11/04(月) 21:29:33.32ID:WJBQqBqS0
というか最近の少女マンガがどういうものか、
アニメ化作品だけ見てるだとさっぱりわからんな。
2019/11/04(月) 21:29:46.92ID:Mox7goN60
>>737
宇宙戦艦ヤマトの武装は兵器ではない。
平和を乱す者に対する『勇気ある説得』なのだ。

・・・という解説を、昔のムックか何かで読んだことがある。
2019/11/04(月) 21:30:41.98ID:ptpr21Vy0
違法移民なんて麻薬等違法行為かよくて労働のダンピングしかしないんだから撲滅でいいと思うんだよね
なんで反対するんだろうアメリカの聖域都市
2019/11/04(月) 21:31:23.89ID:Mox7goN60
>>750
医者「あ〜、インフルエンザですね〜。しばらくお仕事はお休みしてくださいね〜。」

となる可能性も。
2019/11/04(月) 21:32:11.15ID:tO/JuxUm0
>>752
ヤマトの魅力って、ウリにとっては、波動砲発射のシークエンス「だけ」だということに最近気づいてきた

いや、関係なかったね、すまん
2019/11/04(月) 21:32:27.77ID:glhyZTdO0
>>712
今日東博行ったら、知的な美人さん
そこそこいて眼福だったけど
どいつもこいつも壁のようなのは
なぜかなあと思ったよ。
2019/11/04(月) 21:32:46.73ID:fNeHAxIJa
>>753
ゴミ清掃業者とかダンピング以前になり手が居ないからとかそう言う話だった記憶
2019/11/04(月) 21:32:49.21ID:kyafTictM
>>751
一見完璧に見えるけど心に闇抱えたイケメンがヒロインのおかげて更生するようなパターンとか多いんじゃないかね

まあ少女漫画誌ごとにカラーがあるし分類難しい。
2019/11/04(月) 21:32:55.97ID:Mox7goN60
>>745
イギリスに伝手(つて)がなくても、『ブローカー』と呼ばれる人たちが「仕事」を紹介してくれるらしい。
2019/11/04(月) 21:33:24.50ID:WJBQqBqS0
>>650
騙せそうな政治家を全力ではめようとしてると聞いたがw

もしくは、返事したのを勝手に解釈したという線もありうる。
2019/11/04(月) 21:33:37.68ID:OJ7KKaPM0
>>749
ネイル?
シノギも多角化してるのか…
2019/11/04(月) 21:34:12.49ID:Mox7goN60
>>755
つまり、
「穴にナニをブチ込んで、中で思いっきりだす行為」だけに興味がある、と。
2019/11/04(月) 21:34:26.14ID:WJBQqBqS0
>>758
乙女ゲーのパターンか…w
2019/11/04(月) 21:36:03.58ID:WJBQqBqS0
>>752
完全に滅ぼした後に、戦うべきじゃなかった愛し合うべきだったで終わらせていいのだ>ヤマトメソッド
2019/11/04(月) 21:36:11.65ID:ptpr21Vy0
>>757
その理屈だと不法移民が少ない日本はゴミであふれるはずなんだが…
合法的移民とかにやらせればいい
もしくは貧困層

まぁ安くこき使える奴隷が欲しいだけか
2019/11/04(月) 21:36:24.13ID:I2UNg5Cm0
>>724
人が
来ない
2019/11/04(月) 21:37:14.11ID:gSyecLvO0
>>710
おめーそれ輸入案件で失敗したやんけ
>>725
T-14のノックダウンでいいんじゃあね?
2019/11/04(月) 21:38:31.98ID:ptpr21Vy0
ホワイト化する為には人員が必要だが人員を確保するにはホワイト化が必要という循環参照…

よし!AI導入とクソ上司排除で働き方改革だ!
2019/11/04(月) 21:39:49.26ID:AQt/Sr+iM
>>768
スクラップ&スクラップ!!
2019/11/04(月) 21:40:31.68ID:fNeHAxIJa
>>765
具体例としてゴミ製造業を出したが似たような事例だと日本は定年伸ばして爺様方の雇用にしてるからなぁ(白眼
日本だとトラック&バスの運送業で顕著・・・
2019/11/04(月) 21:41:54.72ID:qFuBCNjma
>>769
オリンピックおわったら外山が都知事にならないかな
2019/11/04(月) 21:42:09.14ID:I2UNg5Cm0
単純労働なんかロボットにやらせりゃいいのに、なんで実習生とか使うのかね。

ホタテのほじくりロボット開発しろよ
773名無し三等兵 (ワッチョイ 2a7f-9lYZ)
垢版 |
2019/11/04(月) 21:42:47.53ID:dIJRjgYg0
>>568
ちょっと調べたら言い返すのが憚れる献血ポスターあるのに、雑すぎるなぁって思った
2019/11/04(月) 21:45:25.05ID:f3u5LSUEM
病気の妹を救うために危ない仕事してる面倒くさい性格のイケメンを暗黒面から救い出すミッションで
死んでしまったら少年漫画のヒロイン、生還すれば少女漫画の主人公
ただし並行して妹の攻略も進めておかないと刺されて死ぬ
2019/11/04(月) 21:45:30.99ID:Mox7goN60
しかしジッサイ、日本の「働き方改革」というのは、

「労働時間を短縮しつつ、今まで以上の成果を上げろ」

という内容だからなぁ。

今までの仕事内容に無駄がいっぱいあって、水を吸ったスポンジのような状態なら、
そらあ、いくらかは絞ることもできるだろうが、既に『乾いたタオル』状態に近い企業では、
絞ることもままならない。

人手を増やそうにも、増えたコストを製品に転嫁しようとすると取引先(元請け等)から拒否されてしまう。
それ以前に、まともに人手が集まらない。

どこかで誰かがムリしてやってるんだろうな、としか思えない>働き方改革
2019/11/04(月) 21:45:44.65ID:tO/JuxUm0
>>765
日本じゃゴミ回収は公務員だからね

あと、日本でも今じゃ産廃業者は圧倒的に外国人が多いよ
2019/11/04(月) 21:46:36.94ID:y0GvF6Vi0
現に96条に改正手続きがある以上、
「改正不可という結論」は書いてないことに依存しないという自分が出した前提条件に負けている
故に結論は誤り。

自己矛盾の論理でしかないし、もっと言えば
「聖書は完全である。故に神は絶対である。
聖書は神によって書かれた。故に聖書は完全」という信仰告白の論理もどきだ

>>745
途上国にとっては先進国の最低賃金周辺か下手すりゃそれ以下でも高収入って話じゃないの?
2019/11/04(月) 21:47:20.60ID:kyafTictM
陸上国境接してる国では常設の検問所ではなく、
「国境越えたら管理事務所に出頭してくださいね」みたいなところもある。
で、出頭したら送り返されると思ったら不法就労する。
そこで不法就労摘発されたら急に抜けて人手不足になる、みたいな。

そういうのをこまめに摘発しないから不法就労者を雇う事になるんで
合法移民・就労者じゃないと雇いませんよ、という状態を作るべきじゃないのかと。
2019/11/04(月) 21:47:46.26ID:AQt/Sr+iM
>>774
どうして妹すぐヤンデレになってしまうん?
2019/11/04(月) 21:48:11.59ID:tO/JuxUm0
>>775
だからコンビニの24時間営業縮小とか、国民の納得性を高めないとできないようなこと
実現してるわけなんで、そこそこ成果は出てると思うけどね

ロボットとかAIにしても、保険業界は本気だったりして、2,000人単位でリストラするとかいう話無かったっけ?
781名無し三等兵 (ワッチョイ de43-ly/Z)
垢版 |
2019/11/04(月) 21:49:25.09ID:3XJIOmvz0
>単純労働なんかロボットにやらせりゃいいのに、なんで実習生とか使うのかね。

機械は過重労働させると必ず減価償却以前に壊れるからなw
2019/11/04(月) 21:49:38.94ID:WIuNW4Vm0
>>777
あいつら「憲法9条」しか頭にないぞ
「日本国憲法」なんか見ていない
29条1項がある時点で共産主義とか違憲なんですがね
2019/11/04(月) 21:50:43.68ID:Mox7goN60
>>568
こういう女性たちにとっては、「タピオカミルクティーを胸に乗せられる女性」は、
みんな奇形扱いですか、そうですか。
https://mothership.sg/wp-content/uploads/2019/06/D8twN6IVUAUdhqa.jpg
2019/11/04(月) 21:51:13.04ID:y0GvF6Vi0
>>757
そも住民のかなりの部分が当の不法移民である
上層部はとにかく安い奴隷が欲しい(どのような仕事でも結局は需給バランスが崩れれば、どっちかが一方的に有利不利の関係になりやすい)

なり手がいないってのは、大抵の場合労働条件が悲惨ってことだよ
2019/11/04(月) 21:51:16.24ID:x0+86rFD0
「だってその辺りに捨ててあったからこれはゴミだと思った(供述調書より)」ブツを扱う産廃業者ですね。
良く分かるですよ。一度船積みされてしまうと酷く面倒なことになるヤツ……
2019/11/04(月) 21:51:16.80ID:gSyecLvO0
>>780
コンビニに関しては自販機にもなるようなやついれるしかないよねって感じだね
2019/11/04(月) 21:51:24.68ID:FtUfpATK0
名古屋市交通局のバス広告…お年寄りに優しく対応する感じの雰囲気を醸し出すも、最後の一行でまるでサイコパスの様になってしまう
https://togetter.com/li/1423601
https://pbs.twimg.com/media/EIA_2vRUwAAYY05.jpg

アイエエエエ!コワイ!
2019/11/04(月) 21:52:12.28ID:WJBQqBqS0
>>568
で、あなたの胸はいかほどの大きさで?

と、聞きたい気持でいっぱいですw
2019/11/04(月) 21:53:35.18ID:PlYRlABA0
>>780
金融系の大規模な後方事務業務削減だと3メガバンクだったはず
リストラは意味しない。ただ配置転換や転勤はあり得る。という話
2019/11/04(月) 21:54:31.75ID:glhyZTdO0
https://this.kiji.is/564019886204224609
囲碁の菫初段、連勝4でストップ

この眼鏡と眼力
どこかでみたことが・・・・・
2019/11/04(月) 21:54:37.75ID:dwceeo1Xa
>>786
古き良き昭和のオートレストラン復活ですか
2019/11/04(月) 21:54:44.29ID:y0GvF6Vi0
やりたい奴が少ない→数少ない人間に需要が収集するので仕事選びたい放題
→労働条件も有利になり、金も稼げる

ここまで来た時点でむしろ志願者が殺到する。一時期配管工やらの年収がホワイトカラーを圧倒
とか言う話になったこともある
だが、やりたい奴が少ない→不法移民を入れる。だと
そのまま不法移民で需要を満たしてしまう

黒人奴隷に依存して機械化が進まないのと似ている
2019/11/04(月) 21:54:51.50ID:tO/JuxUm0
>>772
ホタテが年中取れるならそうなるだろうな

サバの生き締め機という素っ頓狂な機械を見たことがある
結局農業でも漁業でも、機械化してペイできるところはそうやってる
ってことは、見た目ほど単純労働でもないんだろう

ほら、今どき、人力で畑耕したりしないし、人力で網巻き上げたりしないだろ
2019/11/04(月) 21:55:34.84ID:Mox7goN60
>>780
それこそ、「余裕がある」からできるんですよ。
そういう企業は経営努力と業務効率化の流れでやれば良いのです。

でもたとえば、家族で経営しているような小さな商店で営業時間を短縮しようとしたら、
経営が成り立たなくなっちゃいます。

「働き方改革」=労働時間短縮って流れは、可能なところとそうでないところがある、って話です。
2019/11/04(月) 21:56:33.97ID:AQt/Sr+iM
>>794
個人事業者に労働基準法は適用されるんかな?
2019/11/04(月) 21:56:42.51ID:ptpr21Vy0
金がないから投資できなくて
投資できないから金がない場合はどうすれば…
2019/11/04(月) 21:57:09.82ID:Mox7goN60
>>789
銀行の場合、ATMの削減及び店舗の統廃合の流れはありますね。
コスト削減の名目で。
キャッシュレス決済が進むとATMによる現金需要が減ってしまうので、
ATMの維持費の負担が重くなる、とか。
2019/11/04(月) 21:57:55.08ID:kyafTictM
コンビニ業務を自動化できるのかちょっと考えてみたが、
ロッピーのチケット印刷とかなんで自動化しないんだろうな?
あれ、ロッピー端末に払込機能があれば
20分以内にレジで会計してくださいみたいなの出す必要ないだろ
2019/11/04(月) 21:58:42.33ID:AQt/Sr+iM
>>796
まにあ社で三年働いて1000万貯金するとか
2019/11/04(月) 21:59:44.47ID:fNeHAxIJa
五輪の土建みたいに後々パイが減るのが見えてるからそもそも増やさない(&労働条件悪化)みたいなケースも・・・
2019/11/04(月) 22:00:47.68ID:3yBM4FCC0
>>793
貝系はハードスキンなので機械化キツイような
さかなクンは頭落としから3枚下ろしまでなんとかなっちゃいます
2019/11/04(月) 22:02:13.30ID:FtUfpATK0
マツモトケイジ @keizi666
先日富士山で滑落した方は、雪のある部分に入った時点で遭難してたんすよ。滑落した瞬間ではなく、その前から遭難状態にあった。
遭難はなかなか自覚できず、パニックになっていても自覚できない。
酔っ払いが酔いを自覚出来ないのと同じで。そうなった登山者はしばしば『冷静におかしな事をする』。


マツモトケイジ @keizi666
あの装備で、手が冷たくて辛い、滑ると言いながら巨大滑り台みたいな斜面に突っ込む。まさに遭難中の人間がやりそうな事です。
視野が狭まり自分の状況を俯瞰できない。これは誰にでも起こりうる事です。
怖いのは無自覚。無自覚に滝に飛び降りる遭難者もいます。


マツモトケイジ @keizi666
遭難は滑り始めた瞬間に起こったのではなく、動画が始まった時にはすでに遭難してたんですよ。
僕らが見たのは、最初から遭難していた登山者の視界です。


なるほどなあ・・・
2019/11/04(月) 22:04:00.39ID:KP1db0Vra
>>802
恐ろしい・・・
2019/11/04(月) 22:04:21.91ID:2ns7W1vu0
>>793
ご隠居の道楽で家庭菜園の土いじりやってて
で家庭菜園の耕しを剣先スコップでやったウリがおるぞ
2019/11/04(月) 22:04:58.46ID:uwWW+R970
>>794
ぶっちゃけ、人口減ってる中じゃそういう効率悪いまま抜け出せない
ところは潰れてもらうって事だから。そうでないと経済成長できない。
2019/11/04(月) 22:06:08.53ID:z0J2KTh8d
ここ20年くらい倍々で値上がりしてきた
原材料費もどっかで価格に反映しなけれ
ばいけないのだろうけど。
2019/11/04(月) 22:06:44.72ID:I2UNg5Cm0
手作りの唐揚げなんて呪いになるから、心を鬼にして冷食の唐揚げを買ってきました!
これが人気になるから恐ろしい世の中だ。

唐揚げなんかすぐできるよな、トンカツならともかく。
2019/11/04(月) 22:06:55.77ID:y0GvF6Vi0
>>782
地球温暖化にはマルクス!とか尻尾を隠せてませんよね。
現実のソ連ではアラル海の死を食い止めることはできなかった(実際は促進した)わけで
>>794
表立ってはいえないが、それが淘汰ってことなんじゃないかなと
政治家はその淘汰される方も有権者だしそうはいえないけど

逆に言えば今までは労働者の必要以上の犠牲に甘えてきたってことだよね?
それが自己責任ならそれでしか経営を維持できないのは経営の責任もあるんじゃないかなあと
2019/11/04(月) 22:06:58.13ID:fsadGwkj0
>>802
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191031-00000069-dal-ent
登山家からもバッサリだからなあ…
2019/11/04(月) 22:07:14.11ID:AQt/Sr+iM
>>804
スコップで耕すのは小面積なら深耕できるのでその手の家庭菜園ではよく行われる方法なのだな
2019/11/04(月) 22:07:28.65ID:WJBQqBqS0
>>807
油の処理がな…
2019/11/04(月) 22:07:33.22ID:I2UNg5Cm0
>>806
公務員給与をジャブジャブ上げて、民間給与を引っ張るしかない。
2019/11/04(月) 22:07:47.09ID:FtUfpATK0
マツモトケイジ @keizi666
だから、あの事故を『特殊なバカは自己責任で死んでも仕方ない』と冷たく切り捨てるのは思考停止です。
あれは、誰にでも起こりうること。人類の不具合に起因します。ああいう事故を無くしていかなければ、山で死ぬ人はいなくなりません。
僕らは自分達のバグを自覚しなきゃいけない。

マツモトケイジ @keizi666
人類はバグだらけです。神様が作ったんならもうちっとマシに作れるでしょ。なので人類を作ったのは神ではありません。
下手くそな自然です。フィジカルなバグを直すために医療があります。
認知のバグを直すために知識が必要です。自分達のバグを自覚しましょう。誰でも富士山の山頂から滑落しうると。

マツモトケイジ @keizi666
あの方が撤退出来なかったのは、とっくに遭難してたからです。
遭難を自覚して(または誰かに指摘されて気付いて)いれば助かったかもしれない。タラレバですけど。

マツモトケイジ @keizi666
道迷い遭難をして登山道外を突き進んじゃう人も、おかしいなと薄っすら思いつつ、謎の力に背中を押されて突き進んで深みにハマる。
その、背中を押す力が正常性バイアスです。本当に正しいのか、立ち止まってお茶を飲んで落ち着いてから
GPSアプリを使って現在地と進むべき方向を確認しましょう。

マツモトケイジ @keizi666
間違ったら来た道を戻りましょう。決してさらなるヤブに突っ込んだりしないように。

マツモトケイジ @keizi666
後で考えて「なんであんな事をしちゃったんだろう?」と、登山に限らず反省したことがある人は、
誰でも遭難の危険があり、反省したことが無い人は少しは自分の生き方を省みることをオススメします。

マツモトケイジ @keizi666
人類は常に合理的で理想的な判断を出来るほど賢くないので。知的生命体としてかなり未熟なんすよ。
未来の進化した知的生命体から見れば、『全人類は等しくバカ』です。
2019/11/04(月) 22:07:55.01ID:FRyJxMbQ0
>>706
ないよ?

って脱いで見せれば良い。
2019/11/04(月) 22:07:55.56ID:ptpr21Vy0
今どきっ子は自らを犠牲にしようとは考えないから…
いやどの世代もそうなはずなんだが
2019/11/04(月) 22:09:49.21ID:kyafTictM
昔の欧州は黒死病で人口減った結果労働者の価値が高まったというけど、
今の人口減少で似たような事が起こるとは思えないんだがどうなんだろう
2019/11/04(月) 22:11:08.18ID:gSyecLvO0
>>813
つまり配信始まった時点で誰かが遭難していると指摘して立ち止まれば生還できた可能性と
2019/11/04(月) 22:12:12.07ID:2fTlEWb/d
>>796
最近だと500円から、とか、ポイントをつかって、とかあるけどなあ。
毎日100円貯めてswitchを買う小学生みたいにとりあえず小銭からスタートするのがよいのでは?
2019/11/04(月) 22:12:28.06ID:yYeasAAq0
3月の妙義山で滑落した俺はゴミだよ
2019/11/04(月) 22:12:38.52ID:WJBQqBqS0
>>813
いや、普通は今の季節の富士山へは行かないよ…w
2019/11/04(月) 22:13:03.01ID:FtUfpATK0
>ツイッターでは28日朝、「河口湖駅で乗客居なくなった ビビる」「富士山行きます 雪深そうw」と報告し、
>配信直前には、「バス酔で気分悪い もう帰りたい」とも漏らしていた。
>それでも、なぜ男性が登山を強行したのかは、よく分からないままだ。

◆バスから下車時点ですでに遭難開始していた模様◆
2019/11/04(月) 22:13:22.32ID:fJWDXG7S0
>>813
マルクス主義をはじめとした左翼思想は人間の理性を過信しすぎてるところがあるしなぁ…
生産手段を共有化して賃金を均一化したらそりゃみんなサボるわ
2019/11/04(月) 22:14:02.37ID:F6lKgulL0
中谷なんて所詮は尉官で辞めたんだし何で過大評価してんだよ
2019/11/04(月) 22:14:04.66ID:fJWDXG7S0
>>821
自殺志願者説も濃厚らしい
2019/11/04(月) 22:14:34.39ID:2fTlEWb/d
>>816
日本国民は減少しても、地球上の人口は増えてるから。
全世界で減少すると価値が高まるかと。
2019/11/04(月) 22:15:44.47ID:FtUfpATK0
>>825
つまり戦争が、一心不乱の大戦争が全てを解決する
2019/11/04(月) 22:16:49.29ID:FRyJxMbQ0
>>798
レジに並ばせるのは、他のもんを買わせるためじゃね?
2019/11/04(月) 22:17:28.87ID:r32NaWhK0
>>821
アホな事するユーチューバ―とか自ら死地に突っ込む自撮りみたいなものでは?
死の瞬間まで視聴者数>命だったんだろう。
2019/11/04(月) 22:17:50.41ID:kyafTictM
>>823
海外では将軍だと勘違いされたらしいな
2019/11/04(月) 22:18:31.86ID:kyafTictM
>>827
うーむ、それか
店が場所貸す理由がないからな。
2019/11/04(月) 22:18:49.49ID:Mox7goN60
>>813
>未来の進化した知的生命体から見れば、『全人類は等しくバカ』です。

その、「未来の進化した知的生命体」って、何から進化するんです?
2019/11/04(月) 22:19:32.91ID:3yBM4FCC0
>>798
金は一箇所管理が基本。
2019/11/04(月) 22:19:43.04ID:tO/JuxUm0
>>816
でもまあ、ですが民的には実感ないかもしれんが
建築現場とか、ああいういわゆる底辺層の労働環境は飛躍的に良くなってるんよ

少なくとも週に1日は休みで
作業は早くとも7:00からで、遅くとも18:00には終わって
保護具はじめ必要物品は支給されるようになって
労災は20年で半分くらいになってる
https://www.shinko-web.jp/feature/1804/
2019/11/04(月) 22:19:55.44ID:V4BUe+PZ0
>>807
朝出かける支度や朝食の準備やらでバタバタしてる中で唐揚げ作るんだぜw
当然弁当のおかずはそれだけでは済まない
2019/11/04(月) 22:20:05.22ID:uwWW+R970
>>798
本人確認やらの面倒事があるからでは。
2019/11/04(月) 22:21:03.42ID:d7se52QI0
>>829
Gen Nakatani だからね、そりゃまあ将官に見えるよね
2019/11/04(月) 22:21:47.21ID:Z4Go4WP/0
>>813
あちこちで散々突っ込まれてるけど
あの装備でこの時期に富士山に入ろうとするほうが悪い
2019/11/04(月) 22:22:01.37ID:tO/JuxUm0
>>836
www
2019/11/04(月) 22:23:31.89ID:AI2tInue0
>>802
>>813
ツイッタラーの逆張り言説じゃねか?
2019/11/04(月) 22:23:41.52ID:ZH9lCtHJ0
>>772
もうあるぞ
ttp://www.k-nikko.com/products/id255/
2019/11/04(月) 22:23:44.21ID:GH8f2VZ7a
>>821
ある種の死神に取りつかれた結果ともいう
何回か現実に戻れるチャンスがあったけど無視したから
2019/11/04(月) 22:23:50.65ID:JmHfaUN40
>>816
代わりが調達できるからじゃね?
まぁちょっと肌の色が違ったり文化が違ったり価値観が違ったりするが、安価な労働力には変わらない。

……次世代、次次世代にでかいツケ残すことになると思うが、背に腹は代えられないってところかね?
2019/11/04(月) 22:24:33.50ID:KI//h6s40
>>748
ブリテン「…(国民投票で涙目)」
2019/11/04(月) 22:24:34.81ID:FRyJxMbQ0
>>821
そもそも、なんで冬季も五合目までハズ走ってんだ?
2019/11/04(月) 22:24:47.08ID:PlYRlABA0
>>798
レジの自動化は出来ても品物の設置や揚げ物、おでんの調理は人力に依存するだろう
調理の機械化は出来るらしいがコストがね

販売の無人化はつまるところ客の善意に強く依存しているし公共料金の支払いみたいな事務のいくつかは無人化も難しそう
2019/11/04(月) 22:26:21.45ID:AI2tInue0
>>836
門田隆将って油断すると門田陸将に見えるよね
2019/11/04(月) 22:26:24.04ID:KZsVvrCK0
>>166
止める奴はいなかったのかよ・・・
2019/11/04(月) 22:26:49.50ID:vJCnpeYL0
LIVE Test of the Boeing Starliner Abort System/11月4日 22:50
https://www.youtube.com/watch?v=He4SXnum-Dw
https://www.youtube.com/watch?v=1NLQ4bO-f58
2019/11/04(月) 22:27:22.05ID:cjsggWM30
>>836
杉山元も若い頃に英語でそう書いて他国の軍人相手に階級をごまかしたことがあるとか。
2019/11/04(月) 22:27:23.57ID:fsadGwkj0
そういや、あの滑落事故どうなったかなと思ったらマジで続報ないのかよ
2019/11/04(月) 22:28:17.76ID:tO/JuxUm0
>>845
あれ?「てんや」って揚げ物の調理を自動化したところにポイントがあったんでは?
まあ、油使う調理で無人化は怖いけどな
2019/11/04(月) 22:29:24.16ID:mwx7T6Dy0
>>850
最速で家族と連絡取ってDNA鑑定やってる頃かな
2019/11/04(月) 22:30:44.69ID:yYeasAAq0
>>850
性別不明ってことはオープンゲットしたんかね?
2019/11/04(月) 22:32:45.86ID:mwx7T6Dy0
滑落から10秒くらいでうつぶせになってるから
体の前面は見れたもんじゃないと思うよ
2019/11/04(月) 22:32:50.77ID:7vHUkVaZ0
【新兵器】米空軍 グラマンX29――前進翼を装備したあり得ない戦闘機 安定性を犠牲にしてまで機動性を手に入れた形(画像あり
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572860860/

408 名無しさん@1周年 sage 2019/11/04(月) 20:23:29.55 ID:3ADkqnD60
>>196
間抜け。

スティルスとの競合が問題視されているのはカナード。

前進翼でも後退翼でも断面積が変わらない以上ステイルス性に変化はない。

473 名無しさん@1周年 sage 2019/11/04(月) 20:39:12.01 ID:3ADkqnD60
>>438
ならなんで断面積が同じ前進翼が絶望的にステイルに不利か説明してくれふか?

翼の作りは同じだから、断面積が同じならら同じステイル技術を用いた翼のRCSは同一だ。

説明できるよなる絶望的と言う話なんだから。

643 名無しさん@1周年 sage 2019/11/04(月) 21:32:47.92 ID:3ADkqnD60
>>624
間抜け。

その理屈は後退翼機にも当てはまる。
前進翼がわるいのではなく、クリツプトデルタが良いと言うことでしかない。



論破されるのにも知性が必要、ということなのだなあ……(恐怖)
2019/11/04(月) 22:35:08.66ID:z0J2KTh8d
>>844
5合目に遊園地があったような。
2019/11/04(月) 22:35:09.48ID:Mox7goN60
>>855
えっと・・・
X-29とか出てたから過去スレなのかとおもったら、今日(というか数時間前)の話題かい・・・
2019/11/04(月) 22:35:13.11ID:jcN6gc8L0
>>775
まだまだ絞れるってよ?

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1807/17/news014_4.html
ホワイトカラー7つの無駄

会議の無駄
資料の無駄
根回しの無駄
調整の無駄
上司のプライドの無駄
まんねりの無駄
「ごっこ」の無駄
2019/11/04(月) 22:36:10.01ID:3XJIOmvz0
>唐揚げなんかすぐできるよな、トンカツならともかく。

松の屋だとトンカツが速攻で出てくるが唐揚げは待つのや
2019/11/04(月) 22:36:23.36ID:fsadGwkj0
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20191031-00426515-fnn-soci
このニュースの後半で必要な冬山装備の紹介してんな

>>852
一切記事がないから少なくとも身元は分かってないな…
2019/11/04(月) 22:36:31.52ID:uwWW+R970
>>851
そういう専門店みたく数が出てくれないと機械じゃペイしない。
人間は小さな雑務がたくさん沸いてくる用途では最優秀なので、
ある意味じゃ今の業務形態のコンビニは人間だから出来る。
巨大自販機でいいとか、機能限定コンビニでよいなら機械化は楽だと思われ。

このスレ的に例えるなら、機械はタイタンGPUで人間は8コアくらいのAtomなのだ。
2019/11/04(月) 22:36:44.23ID:gSyecLvO0
>>855
言っている意味がよくわからない
2019/11/04(月) 22:36:44.63ID:y0GvF6Vi0
ネット中毒者だとネットの「ヘタレwwwチキンww」みたいな煽りが耐えられない
って方向は想像できるな。
2019/11/04(月) 22:37:16.53ID:OJ7KKaPM0
>>845
どこのチェーンか忘れたけど
朝やってたニュースの特集だとレンジで温めるおでんに変更するらしいね
2019/11/04(月) 22:38:10.93ID:IMWtsGWx0
>>818
ドコモのポイント投資で20000ポイント預けて放っておいたら、1年で7000ポイント増えてた。
2019/11/04(月) 22:38:31.57ID:jcN6gc8L0
>>796
щ(´Д`щ)カモ-ン
2019/11/04(月) 22:38:55.65ID:AI2tInue0
>>855
早口で言ってそう
2019/11/04(月) 22:39:25.82ID:7vHUkVaZ0
>>862
私にもよく分からないが、どうやら前進翼でも後退翼でも
同じステイルス技術で設計された断面積が同じ主翼なら
機体のステイルス性能は同じということのようだ。
よく分からないが、わかったか。
2019/11/04(月) 22:39:56.35ID:7qo0W5B50
>>858
社長管理職から実践してどうぞって感じだな
2019/11/04(月) 22:39:56.60ID:Mox7goN60
>>858
なんというか、「最初から正解を一発で持ってこい!」と言ってるようにしか見えないんですが・・・
2019/11/04(月) 22:42:01.42ID:OJ7KKaPM0
>>861
>巨大自販機
20円がしきりに持ち上げてた中国の無人コンビニもそういうことなんでしょうね
2019/11/04(月) 22:42:26.27ID:r32NaWhK0
>>868
前身翼と後退翼だとレーダー反射の具合が変わりそうな気がするけど、同じなのか。
2019/11/04(月) 22:43:06.63ID:Cmb07B27p
>>870
上司の首ば落とせば一瞬で解決にごつ。
2019/11/04(月) 22:43:10.17ID:dZh4Ehfq0
半ペラ一枚、5秒で済みそうな話を集まってだべるということも重要なのでしょう。
歳とるとわかるのだろうか……

わかるようになることは成長なのか退化なのか。
2019/11/04(月) 22:43:32.38ID:kyafTictM
コンビニはイズちゃんみたいなヒューマギアが目を見て手を握ってお釣り渡してくれるような機械化をしてほしい
2019/11/04(月) 22:44:27.79ID:V4BUe+PZ0
山本ともひろ@ty_polepole
自衛隊も苦労してるんだなぁ

皇居内は、撮影が禁止されているので、即位礼正殿の儀の写真は1枚もないのですが、私と一緒に参列した山崎統合幕僚長の制服(第2種礼装)が
素晴らしく、私も見る機会が無いので、帰省後、お願いをして、着替える前に写真を撮らせて貰いました。では、貴重な写真をどうぞ!
https://pbs.twimg.com/media/EHd49MEUUAAkCrA.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EHd49MFU0AARJ9U.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EHd49MEU4AAKMWu.jpg

@tass3_14
分かる限りですが…
写真二枚目
胸中央:レジオン・オブ・メリット
写真三枚目
最上段:レンジャーき章
中段左:メリトリアスサービスメダル
中段中央:防衛記念章第2号第1級賞詞+第1級防衛功労章
中央右:防衛記念章第18号
下段:統合幕僚長章

@tass3_14
識者様のご指摘により写真三枚目中段中央は
防衛記念章第7号第3級賞詞+第3級防衛功労章
だと思われます。訂正させていただきます。

防衛記念章や防衛功労章、統幕長章を勲章っぽくしてるのね
生存者叙勲が70歳以上なので現役隊員は勲章もらえないからなぁ
戦前の反動で叙勲制度を大幅に縮小したのはやっぱり問題あったような
2019/11/04(月) 22:44:38.72ID:dFW7IvyZ0
>>868
同じステルス技術で設計されたら、同じ形状の機体になるだろうから、前提からしておかしいのでは・・・
2019/11/04(月) 22:44:57.46ID:WIuNW4Vm0
>>858
今は社外取締役とか実務しらん奴を経営にいれて株主目線の中立性を重視するからの
会議しないと社外取締役は関与しようがないし、実務しらないから資料作らないといかんし
そもそも社内取締役でも判ってないのが多いから事前に入れておかないと怒り出すどころか
資料なんか目も通さないから意味不明な不規則発言も当たり前
よくわからないけど社外鳥はよそさまだからばっちいところは見せたくない
なのに何か言わないとサボってると思われて社外鳥様の指名委員会で給与下げられる

無駄なんじゃないのよ
世間が求めた理想を実現しようとする会社法と株主ニーズで出来上がった最適化なのよ
2019/11/04(月) 22:44:58.37ID:AI2tInue0
>>874
今のみかんちゃんに必要なのはそれですよ・・・
2019/11/04(月) 22:45:16.08ID:V4BUe+PZ0
>>876
>自衛隊も苦労してるんだなぁ

これは私の感想ね
なんかへんなところに入り込んでしまった
2019/11/04(月) 22:46:46.07ID:tKoK006k0
翼前縁で反射された電波は胴体にバシバシ当たるんじゃないかとかその程度のイメージ。
あと主翼の付け根が前向き鋭角なままだとなんかわるさしそう。
2019/11/04(月) 22:47:21.44ID:7vHUkVaZ0
>>458
とりあえず一巻とVSイマジネーターとパンドラを読もう。
2019/11/04(月) 22:47:47.77ID:KI//h6s40
>>876
1枚目左奥のワッペンも、まあ、気になるな…
2019/11/04(月) 22:47:53.75ID:WJBQqBqS0
全翼機の前進翼って出来るんだろうか?
2019/11/04(月) 22:48:17.01ID:dZh4Ehfq0
>>879
わかるんですけどね
話すならもう少し有意義にしたらどうかって思うんだ。
まぁ、その場にいた人のうちウリと近い歳の人とかわかってる技術畑の人とかは
顔面が引きつってたから、まぁ……。
2019/11/04(月) 22:48:27.59ID:x0+86rFD0
>>882
ペパーミントもだ。いや個人的にはパンドラを一押しするが。
2019/11/04(月) 22:48:35.82ID:3yBM4FCC0
>>858
無駄って言うけど、会議で知りませんと言って、普通に返してくれるのか?
2019/11/04(月) 22:48:36.08ID:jcN6gc8L0
>>869
いや、実際、生産性を上げる障害はトップの方にある、以外の何物でも。

あと、そもそも根回しすると許可が出るってのが、中身見ない事を示しているとか。
2019/11/04(月) 22:49:27.48ID:7vHUkVaZ0
>>872
工夫して何とかしろ。わかったか。
>>877
ステイルスに前進翼だとか後退翼だとかは意味がない。
ステイル技術を理解しない間抜けめ。アナタは前後する庶子だ。
2019/11/04(月) 22:51:16.01ID:7vHUkVaZ0
>>886
一回り回ってきてから冒頭の「君たちは泣いている者を見ても何とも思わないのかね!?」を見ると、
初見時はちょっと良いシーンだった筈が何故か爆笑シーンになっているのだ。
2019/11/04(月) 22:51:57.27ID:fJWDXG7S0
>>888
うちの会社は上層部が生産性向上と人件費節減のためボーナスの成果主義を強め、
原資を個人の成果をもとに分配する形にした結果、足の引っ張りあいや手抜きが横行しgdgdに。
こんな会社にはいられないので来月会社を辞めて転職することになりますた。
2019/11/04(月) 22:52:19.75ID:jcN6gc8L0
>>878
それを「上司のプライドの無駄」で諌めてます。社外取締役だろうと、自分で情報を取りに行けと。

で、綺麗な体裁を整えた資料作るなと。それは部下に「資料の無駄」を強いることになると。部下に無駄をさせる余裕なぞない、だそうですよ。
2019/11/04(月) 22:52:20.66ID:AI2tInue0
>>889
後者がぱんつを盗む魔法だということは分かるのですか・・・
2019/11/04(月) 22:52:41.24ID:fsadGwkj0
馬術競技すげーな@報ステ
2019/11/04(月) 22:52:57.84ID:y0GvF6Vi0
>>855
おそらく翼の断面積しかステルス性に影響しないと考えてるんだろう
現実にはもっと別の話なんだけど

謎の理屈をもってドヤ顔するのってよく見たよね。
日本の戦闘機技術は何十年前以下って話で
多分XF5の推力重量比は良いがそもそもジェットエンジンは小さいほど推力重量比は良いものだ
という話をJ85の話と混同して日本の戦闘機技術はこの時代のレベルwって大はしゃぎしてるのもいた


>>858
無駄な会議をなくすための会議をしよう!
無駄な資料をなくすための資料作りをしよう!
2019/11/04(月) 22:53:35.81ID:jcN6gc8L0
>>887
自ら情報を取りに行け、と言われますな。
2019/11/04(月) 22:53:46.21ID:7vHUkVaZ0
>>893
ステイル技術を身に付ければ中学生が顔面バーコードで炎を出したり
タバコを吸ったり背が伸びたり出来るのだ。そげぶ。
2019/11/04(月) 22:53:52.91ID:tKoK006k0
>>884
ttps://i.pinimg.com/originals/45/c8/68/45c8680c0f2c854307f6c57e6126c07e.jpg
ttp://www.uvati-vitar.com/wp-content/uploads/2018/05/seitai-640x410.jpeg

真似しよう。
2019/11/04(月) 22:54:02.50ID:Dx/Yevys0
>>858
コレで新人には処女の床上手を求めるんだからなぁ…
2019/11/04(月) 22:54:08.19ID:c/pz6Fsqa
900
2019/11/04(月) 22:55:31.89ID:3yBM4FCC0
>>896
社長の机をなしにするしか無いな。社内徘徊社長
>>900
ネタにしにくい899を引いてて草
2019/11/04(月) 22:55:32.41ID:kyafTictM
ブレンパワードで前進翼の全翼みたいな機体あった気がしたが、Wiki見るとそういうのがない。
どういう勘違いをしたのだろうか
2019/11/04(月) 22:55:47.53ID:c/pz6Fsqa
無駄がゲシュタルト崩壊した次スレ

民○党類ですが無駄無駄無駄無駄無駄ァーッ!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1572875676/
2019/11/04(月) 22:55:49.45ID:b837l5iZ0
アメリカに鉾を任せて日本は盾の役割、ではなく
自衛隊の鉾も盾も充実させる

こういう議論を公の場で出来るようになって良かったよ
2019/11/04(月) 22:56:11.28ID:Dx/Yevys0
>>903
乙乙乙ー!
2019/11/04(月) 22:56:20.99ID:gSyecLvO0
>>895
そういえばT-2開発出来たのに、なぜか第三世代機すら作れないと思う人がいるよね
2019/11/04(月) 22:56:33.74ID:uwWW+R970
>>871
中国の無人コンビニがあっさり潰れちゃったように巨大自販機じゃ不便で高いだけだから
コンビニは単機能化するか、高給人員や多数の雑務を機械化してもペイする店舗に集約とか起きそうな。

>>903
2019/11/04(月) 22:56:43.04ID:FRyJxMbQ0
>>899
マニア社、サイテー。

こんな時間には珍しいな。
2019/11/04(月) 22:57:25.62ID:7qo0W5B50
XF9も戦闘機も相応の資源(時間含む)を注げば結構形になるもんだなとオモタ
日本の多くの問題はそれを憎む財政当局起源なのだといつもの話になるが
2019/11/04(月) 22:58:09.95ID:OJ7KKaPM0
>>903
乙ですよー
さて寝るべ
2019/11/04(月) 22:58:19.05ID:ie87x0KW0
>>775
ただ、日本で大多数を占める中小零細は、昔ながらの非効率な業務スタイルを未だに続けているようなところが多いのも現実だったり。
会議一つとっても、PCで作った資料をプロジェクターに映せば済むのに、資料をイチイチ紙に印刷して参加者全員に配るとか、
そういうレベルなところは珍しくない。

なので長時間労働を止めさせて労働者を保護しつつ、減ったリソースを設備投資によって補う事で企業の生産性向上を促す、
というあたりが政府の狙いなのだろう。
2019/11/04(月) 22:58:26.31ID:WIuNW4Vm0
>>892
取締役会なんかでの説明がわからないのは説明が悪いか内容が悪いからなのであって
取締役様は全知全能なんですよ?
御前にあげる資料に1文字たりとていらん事書いていれば脇道にそれて時間の無駄になる
取締役様の貴重なお時間を無駄にすることが重罪なのです左遷待ったなしなのです

というわけですべてを5分で説明しろ、ありがたいお言葉は10分の長きに渡ってくれてやるとなる
案件規模が100億だろうが1000億だろうがな!
2019/11/04(月) 22:58:37.17ID:7qo0W5B50
>>903
ラーゼフォンにはいかにも佐藤道明な前進翼ジェットが出てきたのを思い出した
それのことかどうかわからんけど
2019/11/04(月) 22:58:40.18ID:dFW7IvyZ0
>>903
乙であります!
2019/11/04(月) 22:58:50.72ID:KI//h6s40
>>903
芋乙!
2019/11/04(月) 22:59:53.83ID:7vHUkVaZ0
>>550
なかヨシ!
2019/11/04(月) 23:00:10.04ID:WIuNW4Vm0
>>911
「紙のほうが見やすい」の一言で今日もコピー機君は元気に稼働するのです
2019/11/04(月) 23:01:00.37ID:7qo0W5B50
トヨタと下っ端をいじめて満足してきた企業とは根本から文化が違うから話が噛み合わない

などと適当なことを思った
下っ端としちゃ上が変わることなんか期待しない方が良いみたいですね
2019/11/04(月) 23:02:20.63ID:7qo0W5B50
細かいチェック事務のときはあれやったこれはまだとメモできるペラは
役立てたものだった。

今は部署が変わってそんなこともなくなったが
2019/11/04(月) 23:02:21.52ID:3XJIOmvz0
FAX、ピーヒョロロー
2019/11/04(月) 23:02:41.93ID:2ns7W1vu0
>>903
お疲れ様
2019/11/04(月) 23:02:50.28ID:jcN6gc8L0
>>912
なので、働き方改革って、どんどん経営層の方のの問題に集約されるのよね。
2019/11/04(月) 23:03:15.07ID:KI//h6s40
一ヶ月後、そこには外堀を埋め立てられて認知を迫られる>>916の姿が!
2019/11/04(月) 23:03:16.08ID:gSyecLvO0
>>909
正直F-2はベースのせいで開発期間延びたし。
全部作ってもトントンになったと思うな
2019/11/04(月) 23:04:15.59ID:3yBM4FCC0
>>922
x集約
O今まで手つかずの原野
2019/11/04(月) 23:04:44.28ID:AI2tInue0
>>916
あったかいナリ・・・
2019/11/04(月) 23:05:19.28ID:7vHUkVaZ0
◆鮭◆少々音楽鑑賞してきます◆酒◆
2019/11/04(月) 23:05:25.94ID:3yBM4FCC0
>>916
保護具のリークテストはしましたか?
2019/11/04(月) 23:05:26.03ID:c/pz6Fsqa
明日は全国的に朝は寒い、忘れない事だ


では諸君おやすみ
2019/11/04(月) 23:05:29.62ID:AI2tInue0
>>918
上に政策、下に対策
2019/11/04(月) 23:05:48.63ID:Mox7goN60
まにあ社さん、二次請け、三次請けの企業からの値上げ要求をちゃんと聞いてくれるのだろうか・・・
2019/11/04(月) 23:06:18.48ID:b837l5iZ0
>>903
2019/11/04(月) 23:06:22.10ID:KI//h6s40
>>920
ダイアルアップさん
2019/11/04(月) 23:06:34.42ID:uwWW+R970
まあ次の一万円札が徳を持ってやれと言ってた資本家になるあたり、
現世代の経営層のクソさは認識しての事だろうな。
日出国の聖徳太子や脱亜入欧の福沢諭吉でなくなるわけで、
特アへの嫌味より現世代経営層への嫌味を優先するわけだから。
2019/11/04(月) 23:06:39.24ID:ZH9lCtHJ0
>>911
プロジェクターの弱点は、全員が強制的に同じもの見なきゃいけないとこだと思う
全員の知識レベルが一致してる訳じゃないから、自分にとっては冗長な箇所でも、先に目を通して必要な箇所をじっくり見る、ってことが不可能だし、時間の使い方として非効率
2019/11/04(月) 23:07:53.86ID:WIuNW4Vm0
>>922
どちらかというと更にその上にある制度の問題の気もするのよ
結局取締役会資料がパーフェクトである必要も「意思決定は適切だったか」を
後で株主代表訴訟なんかの裁判になったときに証拠にするがためにわざわざ法務チェックがあったりするわけで…
何を見て(下々の資料)どう判断したか(議事録)となってるからなぁ
これをどうにかするのはきっつい
社内会議ですら後で問題になったりする
2019/11/04(月) 23:08:06.25ID:Dx/Yevys0
事前に資料配布しても見てこないやつは見てこないしな…
2019/11/04(月) 23:08:15.51ID:jcN6gc8L0
>>935
だから、A3に全てまとめた共通フォーマットで提出ですよ。(グルグル)
2019/11/04(月) 23:08:46.44ID:3yBM4FCC0
>>938
詰め込むためのポンチ絵曼荼羅を見たことがあるw
2019/11/04(月) 23:09:35.12ID:1PXB+ESL0
紙の資料を読みなよ。電子資料は味気無い
2019/11/04(月) 23:09:35.44ID:fsadGwkj0
>>916
何故だろう、プレス機事故が頭を過ぎる
2019/11/04(月) 23:10:19.34ID:Mox7goN60
>>938
「このA3にまとめた件について、もう少し詳しく説明してくれ」と言われる可能性も?
2019/11/04(月) 23:10:48.61ID:AI2tInue0
>>934
でも算盤に論語を求めるのは衣食足りて礼節を知ると同じで生き延びた後の余録だと思うなあ
2019/11/04(月) 23:12:18.79ID:WIuNW4Vm0
そういえば俺が作った資料が何回か米帝の当局に提出されたことがあったっけ
俺が適当に足したり削ったりして作った社内会議の発言録もどきもセットで…
世の中それで回ってるんだからこわい

縦読み仕込んどけばよかった
2019/11/04(月) 23:13:24.51ID:Wa8xPKqSd
おかじの資料はわりと強引に一枚紙にしてある率が高いような
2019/11/04(月) 23:13:24.95ID:3yBM4FCC0
>>943
逆を考えると、生き延びるだけの禄を払われてない払ってない、人材を引き取ってないということになるんだが、、、
2019/11/04(月) 23:15:10.73ID:AI2tInue0
>>946
やっぱり中国や韓国に技術情報売却してセミリタイアこそが勝ち組・・・
2019/11/04(月) 23:15:28.71ID:3XJIOmvz0
>でも算盤に論語を求めるのは衣食足りて礼節を知ると同じで生き延びた後の余録だと思うなあ

通説だが

清正だの秀家だの脳筋バカやオサレ武将へ論語を読めと一席ぶち上げたの算盤侍こと前田利家
2019/11/04(月) 23:16:24.53ID:uwWW+R970
>>943
むしろ今後は生き残るために徳が必要という発想もできるでな。
労働人口減少する中で労働者獲得競争に勝とうと思ったら待遇改善しかなく、
要は徳を持った治め方が出来なきゃ逃げられて人手不足倒産してしまう。
2019/11/04(月) 23:16:30.91ID:7qo0W5B50
愚痴っぽいことを言えば

上司との面談でチーム内でチャット使えね?
気楽なツールもあればオールレンジでの連絡ができるのではないか。

そう聞いたらメールで良いと言われた。
そこまでは良いが、何故か会社における報連相とは何かという説教に変わって
妙に長い時間お話を聞くことになってしまった。
ワカットランから提案したと思われたのだろうな。
2019/11/04(月) 23:17:18.04ID:PlYRlABA0
取締役様にしてみれば何十もの案件を資料を読めと言われているんだろうがね
やはりスターリンの前に出るときは常に大量の資料を持って行ったというラーザリ・カガノーヴィチのごとくあれ(白目)
2019/11/04(月) 23:18:38.19ID:tO/JuxUm0
>>942
よくあるよね

ただ、後になってみれば、偉い人のカンって、意外と馬鹿にしたもんでもない
緻密に組んだはずの計画、一か所穴が開いてたのを気付いたのは専務だけだった、ってことも
2019/11/04(月) 23:18:57.43ID:AI2tInue0
偉い人たちは愚昧な人間未満どもの1000倍は物を知っていてもらわないと困りますよね
2019/11/04(月) 23:19:13.45ID:3XJIOmvz0
徳川政権の荒治療を生き残ったのが、徳を持って鼻毛伸ばした鼻毛大名こと前田利常
2019/11/04(月) 23:19:54.20ID:tO/JuxUm0
>>950
MicrosoftもTeamsってチャットアプリ売り込んでるけど、今いち使いにくい
2019/11/04(月) 23:19:54.13ID:dFW7IvyZ0
>>950
メールだと全部証拠が残るから責任の所在がはっきりするんや的なアレでは
2019/11/04(月) 23:20:37.92ID:mwx7T6Dy0
メールサーバー容量的に3ヶ月くらいで消すよ
2019/11/04(月) 23:20:47.51ID:AI2tInue0
>>956
チャットはログ残さないのかなあ?
2019/11/04(月) 23:22:08.73ID:tO/JuxUm0
>>958
チャットは公開範囲の設定が面倒でさ
グループ一杯作ってるうちに、それならメールでいいや、ってことに
2019/11/04(月) 23:22:22.57ID:Dx/Yevys0
チャットの方が読んだか読んでないか分かるってのはあるかもだ

いやだからって私用ラインで業務情報流さないでくれ!
2019/11/04(月) 23:22:53.17ID:FnlsFfau0
NHK金かけてんな
2019/11/04(月) 23:23:14.67ID:ie87x0KW0
>>935
そんなレベルじゃないのよ。
遅れていることろは、まずは同じ資料で参加者全員の情報と認識の共通化を図る、というところから始めなければならん
ケースが多いのだ。
そうで無いとお互いがバラバラな認識のまま、噛み合わない議論を延々とするハメになる。

まったく、写真を映してここに異常がある、と言えば一発で分かる事を、写真すら撮らずに口頭で説明しようとして、しかも説明が
下手なもんだから皆が状況を理解するまで一時間もかかる、なんて事が当たり前では非効率にも程がある>何かあったらしい
2019/11/04(月) 23:23:32.64ID:WIuNW4Vm0
>>956
あとは人が同じでも話題が違うとかないので履歴をおいやすいのと
どうせほかからはメールで来てるから一元管理したいのと
全部チャットにされるとグループがアホみたいに増えて死ぬ

>>957
一定期間でHDDに保存するお
1年前のメールが必要になったりするのも結構あるからのう…
2019/11/04(月) 23:24:17.03ID:3yBM4FCC0
>>948
清正公は実用一辺倒なので、徳と言われても分からんのだ。
>>950
タバコ部屋というアングラな通信手段
2019/11/04(月) 23:24:43.27ID:FtUfpATK0
>>836
そこかよwww!
2019/11/04(月) 23:25:18.05ID:AI2tInue0
>>963
やばいLINE超便利じゃね
2019/11/04(月) 23:26:04.97ID:jcN6gc8L0
>>942
それは、A3の出来が悪いので作成者の訓練不足と、上もこれを1枚1分未満で見れないとアカン。
2019/11/04(月) 23:26:11.84ID:pHWeTwHZ0
男は黙ってハンドシグナル(クールポコ並感)
2019/11/04(月) 23:26:13.22ID:7qo0W5B50
>>956
どっちも残るはずだが
ツールが増えると負担も増えるという一般論を言われたが、
所詮一般論なので釈然とせんかった。
別部署使ってるし。

まあ気に留めずメールスレッドを気軽に作ってチャット気分で
軽連絡を試すことにしています。今の所特に問題はない感じ。
2019/11/04(月) 23:26:35.64ID:3XJIOmvz0
>清正公は実用一辺倒なので、徳と言われても分からんのだ。

2019/11/04(月) 23:27:28.53ID:jcN6gc8L0
>>942
なお、これで突っ込まれたのって、大抵その直感が正しいケースがほとんど。
2019/11/04(月) 23:28:43.10ID:2ns7W1vu0
>>960
Lineで
今乗ってる電車遅延してるお
来るの遅くなるお
みたいなやり取りは零細企業だと良くあるからなぁ
2019/11/04(月) 23:28:49.89ID:Mox7goN60
>>967
その「わかりやすいA3資料」を作るために、どれだけの労力が必要になるのか・・・
2019/11/04(月) 23:29:58.87ID:Mox7goN60
たしか、禿バンク本社ではA4一枚にまとめろ、だったか。
2019/11/04(月) 23:30:29.90ID:7qo0W5B50
A3資料も語られないノウハウ(書く方読む方両方の)が沢山あるのかなあ
2019/11/04(月) 23:30:59.68ID:jcN6gc8L0
>>973
訓練すれば、日々の業務がA3準拠になるので、そこまで作る時間はかからない。

なお、訓練時間は
2019/11/04(月) 23:31:03.78ID:FnlsFfau0
中国で競馬解禁か?
また日本市場が荒らされるな
2019/11/04(月) 23:31:27.42ID:jcN6gc8L0
>>974
デンソーも、たしかそのはず。
2019/11/04(月) 23:31:35.75ID:2ns7W1vu0
>>963
結局紙ベース資料は最強なんだろうなぁ
但し燃えなきゃ&ゴミとまちがえられて捨てられるとかで無ければ
2019/11/04(月) 23:32:05.20ID:3XJIOmvz0
殺魔人茫洋説は今だ根強いが
大山巌とか細かい数字突っ込むわ、あのクソ忙しい戦時中に会議で参集させ並列化させてるし
2019/11/04(月) 23:32:55.04ID:2ns7W1vu0
>>976
学校で教え込むので一番必要なのってそれよね
2019/11/04(月) 23:33:06.34ID:uwWW+R970
プレゼンは簡単に纏めなきゃいけないのに学校教育では3行で済む事を
用紙10枚以上だとかに引き伸ばして書かされる不条理よ。
2019/11/04(月) 23:33:36.22ID:LknW0pEr0
>>964
タバコルームって謎のコネクション持ってるよね…
派遣の人が取締役とツーカーだったり…
2019/11/04(月) 23:33:56.44ID:WIuNW4Vm0
>>966
チョッパリの業務情報見放題ニダ
2019/11/04(月) 23:34:06.80ID:ZH9lCtHJ0
>>962
その事例については御愁傷様、というのが率直な感想

ただ、情報共有の手段として、書類配布かプロジェクターか、あるいか口頭説明で済ませるべきなのかはケースバイケースかと
想定されるシチュエーションは千差万別だし、ワンサイズフィッツオールで済むほど単純でもないし
それぞれの手法は特性を把握して選択すべきもので、紙だから時代遅れ、とは簡単にはいかんよね、という認識
2019/11/04(月) 23:34:07.80ID:ie87x0KW0
>>973
要点を簡潔にまとめる、というのは上下に関係無く必要なスキルだぞ。
まあ、実際に資料作成を繰り返して訓練しないと、なかなか身に付かないモノでもあるけど。
2019/11/04(月) 23:34:10.60ID:Mox7goN60
>>979
紙の資料は、「余白に自由に書き込める」という長所があるもんで・・・
2019/11/04(月) 23:34:27.26ID:Dx/Yevys0
我が社には根付かないだろうなぁ>A3orA4一枚にまとめろ
本社に送る資料を1日かけてパワポで作らされた記憶ガガガ
2019/11/04(月) 23:36:08.31ID:3XJIOmvz0
>>981
国語の文章読み取りと算数(数学)の文章問題はソレやで
2019/11/04(月) 23:36:13.28ID:7qo0W5B50
>>982
効果はともかく長文を書くことそのものにある程度慣れさせるのが目的な気はする
その種の文章書き

日頃から何らかのものを書き続けるのが一番効く気はする。
4Bエンピツでもメカニカルキーボードでも好きなの使ってさ。
2019/11/04(月) 23:36:15.16ID:Mox7goN60
>>986
でもそれはあくまで要点であって、実際に案件を進められるかどうかの判断材料としては足りないのですよ。
要点を理解してメリットがあると判断されると、次の詳細な説明の段階に進むわけで。
2019/11/04(月) 23:36:19.66ID:uwWW+R970
>>983
煙草・酒は趣味仲間みたいなもんだからね。
2019/11/04(月) 23:36:56.16ID:2ns7W1vu0
ってか読書感想文じゃなく本の要約(A4一枚)作ってこいってな課題のが社会から求められてるような
教えられる国語科の先生もあんまり居ないだろうしなぁ

読書感想文は害悪な文明
あと人権作文とかいうネタに困る作文も害悪
2019/11/04(月) 23:37:59.24ID:3yBM4FCC0
>>976
引用ありの10ツイートにまとめろ。とか。
セキュリティ的にはガバガバだがw
【速報】〇〇が〇〇して炎上した件について
2019/11/04(月) 23:38:36.53ID:Dx/Yevys0
>>993
読書感想文もまとめていると言えばまとめているのだが
いかんせん文章形式で書かなきゃいけないのが…
2019/11/04(月) 23:38:47.04ID:ie87x0KW0
>>985
当然そこは使い分けよ。
が、同じ仕事を短時間で楽にやれるツールがあるのに使わない、そういう意識すらない、というところも多いのが現実なのだ。
2019/11/04(月) 23:40:23.51ID:ue8ZTCLX0
ブルールバーグが面白いかもしれないネタを持ってた。

曰く、ファーウェイはトランプ大統領に圧力をかけるべく、共和党系の有力ロビイストを雇った。

彼(マイケル・エスポジト)は、大統領の再選キャンペーンと共和党全国委員会を含む共同募金委員会であるトランプ・ビクトリーのメンバーであるとのこと。
ttps://www.bloomberg.com/amp/news/articles/2019-08-13/huawei-hires-trump-connected-lobbyist-to-focus-on-administration?__twitter_impression=true

すごいことやるのね。凄いもの見させてもらってます。

ともあれ、日本は軍拡されなければならない。
2019/11/04(月) 23:40:37.95ID:2ns7W1vu0
>>989
現代文の考査って基本的に穴埋め問題だしなぁ
2019/11/04(月) 23:40:42.07ID:FnlsFfau0
菊池桃子が経産省局長と再婚
2019/11/04(月) 23:41:42.24ID:JeKa7kHt0
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14時間 53分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況