民○党類ですが肉食系草食動物です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/11/04(月) 08:48:30.38ID:c/pz6Fsqa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ヴィィィィガン恐ろしすぎ、とずまりしとこ(σ゚∀゚)σエークセレント!

復活の避難所前スレ
民○党類ですが米我が党には若さがありません
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1572777365/

ですがスレ避難所 その357
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1572005609/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/11/04(月) 14:28:01.84ID:c+PPURaa0
>>174
昨今の売り上げテコ入れ
https://i.imgur.com/ysThjLX.jpg
https://i.imgur.com/K5kq86t.jpg

適切な人選
https://i.imgur.com/gebuyjt.jpg

適切に思えない人選
https://i.imgur.com/8RNMdMV.jpg

歪んだ哲学を極めそうな人選
https://i.imgur.com/d0zhuCq.jpg
2019/11/04(月) 14:29:44.09ID:DvGjd65+0
>>166
ですが推奨童話絵本と言えばこれでは?

https://dotup.org/uploda/dotup.org1986121.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1986123.jpg
2019/11/04(月) 14:29:56.60ID:GHR5FKvF0
>>178
何処の災害のドキュメンタリーだとしか
2019/11/04(月) 14:31:07.96ID:FRyJxMbQ0
>>177
履かすの大変そうだな。
2019/11/04(月) 14:31:40.33ID:c+PPURaa0
>>179
https://i.imgur.com/XblmWEl.jpg

>>181
違うのだ!
https://i.imgur.com/71dpQVz.jpg
https://i.imgur.com/2wlKLIR.jpg
2019/11/04(月) 14:31:48.74ID:WJBQqBqS0
>>181
しかし使えねーんだよなぁw>ハナハル

上手くても抜けない、下手でも抜ける、エロマンガとは不思議なものだ…
2019/11/04(月) 14:32:31.85ID:kyafTictM
>>178
20年くらい前だと思うがアメリカの着色サービスに時代劇の着色依頼したらどうなるか、ってやってて
山城新伍がピンクの衣装見て「これじゃピンク童子だよ」みたいなこと言ってた記憶
アメリカの委託先は「白馬ってタイトルだったから馬は白くしてみた」って。

短時間じゃまだまだわからないが、ニューラルネットの着彩はそういう問題起こらないんだろうか。
2019/11/04(月) 14:36:01.36ID:45K04CaS0
>>185
階段を駆け下りられる強度のガラスのハイヒールを提供した魔女の婆さんに掛かれば、
鉄の靴を履かせた後でIHお立ち台で加熱する位は造作もない事。
2019/11/04(月) 14:36:29.54ID:Cv46g0cY0
>>183
保存した
2019/11/04(月) 14:36:39.44ID:tjzEcpbz0
>>178
鳶なのか大工なのか
鉄塔現場のエキストラが、法被姿のが面白い
2019/11/04(月) 14:39:23.31ID:FRyJxMbQ0
>>182
失格は誰なん?
2019/11/04(月) 14:39:24.79ID:Yzm//NBQ0
>>178
戦車や野砲持ち出すのはわかるけどグレーダーやクレーン車は何に使う想定なんだろう?
2019/11/04(月) 14:40:21.53ID:WJBQqBqS0
>>193
陣地構築かな…?
2019/11/04(月) 14:41:43.35ID:FRyJxMbQ0
>>189
頭いいな。
2019/11/04(月) 14:42:03.40ID:Cv46g0cY0
>>165
vipper vs ですが民

エロ好き:vipper≧ですが民
変態:vipper<<<<<<ですが民

判定人:元vipper
2019/11/04(月) 14:43:30.63ID:kyafTictM
つまりガラスの靴はセルロースナノファイバーにより強化された最新素材の靴であり……

まあ原典では毛皮の靴なんですがね
2019/11/04(月) 14:44:44.72ID:YJUbu9zx0
>>187
上手いかぁ?顔とかブサくて抜けないぞ(個人の感想です)
2019/11/04(月) 14:45:25.68ID:eX/wjiStH
>>23
リアルは通報案件
2019/11/04(月) 14:46:07.76ID:3yBM4FCC0
>>195
高周波加熱と焼き嵌め出来る魔女
2019/11/04(月) 14:46:10.63ID:kyafTictM
>>198
ハナハルの絵は画期的だったが、今は平均的な水準があがってるのでそういう感想もありうる
2019/11/04(月) 14:46:45.40ID:Yzm//NBQ0
ですが民の好みってダーティ松本とかケン月影とか八月薫とかじゃないの?
2019/11/04(月) 14:49:58.29ID:LmHIhWwO0
好みとはちょっと違うかもしれないが、影99虎の「夜の月」が自分の記憶から消えることはないだろうなあ、と思った
2019/11/04(月) 14:51:04.66ID:3yBM4FCC0
>>201
デジタルカラーブーストの第一人者だと思う。
塗りで勝てる人おる?
2019/11/04(月) 14:57:14.88ID:kyafTictM
>>204
塗りは最強だね。
ただ今の快楽天はラインナップは魔境なので漫画では勝てない。
2019/11/04(月) 14:57:56.28ID:WJBQqBqS0
>>23
髪型が淫魔なので、リアル淫魔のJCの頃の写真と思ってしまう。
2019/11/04(月) 14:59:56.08ID:DxJXHYs+0
安部がムンの相手したと大喜びで報道するマスゴミ。
2019/11/04(月) 15:01:44.22ID:KK45av5T0
>>142
「今論争してるこれも一万年後にはなんの痕跡も残ってないはず(意識長い系終末論者)」
2019/11/04(月) 15:04:17.14ID:YJUbu9zx0
>>206
淫魔はもっと顔が派手だろう
>>23は一山いくらの地味顔を巻き髪や服のデコで誤魔化してるだけなので顔が浮いてる
2019/11/04(月) 15:07:09.96ID:V4BUe+PZ0
これは根本的なところで誤解があると思う

炎蔵@enzou_syoto
私の大学に集英社の人事が来た時「女性はジャンプ漫画の編集にはなれませんか?」て質問したら「前例が無い訳ではありませんが週刊少年ジャンプの
編集には『少年の心』が分かる人でないと……」て返されたの絶対許せない 嘘松ではなく令和1年、都内私立K大学にて行われた企業説明会での出来事です

炎蔵@enzou_syoto
「女に少年漫画は理解出来ない」と集英社の代表者から直接言われたの一生引き摺るな それでも私は毎週本誌を買って単行本もグッズも買って週刊少年
ジャンプにお金を落とし続けるよ 少年漫画を理解出来ない女として

炎蔵@enzou_syoto
「腐女子に『少年の心』が分からんのは当然笑」てリプが目に浮かぶけど私は「腐女子として」じゃなくて「女の就活生として」質問したんだよね 多分「性別を
理由に少女雑誌が男を編集にしない」て抗議してる男が後で百合好きだったのが判明した時には「公私の区別くらいつく」「男性差別」て擁護が湧く

男は基本馬鹿なんですよ
でもそういう馬鹿な部分が本人らは無自覚に楽しいわけで
一方女性は賢いというか理性的(打算的と言い換えてもいいけど)なのでそういう馬鹿が理解できないことが多いのよね
だから主たる読者層の心情が理解できない人には「商売」は難しい
2019/11/04(月) 15:09:04.19ID:Uj2EfOH+0
>>180
言っちゃなんだがあの手の問題になった「萌え系絵本」って本屋の外の回転台に据えられてる
安っちい三流絵本でしかなく、教育に金掛ける親ならそういうのじゃない絵本を既に買ってると
思うんだよね

単価の安いイラストレーター使ってるというだけの話なのに何か世間の一部は盛り上がってるなと
2019/11/04(月) 15:12:46.57ID:0sw8Xq/70
>>210
こんな程度の日本語を誤解する奴なら鼻から編集になんてなれないから正解だと思う____

図らずしも自分自身で証明してしまいましたねww
2019/11/04(月) 15:14:36.91ID:DxJXHYs+0
ですがってフェミ女も来てるの?日本女性が外国でモテモテという妄想を否定されたら発狂するのがいるけど
2019/11/04(月) 15:14:50.90ID:3yBM4FCC0
>>210
俺が未開の地に旅立ってやる!
というのが少年の心である。Q.E.D.
2019/11/04(月) 15:15:47.67ID:kyafTictM
>>214
前例ないわけではないんですよ
2019/11/04(月) 15:16:30.42ID:DvGjd65+0
>>213
宗主板である801板のおねーたま達が時々降臨するんじゃないの?
2019/11/04(月) 15:17:04.92ID:WJBQqBqS0
>>213
あ、犯罪者並にコソコソ5chしてる人や…w

つか、今日も嫁はリア充な人たちと外出かい?
2019/11/04(月) 15:17:08.20ID:KI//h6s40
>>212
これを見ると「男の子ってこういうの好きなんでしょ」はわりと女性としては高度なスキルなのかもしれないな。
219ななしさん (ワッチョイ 635f-6BDJ)
垢版 |
2019/11/04(月) 15:17:47.90ID:kbiZ3duc0
変わり方が極端すぎる

ベジタリアンから肉食に転向した女性。きっかけは妊娠中に食べたハンバーガー1個(オーストラリア)
http://karapaia.com/archives/52284160.html

<前略>

 オーストラリアに住むある女性も10年間ベジタリアン生活を続けていた。だが第3子の妊娠をきっかけにして、そのライフスタイルが大きく変化した。
 妊娠中に食べた1個のハンバーガーがきっかけとなり、再び肉食生活に戻るだけでなく、現在は農場と肉屋を経営しているという。

<後略>
2019/11/04(月) 15:18:08.18ID:HuPJuMaKd
>>179
嘘じゃん?

と思ったが、粘霧とかは人間じゃなかったな。
2019/11/04(月) 15:19:01.03ID:DvGjd65+0
【速報】岐阜・白川郷で火災 大炎上
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1572848192/

あっ。
2019/11/04(月) 15:20:12.65ID:Uj2EfOH+0
>>210
否定されたわけじゃなく自分で否定しちゃったんだなこの人
あと令和1年ではなく令和元年だ
2019/11/04(月) 15:20:13.76ID:3yBM4FCC0
観光資源狙い撃ちってまずくね、、、
来年あるかもなあ、、、
2019/11/04(月) 15:20:14.84ID:AbpLdGJ2d
>>211
子どもが欲しいやつを買わんと無駄になるからなあ。
2019/11/04(月) 15:20:16.30ID:WJBQqBqS0
>>219
宗教・思想も大事だけど、心身の健康のためにしっかり肉も食おうず。
2019/11/04(月) 15:20:47.35ID:LmHIhWwO0
>>210
「難しいかもしれないが女性の前例もある」って答えを頂戴して、「女に少年漫画は理解できない、って言われた!」と理解するの本当に草も生えない

>>211
まさに仰るとおりで、教育に金かける親って名作絵本じゃなくて、新作絵本とかも買うし。
単純に「カネがない」か「親でもない」か「その両方」って一部の人が既得権益を脅かされたと感じて騒いでいるのが現状じゃないの、という
227名無し三等兵 (ワッチョイ 2a7f-9lYZ)
垢版 |
2019/11/04(月) 15:22:25.10ID:dIJRjgYg0
>>192
久米田康治の絶望先生を使ったコラだったはず
2019/11/04(月) 15:23:02.96ID:KI//h6s40
>>219
食事はバランスよくとりましょうって家庭科のせんせーが言ってた。
2019/11/04(月) 15:23:37.48ID:3yBM4FCC0
>>224
サンタさんに絵本をお願いしたら百科事典が来ました。という虐待
2019/11/04(月) 15:24:04.83ID:eZ0+wxr10
>>208
地質学的な意識の長さはやめーや
2019/11/04(月) 15:24:29.82ID:f3u5LSUEM
>>196
(単純に年齢が違うだけだよね)
2019/11/04(月) 15:24:52.45ID:DxJXHYs+0
>>216なんでああも怒ってるのか理解できない。日本の男は外人女を金で買って嫁にするかもだが
日本の女は金出す必要もなく外人に股広げる天然のオナホ扱いなだけジャンと煽ってみる。
>>217三時から五時までは許可を受けてる。
2019/11/04(月) 15:25:33.68ID:WJBQqBqS0
>>212
全部が全部ってわけでもないんだろうが、女性は自分が思っていることを他人にちゃんと伝わるように
言語化するのをかなり苦手な人が多いのではないかと思ってしまうのよね。生理的にイヤとか、清潔感がどうとか。
もしくははっきり言いたくない・はっきりさせたくない理由があるかもだが。

そういう人はあまり編集者という職業には向いてないと思われる。
2019/11/04(月) 15:26:36.06ID:GRf6FVkzK
>>91
以前にも似たような議論がヒであったが、
「児童書なんて子供の興味を引いてなんぼなんで挿し絵は時代の流行りに合わせて変わるのが当然」
つー結論になっていた記憶
2019/11/04(月) 15:27:33.05ID:KI//h6s40
>>230
どんなに恥ずかしいことをしたってこの宇宙の寿命もいつかは尽きる、ドンとぶち当たっていこう。
2019/11/04(月) 15:28:00.14ID:fHjB+s/t0
ドンにぶち当たるのは危険が危ない
2019/11/04(月) 15:28:40.74ID:WJBQqBqS0
>>235
億年単位なんて想像も付かないw
2019/11/04(月) 15:28:50.87ID:Yzm//NBQ0
ドンと夜のぶつかり稽古で横綱目指そう?
2019/11/04(月) 15:29:07.18ID:0sw8Xq/70
>>233
女性は感情的に物事を考えがち、っつう話があるのお
男はそうではない、とは言わんがまず論理的に順序立ててお話ししよう!となると>>210のようになぜかフリーズしてしまう人が稀に良くいる謎
もちろんまともな人も沢山いるけどね
2019/11/04(月) 15:29:53.46ID:LmHIhWwO0
宇宙の寿命を気にして道を歩いていたら不幸にも黒塗りの高級車にぶち当たってしまう
後輩はいなかったがすべての責任を負った>>235に対し、車の主、ドンの示談の条件とは
2019/11/04(月) 15:30:11.88ID:AbpLdGJ2d
>>229
親「サンタさん外国人だからわからんかったんやろ」
2019/11/04(月) 15:30:47.11ID:t1WBgASX0
>>234
何年か前にはプリキュアのコミカライズやってる人が挿絵描いてたりもしたしな
あとウルトラマン化
2019/11/04(月) 15:32:02.22ID:GRf6FVkzK
>>118
本来の『萌え』の意味に一番近いのは古語の【らうたし】ではないかと思っている
2019/11/04(月) 15:32:22.85ID:3yBM4FCC0
>>225
良質なタンパク質!(ヘボご飯を食べつつ)
>>241
子供「公認サンタに日本人も居るんだよ?」
2019/11/04(月) 15:32:24.50ID:Yzm//NBQ0
菊池桃子が再婚したって
2019/11/04(月) 15:32:34.17ID:HuPJuMaKd
>>223
あそこは放水訓練ちゃんとやってるが、どうかなあ。
2019/11/04(月) 15:32:39.18ID:V4BUe+PZ0
児童書を今風のイラストの装丁・挿絵にしたら子供たちの食いつきが段違いになったという司書からの報告があるし
老害連中の言う昔の「良書」的装丁の頃は貸出ゼロだったんだよ! って言われてたw
2019/11/04(月) 15:32:45.40ID:Mox7goN60
>>95
萌え+エロ=萌えろ!いい女!
2019/11/04(月) 15:33:29.56ID:HuPJuMaKd
>>227
コラなんか。
2019/11/04(月) 15:33:55.04ID:rofSTZPgd
是非とも若い女性にはどんどんタピオカミルクティーを飲んでもらって、俺好みのムチムチぽっちゃりなドスケベボディになってもらいたい。
2019/11/04(月) 15:34:50.30ID:WJBQqBqS0
好奇心で紫芋の炊き込みご飯を作ったら、今めちゃくちゃ後悔している
「こんな色してるのに味普通なんだぜ…」
ttps://togetter.com/li/1425808
ttps://pbs.twimg.com/media/EIcypmdW4AEDqK3.jpg

高貴な人が食べそうな奇麗など紫っすねw
2019/11/04(月) 15:36:37.07ID:tKoK006k0
>>210
そこで

・私は少年の心を持っていますよ!?

言い返せないのみならず、こんな見当違いの呪詛をSNS上で吐き散らしている時点で、コイツ漫画編集になっちゃいかん種類の人間だと思う。
2019/11/04(月) 15:37:26.71ID:jslwYpHz0
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572834515/

まさかですがスレには嫌気性パイセン以外にそんなアナログ野郎は居ないよね?
2019/11/04(月) 15:39:07.45ID:V4BUe+PZ0
アメリカも南鮮との演習は諦めたっぽいなぁ

韓米合同空軍演習 今年も実施せず=非核化に向けた外交支援
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20191103000500882
韓国と米国の軍当局が大規模な合同空軍演習「ビジラント・エース」を昨年に続き、今年も実施しない方針を固めたことが3日、分かった。
韓国の複数の政府消息筋が明らかにした。朝鮮半島の非核化に向けた外交努力を支援するとともに、演習に強く反発する北朝鮮に
配慮した措置とみられる。
韓国の消息筋は「韓国軍と在韓米軍は独自の訓練計画を立て、対応態勢に支障が出ないようにする方針だ」と説明。別の政府関係者は
「非核化に向けた外交努力を軍事的な面から引き続き後押しするというのが両国国防当局の基本的な立場」と述べた。
韓国空軍と在韓米軍は12月中に昨年と同じ規模の単独訓練をそれぞれ実施し、戦闘準備態勢を点検する方針という。韓国空軍は昨年
12月3〜7日、主力戦闘機のF15Kなど数十機が参加する戦闘準備態勢総合訓練を行った。
ビジラント・エースは2015年に始まり、17年の訓練には最新鋭ステルス戦闘機F22(6機)やF35A(6機)、米戦略爆撃機B1Bなど両国の
航空機約270機が投入された。当時、北朝鮮の対韓国窓口機関・祖国平和統一委員会は「核戦争の局面へと追い込む厳重な軍事的挑発」
と強く非難した。
https://img5.yna.co.kr/etc/inner/JP/2019/11/03/AJP20191103000500882_01_i_P4.jpg

だからといって訓練やらんわけにはいかんし空自に声がかかることが増えそう
日本にラプたんがしょっちゅう来るようになるかな?
B-1なんかと並べて横田のフレンドシップフェスで見せてほしいぞ
2019/11/04(月) 15:39:45.63ID:8GHfeptL0
>>247
老害っつーのは、要は何が有ろうが絶対に自分の認めないものを認めないだけだからな
今や、熱心にテレビを見ている方が老害だ
2019/11/04(月) 15:40:21.49ID:f3u5LSUEM
明らかに胸の谷間が見える服装なのに規制で描かれなかったりするアメコミカートゥーンはエロいなあと小学生ながら思ってたわ
2019/11/04(月) 15:40:22.31ID:AbpLdGJ2d
>>239
AI vs 教科書を読めない子どもたち、にあったように
論理的な文章作成や思考が出来るのは全体の2割に満たないんやから
論の組み立てが出来ない男も多いはずなんや。

それなのに女が目立つのは、喋るのが好きな特性があるからやろなあ。
2019/11/04(月) 15:40:52.72ID:Mox7goN60
>>210
誤解かどうかはともかく、仮に編集部員として採用されたとして、
漫画家の先生に「担当の編集さんは男の方がいい」って言われたら、
「差別だ!」とか言って叫び出すのかね、この人。

そういう諸々の事情を踏まえた上で、会社側が「少年の心」というオブラートに包んだ表現をして
やんわりとお断りしているんだと思われ。
2019/11/04(月) 15:41:13.84ID:aQTMw8DLd
>>232
金出してオナホになっている人もいるんですよ!
2019/11/04(月) 15:41:29.11ID:rofSTZPgd
>>251
レモン汁をぶっかければ赤くなるぞ
2019/11/04(月) 15:42:17.04ID:AbpLdGJ2d
>>253
プレゼンはOHPシートだよね。
2019/11/04(月) 15:42:18.90ID:XoZQI83/0
岩切場みたいな斜面を登ってて俺の知ってる山のイメージじゃない

【再走】ポケモンGO 西穂奥穂ジャンダルム攻略RTA(前半)
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35907476
2019/11/04(月) 15:44:02.12ID:KI//h6s40
なんか顔に見えちまう配列の窓とかマンホールとかコンセントとかもあるが、本能的に目と口、その配置をもって顔や表情を認識するという人間のシステムがある。
そして子供にはそれがはっきりしているほうがより「人の絵」として好まれる…子供の描く絵も子供向け絵本もそれに適合する、という話は聞いたことがある。

萌え絵でなければならない理由ではないが、萌え絵が選ばれる理由としては妥当な話だろう。
洋の東西を変えれば西欧においては近年のディズニーアニメにもみることのできる普遍的なものだ。
子供に話を限定しなければ、大人が小さな赤ん坊を好きになるのも同じ理由であり、猫が好まれる理由も同じ本能的欲求によるものといえるだろう。
現実に近いものより、空想の産物のほうが本能をつかんでしまうというのは少し不思議な話ではあるけどね。
2019/11/04(月) 15:44:02.74ID:KP1db0Vra
>>254
多分、韓国軍側の情報管理と保安能力が極めて怪しくなっているのもかなり大きいと思います
2019/11/04(月) 15:45:12.61ID:GRf6FVkzK
>>176
せやな(歴代【妖精作戦】の表紙を並べながら)
2019/11/04(月) 15:45:17.03ID:8GHfeptL0
>>252
漫画編集どころか、何一つ仕事も結婚もさせてはいけないのでは?
大金積まれようが願い下げだろ、こんな人害
2019/11/04(月) 15:45:50.16ID:KP1db0Vra
>>258
それで漫画家を訴えたりしたら「漫画家を罠に嵌めて訴訟を起こす編集」という致命的な風評がががが
2019/11/04(月) 15:48:45.38ID:DxJXHYs+0
>>247中学生のころ歴史の漫画で宇宙人が主人公のやつがあったが妹がいやらしくて
それ目的に何度も見てた。後アドルフに告ぐもそれ目的で何度も借りてた。
2019/11/04(月) 15:48:53.34ID:GRf6FVkzK
>>202
てっきりみなみゆうこあたりかと
2019/11/04(月) 15:49:02.98ID:f3u5LSUEM
>>263
目デカのデフォルメと写実的なスパイスのバランスなのかな
2019/11/04(月) 15:49:12.11ID:XjuDk9pZ0
>>258
そう言う事まで読み取れない程度の日本語力じゃ、編集は務まらんだろうから、
「この女には編集は務まらない」って判断は正しい、としか言いようが無いな。
2019/11/04(月) 15:49:58.66ID:LmHIhWwO0
>>263
猫の顔立ちと人間の赤ん坊の顔立ちが近い。そしていわゆる萌え絵の目と輪郭のバランスも近い。
赤ん坊やそれに近い幼児にとって、そのシステムが同族として親近感をわかせやすいかどうかは確か不明。
造形としては、もともと現実にあるものに近いものではある
2019/11/04(月) 15:50:22.51ID:HuPJuMaKd
>>252
ですが女子は少年みたいの多そう。
2019/11/04(月) 15:50:49.38ID:KI//h6s40
>>240
ドンとぶつかり稽古を楽しめた栄光を引きずりつつベンチで冷たくなり、吉村と村田は病院内で静かに息を引き取る。
2019/11/04(月) 15:52:19.65ID:WJBQqBqS0
>>273
今や三人ぐらいしかいないだろうけど(´・ω・`)
2019/11/04(月) 15:53:33.05ID:LmHIhWwO0
少年もいつかおっさんになるんだ。目を覚ませ。少年少女もおっさんと中身おっさんのおばさんになるだけだ
2019/11/04(月) 15:54:52.98ID:WJBQqBqS0
>>276
見た目は大人、中身は子供!
2019/11/04(月) 15:55:08.30ID:GRf6FVkzK
>>242
ウリが小学生の時点で笹川ひろしがポプラ社文庫書いてたり渡辺ひろし・けいこ夫妻が偕成社文庫の挿し絵書いてたりしたで
2019/11/04(月) 15:55:12.70ID:t1WBgASX0
>>252
編集として作品を理解した上で更に良くするために理屈と感情を駆使して作家とやりあえるのは大事だからね。
たとえば藤田和日郎が「うしおととら」とか最初はタイトルとして「魔槍記」とか「退魔槍戦記」ってのを考えてて、
「邪なる力で邪なるものを滅ぼす槍の話だからこのタイトルなんです!!!」って担当に鼻息荒く語ったらボツにされて
当時人名をタイトルに入れる流行りがあったというのもあるけど
「確かにこれは槍の物語だよ でもこの作品でがっつり見せたいのってこの馬鹿正直で熱い中学生とワルい大妖怪の凸凹コンビじゃないの?
 だったらいっそそいつらの印象をドン!と持って来ようぜ、縮めたらウシトラって語呂もいいしさァ」
と言われて成る程そう言われてみれば…という事でタイトルを変えたそうな
こういうよく言えば説得、悪く言えば丸め込みができるかな?って話で。

なお後年奇妙な縁で藤田と仲良くなった幻想文学研究の東雅夫が
「うしおととらのタイトルに込められた意味が最高ですよね!!『丑寅=鬼門』なのはもちろん、二人の旅の方角であり白面の者やその眷属にとっての鬼門でもあり…」
って興奮して藤田に語ったら「…へ? あ!!!ほんとだ!!!すげえ!!!すごい!!!知らなかった!!!」とか言われた
2019/11/04(月) 15:55:19.56ID:FnlsFfau0
宇野昌磨カレンダー「課金は負けではない。手段です。」
2019/11/04(月) 15:55:52.68ID:fNeHAxIJa
>>221
ライトアップのための電源施設がファイアーしたとか何とか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況