民○党類ですが無駄無駄無駄無駄無駄ァーッ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/11/04(月) 22:54:36.82ID:c/pz6Fsqa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
社長からバイトまで働き方カイゼンだぁ!(σ゚∀゚)σエークセレント!

翼が前後する前スレ
民○党類ですが肉食系草食動物です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1572824910/

ですがスレ避難所 その357
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1572005609/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/11/05(火) 18:20:28.74ID:/bOYXE+id
>>560
一部の艦船にだけ次元潜航能力を付けて、異次元に移動できる艦船数を絞って
その範囲だけで艦隊戦やればいい
2019/11/05(火) 18:20:40.21ID:zIi3tyFr0
>>534
株主への説明で頭痛いんやろな。
2019/11/05(火) 18:21:10.13ID:O2OpFpnYp
>>566
おばあちゃんがぽたぽたぽたぽた…。
2019/11/05(火) 18:21:39.38ID:Yd4kU0ZH0
>>565
運用原理的に海軍では?
2019/11/05(火) 18:21:51.06ID:O2OpFpnYp
>>567
宇宙潜水艦であるか。
2019/11/05(火) 18:22:10.61ID:FU+UPT2Ed
>>559
確かにできそうな集団ごと買収してから
洗の……カイゼンしてトヨタでやらせたい
仕事をやらせれば人手不足は解消されるな。
2019/11/05(火) 18:22:41.55ID:G0V4D5MW0
3年ぶりのフルモデルチェンジ。ホンダ、新型スーパースポーツ『CBR1000RR-R FIREBLADE』を発表
https://www.as-web.jp/bike/539801?all
https://cdn-image.as-web.jp/2019/11/05103105/195876_2020_HONDA_CBR1000RR-R_SP-764x510.jpg

ホンダさんRを付けすぎ_
2019/11/05(火) 18:22:44.35ID:+2Pmdpjz0
>>560
3DCGならいくらでも数を増やせるって某アニメスタジオが言ってた
2019/11/05(火) 18:23:43.36ID:/bOYXE+id
>>571
艦首にナイフで「ヤマト」と刻めばよい
2019/11/05(火) 18:24:25.71ID:IFXT7HgkM
>>563
デニーが中抜き目的で燃やした。
でも同じだわな。
2019/11/05(火) 18:24:52.30ID:dkPvGA8qM
菊池桃子に関しては

いくら元アイドルとはいえ、51歳でキャリア官僚と結婚なんてありえない!キーーー

という声もある一方


甘利 明認証済みアカウント @Akira_Amari 21時間前
土曜日に経産省の新原局長から電話がありました。
「じつは、女優の菊池桃子さんと結婚することになりました。月曜に彼女がブログで発表しますので」
「えーーっ」我等のアイドルが野蛮人(笑)の手に
まっ、みんなに夢と希望を与えるからいっか。おめでとー
#甘利からです


うらやましいという声もある
難しいね。田村ゆかりと結婚してくれるキャリア官僚はいないものか
2019/11/05(火) 18:25:41.35ID:Yd4kU0ZH0
>>573
CBW1000WW-W WWWなどもよい。
2019/11/05(火) 18:26:25.82ID:aDdgPqbbr
https://i.imgur.com/JSsOjIf.jpg
2019/11/05(火) 18:26:35.17ID:4ezh0Tosd
>>565
纏まった戦闘単位が単独で単独で活動するとなると海軍的な描写になるのではないだろうか。星間物質で呼吸できるとかダークマターがご飯になるとかだと陸軍的な描写もできるんだろうけれど。

ともあれ、日本は軍拡されなければならない。航空宇宙自衛隊って素敵やん。
2019/11/05(火) 18:26:46.95ID:zIi3tyFr0
銀英伝の艦隊は密集する必要ほとんど無いやろ。
なんで見える範囲にいるんや。
2019/11/05(火) 18:27:45.38ID:zfLqsksl0
>>496
ゼントラーディに喧嘩売ってるなw
2019/11/05(火) 18:28:20.07ID:/bOYXE+id
>>581
火力密度は上がるじゃろ
2019/11/05(火) 18:28:50.98ID:lhZ5BrKg0
けたく。
本日の利回りは売りがボチボチ出て-6bpの1.38%で推移。
なんか急激なリスクオンな流れ。
2019/11/05(火) 18:30:29.82ID:G0V4D5MW0
>>579
A・Mスーツ並みの謎テクノロジー
https://kinmaweb.jp/wp-content/uploads/2019/09/inpachi50_03.jpg
2019/11/05(火) 18:31:23.81ID:lhZ5BrKg0
仕事中にMGS2の時の愛国者達の設定の元ネタはマジェスティック12ではないか?と言う事に気がついた。
2019/11/05(火) 18:31:51.38ID:dkPvGA8qM
慎重勇者5話予告
https://www.youtube.com/watch?v=DfoDeF53Efo
2019/11/05(火) 18:32:11.21ID:IFXT7HgkM
>>581
命令伝達にジャミング入れるのは日常茶飯だから、無線でやり取りはあんまり信用されないです。
新シリーズでは同盟が初っ端から食らいまくってるけどなw
2019/11/05(火) 18:32:37.47ID:f3H23Pi30
>>580
空間自衛隊とかどうです?(ガイナ脳)
そのうち統合自衛隊になりそうな感じだけど
2019/11/05(火) 18:33:47.77ID:mqdaTavE0
>>560
性能追及の挙句の高価格化や、希少資源の入手難、主機が古代文明の遺物の再利用とか
縛りを入れて、数百の恒星系を有する列強国でも大型艦十数隻が建造・維持が可能な
範囲って設定にすればいいべ。
2019/11/05(火) 18:37:25.87ID:lhZ5BrKg0
銀英伝イゼルローン要塞を奪われた時のためにイゼルローン要塞2を作らなかったのは良くなかったな。
そして第三勢力がイゼルローンセイバーを作る。
2019/11/05(火) 18:38:25.48ID:y0WqzuyH0
>565
惑星系内でホイホイ超光速使えるような技術レベルでない限り、
移動の時間スケールがどう考えても海軍、というか潜水艦と似たようなもんになる。
2019/11/05(火) 18:38:48.44ID:4e+1OtTQ0
>>581
作者の脳みそが戦艦を歩兵にしたいと言っていたのだ。

戦車に対戦車兵器がない歩兵を突っ込ませるような要塞攻城戦の世界なら
艦隊作るより集約して機動要塞が事実上の戦艦になる筈という突込みはしてはいけない。
2019/11/05(火) 18:39:24.45ID:M7DIEMHS0
>>588
一応、原作でも最初のあたりにステルス化されているものの、哨戒艦艇などの情報を総合すれば、的な文章が有ったように思う
もう10年以上前に読んだだけの記憶だけど
2019/11/05(火) 18:41:17.78ID:4H3BGSCj0
メイドラゴンの親はみんな歳の差婚で夫が異様に若い奥さんをもらってる。
才川のお父さんなんか見た目がお爺さんでお母さんはすごく若い。
最近ああいう歳の差夫婦が多い気がする。30代男と20代嫁はよく見る。
2019/11/05(火) 18:42:09.41ID:4H3BGSCj0
>>595>>577当て
2019/11/05(火) 18:42:31.70ID:rBPNWZyca
>>573
ホンダ製だった?
https://i.imgur.com/E6XHZxo.png

辞典の後ろの方の系統は多分スズキ製。
2019/11/05(火) 18:42:45.36ID:dLZKYScI0
宇宙戦闘機って使い物になるんだろうか
火力やセンサー的な意味で
2019/11/05(火) 18:43:27.36ID:M7DIEMHS0
>>593
それを可能にする技術を実現させたシャフト技術大将って超有能なんだがな
金髪は直後に粛清したけど
2019/11/05(火) 18:43:38.79ID:4eD/R3x0M
現実にどうなるかはわからんけど
亜光速の宇宙戦艦ができたとして、一番近い恒星まで数年かかるだろうから
創作では帆船時代をモデルにできないかね
2019/11/05(火) 18:44:22.87ID:y0WqzuyH0
>598
小型機が大型船に最終速度で負けない理由を作らないと有人ファンネル止まりでは。
2019/11/05(火) 18:44:24.10ID:FmJm//83F
>>511
お陰様でスマホのバッテリーとっかえようとスマホのバッテリーを通販で頼むときに船便指定ですがな(´・ω・`)
めんどいし時間が掛かるぅ
>>532
どうせ重要なのは城じゃなくて石垣だしなぁ・・・
2019/11/05(火) 18:44:50.14ID:4ezh0Tosd
>>589
>空間自衛隊
それは日本人がラ=グース宇宙と殴り合えるようになってからでいいのでは。
大日如来型宇宙戦艦を用意しなくては。
2019/11/05(火) 18:46:35.04ID:FmJm//83F
調子が悪い・・・
休み疲れだろうなぁ(´・ω・`)
2019/11/05(火) 18:46:52.06ID:rBPNWZyca
>>600
宇宙壊血病はどんなのだ。

◆食い物が腐る◆水も腐る◆足の指が腐ってきた◆
2019/11/05(火) 18:47:07.46ID:QJWBheWI0
>>603
もういい、国防軍にしてやれよ。
空間自衛隊とか宇宙自衛隊ができても9条そのまま残ってんのかと思うとなんかな
2019/11/05(火) 18:47:17.33ID:dLZKYScI0
>>601
ビタミン欠乏症(壊血病)でバタバタ倒れる的なのがお好みで?
2019/11/05(火) 18:47:34.51ID:4H3BGSCj0
銀英伝新作だと艦艇がワープしてるな。イゼルローンをワープでスルーすればいいのに
2019/11/05(火) 18:47:49.94ID:Em2ucFUO0
>>590
ボードゲームのメックウォーリアーだと技術が失われてしまって主機が再生産出来ない状態で
機体を失うと一族が領主階級から転げ落ちるという設定だったせいで
敵味方とも戦場で顔を合わせたら即撤退するという事態が多発して
後で工場で再生産できるという設定に変更されてたなあ
2019/11/05(火) 18:47:53.01ID:dLZKYScI0
>>607
間違えた
>>600
へだ
2019/11/05(火) 18:48:36.22ID:TYNRuUSla
やっぱリアルにすると航空宇宙軍史みたいになるんでは
2019/11/05(火) 18:49:08.48ID:lhZ5BrKg0
>>600
たぶん到着する前に乗員が死ぬ。光がドップラー効果で波長の短いものになっていくから被爆的なことが起こる
2019/11/05(火) 18:49:30.19ID:eZhm91Xra
>>535
いや、がっちりベータテストやってるんだよ
だから致命的なバグは潰したと思ってたんだが
2019/11/05(火) 18:50:06.32ID:zQKdarW10
銀英伝は戦闘中に伝令をだすこともあるくらい通信が不確実な設定だったはず
2019/11/05(火) 18:50:32.98ID:y0WqzuyH0
>609
日本語版に翻訳された元の版で既に「再生産できる設定」だったがな。完全に作れない有様だったのは初版のバトルドロイドだけ。

ニコニコ大百科あたりにデタラメ書いてる奴にも困ったもんだ。
2019/11/05(火) 18:50:42.96ID:FfQPG9/o0
>>613
エロゲのエンディング出でる for you は デバッカーご苦労さま という意味。

を思い出す(ヲイ
2019/11/05(火) 18:50:49.75ID:vOK4NeYD0
>>601
それか、アレだ

恒星間進出みたいな大遠距離航行は大型艦で行い
進出後の星系内戦闘は、過度な破壊避けるため
惑星近傍空間で外科的攻撃が可能な小型機で行う

という方向で理由付けして棲み分けするかだわな

↑だと大型艦は空母、小型機は艦載機って感じにもできるし
大型機を要塞とか城、小型機は騎兵と見立てて扱ったりできる

把握しやすいモデルが出来るので作劇上もわかりやすくはなる罠
2019/11/05(火) 18:51:51.04ID:rBPNWZyca
ブログ:ロンドンの街角に疲労感、「離脱の議論はもう十分」 - ロイター
https://jp.reuters.com/article/britain-eu-highstreet-idJPKBN1X90A8

離脱の話はうんざりだっ。
2019/11/05(火) 18:51:58.16ID:+2Pmdpjz0
遠出してもせいぜい火星や木星程度の宇宙世紀世界はある意味理に適ってる…?
2019/11/05(火) 18:52:07.17ID:zQKdarW10
>>608
ワープ可能な宙域が限定されてたはず
2019/11/05(火) 18:52:35.24ID:APkEsX180
>>597
それぞれの機体がどのメーカー製か想像するのも面白いかも。
バイクメーカーに絞ると大半がスズキとカワサキになりそうだけど。
2019/11/05(火) 18:52:49.94ID:4e+1OtTQ0
>>599
イゼルローンと言わずともアルテミスの首飾り程度でも艦隊相手に無双だしね。
艦隊捨ててデススター量産しとけば同盟は手も足も出なかっただろう。
2019/11/05(火) 18:53:38.51ID:o1dnbm71d
>>554
伊勢神宮乙
2019/11/05(火) 18:54:26.90ID:y0WqzuyH0
>611
あれも結局「空間流という超光速ギミック」を導入した辻褄を閉じたループ世界ににする事で合わせてるからなあ。
2019/11/05(火) 18:54:44.91ID:ELVs1gnJM
>>527
そんだけの数をいつ使うんだよ…
2019/11/05(火) 18:55:12.65ID:zQKdarW10
小型艦は母艦の速度をもらった状態で発艦できるから、自重と推進エネルギーの比率が母艦より良ければ、活動時間内なら母艦を越える速度は得られるだろう
2019/11/05(火) 18:55:14.42ID:rBPNWZyca
>>601
戦闘機は、レールガン的なもので飛ばす。

◆初速が亜高速◆
2019/11/05(火) 18:56:24.11ID:ELVs1gnJM
>>548
コンクリでええやん。
口で言うほどの愛着はなかったようだしさ。
2019/11/05(火) 18:56:37.35ID:y0WqzuyH0
>617
小型機同士で膠着状態になるぐらいなら
大型艦で惑星ごとぶっ飛ばした方が「手っ取り早く」ないか? という話になりそうな。
2019/11/05(火) 18:56:48.43ID:lhZ5BrKg0
>>626
敵さんが進路方向にいるならいいが、敵さんに回り込まれたら旋回に時間がかかりまくって母艦がやられそう
2019/11/05(火) 18:57:14.93ID:AcBHzuHsd
ヤマト世界でも地球人類単独の技術だと数週間がかりで冥王星が関の山だった
2019/11/05(火) 18:57:15.93ID:4H3BGSCj0
人類は宇宙世紀くらいの発展で滅びる気がするな。銀英伝クラスまで技術はいかない気がする。
2019/11/05(火) 18:57:30.38ID:TYNRuUSla
>>617
ワープ機関を異星文明の遺物で生産不可能とかにするとどうだろう
恒星間戦争に必須だけど是が非でも守らないといけないから要塞じみた堅固さの母艦と
対母艦攻撃や母艦防衛用の小型艦で差別化できないかな
2019/11/05(火) 18:58:11.26ID:+2Pmdpjz0
>>625
機関銃陣地や建物に篭ってるスナイパー撃つのに便利
2019/11/05(火) 18:58:43.84ID:zQKdarW10
ワープエンジンによって機動艦の大きさに制限がでるはず
その壁ぶち破ったガイエスブルグの評価が低いのが謎
2019/11/05(火) 18:58:52.57ID:ELVs1gnJM
>>549
いろいろ言いたいこともあろうが七色星団海戦は実に良かった。
2019/11/05(火) 18:59:01.85ID:rBPNWZyca
週休3日で生産性4割向上−日本マイクロソフト、夏の実験結果を公表 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-11-05/Q0GX1XDWRGG601

させてませんか、サービス残業?
2019/11/05(火) 18:59:10.16ID:4e+1OtTQ0
>>614
伝令何ぞ出さずともカメラから発光信号が見えるんだから
機械化された回光通信機でギガビット/s級の通信が可能な筈なのである。
km近い戦艦を瞬時に溶かす高出力なレーザーが実用化してる世界での
指向性レーザー通信なら妨害不能かつ可視光なんぞよりもっと長距離だろう。

シャフト技術大将の件もアレだが、作者の技術蔑視が過ぎる。
2019/11/05(火) 18:59:15.66ID:3Dq1v4VJM
>>574
それを実践したのが新銀英伝だな
2019/11/05(火) 19:00:15.18ID:O9PhZkOP0
>>562
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/首里城の被害を拡大させたのは「安すぎる入場料」だと考える、これだけの理由/ar-AAJQYBZ?ocid=spartandhp

どうしても県の責任はないことにしたいようだけれども
管理責任は逃れられないからなあ、国の管理のままなら
こんな記事でないでしょ、ビジネス系でw

>この手の悲劇が起きるたび、「中韓の犯行ではないか」「いや、反日左翼の自作自演だ」なんて
>流言が飛び交うのは毎度のこととして、今回驚くのは、一部で「沖縄県が悪い」と言わんばかりの
>印象操作が行われていることだ。
当初、旭日旗のTシャツ着たネットウヨが〜 なんて流言出たのはスルーとか
個人的にパヨとかネットウヨとかレッテル貼られてる人は
実は同じ人たちなんでないかとも疑ってるが。
2019/11/05(火) 19:00:39.64ID:4ezh0Tosd
>>606
9条ねえ。変えたいですけどねえ。
戦略用途原子力重ミサイル水中巡洋艦とSLBMを揃え、首相からの最終オーダーを持たせて深海に配置してからでもいいのではないでしょうか。

変えられるなら、変えた方がいいよね。
2019/11/05(火) 19:01:04.63ID:QYCl56320
万冊崩したばっかなのに妙に財布の札が少ないと思ったら
しれっと2000円札が入ってれぅ!!
こんなことは初めてだ。
2019/11/05(火) 19:01:38.22ID:lhZ5BrKg0
>>641
重巡航潜水空母も期待しています
2019/11/05(火) 19:01:50.65ID:4e+1OtTQ0
次は財布か2000円札が発火する番か・・・。
守礼門だからセーフか?
2019/11/05(火) 19:01:59.70ID:y0WqzuyH0
>633
ママトトみたいな「足が生えて動き回れる要塞」の構図が使えそうだな。

恒星系国家は星系内に防御要塞を作るので防御優位だが、
ワンオフの「恒星間移動可能な要塞」でお互い同士戦力の融通ができない各星系を個別攻略していく的な。
2019/11/05(火) 19:02:22.55ID:4H3BGSCj0
62式軽機はいい銃だったというのが時たま出るけど住友に買われた雉か?
2019/11/05(火) 19:02:42.78ID:rBPNWZyca
2000円札、生きていたのか。
2019/11/05(火) 19:03:31.47ID:+2Pmdpjz0
>>645
ママトトみたいな太古のエロゲの話をされても……
ですが民の多くが生まれる前の作品ですよ
2019/11/05(火) 19:03:46.56ID:zQKdarW10
ちなみにいぜるろーん
2019/11/05(火) 19:03:47.15ID:iAfrp+BI0
独自 財務省「森友文書」5,633枚入手
11月5日(火)
https://www.tv-tokyo.co.jp/mv/you/news/post_189541/

「森友学園」をめぐる国有地の売却問題で、情報公開請求に対し、財務省が「不開示」としていた行政文書
およそ5,600ページをテレビ東京が入手しました。 入手した文書は、国有地売却をめぐる国会答弁のために
政府が用意した想定問答や財務省の近畿財務局が財務省本省や国土交通省の大阪航空局との間で
やり取りした文書など合わせて5,600ページに上ります。 この文書は立憲民主党の川内博史議員の情報公開請求に対し、
財務省が「不開示」とすることを決定していたものです。 しかし、ことし6月、総務省の「情報公開・個人情報保護審査会」が、
財務省の判断は「違法」であり、「決定を取り消すべきだ」としたことから、開示に踏み切ったとみられます。
(以下略)
-----

この期に及んでまだ森友かよ!という感じもさることながら、相変わらず国会答弁の編集がひどい。

> 安倍総理「(私と妻が)関係していれば総理大臣も国会議員も辞めるということははっきり申し上げたい」。

ニュース映像見てもらうとわかりますが、この答弁の直前にあるはずの「土地取引に直接」という部分がすっぽりと切られています。

アベガー!の人がこのニュースを見たら、
「アベはちょっとでも関係していたら、国会議員辞めるって言ってるじゃん!」と吹き上がらるのは確定的に明らか。

夕方のテレ東のこのニュース枠は、完全にそっち方面の編集内容ですわ。
2019/11/05(火) 19:05:02.28ID:hQu/foqAa
>>532
待て待て待て
これって将来の補修作業とかどうするつもりだったんだ…

他の職人も不足気味とか記事出てたけど、今回の火災無かったら無かったで20年後ぐらいに修繕不能で大騒ぎになってただろ
2019/11/05(火) 19:05:05.66ID:DBTkilTeM
オッサンが背負ってたリュックがBBAに当たったらしく、BBA、リュックに渾身の肘鉄。
電車でドア閉まって動き出す直前に香水臭いBBAとオッサンが争い始めてワイ緊張
2019/11/05(火) 19:05:13.33ID:lhZ5BrKg0
ヤマトの場合、異文明のオーバーテクノロジーは取説付きで使い方を教えてもらえたから使える(ただし作れない)のは理解できふが、それがなかった場合はやっぱ使えないんではないだろうか?制御プロトコルはもちろん接続の仕方もわからなそう
2019/11/05(火) 19:05:34.73ID:4e+1OtTQ0
>>646
旧〇の人やわっかのひともカタログ上は優れてると言ってたし、
カタログ通り動かしてれば性能出るんでないの。

避難所でも話題になってたが、住友のみならず陸自は消耗品交換規定ガバく、
わっかのひとも自動火器運用能力が低いって話出してる。
62式も部隊により評価が全く違うのだそうな。
2019/11/05(火) 19:05:47.85ID:ELVs1gnJM
>>595
主砲のことかー!
2019/11/05(火) 19:05:52.96ID:zQKdarW10
ちなみに、イゼルローンを並べて塞げるほど宙域狭くないだろう>回廊
要塞だけだとスルーされて意味無いから、機動戦力も駐留させる必要がある
2019/11/05(火) 19:06:12.78ID:QYCl56320
>>623
登呂遺跡の復元高床式倉庫と伊勢神宮本殿の写真を並べて
稲倉にむかって収穫を神に感謝したのが神社の原型なのだと説明されたのは
説得力があったなあ。
2019/11/05(火) 19:06:22.42ID:3Dq1v4VJM
>>635
あれを補給艦にしたら最強やん
ガダルカナル島の横にトラック島が瞬間移動するようなもんやん
2019/11/05(火) 19:06:53.76ID:4ezh0Tosd
>>643
重巡航ミサイル水中巡洋艦なら。
空母って水中化するのに向いてないよね。
2019/11/05(火) 19:07:11.03ID:ELVs1gnJM
>>598
まあ突撃砲台程度の値打ちかな?
相手に取り付いて乗っ取りを図るとかなら値打ちはありそう。
2019/11/05(火) 19:07:20.59ID:AAPcFSqld
>>590
高価格化はスターシップオペレーターズ方式ですね
宇宙戦艦が高価過ぎて惑星国家でも1隻を維持するのがやっと
他星系に派遣すると第三国に空き巣狙われるので専ら防衛専門
そんな中で防衛用と進攻用の戦艦を2隻揃えた国が帝国として地域派遣握ってた
2019/11/05(火) 19:07:49.24ID:lhZ5BrKg0
>>659
つ ロマン

エスコン好きだからな
2019/11/05(火) 19:07:51.77ID:OWmCs+i/0
落とし物のオーバーテクノロジー拾って解析しながら使ってたマクロスってのもありますよ
2019/11/05(火) 19:07:52.92ID:QYCl56320
>>647
メトロだ。東京メトロの券売機がしれっと混ぜてきた。
2019/11/05(火) 19:08:52.20ID:y0WqzuyH0
>648
銀英伝はリメイクあるからともかくとして、航空宇宙軍史はもっと古いぞ。
2019/11/05(火) 19:08:55.92ID:4pVPcbP90
>>640
沖縄県の政治家連中実は処理した方が良いのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況