民○党類ですが開き直りは我が党仕草です

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/11/05(火) 21:07:56.67ID:V/E6Gafca
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
我が党類たるもの開き直りは半人前、過去を忘れて一人前、記憶を捏造できて一流だ!(σ゚∀゚)σエークセレント!

パッド入り前スレ
民○党類ですが無駄無駄無駄無駄無駄ァーッ!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1572875676/

ですがスレ避難所 その357
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1572005609/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/11/05(火) 21:09:27.73ID:V/E6Gafca
800越え後にスレタイ提案、【>>900で次スレ建造】、900越え後は次スレが建つまで建造関係以外の書き込み自重でお願いします。
※アンカーがなかったとき、>>900>>930>>950→建造できる人

○建造者の方へのお願い
・スレ立て前の宣言、及びリロードの徹底
・建造失敗した人(出来ない人)はアンカーで代理建造者の指名
・!extend:on:vvvvv:1000:512←これを「(σ゚∀゚)σエークセレント」の行の上、一番最初の行に貼り付ける
この4つに注意して建造してください。お願いいたします。m(_ _)m
※スレタイに悩んだら、提案された物、他者の建造失敗した内容を適宜改変して利用という手もあります。
※失敗してもみんな笑って弄ってくれます。ガンガン行こうぜ!。

             ____________
          |;;;;;;;;               ;;;;;;;;;|
          |しばし待て,新スレ前にリロードだ|
          |;;;;;;;;;               ;;;;;;;;|
          | ;;;;;;;; ∧,,∧. /  ∧,,∧ ;; ;;;;;; |
          |   (`・ω・)/   (・ω・´) ;   |
       ∧,,∧ . ̄ ̄(   つ ̄ ̄(     ) ∧,,∧
      ( `・ω) ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lll(ω・´ )
      |   つ、_          Σ ⊂   |
   ∧,,∧ゝ-/ / /           _ ─\ノ
  ( `・ω)/_   ̄           \ \  ∧,,∧
2019/11/05(火) 21:10:13.13ID:Yd4kU0ZH0
黒潮と親潮の潮目でたゆたってよい。
2019/11/05(火) 21:10:35.58ID:V/E6Gafca
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○私が荒らしに遭遇したら、そのまま放置してしまう。
|| ○数々の修羅場を潜り抜けてきた私に言わせれば、荒らしは放置を一番嫌う。
||  荒らしは常に誰かの反応を待っているのだ。
||  重複スレには誘導リンクを貼って放置すれば、一件落着となる。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘う。
||  ここでレスしたら、その時点で荒らしに乗ったことになり、あなたの負けとなるのだ。
||  私なら、このような煽りや自作自演を見た時点で、甲高く「厭ね!」と声に出す。
||  そして同じように放置してしまえば、我が党の撲滅も容易となる。
|| ○アラ〜トが鳴ったら遮蔽物の陰へ!
|| ○寒暖差に注意しよう。栄養・休養・睡眠重点
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことである。荒らしにエサを
||  与えてはいけない。                           Λ_Λ  
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて             \(・Д・,,)< 年の瀬の使者!
||  ゴミが溜まったら削除が一番であるのは、言うまでもない。   ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_                | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧   < それは年末調整の用紙!
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧∧
2019/11/05(火) 21:11:17.63ID:xS7HNutPa
             \  あっ>>1乙あん♪ /
       \  あっ>>1乙あん♪ /
                       \ あん>>1乙あん♪ /

           _,○            _○          ○
         /´          /´            /"´          /⌒○
  ,.ヘ、/(’) ̄(・)   .,.ヘ、/(’) ̄(・)   ,.ヘ、/(’) ̄(・)   ,.ヘ、/(’) ̄(・)        __o          _○
  (__ミヲ_____}   (__ミヲ_____}.   (__ミヲ_____}  (__ミヲ_____} .      | あ ||        /´
     { ∠ノノハi,>fミ).    { 〈、((ハ))〉fミ)     { 〈_L{__}」j〉fミ).   {〈 (vヘwij〉〉/       | ん |lヘ_/(’) ̄(・)
    |.(!>" ‐゚ノリ'/     ゙'!i|@@ノ|/     ,r' jリ"ロ゙ノ(,/      j !Nl ゚ -ノイ0_____   | . こ(__ミヲ,____}
   ,(ミ(ニ、,,,),,,)i'´    (ミ(ニ、,,),,)''´      (ミ(ニ、,,,),,)''´     ヘリ'^つ─ .|:|:::::::::|:|  |. う..|| ,ソ イノノl从〉
  '(((ミ(. 、,〈 '′      (ミ( 、,〈.        (ミ( 、,.〈         (ミ( 、,〈.   |:|;;;;;;;;;|:|  | 祭゚|| ^ヘ(vゝ゚ -ノゝ
       )_,.)_〉           )_,)_〉           )_,)_,〉        )__),_〉  ┣━━┫   ̄ ̄||   /`う┬0
  [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄]∞[ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄]∞[ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄]∞∞[ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄]∞∞f|□(ミ(. 、,〈|]]]]]
    ̄◎ ̄ ̄◎ ̄    ̄◎ ̄ ̄◎ ̄    ̄◎ ̄ ̄◎ ̄   ` ̄◎ ̄ ̄ ̄ ̄◎ ̄     ≡ ◎-),_)-◎   キコキコ

芋さん向け
ttps://pbs.twimg.com/media/EIieecXUwAAYZd0.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/EIieecZUUAAjfTU.jpg
2019/11/05(火) 21:14:30.32ID:POJu0Lib0
>>1


これが年末調整用紙だ
https://i.imgur.com/0Vnnonx.jpg
2019/11/05(火) 21:14:41.19ID:UYlPZfkb0
>>1
お疲れ様
8名無し三等兵 (スップ Sd8a-jCRg)
垢版 |
2019/11/05(火) 21:14:54.56ID:V6LMnN/0d
V8を崇めよ
2019/11/05(火) 21:16:38.74ID:NDpjCx5N0
>>1
2019/11/05(火) 22:08:10.32ID:xVYBY1fLM
お鍋の季節ですね>>1
https://pbs.twimg.com/media/Dwy-euRV4AEmsGX.jpg
2019/11/05(火) 22:08:23.99ID:dLZKYScI0
一乙

対艦ミサイル6発はユーロファイターwしか知らないなぁ…
2019/11/05(火) 22:09:56.95ID:m9Dw5G8v0
>>6
嘘吐きは74の始まり。
2019/11/05(火) 22:11:39.74ID:VDde7bMO0
一乙やで。
阪神選手を代表に選ばんからこんなことになるんや!!
2019/11/05(火) 22:12:39.64ID:0XeULqjo0
>>1
翼端に対艦ミサイルを積んでよい
2019/11/05(火) 22:12:51.21ID:JK45KCFv0
>>10
駆逐艦なのに
2019/11/05(火) 22:13:22.35ID:JK45KCFv0
>>13
あんな罰ゲームなんか出んでええわ
2019/11/05(火) 22:13:34.73ID:4e+1OtTQ0
>>1

そのうち海防艦でも盛られるのか。
2019/11/05(火) 22:14:25.66ID:9saQy97H0
>>1乙!

翼に対艦ミサイル付けられないならおなかに抱えれば良いのよ
2019/11/05(火) 22:14:32.30ID:BOEKkKn10
>>1
2019/11/05(火) 22:15:38.60ID:9FuaMsvV0
北朝鮮出稼ぎ制裁、「技能実習生」で骨抜きに
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51800950V01C19A1FF2000/

何処かで聞いた様な話…
2019/11/05(火) 22:16:09.90ID:xVYBY1fLM
ミサイル一段目でRATOだって?
2019/11/05(火) 22:17:54.93ID:jSWXIm6O0
トレス疑惑
ttp://pbs.twimg.com/media/EIhIhrYVUAUb1Xl.jpg
2019/11/05(火) 22:17:59.34ID:4eD/R3x0M
>>21
ミサイル一段目でラ党
「遺憾の意!」
2019/11/05(火) 22:18:33.43ID:dkPvGA8qM
東須磨小のイジメ加害教諭が「クビかも」「軟禁状態」と不満漏らす〈週刊朝日〉
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191104-00000011-sasahi-soci

>「なんでこっちばっかり悪いんや」「あれがイジメか、冗談やろ。(被害教諭も)楽しんでたぞ」


クビかもじゃなくて収監だな
2019/11/05(火) 22:18:56.85ID:mJJijXCzF
>>22
日本も8発機いこうか
2019/11/05(火) 22:19:35.94ID:O9PhZkOP0
>>1 乙

前スレで一番マシなフェミと言われる田島女史の話が出ていたけど
最近はこんなインタビューされていて
https://news.livedoor.com/article/detail/17330756/
「最近のフェミニズムどうですか?」#KuToo、上野千鶴子さん東大祝辞……田嶋陽子さんに聞いてみた

>例えば、私の本では、タダ働きの専業主婦は「ドレイ制」の典型だと書いているけど、
>今までの男の人が主人公の社会だと専業主婦になる女性が便利だったわけでしょう。
>だから税制上も優遇されてる。その生き方を通したいと思えば、通せばいいわけ。
>ただやめたいと思った時、やめても不利益をこうむらないことが大事。
>その点からいうとシングルマザーをもっと行政は助けないとね。
既存社会の多くの女性にお前らは奴隷だ≠ニ喧嘩売ったのは変えないんだね
というか良いこと書いているようで、辻褄あってないような。
フェミは、これまで理由があった社会の中での役割について、男中心社会という
レッテルを張ったから先鋭化してるんじゃないのかなあ、そこは変えたくないのかな。
2019/11/05(火) 22:19:53.52ID:+2Pmdpjz0
盛れよ増やせよ乳満たせよ
2019/11/05(火) 22:20:45.00ID:VDde7bMO0
ワイは侍を信じとったで!!
2019/11/05(火) 22:21:19.46ID:R4dYqRKF0
四機の双子櫛形レシプロエンジンに二重反転プロペラ…
2019/11/05(火) 22:21:37.05ID:4eD/R3x0M
>>26
田嶋がマシと言われるのもテレビの討論とかで叩かれてきたからで
スタート地点は普通のクソフェミだと思われ
2019/11/05(火) 22:24:04.75ID:IQ0XXKVR0
顔が男前過ぎないか?
フィギュアって大きくなるほど粗が目立つようになるんだよね…

「マクロスF」240万円のシェリル等身大フィギュア、BTスピーカー搭載
https://natalie.mu/comic/news/354167
アニメ「マクロスF」に登場するシェリル・ノームの等身大フィギュアの予約受け付けが行われている。限定10体の抽選販売で、価格は240万円。
「ライオン」歌唱時などに着用していた衣装を身にまとったこの「『マクロスF』シェリル・ノーム 等身大フィギュア」は、全高約172cm。髪裏部分にBluetooth
スピーカーが内蔵されており、パソコンやスマートフォンを接続すればシェリルが歌っているように楽曲を楽しめる。商品の予約は電撃屋もしくはカドカワ
ストアのサイトで12月1日まで受け付け中。2020年3月から順次発送される予定だ。
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2019/1105/sheryl_01.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2019/1105/sheryl_02.jpg
2019/11/05(火) 22:25:38.24ID:IQ0XXKVR0
>>24
被害者が弁護士に相談して刑事事件にしたのが正解だったな
これが教育委員会なら適当な処分で誤魔化されてたはず
2019/11/05(火) 22:26:23.34ID:kmN5laAG0
>>1


>銀英伝の艦隊戦

問題は宇宙艦は戦列歩兵のように死んでも倒れて く れ な い わけで、
操舵不能になって脱落した艦はその場にい続けるわけで、密集させればさせるほど
その大破艦を避けるために陣形が崩れていくので、戦列歩兵ならともかく
宇宙艦隊戦の場合はあまり密集させるすぎるのは良くないはず。
2019/11/05(火) 22:28:06.21ID:kmN5laAG0
>>31
歌うだけじゃなくて踊ってくれないと…
2019/11/05(火) 22:28:33.22ID:eRInurmr0
>>13
ちゃんと謎指示のバント失敗だの猛虎魂が全員に宿ってるだろ!
2019/11/05(火) 22:28:41.45ID:WsCzJl15a
>>24
4人の加害教師のうち2名はいじめ対応やってたってのにコレだからな…
2019/11/05(火) 22:28:53.76ID:7zWI27JN0
>>25
ふがーく
2019/11/05(火) 22:29:23.76ID:iAfrp+BI0
>>1 エース乙

ASM-3:「CIWS?そんなの関係ねぇ!(×3回)」
2019/11/05(火) 22:29:24.19ID:xS7HNutPa
>>24
脳を切り開いた方がいい。アレがイジメでないというのならば神戸は茨城以下の危険地帯。
2019/11/05(火) 22:29:25.78ID:4pVPcbP90
>>24
首で免許取り消しした上で刑務所で臭い飯かな
2019/11/05(火) 22:30:12.19ID:MyXp4Dua0
>>1乙ですよー
>>24
教育現場に警察が介入できないという誤った風潮はどこから来たんだかねぇ
まあそれともかく、公立校なら普通に公務員の信用失墜行為で終わりだと思うんだけど学校はぬるくていいですね
2019/11/05(火) 22:30:47.48ID:IQ0XXKVR0
>>34
マクロス的にはフィギュアよりホログラムだよなぁw
2019/11/05(火) 22:32:01.14ID:xS7HNutPa
>>41
74さんが小学生の時は子供が問題を起こしても学年主任の先生に茶封筒でいくばくかの諭吉を入れて手渡しすればお目こぼしを受けられる時代でした。

74さんの左腕を肥後のかみでブッシャ―した朝鮮系もそれでおとがめなしだった。
救急車呼ぶのを学年主任が拒んで、教頭先生の車で地元の医者に連れて行って縫ってもらった。
2019/11/05(火) 22:32:38.83ID:/m2/mRH90
帰宅しました。

まあ、大規模なインフラ投資ですからね。

東芝「モノのネット」連合発足へ 100社でサービス開発(共同通信) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191105-00000064-kyodonews-bus_all
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/11/05(火) 22:33:27.31ID:dkPvGA8qM
>>39
47都道府県の土産は全て羽田空港で買える説(榎並紀行)
https://dailyportalz.jp/kiji/150629193932
結果
https://backnumber.dailyportalz.jp/2015/06/29/a/img/pc/047.jpg

茨城と群馬には羽田空港に置けるような土産が無い
2019/11/05(火) 22:34:50.58ID:Sj+uZ/EZ0
>>24
むしろ処刑した方が世のため人のためなのかも。
ベストは
「ハイクを詠んでセプクしろ。」なのかも。
2019/11/05(火) 22:34:59.97ID:WsCzJl15a
>>41
戦前の教育への権力介入が露骨だった反省ニダよ…

処分が遅いのはある意味告訴沙汰になったのでそっちが確定しないと
処分も確定させにくいってのがあるのでしょうがない面も。
過剰な処分はそれはそれで問題になって面倒なのだ…
2019/11/05(火) 22:35:07.71ID:GbjT/QAC0
>>24
ぶっちゃけ嘘くさい

テレビやケータイ見りゃ立場がわかるのにありえんだろ
2019/11/05(火) 22:35:38.10ID:MyXp4Dua0
第三十三条 職員は、その職の信用を傷つけ、又は職員の職全体の不名誉となるような行為をしてはならない。

・誰が→教員が
・いつ→執務中に
・どこで→学校で
・どうやって→告発された各種内容

どう見てもアウトです本当にありがとうございました。
2019/11/05(火) 22:36:45.62ID:xVYBY1fLM
他人事全体主義としては、被害者がお礼参りされるところまで凶悪化してもっと世論を動かして欲しいです
2019/11/05(火) 22:36:55.48ID:kmN5laAG0
>>49
ついでに犯行動画まであるw
2019/11/05(火) 22:37:20.14ID:WqQVKQKK0
>>48
民主党議員だってテレビやケータイ見れば自分の立場がわかるのにあのザマだぞ
2019/11/05(火) 22:37:45.40ID:Sj+uZ/EZ0
>>45
だからといって福岡へ行くのにお土産で東京銘菓ひよこを買うのはお薦めしない。
https://d13n9ry8xcpemi.cloudfront.net/photo/odai/400/9776455e7bbf3bc10611446d40333249_400.jpg
2019/11/05(火) 22:38:07.89ID:IQ0XXKVR0
それでも甘々処分にするのが教員仲間なのでな
2019/11/05(火) 22:38:08.79ID:eRInurmr0
>>41
旧教育基本法10条だかの仕業じゃね
2019/11/05(火) 22:38:13.74ID:xS7HNutPa
74さんでいじめの歴史が終わった物と思っていたが

数十年後、74さんの姪が地元小学校でいじめを受ける。しかも担任主導。

過去スレでも書いたけど町内会と青年団で地元小学校とはもうお付き合いはしない事にした。
町内会会議で春夏冬休みの地域の見回りとかはしない方針となった。
2019/11/05(火) 22:38:41.55ID:MyXp4Dua0
>>47
身分保障があるからそのぶん厳格にやらんとね
それにしても監察部署が動いて座敷牢扱いされるケースがめったに無いのが凄いですよ(皮肉)
2019/11/05(火) 22:39:19.74ID:dLZKYScI0
アメリカのように警察官やOBを学校に駐留させるのはどうだろうか
2019/11/05(火) 22:39:29.78ID:WH701Wdu0
>>53
確かに戦争になるな
2019/11/05(火) 22:39:46.52ID:ZqMqi8oc0
>>1

Xboxエリコン2いろいろあって買えなかったけどアマコムには在庫あるっぼいし初代と比べたら供給難にはならないかな…ならないといいな
久々にまじめな感じのMSのハードなので期待してる、サイドワインダーシリーズとか面白かったんだけどなあ
2019/11/05(火) 22:40:05.27ID:dkPvGA8qM
三重県が無いのは赤福は日持ちしないから
2019/11/05(火) 22:40:18.34ID:xS7HNutPa
>>59
かーどのまにあ娘さんの情操教育に”悪い”本邦の戦艦
ttps://pbs.twimg.com/media/EIbBLehWkAI_Ik5.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/EIbBM3qX0AEQboG.jpg
2019/11/05(火) 22:41:02.48ID:4e+1OtTQ0
>>58
生徒に銃を持たせないとパワーバランスが維持できないのでは。
2019/11/05(火) 22:41:10.27ID:WsCzJl15a
>>53
公式CMで堂々と東京土産を謳っておいてキレるのはどうかと思いますよ?
2019/11/05(火) 22:41:11.29ID:4eD/R3x0M
中国人は扶桑を何だと思ってるんですかね?
2019/11/05(火) 22:42:00.23ID:/T/5QQSz0
>>1
 立て乙


>>33
 作画と絵作りの都合上と言うどうにもならない理由があるでなぁ
2019/11/05(火) 22:42:06.40ID:dkPvGA8qM
どれがマイル役
https://is2.4chan.org/a/1572898540114.jpg
2019/11/05(火) 22:43:10.11ID:ZqMqi8oc0
ちゃんと予約しとけばよかった
舐めプしてるとよくないね
2019/11/05(火) 22:44:42.16ID:xS7HNutPa
かーどのまにあ娘さんの情操教育に悪いAV

https://pbs.twimg.com/media/EIciammW4AEO-jE.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EIcianFXUAEib9S.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/EIY_ck2WoAEgOz3.jpg
2019/11/05(火) 22:44:49.72ID:0XeULqjo0
>>62
途中に主砲が混ざってるんですが、回るんでしょうか?
2019/11/05(火) 22:44:57.92ID:DcuUbMXn0
教育委員会ぶっ飛ばして市長に直接訴えが話し速かったり<いじめ
「返事が1週間以内に無ければ傷害罪として警察に連絡します」付きで
2019/11/05(火) 22:45:00.26ID:7UgirJH50
>>31
外人美女が男前なのは分かりきった話であることですね?
2019/11/05(火) 22:45:25.52ID:xS7HNutPa
金髪スキー家のコロラド
ttps://pbs.twimg.com/media/EH5FLeKU4AAqnyq.jpg
フォウ・ムラサメ
ttp://iup.2ch-library.com/i/i2023831-1572761854.jpg

ナナシ・ヘッズ艦隊
ttps://pbs.twimg.com/media/EH4y8D5VAAAoyxg.jpg
2019/11/05(火) 22:45:34.81ID:xVYBY1fLM
>>58
「おいのび太、あのおっさんの頭に植木鉢当てたら今日のノルマ(ボクシングの練習)は免除してやるぞ」
2019/11/05(火) 22:45:45.56ID:IQ0XXKVR0
>>65
扶桑スタイルは日本の伝統

@Rigenmei
明治時代の山笠の山車の高さは狂気のレベル。
現代ではまず道に出せないし、そもそも一体どうやって作ったんだコレ?
https://pbs.twimg.com/media/EHH-wk5XUAY0eiS.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EHH-xOGW4AApjNg.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EHH-x0_W4Ag03WV.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EHH-yabWsAE9XlT.jpg
2019/11/05(火) 22:45:52.29ID:ZqMqi8oc0
DDR4-4000もいける第3世代Ryzen、MicronのOCメモリで高クロック動作を狙ってみた
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1216424.html

Ballistix Elite実店舗で売ってるのを見たことがない件
アキバとかならあるのか?
2019/11/05(火) 22:46:02.13ID:uKmQ+rrM0
>>45
昔大阪・梅田の地下街には、アリバイ横丁と言われる通りがありましてな
全国の物産が手に入ったもんですが
包み紙までその県仕様という徹底ぶりでな
2019/11/05(火) 22:47:10.20ID:7UgirJH50
>>48
君は自意識が肥大した人間の傍若無人を知らぬようだな
2019/11/05(火) 22:47:20.81ID:xS7HNutPa
>>70
ttps://twitter.com/kitsunefukka/status/1190851604150284288
それは尻ません。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/11/05(火) 22:47:57.83ID:IQ0XXKVR0
>>77
東京駅の八重洲地下街にもあるよw
2019/11/05(火) 22:48:25.50ID:eRInurmr0
みやげなら茨城も群馬もこんにゃくでいいだろ
そのへんで売ってるんじゃね
2019/11/05(火) 22:48:31.79ID:WGP1NoLE0
>>1


>>69
綿ロープかぁ。どーなんやろなぁ。(;・∀・)
2019/11/05(火) 22:48:46.56ID:xS7HNutPa
金髪スキーさん向け
みほにだけは絶対に見られてはいけない姿の家元
ttps://pbs.twimg.com/media/EIiXLWcVAAE5ILl.jpg

レオタード サムス・アラン
ttps://pbs.twimg.com/media/EIaCjpAXkAAOja0.png
いつものサムスさん
ttps://pbs.twimg.com/media/EIhxWy8UEAAAJ2I.jpg
2019/11/05(火) 22:49:35.56ID:MyXp4Dua0
>>71
普通に通報するのがいちばん
被害者の記憶があやふやにならないうちに記録するためにも
2019/11/05(火) 22:49:51.48ID:VDde7bMO0
茨城なら納豆やないか?
2019/11/05(火) 22:49:57.60ID:7UgirJH50
>>75
サムネで扶桑の写真かと思ったらアイエエエエ!?
2019/11/05(火) 22:50:05.70ID:DcuUbMXn0
>>75
電線地中化のおかげで復活
http://www.noshiro-huyajou.jp/newtop/top2.jpg

もっと伸ばさんとな
なお、写真の個体はシャシは4tトラックでハンドル切れば回れる模様(底に潜った範囲では)
2019/11/05(火) 22:50:25.52ID:c5/BlMCJ0
>>75
上は張り子じゃね
2019/11/05(火) 22:51:32.48ID:WGP1NoLE0
JR京浜東北線 東海道線 横須賀線 運転見合わせ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191105/k10012165531000.html
>JR京浜東北線は、新子安駅で起きた人身事故の影響で、
>午後10時すぎから大宮と大船の間の全線で運転を見合わせています。

>この影響で、東海道線が東京と熱海の間の全線で、
>横須賀線が東京と久里浜の間の全線で、いずれも運転を見合わせています。

京浜東北線はまぁ解るとしても、他の線まで止まるのがわからない。
2019/11/05(火) 22:52:48.21ID:9saQy97H0
>>81
え、茨城って納豆以外もあったのか
2019/11/05(火) 22:53:13.03ID:iAfrp+BI0
アニメ「神田川ジェットカールズ」、まだ5回目なのに早くも総集編かい・・・
2019/11/05(火) 22:54:36.88ID:c5/BlMCJ0
>>90
納豆だけでなく干し芋も採れますよ
2019/11/05(火) 22:54:45.43ID:7zWI27JN0
我が党員ならもっと恥知らずな生き方を示してくれるはず…「告発なと恥ずべき事だから告訴する、法廷で会おう」とか「学生がクソな所為で教師がこうせざるを得ない」とか
2019/11/05(火) 22:54:49.78ID:DcuUbMXn0
そぼろ納豆だよね<茨城土産
切り干し大根入り味付け納豆
他 思いつかん
2019/11/05(火) 22:54:58.11ID:UYlPZfkb0
>>89
並走区間じゃなかったっけ
2019/11/05(火) 22:55:14.40ID:OWmCs+i/0
>>91
慎重勇者が3回目でやってるから粘った方じゃないの?
2019/11/05(火) 22:55:42.28ID:UYlPZfkb0
まあお急ぎの方はKQへドゾーですな
2019/11/05(火) 22:56:40.90ID:MyXp4Dua0
>>89
あのへん、吹田とか向日町とかあんな感じでたくさん併走してますのよ
関西だと内側の各駅停車が事故ったようなイメージかな
道路側じゃなく、それらの線路に面したところで事故ったら消防が進入するために全部止める必用があります
2019/11/05(火) 22:56:55.28ID:xVYBY1fLM
全事業者の全乗客の行先を把握してそれぞれに最適経路を提示するシステムとかできないかな
100名無し三等兵 (ワッチョイ 2a7f-9lYZ)
垢版 |
2019/11/05(火) 22:57:13.02ID:Axntzae10
>>31
マクロスFのキャラの立体化は難しいと思うんですよね
顔が2次元に特化してるというか
2019/11/05(火) 22:57:44.81ID:IQ0XXKVR0
>>89
あそここんなことになってるのよ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1987275.png

京浜東北の上りでグモられたら東海道・横須賀も止めざるを得ない
懐かしいなぁ 高校時代3年間使った駅だ…
2019/11/05(火) 22:58:21.41ID:WGP1NoLE0
>>95
>>98
なるほど、現場検証が入るとしゃーないわなぁ。(´・ω・`)

>>99
途中でトイレに行きたくなった人とかどないすんねん。(;・∀・)
2019/11/05(火) 22:58:41.19ID:uKmQ+rrM0
確かに水戸の銘菓っても、梅をたたいて伸ばしたようなモノとか、微妙なモノが多いんだよね
2019/11/05(火) 23:00:07.56ID:IQ0XXKVR0
>>91
西島克彦がコンテやってて驚いたわw
まだアニメの仕事してたんだなぁ
ずいぶん前に「もう無理」ってリタイアしたとかって話を聞いたんだが
2019/11/05(火) 23:00:25.97ID:xS7HNutPa
>>90
サツマイモとかメロンとか栗とかハーブとか
菜食主義者には天国だそうで、セツデンガーとおなじ部類のハイソな奥様がわざわざ緑を求めて引っ越してきている。
2019/11/05(火) 23:01:47.79ID:C2iRLbRM0
>>24
外部有識者の審査会が処分に反対して
市教委が処分押し切ったってどういう事かね?
2019/11/05(火) 23:01:47.80ID:+2Pmdpjz0
緑はいらない子
2019/11/05(火) 23:02:15.98ID:7zWI27JN0
>>101
なんでこんなに密集させるんや…(困惑)
2019/11/05(火) 23:02:18.61ID:MyXp4Dua0
>>105
鉾田メロンって毎年農協の職員が自爆営業してますよね…w
2019/11/05(火) 23:02:20.08ID:xS7HNutPa
>>94
74さんの地域だと将門煎餅一択ですね。

夏休みで特によそに行ったとかでないなら地元で売っている将門煎餅一箱買って
職場への土産にしている。中華しばふ研修生がポケットいっぱい詰め込んでリスみたいに食っているのは和む。
2019/11/05(火) 23:02:40.07ID:uKmQ+rrM0
>>105
まあ、さつまいもは豊富だわな
サツマイモの品種20種類くらいを食べ比べられる焼き芋屋とかあった
ホームセンターでは普通に干し芋の出荷用段ボール箱が売ってたりするし
2019/11/05(火) 23:03:27.22ID:xS7HNutPa
>>111
スーパーとかに行って品種の多さにびっくりしますね。(汗
2019/11/05(火) 23:03:38.67ID:MyXp4Dua0
>>108
平らなとこがなかったし…
2019/11/05(火) 23:04:25.47ID:xS7HNutPa
改装された一航戦の力
ttps://pbs.twimg.com/media/EH3ZJm2VAAAPfn5.jpg

偽日向だわ……。
2019/11/05(火) 23:05:05.07ID:O9PhZkOP0
>>75
秩父のとかは、踏切の架電も撤去して通すんだっけ?
2019/11/05(火) 23:05:05.62ID:jSWXIm6O0
ドイツ銀行が破産申請
との噂がドイツで流れてるらしい
2019/11/05(火) 23:05:09.05ID:xS7HNutPa
芋さん向けの黒潮
ttps://pbs.twimg.com/media/EHqFutXUcAA2UxQ.jpg
2019/11/05(火) 23:05:20.64ID:IQ0XXKVR0
>>108
元々すぐ海だったのよ(現在は埋め立てでだいぶ陸地が広がってるが)
陸側は丘陵だし
2019/11/05(火) 23:06:43.16ID:WGP1NoLE0
>>116
日本だと金曜の夕方なのにねぇ。(´・ω・`)
2019/11/05(火) 23:06:46.52ID:4eD/R3x0M
>>116
おらワクワクしてきたぞ
2019/11/05(火) 23:06:49.21ID:iAfrp+BI0
横文字にするとガラッとイメージが変わる言葉:

「時価」と「ダイナミック・プライシング」

(例)
「USJの入場券は時価です。」
「USJの入場券はダイナミック・プライシングです。」

・・・意味変わらないのに(´・ω・`)
2019/11/05(火) 23:07:20.10ID:v2JnN6zO0
>>116
リーマンショックみたいなのは嫌じゃが、ドイツ銀行が死ぬのは喜ばしいことニダ
2019/11/05(火) 23:07:26.87ID:KKbywug40
いまお手軽に買えるDDR4メモリは3600までだな
ZEN2に最適とかいう3733でつかるのほぼないはず
2019/11/05(火) 23:07:45.32ID:VDde7bMO0
群馬の人にゴーフレットとラスク土産にもらったわ。
2019/11/05(火) 23:07:51.00ID:MyXp4Dua0
>>116
噂だけでも取り付け騒ぎになってないかねぇ
ワクワクすっぞ
2019/11/05(火) 23:08:59.83ID:O9PhZkOP0
>>116
最近四半期に一度噂が出てるよねドイツ銀行
2019/11/05(火) 23:10:10.39ID:7zWI27JN0
>>113
なるほど…陸側は山って事か。
2019/11/05(火) 23:10:24.97ID:IQ0XXKVR0
そういや新子安の陸側の高台に陸軍の12センチ高射砲の陣地があったのよね
戦後は米軍や自衛隊の高射砲陣地になって現在は公園
最近12センチの砲身が出土したとか

俺らその上で草野球やってたんだなぁw
2019/11/05(火) 23:10:25.51ID:QxjdxMEC0
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1572875676/701

日本国籍を持ってるけど韓国のために動く人間にとってはチャンスかもよ?>個人資格の寄付
2019/11/05(火) 23:10:28.71ID:KKbywug40
>>91
2クールで総集編5回と総集編でもない番組1回やったアニメもあるからまだまし
2019/11/05(火) 23:10:47.78ID:SAZG/vQl0
韓国人は世界最優秀民族を自称しています。
その韓国で在日少年の李明博(月山明博)君は
大統領(国家元首)になりました。
自称なれど、世界最優秀の国家元首です。

また、北の大首領である金正恩の母親は、
大阪出身の金正日悦び組でした。
なんと在コ(日鮮混血?)が国母であります。
文大統領によると、金正恩も在日成分の
特殊な半チョッパリであると発言しています。

朝鮮戦争難民が増殖した在コの皆さんは
先達に倣って帰国し皆徴兵されて尻を掘られて脱肛し、
最前線で鎖に拘がれてエラハリ防弾少年となり、
生き延びた暁には国家元首になって下さい。
日本では不用品の15円50銭でも、故郷に戻れば
超VIPな未来が約束されています。
2019/11/05(火) 23:11:04.59ID:WGP1NoLE0
ユーロチャートとかを見に行ったけど、
そんなにデカイ下げは無いなぁ。
2019/11/05(火) 23:12:01.91ID:xS7HNutPa
>>124
アップルクーヘンは美味しかったですね。
134ななしさん (ワッチョイ 635f-6BDJ)
垢版 |
2019/11/05(火) 23:12:20.81ID:vX18l8fj0
前スレで出てたこれ、帝国軍の標準戦艦とかじゃなくて帝国軍巡洋艦クラスじゃね?
新しい方の銀英伝、メカ設定しらんからよくわからんが

https://twitter.com/psr_tr/status/1189891146052337666
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/11/05(火) 23:12:23.32ID:KKbywug40
>>116
4月1日まであと5カ月ぐらいあるのに
まあエイプリールフールのニュースにしたら真に受ける人続出しそうだけど
2019/11/05(火) 23:12:36.91ID:OWmCs+i/0
質屋介入のタイミングを見計らってるのか…
2019/11/05(火) 23:14:13.13ID:IQ0XXKVR0
>>116
破産申請と言ってもヤバい債務を切り離すための手段?
取り付け騒ぎとか預金パーとかになるとおもしろいんだが(本邦経済的におもしろくない?
2019/11/05(火) 23:14:39.95ID:O9PhZkOP0
>>134
このスレの性癖は
高度すぎてついていけない
2019/11/05(火) 23:15:13.62ID:iAfrp+BI0
>>137
グッドバンクとバッドバンクを切り分ける、不良債権処理の典型的パターン?
2019/11/05(火) 23:15:34.56ID:4eD/R3x0M
つまるところ何が起こるんやろ?
カタール王室やら中国企業やらが主要株主なんやろ?
2019/11/05(火) 23:16:43.10ID:v2JnN6zO0
>>134
帝国軍…?巡洋艦…?
2019/11/05(火) 23:17:10.91ID:v2JnN6zO0
ドイツ銀行にグッドなんてあるの?
2019/11/05(火) 23:17:14.97ID:iAfrp+BI0
お、WBSで来月行われるイギリスの総選挙の話題だ。

”ブレグジット疲れ”とな!?
2019/11/05(火) 23:17:45.76ID:eRInurmr0
むしろユーロ自体に取り付け騒ぎが起きるくらいがいい
2019/11/05(火) 23:18:51.18ID:KKbywug40
銀英伝は戦艦と艦載機ぐらいしか艦種がなかったような
2019/11/05(火) 23:19:06.72ID:7zWI27JN0
またいつもの死ぬ死ぬ詐欺でしょ。親にお小遣い欲しくなるとやるやつ(暴言)
2019/11/05(火) 23:20:37.08ID:iAfrp+BI0
イギリス下院、明日6日に解散ですって。早いねぇ。
2019/11/05(火) 23:21:22.73ID:UYlPZfkb0
>>102
東海道線と横須賀線は社内に便所あるでよ
京浜東北線に乗ってたならご愁傷さまやけどな
>>115
ってかお神輿通る踏切のとこの架線は仮設で張ってあるから
お祭り前に列車を区間運休して架線外してお神輿通させてお祭り終わったら仮設架線をもとに戻して運行再開
2019/11/05(火) 23:22:19.69ID:iAfrp+BI0
保守党+ブレグジット党: 38% + 11% = 49%
労働党+自由民主党 : 25% + 16% = 41%

選挙予想はブレグジット派がやや優勢の模様@WBS
2019/11/05(火) 23:22:50.92ID:0XeULqjo0
>>143
ブレグジットしぐさが足りない!
2019/11/05(火) 23:23:00.68ID:4eD/R3x0M
>>149
じゃあこの際スッパリとブレグジットしちまえ、って勢力強くなるのかな
2019/11/05(火) 23:23:04.48ID:2UvcZ9na0
>>149
保守党とブレクジッド党は連立組むん(キラキラ
2019/11/05(火) 23:23:13.55ID:uKmQ+rrM0
>>123
20年くらい前はmoselってメーカーのバルクメモリを、秋葉中探し回ってのう
FSB150を2-2-2で回すってのが夢だったんじゃよ
2019/11/05(火) 23:24:24.30ID:WH701Wdu0
>>116
で、どこがケツモチするの?
2019/11/05(火) 23:24:34.53ID:xVYBY1fLM
>>126
○○(銘柄)をドイツ銀行が「買い」判定!というドイツ銀行あまり関係ないニュースですら
ドイツ銀行の経営はここがクソだとかコメ欄が延々と盛り上がっちゃう程度にはヤバいね
2019/11/05(火) 23:24:58.87ID:7zWI27JN0
>>143
早く終わらせたいらしいがなぁ…
2019/11/05(火) 23:25:25.55ID:kmN5laAG0
>>67
海防艦のお陰でロリっこの地位を脅かされてる娘達やんけ…w
2019/11/05(火) 23:26:20.85ID:v2JnN6zO0
>>154
お宅では?
2019/11/05(火) 23:27:11.12ID:kmN5laAG0
>>91
全体の本数が減ったから、そういうの減るのかと思ったけどそうでもないのね。
2019/11/05(火) 23:27:38.39ID:7zWI27JN0
>>149
トランプ「保守党とブレ党は協力してどうぞ」
2019/11/05(火) 23:27:39.59ID:hHCrd1mQ0
>>149
完全小選挙区制だから票の割れ方次第ですなあ
スコットランドやウェールズ、北アイルランドの地域政党なんかの動向も影響があるだろうし
2019/11/05(火) 23:28:11.75ID:kmN5laAG0
>>116
取り付け騒ぎだ!!111
2019/11/05(火) 23:29:28.04ID:iAfrp+BI0
イギリスのTVのニュース番組では、「ブレグジット・フリー」タイムがあるらしい@WBS

その時間帯、ブレグジットに関するニュースは一切取り上げないんだとw
2019/11/05(火) 23:29:29.02ID:q57ZLzb/0
>>143
どの勢力も過半数取れずに何も決まらない可能性が
2019/11/05(火) 23:30:05.40ID:kmN5laAG0
>>134
ホラーやw

つか、ベータテストやってないんじゃなかったっけ。
2019/11/05(火) 23:31:37.33ID:iAfrp+BI0
>>116
「そんな噂・・・どいつが流したんや!」

関西人なら、確実にこう突っ込むに違いない。
2019/11/05(火) 23:31:42.91ID:9saQy97H0
>>105
しかし放射脳には福島に近い茨城は危険では?
2019/11/05(火) 23:32:29.47ID:lhZ5BrKg0
だいぶ前にAmazonやアプールのiTunesのような専有的な商圏を何ていうかってレスしたけど、どうやら答えがでた。エコシステムだ。
2019/11/05(火) 23:33:32.08ID:DcuUbMXn0
IRAにはぜひ頑張っていただきたい<英国選挙
ソビエト資金がないからダメか
2019/11/05(火) 23:34:42.79ID:iAfrp+BI0
>>164
イギリスのブックメーカーによると、選挙結果の賭けで一番人気なのが
「過半数政党なし」(2.0倍)なんだと@WBS
2019/11/05(火) 23:34:46.25ID:oBiYdTpLa
>>163
他の時間は常時それって事ですかいw
そりゃ疲れるのは解るけど、元はと言えば国民投票で決まった事なんだからもうちょっと責任感持とうよw

>>157
雷電が択捉ちゃん松輪ちゃんの指導役やる同人誌(全年齢な)がほっこりした覚えが
2019/11/05(火) 23:34:51.22ID:4eD/R3x0M
>>168
x86(x64)やARMのエコシステムが既にできているから
一から構築しなければいけないRISC-Vは普及しない、なんて言い方するね
2019/11/05(火) 23:35:46.71ID:7zWI27JN0
労働党もグループリーグ敗退したスコットランド離脱投票アゲインを避けるために再度国民投票はしたくないと言う議員が結構多いので
2019/11/05(火) 23:35:55.76ID:q57ZLzb/0
>>170
それが判ってて、なんで解散したんですか・・・
2019/11/05(火) 23:36:17.96ID:DDIU+ReA0
ペリリュー島から生還した日本兵の最後の一人が亡くなったそうな
2019/11/05(火) 23:36:49.19ID:ijAt+ucD0
>>163>>171
モリカケより深刻度高いしなあ___
2019/11/05(火) 23:37:07.08ID:lhZ5BrKg0
さてやや下げに転じてきてるからここまでかな。
失ったポジションの再構築が待たれる。
2019/11/05(火) 23:38:48.88ID:uKmQ+rrM0
>>167
沖縄に逃げたハズの山本太郎もいけしゃあしゃあと東京に居るから平気平気
2019/11/05(火) 23:39:05.20ID:hI0KeUC9p
平均的に優秀な集団より、一部の天才や秀才が
引っ張る集団の方がパフォーマンスが高い傾向は
20年前より増えてきてるそうな
@CNBC

武田より奇才が光る織田の軍団みたいな流れかね
2019/11/05(火) 23:39:09.40ID:WH701Wdu0
ttps://twitter.com/so46ra/status/1191512034627608576?s=19
>ホモ大好きフェミさんが令和1年(元号変わったばっか)に集英社の企業説明会に参加としたら「女じゃ少年の心理解できないから無理言われた」というツイートして
>自分のホモ作品拡散されて炎上して挙句の果てに集英社の企業説明会11/5今日で嘘松暴かれて鍵垢かけるというスピード出世やばすぎてうけるな

えっと、はい?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/11/05(火) 23:41:43.08ID:ijAt+ucD0
>>180
自分から集英社の言は間違いでもないと証明する行動ですねえ。
2019/11/05(火) 23:42:08.07ID:9saQy97H0
>>178
コニタンもそうだが感情だけで発言する輩をなんとかできないもんですかねぇ
2019/11/05(火) 23:42:23.39ID:oBiYdTpLa
>>180
そのツイもう消えてますぜ
2019/11/05(火) 23:42:38.89ID:I083Y1r20
>>180
元ツイが既に消されている。
2019/11/05(火) 23:43:04.70ID:kmN5laAG0
>>179
それはそうだろうけど、冗長性がなぁ…
そのキーマンが辞めたら一気に崩れるだろうし。
2019/11/05(火) 23:44:06.77ID:MyXp4Dua0
米国官僚「GSOMIA維持せよ」…韓国に対する圧迫繰り返す=韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/56046382.html

離脱せよと吹き上がっているのを見るときっとこれはアメリカの策略___
2019/11/05(火) 23:44:37.19ID:hHCrd1mQ0
>>174
過半数党が出ないのはもはや恒例になりそうなんでもうね
離脱関係で過半数意思が形成できればいいんじゃないの

新首相の信任選挙も必要だし
2019/11/05(火) 23:45:18.35ID:+2Pmdpjz0
>>180
人の心がないワニがジャンプで漫画書いてるのに
2019/11/05(火) 23:45:21.76ID:lhZ5BrKg0
>>185
民主主義の非効率で冗長性がある仕組みと、独裁の効率的だが脆弱みたいな話だな。
2019/11/05(火) 23:46:47.49ID:lhZ5BrKg0
>>186
韓国が起こすであろう行動に対する俺の中の信頼度が下がってきてる(直前でヘタれるであろうと信じてた)から、これはGSOMIA完全崩壊確定かな。
2019/11/05(火) 23:48:49.73ID:lhZ5BrKg0
まーたレバレッジが0.5割り込みよったわ。
2019/11/05(火) 23:49:42.69ID:2UvcZ9na0
国論が2分してるからデッドロックが掛っちゃってるのぅ
2019/11/05(火) 23:49:52.86ID:4eD/R3x0M
>>187
菅直人の言ってたイギリスを見習った二大政党制ってなんだったんだ
イギリスが多数政党制になってきてるじゃないか
2019/11/05(火) 23:50:09.57ID:CilAiffQ0
>>186
もうルビコンを渡っているのだよ・・・今更引き返せはしないのだ(ワクワク
2019/11/05(火) 23:50:28.02ID:WH701Wdu0
>>183
>>184
ありゃ。結局、何が本当なんですかね。
2019/11/05(火) 23:51:32.16ID:uKmQ+rrM0
>>186
もう、アメリカ側も面白がってるんじゃないかな
韓国駐留部隊にVF-111サン・ダウナーズ再編成して配置してほしい
もちろんハイ・ビジリティ塗装必須な
2019/11/05(火) 23:51:59.71ID:7zWI27JN0
>>186
破棄は確定してて現在は効力の残余期間でしかない。
失効後も同じ効力が欲しいなら新規締結だろうけど、失効に間に合わないんじゃ…
2019/11/05(火) 23:53:49.22ID:hI0KeUC9p
00年代初頭
ITの活用により、在庫調整が加速することから景気循環が消滅!不景気というのは無くなった!

2019年
新技術は加速度的に進歩し、それらを活用したユニコーン企業もどんどん加速度的に登場する
株式市場の調整というのは無くなった!
2019/11/05(火) 23:54:56.66ID:ErUWZHSW0
>>188
ワニは人の心あるよ!
人の心を持ってるからこそ、最も心が痛くなる展開を描けるんだ
2019/11/05(火) 23:57:13.53ID:jlh32mej0
>>45
鮒寿司と赤こんにゃくは羽田では買えない。近畿の水瓶大勝利。
2019/11/05(火) 23:57:21.77ID:vOK4NeYD0
>>180
ツイ主は10月にも説明会あったのを知らずに嘘松扱いしたらしく訂正出てた
(内容は転載しない)


で、ハフポストの取材と集英社の回答
https://www.huffingtonpost.jp/entry/jump_jp_5dc155b3e4b0bedb2d52abe2

>弊社ではいくつかの大学で企業説明会に参加しており、その中でジャンプの女性編集者について下記のように回答しております。

>「過去に前例がないわけではありません。
>“少年ジャンプ+”に女性が配属されていますし、ヤングジャンプなどで女性の編集者が配属されたこともあります。
>女性ファッション誌の編集部であれば、性別関係なく女性のおしゃれ心を理解できることが必要ですし、
>少年マンガであれば少年の心がわかることが大切でしょう」。

>また新卒社員については部署ごとの選考ではなく、会社全体として適切な人数を採用し、
>入社後に、それぞれの適性に応じて配属を行っております。
>なお上記発言について日時と大学名については回答を差し控えさせていただいております。
2019/11/05(火) 23:57:40.05ID:MyXp4Dua0
>>196
VFC-111として旭日旗もアメリカ本土で現役ですな
先月の航空ファンでちょうど特集してました
2019/11/05(火) 23:59:01.40ID:OWmCs+i/0
サンダウナーズのアレは旭日旗扱いしていいのか?
2019/11/05(火) 23:59:16.57ID:4eD/R3x0M
つまり老人向けご長寿雑誌の編集部には後期高齢者の気持ちがわかる必要が!
2019/11/05(火) 23:59:46.53ID:5PTBKwr60
ワニって吾峠先生か。
人の心にあふれてるだろあれ。
短編集も実によかった。

人の心が無いとか滑らかに人が死んでゆくとか言われてるのは呪術廻戦だが、あれだってたいがい尖ってるのに、もっと凶悪なチェンソーマンのせいで普通のジャンプ漫画に見える。
2019/11/06(水) 00:01:13.50ID:wxrCoIgc0
>>192
ブレグジットするか否かだけなら議会の3分の2くらいはブレグジット派だ。
ただしその3分の2の中でもソフトかハードか俺の望む最強のブレグジットを巡る激しい対立があるのだ

◆天下三分の計◆
2019/11/06(水) 00:01:18.77ID:7uyFKIh60
https://i.ytimg.com/vi/l3io7CbsdUI/maxresdefault.jpg

鼻水吹いた
2019/11/06(水) 00:01:48.89ID:a+hqwnal0
>>71
ゆうか傷害罪として告発してないのか。
2019/11/06(水) 00:04:50.48ID:+4BqjMhT0
>>207
しかしヒサンさん何度見ても典型的な顔してるよな・・・。
2019/11/06(水) 00:06:15.48ID:QIMhq8dH0
いずれにしても、言い訳をすればするほどフェミの理屈から離れていくの何とかして欲しいものだ>ツイフェミ
2019/11/06(水) 00:09:12.40ID:XvUcZhig0
ARMのマザーとかスマホから基板を取り出してPCにしたとかいう馬鹿改造系ってほぼないのね
2019/11/06(水) 00:09:31.32ID:Q7sJingo0
>>203
まあいいんじゃん?
>>207
漫談してるときの馬風師匠がチラついて困る
http://rakugo-kyokai.jp/admin/img/members/56b2f3cbf2778.jpg
2019/11/06(水) 00:09:36.33ID:XIt7olNCM
>>116
どこが出所か知らんが風説の流布としか思えん
今日も株式は平常運転の無限上げ中だし
2019/11/06(水) 00:09:54.75ID:FhVfFGS30
>>201
ラーメン屋のハゲが出てきてなんか言って欲しいw
2019/11/06(水) 00:12:13.17ID:JxwiQA0J0
よし!
https://pbs.twimg.com/media/EIlCC9iUYAAfhFD.jpg
2019/11/06(水) 00:12:14.61ID:ZTB5Z1erM
>>211
ARMシステムがほしいならラズパイベースになるんじゃないか
スマホ割ってまで使いたい機能って何ある?
2019/11/06(水) 00:13:18.59ID:+4BqjMhT0
ユーロ自体はやや下げに転じてるけどまぁ平常運転って感じだな。
218名無し三等兵 (ワッチョイ 635f-6BDJ)
垢版 |
2019/11/06(水) 00:14:19.08ID:l9Qn0Mrf0
二階堂だ…
CMにつられて買った二階堂が悪いんだ…
>>134は正しくはこっちな。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1986969.jpg


134ななしさん (ワッチョイ 635f-6BDJ)2019/11/05(火) 23:12:20.81ID:vX18l8fj0>>138>>141>>165
前スレで出てたこれ、帝国軍の標準戦艦とかじゃなくて帝国軍巡洋艦クラスじゃね?
新しい方の銀英伝、メカ設定しらんからよくわからんが

https://twitter.com/psr_tr/status/1189891146052337666
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/11/06(水) 00:16:31.20ID:2lXnfbIJ0
ボーイングのカプセル型有人宇宙船、実験でパラシュートの一つ開かず


 実験では、緊急時に宇宙飛行士らを安全に地上に帰還させるために、スターライナーを搭載ロケットから素早く分離させなければならない事態を想定。
スターライナーは四つのエンジンを備えた小型の発射台に設置され、勢いよく打ち上げられたが、20秒後に開いたメインパラシュートは3本のうち2本だけだった。
その後、スターライナーはゆっくりと下降し、大きなエアバッグが置かれた砂漠の上に着地した。
 米航空宇宙局(NASA)は、パラシュートが2本しか開かなかったことは「実験パラメーターと宇宙飛行士の安全確保の点で許容範囲内にある」との見解を発表した。


https://www.afpbb.com/articles/-/3253127?cx_amp=all&;act=all

ちょっとお祓い行った方がいいレベルなんじゃ無いかなー
2019/11/06(水) 00:18:32.74ID:XIt7olNCM
>>217
何か漏れてる動きではないわな。
第一、ドイツ銀行の破綻話なんて智弁和歌山の甲子園出場並みの頻度で流れてる代物だろ?(ナチュラルディス)
2019/11/06(水) 00:20:12.58ID:ZTB5Z1erM
まあ想定しておかなきゃいけない自体ではあるんで
2019/11/06(水) 00:20:16.02ID:akm0CBTp0
>>220
東大野球部敗北くらいじゃね
2019/11/06(水) 00:20:26.52ID:e4mQvIrw0
>>218
ワルキューレと宙雷艇?
2019/11/06(水) 00:20:52.57ID:FhVfFGS30
>>219
パラシュート2本でエアバッグの置いてある目標に着陸できた。
って逆にすごいのでは?
2019/11/06(水) 00:21:50.90ID:/zSZhjjsa
>>10
変わったプレイだな。
2019/11/06(水) 00:22:30.72ID:7KA/UwlZM
相場が調子いいと不安になっちゃうからね・・・
2019/11/06(水) 00:22:31.96ID:e4mQvIrw0
>>220
米中関税紛争やらイラン投資で焼けたのは確実だからねえ。
228ななしさん (ワッチョイ 635f-6BDJ)
垢版 |
2019/11/06(水) 00:22:59.46ID:l9Qn0Mrf0
>>223
前スレで同盟戦艦と帝国戦艦って事になってたけど
同盟戦艦と帝国戦艦じゃないかと思う。

それか同盟旗艦と帝国主力戦艦とか
2019/11/06(水) 00:23:22.05ID:QIMhq8dH0
>>220
噂にしても流れすぎだ…w
2019/11/06(水) 00:23:30.39ID:XGhNivnE0
【名門】「京大霊長類研究所」で研究費の不正が判明 返還額は最大20億円
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572957858/1

1 名前:ガーディス ★[] 投稿日:2019/11/05(火) 21:44:18.73 ID:/8TZXSZ49
 京都大学の霊長類研究所(霊長研)は、国内唯一の霊長類の研究所である。同所の研究者が、11月から研究費の支給を打ち切られる事態となっていた。背景にあるのは、研究費不正だ。

ゴリラ研究の第一人者である山極寿一氏も、同所の助手を経て、京大総長に就いている。今回、不正が取り沙汰されているのは、チンパンジー「アイ」の観察で知られる松沢哲郎元教授(現在は京大高等研究院特別教授)と、大型類人猿の知性を研究してきた友永雅己教授だ。

 今年の春、会計検査院の職員が3度にわたって同所を訪問したという。

「松沢さんと友永さんは、都内の動物実験施設の設計施工会社に、霊長研関連の施設工事を予算より安い金額で受注させ、浮いた分の金を返さずに別の研究に回すなどといったことを繰り返していた――そう見て、会計検査院は調査を進めているようです」(霊長研の関係者)

要は両氏は「研究費のロンダリング」を行っていたことになり、事実であれば公金の不正利用に他ならない。

 湯本貴和所長は週刊新潮の取材に、「ふたりがやったことは遺憾です」と答えたうえで、

「今後、文科省から研究費の返還を求められる可能性が高い。その額は見積もりで最大20億円です」

 名門研究所を揺るがす研究費不正。10月30日発売の週刊新潮で詳しく報じる。
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/10291700/?all=1
http://www.pri.kyoto-u.ac.jp/index-j.html
http://www.pri.kyoto-u.ac.jp/img/HP2015-3.jpg

20億は凄いなと思いつつ、霊長類研究所だとそれ以上必要なんじゃね
という感じもするし、会計制度の問題とかもあるんじゃないかね?
2019/11/06(水) 00:23:56.03ID:akm0CBTp0
疑ってたところに指標がよかったのか
232ななしさん (ワッチョイ 635f-6BDJ)
垢版 |
2019/11/06(水) 00:24:01.16ID:l9Qn0Mrf0
ついでに、二階堂CM集貼っとくわ

https://www.nicovideo.jp/watch/sm9389636
2019/11/06(水) 00:24:27.69ID:+4BqjMhT0
さぁ寝るべ。どっちに動いても良い。
2019/11/06(水) 00:24:57.65ID:7KA/UwlZM
>>225
スパーリング開始だ
2019/11/06(水) 00:25:46.52ID:7uyFKIh60
FXはやらないので良く分からんのだが、iForexなるブローカーが現在つながらないらしいな
2019/11/06(水) 00:27:17.25ID:XIt7olNCM
>>230
山口二郎とかいう霊長類以下のゴミクズに6億も出てるんだからヘーキヘーキ___
2019/11/06(水) 00:30:18.70ID:DZz7ouKs0
>>220
ドイツ銀行の破綻話は、今年こそ村上春樹がノーベル文学賞取るぞー!と叫んでるのと同じレベルか。
2019/11/06(水) 00:30:40.11ID:XGhNivnE0
>>218
https://cgworld.jp/feature/201909-gineiden01.html
このサイトだと左側は戦艦っぽい
2019/11/06(水) 00:31:06.36ID:akm0CBTp0
>>235
よくわからんが口座をおく業者を選ぶところから投資だからな
投資は自己責任
2019/11/06(水) 00:31:35.95ID:XGhNivnE0
>>237
対外、その筋が仕掛に使うネタっぽいけど
そのうちあるのは間違いなさそう。
2019/11/06(水) 00:32:31.64ID:DZz7ouKs0
>>230
「Aという研究の予算が余ったから、Bという研究に流用しよう。」
というのは、研究者ならみんな( ´ノД`)コッソリやってるもんかと思ってた。
2019/11/06(水) 00:32:49.71ID:/zSZhjjsa
>>157
相対的に駆逐艦は合法。
2019/11/06(水) 00:34:14.04ID:DZz7ouKs0
来年、再来年と、中国のドル建て債務の巨額償還が控えているらしいが、
ドイツ銀行はその余波で確実に吹き飛びそう。
2019/11/06(水) 00:34:39.43ID:DZz7ouKs0
>>242
すべて護衛艦です。問題有りません。
2019/11/06(水) 00:37:45.42ID:XvUcZhig0
>>216
充電めんどくせーだけですな>欲しい
2019/11/06(水) 00:37:58.41ID:MpTRQ+QCp
最近流行りの


日本の生産性が低いのは中小企業が多すぎ&甘やかせすぎ
賃金強制的に上げて、変われない企業は潰せ!
論ってどうなんだろう?


個人的には、危機感上に行くほどなくどんどん若手が流出する
企業に勤めているから、共感してしまう
2019/11/06(水) 00:38:15.28ID:XIt7olNCM
>>237
村上春樹は受賞できないまま死ぬ可能性あるけど、ドイツ銀行は…
ブラックホールの事象の地平面みたいな感じで、外部からは同じ所でずっと止まってるように見えるが…
2019/11/06(水) 00:39:18.43ID:XGhNivnE0
>>236
あれはよく分からんよね、基地外に数億とか

>>241
研究費のスライドというより、施設の設計施工費の着服
とみられてるのかも、結果は流用なんだけど。
2019/11/06(水) 00:39:35.62ID:FhVfFGS30
あの銀行のオプションって順張りメインだから、
どっかの国か地域がクラッシュしたら道連れ確定と聞いたが。
2019/11/06(水) 00:44:15.78ID:RFqTXHCtM
>>179
天才についていけるモブもエリートだったってオチじゃないよね
2019/11/06(水) 00:47:30.91ID:XIt7olNCM
>>248
あれも脈々と受け継がれてきた左翼ムラの隠し金山だったからな
今となっては「黙っておく」という最低限の我慢すら出来ぬ程に劣化してパヨクムラ利権を得意気に暴露し、大衆や官憲に手を入れられるという様式美を晒しているが
2019/11/06(水) 00:48:33.02ID:PGQ7VO1d0
中韓朝も破綻破綻云われても全くそうならないしな
2019/11/06(水) 00:49:24.48ID:DZz7ouKs0
>>249
AIGもそうだったけど、CDSって美味しいんですよねー
保険の対象資産がデフォルト起こさない限り、安定した保険料収入があるので。
2019/11/06(水) 00:49:48.25ID:qV+0QCRB0
>前スレ銀英伝
リメイク版の密集陣形はなんかOVAと比べてスケール感が感じられないんだけど
3DCGのせいなのか演出のせいなのかがよくわからない
2019/11/06(水) 00:52:32.04ID:8z0CwB2T0
そもそも生産性の高さってなんや?
アバウトすぎてアホちゃうんかと思うわ。
2019/11/06(水) 00:52:43.28ID:FhVfFGS30
>>250
アカと付き合うとアカになるよ。
2019/11/06(水) 00:55:40.77ID:ZTB5Z1erM
>>246
バランスじゃないかね
中央からどっちに傾いているかの違い
2019/11/06(水) 00:56:37.12ID:SC7JjasE0
変態が書いたレスを見ると変態になるよ
2019/11/06(水) 00:57:02.00ID:FhVfFGS30
>>246
中小企業の世代交代に失敗した。
うまくやってる会社はちゃんと若い衆に変わってる。
2019/11/06(水) 00:58:25.86ID:/zSZhjjsa
まあそりゃ、サムスンとチキン屋しかない社会のほうが効率はいいわな。
2019/11/06(水) 00:59:15.06ID:FhVfFGS30
じゃあ国体が独裁の国家は、経済的にすごく発展してる。はず。
2019/11/06(水) 00:59:19.28ID:MTLuydVB0
>>255
三男四女の子沢山って事です
生産性の高さ
2019/11/06(水) 01:00:59.23ID:SC7JjasE0
>>259
ですがスレも若手が入ってきてるおかげで賑わっているもんなぁ
2019/11/06(水) 01:04:01.40ID:wxrCoIgc0
精撒性の高さは文章力に左右されるのではないか
2019/11/06(水) 01:06:45.83ID:dgyoPJ640
>263
なぜか老人会に入りたての60代が若造扱いされるのと同じイメージがw>ですがの若手
2019/11/06(水) 01:09:21.18ID:BAKRYOMB0
イギリス軍が本邦が採用しなかったボクサー500両の購入を正式に決定したんですと

British Army@BritishArmy
Contract signed! We have committed to purchase more than 500 Boxer Mechanised Infantry Vehicles.
British Boxer will deliver a battle-winning, transformational capability which will form the backbone of STRIKE
and is key in transforming the British Army. #Boxer #STRIKE
https://video.twimg.com/amplify_video/1191673552531066880/vid/1280x720/HzXaWHv6fR8C6xs4.mp4
2019/11/06(水) 01:15:33.89ID:QIMhq8dH0
>>246
とにかく銀行に金貸し業を真面目にやらせたい。
2019/11/06(水) 01:26:33.71ID:QbuQX0vh0
>>254
前後左右上下、回避機動どころか砲撃もままならない程詰めちゃって
リアル海軍の撮影用陣形もビックリのガチ密集だからなぁ

それより2期に入っても細かいミスばかりがやたら目立つ
17話なんかタイトルが「ヤン艦隊出動」、ナレーションも「ヤン艦隊」と呼称してるのに
出撃シーンの各艦のテロップは「第13艦隊旗艦○○」「第13艦隊分艦隊旗艦○○」
2019/11/06(水) 01:28:20.34ID:/zSZhjjsa
供給力過剰に対して、供給力を整理することで対応しようというのは非常に正しい提案なのだけどね。
需要の縮小に対して、需要を取り戻す努力をしないで供給力自体を削減してしまうのは愚の骨頂だと鮭は思うけどなあ。

精算した資源が速やかに成長分野に転換されるなんて事は現実的には無いし、
一度失った供給力を取り戻すのは非常に大変なんだよな。
結局、供給力不足が成長のキャップになっている日本の現状を見てみれば判ることのように思うが、
官民総出でリストラクチャリングを行った00年代のツケが今に来ているわけで。
2019/11/06(水) 01:32:37.68ID:FhVfFGS30
>>269
リストラで、残る選択をするという保身の強いタイプが濃縮されたから、
現状の投資ができないのは当然なような。
2019/11/06(水) 01:36:18.14ID:FhVfFGS30
こんなはなしも
https://pbs.twimg.com/media/EInC9htU0AEDxbV.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EInC9xEVAAI7S6C.jpg
2019/11/06(水) 01:39:03.77ID:N8BdBdoz0
>>269
いつも需要側でなく供給側の都合で動いていたツケだよね
2019/11/06(水) 01:58:00.31ID:QIMhq8dH0
篠原健太先生が「不快な表現があり得る」発言の真意を説明。ファンから励ましの声がぞくぞく
ttps://togetter.com/li/1426315

漫画家の人も面倒くさいのに絡まれて大変やな。
2019/11/06(水) 02:08:23.47ID:UXINsyjM0
【即位パレード】ペットボトルの飲料は飲ませてチェックします…「祝賀御列の儀」で警察当局
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572948076/

わかったか。
2019/11/06(水) 02:08:49.49ID:FhVfFGS30
>>272
ケータイ屋が最たるもんだな。
トップ走ってたけどほぼ死んだようなもんだ。
2019/11/06(水) 02:10:25.64ID:7uyFKIh60
供給側の都合で市場を支配していくには日本企業はブランド戦略がいまいち下手・・・
アップルくらい開き直って信者ビジネスやらないと
2019/11/06(水) 02:18:33.69ID:XGhNivnE0
>>273
ツイッターなんて、発信内容に興味ある人だけ時々覗くとか
時折基地外のものを反面教師にして
日常生活に生かすとかぐらいにして
自分ではやらないのが幸せへの第一歩なのだ。
2019/11/06(水) 02:32:05.51ID:qn3BCK5Ja
DMMがメンテナンス開始

艦これ等プレイ中の方は更新すると9時まで入れなくなるので注意
2019/11/06(水) 02:32:18.28ID:DZz7ouKs0
>>276
信者ビジネス・・・

さぁ、あなたもリンゴ教に入信を!ってか。
2019/11/06(水) 02:33:12.13ID:QIMhq8dH0
>>278
ログアウトしないようにしなきゃ…
2019/11/06(水) 02:34:40.41ID:SC7JjasE0
ソシャゲもプレイせず薄い本描いたり読んだりするぐらいでいいのだ
2019/11/06(水) 02:48:40.33ID:wxrCoIgc0
>>274
「ペットボトルの中身は粘性が高く凍っているのですが?」
2019/11/06(水) 03:10:19.99ID:QIMhq8dH0
>>281
キャラ掴めなくない?動画だけで把握出来るのかしら。
2019/11/06(水) 03:12:20.03ID:U8TJkY720
>>12
これに舞鶴金融って書いてるのがおぢちゃんちに届くよ
2019/11/06(水) 03:22:44.61ID:QIMhq8dH0
しかし、せっかく3Dパートなんだからもうちょっと動かしてもいいんじゃないか…?>神田川総集編
2019/11/06(水) 04:02:18.32ID:SC7JjasE0
>>283
それっぽい表紙と定型のセリフだけで人は買うのだ
乳を盛るとなおよい
2019/11/06(水) 04:07:13.35ID:1qCqwcSCd
>>282
ザータンは危険物
2019/11/06(水) 04:17:07.87ID:BAKRYOMB0
元自に刺された警官、スゴいな
ラグビー出身はやっぱり頑丈なのか?

拳銃強奪で重傷の大阪府警巡査が退院 復帰目指す
https://www.sankei.com/affairs/news/191105/afr1911050028-n1.html
大阪府吹田市の千里山交番で6月、古瀬鈴之佑巡査(27)が包丁で刺され拳銃を奪われた事件で、重傷を負い入院していた古瀬巡査が5日、退院した。
今後は週に数回程度通院しながらリハビリを続け、復帰を目指す。
府警によると、古瀬巡査は生活に支障がない程度まで回復し、リハビリの一環で軽いジョギングをすることも可能だという。
事件は6月16日に発生し、古瀬巡査は包丁で胸や太もも、腕など7カ所以上を刺されるなどした。胸の傷は肺を貫通して心臓まで達し、一時意識不明と
なったが、その後回復し、転院先の病院で治療を続けてきた。
強盗殺人未遂の疑いで逮捕された飯森裕次郎容疑者(33)は、事件当時の精神状態を調べるため、12月2日まで鑑定留置となっている。
2019/11/06(水) 04:24:55.99ID:LLFx0iKV0
筋量が多かったのと運び込まれた病院が良かったというやつ
この二つの要素はどっちが欠けてても死んでた
2019/11/06(水) 04:34:24.09ID:LN4JUbI00
筋肉は鎧だなあ
2019/11/06(水) 04:42:55.19ID:QIMhq8dH0
>>286
同人ゴロの発想だぁ〜w
2019/11/06(水) 04:44:50.57ID:QIMhq8dH0
あのWCの激戦を見た後だと、そりゃ多少の事では死なないだろうなぁと思ってしまうw

とはいえ、全体の寿命は短い気がする。
2019/11/06(水) 04:56:23.80ID:GIgonnKw0
ラグビーとアメフトは戦列歩兵道の末裔だから選手は「消耗してなんぼ」の思想で交代要員育成してるよな。
2019/11/06(水) 04:58:08.20ID:QbuQX0vh0
おはよう時代劇とか言って朝の4時から暴れん坊将軍かよ

冷え込みが一番キツい時間帯にお年寄り興奮させるとか
血圧とかあれやこれや危険極まるわ
2019/11/06(水) 04:59:36.25ID:QIMhq8dH0
まつの笑顔を守りたいのに
いつも泣かせちまうんだ…
ttps://livedoor.blogimg.jp/tamenuko/imgs/1/e/1ea39f80.jpg

(´;ω;`)ブワッ
2019/11/06(水) 05:06:27.93ID:BAKRYOMB0
>>293
ラグビーって昔は選手交代できなかったんだぜ…
例外的に負傷した場合のみ、それも医者が認定しないとダメで
負傷しても選手が「まだやれる!」というときは一時的にサイドに出て治療してまた出てきたりとか
2019/11/06(水) 05:24:12.62ID:zIJUxcLe0
おはですが。

>>18
いや、そこは翼の上に積むべきだろう(英国脳
2019/11/06(水) 06:16:51.48ID:N/9oA0nn0
>>258
手遅れ感に満ち満ちた的確なアドバイスをありがとう

多分みんな手遅れだと思うよw
2019/11/06(水) 06:19:57.42ID:05PxM38/M
>>277
商売とかしてるとそれで営業したり宣伝したりしないといけないのもあるんでなあ
世の中スマホしか見ない、SNSしか見ない人も大勢いるのだ
2019/11/06(水) 06:27:50.26ID:XIt7olNCM
市場は最早米中摩擦など一切存在しないって態度だな。
安全保障が絡んでる以上そんな簡単に行くものかと思うが、トランプの最近の全方位超弱腰外交を見れば無理もないか。
株価と選挙にしか興味のない男と思わせて嵌め込みをやってたら大したものだが…
2019/11/06(水) 06:29:55.81ID:zIJUxcLe0
日英両政府主導で、宇宙ごみ低減の格付け制度創設へ
https://www.sankei.com/smp/life/news/191106/lif1911060007-s1.html

ちょい待て。本邦はともかく、キミらブラックアローを諦めて以来この方自力で宇宙に行けとらんやん。

自分じゃ気付いとらんかもしれんけど、宇宙に関しちゃ今のキミらってポーランドボール世界のポルスカとほとんど同じレベルやで?一度は自力で打ち上げとる実績があるから、正確にはポルスカやどっかの半島の下半分よりは格上やけど。

そういう話するのはブレグジット問題をちゃっちゃとケリ付けて、アセンション島辺りにローンチサイト作ってからでも遅ないで。

◆アセンション島は赤道に近い緯度だし周りは全部海だからイギリス海外領土の中では打ち上げ基地作るのに最適だと思う◆ところで役立たずなガリレオ計画から抜けるならQZSSいらんかね?勉強しとくで(ベニスの商人風◆お代は心臓の肉一ポンドだよ、心臓の肉◆
2019/11/06(水) 06:35:57.88ID:XIt7olNCM
>>301
思想は深宇宙まで到達してたのでセーフ
https://i.imgur.com/kszmI3Y.jpg
2019/11/06(水) 06:47:53.24ID:k8ujT22n0
ダウあげ、円安で旨い
2019/11/06(水) 06:55:59.21ID:akm0CBTp0
貿易摩擦なんて所詮アナリストとやらが飯食うための後付理由シリーズの1個だからなぁ
2019/11/06(水) 06:59:25.67ID:CcgXajNL0
>>248
公的資金を受け取るにはその使用目的を明確にする必要があって、申請時の目的には無い用途に使ったらアウトなのよ。
で、費用を浮かせてその分をキックバックというのは補助金詐欺の典型なやり口なので、動機や理由に関係無くアウト判定を
食らうのは当たり前になのだ。
むしろ返還だけで済ませるというのは、私的流用じゃないが故の行政当局の穏便な対応とも言える。

例の愛知の反日プロパガンダ展で文化庁が補助金の支払い拒否を決めたのも、申請内容とは異なる展示が行われていたからだし。
2019/11/06(水) 06:59:53.05ID:5ybtHbnha
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191106-00000001-ryu-oki
首里城にかけてあった火災保険、支払限度額なら70億円だって
2019/11/06(水) 07:04:43.55ID:2dIxnF9+0
マラソンをさせた後の海防艦のオマンコをなめたい。
2019/11/06(水) 07:06:32.88ID:y1i7SlOtd
おはようございます。
>>261
シンガポールみたいな事例もあるんで、うまくいけば独裁でもなんとかなるんだろう。
2019/11/06(水) 07:07:58.20ID:XIt7olNCM
>>304
上がればトランプ下がればトランプ
あれほど胡散臭い商売もないわな
2019/11/06(水) 07:08:20.17ID:WavOppIhd
>>306
平和のための施設を再建しましょう。(ニダリ)
2019/11/06(水) 07:10:10.49ID:2dIxnF9+0
菊池桃子さすが元アイドルだな。50でも全然きれいだ。あれならチンコ入れてやってもいいかな!
2019/11/06(水) 07:13:44.33ID:CcgXajNL0
>>301
これ、なかなか面白い動きだな。
要するに自分達に有利なルールを作って、ライバルを事実上排除するという何時もの欧州のやり口だし。
それを宇宙分野でやるという事だけど、そこを日英で主導するというあたり、その意図が透けて見えてくる。

おそらく過去に衛星破壊実験などをやらかしている中国、安全保障面で敵対関係にあるロシアあたりは、
凄く低い格付けを付けられるだろうねえ。
2019/11/06(水) 07:13:45.72ID:WavOppIhd
>>311
あなたもうついてないでしょ。
2019/11/06(水) 07:22:33.96ID:/o0J1xi60
>>295
この漫画が気になったんで読んでみたけど普通に面白いよね
2019/11/06(水) 07:23:10.02ID:qn3BCK5Ja
朝のニュースで岐阜白川郷の火事の件、地域全体の防火意識の高さと大量の放水銃等設備の徹底した備えを絶賛中

…つまり沖縄の方は職員の意識も、城の防火設備も、ハードソフト両面でアレだったと
2019/11/06(水) 07:23:46.22ID:XRhLCwRna
神田川ジェット4話は、レース後が完全に事後だ。
鶴野ひなちゃんは神通さんと大鯨ちゃんを合わせたようで、お嫁さんにしたいキャラだが、
怒るとめっちゃ怖そうだな。
2019/11/06(水) 07:25:04.95ID:XRhLCwRna
>>315
なんくるないさー。
2019/11/06(水) 07:26:58.87ID:WavOppIhd
この際だし城跡を見れるようにしようぜー。
2019/11/06(水) 07:27:39.94ID:FtYs6m4YM
>>301
誰の?が抜けてる気が。
まさか、あのお婆ちゃん(不敬罪)
2019/11/06(水) 07:27:48.44ID:5ybtHbnha
>>318
城跡に瓦礫入り込んだとかで騒ぎになってるぞ
321名無し三等兵 (ワッチョイ 2a7f-9lYZ)
垢版 |
2019/11/06(水) 07:29:39.11ID:Xz1Sy7cF0
>>315
最終的に国のせいにするので問題ないのです。
総括できないと、またやらかすんだろうなぁ・・・・
2019/11/06(水) 07:32:25.44ID:IK7fZSdkd
>>310
日帝琉球侵略糾弾博物館を作って少女像を立てるんですねわかります
2019/11/06(水) 07:32:32.89ID:FtYs6m4YM
そうだな、マトモに管理できない低能県に重要建造物の管理を任せるのが間違いなんで、
本島は国の直轄にしましょう。
デニーさん乙。なお担当は防衛省な。
2019/11/06(水) 07:32:33.33ID:FtYs6m4YM
そうだな、マトモに管理できない低能県に重要建造物の管理を任せるのが間違いなんで、
本島は国の直轄にしましょう。
デニーさん乙。なお担当は防衛省な。
2019/11/06(水) 07:32:50.56ID:k8ujT22n0
>>315
返還から後3年で50年にもなるのにそんな意識であるとすると
観光地としての沖縄しか知らない世代しかいなくなった時にやばいね
2019/11/06(水) 07:33:29.33ID:T+kncaR00
首里城、床の一部がガラス張りで城跡を見られるようにしていたんだな
そんなことするなら最初から再建しないか耐火性を重視した再現建築で良かったのでは
2019/11/06(水) 07:33:35.73ID:+4BqjMhT0
もはよう。
iForex調べてみたけど海外口座か・・・。
海外口座だとXMなんかが有名だが、ハイレバ好きでないなら日本口座のほうが良いと思うぞ。
25倍でも十分ハイレバだと思うけども。
2019/11/06(水) 07:34:35.76ID:XIt7olNCM
あとアナリスト共の総楽観ぶりがそろそろ近いなと思わせる
10月下旬には多少懐疑的な見方もあったが、今や日経平均は24000だ25000だいや30000だと競りでもやってるみたいな状態
弱気予想がひとっつもない
2019/11/06(水) 07:35:55.02ID:IK7fZSdkd
八重山諸島の住民は「八重山諸島侵略の象徴、首里城の再建を許すな!」くらいは言っても良いと思うの。
2019/11/06(水) 07:36:20.65ID:+4BqjMhT0
海外口座はハイレバレッジ可能で追証が無い場合もあるって利点もあるが・・・。
それ故にハイリスク・ハイリターンな事やっちゃって金を失う場合もある。
2019/11/06(水) 07:36:51.31ID:zIJUxcLe0
>>302
レッドドワーフ号を実際に建造したら相方として認めてやってもいいって事にしようw
2019/11/06(水) 07:37:03.97ID:XRhLCwRna
まあ、首里城一つで文化財の防火対策の重要性が再認識されたなら安いものだ。
ブラジルの火災は所詮外国の話だったしなあ。
2019/11/06(水) 07:39:59.27ID:+4BqjMhT0
あとちゃんと信託保全制度がある口座を選ぼう。
ちなみにiForexは信託保全が無いそうだ。
2019/11/06(水) 07:40:53.88ID:IK7fZSdkd
アルゼンチンコ臭いは1年の短期債でも利回りが30%だと
2019/11/06(水) 07:41:18.31ID:+4BqjMhT0
>>334
そいつは臭いな
2019/11/06(水) 07:41:47.88ID:WThxCHK2F
どう言うIME調教してるんですかね?
2019/11/06(水) 07:42:02.43ID:XRhLCwRna
>>295
守らなきゃ。(松輪ちゃんから
https://i.imgur.com/HKjMF6v.png
338名無し三等兵 (ワッチョイ 2a7f-9lYZ)
垢版 |
2019/11/06(水) 07:43:52.68ID:Xz1Sy7cF0
>>334
一瞬、新しい性癖暴露かと思ったw
2019/11/06(水) 07:45:44.13ID:ijSNcbPTa
>>334
死にたきゃどうぞ、としアルゼンチンは政権交代で今は大混乱中
2019/11/06(水) 07:51:56.81ID:DpS29x5Zd
現地通貨元本保証の恐怖
2019/11/06(水) 07:59:54.25ID:Tzgn146g0
https://grandfleet.info/military-news/german-air-force-to-replace-radar-with-typhoon-fighter

今更AESAレーダーすら搭載してない先進国の一線級戦闘機なんてあるわけないよな〜〜〜〜?
そうだよなドイツ人?
2019/11/06(水) 08:02:38.12ID:yRc8cw/xa
>>246
人が財産ではなく重荷になってる状況がダメなんではないかな。
人が重荷だから大企業は人を抱えず中小に下請けに出す。
中小も重荷だからできるだけ軽くしようと賃金安くする。
賃金上げれば重さに耐えかねて中小は人を減らして零細、一人親方に下請けするだけなのでは?

なぜ人が財産ではなく重荷になっているか考えないと
2019/11/06(水) 08:03:55.14ID:WavOppIhd
うーむ
やはり酒を飲むと翌朝のパフォーマンスが激しく下がるな。
平日飲むのはやめておくか。
2019/11/06(水) 08:06:02.30ID:0r+Q6DSxp
修行を続ければやがて全エネルギーを甘いアルコール飲料から得られるようになる。
マゾモナのように。
2019/11/06(水) 08:06:03.49ID:HkwfAV6Md
>>341
それいうとスマホもまともに作れないチョッパリがーとか頼まれもしないのに突っ込んで世界から尊敬されるドイツさんを支援するかの半島らしき人々…
いやなぜかドイツネタになると湧いて出るのよ
本当に何故だろう
2019/11/06(水) 08:06:22.65ID:ZTqvXtyPd
一気に寒くなりましたねー
暖房つけなきゃ寝られなかった
>>329
本島の活動家=サンのいつもの抗議風に書くと「八重山の心情の軽視だ!本島の驕りを感じる」
2019/11/06(水) 08:07:20.76ID:UwAKX6xQM
>>342
それ言い出すと、人件費が高すぎるから重荷になってるんですよ
2019/11/06(水) 08:07:30.32ID:XIt7olNCM
>>343
水とL-システインちゃんと摂ってる?
2019/11/06(水) 08:08:00.22ID:fbJBf2aba
>>341
次期戦闘機は総合的に見てF-35がいい、って表明した空軍の将官の首飛ばしてまで
ユーロファイターに邁進しているんだから、ドイツ人の意識内ではAESAレーダーは
付いてるんじゃないかなw

…こうなるとドイツ人は「実際に装備されるか」は二の次になるのは顕著な特徴だけどw
2019/11/06(水) 08:08:11.85ID:UwAKX6xQM
チョコラBBが二日酔いによく効くというアレな
2019/11/06(水) 08:11:06.16ID:0r+Q6DSxp
>>349
どうせ5機くらい買って、空は飛ばさない(飛ばせない)状態で置いておくだけだからどうということはない。
2019/11/06(水) 08:13:59.58ID:XIt7olNCM
>>347
というかコスパの悪い奴をホイホイ切れない雇用制度のせい
もっと言えば新卒絶対主義と、終身雇用年功序列の時代の亡霊のせい

>>349
ドイツ人もよくよく見るとエラが張ってるなぁ…
2019/11/06(水) 08:16:05.78ID:+4cH4YLJd
>>305
研究費はその限りではないかと
研究進行自体が流動的なので流用分が全体の20%とかを超えなければ費目間流用はたいていOKだし買うもの変えても(大テーマに沿ってて説明が付けば)大丈夫
2019/11/06(水) 08:17:20.72ID:+4cH4YLJd
>>353
あ、これ1行目への話です
環流やプール金はもちろんアウト
2019/11/06(水) 08:18:21.53ID:Tzgn146g0
しかしまあドイツ人も落ちぶれたなァ
90年代の統一が悪いとはいえ、今やGaN素子のAESAレーダーすらまともに作れないときたもんだ
戦車すら次世代高威力装薬も作れないし、先端産業からの脱落は致命的すぎるぞ
2019/11/06(水) 08:21:06.00ID:b8c583qvd
EU、デジタル通貨検討へ
https://jp.reuters.com/article/idJP2019110601000822
あからさまなリブラ潰しですかねぇ
2019/11/06(水) 08:21:45.83ID:0q8JRWnOM
センサー用はよくわからんがドイツのパワー半導体シェアはかなり高いはず
2019/11/06(水) 08:25:09.32ID:o2Bjd+QtM
>>334
まさか一年債を踏み倒すようなことはしないだろ…

しないよね?
2019/11/06(水) 08:26:30.34ID:UwAKX6xQM
>>352
そもそも論で言うと、ロートルを労働市場から追い出せ、
日本も40歳定年制じゃあ!って言いたいところを、
日本の生産性がーってオブラートに包んでいるのが自分の認識ではあったり
2019/11/06(水) 08:26:57.49ID:yRc8cw/xa
>>347
売り上げに対して人件費が高すぎる
→売り上げを増やすには物価を上げよう
→物価を上げるにはまず賃金をあげるべし
→売り上げに対して人件費が高すぎる

永遠にループ
2019/11/06(水) 08:29:02.32ID:05PxM38/M
>>360
賃金を一気に上げてメチャクチャになった国がそばにいるしなあ
本邦は緩やかな変革を目指してるので遅く感じる人もおおいのかもな
2019/11/06(水) 08:32:57.51ID:UwAKX6xQM
>>360
なぜ唐突にマクロの話題になるのか、これがわからない
2019/11/06(水) 08:33:47.50ID:DpS29x5Zd
>>358
円でペソ買って、元本と配当はペソで貰うのだ
なお1年前1ペソ=3.8円が今は1.8円の模様。
2019/11/06(水) 08:34:34.54ID:yRc8cw/xa
>>352
労働者の保護が過保護になりすぎているから更にコスパが悪くなる。
9時5時居れば給料もらえて首にならないなら誰も努力しないし。
2019/11/06(水) 08:35:56.72ID:OXWMl1BWd
>>360
???「そこでハイパーインフレですよ」
2019/11/06(水) 08:38:15.86ID:fbJBf2aba
>>355
元々WWII末期でも実は立ち遅れつつあったんだよ<ドイツ工業

例えば末期の戦車だと、不純物であるヒ素の含有率が高くて、スペックで見る程の
耐弾性が無い、とかな。
(この辺は実はソ連の機甲総軍が実施したテストだと末期のドイツ戦車共通の
欠点として指摘されている)

戦後にアメリカの技術が入って少し持ち直したけど、EUの中心になって
アメから距離を置いたらやっぱり遅れが有った地金が出て来たってだけで。

ドイツの工業を持ち上げる出羽守も、ソフトウェアとかの話は決してしないでしょw
2019/11/06(水) 08:41:54.97ID:nkEjfw9A0
>>366
ドイツってあるものを作れても新しく作るのは苦手なのですカニ?
欧州全体が過去の遺物にすがってる感が強いですが
2019/11/06(水) 08:43:51.20ID:Y8soldH6r
>>307そこは血小板ちゃんだろ?
2019/11/06(水) 08:45:22.88ID:XIt7olNCM
>>359
>>364
新卒一括採用すればそりゃ「順調に伸びて脂の乗った40代」って奴が居る一方で「何の成果も得られませんでした!」って奴も出てくるしな
でも使えないからといって雇用保護が厚すぎて簡単に切れない、早期勧奨で手切れ金掴ませて出ていって貰おうにもそういう輩は自分が余所で使えないのよーく分かってるから絶対に首を縦に振らない
逆に潰しが効く有能人材が出ていく始末
残った使えないのを配置転換で無理矢理活用しようとするも大☆爆☆死
当然新卒の採用は激減の上、「不良債権になってもらっちゃ困るから最初は薄給激務でヨロシク!その後の昇給?考えてやるよ(上げるとは言ってない)」

没落した昭和平成の大企業で嫌という程見た光景
2019/11/06(水) 08:46:30.07ID:o2Bjd+QtM
>>352
そういう新自由主義者みたいな考えにはなかなか賛同しにくいな。
2019/11/06(水) 08:47:24.62ID:UwAKX6xQM
>>364
やはり74さんみたいな氷河期世代のサバイブエリートが労働基準を作って、
ついてこれない労働者は非正規雇用としてどんどん流動性を高めるべき

という話に生産性向上に関してはならざるを得ない面もあり

冷めていくぬるま湯の中でじわじわ凍死していくのが、
大多数の人にとっては幸福なので、そうなるんだと思う
寒波や小氷期は外側の奴が凍死するだけだし
2019/11/06(水) 08:47:33.55ID:nkEjfw9A0
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| お巡りさん、>>307>>368です |
|______ ______|
 ____  V
 \=@(ヽ
  ( ・∀・)| ∧_∧
  // У ノ(`・ω・)
 (フ==◎=|と  ニア
  (_)_) しーJ
2019/11/06(水) 08:47:34.34ID:o2Bjd+QtM
>>363
現地で資源買うくらいしか使い満ちないか。
2019/11/06(水) 08:49:58.27ID:/bE9S0l60
>>372
あなた、邪魔者を排除して楽しもうとしてますね
2019/11/06(水) 08:50:26.63ID:UXINsyjM0
https://i.imgur.com/uBDpmgp.png
2019/11/06(水) 08:50:31.27ID:DZUw/JiW0
40代になったら確実に切り捨てにかかる会社なんか入社選べる側だったら絶対選ばないよね?
2019/11/06(水) 08:52:21.69ID:05PxM38/M
>>375
戻し交配か、F1品種から品種固定するときにつかう手法だな
2019/11/06(水) 08:54:24.21ID:uZUiZJ8Ia
>>6
特殊詐欺だ吊るせ
2019/11/06(水) 08:55:41.14ID:/I8T4Ae+d
45歳以上はクビ!? NEC、富士通、コカ・コーラetc.でリストラが進行中
https://nikkan-spa.jp/1569100

まぁいまの時代調べればすぐわかるから、新卒側がそういう企業を選ぶかだわなぁ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)
2019/11/06(水) 08:56:01.66ID:OqJOH7cBd
>>364
過保護なら過労死なんてなかったのでは?
2019/11/06(水) 08:56:04.05ID:Tzgn146g0
>>366
それは資源が手に入らなくなったってことだからしゃーない
2019/11/06(水) 08:56:43.96ID:XIt7olNCM
>>371
それをやりたいのか使えないのはガンガン単純労働に回して生産性向上の方向に持っていきたいのか
何がしたいかよく分からん今の中途半端な状態がベストではないのは確かだと思う

>>376
今キーエンスの話した?
2019/11/06(水) 08:59:17.45ID:OXWMl1BWd
>>379
氷河期世代ってどんだけ死体蹴りされれば許されるのだろうか
2019/11/06(水) 09:01:05.70ID:Tzgn146g0
>>376
NTT「…。」
2019/11/06(水) 09:02:12.97ID:yRc8cw/xa
>>376
そいう発想をする人材は要らない。
40すぎて自分の食い扶持も稼げなくなっても若手がサビ残
で稼いだ金で飯を食わせて貰いたいの?

40になるまでスキルを身につけて会社に飯を食わしてもらうのではなく自分の才覚で会社を儲けさせて相応の分け前をもらう。
40までにどこででも食えるスキルを身につけて会社が要らないというならステップアップ転職なり独立起業する。

こういう発想の人じゃないと40すぎれば不良債権
2019/11/06(水) 09:05:10.62ID:/emW7UcRd
>>385
最近の若い子は安定志向やからむしろ企業側が厳しくなってくだろうね
2019/11/06(水) 09:05:20.77ID:Tzx7XkE8a
働かずに食う飯が一番美味い
わかっているのか
2019/11/06(水) 09:06:07.34ID:Tzx7XkE8a
やったね!
ttp://dotup.org/uploda/dotup.org1987488.jpg
2019/11/06(水) 09:06:20.09ID:99UMxUGqa
100人殺せば英雄になれる
2019/11/06(水) 09:06:43.07ID:OXWMl1BWd
>>385
見事なブラック思考ですね
2019/11/06(水) 09:08:50.21ID:0q8JRWnOM
べつにそういう前提で話をしてもいいんだが、20そこそこで20年後のことなんかわからんだろう
2019/11/06(水) 09:09:02.28ID:/emW7UcRd
>>385
別に構わないんやけど、労働者側も企業を選ぶんやで、特に人手不足になってくると
2019/11/06(水) 09:09:02.38ID:99UMxUGqa
>>390
死んだ氷河期だけがいい氷河期
2019/11/06(水) 09:09:27.72ID:fMKDsezM0
>>388
どういう方向性の漫画なんだよっっ!(>_<)
2019/11/06(水) 09:10:01.73ID:UwAKX6xQM
>>380
若手に対する『かわいがり』は過保護のうち
2019/11/06(水) 09:10:15.78ID:moWcrWQud
>>388
リメイクじゃなくて続編で草生えた
2019/11/06(水) 09:10:39.69ID:99UMxUGqa
まさかの正史ルート
2019/11/06(水) 09:10:42.86ID:UwAKX6xQM
>>383
一生許されないよ
2019/11/06(水) 09:11:34.48ID:UwAKX6xQM
>>385
実際若手も良い人材になると転職するの前提で動いてたりするからね
2019/11/06(水) 09:12:36.00ID:5NOjNJv2M
>>315
放水銃の設置をケチった国の責任は大きく
ヤマトンチューは自己中で
沖縄の文化遺産をないがしろにしている
という流れのためでは?
2019/11/06(水) 09:14:34.73ID:JwT6l/L3d
>>400
でもそれ仕分けたのって野田じゃね
2019/11/06(水) 09:15:19.98ID:Tzgn146g0
社会の受け皿として40代以降も生きられたのが終身雇用だったりするのにそれ否定したら今のアメリカになるぞ

というか企業が散々こき使って40代になったらはいポーイ!は流石に外道ではないかね
2019/11/06(水) 09:15:52.61ID:zIJUxcLe0
>>366
ぶっちゃけドイツの産業競争力ってアホのヴィリー時代、つまり19世紀末〜20世紀初頭の機械工業・化学産業の遺産で食いつないでた(過去完了形)って感じしかしない。
2019/11/06(水) 09:16:20.54ID:UwAKX6xQM
>>402
大人のなろう系は、アメリカになろうだから
2019/11/06(水) 09:17:26.04ID:5NOjNJv2M
>>379
土建業界みたいに、技術士とか
建築士とか分かりやすい資格制度が
一般に認知されていると
業務経験とそれを裏付ける資格ということで
45歳以上でも転職しやすいんだけれども
件の企業。業界はどうなんだろ?
2019/11/06(水) 09:18:42.40ID:0q8JRWnOM
一時期言われたのが40くらいで大学院行ってセカンドキャリアを、というやつだが
そんなの日本の風土に合うわけがないので
2019/11/06(水) 09:18:53.02ID:JwT6l/L3d
>>402
言うて今の経営者層って自分が退職したら後の事は知らんって人間しかおらんぞ
2019/11/06(水) 09:19:48.46ID:DZUw/JiW0
>>383
バブル世代より優秀なんだからリストラなんかされないだろ
2019/11/06(水) 09:22:13.06ID:OXWMl1BWd
>>407
良くも悪くも欧米化しちゃってるよな

数字でしか物事考えない連中を2ヶ月ぐらい現場に放り込んでやりたいわ
2019/11/06(水) 09:25:34.54ID:moWcrWQud
経営者は社員が車買った、結婚した、家買った、子供できたと聞くと快楽物質が脳内を駆け巡るような人でないとな

そこで経営者の脳に電極を埋め込んでですね…
2019/11/06(水) 09:32:59.25ID:yRc8cw/xa
お金は空から降ってくるわけじゃないんで。
給料は会社のみんなで得たお金をみんなで分けてるだけなんですよ。
自分の給料分を自分で稼げないと誰かの給料から分けてもらうしかないわけで。
歳取っても勤められる安定志向もいいけど、それって入社しても、しばらくは自分の給料は歳取った社員さんを養われるために半分くらい持って行かれるってことだよ。
2019/11/06(水) 09:33:54.31ID:3GQnLTMmd
>>388
たえちゃん立派になって( ノД`)…
2019/11/06(水) 09:36:19.61ID:HzhzXLujd
>>388
殺ったね!たえちゃん。
2019/11/06(水) 09:37:46.73ID:3/inaVIq0
おはようさん

>>411
要は韓国や中国と同じようになりなさい って事やろ ( ゚Д゚)y─┛~~
2019/11/06(水) 09:38:01.20ID:OXWMl1BWd
>>411
そういう考えする人は起業した方がいい

した結果がブラック企業なんだがな
2019/11/06(水) 09:38:30.61ID:99UMxUGqa
>>411
派遣会社だと中貫き各社で半分ずつ持ってくけどな
2019/11/06(水) 09:40:55.91ID:N8BdBdoz0
備品の横領が正義なのだなあ。
郵便局員の切手シート再利用は正義だった・・・
2019/11/06(水) 09:42:00.95ID:OXWMl1BWd
>>417
5億だっけ
よく換金出来たなと
2019/11/06(水) 09:43:27.87ID:slJSl/0+p
>>411
いやそれが延々と続いてきたわけで、いきなりお前らが半分持っていかれたわけじゃないけどな。
それに単純にコスパとか言い出したら、極端な話、社内教育しないと使えない新卒なんぞ雇わないと思うがね
2019/11/06(水) 09:50:35.13ID:nafuDEEip
薄情とまでは言わないけどもうちょっと40代のことまで面倒みてあげようよw
あの氷河期世代をどこまで見捨てるつもりなのさ
2019/11/06(水) 09:51:44.08ID:zIJUxcLe0
ウチも交渉から抜けようぜ。

インド、RCEP交渉から離脱を表明−他15カ国は来年署名の用意
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-11-04/Q0G94L6K50XW01

拡大大東亜共栄圏ことTPPがあるからRCEPなんかなくても痛くないし、中国みたいなルール破りの常習犯とそんな協定組んだって端っから意味ねえしな。

茂木のオッサンもこないだの会合を欠席してるし、本邦が付き合いで顔出してるだけってのがミエミエなんだから、インドが口火を切ったならそろそろ潰しにかかる頃合いだろ。
2019/11/06(水) 09:51:59.05ID:yRc8cw/xa
>>419
まあ正確には給料持って行かれてるのは働き盛りの30代だよね。
ペーペーの若造と老害ジジイにだね。

こういうエコシステムでいいというならいいんだけど、給料抜かれる側が薄給、サビ残イヤと言い出すと回らなくなるんだよね。
2019/11/06(水) 09:52:38.63ID:slJSl/0+p
>>414
自分はそういう立場にはならないって自信があるんだろうな、多分根拠なんかないんだろうけど
2019/11/06(水) 09:54:41.87ID:OqJOH7cBd
>>418
手間を考えると流石我が郵政グループキチガイだらけだぜとしか…。

(皆様には弊グループか多大なご迷惑をお掛けしていることをお詫び申し上げます)
2019/11/06(水) 09:55:18.58ID:nafuDEEip
バブル世代とここ最近の新卒〜30代は美味しい思いができるけど、40代の氷河期世代は新卒として中々入れず、入ったら入ったで不況で給料減らされ、最近は不良債権だからリストラしろと言われ…

うーんこの
2019/11/06(水) 09:56:46.96ID:3/inaVIq0
>>423
そりゃ、他所の国の人なら尚更(笑


>>424
東芝を潰した元凶がそのまま郵政トップに行ったもんなぁ ( ゚Д゚)y─┛~~
2019/11/06(水) 09:57:01.42ID:OqJOH7cBd
>>425
その一方で中堅社員が足りないとほざく矛盾…。能力・経験がある氷河期世代は取り合いです。
2019/11/06(水) 09:57:16.38ID:XIt7olNCM
>>419
そして延々と続いてきたその仕組みの中で死ぬ寸前までこき使われ、ようやく自分らの番が来るかと思ったら何その仕組み知らねーヨされたのが氷河期と
2019/11/06(水) 09:57:50.07ID:OXWMl1BWd
選民主義を持つのは自由だが、会社から放り出した総合値低い人をどう生かすの
2019/11/06(水) 09:58:37.76ID:5NOjNJv2M
>>420
経団連は、一時期から韓国みたいに
40くらいで使えない(生かせないのでなく)連中
首切り対って言ってたしな。
その癖、ライバル企業に転職すると
裏切り者扱いするけど。
2019/11/06(水) 10:02:26.56ID:yRc8cw/xa
>>428
だって、最近の若手は死ぬほどコき使えないから氷河期世代に回す金が浮かないんだよ
2019/11/06(水) 10:02:47.13ID:nafuDEEip
切り捨てるだけならとっても簡単だけど、その先に待ち構えてるのは韓国とアメリカぞ
どれだけ学問を修めてもチキン屋にすらなれずに餓死するわ邪魔だからと切られてホームレスになったりと社会そのものが分断されるわ
2019/11/06(水) 10:04:10.03ID:OUZ71pKL0
脱サラしてチキン店経営するニダ!
2019/11/06(水) 10:05:31.49ID:0q8JRWnOM
もう既に分断していると力説している人を先日見たな

まあどちらだったにせよ労働者の価値が低くて喜ぶヤツはいないわけで
資本投下をどうするかコストに見合うのかという議論はすればいいけど。
2019/11/06(水) 10:06:25.89ID:gKXp0ODWM
いな @ina111 11月2日

アレクサ、人類を救済して
2019/11/06(水) 10:07:41.07ID:nafuDEEip
>>435
アレクサ「わかりました 滅亡迅雷.netに接続します」
2019/11/06(水) 10:07:53.97ID:e4mQvIrw0
無敵の人増やす方向は歓迎できないよなあ。
2019/11/06(水) 10:08:19.68ID:JaiI1bLba
全世代からフルボッコにされ救済もない氷河期世代がこの先生き残るには
2019/11/06(水) 10:08:53.31ID:RUocLcPud
>>389
その理論で校長は伝説になったよね…
2019/11/06(水) 10:10:19.59ID:3/inaVIq0
>>438
税金と健康保険を安くすりゃええのよ。

しわ寄せ?
んなもん、今の7〜80代に支払いさせたらええんん。
バブルで一番美味しい思いをしたくせに後継に何も残さへんねんからの。( ゚Д゚)y─┛~~
2019/11/06(水) 10:10:46.13ID:OXWMl1BWd
そうやって消耗品扱いされるのを嫌って動かないわけで
移民入れたってそれは変わらない
経団連の老害こそ駆逐すべき
2019/11/06(水) 10:12:10.77ID:gKXp0ODWM
40年周期説で2025年から日本の成長が上向くとして
2025年が1945年に相当するどん底になる
2019/11/06(水) 10:12:17.39ID:5ybtHbnha
>>438
職業訓練に放り込んで何かしらの技能覚えさせて多少なりとも労働力とするのが最善では
2019/11/06(水) 10:12:45.92ID:0q8JRWnOM
>>436
イズちゃんシンギュラリティに到達して闇落ちエンドを見せかけて最後まで仲間なんだろうか
2019/11/06(水) 10:13:55.80ID:HzhzXLujd
>>423
将来、チキン屋になりたいんだけど思う。
2019/11/06(水) 10:14:28.91ID:XIt7olNCM
>>432
日本は別に不法移民によるダンピングも無ければ、最高クラスの大学出ても就職先に困る程国内産業が壊滅してもいないんだよなぁ
人が足りてない所は足りてない(特に単純労働)んだから、そうした所にどうやって人を回させるかじゃね?
大した能力も無い奴が駅弁大学出ただけでホワイトカラーで終身雇用にガンガン年功昇給なんてそれこそ馬鹿げた話
2019/11/06(水) 10:15:19.94ID:HzhzXLujd
>>426
ペリカン便を吸収したはずなのに、イキナリ溶けて無くなったし。
2019/11/06(水) 10:15:39.76ID:uZUiZJ8Ia
>>444
OPに不吉なカットが挟まってんのがコワイ
2019/11/06(水) 10:16:47.98ID:slJSl/0+p
会社に残る残らないに関わらず、これから先70歳くらいまで働かされるのは既定路線だしなぁ、しんどい話やで
2019/11/06(水) 10:17:00.44ID:3/inaVIq0
>>443
職業訓練を受けた先の職場が地獄と知ったら、だーれも受講しないよ。

介護系とかな ( ゚Д゚)y─┛~~
2019/11/06(水) 10:18:30.58ID:MpTRQ+QCp
次世代への人材確保かぁ

若手が魅力に思う環境、賃金を与えられる企業と
与えられない企業の勝ち負けが、どんどん出そう
2019/11/06(水) 10:18:46.81ID:HzhzXLujd
>>450
ママママ、舞鶴金ゆぅ(ry
2019/11/06(水) 10:18:55.28ID:OXWMl1BWd
>>448
AGEシステムに直結してるから、滅亡かこの先出て来る勢力に一度は乗っ取られるだろうな

イズが敵対したらアルト潰れるよな
ランカちゃんチャンスや
2019/11/06(水) 10:19:46.87ID:slJSl/0+p
>>446
君みたいなのはさっさと起業でもした方がいいと思うぞ、精神衛生的に
2019/11/06(水) 10:20:21.45ID:nz5o6yzw0
>>446
大学進学をもっと難関にしたら?
456名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-cABa)
垢版 |
2019/11/06(水) 10:20:47.02ID:5CRLOG010
まさに理系と文系の会話って感じだ...
http://pbs.twimg.com/media/EInVF0JUUAAVlpz.jpg
http://pbs.twimg.com/media/EInVGpvUwAE0yLQ.jpg
http://pbs.twimg.com/media/EInVHP5UwAADHsI.jpg


https://twitter.com/CHiBi_officiaI/status/1191861605065089024
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/11/06(水) 10:21:46.75ID:hjxld8RW0
22年公開予定のスパイダーバース2に、東映版スパイダーマンを登場させると
プロデューサーがツイートしたそうな。

Japanese Spider-Man to Appear in Spider-Man: Into the Spider-Verse 2
https://comicbook.com/anime/2019/11/05/spider-man-into-the-spider-verse-2-japanese-supaidaman/
2019/11/06(水) 10:22:14.97ID:3/inaVIq0
>>452
そういう仕事はやって(ヾノ・∀・`)ナイナイ

>>455
企業が大卒を求めるのを止めたら良いだけとちゃうの?( ゚Д゚)y─┛~~
2019/11/06(水) 10:22:42.45ID:nafuDEEip
世の中「スキルを必ず持っている」人間ばっかじゃないんやで…
というかそんな確実に役に立つスキル持っててもバイトして生活費稼いでる人だって沢山いるんだからまずはそういう人を救わないと
2019/11/06(水) 10:23:02.90ID:7uyFKIh60
>>457
やめろwww
2019/11/06(水) 10:23:54.14ID:nz5o6yzw0
>>457
レオパルドンがハリウッドデビューか!
2019/11/06(水) 10:23:56.72ID:slJSl/0+p
>>447
我が党と亀ちゃんが優秀なのスパッと切っちゃったからね。
2019/11/06(水) 10:26:03.04ID:nz5o6yzw0
>>458
オーバースペックな求人止めたら適正化する?
2019/11/06(水) 10:30:51.04ID:FtYs6m4YM
>>185
崩れる前に食えるだけ食って逃げるw
とか、
ナンバー2をシステム的に養成しておくとか、ローエングラム朝だかな、一桁番目位までなら誰がやってもそれなりに回せる超集団を作るとかw
2019/11/06(水) 10:31:00.37ID:RUocLcPud
社会福祉による分配よりも、労働の対価による企業を介した分配のほうが好まれるのだから
氷河期な年代を雇用したら、被雇用者本人の申請により企業と本人にそれぞれ助成金が出る、
みたいな制度がよいのかもな。

企業側が申請する形式の助成金だとピンはねされるだろうし。
2019/11/06(水) 10:31:11.15ID:9KtjXzIi0
>>461
とりあえずレオパルドン出しとけば良いみたいになるな
2019/11/06(水) 10:32:29.83ID:yRc8cw/xa
社会や政治あるいは個人一人一人が方向性をはっきりさせるというかしてもらわないと。

終身雇用で民間会社に社会福祉の肩代わりまでさせておいて生産性上げろだの海外の企業と較べてフンダララといわれても無茶言うなだし。
2019/11/06(水) 10:32:46.31ID:uXxNwT1Ad
>>359
40歳定年制の場合、米国や北欧を引き合いに若手の給与が2倍になると言う話をすると、皆腰が引けると言う。
2019/11/06(水) 10:32:53.89ID:3/inaVIq0
>>463
企業トップを構造改革せんとムリやろ。

それこそ戦後あたりは小卒から院卒まで様々な人がシャッチョさんやってたけど、
現在だと一流企業は皆大卒とかやろ。

そら、仲良しクラブになりますわな。( ゚Д゚)y─┛~~
2019/11/06(水) 10:34:43.68ID:MpTRQ+QCp
うちの会社、2000年代ITバブル崩壊後3〜4年新卒中途取ってないんだよね
それで今の35歳前後がいなくて、業務にも支障が出てきていて痛いミスだったと言われてる

そんな最中、2年売上落ち込んだからって
また採用凍結だよ.....
体力ある今のうちこそ人材取らんといかんのに

多分経営層には数字しか行っておらず
人材不足による燦々たる現場を知らんな.....
2019/11/06(水) 10:34:49.69ID:5ybtHbnha
>>450
それ言ったらなんも出来んぞ…
介護以外にも技術系とか事務系とか色々あるんだからそういう方面でもいいし

特に地方は何もかも人が足りんし

>>457
原作の方は出てるし、活躍してるし問題ない
2019/11/06(水) 10:35:58.92ID:uXxNwT1Ad
>>361
韓国の場合は、失業率が高止まりしているときに給与を上げたのが大きいかと。

日本の場合失業率が低いので、最低賃金上げて転職を促すってのが給与の底上げに重要。
2019/11/06(水) 10:37:57.19ID:uXxNwT1Ad
>>366
SAPは?
2019/11/06(水) 10:39:40.87ID:FtYs6m4YM
需給が見えない上に、豊作なら畑で踏みにじられ、不作でも待遇が上がるわけでもないキャベツ扱いされりゃ、
アクシズ教に入信しても仕方ないんじゃね?
2019/11/06(水) 10:40:52.59ID:0q8JRWnOM
いつも思うんだが賃上げさせる政策打つということは実質的に所得税増税じゃね?
物価と給与が同ペースで上がったら税率だけ上昇する。

まあ財務が累進強化するとは思えないから問題、というだけなんだが。
2019/11/06(水) 10:40:58.19ID:DZz7ouKs0
>>456
さすがにこれは、お天気キャスターとして不適切なのでは?

理系・文系関係なく、典型的な「データによる錯視」そのものですわ。
2019/11/06(水) 10:41:34.95ID:yRc8cw/xa
>>468
若い人の意識はどうなんだろうか?
給料2倍で40歳定年制と世間並み給料で60歳定年制とどっちがいいのだろう?

まあどうせ給料1.5倍で70歳定年で残業ノルマなしどか都合の良いこと考えそうではあるが。
2019/11/06(水) 10:41:53.70ID:DZz7ouKs0
>>469
求人する側は、
「そこそこの給料で働いてくれるスーパーマン」が欲しいのです。
2019/11/06(水) 10:42:07.62ID:slJSl/0+p
>>473
SAPのシステムを我が社の業務フローに合わせろとか言って開発させた挙句グダグタになって導入失敗するのが結構あった様な
2019/11/06(水) 10:42:23.01ID:HzhzXLujd
>>473
SAPは糞。
2019/11/06(水) 10:42:50.89ID:XIt7olNCM
>>455
それは大いに賛成
クソな大学は大抵左翼と文科省の食い扶持のために存在してるし(一流大がそうじゃないとは言ってない)
2019/11/06(水) 10:44:10.10ID:JwT6l/L3d
>>481
コネ推薦での無試験入学もやめさせようず
2019/11/06(水) 10:44:21.85ID:DZz7ouKs0
>>473
SAP導入で痛い目にあった日本の中小企業は数しれず・・・

それこそ、「会社の業務をSAPの導入システムに合わせる」覚悟がないといけません。
2019/11/06(水) 10:44:26.21ID:0q8JRWnOM
気象予報という科学的分野で科学の常識を無視するというとてもアヴァンギャルドな……
2019/11/06(水) 10:45:18.37ID:/emW7UcRd
別に企業側が労働者に対してどういうスタンスでいくのも自由なんやが

企業側がも選別される立場なんだよなぁ
時に労働者に、消費者に、政治に・・・
とくに政治にが怖いよね
2019/11/06(水) 10:45:26.52ID:/o0J1xi60
>>355
ユーロファイターのアレはカナード制御部がおもってた以上に大きくなって電気まで食うもんだから
搭載予定のAESAがNGになって小型大出力のAESA開発に舵を切る泥縄が発生した為だど

本邦のF-2もレーダーの能力発揮に設計と出来た現物にとんでもない乖離があったから改修して今に至る
2019/11/06(水) 10:46:33.95ID:gKXp0ODWM
2025年に日本はどん底になって
2065年まで運気が上昇して
2105年にまたどん底になる
2019/11/06(水) 10:46:47.81ID:DZz7ouKs0
>>456
このお天気キャスターさんは、
「1ヶ月でこんなに寒くなりました!」という印象操作をやりたかったんだな。

普段からやり慣れているんで、他人から「おかしい」と指摘されても理解できんのだろうな。
2019/11/06(水) 10:47:22.15ID:7uyFKIh60
>>478
「スーパーマンにそこそこの給料で働くことを要求する」ならまだギリ分からなくもないが、
実態は「そこそこの給料しか払う気がないのにスーパーマン並みの能力と頑張りを要求する」ですからな
2019/11/06(水) 10:48:05.32ID:0r+Q6DSxp
>>466
レオパルドン21とな!?
2019/11/06(水) 10:48:40.64ID:FtYs6m4YM
>>477
物価水準と業務内容が同じなら40迄に一生分くれる方でしょうよ。
2019/11/06(水) 10:48:58.86ID:djhE4fys0
>>486
しってりゅ
というかそれも含めてAESA開発できなかったドイツの落ち度ってネタや
2019/11/06(水) 10:49:14.05ID:0q8JRWnOM
文系なのはいいとしてこいつ36でこんな受け答えしているのか
お遊びでやってるTwitterならいいが、人前に出る仕事で仕事上の名前に直結したアカウントで
2019/11/06(水) 10:49:23.97ID:OUZ71pKL0
現ですが住人で2065年まで生きている者は1割も居ないだろう。
2019/11/06(水) 10:51:15.29ID:JwT6l/L3d
>>494
ですが民の平均寿命は○万年とかやぞ(某パイセンを見つつ
2019/11/06(水) 10:51:17.52ID:DZz7ouKs0
建設中のベルリン新国際空港の状況を齧ったら、ドイツの技術は世界一ィィィッィィイイイイ!
などとはとても思えなくなる件

ようやく、来年開港の予定。
2019/11/06(水) 10:52:37.47ID:e4mQvIrw0
>>496
ポーランドに蹂躙されるドイツが見られるやも。
2019/11/06(水) 10:52:45.77ID:RUocLcPud
>>472
この10月からだっけ、最低賃金が3%位上がってるから、政府はやっている
2019/11/06(水) 10:52:51.10ID:DZz7ouKs0
>>494
F-3が実戦配備されるまで生き残っているですが民はいかほどか・・・
2019/11/06(水) 10:54:10.41ID:7uyFKIh60
ドイッチュラントはもうだめだろうな
真面目一徹だけが取り柄だったのに手を抜くことを覚えてしまったらもう終わりじゃん
2019/11/06(水) 10:54:16.29ID:e4mQvIrw0
F-3なら二十年ちょっと頑張れば見れるでそ。
2019/11/06(水) 10:56:24.14ID:slJSl/0+p
>>495
そこまでいかなくてもドンはニシオンデンザメぐらい生きそう
2019/11/06(水) 10:57:03.93ID:OUZ71pKL0
>>495
フィリピン売春校長理論やめーやw
2019/11/06(水) 10:57:51.47ID:/o0J1xi60
昔のドイツは床にスパナ置いたら
商売道具を粗末に扱った刑でスパナ使ってぶん殴られる頑固マイスターの国だったのに
2019/11/06(水) 10:58:47.59ID:DZz7ouKs0
アメリカの中国企業に関する報告書で、中国の電池メーカーCATLが急成長したのは、
中国政府の補助金と、中国国内の企業(外資を含む)にCATL製品使用を強要するする政策が大きい、
って分析してたな。

そんなことばかりやっていたら、そらあアメリカさんの堪忍袋の緒が切れますわ。
2019/11/06(水) 11:00:41.11ID:yRc8cw/xa
>>501
20年・・無理っぽいのでせめてポンチ絵でも拝めるのはいつ頃になるかのう
2019/11/06(水) 11:00:54.46ID:DZz7ouKs0
あら〜、羽田空港で断水かい@NHK
なんでじゃろ?
2019/11/06(水) 11:01:31.52ID:djhE4fys0
いくらですが民がおじいちゃんたちの集まりだからと言ってあと10年あればF-3が飛ぶのを見られるだろ
2019/11/06(水) 11:01:34.70ID:Ob76gr2z0
>>505
中国でEV補助金貰うには中国電池使う必要があるし
テスラだって中国生産は中国製の電池に変更になるからな
パナと同じ質で電池管理してたら壮大に燃えるだろうな
2019/11/06(水) 11:01:38.80ID:uZUiZJ8Ia
>>500
真面目に手を抜いたりインチキしたりしてるだけだぞ
第三帝国の頃と一緒
2019/11/06(水) 11:03:07.23ID:soT+3hVWd
休憩までの利回りは変化なし。
風邪気味にこれ
2019/11/06(水) 11:03:42.17ID:nz5o6yzw0
>>489
スーパーマンを雇いたければスーパーなギャラを払わないと駄目だって理解してくれないのよね

なお自称スーパーマンなロースペックホルダーは掃いて捨てる程いる
2019/11/06(水) 11:04:52.31ID:OXWMl1BWd
>>505
チャイナリスク考えずに中国で作るからそうなる

そいや最近は林檎からリリース前に最新iPhoneのパチもん出回らなくなった気がする
2019/11/06(水) 11:04:53.70ID:DZUw/JiW0
>>504
今じゃ日本と同じく期間工が蔓延してるらしいのう
2019/11/06(水) 11:05:50.62ID:pguX5Ddz0
>>507
国内線ターミナル内のみで発生しているらしいので、空港の水道システムの不具合っぽいらしい。

羽田空港で断水 国内線ターミナルビル、飲食店やトイレ
https://www.asahi.com/articles/ASMC63DQZMC6UTIL006.html
>国際線ターミナルのビルは断水の情報は入っていないといい、原因を調査している。
> 東京都水道局の担当者によると、都の水道施設には今のところ異常はなく、断水や
>水圧の異常を示す数値は確認していない。空港周辺の住宅からも断水の情報はないと
>いい、「空港設備の不具合が考えられるのではないか」と話した。
2019/11/06(水) 11:06:20.24ID:soT+3hVWd
>>513
生産を中華からベト辺りにシフトしつつあるという話をだいぶ前に見たな
2019/11/06(水) 11:06:51.24ID:OUZ71pKL0
レジェンド校長のコピペシリーズ見て吹いた。

「校長は自分と同じ世界に入れなければならなかった娘を慮る母親に「君のせいじゃない」と諭し慰めて母娘ともに抱いた」

なるほど。
すごいな
悪いのは君じゃない。

の正しい使い方はこうだったのか!
2019/11/06(水) 11:08:08.23ID:soT+3hVWd
>>509
まにあ社に習ってしばらくはメタハイで運用すればある岩
2019/11/06(水) 11:09:39.42ID:gKXp0ODWM
40年説

2025 底
1985 頂 1987国鉄民営化
1945 底 太平洋戦争終戦
1905 頂 日露戦争勝利
1865 底 1868年明治元年
1825 頂 外国船打払令
1785 底 寛政の改革
1745 頂 享保の改革終わる
1705 底
1665 頂 大名の人質廃止
1625 底
1585 頂 羽柴秀吉関白となる
1545 底 1543年に種子島銃伝来、戦国時代クライマックス
2019/11/06(水) 11:15:33.30ID:CgURCljI0
売国企業住友。
マニア社に機関銃を研究させてやらせたら素晴らしい機関銃を低価格で提供してくれそう。
2019/11/06(水) 11:17:15.80ID:gKXp0ODWM
マニア車が飛行機作ったらけっこういけるんじゃないかな
ホンダでさえ作れるんだから
2019/11/06(水) 11:18:42.65ID:soT+3hVWd
作らないと言うことはまにあ社的に儲かる見込みが薄いということでは無かろうか
2019/11/06(水) 11:18:59.88ID:OXWMl1BWd
>>520
まずはマシンLを製作しそれに搭載
大門専用車として運用
2019/11/06(水) 11:19:27.40ID:HzhzXLujd
>>521
マニア社の人材派遣業は?
2019/11/06(水) 11:25:03.17ID:soT+3hVWd
チュイターによるとモババが爆発したらしい。充電中でも使用中でもない時に床に置いといて燃えたとのこと。こわいですなー
2019/11/06(水) 11:27:35.01ID:7cjdzaaW0
今時のクオリティーペーパー様、銀英伝で政治語ってしまうんだもんな
おい、おま、チョット待て左翼の矜持はどうしただよw
2019/11/06(水) 11:29:11.62ID:05PxM38/M
>>501
そこまでかからんでしょ、15年位では?2030には制式化されるかと
2019/11/06(水) 11:29:46.84ID:soT+3hVWd
>>526
ラインハルト様マンセー的な感じ?
ファイエル!ファイエル!
2019/11/06(水) 11:31:02.37ID:05PxM38/M
>>528
どうせヤンを象徴化してトリューニヒュトにアベを重ねるとかでしょ
2019/11/06(水) 11:32:48.14ID:DZz7ouKs0
拾い物
https://i.imgur.com/TBvJvls.jpg
http://i.imgur.com/NU0Q2pH.jpg

鬼滅の刃のラスボス、無惨のセリフが話題になっているらしい。
たしかに傲慢極まりない表現だが、歴史上の絶対君主や蛮族たちと大差ないのでは?と思う。

「ヴィンランド・サガ」を見すぎたせいかな。
2019/11/06(水) 11:33:08.93ID:0jo11Ovnx
銀英伝で政治を語るなど邪道
ですが住人ならば当然紺碧の艦隊で語らねばならぬ(マテ
2019/11/06(水) 11:33:37.36ID:QbuQX0vh0
>>526
これか・・・
ttps://pbs.twimg.com/media/EIen1B-UcAAi4QW?format=jpg&name=medium

同盟末期と安倍政権を微妙に重ねてくるあたり
いつもの朝日やね
2019/11/06(水) 11:34:18.61ID:DZz7ouKs0
>>526
なぜか、国会議員の必読書ですよw>銀英伝
ちょくちょく、議員のツイッター垢で触れられたりします。

あと、最近までは「空母いぶき」が話題だったような。
2019/11/06(水) 11:34:21.10ID:gKXp0ODWM
銀河帝国 中共
フェザーン自治領 香港
自由惑星同盟 台湾
2019/11/06(水) 11:35:18.38ID:DZz7ouKs0
>>532
それはつまり、暗に「最終的には独裁国家・中国様に飲み込まれる」と主張したいのでは?
2019/11/06(水) 11:35:52.80ID:DZz7ouKs0
>>534
香港はもう、風前の灯火か。
2019/11/06(水) 11:37:39.57ID:7cjdzaaW0
>>528
>>529
https://twitter.com/nat_xiayue/status/1191114324674150400

しかし、さわやか氏、原作の田中先生その人じゃなく銀英伝で食べてる周辺のノウハウを書いちゃダメだろw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/11/06(水) 11:37:52.01ID:r4VYllz/a
一方魔人は第五共和国を見てた
2019/11/06(水) 11:38:31.03ID:7cjdzaaW0
>>535
あーーーーーw
2019/11/06(水) 11:39:20.59ID:XIt7olNCM
F-3よりも○○式戦闘機と名付けて欲しい、このままだと次々期戦闘機で自軍内で名前被るし
組織の系譜上限りなく望み薄だけど
2019/11/06(水) 11:40:37.57ID:5MGqr4r70
衆愚政治と孤立主義に陥ったトリューニヒト(アベ)に率いられた同盟(日本)よりも
有能で公平は指導者ラインハルト(志位)のもと帝政(共産党独裁)のほうがよいという
筋書にしたいのだろう
2019/11/06(水) 11:40:55.93ID:OXWMl1BWd
アベガーしたい人は貴族連合の方に敵意を向けるべきじゃ
2019/11/06(水) 11:41:15.46ID:5NOjNJv2M
>>532
単なる中二病のお話なのに
作者もさすがに恥ずかしくて悶えているのでは?
2019/11/06(水) 11:41:44.14ID:0jo11Ovnx
実際贔屓目なしに香港は詰みつつあるよな
条例撤回表明という最大の果実をまったく活かせてない
完全に引き際を誤り、中国側の巻き返しを許してる
特に中華お得意の便衣兵浸透による攪乱戦術が潮目を変えつつあるのになんら有効な手が打てない
いや、打てなくて当然なんだが
確固たるリーダーいないし(というかそんなのいたらもう事態収拾に向けて動いてただろう)

欲張りは全てを失うの典型になってきてるよな
2019/11/06(水) 11:42:38.39ID:soT+3hVWd
今日は色んなものが安い日だな。
久々にドルヲン見てみたがだいぶヲン高が進んでいるようだ。1158前後
2019/11/06(水) 11:43:51.68ID:gKXp0ODWM
>>540
海軍式
三菱陸上戦闘機
J9M (J8Mは秋水)
2019/11/06(水) 11:44:17.91ID:gKXp0ODWM
違った
F-1も含めると
J10Mだな
2019/11/06(水) 11:45:10.62ID:u/0UDQTzK
首里城は再建をあきらめて米軍司令部を置いて要塞にしよう
元々城があったとこなら立地もベストだ
2019/11/06(水) 11:45:45.65ID:05PxM38/M
>>544
元々撤回で終わらせたら狩り出されて秘密裏に終わるだけだからな
最早死に向かって突撃するしか香港市民には残されていないのだ
2019/11/06(水) 11:48:29.22ID:djhE4fys0
>>540
F-4(仮称)が出てくる頃にはF-4EJは全機なくなってるだろ!
2019/11/06(水) 11:48:37.30ID:JaiI1bLba
首里城そのものはそこまで強固でもなく、周辺の城塞込みで考えないとな…
2019/11/06(水) 11:49:26.85ID:u/0UDQTzK
>>360
カネの発行者がなんとかするしかない
つまり公共事業の単価アップだ

文句を言うざいむは果実にする方向で
2019/11/06(水) 11:50:23.58ID:05PxM38/M
今日命名されるんだな、ほうりゅう(鳳龍)だとは思うけどどうなるんかね


そうりゅう型最終艦進水式のお知らせ
https://pbs.twimg.com/media/EIBXpSjVUAIdz7u?format=jpg&;name=900x900
2019/11/06(水) 11:50:27.73ID:5MGqr4r70
満島ひかりがでてたガメラ2が沖縄海底要塞の話だったな
あれでどうかな首里城
2019/11/06(水) 11:50:47.50ID:OXWMl1BWd
焼け落ちたと思ったら宇宙要塞首里城が出現し、沖縄独立と中国併合に邁進するとか
2019/11/06(水) 11:51:04.18ID:gKXp0ODWM
折り畳みスマホ

サムソン・ギャラクシーのとマイクロソフトのとどちらが勝つか
2019/11/06(水) 11:51:31.84ID:5NOjNJv2M
まあ、ポリコネとか小物だがシールズとか
憂国騎士団そのものだしな。
それに比べたら、ネットウヨなんて
左側からの視点でも居ないに等しいというか
おまえら何を恐れているのがというくらい。
2019/11/06(水) 11:51:49.37ID:5MGqr4r70
>>554
ごめんモスラ2
2019/11/06(水) 11:52:18.89ID:XIt7olNCM
>>550
検索容易性が下がるのが気に食わない
2019/11/06(水) 11:53:04.97ID:soT+3hVWd
>>552
お国ができて実行性の高い対策はインフレにするべく金を発行することだが、ストックが増えても一部に貯留されてフローが増えないかもしれないんで、やっぱ地域振興券方式かなー
2019/11/06(水) 11:53:50.90ID:fbJBf2aba
>>473
御社も御社の仲間の商社もSAPの原形なんか残さない位にスクラッチしちゃうじゃないですかw

それどころかスクラッチSAPに最適化された端末のキッティングまで端金でベンダにやらせるじゃないですかw
2019/11/06(水) 11:55:33.71ID:JwT6l/L3d
>>556
面白い方が勝つわ
2019/11/06(水) 11:56:08.94ID:DZz7ouKs0
>>561
「SAPの皮をかぶったト○タ」・・・
2019/11/06(水) 11:56:32.95ID:r4VYllz/a
大阪 吹田 交番襲撃事件 一時意識不明の巡査が退院

古瀬巡査は胸などを深く刺されて一時意識不明の重体になりましたが、その後回復しリハビリ専門の病院に転院していました。
警察によりますと、古瀬巡査はその後も順調に回復を続け、5日午前退院しました。
今後は通院しながらリハビリを続け、復帰を目指すということですが、具体的なめどは立っていないということです。


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191105/amp/k10012165201000.html?__twitter_impression=true


嬉しいニュースきたな
2019/11/06(水) 11:56:46.06ID:AfUpQ5S70
>>556
どっちも時代が早すぎた代物で終わるんじゃね?
コストとバッテリーとソフトが追い付いてないし
2019/11/06(水) 11:56:52.23ID:soT+3hVWd
スプレッド下げ競争でもはや米ドルのスプレッドが0.1の時代です。会社として儲かってるならいいが…
2019/11/06(水) 11:56:52.98ID:u/0UDQTzK
>>385
切り捨てた労働者も市場の一員なのだが誰に売るつもりなのか
2019/11/06(水) 11:58:33.47ID:soT+3hVWd
面白い話だから乗りたいが仕事再開なのじゃ
2019/11/06(水) 11:58:40.89ID:DZUw/JiW0
>>541
アベは独裁だったのでわ…
ホントパヨクは言うことがころころ変わる
2019/11/06(水) 11:58:46.62ID:5NOjNJv2M
>>541
混乱の民主主義国家米帝より、独裁の中共の方が
理想を実現してくれると思っている人は、一定数移送だよね。

>>552
積算資料の単価を全て倍にすれば良い
2019/11/06(水) 11:59:13.20ID:slJSl/0+p
>>522
前にに参入しようとして開発してたエンジン積んだ飛行機墜落したやないか
2019/11/06(水) 11:59:32.50ID:OXWMl1BWd
>>556
富士通がセパレート式出したが大爆死だった
あれはガラケーかもしれんが
2019/11/06(水) 12:00:26.04ID:JaiI1bLba
ドイツの会社で残って欲しいのは
自動車メーカーと部品メーカーあたりとSAPくらいか?
あとあるかな?
2019/11/06(水) 12:00:44.84ID:r4VYllz/a
無能な民主主義より有能な独裁者がいいんじゃね理論は今に始まった事では無い
2019/11/06(水) 12:00:54.96ID:DZUw/JiW0
>>553
角龍、鎧龍は?
576名無し三等兵 (スププ Sdea-jcdA)
垢版 |
2019/11/06(水) 12:01:33.91ID:Ss9FI19Cd
>>570
国交省の出す人件費は3%ごと上がっては居るんだよ
所詮理論値だから実際に払われるかどうかはともかく
2019/11/06(水) 12:02:00.44ID:xs318ZbB0
>>567
外国人
2019/11/06(水) 12:04:24.47ID:QbuQX0vh0
原則論しか載ってない銀英伝で政治を語るのを許されるのは中学2年生まで

現実の政治は高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変な対処が求められるのである
2019/11/06(水) 12:05:08.86ID:cBIgPVEPa
>>395
これ笑いどころ
2019/11/06(水) 12:05:11.56ID:7Lt0bK1cd
>>385
日本人ほど競争が嫌いな社会主義的な民族はいない。
40歳で無能の首を切る制度を作ったら、有能な人材がいじめられて離職したり、足の引っ張り合いでグダグダになったり、
営業実績を無能も有能も同じ数字になるように調整したり、不正会計や手抜きが横行したりで組織が崩壊する。
2019/11/06(水) 12:05:28.50ID:DZUw/JiW0
>>552
昨日、黒田総裁が金融緩和だけじゃ効果薄からそろそろ政策もなんかしてくれよって公の場で言ったのをマスコミは黙殺したみたいやね
2019/11/06(水) 12:05:47.20ID:7cjdzaaW0
>>557
ネットウヨの皆さん
パヨクと比べ、スネークし拡散した結果の電凸の飽和攻撃力など高いっすよ
一発抜くとスッキリし持久力ないだけでw
2019/11/06(水) 12:06:55.09ID:FtYs6m4YM
>>567
40で捨てられるビジネスマンってのは、
卒業できない士官候補生みたいなもの。
兵卒扱いして何が悪い。 と爆撃してみる。
2019/11/06(水) 12:07:02.35ID:uZUiZJ8Ia
>>570
「寝言はドル頼りをやめてから言え」なんだけどネ
585名無し三等兵 (スププ Sdea-jcdA)
垢版 |
2019/11/06(水) 12:07:09.53ID:Ss9FI19Cd
国がざっくばらんな支出したらそりゃ金は回るだろうが
会計検査院が黙っちゃいませんよ…
2019/11/06(水) 12:07:58.55ID:6q2rFCK2F
折りたたみ型は折りたたみ機構分がどうしても不利でタブレットの方がよくね?となりそう
2019/11/06(水) 12:08:29.32ID:RUocLcPud
>>573
BASFやバイエルもあるんで…
2019/11/06(水) 12:08:50.45ID:7cjdzaaW0
>>577
行き場がなくなったヤツってジェフ・ベゾスのアマゾン倉庫か
2019/11/06(水) 12:10:00.32ID:u/0UDQTzK
>>430
経団連はど阿呆の集まりかよ
2019/11/06(水) 12:10:05.14ID:r4VYllz/a
会計検査院をネギトロだっ
2019/11/06(水) 12:10:16.15ID:gru7TGBE0
>>530
無惨様は他人のために頑張るなんてことを理解できる人格ではないし
千年間誰も自分を殺せなかったって事実があるから自分に挑むってことは無駄死にと同義という認識での上で
鬼殺隊はそれでも復讐の為に集まった異常者の集団という認識になる
鬼殺隊は復讐はあくまで動機で別に復讐の為だけに戦ってるわけじゃなくて
無惨様さえぶっ殺せば自分達みたいに身内が死んで悲しい思いをする人が出なくなるからやってるわけで
何度抗っても半永久的にやってくるし相手を選ばない本当の天災と違って
鬼はこの頭が無惨な人さえ殺せば完全に絶てるわけなので

まあそもそもとして
言っちゃいけない立場の奴が
言っちゃいけない人達に
言っちゃいけない事を言ってるだけなので
ゴタゴタ抜かすなお前はここで死ねするのが一番いい
2019/11/06(水) 12:10:56.16ID:DZUw/JiW0
>>586
WBSでタブレットとスマホ両方持てばいいんですよと提灯番組とは思えない発言してたw
2019/11/06(水) 12:12:15.27ID:RUocLcPud
単純作業な労働(刺身にタンポポな感じの作業)も残ってるんだけど、
外国人と障害者と主婦、定年退職した高齢者で埋まるからなあ。
2019/11/06(水) 12:12:30.89ID:z5HK4k3ma
>>556
それ以前にサムチョンはなんばCITYで販促する際に製品メーカーたるSamsungという文字を正々堂々出しくさりやがれ下さい
https://i.imgur.com/MLBzcm5.jpg

*ギャラクシーとしか書かず寒寸のサの字もありまへんでした
2019/11/06(水) 12:17:05.86ID:uZUiZJ8Ia
>>573
自動車メーカーは最初に全滅すべし
2019/11/06(水) 12:18:06.06ID:DZz7ouKs0
>>587
バイエルさんといえば・・・
大枚はたいてモンサントを買収したは良いが、モンサントに対する巨額賠償請求で顔面真っ青、
と聞きましたが、この先生きのこることができるんでしょうか?
2019/11/06(水) 12:18:10.92ID:IKu5jReMM
実質なんにもできないバカ(自分)はどうすればよかったのか
どうすればいいんだ…
2019/11/06(水) 12:20:54.43ID:DZz7ouKs0
>>578
野党の皆さんにおかれては、その「原則論」すら理解していない方々がいらっしゃるのです。はい。
もう一回、中学生からやり直せ!とは言えませんので、「銀英伝」でも読ませておけばいいんじゃね?と。
2019/11/06(水) 12:21:32.85ID:u/0UDQTzK
>>533
皇国の守護者で語ったほうが実際よい
2019/11/06(水) 12:24:48.40ID:DZz7ouKs0
>>592
最近、
「iPad Proで、ThinkPad Bluetoothキーボードが使えるようになった。これって最強の組み合わせじゃね?」
という記事を読んだ。

リンゴ教徒ではないオレにも、なんとなく魅力的に見えてしまう。
2019/11/06(水) 12:26:24.75ID:DZz7ouKs0
>>599
「皇国の守護者」、漫画は絶版なんだよなぁ。
古本屋に行って探すか、古い本がおいてあるネットカフェ(漫画喫茶)じゃないと
お目にかかることが難しい・・・
2019/11/06(水) 12:29:15.55ID:yRc8cw/xa
結局は古代エジプトからの年寄りの繰り言になるけど「今時の若い者は」になってしまう。
薄給も将来貰える社内年金をさっ引かれてると思って我慢せいといっても納得しないでしょう。
人手不足で新人の要望が通りやすくなって氷河期世代が割を食うのも仕方ない。
会社という共同体の維持のための負担を厭い自分が貰える分はドライに要求する。
ならドライに扱われても仕方がないと思うんだけどそれも嫌。
どないせえと。
2019/11/06(水) 12:31:26.99ID:99UMxUGqa
>>602
酸素吐くしかねぇな
2019/11/06(水) 12:31:37.99ID:yRc8cw/xa
>>556
sonyもNECもだしてたし。
死屍累々の屍の山をどうのりこえてゆくのか
2019/11/06(水) 12:31:43.52ID:OUZ71pKL0
>>553
>そうりゅう型最終艦進水式のお知らせ

オーストコリア人「えっ!ウチらの分は?」
2019/11/06(水) 12:31:44.86ID:hCD385KMp
技術の進化が加速度になってるので
40年周期も少しずつ短くなってる可能性
2019/11/06(水) 12:33:03.84ID:gKXp0ODWM
Linuxで動くMSオフィスはまだかのお
2019/11/06(水) 12:33:13.30ID:u/0UDQTzK
>>577
しかし提言された上澄みだけ攫っていくやり方が正しいならば、外国だってそうするだろう
行き着く先は経済の縮小、ひいては人類の衰退にしかならんのでは?
2019/11/06(水) 12:33:39.85ID:cBIgPVEPa
そもそも>>360これだからな
経済成長というものを負担としか思ってないんだから緊縮脳というのは恐ろしい
2019/11/06(水) 12:34:32.78ID:iyMpzPfY0
>>553
凶悪な通常動力潜といわれたそうりゅう型も、何時の間にか最終艦になっていたのか。
この次はどんな感じになっているのかな。
2019/11/06(水) 12:34:55.40ID:9h1pH1h30
>>602
>薄給も将来貰える社内年金をさっ引かれてると思って我慢せいといっても納得しないでしょう。

ぶっちゃけ、有為な若者はこの台詞の時点で皆逃げてると思うぞ。……誰が信用するんだそれ?
2019/11/06(水) 12:36:29.80ID:CgURCljI0
日帝の侵略的戦闘機ゼロ戦を圧倒した韓国国産野生大阪馬
http://www.bigthunder.jp/photo/4/4031/403102/big/wwsg74310.jpg
2019/11/06(水) 12:36:57.32ID:xMiQX3JZd
>>529
トリューニヒトはアレだよなあ…
顔的にも行動的にも
2019/11/06(水) 12:37:11.54ID:5MGqr4r70
「りゅう」の次は何にするかな名前
クジラ=げい かな 
2019/11/06(水) 12:37:42.66ID:OUZ71pKL0
日本マクドナルドが定年制を復活 「成果主義」思惑はずれ若手育たず
2011/9/25 10:00
https://www.j-cast.com/2011/09/25107795.html?p=all

 定年制の復活について、同社は「若手社員を伸ばしていく企業文化を根づかせていくため、年功序列を
廃止するなど、実力主義への意識を高めようとしたなかで、定年制を廃止すべきと考えたが、時期尚早
だった」と説明する。
 定年制の廃止は、ベテラン社員の経験やノウハウ、スキルが活かされるメリットがある。しかし同社に
よると、経験豊かなベテラン社員が自身の成果をあげることを優先してしまい、若手社員の育成が疎かに
なってしまったという。ベテラン社員のもつノウハウなどの若手社員への伝承がうまく進まなかったと反省
している。
 6年前の廃止時には、「定年制の廃止は20〜30歳代の社員のため、実力本位の意識を高めるのが狙い」
(原田泳幸会長兼社長)と話し、年齢ではなく、実力本位であることを会社が明確にすることで「若手の
モチベーションが高まるはず」としていた。
 ところが、「ベテランが職務に取り組むうえで、仕事の成果と人材育成のバランスのとり方が難しく、
仕事の優先順位が崩れてしまった。(定年制を復活することで)人を育てていく企業文化を再度築き
上げる」と話している。


自分がいないと仕事が回らないようにブラックボックス化するのは当たり前だよねー (*´・ω・)(・ω・`*)ネー
2019/11/06(水) 12:38:40.65ID:6FwW5v9nM
>>610
船体、発電、情報処理、推進など全て新しくしたものらしい
アレイソナーも装備
2019/11/06(水) 12:40:04.16ID:OXWMl1BWd
>>608
上澄み掬ってる上級国民とその取り巻きにしかお金回らないし
2019/11/06(水) 12:42:18.87ID:BW+ipY3ta
>>591
鬼殺隊みたいな人が人のままバケモノに突き立てるための牙を研いてる組織なんて
旦那が知ったら歓喜にうち震えながら全力で全存在を賭けて殺し合いに向かいそう
(最終的に己がヒトに打ち倒されるために)

無惨ちゃんは存在自体が旦那からすると鼻がひん曲がるくらい臭いので犬のエサ
2019/11/06(水) 12:42:28.97ID:7uyFKIh60
>>602
会社側もドライに扱うから、従業員側もドライになって、それがまた次のドライな対応を生むということもある
良くないスパイラルですが、こういうムーブメントもたまには起こるものだ

いずれにせよ結果は二通りで、うまくやれるかやれないかです。運だろうが実力だろうが偶然だろうが結果は結果 (*'ω'*)y-~ 飲み込むしかないっすわ
2019/11/06(水) 12:42:52.36ID:qYVTyvRRr
>>605
おじいちゃん、潜水艦はカエル国に発注したでしょ
2019/11/06(水) 12:42:58.96ID:5MGqr4r70
通常型でもジェットポンプ推進ってできるのかな
2019/11/06(水) 12:44:16.40ID:hCD385KMp
>>621
イスラエルのドルフィン級が一応そうだね
2019/11/06(水) 12:44:19.96ID:qYVTyvRRr
>>616
新機軸が多いから29SSは試験潜水艦という贅沢な使い方
2019/11/06(水) 12:44:33.83ID:iyMpzPfY0
>>616
全体を一新か……なんかアカン代物になってそうだな。
2019/11/06(水) 12:45:10.48ID:gru7TGBE0
>>618
旦那大喜びしてさぁやるぞ!ってとこでタイムアップ
http://uproda.2ch-library.com/1017650cI2/lib1017650.png
2019/11/06(水) 12:46:07.03ID:zIJUxcLe0
>>461
うっかり間違ってキン肉マンのほうのレオパルドンががが。
2019/11/06(水) 12:46:58.11ID:FhVfFGS30
>>602
団塊及び60以上世代に資産と票数で殴られてるんですから、耐えるしか無いんです。
60過ぎたら赤いちゃんちゃんこ着せないといけないんです。
2019/11/06(水) 12:48:23.44ID:QbuQX0vh0
>>614
正直「りゅう」シリーズは失敗だったな
「そうりゅう」以外馴染みがないし
似たような艦名が多くて紛らわしい

お馴染みの「しお」シリーズに戻してちょ
2019/11/06(水) 12:48:54.71ID:N/9oA0nn0
>>573
自動車メーカー、残れるか?w

--
最近民国のタイムズからミニとこれが徐々に数を減らしているのでお名残り乗車してみたが、端的に言ってドイツ人は一般大衆までイケイケ走り屋運転してるのかと
(スムーズに加速変速させる為に瞬間的にSレンジに入れたり色々した模様。踏めば120馬力あるので結構速い)
https://i.imgur.com/LJ8lLZO.jpg

ある程度速度を上げると良さが出て来るという事は、逆にまにあのおぢちゃんとこのハイブリッドが得意な「へろへろ流す」「渋滞に快適に付き合う」のが苦手な訳で…
うん、発電機が回ってる時のギャーギャーうるさい駄女神変顔状態的騒音さえなければ、アクア様の「中はいいよね」
2019/11/06(水) 12:49:31.42ID:zIJUxcLe0
>>478
そこそこの給料で来てくれるなんてそこそこマンしかいないのになぁ。

ヴィッツ買うカネしか用意せずにディーラーに行ってセンチュリーが買えるわけないだろって話。
2019/11/06(水) 12:49:35.48ID:AfUpQ5S70
ヘル兄 vs アーカードの旦那では泥仕合の末に旦那が精神的ダメージ受けて不貞寝するという結末を予想する多いけど、
ヘル兄 vs 無惨ではどういう結末になるんだろうね?
2019/11/06(水) 12:50:05.01ID:u/0UDQTzK
・・・実はメイドロボット資本主義はタダシイのては?
2019/11/06(水) 12:50:05.84ID:djhE4fys0
そうか、定年制がなくなればとことん「自分しか持たないスキルをブラックボックス化」するのか
まさにアメリカ軍の設計部門が陥ってるジレンマじゃないか
2019/11/06(水) 12:51:02.59ID:kttIA/77a
>>544
大方の見立て通り、香港は中共の臓器市場向け人間牧場にさせられますか。惨いなあ。
2019/11/06(水) 12:51:08.64ID:9h1pH1h30
より多くの人間の暮らしを養い、より多くの人間に矜持を与えることが古今変わらぬ権力の源泉であるわけで。
まぁ自分から小理屈並べて甲斐性投げ捨てたら誰もついてこないに決まってるだろ?としか言いようが無いなあ。
2019/11/06(水) 12:52:19.62ID:zIJUxcLe0
>>495
その某パイセンが一人で平均引き上げとるだけやんけw

◆おかげで平均がウルトラ一族並みに◆
2019/11/06(水) 12:53:09.34ID:DZz7ouKs0
>>605
あなたたちが望む潜水艦は、フランスさんが作ってくれるじゃないですかー(ハナホジ

当時のターンブル首相が演説で言ってましよ?
「日本は優れた潜水艦を作ることができるが、フランスは我々の望む潜水艦を作ってくれる。」と。

#一生忘れねぇだ・・・(#^ω^)ピキピキ
2019/11/06(水) 12:53:56.36ID:7uyFKIh60
>>636
多分中央値でみたら65年くらいやろな(むしろ短命
2019/11/06(水) 12:54:22.72ID:DZz7ouKs0
>>614
船体を白く塗って、「はくげい」にしよう。
2019/11/06(水) 12:54:45.69ID:iV2GIN6cd
>>602
将来社内年金なんか貰えるわけないと思ってるからだよ。
というか、第二新卒含め20代は転職市場も売り手市場だからあんたみたいなのがいる会社はとっくに見限って転職するだろうね。
2019/11/06(水) 12:56:28.23ID:0r+Q6DSxp
>>484
そうかなあ? 大勢が熱い寒いと思う時間で比較するのは別に間違ってないと思うけど。
「明日の朝はとても寒い朝になりますので皆さんご注意を」と言えるのが優秀な気象予報士で、
「明日の朝は寒くなったような錯覚を起こすかも知れませんが、これは先週暑い日があったことからくるもので、全日の平均気温が大きく変化したわけではありません」
とかいう理系馬鹿は気象観測官には向くが気象予報士には向かないと思うぞ。
2019/11/06(水) 12:56:40.37ID:qYVTyvRRr
>>614
しらうお
たちうお
とびうお
2019/11/06(水) 12:57:42.83ID:zIJUxcLe0
>>499
せめて原型初飛行ぐらいは見届けて死にたいもんだ。欲を言えば初期型の実戦配備ぐらいは見られるといいな。

あといずも型改修が完成して本邦が1944年マリアナで失って以来久々の機動部隊再建の入り口をくぐる姿もな。フネは寿命が長いし、流石に正規空母を作る時代を見届けるのは無理っぽいからその辺でいいや。あまり多くは望むまい。
2019/11/06(水) 12:57:48.53ID:cBIgPVEPa
>>640
そんで人が来ないのを嘆いて「近頃の若い者は」と
2019/11/06(水) 12:58:24.99ID:5NOjNJv2M
>>615
まあ、戦前の職人的工員に苦しめられたから
特に製造業は定年制・年功序列を積極的に採用したんだけど
小熊の近刊はそのあたりまるっと無視していたな。
2019/11/06(水) 12:58:33.23ID:nafuDEEip
とうりゅうか〜いいね
2019/11/06(水) 12:58:44.50ID:/o0J1xi60
>>612
k-51戦闘機だな
2019/11/06(水) 12:59:11.49ID:fFNRzncxd
ら・ら・ら言えるかな?
君は言えるかな?
信長の名前〜!
http://s.kota2.net/1572939215.jpg
2019/11/06(水) 12:59:41.89ID:u/0UDQTzK
滅私奉公だって残された家や家族の面倒をみるから「拙者が死んでも嫡男はいるもの」出来るわけで
傭兵のように家臣を扱う御館様には、家臣も傭兵のようにしか行動しないのだなあ
2019/11/06(水) 12:59:48.35ID:QIMhq8dH0
[全公開]-取材写真:宇宙探査フィールド実験室
ttps://www.pixiv.net/fanbox/creator/11593/post/643706?utm

へー、こんな施設も作ってるんだ。
2019/11/06(水) 13:00:05.23ID:FhVfFGS30
>>643
お兄ちゃん〇〇が見たいよシリーズが現実になるのか、、、
2019/11/06(水) 13:01:26.31ID:FhVfFGS30
>>641
暑さのピークと寒さのピークを比較する。
間違ってねえ。間違っちゃいねえんだが、、、
2019/11/06(水) 13:01:31.24ID:gru7TGBE0
>>631
煽り好きキャラ対煽り耐性ゼロのキャラなので散々に煽り倒された後に倒されるだろう
逆に童磨相手だと物凄い苦労しそう
2019/11/06(水) 13:01:36.28ID:5MGqr4r70
>>644
メソポタミアの楔形文字の解読したら、「最近の若者はなってない」って書いてあったらしいぞ
2019/11/06(水) 13:01:50.06ID:u/0UDQTzK
>>637
俺も死ぬまで事あるごとに言い続けるぜ
2019/11/06(水) 13:01:55.34ID:Ow/wp1Tna
>>637
おフランス「あのさー、メンドイから原潜でいいよね?」
2019/11/06(水) 13:02:18.74ID:nafuDEEip
とうりゅうだから東の龍で東龍でいいのかしらん
かっけえなおい
2019/11/06(水) 13:02:31.14ID:5Wb9M0+ba
>>435
「殺すってことは、救済なんで」「おほー!」「いーねっ!」
2019/11/06(水) 13:03:51.06ID:vr4eoK0cM
>>649
本能寺まで織田家の無茶ぶりに応え続けた家臣の皆さま
マジ忠臣
2019/11/06(水) 13:04:38.47ID:zIJUxcLe0
>>546
陸軍としては海軍の提ry!開発コードはキの何番で。
2019/11/06(水) 13:06:19.08ID:/o0J1xi60
>>659
手抜きすると放逐されるもん
2019/11/06(水) 13:07:04.91ID:zIJUxcLe0
>>553
あー、もう最終艦の進水か。そうりゅう型もついこないだ一番艦が進水したばかりだと思ってたのに。ワグナス!
2019/11/06(水) 13:08:49.00ID:z5HK4k3ma
>>637
モノは船ではないが台湾に仏独キメラを売りつけようとした蛙さん
あれはウチが頂きましたが、後で色々難癖つけておられましたね
2019/11/06(水) 13:08:56.42ID:e4mQvIrw0
>>613
サンフォード議長他、同盟の閣僚級議員の方がヤバくね?
フォーク准将の非公式に上げてきた私案で大遠征やらかしたんだし。
2019/11/06(水) 13:09:06.90ID:QIMhq8dH0
中国オタク「日本のラノベ、ネット小説原作アニメが時代遅れな理由を考えてみよう」
ttp://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/52115881.html

そんなに面白いのかしら。
我が国のそれが時代遅れじゃないとは言わないが、あちゃらのはそんなに進んでるのか。

つか、分業って何。
ああいうのって、アニメ・ゲームなんかと違って一人で好きなように書けるのがいいんじゃないのか。
2019/11/06(水) 13:09:08.51ID:FhVfFGS30
>>659
地元衆には優しいっすよ。
2019/11/06(水) 13:09:16.20ID:DZz7ouKs0
>>641
体感的な話をするならそれで良いんだが、「ひと月でこんなに寒くなりました!」と画像使ってまで表現したいなら、
朝なら朝、昼なら昼同士で比べるべきでは?

これが寒さではなく、明るさだったらどうだろうか。
日中の時間が短くなったことを、「ひと月でこんなに暗くなりました」と表現したい時に、
昼の画像と夜の画像を並べたらおかしな感じがするのと一緒で。
2019/11/06(水) 13:09:17.05ID:zIJUxcLe0
>>573
むしろボッシュみたいのは真っ先にネギトロにされるべし。
2019/11/06(水) 13:09:55.48ID:u/0UDQTzK
>>659
担いだ足利が想像以上に無能だったので要らん仕事が増えたせいなのだ
2019/11/06(水) 13:10:18.03ID:zIJUxcLe0
>>605
黙ってアタック級という名のネオコリンズを使ってろwさじは投げられたんだ。
2019/11/06(水) 13:10:27.82ID:7cjdzaaW0
>というか、第二新卒含め20代は転職市場も売り手市場だからあんたみたいなのがいる会社はとっくに見限って転職するだろうね。

転職繰り返したうえオチンギンが上がらないと言われてもなんだその困るよね
転職市場、当人が商品という自覚がなさ過ぎるし

(結果出してる連中、前職問い合わせをおこなえば噂は聞こえてくるからそりゃ高額で迎えるし、そういう人は昭和の時代から普通にいたわけです)
2019/11/06(水) 13:10:38.46ID:DZz7ouKs0
>>435
アレクサ:
「わかりました。天界に幸多からんことを。」
2019/11/06(水) 13:10:43.42ID:gru7TGBE0
まあでもあれだけ短期間にあそこまで急激に勢力拡大するにはあれぐらいでないと駄目だったんだろうなとも思う
急激すぎて当主後継が同時に死んで残りが3歳の子供とポンカス二人になっただけであっという間に家臣に乗っ取られたけど
2019/11/06(水) 13:11:14.09ID:5MGqr4r70
「しお」もちょっとネタ切れでは
ごましお とか うすしお とか あじしお とかになっちゃう
2019/11/06(水) 13:12:06.51ID:BW+ipY3ta
>>663
あれも車体とかはこちらが取りましたが信号システムは旧大陸が取りやがりまして

運行開始からしばらくのトラフィックの多くが毛唐の信号起因
2019/11/06(水) 13:12:30.39ID:aAk/Qk3tF
しかし、世の中には宅配便すらまともに送れない奴が実在しているんニダね。
2019/11/06(水) 13:12:32.33ID:7F9ZSeoFa
>>614
凰龍があるからには鯨龍、隼龍、鶴龍もありえるか
「ひりゆう」とゆの大きさが異なるとしてワンチャン「ひりゅう」で龍シリーズを終えるか
字をかえて「ばんりゅう」「ふくりゅう」「こうりゅう」「かいりゅう」などもありえそうだ
2019/11/06(水) 13:12:39.91ID:FhVfFGS30
>>665
書籍の現物が残って、いつか発掘されるという視点がないのは、さすが焚書の国
2019/11/06(水) 13:12:55.63ID:e4mQvIrw0
二代目・三代目の登場である。<名前被り
2019/11/06(水) 13:13:06.67ID:DNjFwN9o0
>>665
向こうのは分量が多いのが良いらしいと聞いた>ラノベ、小説
2019/11/06(水) 13:13:31.13ID:7F9ZSeoFa
>>674
いったんブランクがあくし
潮の三代目がきれたら、波を使おう
そのころには、たかなみ型は退役しているだろう
2019/11/06(水) 13:14:03.97ID:gru7TGBE0
>>665
要はアメコミみたいなもんなんだろう
作品の権利を出版社が持っていてその中で話を色々な作家に書かせるみたいな
2019/11/06(水) 13:14:27.95ID:3/inaVIq0
政治家の必読書が銀英伝かぁ。


あれ、そんなに面白かったんかねぇ。
2019/11/06(水) 13:14:29.55ID:zIJUxcLe0
>>599
あるいはダグラムマラソン鑑賞会への強制出席。

◆ロボットプロレス部分は見なくても良い◆煮ても焼いても食えないオッサンどもがネチネチやってる部分がダグラムの本編◆
2019/11/06(水) 13:14:34.20ID:OUZ71pKL0
>ちなみに中国オタク界隈では何かと批判されがちな「よくあるネタ」「どこかで見たようなネタ」の
>作品ですがが人気にならないわけでもないようです。10月の新作アニメでも特に好調なのは
>「慎重勇者」「平均値」といった作品です。

日本人男性40-50代ぐらいしか理解できないようなネタ振りまいた作品が中国で人気なん?
2019/11/06(水) 13:14:46.13ID:0r+Q6DSxp
>>667
表現が雑という批判はあるだろうが、
体感のレンジの上下限の方が、
平均なんていう数理的指標より
切実なのは間違ってないぞ。
2019/11/06(水) 13:15:15.62ID:u/0UDQTzK
>>673
まって、それ「だけ」じゃない
致命傷
2019/11/06(水) 13:15:20.76ID:5Wb9M0+ba
【朝鮮日報】 防衛費増額・GSOMIA維持…米国が韓国に「全方位警告」 韓国を担当するキーマンが同時に来韓 [11/06]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1573010453/

「スッゾオラー!」
2019/11/06(水) 13:15:37.38ID:7F9ZSeoFa
B.T@くれーじーくえいるヒ窓口
@crazyquail_BT
かくて、平成28年度計画8127号艦改め『とうりゅう』、無事進水。
これを以て離脱に入る。
#神戸 #潜水艦 #進水式 #28SS
2019/11/06(水) 13:16:11.59ID:zIJUxcLe0
>>614
はーどげい
りあるげい

◆流石にネタが古すぎた◆
2019/11/06(水) 13:16:32.25ID:DZz7ouKs0
人気チキンサンドの行列で刺殺事件 割り込みで口論に アメリカ
11/6(水) 12:43配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20191106-00426776-fnn-int
http://image.2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1573004770-0419-001.jpg

アメリカ・メリーランド州のファストフード店で、4日、人気の「チキンサンド」の行列をめぐる口論で
男性客が刺され、死亡した。

4日夜、メリーランド州オクソンヒルのファストフード店「ポパイズ」で、客の男が、チキンサンドを
求める客の行列に割り込んだ28歳の男性に腹を立て、持っていた刃物で刺した。

男性は病院に運ばれたが、死亡し、警察は逃走した男の行方を追っている。

このチキンサンドは8月に発売後、あまりの人気で材料が調達できなくなり、2週間で販売が
中断されていたが、3日に販売が再開されたばかりだった。

チキンサンドを食べた客は、「初めて食べた。以前来た時はどこも売り切れだった。
娘とどうしても食べたくて来た」、「普通のチキンには飽きた」などと話した。

全米各地の店舗では、品切れに激怒する客や、銃で脅迫するなど、トラブルが相次いでいる。
-----

たかがチキンサンドで殺傷事件などと、アメリカ人はそれほど飢えておるんか?
あるいは、それほど悪魔的に美味しいチキンサンド、ということなのか。
2019/11/06(水) 13:16:46.33ID:AfUpQ5S70
>>669
信長最大の敵は一向宗だったけど、その次は室町幕府だったくらいに厄介な存在だったからな
2019/11/06(水) 13:17:25.41ID:QIMhq8dH0
>>689
漢字はどういうのなんだろう…?

登竜?闘龍?
2019/11/06(水) 13:17:27.42ID:XIt7olNCM
>>544
どんな形であれ、独裁者に弓を引いちまった時点でもう止まれねぇからよ…
香港人は最初っから自ら捨て石となりて戦車に轢き潰される覚悟よ
https://i.imgur.com/RSYV1Ro.jpg
2019/11/06(水) 13:17:28.41ID:z5HK4k3ma
>>675
以下倒壊の心の叫び

・あんな大番数のポイント日式でいるかボケ
・あんな線路間隔広げなくてもウチは走れるわ
・あんなけたくそ悪い信号入れられて運転指導出来るか

>>680
つまり
https://i.imgur.com/ODiozT8.jpg
2019/11/06(水) 13:17:38.26ID:7cjdzaaW0
>>673
ノッブと息子側近も撫で斬りなんで
シンゴジの内閣総辞職ビーム程度には極悪
ポンカス二名は養子先での駒だしなぁ
2019/11/06(水) 13:18:06.76ID:zIJUxcLe0
>>628
・あじしお
・うすじお
・はかたのしお
とか?

◆ほぼ大喜利◆
2019/11/06(水) 13:18:34.23ID:FhVfFGS30
>>689
東の龍なら結構攻めた名前だなあ
2019/11/06(水) 13:19:31.84ID:7uyFKIh60
>>688
ここまで分かりやすく要請されてもヤバさを理解できないって、ある意味すごい感性してるよね>コリアン
2019/11/06(水) 13:19:56.78ID:RkZ8DWc20
>>341
>ただ、ドイツ空軍が保有(予定)する141機のタイフーンの内、トランシェ1(33機)には対地攻撃能力がなく、
>トランシェ3(31機)は比較的機体が新しいため、恐らくだが「Captor-E」への換装を行うのはトランシェ2の
>77機のみ、もしくはトランシェ2の一部に限定されるのではないだろうか?

えーとドイツ空軍ってまだトランシェTなんて練習機紛いの産廃を31機も運用しているのかよ(偏見

しかも141機のタイフーンの内、極度の予算と補修費用不足で実働20機以下なんて言われているから、
本命のトランシェVの稼働機なんて片手の指の数よりも少なさそう。
2019/11/06(水) 13:20:31.15ID:AfUpQ5S70
>>680
よし、兵器のスペック羅列や擬音、後書きで分量マシマシにしよう!(往時の火葬戦記並感
2019/11/06(水) 13:20:35.70ID:05PxM38/M
>>689
「とうりゅう」か、登龍なんかね?
2019/11/06(水) 13:20:46.76ID:VWGB9VbP0
007でも有名なスパイの本場英国。
英国政府通信本部(GCHQ)が組織の100周年を祝し、英国全土にある自宅や農場、
小屋に見せかけた英国の秘密情報基地の所在地を機密解除。

【英国:機密解除】トップシークレット:第二次世界大戦中、英国各地の民家に隠されていた5つの諜報基地
https://www.newshonyaku.com/17909/amp/
2019/11/06(水) 13:20:49.75ID:BA6ouvzPp
>>699
我々のことを気にかけているニダ!やはりウリナラは日本よりも重視されているニカ…?

ってところかなぁ、狂人すぎて思考回路がトレースできぬ
2019/11/06(水) 13:22:12.80ID:7F9ZSeoFa
刀龍なのか東龍なのか登龍なのか
https://funeco.jp/news/jmsdf_ss-512-toryu-launch-20191106/

そうりゅう型新潜水艦 SS-512、「とうりゅう」と命名 神戸で進水式
投稿日 : 2019年11月6日 カテゴリー : 川崎重工業 神戸工
川崎重工業神戸造船所では、2019年11月6日(水)、海上自衛隊に導入される予定の平成28年度計画潜水艦の命名・進水式が実施された。当該艦は「とうりゅう」と命名され、同日進水した。艦番号は「SS-512」。

「とうりゅう」は、そうりゅう型12番艦となる基準排水量2,950トンの潜水艦。全長は84メートル、全幅9.1メートル。同艦は、2018年に進水した「おうりゅう」に続きリチウムイオン電池が搭載されている。命名・進水式の執行者は、呉地方総監の杉本孝幸海将が務めた。
2019/11/06(水) 13:22:55.01ID:6i46i3LA0
>>673
二代目は出来が良かったようだし、ただ一番肝心な「生き残る」って仕事で
ポカやっちゃったから。

多数いる後継者候補のうち一番見込みのあるやつだけに教育委して
そのエリート君早死して右往左往ってよくあるよね。
2019/11/06(水) 13:23:07.00ID:DZz7ouKs0
「とうりゅう」
https://pbs.twimg.com/media/EIqU9frW4AECjwl.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EIqU-s8XUAAV8VG.jpg

艦ナンバー512が眩しいぜ・・・
2進数的にも悪くない。(9ビット)
2019/11/06(水) 13:23:15.07ID:zIJUxcLe0
>>649
砥石崩れで当時の当主が戦死した時に養子世話してくれたから、未だに武田のノリだなぁ。その後某家に再就職してそっちのほうが付き合い長いけど、そっちの家臣って意識はほとんどない。
2019/11/06(水) 13:24:08.93ID:VYCkVa4NM



全部意味を持って
とうりょうとする!
これでいいのでは?w
2019/11/06(水) 13:24:34.56ID:VYCkVa4NM
りょうじゃない
りゅうだwww
2019/11/06(水) 13:25:23.05ID:DZz7ouKs0
>>705
「闘龍」なのかもしれない。
712名無し三等兵 (ワッチョイ 1bf4-jCRg)
垢版 |
2019/11/06(水) 13:26:12.10ID:apoCfrwe0
スノーボード元五輪代表 国母和宏容疑者逮捕    大麻取締法違反の疑い 厚労省麻薬取締部
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1573014199/
2019/11/06(水) 13:26:47.73ID:5MGqr4r70
はしりゅう は なかったな
2019/11/06(水) 13:27:42.14ID:RkZ8DWc20
>>526
>>532

どっちかと言えば同盟の最末期はお隣韓国の方じゃないかと。
2019/11/06(水) 13:27:56.29ID:DZz7ouKs0
そして、幻となった「ごうりゅう(豪龍)」
2019/11/06(水) 13:28:29.01ID:HzhzXLujd
>>615
カンパニーデストロイヤーは何をやってもダメ。
2019/11/06(水) 13:28:46.29ID:QIMhq8dH0
>>685
ジーグとかマジンガーZだもんなぁ…w
2019/11/06(水) 13:28:54.57ID:QbuQX0vh0
「とうりゅう」てどんな竜だよもうわけわからんね
後期製造艦ぬっちゃけ適当に命名してんだろ

「せきりゅう」とか本宮ひろ志の赤龍王が真の元ネタなんだろ
2019/11/06(水) 13:29:32.79ID:05PxM38/M
>>712
この前テレビの「あの人は今」みたいな番組でコーチしながら家族で田舎暮らししてたのにな
2019/11/06(水) 13:29:48.70ID:5MGqr4r70
>>707
高速フーリエ変換が楽にできそうで吉
2019/11/06(水) 13:29:59.18ID:z5HK4k3ma
>>712
反省が足らなかったんだな
https://i.imgur.com/SKHkisG.jpg
https://i.imgur.com/kFUDWbl.jpg
2019/11/06(水) 13:30:01.72ID:yRc8cw/xa
河川名が行きがかり上、中間サイズの船の名前になってしまったので、潜水艦名を河川名にして水上艦は気象天象花鳥風月にすればいいのでは
2019/11/06(水) 13:31:12.33ID:Ow/wp1Tna
>>721
服装の乱れは心の乱れを証明してしまったか
2019/11/06(水) 13:31:13.92ID:05PxM38/M
>>722
海保縛りがあるんでなあ、河川位数があるのでないとFFMの隻数カバーできんだろ
2019/11/06(水) 13:31:58.82ID:QIMhq8dH0
>>682
そういうシステム自体は構わないけど、
それは商業ベースの何かで、我が国のそれとはまったく違うものだなぁ。

書き手が違うのってどう均等にしていくんだろうか、編集が編集していくんだろうか。
2019/11/06(水) 13:33:20.95ID:7cjdzaaW0
>>683
10年くらい前の塩野七生先生アゲみたいな
2019/11/06(水) 13:33:58.73ID:HzhzXLujd
>>676
田舎の子は自動販売機すら使えないんだが。
2019/11/06(水) 13:34:03.11ID:DZz7ouKs0
>>665
中国のネット小説はサブスクリプションサービスとして提供されてる、ってのは理解した。
その弊害もよくわかった。
2019/11/06(水) 13:36:18.31ID:DZz7ouKs0
ああ、なんとなくモヤモヤしていたものが、今つながった。

中国のネット小説って、日本の出会い系サイトのシステムと同じようなもんなんだ。
2019/11/06(水) 13:36:22.95ID:7cjdzaaW0
>>725
ジャンプも書きたいもの書かせてくれてるわけじゃ無いし
そのための出版側の編集であったり執筆側のエージェントがいるわけで
2019/11/06(水) 13:36:27.24ID:RkZ8DWc20
>>615
>自分がいないと仕事が回らないようにブラックボックス化するのは当たり前だよねー (*´・ω・)(・ω・`*)ネー

なまじ若手に自分のノウハウやスキルを全部伝えると、人件費の高いベテランは次のリストラの際に
イの一番に切り捨て対象になりますからな。

そうやって自分で自分の首を締めないためにも、ある程度はノウハウを握り続けて利用価値を維持する
努力は必要ですね。
2019/11/06(水) 13:37:43.02ID:zIJUxcLe0
>>675
片面一方向しか認識しない自動改札とか、無駄に複雑で気候もあってないから故障しまくる分岐とか、台湾もずいぶん苦労させられたみたいだな。
2019/11/06(水) 13:38:02.47ID:rSCU8mTHa
>>718
鳳翔やRJみたいに、登る龍とかならいろんなところで使われてる
もっとシンプルに考えればよかったな
来年東京オリンピックなんだし
あと刀剣乱舞とか人気だし、剣龍がいるから刀龍もありえた

バカだ、恥ずかしくなってきた
2019/11/06(水) 13:38:53.40ID:z5HK4k3ma
>>727
まだまだ甘いよ
ATMなにそれおいしいの位はいかないと

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E3%81%AE%E5%B7%9D%E7%B0%A1%E6%98%93%E9%83%B5%E4%BE%BF%E5%B1%80

> 坂本ダム湖に面し、人里離れた地形険しい山奥の無人集落に所在していた。有線電話がないため郵便貯金オンライン網が整備されず、最後まで為替貯金事務を昔ながらの手作業で処理していた。
2019/11/06(水) 13:39:34.79ID:o2Bjd+QtM
>>476
世間話にそこまで絡むのもどうなんだと言うはなし
2019/11/06(水) 13:39:43.95ID:50oCH6fDr
人間も二次元も見た目
2019/11/06(水) 13:40:03.60ID:zIJUxcLe0
>>665
よし、プーさんを主役にしてキャットシットワン式に大暴れする新作をだなry

◆ネズミーにもまとめて喧嘩売るスタイル◆
2019/11/06(水) 13:40:58.88ID:QIMhq8dH0
>>729
出会えないやつやw
2019/11/06(水) 13:42:14.25ID:RUocLcPud
>>712
アメリカかカナダでプロボーダーやってたよな?
2019/11/06(水) 13:43:09.07ID:r4VYllz/a
分業云々は最近の日本での例だと?fgoのライター陣みたいなのが分かりやすい例なんじゃ無いかな
2019/11/06(水) 13:43:31.55ID:o2Bjd+QtM
>>505
新自由主義を振りかざしてる奴は自由主義とは程遠い中国の経済政策をどう見てるんだろ?
存外、「羨ましい」がその感想かもしれんけど。
2019/11/06(水) 13:44:29.91ID:zIJUxcLe0
>>694
「俺の屍を超えていけ」リアル版かぁ。泣かせるじゃん。
2019/11/06(水) 13:45:28.91ID:zIJUxcLe0
>>710
投了じゃ流石にまずいわw
2019/11/06(水) 13:46:04.67ID:DNjFwN9o0
ここ十年どころか二十年、宅配送った事ないな
送る相手がない…
2019/11/06(水) 13:46:37.36ID:wxrCoIgc0
>>301
イギリスがやるならモルニア軌道とかになるんやろか>測位衛星

>>375
危険な配合ですっ!
2019/11/06(水) 13:47:14.52ID:zIJUxcLe0
>>707
反射的に「きりのいい数字」だと思っちまうよなw
2019/11/06(水) 13:48:11.43ID:r4VYllz/a
ブリテン君は技術は無いのにプライドだけ高いボケ老人と化してるからちょっと・・・
2019/11/06(水) 13:48:34.85ID:z5HK4k3ma
>>739
なんか麻と親和性が高そうな栽培ライフを送っていた臭い
https://i.imgur.com/HgLztOA.jpg
https://i.imgur.com/dbMalx2.jpg
https://i.imgur.com/DPEOb5o.jpg
2019/11/06(水) 13:49:46.37ID:7cjdzaaW0
>なまじ若手に自分のノウハウやスキルを全部伝えると、人件費の高いベテランは次のリストラの際に
>イの一番に切り捨て対象になりますからな。

某映画の農林大臣じゃないが腹芸やハラキリってノウハウやスキルで語れない中々の部分はあるからねぇ
2019/11/06(水) 13:49:55.71ID:VYCkVa4NM
美味い飯を食えば幸せになれる自分からすると
わざわざ大麻吸わないとダメな人は
色々と大変だな
2019/11/06(水) 13:51:53.73ID:iV2GIN6cd
中国は少子高齢化と格差の拡大で内需が伸びず、人件費高騰で外資が逃げ出して四面楚歌…
2019/11/06(水) 13:51:59.00ID:o2Bjd+QtM
>>608
なるよ。 で、勝つのは中国みたいな全体主義で経済回せる上にそこそこ市場を持ってる国。
企業が国家化しない限りそうなる。
新自由主義者は国家の力をものっそ軽く見てるから平気で国民を切り捨てるんだな。
2019/11/06(水) 13:53:07.67ID:gKXp0ODWM
ぼく「アレクサ、地球温暖化を止めて!」

アレクサ「人類を抹殺します」

大鉄人17がこれ
2019/11/06(水) 13:53:32.44ID:3/inaVIq0
>>752
あっこ、全体主義で経済を回せなくなったから改革開放政策になったんだけど。。。 (;・∀・)
2019/11/06(水) 13:54:57.85ID:DZz7ouKs0
>>753
アレクサ:
「では、人口比率が一番高い中国人の数を減らします。」

リアルでありそうな答。
2019/11/06(水) 13:55:53.00ID:z5HK4k3ma
>>750
なお国内大麻の本場(待て)で家庭菜園…に見えないが…をやっていた模様

--
ttp://www.livenan.com/archives/18218837.html
ttp://livedoor.blogimg.jp/soku113/imgs/e/8/e8eb1f80.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/soku113/imgs/e/d/edf89efe.jpg

2017年8月27日(日)放送の『消えた天才 〜一流アスリートが勝てなかった人大追跡SP〜』が腰パンで話題になったスノーボード国母和宏の現在を特集した。

番組は「2010年バンクーバー五輪の会見で腰パン姿の国母に批判が集まった」と紹介し、現在を特集すると説明。

國母和宏は北海道に一軒家を建て、家族(妻と子供2人)と住んでいるという。
趣味は家庭菜園で家族の分を作っている。

現在の仕事はコーチの他にスノーボードの映像制作。人の手が入っていない山で滑る危険な仕事で年収は1億行かないぐらい。スノーボードのアカデミー賞と言われる賞を受賞した。

海外を中心に活動するので家族と過ごせるのは数カ月だけだという。
2019/11/06(水) 13:56:50.37ID:OUZ71pKL0
by 苫米地英人

セックスを100とした場合のドーパミンの数値
・おいしい食事 50
・お酒 200
・ヘロイン 300
・コカイン 400
・覚せい剤 1000
・催眠術 2000
・瞑想(臨死体験)30000〜50000


つまり酒豪ポーラさんよりも食いしん坊浜風さんのほうが脳の効率が良いのだ。
2019/11/06(水) 13:59:30.37ID:5ybtHbnha
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191106-00000002-hbcv-hok
前の台風で朝日航洋の整備工場浸水して高知の防災ヘリが被害を受けたが
札幌市消防局のヘリも被害に遭っていた模様

コクピットまで泥が入り込んでいて損害はかなりひどいらしい
2019/11/06(水) 13:59:44.18ID:z5HK4k3ma
>>757
麻はどの辺だ
2019/11/06(水) 14:02:30.74ID:BAKRYOMB0
おお、再開したのか

完結に向け『銀の匙』1年5ヶ月ぶりに連載再開 最終章突入で残り4話
https://www.oricon.co.jp/news/2148091/
>今回は約1ヶ月5ヶ月ぶりに連載を再開させ表紙を飾ったが、「最終章、開幕!!!」と題して「ラスト4話!!!!」「物語はクライマックスへ…待望の連載再開!!!!」と
>残り4話で完結することを告知した。

最終回では御影が家の借金のためにススキノのソープに沈んで八軒が豚を売った金を握りしめてその店に行くんでしょ?
2019/11/06(水) 14:03:50.10ID:iCpOwECl0
突撃権って何だ??

ttps://ameblo.jp/miyake-yohei/entry-12279090908.html
>しかしながら、この憲法は自衛隊(警察予備隊)の存在によって最初期から形骸化してきました。
>その矛盾をついて、安倍政権は、実体としての自衛隊を認め、そこに交戦権、突撃権を付与させる追加条項を設けようとしています。
2019/11/06(水) 14:05:17.47ID:OXWMl1BWd
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6341705

ちっ反省してまーすで済むかな
763名無し三等兵 (ワッチョイ 1bf4-jCRg)
垢版 |
2019/11/06(水) 14:06:18.81ID:apoCfrwe0
【兵庫】「数年間ボトルに貯めたおしっこをまいた」明石の異臭騒ぎ、42歳アルバイトの男を逮捕
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1573016426/
2019/11/06(水) 14:06:21.49ID:OUZ71pKL0
別のソースによると、マリファナ吸引は「200ぐらい」「300-400ぐらい」となっていて
よくわからん。まあそのあたりだと思っていれば。
2019/11/06(水) 14:10:14.65ID:QIMhq8dH0
>>763
精液よりましか…?
2019/11/06(水) 14:14:17.03ID:BAKRYOMB0
>「5年以上前に母親からもらい、捨てるのがもったいなかった」などと供述していた

どんな一家だよ…
2019/11/06(水) 14:17:15.80ID:XIt7olNCM
>>761
L85の購入特典
2019/11/06(水) 14:17:25.41ID:N/9oA0nn0
>>764
正直ドーパミン量が多い臭いわたくし
ヤクをやらんでも普通にどばどば(何がだ)

>>765
台風の日に撒き散らされる被害、どちらが大きいか想像してみよう(両方あかんやろ)
2019/11/06(水) 14:20:04.07ID:7cjdzaaW0
>正直ドーパミン量が多い臭いわたくし

生きる事これすなわち快楽、ナチュラルハイか
2019/11/06(水) 14:22:33.69ID:SC7JjasE0
無惨さまVS桃太郎卿
2019/11/06(水) 14:24:01.16ID:QbuQX0vh0
>>761
突撃権とは
突撃砲及び突撃銃の保有権及び突撃機動軍の編成・運用権を総称して突撃権と呼ぶ。
前項に付随して突撃機動軍の根拠地となる月面都市グラナダの行政権も付与されるのが通例である。
2019/11/06(水) 14:25:01.59ID:gKXp0ODWM
海自艦に旭日旗採用の由来…吉田茂氏「日本の船と一目瞭然」、東京芸大「これ以上の図案ない」
2019/11/06(水) 14:26:12.36ID:N/9oA0nn0
>>769
ただ条件があってね

・フルチャージモードで48〜72時間我慢
・お食事内容は栄養バランスを考えよう

なお田原刑む…ファクトリーで1週間疲れに疲れ自主的に禁欲した時は大変な事になった
どのくらい大変かというと、仮にいますぐマフラーから車を孕ませろと言われていたら速射可能だったくらい大変だった
2019/11/06(水) 14:29:17.17ID:7cjdzaaW0
「危険すぎる」と話題の文章生成AI「GPT-2」の最新版がリリース、実際に使えるデモサイトも登場

https://gigazine.net/news/20191106-gpt-2-final-model-release/

AI、精緻すぎてトランプを真似るのは無理だろうな
2019/11/06(水) 14:35:50.51ID:N/9oA0nn0
>>771
突撃される権利もあるのか
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org620041.jpg
2019/11/06(水) 14:36:38.15ID:7cjdzaaW0
>>773
フェ!

https://cdn.shopify.com/s/files/1/0053/7575/4328/products/liononesie_01_2000x.jpg?v=1553725617

(マフラーを襲ったときの想像図)
2019/11/06(水) 14:38:20.76ID:iyvAP7z/0
ツイッターに糞雑魚キムチな黒鉛炉って書いたら一瞬ではじかれたー
もうあそこにうかつなことはかけないのでこっちメインにします。
2019/11/06(水) 14:38:40.85ID:5NOjNJv2M
自称アナーキスト、国家から公認取り消されて激怒
頭おかしいよね?国家公認のアナーキスト

【安倍批判は許さない】ウィーンで開催の日本の芸術展、安倍政権を批判的に扱ったとして日本大使館、公認取り消し
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573012863/365

365 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/11/06(水) 14:27:14.39 ID:Bk+0Q3Pj0
あらゆる公金に集ってんのな クズどもが

「日本大使館公認【JAPAN UNLIMITED】反日美術展をツイッターで問題提起したら、
国会議員が追求し、外務省が【公認剥奪】
スポンサーも逃げ出して出展芸術家(会田誠氏)が激怒」
https://togetter.com/li/1425051
2019/11/06(水) 14:40:42.17ID:8z0CwB2T0
「2019ユーキャン新語・流行語大賞」の候補

れいわ新選組/れいわ旋風

そんな旋風流行ったなんて聞いたことないんやけど。
2019/11/06(水) 14:42:56.85ID:5NOjNJv2M
>>778
ANAとNECがスポンサーに入ってたらしいけど
ANAはともかく防衛産業のNECのスポンサーもらうとかw
恥も外聞もないね
2019/11/06(水) 14:44:55.52ID:X8nsfrGL0
>>779
もしかして台風19号のことかな?(不謹慎)
2019/11/06(水) 14:45:38.13ID:iV2GIN6cd
>>757
個人差が凄そう。下戸の場合酒を飲んでも0だろうし。
2019/11/06(水) 14:47:12.07ID:BAKRYOMB0
>>779
「N国旋風」は入っていないのですか?
2019/11/06(水) 14:48:03.23ID:SrLgz4bX0
>>778
芸術なんてもうやめちまえよ。何の得にもならねえ。
2019/11/06(水) 14:50:02.05ID:OXWMl1BWd
>>779
ユーキャンもすっかり広告見なくなったな
786名無し三等兵 (ワッチョイ 2a7f-9lYZ)
垢版 |
2019/11/06(水) 14:51:25.62ID:Xz1Sy7cF0
>>688
韓国ちゃんは、効いてる効いてるw
と思ってるっぽいので、どんどん煽ってあげるべき
2019/11/06(水) 14:52:06.61ID:8z0CwB2T0
>>783
ポエム/セクシー発言は入ってるのにN国は入っとらん。
なんでやろな?(棒)
2019/11/06(水) 14:53:17.37ID:uXxNwT1Ad
>>595
BOSCH「許された!」
2019/11/06(水) 14:54:45.27ID:BAKRYOMB0
>>787
「不倫路上カーセックス」は入れるべきですよね____
2019/11/06(水) 14:55:13.64ID:JaiI1bLba
>>779
大賞受賞者に出席してもらいたいので
出てくれやすいやつを選ぶ傾向はあるみたいだぬ
2019/11/06(水) 14:55:44.38ID:DZz7ouKs0
>>774
日本語版が開発されたら、真っ先にホル文生成テストを行ってみよう。
2019/11/06(水) 14:56:28.00ID:iV2GIN6cd
参院選直後には5%近かったれいわ新選組の支持率も、時事通信の直近の世論調査では0.6%だと。
そりゃ、国会議員が重度身障者しかいなければこうなるわ。
2019/11/06(水) 14:58:13.60ID:Ow/wp1Tna
ツイより
潜水艦512 艦名 とうりゅう

艦名の由来は
加古川の景勝地である
闘竜灘(加東市)に由来し
竜が荒々しく戦うさまを映した艦名
2019/11/06(水) 14:58:26.96ID:5NOjNJv2M
>>774
>>白人優越主義・マルクス主義・イスラムのジハード主義・アナーキズムという4つのイデオロギーに対応するよう調整し
これが全部入ったやつがどうなるのか読んでみたい
矛盾を解消できるんかな?
2019/11/06(水) 14:58:49.35ID:BAKRYOMB0
>>792
あとコアな支持者向けの発言ばっかりになったからね
一般の「ゆるい」層が呆れて離れたかんじ
2019/11/06(水) 14:59:13.18ID:OqJOH7cBd
>>761
突撃一番を着用する権利であり、性行を性行として愉しむ権利である。
ホル液採取権にも繋がるのだ。
2019/11/06(水) 14:59:54.82ID:BAKRYOMB0
>>793
Fighting Dragon 厨二感あふれるカッコよさw
2019/11/06(水) 15:01:42.76ID:5MGqr4r70
むかし戦闘竜って相撲取りがいたな
2019/11/06(水) 15:03:27.01ID:8z0CwB2T0
そうりゅうの最終艦やしFar East Dragonかと思ったのに。
極東に敵は無しや!!
2019/11/06(水) 15:05:24.67ID:pguX5Ddz0
全部廃車か。
もったいないが、しかたないの。

北陸新幹線の浸水車両 JR東日本 8編成を廃車へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191106/k10012166211000.html
> JR東日本は、台風19号の影響で長野市にある車両センターで浸水被害を受けた
>北陸新幹線の車両、8編成について、すべてを廃車にすることを明らかにしました。
> 浸水した新幹線の車両10編成のうち、8編成がJR東日本の所有で、廃車にする
>車両の一部の部品は再利用することを検討するということです。
> 車両の帳簿上の価格は、JR東日本の8編成分で118億円に上るということです。
2019/11/06(水) 15:06:06.01ID:DZz7ouKs0
>>792
>>795
なぜか先週号のニューズウィーク日本版では、「山本太郎現象」などという特集組んでましたな。
あっち方面の「希望の星」なんだろうか。
2019/11/06(水) 15:07:31.92ID:DZz7ouKs0
>>800
ちょっと待ったぁあああ!

スクラップにする前に、eBayあたりに出品してみては?
鉄ヲタのお金持ちな人なら、記念に一両買いたいという人がいるかもしれない。
2019/11/06(水) 15:08:10.58ID:iV2GIN6cd
山本太郎は枝野と仲が悪いことで有名で、次の衆院選には小選挙区に候補を立てまくって野党票を分断し、ラ党の勝利に貢献してくれることを期待する。
2019/11/06(水) 15:09:10.55ID:iV2GIN6cd
>>794
韓国のウリナラ選民思想なら引っ掛からないニダ!
2019/11/06(水) 15:09:51.55ID:DZUw/JiW0
>>800
点検して清掃して部品交換して直すなら買った方が安いのかな
2019/11/06(水) 15:10:05.10ID:ZSQBHaKrd
>>801
メロリンQ現象ってなんだ
障害者ビジネスの正当化か?
2019/11/06(水) 15:10:09.96ID:BW+ipY3ta
>>788
は?お前は跡形も残さんわ
2019/11/06(水) 15:11:42.12ID:8z0CwB2T0
>>803
太郎は中卒で学まるでないしエダノンや共産系の奴らは人とも思ってないんとちゃうか。
809名無し三等兵 (ワッチョイ 2a7f-9lYZ)
垢版 |
2019/11/06(水) 15:11:52.04ID:Xz1Sy7cF0
ミヤネ屋で辞任ドミノで年内解散って、東スポの見出しみたいなことやってんなぁと思った昼下がり
2019/11/06(水) 15:12:03.10ID:FhVfFGS30
>>802
チャイナが全部買うと思う
2019/11/06(水) 15:12:44.26ID:iV2GIN6cd
>>800
車体の鋼体のみ再利用で、台車やら床下機器は総とっかえかな?
2019/11/06(水) 15:13:12.55ID:QIMhq8dH0
>>802
真正新幹線のパーツとして、ばら売りしてもそれなりに売れるんじゃないかなどうかな。
2019/11/06(水) 15:13:17.82ID:FhVfFGS30
>>806
国営でダンス甲子園が開かれる
2019/11/06(水) 15:13:48.40ID:ikXPBtGi0
【兵役法改正】帰化者に兵役義務付けへ 来年にも法改正推進=韓国国防部[11/6]

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1573016842/
2019/11/06(水) 15:16:15.61ID:gKXp0ODWM
10月に入ってからクラッシックカーディーラーズの最新話数が流れてた

2019/10/07 1974年式 ジェンセン・ヒーレー
2019/10/14 1985年式 マツダ・RX-7
2019/10/21 2000年式 ポルシェ・996
2019/10/28 1970年式 フォルクスワーゲン・ファストバック
2019/11/04 1985年式 メルセデス・ベンツ・W123
2019/11/11 1971年式 シボレー・C/K

RX-7は初代のやつ
エンジンは燃料噴射系の修理だけだったかな
元のオーナーがごてごてつけていたパーツを外してオリジナルに戻してた
2019/11/06(水) 15:16:18.26ID:Ob76gr2z0
太郎は禿作るくらいストレスだったみたいだしもう選挙に出る気なんてないだろう
衆議院に候補者立てるとか言ってるが何一つ動いてないし党として発展させる気あるなら障害者を議員にしてない
政治タレントとして講演やって気ままに金儲けしたいんだろう
2019/11/06(水) 15:17:24.94ID:gKXp0ODWM
>>800
新幹線を溶かして戦闘機にしよう
2019/11/06(水) 15:18:10.96ID:pguX5Ddz0
ベンチャーにばらまきすぎて赤字ですと。

ソフトバンクG、7000億円の最終赤字 7〜9月
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51817280V01C19A1000000/
>配車サービスの米ウーバーテクノロジーズやビジネス対話アプリの米スラック・テクノ
>ロジーズなど出資先企業で株安が進行。シェアオフィス「ウィーワーク」を運営する、
>出資先の米ウィーカンパニーでも企業価値が低下傾向にあり、主力のファンド事業で
>多額の損失が発生した。


首里城炎上、至近距離で撮影は消防職員 ネットで拡散
https://www.asahi.com/articles/ASMC64RHJMC6TPOB007.html
>現場状況の記録などのため携帯電話で撮影し、「LINE」で管理職や別の隊員
>計約35人と共有した。ただ、ネット上にアップされた経緯は不明という。
2019/11/06(水) 15:18:33.98ID:r4VYllz/a
https://pbs.twimg.com/media/EIphT9oXYAED9ZA?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/EIphT9rXYAALf-c?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/EIphUfUXkAA_NHQ?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/EIphUfhXkAAULGs?format=jpg

ドーユーコトナノwww
2019/11/06(水) 15:19:30.59ID:oCaFW78l0
>>456
仮にこれが文系脳ならば、文系の学部は潰そう
学問できる脳みそないってことだから

専門馬鹿とかでもなくて単なる馬鹿だろ、こいつ
2019/11/06(水) 15:19:32.46ID:BAKRYOMB0
>>818
禿「赤字なので税金を払いません」
2019/11/06(水) 15:20:30.20ID:N/9oA0nn0
>>788
おぢちゃん
それより金星鳩を殴る方が先よ
このバスがモロおぢちゃんトコのを盗用した臭い件

--
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1572997136/85
https://pbs.twimg.com/media/EIpopCEXYAE9-NB.jpg
2019/11/06(水) 15:22:40.15ID:3a6ZS76P0
土曜にAMG取りに行く。車検も金曜に終るらしい。
2019/11/06(水) 15:24:56.39ID:QIMhq8dH0
>>819
殺るなよw
2019/11/06(水) 15:25:22.65ID:7uyFKIh60
>>456>>820
あほすぎて経歴詐称を疑ってしまうレベル (ヽ'ω`)
2019/11/06(水) 15:25:29.98ID:QIMhq8dH0
>>823
おめ。

つか、もう免許取れたんだっけ。
2019/11/06(水) 15:28:11.54ID:N/9oA0nn0
>>819
今回のたえちゃんは迎撃能力が高い模様
つーかあの親戚の親父も殺ってんじゃね?
2019/11/06(水) 15:28:24.98ID:3a6ZS76P0
>>826明日鴻巣に行く。
2019/11/06(水) 15:29:45.78ID:SC7JjasE0
鴻巣ってあんな広いのに免許センターしかないんだっけ?
2019/11/06(水) 15:31:18.06ID:p+ZFb+iGd
>>827
またって言ってるから、たぶんそうやろうな
2019/11/06(水) 15:32:53.19ID:pguX5Ddz0
>>819
じつはたえちゃん、スイッチが入ればためらいもなく人を殺せる、生来の才能があるようですの。
https://pbs.twimg.com/media/EInSPcgVUAI4vA_.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EInSQV3U4AAD9Km.jpg


ポーランドで、ユーロファイターの製造にかかわっている企業が、ネットなどを通じて
「F-35はクソ。ユーロファイターが最高!!!」という方向に世論工作を実施していた
ことがばれて問題になっているそうな。

プロパガンダ工作企業に潜入した記者が語る「どのようにして世論を形成するのか」
https://gigazine.net/news/20191106-undercover-reporter-in-troll-farm/
>Cat@Netは「アメリカ製のF-35ではなく、ポーランド企業のPZL&#346;widnikが製造
>過程に携わるユーロファイター タイフーンを発注する」という政策を支持するように
>世論誘導を行っていたこともわかっているそうです。この世論誘導において、上司
>からは「F-35をおとしめるのは良いが、ユーロファイター タイフーンを推しすぎない
>ように。さもないと一般ユーザーに、何者かが世論誘導を行っていると察知されて
>しまうから」という指示を受けていたそうです
2019/11/06(水) 15:35:06.85ID:N/9oA0nn0
>>830>>831
殺し屋タエ爆誕
2019/11/06(水) 15:36:21.70ID:JaiI1bLba
>>831
ステマはバレないように…
2019/11/06(水) 15:37:02.62ID:iyvAP7z/0
しかしツイッター、ペナルティとか言って12時間書込み禁止にしやがった。
ここは少なくともNGワードを公開してるからまだいいが。
2019/11/06(水) 15:38:02.66ID:OTKNY/BH0
霧番をおびき寄せて輪切りにする程度の能力
2019/11/06(水) 15:38:33.78ID:QIMhq8dH0
>>831
なるほど、そこから金が出てたのかと答え合わせが出来た感。
2019/11/06(水) 15:39:42.95ID:QIMhq8dH0
>>833
NGワードが何かわからないまま規制すんのやめてほしいわ…>5ch
2019/11/06(水) 15:39:58.74ID:7uyFKIh60
>>836
kytn「(ギクッ」
2019/11/06(水) 15:40:07.57ID:FhVfFGS30
なんでエログロネタ漫画と、ユーロエビカニプロパガンダ情報を混ぜるんだw
このスレッドは危険だ!!
2019/11/06(水) 15:43:23.58ID:OUZ71pKL0
337 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6b4b-QPqB)[] 投稿日:2019/11/06(水) 09:27:30.13 ID:SnCr97fx0
https://pbs.twimg.com/media/EInSPcgVUAI4vA_.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EInSQV3U4AAD9Km.jpg


へぇーこういうオチだったのかー
2019/11/06(水) 15:43:34.21ID:Ow/wp1Tna
>>831
我が国でやっても
「お前イカくさいんだけど」
「kytnさんこんにちはwww」
で撃退されそう
2019/11/06(水) 15:43:51.09ID:GIgonnKw0
先日までレーダーもろくについてなかったユーロファイターだからその手のプロパガンダが必須だったんだろうなあ。
2019/11/06(水) 15:44:16.82ID:z5HK4k3ma
>>839
ん?1月もありゃイカの話とイカリングみたいに輪切りする話が切り分けて読めるようになるよ
2019/11/06(水) 15:44:29.60ID:3a6ZS76P0
【悲報】自衛隊迷彩が着れなくなる。
2019/11/06(水) 15:47:30.17ID:5NOjNJv2M
>>844
なんか実戦が遠くないのかな?
という感じがしてならない。
いや、現行の制服を一般人が切るのは
駄目なのは分かってるが。
2019/11/06(水) 15:47:54.57ID:z5HK4k3ma
>>844
こういうことかな
https://i.imgur.com/D84jPIC.jpg
https://i.imgur.com/mBQHCcd.jpg
https://i.imgur.com/bjXWGX6.jpg
2019/11/06(水) 15:48:50.88ID:gKXp0ODWM
サッカー日本代表の新ユニフォーム
https://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/img/201910210000894-w1300_0.jpg

落水したら見つけにくそう
2019/11/06(水) 15:49:52.26ID:FhVfFGS30
>>843
あの文章に、イカめしと空飛ぶイカという共通点があったのか、、、
2019/11/06(水) 15:49:54.73ID:RUocLcPud
>>831
>Cat@Netの従業員の大半は障害者で、Cat@Netは2015年11月以降に150万ズウォティ(約4200万円)以上の公的な補助金を得ているとのこと。

ここらへんも闇が深いよね。
2019/11/06(水) 15:53:12.56ID:3a6ZS76P0
>>845 >>846太りすぎてウェストがきつくなって・・・・・2B買わないと無理。
2019/11/06(水) 15:55:00.65ID:5MGqr4r70
>>707
こういのには韓国ちゃん噛みつかんのかな
2019/11/06(水) 15:56:46.95ID:BW+ipY3ta
>>842
失敬な!
トランシェ2にはレーダーついてたわ!


立派な機械式のやつがな!!!
2019/11/06(水) 15:57:57.87ID:3a6ZS76P0
>>851分かってないんじゃないかな。軽空母よりも潜水艦のほうがたちが悪いという事実がさ。
軍事的才能ないし彼ら。
2019/11/06(水) 15:59:32.34ID:QbuQX0vh0
>>847
薄いグレーが入ったらまんま海軍迷彩やんけ・・・何考えてんだ
2019/11/06(水) 15:59:43.04ID:7cjdzaaW0
>>849
PR会社が発注した案件でCat@Netは下請けだし
マッチポンプのデザインを指示したのは誰なの

公費流用疑惑も通信会社が国策であった戦前からのおなじみな案件ですね
2019/11/06(水) 16:02:11.58ID:rSCU8mTHa
>>718
凰龍はかっこいいけど、応龍とか黄龍ではダメだったのか
2019/11/06(水) 16:02:46.47ID:OTKNY/BH0
中露の体たらくからすると20年代は機械式でも大丈夫やし
2019/11/06(水) 16:02:55.11ID:Ob76gr2z0
ユーロファイターさんは何年も前にEスキャン完成したとか言っておいて
クウェートから受注したトラ3がレーダー開発の遅れで遅延とか意味不明なこと言ってるからな
韓国並みに迷走してると思うわ
2019/11/06(水) 16:03:07.66ID:7cjdzaaW0
先日までレーダーもろくについてなかった

先日までろくなレーダーがついてなかった
違いますからね

本邦もユーロファイターたん、3Bなら勝つると考えてたわけだし、実際には3Bって絵に描いた餅とは・・・・
2019/11/06(水) 16:03:31.83ID:5MGqr4r70
リチウム潜水艦って性能どうなのかねえ
海自も自慢したくってうずうずしてるんじゃないかな、
潜航可能時間が〇〇パーセントアップ!とか
巡航速度が〇倍にジャンプアップ!とか

駄目だろうな
2019/11/06(水) 16:04:29.66ID:SrLgz4bX0
>>819
「家族が増える」って物理的に数十に分割されるってことなのか、なるほど確かに増えてる()
2019/11/06(水) 16:04:48.00ID:gKXp0ODWM
海自の艦内制服も迷彩ではないけど落水したら見つけられないと思うよ
特に夜中だと絶望的
2019/11/06(水) 16:06:15.58ID:JwT6l/L3d
>>841
十年前の2chには台風推しが涌いてたけどな
2019/11/06(水) 16:06:24.58ID:3a6ZS76P0
まあ最近の海軍の服は海の中に銃を持って入って白兵戦でもやるの?という勘違いなのが多いな。
2019/11/06(水) 16:06:28.53ID:SC7JjasE0
軍艦に乗せるなら泳げない人間の方がいいってブリテン人が言ってた
2019/11/06(水) 16:07:00.88ID:QbuQX0vh0
もういい加減認めよう、タイフーンはあらゆる点で完全敗北を喫したんだよ
2019/11/06(水) 16:08:36.31ID:BA6ouvzPp
え?海自が海洋迷彩使ってるのって中韓の野蛮人どもに遭難中に撃たれないようにするためでは?
2019/11/06(水) 16:10:01.13ID:OTKNY/BH0
ある程度自由に使えるエアフレームとかエンジンとかある意義をさ
F-3の話と関連付けて噛みしめるべきなんよ
最悪の場合は欧州との契約なんて完全ブッチしても死なないんだしさ
2019/11/06(水) 16:12:02.17ID:OTKNY/BH0
まあブリカスとは何がしかの形で話はしておいたほうが良いだろうけど
2019/11/06(水) 16:14:52.96ID:z5HK4k3ma
>>850
市販品もあるので嫁に(待て)
https://i.imgur.com/rhiUQru.jpg
https://i.imgur.com/Fx6ZG0C.jpg
https://i.imgur.com/gV4cKdx.jpg
https://i.imgur.com/8EjQGhR.jpg
https://i.imgur.com/r4WLssI.jpg
2019/11/06(水) 16:17:51.76ID:5NOjNJv2M
>>850
幸せ太りは、もげるがいい
2019/11/06(水) 16:22:06.68ID:6OKdwiZE0
>>268
ノイエ最大の表記ミスはウォルフガング・フォン・ミッターマイヤーだと思う

ヤン艦隊は通称で、正式にはイゼルローン要塞駐留艦隊
同艦隊発足後も同盟本国には第一、第十一艦隊の名称がのこり
その後、第十四、第十五艦隊を編成する同盟も謎だな
2019/11/06(水) 16:22:26.27ID:3a6ZS76P0
>>870ジオン軍の女性用軍服を探してるけど全く無い。売ってるのはぺらぺらの変なやつでべらぼうに高い。
こういうのが理想。
http://mmoloda-msgo.x0.com/image/56775.jpg
2019/11/06(水) 16:28:24.77ID:6OKdwiZE0
>>683
沈黙の艦隊が必読の書と呼ばれたこともあったのでw

朝日の紙面にあるように、民主主義絶対視の時代に
民主主義が負けることを描くのはある意味画期的だったかと
探せば同様の小説は山ほどあるのだろうけど、ヒットしたかというとなー
2019/11/06(水) 16:29:04.19ID:QIMhq8dH0
>>850
ちなみに、嫁は増量してんのか軽量化してんのか。
出産後は増えると聞くがトロル方向へ行くのかしら。

そういや免許取ったらまた絞られる生活がはじまるんだな、ザマァwww
絞られ杉で痩せろww
2019/11/06(水) 16:29:23.20ID:hUl4qMc2M
>>641
あなたが何を間違っていないと思おうが勝手だが、
アヴァンギャルドが本人の自称であるということを利用した
ジョークへのツッコミとしてのそのレスは確実に間違っている。
2019/11/06(水) 16:34:32.79ID:wxrCoIgc0
マゾモナーには糖龍をあげよう

>>843
イカ臭液体もね!

>>850
エルフを貰ったオーク兄さん…
2019/11/06(水) 16:35:21.97ID:QIMhq8dH0
Microsoft、煮ても焼いても喪失しない石英ガラスデータ記録技術
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1216865.html

つまりハイテクな石板?
2019/11/06(水) 16:36:11.97ID:QIMhq8dH0
>>877
なんだよ、現実はエルフに犯されるオークなのかよ…w
2019/11/06(水) 16:37:45.31ID:z5HK4k3ma
>>873
衣装自作は何もレイヤーの専売特許ではない
桜川アポロワンビル関係者も裁縫上手がいやがります
一部はとらや(戎橋にある服地専門店)常連です
2019/11/06(水) 16:40:24.44ID:z5HK4k3ma
>>879
https://i.imgur.com/fuYytzQ.jpg
2019/11/06(水) 16:40:45.80ID:FP4BZHuS0
たしかに「電纜」って読めるけど書けないな…
2019/11/06(水) 16:43:22.82ID:wxrCoIgc0
>>878
日立も石英ガラス記憶装置つくっとったな…

>>879
最近よくあるパターン
2019/11/06(水) 16:45:31.31ID:LZBnhv+Rd
またタシーロ逮捕かいwお薬所持容疑。
2019/11/06(水) 16:45:45.21ID:3a6ZS76P0
>>875おっぱい以外増量してない。そのまま。
2019/11/06(水) 16:46:38.57ID:XIt7olNCM
>>879
次スレタイ候補「民○党類ですがカードラゴンセックスです」とな
2019/11/06(水) 16:49:49.44ID:gKXp0ODWM
>>873
ジオン軍の女性兵士は

キシリア
ララァ
クスコアル
IGLOOのキャディラック
MS08のアイナ
0083のシーマ
2019/11/06(水) 16:50:23.83ID:7cjdzaaW0
>>873
>>880
王道雑誌のCOSPLAY MODE。型紙ついてるのでは

(希望のキャラクターが着用するコスチュームが型紙化されてるかは知らないけれど)

自作レイヤーさんをネットで調べて対価払い造って貰えばという話
2019/11/06(水) 16:52:09.18ID:wxrCoIgc0
>>885
少子化対策に最大限貢献して大量の孫に囲まれてタヒね!
2019/11/06(水) 16:54:23.34ID:hUl4qMc2M
ジオン軍女性っていったらブラウブロの人(シャリアブルじゃない方)
2019/11/06(水) 16:59:47.65ID:vcJvOFCrr
テレ朝news
@tv_asahi_news

【速報】元タレントの田代まさし容疑者(63)を逮捕 覚醒剤取締法(所持)違反の疑い
午後4:43 ・ 2019年11月6日

https://twitter.com/tv_asahi_news/status/1191984491532734464
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/11/06(水) 17:03:53.23ID:hCD385KMp
田代まさし逮捕っておいおいおいおい
2019/11/06(水) 17:04:03.39ID:RUocLcPud
>>891
薬物はおそろしいのう。
2019/11/06(水) 17:05:09.47ID:5NOjNJv2M
>>891
もはや、逮捕されるのが芸の田代
2019/11/06(水) 17:05:41.95ID:hCD385KMp
槇原敬之が再犯しないのが奇跡というかなんというか
2019/11/06(水) 17:07:16.29ID:hUl4qMc2M
まあ2回めがあった時点でもうこいつ無理だな感はあった
その後薬物の反面教師的にテレビ出たりしてるのがおかしかった。
2019/11/06(水) 17:07:54.74ID:nzeFTB8Ba
>>891
ダメだコリャ
2019/11/06(水) 17:08:14.50ID:nzeFTB8Ba
900
2019/11/06(水) 17:08:29.68ID:o2Bjd+QtM
>>665
むこうのはね、読者の反応でリアルタイムにストーリーが変わるんだよ。
それがよい作者よい作品と言うことになってる。
日本でそれやると最初はよくても後で詰む。
2019/11/06(水) 17:08:58.94ID:nzeFTB8Ba
900
2019/11/06(水) 17:09:59.77ID:wxrCoIgc0
9年ぶり、5回目の逮捕
2019/11/06(水) 17:10:15.79ID:nzeFTB8Ba
次スレ

民○党類ですが必読の書です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1573027751/
2019/11/06(水) 17:10:44.45ID:wxrCoIgc0
>>900
芋!
2019/11/06(水) 17:12:09.70ID:oT3sk9tr0
ワイはこういう仕事がしたいんや!(笑)
https://twitter.com/otfsx1228/status/1191966857537957888?s=19
…だってさ<ポーランドの世論工作
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/11/06(水) 17:13:19.27ID:wxrCoIgc0
>>902
早くて乙!
2019/11/06(水) 17:13:20.05ID:OUZ71pKL0
メキシコで米国籍の一家9人殺害 敵対勢力と間違われ? トランプ氏「麻薬組織との戦争の時だ」
6時間前 国際 米州
https://www.sankei.com/world/amp/191106/wor1911060017-a.html

 【ニューヨーク=上塚真由】米国との国境に近いメキシコ北部で4日、米国籍を持つ末日聖徒イエス・
キリスト教会(モルモン教)系信徒の一家が武装集団に襲撃され、子供6人を含む9人が死亡する事件が
起きた。一帯は暴力事件が多発している地域で、対立する麻薬組織と間違われて殺害された可能性が
あるという。
 トランプ米大統領は5日、ツイッターで「メキシコは、米国の支援で麻薬組織との戦争を行い、一掃する
ときがきた」と強調したが、メキシコのロペスオブラドール大統領は記者会見で「外国の干渉は必要ない。
戦争は最悪だ」と拒否した。両首脳はその後、電話会談を実施し、ホワイトハウスによると、トランプ氏は
犯人を処罰するための支援を申し出た。
 米メディアなどによると、モルモン教徒系の一家は米国とメキシコの2重国籍で、メキシコのソノラ州に
居住。3台の自動車に分かれて移動中に、待ち伏せしていた武装集団に襲われた。武装集団は発砲
した上、ガソリンをかけて自動車を燃やしたという。犠牲者は女性3人と子供6人で、子供のうち2人は
1歳未満の乳児だった。けが人も出ているという。
 メキシコの一部地域は治安の悪化が深刻となっており、ロイター通信によると、今年1〜6月ですでに
約1万4600件の殺人事件が発生。麻薬組織の撲滅など治安対策が不十分としてロペスオブラドール
政権への批判があがっている。


USA!USA!AA略
2019/11/06(水) 17:14:03.86ID:QIMhq8dH0
>>899
つまりライブ感覚で行き着く先はおめでとうおめでとうありがとう、だ!w

まぁ、複数で作ってるからそういうのでも行けるのかな。
それも良し悪しあるんだろうけど、全体で凝った話とか伏線張ってとかいう展開は難しいだろうな。
2019/11/06(水) 17:14:36.31ID:nzeFTB8Ba
何故かRoninで書き込めん
クソッ!魔女のバアサンの呪いか?
2019/11/06(水) 17:16:05.22ID:HVD4XjmU0
>>885お前がですが民の幸せをすべて吸い取ってるに違いない。&#8314;俺がこんななのはお前のせいだ!
2019/11/06(水) 17:17:00.37ID:5NOjNJv2M
【速報】スノーボード元五輪代表 国母和宏容疑者逮捕    大麻取締法違反の疑い 厚労省麻薬取締部
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573014450/1


ち、反省してま〜ス の人逮捕
2019/11/06(水) 17:19:00.96ID:5NOjNJv2M
>>906
大統領もなんやかんや麻薬組織と
取引してる可能性あるからなメキシコ
対外的に必要な、安全な地域に組織が手を出さないなら
ずっとこのままなんじゃね?
2019/11/06(水) 17:19:10.87ID:BA6ouvzPp
>>910
この人確かアレだよね、腰パンしてただけで記者会見させられた人
そらキレて反省してまーすするわw
2019/11/06(水) 17:20:45.72ID:QIMhq8dH0
>>904
やってたんじゃないの…?
2019/11/06(水) 17:21:29.50ID:zIJUxcLe0
>>902
エース乙。
2019/11/06(水) 17:21:59.52ID:oCaFW78l0
疑問なんだが、GSOMIAって「自動延長しません」って宣言しておいて、
「やっぱり破棄宣言取り消します。テヘッ」で自動更新復活なんてふざけたことできるの?

今結んでるのは、やっぱり破棄なのでは?
2019/11/06(水) 17:22:42.81ID:iV2GIN6cd
>>809
不意打ち解散は割とあり。
「閣僚辞任の責任について国民の芯を問う」という大義名分があるし、
国民民主党と立憲民主党がぎくしゃくしている上、れいわ新選組は準備不足なので解散のタイミングとしては充分。
2019/11/06(水) 17:23:38.20ID:hUl4qMc2M
腰パンで叩くのはやりすぎかと思ったけど、
選手団ユニフォームは着崩すにしてもああいう着崩し方するものじゃないから
やっぱり残念なやつだとは思った。ここまで残念だとは思わなかったが。
2019/11/06(水) 17:23:54.82ID:BA6ouvzPp
>>915
無理でしょ、たぶんもう日本側で書類が整ってる筈なので、11月22日をもって終了だろう
2019/11/06(水) 17:24:39.49ID:QIMhq8dH0
>>915
米帝が許すならいける。


…のかな?
2019/11/06(水) 17:26:23.99ID:RkZ8DWc20
>>779
まー本来泡沫ネタ候補のメロリンがラ党よりもわが党系の票を
食いまくるぐらいには起きた旋風かと。
2019/11/06(水) 17:26:58.50ID:wxrCoIgc0
>>911
反麻薬を掲げて大統領選挙に挑むと不幸な事故で死ぬことになるからね…
2019/11/06(水) 17:27:31.51ID:Ow/wp1Tna
>>915
政府関係者が「次のも文面同じでいいから楽でいい(鼻ホジ)」っていってた
法的には今のを終了させて次のをシームレスに発効させるんじゃないかな
2019/11/06(水) 17:27:46.36ID:DpS29x5Zd
>>915
国家間の条約の破棄を通告してから破棄
を取り消すなんて前例がないような。
2019/11/06(水) 17:27:51.58ID:VWGB9VbP0
>>919
先ずは韓国側が「離脱しません」という必要があるけど、
そこが無理じゃないでしょうか?
日本は一歩も譲歩しないだろうし。
2019/11/06(水) 17:31:37.88ID:OUZ71pKL0
メキシコ現大統領「もう麻薬王逮捕するの止めまーす!www」
2019/11/06(水) 17:31:55.01ID:7cjdzaaW0
>>907
舞台は用意した、出来るかなじゃねぇやるんだよ

https://pbs.twimg.com/media/DQfd-3QVQAA6n00.jpg

他人様の飯の種も稼げる大手のマジョリティか食っていければいいマイノリティか・・・・
2019/11/06(水) 17:32:01.17ID:XIt7olNCM
>>920
それでも話題になったか否かで言えばN国の方がダンチだよな
2019/11/06(水) 17:32:38.01ID:N8BdBdoz0
>>915
出来ないことを出来ないと非難して殴り倒すアルヨ。
リーベンも分かってたネ
2019/11/06(水) 17:33:17.86ID:RkZ8DWc20
>>802
実は先月西日本鉄道はマグロ解体ショーならぬ電車解体ショーを行って解体した電車部品をその場でオークションし
鉄オタどもに販売するショーを行っていたりする。

これと同様のイベントをJR東日本でも行えば、日本どころか世界の鉄オタが大集合して結構な金を捻り出せそう。


電車解体ショーも 20日「にしてつ電車まつり」 西鉄大牟田線・筑紫車両基地で
佐賀新聞 10/14 16:37

西日本鉄道は20日10〜16時、西鉄大牟田線の筑紫車両基地(福岡県筑紫野市)で恒例の「にしてつ電車まつり」を開く。
入場無料。

今年は初めて「電車解体ショー」を実施。5 505号車の車両部品を係員がその場で解体し、販売とオークションを行う。
当日しか手に入らない部品の購入や、通常見ることができない電車の解体の様子を楽しめる。

会場内では観光列車「旅人」や「水都」の展示のほか、西鉄電車の模型やオリジナルグッズの販売もある。
当日は午前9時45分から30分間隔で、西鉄筑紫駅から会場まで無料送迎バスを運行する。

問い合わせは西日本鉄道総務広報部広報課、電話092(734)1217。
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/441305
2019/11/06(水) 17:33:57.36ID:fMKDsezM0
>>902
スレ立てお疲れ様です。
2019/11/06(水) 17:34:51.12ID:N8BdBdoz0
>>665
日本語母国語じゃないのと金盾のせいでアクセス出来てないだろうし
2019/11/06(水) 17:34:57.57ID:DpS29x5Zd
ここまで来てレーダー照射、輸出手続き上の不適切、
日韓請求権と何一つ回答がないのが凄いというか
ワロスというか。
2019/11/06(水) 17:35:07.19ID:0r+Q6DSxp
>>916
割とあるってか、魔人の得意技な気が。
2019/11/06(水) 17:38:38.76ID:oT3sk9tr0
>>913
金も貰わずあんな記事書いてたとしたら、そっちの方が色々と残念だよな
2019/11/06(水) 17:39:58.19ID:N8BdBdoz0
>>929
鉄は業が深すぎるな
2019/11/06(水) 17:40:09.87ID:DuV+ecHn0
>>902

丁度、鳩山倶楽部こときさらぎ会の重鎮を失脚させた直後だしなあ。
なんで夏に一緒に衆院選やらなかったのか考えていたが、
党内の権力闘争上の理由なら納得いくところ。
2019/11/06(水) 17:42:11.78ID:gru7TGBE0
>>907
まあこれに関しては双方にメリットデメリットがあるんだからどっちの手法が優れている劣っているという問題じゃなかろうよ
2019/11/06(水) 17:42:22.95ID:iyvAP7z/0
>>929

その場にいたよ。甥っ子に電車の構造を教えるために解説しながら張り付いていたけど、
あの一帯だけ物色するおじさんたちがいっぱいいたな。
5500系はボルスタ台車だってのははじめて知った。5000系は数年で消えるらしい。
2019/11/06(水) 17:42:43.90ID:7cjdzaaW0
>>934
このパターン、F35推進派がカウンターとし(表向きイカ推進プロジェクトで)雇った説w
2019/11/06(水) 17:45:26.09ID:RkZ8DWc20
>>841
10年前ですらイカは空自の要求に沿わずに却下されたのに、既に本物の第5世代ステルス戦闘機の
本格調達と戦力化が始まった2019年の時点で、F-35より高価で時代遅れで伸びしろも無い4.5世代機を
どれだけ褒めてもハイハイワロスワロス以上の反応は得られませんしな。

せめて00年代後半の時点で完全ライセンス生産で100億円以下なんて完全赤字価格を提示していれば、
ワンチャンあったかも知れんけど_______(棒
2019/11/06(水) 17:46:18.89ID:7cjdzaaW0
インフルエンサーのスゴ技公開!どうやって稼ぐの?

https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/trailer.html?i=20925

今日のねほりんはほりん、インフルエンサー(悪口でヤラセ、普通に仕込み)の中の人だなw
2019/11/06(水) 17:47:26.50ID:cgniXCN+p
結局行方不明のなったフッ素の行方の
回答ってまだ出してないんだっけ?韓国。
2019/11/06(水) 17:49:15.42ID:7n20eSUUH
>>902
お疲れ様
2019/11/06(水) 17:52:43.21ID:+h9ntk5H0
>>775
何の準備中?
2019/11/06(水) 17:54:51.42ID:BHw7xKFV0
【悲報】法務省、11/23田代出演シンポジウム開催予告ツイートをそっと消す

https://i.imgur.com/1p95n0e.jpg
https://i.imgur.com/Pk8tLX5.jpg
2019/11/06(水) 17:55:43.44ID:OTKNY/BH0
十年前と言えば飛行機倶楽部がよくわかりもしないまま
ステルスじゃないと死ぬみたいな喚き方したっぽい話は聞いたな
2019/11/06(水) 17:55:45.26ID:+4BqjMhT0
けたく。
本日も-2bpとやや利回り低下の1.36%で推移。
2019/11/06(水) 17:55:59.87ID:OTKNY/BH0
>>902おつ
2019/11/06(水) 17:58:12.39ID:Ow/wp1Tna
>>945
再犯防止できないことがわかったね…
2019/11/06(水) 17:58:39.82ID:8z0CwB2T0
マーシーまた覚せい剤で捕まったんかいな。。。
2019/11/06(水) 18:00:39.85ID:fA6JmHlj0
>>945
悲しいなあ
2019/11/06(水) 18:03:12.58ID:OTKNY/BH0
F-3で空自に本当に必要だったものが実現できると良いな
2019/11/06(水) 18:04:07.95ID:+4BqjMhT0
>>950
マジ?
2019/11/06(水) 18:04:26.92ID:UukUJRBV0
>>945
法務省に情報が行ってなかった
っていうのは、捜査チームの独立機密性の証明なんやな
2019/11/06(水) 18:04:44.80ID:7cjdzaaW0
https://pbs.twimg.com/media/EImu600VUAIeabd.jpg:large

イキリ魔術のようでカッコイイ
2019/11/06(水) 18:04:45.81ID:+4BqjMhT0
>>945の件か・・・。
お薬駄目絶対!
2019/11/06(水) 18:04:57.03ID:+h9ntk5H0
>>885
ちねちねちねちね。
2019/11/06(水) 18:05:13.21ID:x6yFXd960
>>950
これで何度目だ?
まあ絶対に更正できないという反面教師としては優秀極まりない
2019/11/06(水) 18:05:14.03ID:YUK5rgG+d
国母って上皇后陛下のこと?
2019/11/06(水) 18:05:22.50ID:N8BdBdoz0
>>945
(´;ω;`)
>>953
マーシで
2019/11/06(水) 18:05:48.57ID:D3F3lD+gM
>>823
今夜はサービスデイだ

>>938
ホルスタ車両?
2019/11/06(水) 18:05:48.73ID:+h9ntk5H0
>>895
渕さんが直ぐにも
2019/11/06(水) 18:05:58.46ID:0r+Q6DSxp
なまじ芸能人だと更生が難しかったりしそうだな。
芸能界と繋がりを維持すれば裏でバイ人が寄ってくる。
どこかに隠棲しても顔売れてるから噂になりじきバイ人がアクセスしてくる、みたいな感じで。
2019/11/06(水) 18:06:12.54ID:7cjdzaaW0
>>954
ツイッター弄っているのは技官とか広報だろうかだし
2019/11/06(水) 18:08:33.15ID:N8BdBdoz0
>>963
ダルクだっけか、効果なかったなあ。
・・・清原大丈夫なん?
2019/11/06(水) 18:08:51.91ID:D3F3lD+gM
>>895
岡村靖幸「そろそろ出番か?」
2019/11/06(水) 18:08:57.09ID:+4BqjMhT0
今年の確定益は前年比で2倍位になってるなぁ。
去年は散々であった。
2019/11/06(水) 18:08:59.12ID:5954vOpWd
>>945
裁判員制度の啓発キャンペーンに酒井法子が起用されてたなんてこともあったなぁ
友人が裁判所で担当していて「後始末が大変だった」とぼやいてたw
2019/11/06(水) 18:09:22.14ID:HzqFYlw+0
>>696
そんな中自分だけのうのうと生き残った有楽斎・・・
2019/11/06(水) 18:09:51.22ID:+h9ntk5H0
>>935
舞鶴金融が現場でお金貸すながれ。
2019/11/06(水) 18:10:01.84ID:5954vOpWd
>>952
ヌークの運用能力?
2019/11/06(水) 18:11:09.14ID:1xarAgTN0
薬物は駄目、絶対!
2019/11/06(水) 18:12:03.56ID:+4BqjMhT0
>>971
ヌークと聞くとデルタシティで蔓延していたロボコップ2の好物ってイメージ
2019/11/06(水) 18:12:21.11ID:iyvAP7z/0
>>965

懲役の後は久里浜1年コースだな。もう二度とテレビで見ることはないだろう。
2019/11/06(水) 18:12:41.76ID:+h9ntk5H0
葉っぱは薬物違う!!!!
2019/11/06(水) 18:13:10.30ID:1xarAgTN0
大麻もマリファナも立派な薬物!!
2019/11/06(水) 18:13:35.96ID:+4BqjMhT0
カフェ中だがまぁ合法だし・・・。
非合法物はやる気おきんな。金の無駄って感じがして。
2019/11/06(水) 18:13:48.11ID:FP4BZHuS0
>>674
そもそも潜水艦は「伊号第何潜水艦」にしておけばネタ切れとか心配する必要がなかった
2019/11/06(水) 18:14:36.66ID:+4BqjMhT0
まぁカフェ中かも微妙なところだ。デカフェでもいいからなぁ。
デカフェよりも通常のコーシーのほうが安いもんで・・・。
2019/11/06(水) 18:15:31.62ID:Cg+USMr10
ツイッタートレンドに田代が入っていてワロウタ
覚醒剤は鎮痛剤系と違って身体依存ないから止めやすい薬らしいが
2019/11/06(水) 18:16:03.40ID:YUK5rgG+d
>>968
裁判員なら色んな意見ということで参加者に多様性があるのは良いことだと思う
まあ現実には国の機関がそんなの起用するのはアレだろうけどw
2019/11/06(水) 18:17:04.72ID:6i46i3LA0
舞鶴製糖会長ドン舞鶴「薬物はあきません!()」
2019/11/06(水) 18:17:18.46ID:7cjdzaaW0
>>969
遊軍扱いでのち信忠付きへ、本能寺生き残る
信雄方についたはずだったんだが、逃げた
豊臣方についたはずだったが、逃げた
生き残りにかけては超優秀<裏臭い
2019/11/06(水) 18:17:31.16ID:0r+Q6DSxp
清原にはあそこまで転落する前に是非馬場以来の逸材としてプロレスに参戦して欲しかった。
アイボリーにオレンジのラインが入って胸に「TOKYO」と入った某球団より某球団っぽいユニホームに「G」マークの黒い野球帽被ってバット片手に入場するの。
入場曲は是非例の古関裕而の名曲で。
2019/11/06(水) 18:17:46.31ID:FP4BZHuS0
>>902
たておつ
2019/11/06(水) 18:18:25.14ID:N8BdBdoz0
>>982
「やめられない止まらない」
2019/11/06(水) 18:18:55.77ID:3/inaVIq0
>>982
違法薬物はいけません!


お医者さんに処方してもらったお薬は合法やで ( ゚Д゚)y─┛~~
2019/11/06(水) 18:19:34.42ID:BW+ipY3ta
>>921
おクスリを買ってるウォール街やシリコンバレーや聖林のお掃除しなきゃ
2019/11/06(水) 18:19:46.07ID:05PxM38/M
>>987
中国「オピオイドは医薬品だから安心アルヨ」
2019/11/06(水) 18:20:14.47ID:n+bg+Pb10
>>987
ヤクザ医師に処方箋を書かせるのですね
わかりますん
2019/11/06(水) 18:21:35.68ID:MTLuydVB0
田代まさしまた麻薬所持で捕まったんですね…
2019/11/06(水) 18:21:50.07ID:BW+ipY3ta
>>934
プレスコ時代のインテル勝手に提灯ライターという前例があるから
そういう残念な奴はどの業界にもおろう
2019/11/06(水) 18:22:47.96ID:+4BqjMhT0
ソフトバンクあかんのかなー
2019/11/06(水) 18:22:51.11ID:MTLuydVB0
>>990
傘下にちゃんと質屋調剤薬局チェーンがあるんですよ…
2019/11/06(水) 18:24:40.43ID:3/inaVIq0
>>990
>>994
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
2019/11/06(水) 18:25:35.99ID:+h9ntk5H0
>>990
舞鶴病院ならモルヒネ静注が合法だから。
2019/11/06(水) 18:25:46.13ID:XIt7olNCM
>>993
メインビジネスで失敗するわ脱税法に手を入れられるわじゃあ没落は不可避だろう
2019/11/06(水) 18:28:20.05ID:gru7TGBE0
>>983
まあなんやかんやでその叔父よりも長生きしたあたりポンカスの片割れも生存能力に関しては抜きん出ている
2019/11/06(水) 18:28:20.13ID:DuV+ecHn0
>>993
そら米帝が中共殴りだしてる時に対中ARM再販決定なんて決定すりゃそうなるわな。
5Gの時にスプリント人質にされてたが許されたので、勘違いしてしまったんだろう。
2019/11/06(水) 18:28:58.66ID:p+ZFb+iGd
スパイダーマッに、たえちゃんに田代まさし
がトレンドとか何処の昭和だよ今日は
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21時間 21分 2秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況