民○党類ですが誰もが20円に見えちゃう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/11/08(金) 01:08:54.08ID:cWhmgrI40
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

誰もが20円に見える病気です (σ゚∀゚)σエークセレント!

ライセンス契約で保守している前スレ
民○党類ですが致命的な不具合があります
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1573098215/


ですがスレ避難所 その357
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1572005609/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/11/08(金) 09:25:55.20ID:iSsmxsSM0
>>129
実際のところ、学生は親になんか聞かないし、聞いて何かしらの答えが得られると思ってもないんじゃなかろうかね?
それでも聞くとしたら何かしら自分で期待してる答えを言ってほしい、例えば
「どこへ就職しても愚痴ったりバカにしたりしないよ」って答え
2019/11/08(金) 09:28:18.18ID:C8aVFmYC0
>>148
「これからはユーチューバーの時代だぞ!」とか言ってあげればすごく喜ぶんじゃないか
就職しようとしているだけ立派ではないか
2019/11/08(金) 09:29:16.47ID:iSsmxsSM0
>>142
スプートニクを無邪気に信じるバカも多いしね…

反米なら何でもいい本邦の今のパヨちんと、とりあえず米国をゲリラ的にでも妨害することが利益になる
今のロシアの戦術では相性ばっちり
2019/11/08(金) 09:31:51.98ID:kg0CEXXf0
武装したGIGN1個分隊が食事しているところに強盗に入ってしまうとは、運が悪かったの。

マックに強盗、特殊部隊員11人が食事中と知らず フランス
https://www.cnn.co.jp/world/35084094.html
2019/11/08(金) 09:31:57.52ID:paUFP5rv0
おはですが。

>>88
「新発見!高天原にも腐女子はいた!」今夜8時から特番。お見逃しなく!

……という電波を朝一番で受信した。
2019/11/08(金) 09:33:23.20ID:xEefaB380
>>144
最近の海自潜水艦は、モデルチェンジ前の最終艦で次期型の要素技術をブチ込むのが通例になっているので
2019/11/08(金) 09:34:35.24ID:oWm9pE320
NATOは「脳死」状態 米の欧州軽視で―マクロン仏大統領
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019110800262&;g=int
>フランスのマクロン大統領は、英誌エコノミスト(電子版)に7日掲載されたインタビューで、
>北大西洋条約機構(NATO)の現状について「われわれが今経験しているのはNATOの脳死だ」と語った。
>トランプ米政権による欧州軽視などを踏まえ、NATOが機能不全に陥っているとの認識を強調した。

>マクロン氏は以前から防衛面での欧州の自立を訴えており、
>12月3、4両日にロンドンで開かれるNATO首脳会議でも議論を呼びそうだ。
 
>インタビューでは、シリア北部での米軍撤退やトルコ軍侵攻を例に
>「米国とNATO諸国は、戦略決定では何も連携していない」と指摘。
>加盟国に義務付けられた集団的自衛権が機能しているかも「分からない」とした上で、
>「米国の関わりを考慮してNATOの現実を再検討しなければならない」と表明した。
 
>さらに「もし目を覚まさなければ、(欧州は)いずれ自分たちの運命を決められなくなる」とも述べ、
>危機感をあらわにした。

フランスは過去にNATOを抜けた記憶をお忘れか? (;・∀・)
2019/11/08(金) 09:35:07.93ID:nO35it0Z0
>>151
GIGNが私服とはいえ武装しながらマックいってると何やってるんですかね……
それとも警戒任務的なアレだったのかしら
2019/11/08(金) 09:35:23.92ID:iSsmxsSM0
>>146
採用枠が今あるかどうかはともかく、ねらい目はねらい目なんじゃね?
アレだけ評判が落ちてかつ電力自由化しても大して落ちてないもの。
2019/11/08(金) 09:35:42.65ID:kWnRgt/Ia
現行機と遜色ないプロトタイプの試作機とかオタクが一番好きな奴
2019/11/08(金) 09:36:57.83ID:7N2IoDoKd
>>150
反ワクチン界隈が居る山本太郎辺りもロシアに浸透されてるだろうなあ
2019/11/08(金) 09:37:16.25ID:7lMMk07IM
>>140
本邦で中露の浸透を受けているのは間抜けだけでは?
2019/11/08(金) 09:37:57.20ID:tdKTUK6zM
ああ、家付きメイドロボをオプションにすれば単身者にも売れるのにw
(家の各所のセンサーやガイドビーコンとかとセットでないと機能しないけどなーw)
2019/11/08(金) 09:38:07.98ID:kWnRgt/Ia
>>158
チクチンに空見した訴訟
2019/11/08(金) 09:39:18.66ID:xEefaB380
>>161
ロシアにチクチン浸透工作を
2019/11/08(金) 09:39:29.93ID:vyu4Y9zl0
>>142
我が家の70台(♀)が電話口で「…アジ…オルグ…」言ってて
50年ぶりにカツドウ再開かと案じたらコーラスサークル内で権力闘争してた
2019/11/08(金) 09:40:04.08ID:DZg7eQDCM
>>155
拳銃持ってただけっぽいので作戦に使うような武装は持ってなかったのでは
2019/11/08(金) 09:40:27.76ID:cl8Gs48Z0
英「いつまでもEUに拘っていないで、日銭を稼いで静かに暮らせば良いだろう
  殆どの国はがそうしている

  何故、EUはそうしない?
  理由はひとつ、EU加盟国は異常者の集まりだからだ」
2019/11/08(金) 09:41:06.82ID:oWm9pE320
>>159
個人的事情で浸透をウエルカムしている人もいるんじゃないかなぁ。

これは世界各国共通だけど(w
2019/11/08(金) 09:41:40.58ID:2XAyV9Syd
>>153
なお、モデルチェンジ前の最終艦に新要素を入れた筈の米空母は……
2019/11/08(金) 09:42:18.49ID:C8aVFmYC0
>>165
だが先進国ってのは異常者の集まりなのでは?
2019/11/08(金) 09:42:41.30ID:i8SNgW9ta
>>102
>>105
https://i.imgur.com/YLje2F9.jpg

>>110
生やすな
2019/11/08(金) 09:44:31.41ID:DZg7eQDCM
>>153
でも新潜水艦は1隻目が試験潜水艦に艦種変わっちゃうんでしょ

そうりゅうネタぎれで次何になるか、なんて議論してたけど
試験潜水艦に変わる前提で思いっきり特異な名前ワンポイントつける可能性もあるな。
2019/11/08(金) 09:45:10.74ID:7lMMk07IM
>>166
まぁドンのようにロシアマフィアから銃と女子供給されるならともかくねぇ

というか本邦にとって中は胡散臭くて露は不倶戴天の敵だと思うのですよ
2019/11/08(金) 09:46:08.13ID:7lMMk07IM
>>170
試験潜水艦…ろ号とか名付けてくれないかなぁ
2019/11/08(金) 09:46:18.62ID:6AWfdO0Ta
>>154
ドイツが早速反論してて草
"No, I do not believe NATO is brain dead," adds #Germany Foreign Minister
@HeikoMaas.

トランプが触媒になって欧州内の安保観がガタガタになるとFCASとか欧州共通空母とか無理ですな
2019/11/08(金) 09:47:29.79ID:C8aVFmYC0
>>171
ロシアはもともと他の列強と比べて侵略的なスタンスではなかったとは思うが、食える条件が整えば当然「やる」し、
最近は他の列強がすっかりおとなしくなっちまったので相対的に危険度は増していると言えるでしょうな
2019/11/08(金) 09:48:22.67ID:BVHYaljR0
>>19
<加盟各国が反論、ロシアは称賛

こんだけでもう政治的な失言だとわかりそうなもんだがな。
あいつらやっぱアホだろ。
2019/11/08(金) 09:49:34.99ID:oWm9pE320
>>171
溺れる者は藁をも掴む だからなぁとしか (´・ω・`)
2019/11/08(金) 09:49:47.48ID:BVHYaljR0
>>21
>33太陽年に34暦年進む

それ農耕大丈夫なのか?
2019/11/08(金) 09:50:54.19ID:sdnIT4eq0
>>172
ですが民のあいだではろーちゃんと呼ばれる
2019/11/08(金) 09:50:54.36ID:6AWfdO0Ta
>>175
GSOMIA破棄みたいなもんか
2019/11/08(金) 09:51:46.90ID:aqrj8TkE0
>>174
最近は琉球新報が米軍基地と新型ミサイル配備にからめてロシアの識者・ゴルバチョフの談話を
一面トップで載せてたりする。新報かロシアかどっちが先に売り込んだかわからんが
中韓だけじゃない大陸勢力の浸透を示す不快な動きであることは間違いないですわ
2019/11/08(金) 09:51:57.97ID:DZg7eQDCM
>>177
季節変わるぞ
大砂嵐が場所中ラマダンとかやってたけどあれ毎年十何日か進んで時期が違うからな。
2019/11/08(金) 09:54:26.07ID:cWhmgrI40
>>176
溺れるように誘導して藁を掴んだら棒で叩きまくって溺れさせるのがドンの毎日だけに重みがありますね
2019/11/08(金) 09:54:47.67ID:GlZfYFy/0
>>173
まともに安全保障やる気のないドイツが言ってもねー
2019/11/08(金) 09:57:14.49ID:ARTY+MLN0
政治家が夢見るのは勝手だがアメリカ抜きのNATOとか空爆すらできんだろう
2019/11/08(金) 09:57:46.61ID:rK0amuBfd
>>165
日本のマスコミ「なぜEUを離脱しようとするのか?」
英国人「日本の最高裁がソウルにあり、国会が中国にあったら嫌でしょう?」
https://pbs.twimg.com/media/Cl3marbUkAABup3.jpg
2019/11/08(金) 09:58:50.36ID:C8aVFmYC0
アメリカを外してヨーロッパ条約機構、略してヨトーを結成だ!
即侵略されそうだが気にするな
2019/11/08(金) 10:00:05.50ID:BUoDRxvcM
>>185
イギリスの議員とは思えんほどアジア情勢と日本のことをよく分かってる
留学経験でもあるんだろうかと思うくらい
2019/11/08(金) 10:02:36.23ID:cWhmgrI40
>>185
長野智子ってオヅラと不倫してたのだっけ?
2019/11/08(金) 10:04:25.25ID:dCRwVe350
ドイツは脳死はしてないとしても全身不随だろ…
2019/11/08(金) 10:05:28.59ID:BVHYaljR0
>>77
ああ、嫁は子供を作成する手段と割り切って実は飼い犬と同じ扱いという食道楽の人か。
2019/11/08(金) 10:06:29.56ID:sdnIT4eq0
トルコってNATOに入ってるはずなのにシリアではロシアと組んでアサド支援したりして
もう認知症状態だろ
2019/11/08(金) 10:07:11.83ID:6AWfdO0Ta
アメもEUも頼りにならないときたら北欧東欧は大変だな
軍拡かフィンランド化再びか
2019/11/08(金) 10:09:36.16ID:dr9PguYK0
自衛隊員、実家の焼き討ちに失敗逮捕・北海道
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573174213/

部隊規律が崩壊したのは海自だけではなかったようだな
今や月イチ服務事故の集団に成り下がってしまった様だ
主権者は無法者に銃を持たせるのか?
市民は無法者に国防を任せるのか?

再発防止を切望する
2019/11/08(金) 10:09:40.50ID:7HKBCyK30
>>153
https://i.imgur.com/u315Wle.jpg
2019/11/08(金) 10:09:42.96ID:nO35it0Z0
>>191
EUにも入れろぉ!と叫んでたのに反故にされ続けてたでな……>トルコ
ある意味自重やめた結果ともいえる。

>>192
ポーランド辺りは軍拡、バルト三国辺りはもう陥落前提で国家運営してる罠
2019/11/08(金) 10:10:44.48ID:C8aVFmYC0
マクロンのあほ、「アメリカを追い出せばNATOは唯一の核保有国である大フランスのものケロ」とでも思ってるんだろうかね
2019/11/08(金) 10:12:46.76ID:BUoDRxvcM
イギリス:解離性同一性障害
ドイツ:アスペルガー症候群
フランス:自己愛性パーソナリティ障害
スウェーデン:セックス依存症
トルコ:認知症
ギリシャ:新型うつを主張するただの怠惰
イタリア:バカ
2019/11/08(金) 10:14:04.07ID:BVHYaljR0
>>149
あれタレントと同じくらい才能要るからね?
まずなにより定期的にアップロードできるってのが必須能力。
アイディアとか機材とか素質なんかよりまずそこが重要。 一か月上げなきゃ登録ユーザー以外はあっという間に離れるぞ。
2019/11/08(金) 10:18:14.37ID:dCRwVe350
>>192
ポーランドとかフィンランドとかは真面目に軍備持ってるから…
(フランスもEUの軍事では真面目な方。)
2019/11/08(金) 10:18:14.40ID:paUFP5rv0
>>47
元「モスクワの長女」だかんねw
2019/11/08(金) 10:18:28.18ID:8j4n/Hk70
>>164
以前非番で非武装のGIGN隊員が襲撃された事があってから、
非番時でも武器携行が義務付けられてるの。
だからGIGN隊員は非番で私服でも大抵グロック26みたいな小さな拳銃を持ち歩いてるよ
2019/11/08(金) 10:18:58.46ID:kWnRgt/Ia
>>195
ポーランドは出稼ぎの煙突掃除民のふるさと納税でそこそこ小金稼げたからな
2019/11/08(金) 10:19:17.26ID:paUFP5rv0
>>48
むしろ毎年ぶん殴って1兆ずつ巻き上げよう(ヤクザ=クラン的発想
2019/11/08(金) 10:21:08.38ID:aqrj8TkE0
>>197
スペイン「よし、俺は許されたな」
2019/11/08(金) 10:21:37.02ID:2XAyV9Syd
>>198
エタるネット小説・動画シリーズは数知れずだからなぁ
怠惰なヤツには絶対勤まらない
週刊漫画家は編集、同人作家はコミケ他の〆切が有るから持っているのだろう
2019/11/08(金) 10:22:32.37ID:BVHYaljR0
>>203
つうか100億で済むわけないよね。
経済的に死なない程度に毎年かっぱぐに決まってるだろ。
2019/11/08(金) 10:22:36.97ID:C8aVFmYC0
北の蛮族に「お金払うから攻めてこないでください」って取引したくせに、
「我々が兄、お前らが弟の礼で接するアルよ。良いアルね?」とかのたまった情けない中国王朝が昔あったような
2019/11/08(金) 10:22:57.48ID:paUFP5rv0
>>93
天照大神オヤジギャル説とな?
2019/11/08(金) 10:23:52.27ID:paUFP5rv0
>>206
「死なない程度には手加減するが、さりとて生かすとも言ってない」で。
2019/11/08(金) 10:24:41.44ID:8j4n/Hk70
>>169
でもさ、天使は両性具有だしw
2019/11/08(金) 10:24:44.14ID:paUFP5rv0
>>123
イマジナリー・ナンバーズ・ファミリー。住所はハフマン島一丁目。
2019/11/08(金) 10:31:44.31ID:kOelPDkha
>>24
???「いいじゃないか!」
2019/11/08(金) 10:32:30.34ID:xEefaB380
>>198
むしろスタッフがおぜん立てしてあとは喋るだけのタレント以上の才能がいるでしょう
企画から取材準備から編集のスキルまで要求されるんだから
214名無し三等兵 (ササクッテロル Sp0f-2fMh)
垢版 |
2019/11/08(金) 10:33:01.51ID:hF9D+Jrtp
あかん、いい歳しながら嫌味いわれて
全てのやる気失ってしまった

旅行でもいって充電したい
2019/11/08(金) 10:34:09.86ID:nRVwz7B7M
>>202
東側国境にマジノ線を構築するのだ
2019/11/08(金) 10:34:28.77ID:kOelPDkha
>>27
亡命露西亜人の子孫は世界中に居るし
ラインの悪魔とその副官も露西亜系だし
日本人の中にも露西亜の血が入った子は多数居るから
2019/11/08(金) 10:35:01.03ID:aqrj8TkE0
>>205
音MAD全盛だった頃に俺も一丁動画作るかとおもったら
素材収集音合わせネタ仕込みが思いのほか大変で結局一本作って終わり
さらに出来上がったものを客観的に見たら「これつまんねえな!」と気づいて自ら消した苦い思い出…
218名無し三等兵 (ササクッテロル Sp0f-2fMh)
垢版 |
2019/11/08(金) 10:37:16.23ID:hF9D+Jrtp
バルト三国はロシアに占領される前提で
ゲリラ戦、レジスタンスマニュアルを国民に配り始めてるからね

本来なら本邦も見習うべきだが
2019/11/08(金) 10:38:48.75ID:nRVwz7B7M
>>218
一番戦場になりそうな北海道、沖縄、新潟があの体たらくですから…
2019/11/08(金) 10:39:09.73ID:sDPwD7Ss0
>>218
一、帝を比叡山に逃がす
二、ウンコを煮る
2019/11/08(金) 10:39:42.82ID:Mn3Gihukd
>>119
依存症の人に対して、新しい趣味を持て、空白の時間を作るな、というのはあるよ。
スプラに限らず薬物やアルコールのことを考えないくらいに充実感を持てることがあれば
薬物をしなくて済む、という感じ。
2019/11/08(金) 10:40:29.88ID:8j4n/Hk70
>>220
三、竹を切って集める
2019/11/08(金) 10:40:52.20ID:2XAyV9Syd
>>207
しかも戦争サボってキレられて、金払うから許してと土下座したあげくに賠償金払わず、ハーレム丸ごと性奴隷にされたリアルエロゲー王朝がね
2019/11/08(金) 10:41:41.23ID:EhII+eSg0
さてファフナー観に行ってこよう
2019/11/08(金) 10:43:20.62ID:CCILkav3d
楠流軍学はちょっと…
2019/11/08(金) 10:43:44.16ID:Mn3Gihukd
>>168
異常者というか蛮族エリートかな…
21世紀に甦るカマクラメソッドとかをみるに蛮族 of 蛮族だよね。
2019/11/08(金) 10:46:01.10ID:TSqy9M0N0
>>213
トップレベルは製作会社システムになってると思うよ。
2019/11/08(金) 10:46:42.28ID:nRVwz7B7M
>>226
本邦は爪を削られておとなしくなったネコですよ?
2019/11/08(金) 10:49:39.21ID:2XAyV9Syd
>>228
ネコの爪って仕舞えるよね……
2019/11/08(金) 10:49:58.22ID:8j4n/Hk70
>>228
自分は猫だと思わされて信じ込んでる虎
ただ最近違和感を感じてる
2019/11/08(金) 10:53:27.42ID:nRVwz7B7M
>>229
爪を見せろー!って国が多くて困りますね

>>230
いやネコ(大型ネコ科の幼獣)ですし
2019/11/08(金) 10:53:44.10ID:DZg7eQDCM
飼い主のお嬢が猫だと言うから絶対服従しているトラですよ
なおボイラー技士
2019/11/08(金) 10:54:18.26ID:FFP2/5LZa
>>230
アジアの虎(猫)
アジアの猫(虎)
ファイッ!
2019/11/08(金) 10:55:23.38ID:nRVwz7B7M
>>232
でもいくら飼い慣らしても猛獣は牙を剥くからなぁ
2019/11/08(金) 10:57:41.44ID:8j4n/Hk70
>>232
お嬢様の足元でゴロゴロしてる虎
2019/11/08(金) 10:59:06.42ID:nRVwz7B7M
>>233
アジアに虎ってどこだっけ?
2019/11/08(金) 11:01:10.23ID:aqrj8TkE0
>>236
中共は?とおもったらあそこは自称獅子だった
2019/11/08(金) 11:01:22.96ID:oWm9pE320
>>236
白虎は西の方角だわな。
2019/11/08(金) 11:01:56.72ID:BUoDRxvcM
【悲報】スティルウェル米国務省次官補、GSOMIA「終了延期」を提案し、韓国側と協議
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1573176656/

70年前にこの忍耐力の半分でいいから見せて貰うことはできなかったんですかね
2019/11/08(金) 11:03:27.84ID:CCILkav3d
アジアで虎といえば33ー4
当たり前のことだよね
2019/11/08(金) 11:04:25.66ID:oWm9pE320
>>239
大統領とそのブレーン達が決めたことを大臣がひっくり返せる事は無い。
って、アメリカもわかってやっとるんとちゃうかなぁ。 ( ゚Д゚)y─┛~~
2019/11/08(金) 11:04:45.76ID:1s6Msk8n0
>>239
韓国側が日米ともに受け入れ難い条件入れて御破算ですね、わかります。
アメリカも仲裁したってポーズは必要でしょうし。
2019/11/08(金) 11:07:52.27ID:ctV0AUwGd
>>231
人に懐いた子猫ですよねー
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-d5-2a/kazkaznonews/folder/360735/25/3600625/img_0?1229473585
2019/11/08(金) 11:08:19.67ID:8j4n/Hk70
アジアの猫(自称
ttps://tabizine-jp.cdn.ampproject.org/i/tabizine.jp/wp-content/uploads/2015/08/39852-09.jpg
2019/11/08(金) 11:10:09.94ID:g/yMT1Xn0
何か面白い話題が進行していたようだが、今の神話学に想像の翼が羽ばたく余地はもう殆ど無いのであるな。
世界各地の文化圏の類縁性と相互の影響から、逆にその土地毎のオリジナル部分を抽出する水準まで研究が進んでいるのだ。

だもんで、単一の神話のみに視点を限定し想像力で隙間を埋める手法はもう古く、既に棄却されたと言っても良い位なのであるよ。
2019/11/08(金) 11:13:31.29ID:WtpeGfk+0
>>240
な阪関
2019/11/08(金) 11:16:45.07ID:FFP2/5LZa
>>239
仮に一時延長でも我が国としては「はあそうですか」でいいんよね
米韓で好きなだけ話し合ってくれと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況