民○党類ですが誰もが20円に見えちゃう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/11/08(金) 01:08:54.08ID:cWhmgrI40
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

誰もが20円に見える病気です (σ゚∀゚)σエークセレント!

ライセンス契約で保守している前スレ
民○党類ですが致命的な不具合があります
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1573098215/


ですがスレ避難所 その357
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1572005609/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/11/08(金) 13:41:40.55ID:T4CFOlzF0
>>415
>韓国は日本帝国が行った4回にわたる戦争(1894年日清戦争、1904年日露戦争、1937年日中戦争、1941年太平洋戦争)の
>最も大きな被害国であるにもかかわらず、1910年日本に「併合」されてその領土になったという理由で会議に招待すらされなかった。

>強制併合の結果によってもたらされた地位が参加排除の理由になった。
>侵略行為を懲らしめる講和会議が侵略行為を正当視する格好になったわけだ。

「侵略行為を懲らしめる講和会議」ってコイツら素でヤルタやポツダムと混同していますよなー。

あれは日本を敗戦後の占領状態から国際社会への復帰を宣言するセレモニーなのに。
2019/11/08(金) 13:43:44.96ID:sdnIT4eq0
>>427
二勝一敗一引き分けか
わりといい成績だなわが国
2019/11/08(金) 13:44:24.82ID:meCpDXCF0
>>400
あいつら、スイッチが入らないと堕落しよるねん。

でもその内に中華が入れてくれるはず…?
2019/11/08(金) 13:45:30.55ID:YTOaGxpc0
ワイの考えた理想のドローン。
小型
安い
ステルス
長大な航続距離
優れた耐風性
対電子戦防御
自律動作可
ミサイル搭載

さあ作れ!
今すぐ作れ!!
2019/11/08(金) 13:45:31.95ID:lykUax0C0
今朝のモーサテで興味深い分析があった。

2019/11/08 06:08 テレビ東京 【Newsモーニング・サテライト】
<プロの眼>地下鉄運賃から見る物価上昇
https://jcc.jp/news/15310846/

チリでの暴動のきっかけが地下鉄運賃の引き上げ。
東短リサーチ・加藤出がスタジオで解説「チリ・サンティアゴの地下鉄運賃(朝夕通勤時)」
「暴動でAPECも米中協議も延期」「チリ経済は南米の優等生で順調だったが、所得格差が激しい。
地下鉄の値上げは撤回された。過去20年で見ると185%も上がっていたため、不満が中低所得層の爆発につながった」
「東京メトロ初乗り運賃:ICカード、現金。1999年比で上昇率5%だが、消費税率が5%上がっているためほぼ横ばい」
「20年ほぼ上がらないのは国際的にみてほぼ奇跡」「20年間の上昇率:サンティアゴ、ソウル、ニューヨーク、ロンドン、オタワ、東京」
「インフレ目標を達成する時は地下鉄の値段が上がる」「賃金が増えないと地下鉄の料金は値上げできない」
「賃金:チリ、韓国、米国、英国、カナダ、日本(出所:OECD)」「国内要因で賃金が上がることは難しい。
デジタル時代をリードできる企業を増やし、人材が増える教育改革など中長期的対策が必要」。
(以下略)
-----
「20年間の上昇率:サンティアゴ、ソウル、ニューヨーク、ロンドン、オタワ、東京」
この部分、番組ではフリップが出ていた。

地下鉄初乗り運賃(99〜19年)
サンティアゴ・・・ 185%
ソウル・・・・・・・  150%
ニューヨーク・・・  83%
ロンドン・・・・・    60%
オタワ・・・・・・・   58%
東京・・・・・・・    5%

なお、東京はこの間に消費税が5%アップしているため、実質的な伸び率はゼロ、と。
2019/11/08(金) 13:47:23.93ID:lykUax0C0
>>415
彼らの頭の中では、
「ウリたちも連合国と一緒に日本と戦ったニダ!」
ということになってますからな。

国際的にそれが認められないから火病を起こしてるんでしょう。
2019/11/08(金) 13:47:32.12ID:iSsmxsSM0
>>403
そも米軍の無人機を使った対テロ戦を思いっきりテロリスト側目線で卑怯者!
くらい言ってたのがオバマの時代だよね。

もっと言うと湾岸戦争がニンテンドーウォーなんて言われてた時代から今までずっと
主に米軍の無人機を非人道的兵器だとか、科学者倫理がーとか言ってたのに
中国が民生用ドローンでシェアを持ってることがわかるとこの扱いだもの
2019/11/08(金) 13:47:59.73ID:jAOmzQkBM
>>418
連合国が1番問題にしてたのは
日独軍事同盟にのっとり日本が
ベトナムとインドネシアに進駐したこと

進駐したのがドイツならたぶん問題なかった
2019/11/08(金) 13:49:50.91ID:lykUax0C0
>>418
植民地であるインドネシアを日本に奪われて多額の損害が出たとか主張して、
日本から多額の賠償金をふんだくったんだから、オランダ本土を蹂躙したドイツからは
さぞ巨額な賠償金をとったんでしょうなー(棒
2019/11/08(金) 13:56:36.68ID:lykUax0C0
>>431
(補足)
ちなみに、その間の各国の賃金変化はこちら

賃金(98〜18年)
チリ      194%
韓国      124%
アメリカ     79%
イギリス     76%
カナダ      74%
日本       -7%

うん、無理!日本で諸外国並に運賃値上げなんて無理です(><;
2019/11/08(金) 13:57:25.58ID:1ozYggJg0
>>387
>そうりゅう型だけなんか変わった船体してる

そこいらは英アップホルダー級(売却後の加ヴィクトリア級)と比較するとわかりやすい

簡単に言うと、おやしお/そうりゅう型が特異に見える船型なのは
ターゲット・ストレングス低減のため音響ステルス制導入した上で
魚雷発射管と側面ソナー・アレイとの干渉を避け
同時雷撃数増すために発射管を艦首集中させる事に重点置いたため

艦首ソナーと上下に並べて発射管を置き、
側面アレイ部の強度確保するため部分複殻船体化し
葉巻型の船型にするとああいう形になる

(このレイアウトの発想で、通常動力潜の想定速力である12〜20ノットよりも高速化すると
英トラファルガー/アスチュート級のマッコウクジラ型の艦首レイアウトに近くなる)


豪コリンズ級と韓3000t級(島山安昌浩級)の技術的なルーツとなってる
スウェーデン・ドイツ系の輸出通常動力潜のレイアウトは、
水深が浅めのバルト海での運用指向して、船体小型化する事を考えたもの

基本単殻の耐圧部上に各種装備カバーするための非耐圧の上部構造物配置しつつ
耐圧殻内部の耐圧横隔壁の配置をシンプルにして施工工数減らしていくっての考えた方向やね


ここいらの選択は一長一短あるので、想定した任務や与えるべき深度や速力によっても変わってくる
日本はわりと深々度潜航およびステルス性獲得と統合ソナー運用、同時雷撃数の確保に振ってて
オージーは浮上またはシュノーケル深度の航行での浅深度長距離進出に向かってる傾向はあるやね
韓国はまだ独潜の影響下から抜けきってないけれど、このままの方向性で行くならば
対地攻撃力の投射と中深度域での水中持続時間の延伸による
哨戒機による追尾回避に重点を置いて行くんでないかな?
2019/11/08(金) 13:59:16.34ID:WtpeGfk+0
>>364
正直WWUの艦艇モデルには飽きが来てる
次は「1/700ユトランド沖海戦セット」を頼む
2019/11/08(金) 14:00:36.72ID:paUFP5rv0
>>350
なぜペイロード、航続距離その他もろもろに制約かかりまくる無人機にそこまで夢を見れるかなぁ。将来はともかく、今んとこあんなんゲリラいじめぐらいにしか使えんやろ。
2019/11/08(金) 14:00:41.76ID:jAOmzQkBM
>>436
東京駅からの一番近い料金が

160円から+200%だと、480円だから暴動は起きないと思う
2019/11/08(金) 14:01:57.37ID:paUFP5rv0
>>427
被害があろうがなかろうが、血を流して戦ってないと講和会議の椅子に座る権利なんか与えられないって事が理解できないのよねぇ、あのバカどもは(嘆息
2019/11/08(金) 14:02:44.77ID:kWnRgt/Ia
>>426
建設中の場内の監視にはドローン最適だねぇ
新築なら法律的にも飛ばしやすいだろうし
2019/11/08(金) 14:05:37.96ID:C8aVFmYC0
ベーコンまいうー (*'ω'*)
2019/11/08(金) 14:06:55.58ID:iSsmxsSM0
>>431
元から国際的には高い(って出羽守がぶーたれてる)のと乗車人数は多いからじゃないかなあ?
ソースはウィキペディアだが

>サンティアゴ地下鉄では、乗車券の発売時間は平日は6時から23時まで、土曜日は6時30分から22時30分、日曜日と祝日は8時から22時30分となっている。
>運賃は地下鉄を利用する時間帯による。オラリオ・プンタ(Horario Punta、ラッシュ時、7時 - 8時59分59秒および18時 - 19時59分59秒)は460ペソ(約82円、為替レートは2009年7月現在、以下同じ)、
>オラリオ・バレ(Horario Valle、オフピーク、6時30分 - 6時59分59秒および9時 - 17時59分59秒および20時 - 20時44分59秒、週末と休日の全日)は400ペソ(約71円)、
>オラリオ・バホ(Horario Bajo、閑散時間、6時 - 6時29分59秒および20時45分 - 23時)は380ペソ(約68円)である。
>65歳以上の高齢者と学生は130ペソ(約23円)であるが、オラリオ・プンタには高齢者は通常額を支払うことになっている。
ソウルも1回成人1350ウォン、交通カードなら1250ウォン程度
ニューヨークは一律3ドルか30日乗り放題で110ドル程度
2019/11/08(金) 14:07:24.80ID:sdnIT4eq0
東京駅から東京フォーラム
はじめは律儀にお有楽町までいっていたが歩いたほうがはやいじゃん
あれが160円は高すぎる
2019/11/08(金) 14:08:17.40ID:pm4pk+zfd
>>370
この作者さんの居酒屋漫画がシュールギャグ連発で好き
2019/11/08(金) 14:09:37.54ID:paUFP5rv0
>>432
「そんな寝言は聞かん。戦いもしなかったおまエラに会議に参加する資格はねえ!」と最終判断を下したのは連合国側だって事がどうしても理解できないらしい。もし「俺らと一緒に戦った」と連合国から認識されてたのなら一も二もなく会議に呼ばれてるのにさ。

そんなに講和会議の座席のチケットが欲しかったら10万100万単位の人死にを出してでも戦えばよかったのに。あいつらそういう被害はやたらと怖がるくせに、権利だけ欲しがるから馬鹿にされるのよな。
2019/11/08(金) 14:09:46.21ID:moXXqpLva
>>406
まどかの中の人はもともとアホの子だから(嘘
2019/11/08(金) 14:10:29.01ID:yKFOkCaoa
>>438
ICMやフライホークのキット買うとヨロシ。

なお財布が死ぬ。
2019/11/08(金) 14:10:52.27ID:QS7AQ5Tca
>>441
それを理解するには当時の朝鮮人が日本と戦ってなどいなかった、という現実を認識する必要があるもん
反日によって祖国を取り戻したという建前を国家理念に据えている南北朝鮮はそれを認識するわけにはいかない
たとえどんなに現実と解離しようが「ウリの先祖は命懸けで日帝に抗ったのに!」と言い続けるしかないのよ
2019/11/08(金) 14:11:00.86ID:dCRwVe350
>>423
フランスよりもポーランドよりも弱いドイツをそんなたくさんで袋だたきにしなくても。
2019/11/08(金) 14:11:35.43ID:lykUax0C0
>>437
艦の形状のデザインには、運用方法の違いが反映されるということか。
なるほどな。わかりやすい解説サンクス。
2019/11/08(金) 14:12:08.03ID:SeGWdGn7r
>>276
半年以上も仮設ケーブルで運用してたのか
2019/11/08(金) 14:12:54.01ID:paUFP5rv0
>>429
戦間期の戦車開発計画とか、50年代の初期ジェット戦闘機開発でのあの蛇の目がドン引きするレベルの迷走っぷりを考えると、ケツに火がつくまでの米帝って昔っからあんなもんだわな。
2019/11/08(金) 14:13:24.86ID:3ERbBhlid
地下鉄といえば、台北の地下鉄初乗り運賃は75円だったなぁ。
2019/11/08(金) 14:14:05.85ID:iSsmxsSM0
そもサンフランシスコ条約は「日本外交の勝利」であって、単に部外者だったウリナラがわめいたところでどうなるものでもない
精々竹島を強奪したことをホルホルしてりゃよかったのに
2019/11/08(金) 14:14:17.59ID:T6qJvQkIa
>>410
まぁ技術水準と条件が似てれば
解も似てくるからな
2019/11/08(金) 14:17:56.73ID:paUFP5rv0
>>438
両軍揃えるとレイテの次にカネがかかる大物セットじゃないですかヤダー(財布の状況的に

◆いやマジでいくら掛かるのよそれ◆
2019/11/08(金) 14:17:57.03ID:Tct+j4zRa
ゲームのノベルティがカッコいい…
https://i.imgur.com/dsB9ovA.jpg
2019/11/08(金) 14:19:47.00ID:1+N4MZjf0
オス同士のペンギン夫婦、いまも円満 豪水族館で2個目の卵からひな
11/8(金) 12:21配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191108-00010005-reutv-asia

┌(┌^o^)┐
2019/11/08(金) 14:19:55.77ID:lykUax0C0
>>453
なんくるないさ〜精神が発動したのでしょう。(たぶん
2019/11/08(金) 14:21:59.95ID:meCpDXCF0
フィルムカメラに魅了されて
ttps://togetter.com/li/1427578

フィルムカメラに魅了されて。
フィルムの中には記憶が詰まってる。光にかざすとなんだか少し見えてくる。

フィルムを入れて写真を撮ってワクワクしながら現像して、
その後写真にして初めて撮ったものを見ることができる。

ワクワクしながら待つ時間があるからこそ見ることができた時の感動が大きい
ttps://pbs.twimg.com/media/EIu7LxsU4AAmEv-.jpg

先に光にかざすと何も見えなくなるから!!!111
2019/11/08(金) 14:22:11.63ID:ZdpBbGGMK
>>133
昔、妄想が実体化した女と結婚したら妄想の子供まで出来たは良かったが更に妄想の間男が登場して寝取られたつー漫画が
2019/11/08(金) 14:22:57.21ID:dCRwVe350
>>460
ips細胞というので雄ペンギン同士でも子供が出来るらしいです?
2019/11/08(金) 14:23:10.45ID:3tkis2Zd0
>>458
ならば沖縄戦セットを揃えよう。
2019/11/08(金) 14:25:20.56ID:meCpDXCF0
日本海海戦セットとかなら遊べるかも…

他、ソロモン海海戦?
2019/11/08(金) 14:27:03.89ID:paUFP5rv0
>>426
ドローン以上に理解できないのが最近あちこちが研究してる空飛ぶクルマやな。状況想定として例えばタクシーに利用した場合で、小噺仕立てで考えてみよう。

〜〜
客「運ちゃん、◯◯ビルまでやってくれ」
運「はいはい、えーと最寄りのスポットは……あ、ここか」
運「お客さん、ここまでですね。後は歩きでお願いします」
客「どんくらい離れてんの?」
運「大した距離ないっすよ。大体2kmぐらいっすね、30分も歩けば余裕っす」
客「」
〜〜

やぞ?墜落の危険を無視するにしても、昨今のギチギチに立て込んだ都市部のどこにそんな大量の離着陸スポットを準備できるねん?
2019/11/08(金) 14:28:47.48ID:meCpDXCF0
イギリスのF-35 空母クイーン・エリザベスで初の発着艦
ttps://otakei.otakuma.net/archives/2019101506.html
ttps://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/10/RN_F-35_FlightDeck.jpg

こうして見ると、米帝の空母と比べて…というかいずも型と比べても小振りやね。
2019/11/08(金) 14:29:31.31ID:vhRNpSjua
>>434
×インドネシア
◯インドシナ
インドシナにベトナム、ラオス、カンボジアが含まれる
2019/11/08(金) 14:31:30.68ID:i8SNgW9ta
>>440
待て
ロンドン地下鉄並の運賃では暴動係数0.1上尾どころか1.0上尾必至だ
2019/11/08(金) 14:31:51.25ID:1+N4MZjf0
職場みやげマナーに世代格差。20代は反みやげ・実は50代が一番ケチ
11/7(木) 8:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191107-00000004-binsiderl-int

>2019年9月末。遅めの夏休みをもらって韓国にきていた20代の筆者はひとり、おみやげコーナーの
>
>前で悩んでいた。
>
>職場おみやげ、どうしよう?
>
>韓国海苔やトッポギスナックといった、韓国の伝統的なおみやげでは、手をつけられない恐れがあるし、
>逆に韓国なのにチョコレートというのも「センスがない」と言われそうではばかられる。
>
>悩んだ末につかんだのは「ハニーバターアーモンド」のパックだ。メインのショッピングストリートで
>おいしそうに並んでいたからという理由もあるが、そこそこおしゃれで異国っぽく、食べづらそうでもない。
>数時間考えた末の渾身のチョイスだった。
>
>自信満々で帰国し、出社した私に、上司が無邪気に放った一言がこれだ。
>
>「あーそれ、先週プラザで売ってたの見たよー。うちの奥さんが買ってた」
>
>別の40代の先輩は見た瞬間「え、小分けの袋に入ってないの?」と眉をひそめた。悩みに悩んだあの
>時間はなんだったのか ── 。あっけに取られた筆者は、その場でハニーバターアーモンドを“爆食い”した。

こういう部下がいたら、どうする?
2019/11/08(金) 14:32:44.56ID:FFP2/5LZa
>>460
ペンギンは母性(父性?)本能がめちゃくちゃ強く自分のヒナが死ぬと他人のヒナを奪ったりするらしい
この奪い合いで圧死するヒナが後を絶たないそうな
2019/11/08(金) 14:32:55.27ID:meCpDXCF0
>>471
だいたい、韓国に行くのが間違っておる。
2019/11/08(金) 14:33:27.44ID:ZdpBbGGMK
>>295
ホロウメイガスとライデンジュウと一緒に登場するアレを思い出す
2019/11/08(金) 14:35:05.68ID:13hIy4EH0
>>467
ちゃんと空から出入りできるようになったら、
各ビルの屋上に第2エントランスができるだけな気がします。

あ、集金の都合から言うと「こっちが正面玄関」で、下の方はお勝手口扱いになるかもですがw
(上からのお客は空飛ぶ車前提、下は貧乏人w)
2019/11/08(金) 14:35:12.33ID:paUFP5rv0
>>339
ほとんど名前だけの交戦国だな。

一応ちゃんと戦ったオランダでさえ「え?ウチってお前らと戦ってたっけ?いつ?どこで」って扱いなのに、サウジとかエジプトとかドミニカ共和国とか、一体どうせえっちゅうねんw

◆よし、次は忘れずにそいつらを殴ろう◆やっぱ名目と実態は揃えとかないとな◆
2019/11/08(金) 14:35:49.39ID:x+GVcTGLM
お土産は、選ぶのが楽しい
その地域の歴史や経済状況やらなんやら
丸っとお見通しに
2019/11/08(金) 14:38:03.99ID:CNcVzHqzp
>>477
名産品が蕎麦
2019/11/08(金) 14:39:51.49ID:paUFP5rv0
>>250
「宗主国叩き出して傀儡立ててウチの配下にしちまえ。それがダメならせめて連中の手からもぎ取る目標だけは達成しよう」って意味ではほぼ完璧に戦略目的を達成しとるからなぁ。

しかも当時は手を目一杯伸ばしてもとても届くはずのなかったデトロイトまで廃墟やで?それを見たアメが「どっちが勝ったんかこれもうわかんねえな」とこぼすのも無理はない。
2019/11/08(金) 14:42:49.96ID:13hIy4EH0
>>477
ああ、うちの帰省土産の場合だと本当は「酒」である。
勿論職場で振る舞って良い訳が無いのですw
2019/11/08(金) 14:42:57.88ID:EhII+eSg0
http://uproda.2ch-library.com/10177195cx/lib1017719.jpg
2019/11/08(金) 14:45:15.61ID:C8aVFmYC0
>>481
どうやったんや
2019/11/08(金) 14:46:27.36ID:1ozYggJg0
>>452
>>437はかなり端折って単純化してるけどね

なもんで、装備の進化に加えて、想定される将来情勢と任務上重点とされるものが
同時に変わったりしたら、船体レイアウトはかなり変わる


(ここら考えあわせると本邦3000t型、大綱の見直しが早期に来たら
下手すると2030年代目途に、近年にないくらい少ない整備数で
主要構成要素を共通のものとした派生型か
次級に移行してもさほどおかしくないんでないかな? って気はするね
31中期防+次期中期防途中で要求・計画調達量+3隻ちょいで8隻整備くらいとか)
2019/11/08(金) 14:46:41.81ID:paUFP5rv0
>>475
運「あ〜、屋上の駐機スポット満杯っすねー。お客さん、申し訳ないけど最寄りに降ろさせてもらいますわ。そろそろバッテリーがトホホなもんでね」

◆最寄りまで20km◆ダイバート先まで電池がとほほる前に辿り着けるか?◆なんとか辿り着けてもとほほ、途中で落ちたらとほほほほほほ◆
2019/11/08(金) 14:46:47.16ID:4VDpB18tM
>>350
ドローンが飛び回ってる状況ってのはほぼ完全に付近を掌握している側が飛ばしてるか、敵が飛ばすのを政治的な
理由で許容せざる得ないかどちらかであってやね。

殺すと決めたら政治的な理由を脇においてどんどん落とす、と言うか飛ばさせないようにするだろ。
2019/11/08(金) 14:48:22.14ID:paUFP5rv0
>>418
ジャガイモ「うん、あれはウチの国道だ(シレッ

◆道路の事をオランダとかベルギーって呼ぶのはやめて差し上げろ◆
2019/11/08(金) 14:50:19.21ID:Mn3Gihukd
>>481
1800円の価値がありましたか?
2019/11/08(金) 14:51:34.56ID:2d+U7fq50
>>481
こうかな
https://i.imgur.com/nCNwY2X.jpg
https://i.imgur.com/XRW3PrS.jpg
https://i.imgur.com/fVaE7gu.jpg
2019/11/08(金) 14:52:30.37ID:YTOaGxpc0
>>481
ファフナーいかさないん?
2019/11/08(金) 14:53:13.93ID:C8aVFmYC0
韓国外相「GSOMIA終了の立場変わらず」 輸出規制撤回なら再考
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191108-00000019-yonh-kr

まだ言ってるぜこいつら (σ´∀`)σ
2019/11/08(金) 14:53:56.53ID:3ERbBhlid
隣の部署のおっさんが台湾支店に出張に行く度にパイナップルケーキをお土産に買ってくるな。
俺は割と好きだが他の社員には不味いと不評らしい。
2019/11/08(金) 14:56:56.11ID:F77fcF4Da
>>479
米帝さまは少し休んでいるだけだよ
いまにすごい車を作り出してデトロイトは不夜城となり、僕たちはまたチャレンジャーとして無敵のチャンピオンと殴り会うことが出来るんだ

でも休んでいる時間が少し長すぎるよね、なんでだろう
2019/11/08(金) 15:01:00.59ID:5EwZar4Xd
>>490
やっぱ米帝から圧力かけてもらうつもりだったか…
しかしフッ化水素の用途といい密輸疑惑といい中国の5G潰しを急ぐアメリカといい筋が悪いと思うのだが
それか、日本への貿易圧力の一貫として通商代表が動くとでも考えてるんだろうか
もう日米貿易新協定が成立済みなのは韓国にとっては悪材料だぞ?
2019/11/08(金) 15:01:28.15ID:EhII+eSg0
まず上映前にパンフを買おう!
表紙内側〜1ページが各キャラ紹介、
2〜3ページが各フェストゥム解説、
4〜5ページは各話あらすじなので5ページ右側にあるKEYWORD部分だけ読んで
6〜7ページの没印付いたキャラが異様に多い島民家系図があるから開始前にこれらを読み込んでおくんだ!
一番最後にはソルダートなりきりお面が付録されてるからこれを付けて君もソルダートになろう!
2019/11/08(金) 15:03:49.47ID:lykUax0C0
>>476
名前だけの交戦国とか、植民地が取られたとか、そんな理由でも
日本は律儀に戦後、各国にキッチリと賠償金を払ってきました。

にもかかわらず、まともに賠償金すら払っていないドイツと比べられて
ディスられる日本ちゃんは、かあいそうだと思います。
2019/11/08(金) 15:04:34.57ID:Tct+j4zRa
ディスカバリーチャンネルの改造車作るテレビ見てていつも思うんですけどなんでわざわざデカイエンジンを無理やりボディ上側から入れようとするんですかね?
二柱リフトでボディ上げてサブフレーム外して下から嵌めりゃ作業楽になるだろうに…
2019/11/08(金) 15:05:54.60ID:BQBKhaQYd
>>147
光ファイバーハイドロフォン?
2019/11/08(金) 15:06:47.86ID:jAOmzQkBM
>>460
イタリアは?!じゃないの?
499名無し三等兵 (ワッチョイ 1f7f-Rifd)
垢版 |
2019/11/08(金) 15:08:05.00ID:cbYJgLBz0
>>239
韓国世論が吹き上がってる状態で、延期ができるんだろうかぁ
2019/11/08(金) 15:09:00.08ID:lykUax0C0
>>490
別似日本は困らないんで、どうぞどうぞって感じなんだんが。
ついでに東京オリンピックをボイコットしてくれると嬉しい。
2019/11/08(金) 15:09:07.69ID:kWnRgt/Ia
>>459
デススト発売とかマジかよ
時間たつの早いな
2019/11/08(金) 15:09:45.18ID:6lPokPvU0
>>488無限快楽地獄鎧を男に着させたらどうなるんだろう?とりあえず牟田口に付けてみよう。
2019/11/08(金) 15:09:53.83ID:Tct+j4zRa
>>501
来週はポケモンですよ?
2019/11/08(金) 15:13:41.86ID:Tct+j4zRa
牟田口廉也は南方に住む原住民の秘術でグレート牟田口廉也に改造されてマレー半島で大暴れするような架空戦記が読みたい
2019/11/08(金) 15:15:52.48ID:mGWRaMqEa
>>66
最低でも2400年の歴史
もしかしたら2700-2800年かもしれない
神話の神様が人の王として君臨していた時代があったのかもしれない
2019/11/08(金) 15:18:16.24ID:mGWRaMqEa
>>30
いまの潜水艦は昔なら軽巡洋艦以上の相当な重要な艦ですし、それにふさわしい艦名を
2019/11/08(金) 15:20:25.54ID:13hIy4EH0
>>504
牟田口には、百式司偵から夜間ダイブで潜入
英軍司令部を軍刀と百式機関短銃で制圧してインパール作戦を完遂させればよい。

そういうFPS作る馬鹿居ませんかね?w
2019/11/08(金) 15:22:08.65ID:mGWRaMqEa
>>74
なんで野菜証券はいってんだよ
2019/11/08(金) 15:22:24.58ID:jAOmzQkBM
縄文遺跡最古が1万6500年前
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B9%B3%E5%B1%B1%E5%85%83I%E9%81%BA%E8%B7%A1

土器としては世界最古
2019/11/08(金) 15:22:33.25ID:kWnRgt/Ia
>>503
ウワアアアアアアア!!!!
仕事辞めて良いですか?
2019/11/08(金) 15:23:17.18ID:meCpDXCF0
>>505
そりゃ天皇陛下世界最強だわw
2019/11/08(金) 15:26:17.04ID:paUFP5rv0
>>468
二つのアイランドに天辺でぐるぐる回る黒板消し。うーんかぐわしき紅茶の香りw
2019/11/08(金) 15:27:50.81ID:MSUedfIM0
なんか我が党小西が国会で河野大臣に
「ひじ掛けに肘ついてて態度悪い」って噛みついて
「腰が悪いのでついてます」って切り替えされて
「腰の事は知りませんでした。けどその表情、非常に傲岸厚顔不遜な
表情だ。こんな大臣では国民は守れない。辞任しろ」
とやらかしたとか。
2019/11/08(金) 15:29:14.92ID:mGWRaMqEa
>>170
もしもでつが防衛省の裏ボスで
巡視船ほうおうがなければ
平等院鳳凰堂からほうおうを採用し
そこから鳳凰シリーズを…
2019/11/08(金) 15:31:58.11ID:IZuQ9JH9d
>>467
空飛ぶクルマなのだから、その2キロ先からは
車として目的地まで地上を走る想定なのでは?
空しか飛べないならクルマでなく飛行機なりヘリでは

まぁどっちにしても日本の都市部で使う意味は
あんまり無いだろうけど
2019/11/08(金) 15:32:33.77ID:aVTwYBob0
ttps://www.youtube.com/watch?time_continue=7&v=1g14ummL3Gs
 割と面白かったけど、教官ドノ
 あなたー
 ウソついてますねー
 どうみても、ヘビーなモデラーですねー
2019/11/08(金) 15:35:30.93ID:paUFP5rv0
>>434
ヴィシー政権との間できちんと話は通してた筈であり、文句を言われる筋合いはないのにな。もし通してなかったら昭和16年に明号作戦をやって力づくでの仏印進駐って形になってたわい。

当事国のヴィシーガエルが(たとえ不肖不精であっても)納得してたのになんで外野が文句たれてんだ。

鼻デカドゴールが文句たれたとしても、「昭和20年の既にヘロヘロ状態の本邦に殴られるぐらい弱いくせに、そんなとこに手を出してたほうが悪い。自力でフランス解放も出来なかった奴らが調子に乗るな」でケリ。

◆これでサレンダーモンキーネタでカエルを弄る欧州の仲間入りだな◆
2019/11/08(金) 15:36:46.50ID:jAOmzQkBM
History Timeline Searchってのがあって

https://www.ancient.eu/timeline/

期間に
18000BCEから10000BCEとか無茶苦茶な数字を入れると

Search Results
c. 17000 BCE - 15000 BCE
Lascaux cave paintings. (ラスコー洞窟壁画)
16000 BCE
Oldest pottery vessels known found in Japan (日本で発見された最古の土器)
c. 16000 BCE - c. 13000 BCE
Lascaux Cave: Upper Paleolithic occupations.(ラスコー洞窟:上部旧石器時代の住居)
c. 15000 BCE - c. 10000 BCE
Altamira Cave: Magdalenian Period occupations.(アルタミラ洞窟:マグダレニアン時代の住居)

縄文時代がチートすぎる

石器時代と土器のあるなしの価値の違いって何じゃろ?
2019/11/08(金) 15:37:20.49ID:JokV0DtP0
ニンジャならファストロープ降下くらいできるはずだ
2019/11/08(金) 15:38:45.91ID:6lPokPvU0
牟田口はいろいろ伝記で絵に書いたような基地外に記されてるけどあれ本当なんだろうか?
負傷してる兵卒を怒鳴り散らしたり。病まで苦しんでる少佐を杖で殴りつけたりしかもそれて
めえが兵士を捨て撤退する時にやってる。あと参謀に自決したいと停められるのを期待して
尋ねたり。尋常でないクズなんだが。
2019/11/08(金) 15:39:32.22ID:Mn3Gihukd
皇室は、ローマ帝国時代から続いてる、と考えたらそこまで無茶苦茶な設定ではないんだよな。
2019/11/08(金) 15:39:48.17ID:i8SNgW9ta
>>504
牟田口VS辻 マレー怪獣大決戦というキーワードが降って来た

--
最近話題に上がらないヌルガ銀行

スルガ銀行のビルなど、創業者が三井不動産に売約して逃走中wwwww
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1573187867/
2019/11/08(金) 15:40:15.44ID:lykUax0C0
>>517
アメリカが日本のインドシナ進駐に文句をつけてきたのは、
家康が秀頼に「国家安康」で難癖つけたきたレベルだな。
2019/11/08(金) 15:42:25.02ID:meCpDXCF0
>>521
設定言うなw
525名無し三等兵 (ワッチョイ 1f7f-Rifd)
垢版 |
2019/11/08(金) 15:43:10.95ID:cbYJgLBz0
>>513
だたの難癖つけるチンピラじゃないですか、さすが国民の敵と言われるだけのことはある
2019/11/08(金) 15:43:36.00ID:aqrj8TkE0
>>520
同様かそれ以上に基地ってて軍隊どころか民間にも
いちゃいけないような花谷正が恐ろしいほど無視される不思議
名のあるクズにかくれて得するクズっているもんだなと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況