民○党類ですが対クリスマス用のケーキです

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2019/11/08(金) 20:40:05.66ID:SaZzBSM7a
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
1年を一夜で稼ぐいい洋菓子店(σ゚∀゚)σエークセレント!

実写版のグローバル艦長が気になる前スレ
民○党類ですが誰もが20円に見えちゃう
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1573142934/

ですがスレ避難所 その357
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1572005609/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/11/09(土) 15:41:44.84ID:VUR+nERT0
>>866
落雷があった方が良く育つとかは聞いてたけどそれなのね。
2019/11/09(土) 15:43:59.22ID:jnJTjGQZ0
>>867
その話は空気中の窒素が酸化物になって降り注ぐ事による窒素肥料説じゃないのかね。
2019/11/09(土) 15:45:28.78ID:HZKlgvp2M
バカめ、戦争がロマンでなくてなんなのだ
敵の死体の山を築くのがロマンでなくてなんなのか

そもロマン時代なんて、英国とアイルランドは合併するわ、ナポレオン戦争は起こるわで、
現代まで爪痕を残すような素敵な戦争が、
鉄と血の芸術が大地の上で花盛りの時ではないか
2019/11/09(土) 15:47:13.16ID:/Wx0j1iU0
>>864ZU23なら乗せれるからね。
2019/11/09(土) 15:47:21.90ID:QU5aTenX0
そろそろ(敵の)死体を山のように築き上げる戦争、したいよね?
2019/11/09(土) 15:47:57.24ID:VUR+nERT0
>>868
なーる、また別の話か。
2019/11/09(土) 15:49:18.11ID:2KBLm7XvM
>>868
空中元素固定装置?(難聴)


\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/11/09(土) 15:49:39.69ID:344zGk3W0
>>871
そんなのしたくないなぁ
勝手に自滅してくれればよい
2019/11/09(土) 15:50:04.50ID:jnJTjGQZ0
基本的には被雷した場所は最近レベルて死滅してると思うからなぁ。天然雷エネルギーで元気百倍!とはならんと思う。

人工的に電気刺激で細胞活性!はあるかもしれんが
2019/11/09(土) 15:50:49.64ID:j1vRHRdLa
>>870
載るかな
https://i.imgur.com/wqFHU0o.jpg
https://i.imgur.com/3zuGIzS.jpg

*更に言うと発射時の反動
2019/11/09(土) 15:51:59.78ID:TfjE4BSZ0
オウムみたいにヘッドギアで電流流すと認知症が改善するって研究結果があるそうだよ。
2019/11/09(土) 15:52:24.33ID:/Wx0j1iU0
ヨルムンガントでレームが「俺らは殺し合いなんかしない。やるのは一方的な殺しだ。」と言ってたが
その通りだと思う。
2019/11/09(土) 15:52:24.40ID:QU5aTenX0
ところで、ですが民的にはこのハッチバックはどう?
プジョーの新型 208で、来年10月から200〜300万ぐらいで売る予定らしい
個人的にすんげえほしい

https://i.imgur.com/IhOWeS7.jpg
2019/11/09(土) 15:53:18.51ID:VUR+nERT0
>>876
荷台さえあればなんとでも出来るんだなぁw
2019/11/09(土) 15:53:48.67ID:/Wx0j1iU0
>>879デミオみたい・・・・・
2019/11/09(土) 15:53:57.80ID:jnJTjGQZ0
>>879
我が方的にはツーシータークーペのミッドシップレイアウトなライトウェイトスポーツ以外はどれもその他扱いです。
2019/11/09(土) 15:55:43.34ID:ceBjFJ5n0
>>868
いや、実際、キノコに対してもそういう言い伝えはあるんだそうで
ttps://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/2552/
2019/11/09(土) 15:55:47.68ID:TfjE4BSZ0
戦争大好きパットンさんのwiki読んでたんですけど。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%B3

>幼少の頃から将軍になろうと英雄願望を持っていた。幼少時から妹と軍人ごっこをして遊んでおり、その頃から
>「パットン中将(Lieutenant General Georgie S. Patton, Jr.)」を名乗っていた。古典文学と戦史を勉強する知的な
>子供ではあったが、基礎的な学習能力に問題があり、学校教育の全体にわたって影響した。他の子に比べ
>読み方を学ぶのが遅れ、綴り方のような基本的学習を行わなかった。今でいう失読症であったと言われている[1]。

>輪廻転生、北欧神話の信仰者でもあった。多くの文献が、彼が自身をカルタゴのハンニバル将軍の再来であると
>主張したことを記している。他にもナポレオンとともに戦ったとも言い、ローマの軍団兵であったとも主張していた[1]。

>根っからの戦争好きだったパットンにとって戦争の無い平和な期間は耐えがたかったらしく、この戦間期はパットンや
>その家族にとっては大変難しい時期になってしまった。戦争に参加できない不満のせいかパットンはこの期間中に
>娘の親友と不倫をして離婚寸前になったり、頻繁に癇癪を起こして娘達に煙たがられたり、アルコールに溺れたり、
>度を過ぎた甘党になったりと明らかにその情熱を持て余しているような行為が多かった[2]。ただし戦争が近づくに
>つれ態度は落ち着き、今までの絶望や無軌道な行動は姿を消し、元の「軍人らしい」パットンへと戻っていった。
>その結果、1938年に大佐に昇進した頃にはもはや米国の参戦が待てないと言うほど生気に漲っており、今すぐに
>でも戦争に参加できると公言していた。
2019/11/09(土) 15:55:52.27ID:jnJTjGQZ0
>>876
軽トラなら据え付け無反動砲つきテクニカルのほうが向いてそう
2019/11/09(土) 15:56:06.73ID:EW0MNt/20
>>860
あんがと
見事に老人とかルンペンやねぇ
>>873
ch3で糖類だっけか
2019/11/09(土) 15:56:23.46ID:fzXVLm1J0
>>877
電気はロマン!最後のフロンティア!!

【脳】頭皮の上から脳のある部分に電気ショックを与えると記憶力がブーストされることが判明 外科手術は不要
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561262704/

【朗報!】ハゲ頭に毛が生えた!電気刺激の発毛技術 米大学が開発(動画)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570309415/
2019/11/09(土) 15:56:41.50ID:VUR+nERT0
>>878
しかし、昨今の戦争は勝った側がその後のお世話しないといけないような
ルールになってるから、面倒くさいよね。賠償金が取れる時代に戻るべき…かな?
2019/11/09(土) 15:57:22.43ID:2KBLm7XvM
>>886

\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (#´Д`) Gooooogle!!!!
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/11/09(土) 15:57:39.37ID:jnJTjGQZ0
>>883
>稲妻と同等の強さの電気的刺激を与えると

消し炭になりそうな気がするんだがな
2019/11/09(土) 15:57:46.38ID:9qf8SDUxK
>>884
秋山殿が桃ちゃんを慰める時に引き合いに出してたのぉ<パットン
2019/11/09(土) 15:58:48.44ID:S3zpbmKT0
俺だったら保菌者ではないがスイフトかバレーノにしておく。予算的に。
2019/11/09(土) 15:58:51.41ID:/Wx0j1iU0
>>888「支配者は蹂躙し支配し省みない」むこうぶちというマージャン漫画で読んだ。
2019/11/09(土) 15:59:16.27ID:fWMyosx80
>>879
デミオにスイフト成分を少々って感じでぶっちゃけ魅力は感じない
外車ならもっと外車っぽさが欲しいね
2019/11/09(土) 15:59:21.28ID:wFdm3N+bd
>>890
空から直撃ならね
地面に落ちてからの電流なら感電で済む
2019/11/09(土) 15:59:32.90ID:VUR+nERT0
>>884
転生したらパットンだった。
2019/11/09(土) 16:00:21.42ID:TfjE4BSZ0
>>893
無惨様おっすおっす
898名無し三等兵 (ワッチョイ 0f43-qmoe)
垢版 |
2019/11/09(土) 16:00:41.73ID:DmHF5cW10
>>888
傭兵なんぞが取った捕虜を主君や雇用側が勝手にコロヌと身代金取れないから
配下からも見限られるしな
いかにもな絶対君主ってのは、漫画やアニメの中だろ
2019/11/09(土) 16:01:24.33ID:HZKlgvp2M
>>888
敵の味方が1人でも生き残っている限りは敗北なのでは?
2019/11/09(土) 16:02:52.32ID:a4mKAPaB0
鬼滅がコミックス売上1位をワンピから奪ったって?
2019/11/09(土) 16:03:40.38ID:oi59/dG70
>>893
妖怪ワカメはそもそも支配しなくね?
たまたま同卓した人を蹂躙した上に相手が卓の外で地獄に落ちたりするが
2019/11/09(土) 16:03:41.27ID:QU5aTenX0
ちなみにこのハッチバックのリアと中身はこれ
https://i.imgur.com/4flA0OQ.jpg
https://i.imgur.com/l2i1vjv.jpg

カッコいいと思うんだよね〜
2019/11/09(土) 16:04:05.23ID:/Wx0j1iU0
なんかAMGの屋根をあけたり閉めたりしてる。
2019/11/09(土) 16:04:35.08ID:i2sXHsj60
>>888
やはり、死なない程度の瀕死にして、転がしとくしかないか

(゜ω。)
2019/11/09(土) 16:05:03.55ID:jnJTjGQZ0
>>902
買いたければ買いな。誰も止めないと思うぜ
2019/11/09(土) 16:05:11.34ID:etcxoPjhM
>>860
マイナージャンルだから合同でやらざるをえないのか
2019/11/09(土) 16:05:33.56ID:jnJTjGQZ0
>>900
コミックス部門売れあげ第一位のスレを建てるべし
2019/11/09(土) 16:06:08.24ID:VUR+nERT0
>>903
壊れたりしないか心配だw
2019/11/09(土) 16:07:45.81ID:jnJTjGQZ0
>>908
安心安全のドイツ製だから大丈夫そうだろう(大丈夫とは言っていない)
2019/11/09(土) 16:09:31.94ID:2KBLm7XvM
ふむ、清々しい。

> https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org620955.jpg
>
> ほう!


\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/11/09(土) 16:09:39.61ID:/Wx0j1iU0
>>901大富豪の嫁になった未亡人のばあ様がその元夫とあの鬼を評してそう言ってた
2019/11/09(土) 16:09:43.25ID:TfjE4BSZ0
https://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/55csct002tk/55csct002tkpl.jpg

漫画はアニメ化・パロAV化されたら一流。
2019/11/09(土) 16:10:23.01ID:a4mKAPaB0
ダメやってん

ちなみに2019年コミックス売上(10月末時点)
1位 鬼滅の刃 999万
2位 ワンピ 977万
3位 キングダム 751万
4位 約ネバ 728万
5位 五等分 535万
6位 ヒロアカ 451万
7位 進撃 436万
8位 かぐや様 365万
9位 ハイキュー 360万
10位 転スラ 307万
2019/11/09(土) 16:11:14.05ID:iB1RuOKj0
>>888
別にそのまま撤退しても構わないけどその場合じゃあ俺らが貰いますって他の国が持って行っても文句言えないからね
戦争なんざどんだけ良い結果でもベターでありマストではないと孫子のおっさんは良い事言った
2019/11/09(土) 16:11:22.11ID:/Wx0j1iU0
>>913ゲート絶対売上が激減してるだろうなあ・・・・
2019/11/09(土) 16:11:38.47ID:sDF4X/ce0
だが美少女文庫がパロをやるのは許しがたい
2019/11/09(土) 16:11:40.15ID:eSJK5Cmsa
>>869
チャーチル乙
2019/11/09(土) 16:12:40.89ID:eLJleZKV0
>>879
 欲しいならば買う。
 他人様の意見を求めるなど貧弱貧弱ぅぅぅぅぅぅ
 買え、買っちまえ!!



 尚、個人的にはデミオ見たダナァとしか__
 プジョーの208は先々代の格好良さが異常で、それ以降は緩く成って来ててナンダカナァな感じ(個人的感想
2019/11/09(土) 16:12:42.36ID:QU5aTenX0
>>905
もちろん3〜4年後に買う予定なのだ…
2019/11/09(土) 16:13:00.54ID:5c6f41GH0
>>870
軽トラに一トン近いZU23載せたら、走るだけで足回りがイくと思うけど。
せめてボンゴトラックだな。出来れば2tダンプだが。
2019/11/09(土) 16:13:44.33ID:eSJK5Cmsa
>>884
パットントン
こんがらがってこの街は
2019/11/09(土) 16:14:45.42ID:VUR+nERT0
>>913
ワンピも長いからなぁ。しかし強いなジャンプ。
2019/11/09(土) 16:15:06.29ID:wFdm3N+bd
キングダムそんなに売れてるのか
2019/11/09(土) 16:16:22.53ID:5c6f41GH0
うーんラスボス誕生の物語だったのか。
>>某巨人漫画
2019/11/09(土) 16:17:00.40ID:eLJleZKV0
>>912
 下手な実写化よりも頑張ってるパッケージ絵が多いのが不思議不思議__
2019/11/09(土) 16:17:07.16ID:/Wx0j1iU0
ベンツのオープンにサングラスつけて乗ってまるでやくざの情婦じゃないか・・・・・
2019/11/09(土) 16:18:23.84ID:S3zpbmKT0
>>926
絶倫筋肉ヤクザとその正妻で別に良いのでは?
2019/11/09(土) 16:19:52.68ID:eLJleZKV0
>>913
 漫画喫茶で一挙に読もうとしたら、誰かが持ってててというのが度々だった件>鬼滅の刃
 まぁ、面白いしね。

 後、アニメ化がスゴイ力が入ってて良作だったしぬ。
 とりあえずカナヲはペロペロ(^ω^)
2019/11/09(土) 16:21:45.45ID:a4mKAPaB0
>>928
久々に主要キャラを割と容赦なくぶっ殺す作品としても話題やね
930スレ立て頼む
2019/11/09(土) 16:21:57.85ID:i2sXHsj60
>>926
土建屋重役()の妻なので、大した違いは無いという世間様の眼差し______

(゜ω。)
2019/11/09(土) 16:22:22.32ID:8iYlfjMz0
>>916
ビス子の同人誌出してた絵師に挿絵描かせたビス子似ヒロインの美少女文庫見た時は吹いた。
2019/11/09(土) 16:22:35.26ID:slhUBc1c0
>>902
GTi出てから考えたら?
2019/11/09(土) 16:22:51.46ID:i2sXHsj60
んじゃ、スレ立て試してみる

_(゚¬。 _
2019/11/09(土) 16:24:35.00ID:/Wx0j1iU0
プジョー買うならあれのオープンカーの中古買ったらどうだろ?
2019/11/09(土) 16:25:28.01ID:VOVp7Thva
>>928
風嬢も読んでたし読むか
2019/11/09(土) 16:26:28.83ID:eLJleZKV0
>>929
 死ぬねー
 回復魔法や組成魔法がバンバン飛び交う必要があるレベルで殺し合ってるのに、エリクサーナシとか\(^o^)/ な戦闘だものなぁ。
 何人生き残れるのやらと言う恐ろしい状況に突入しているものも、怖いのー
2019/11/09(土) 16:26:54.45ID:ah0ysteRd
逆にFSSが凄い
https://animeanime.jp/article/2019/11/07/49499.html
てーかアニメ効果で全巻一気買いが多いとか

https://i.imgur.com/AjW79cc.jpg
2019/11/09(土) 16:27:06.51ID:5c6f41GH0
>>926
つーか実際フロントじゃないの?
2019/11/09(土) 16:27:39.80ID:i2sXHsj60
めずらしく立った。
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1573284365/

_(゚¬。 _ 多少問題もあるがきにすんない
2019/11/09(土) 16:27:56.27ID:eLJleZKV0
>>935
 取りあえずオヌヌメだわさ。
 ストレートな主人公と、洒落にならない環境と、揃いも揃ってガチな敵味方__
 今どき珍しい真っ向勝負な作品ですわ。
2019/11/09(土) 16:28:16.05ID:QU5aTenX0
>>934
次に買うのはマツダロードスターと決めておる、その次の候補やな…
2019/11/09(土) 16:28:47.63ID:/Wx0j1iU0
うるさいので少しドライブ行ってくる。
2019/11/09(土) 16:29:16.88ID:a4mKAPaB0
>>939
>900踏み逃げ犯、現場スレ
酷い濡れ衣だ・・・orz
2019/11/09(土) 16:29:24.53ID:p0WfBuND0
>>769
エレガントにニュークで焼こう(ガンギマリ
2019/11/09(土) 16:29:33.77ID:eLJleZKV0
>>939
 立て乙
2019/11/09(土) 16:29:51.14ID:VUR+nERT0
>>939
乙乙。
2019/11/09(土) 16:30:35.17ID:jnJTjGQZ0

今日のカニとりら中止かな
2019/11/09(土) 16:36:15.28ID:bUcQdit20
>>853
まあ、英語は頑張れてもウク語はなあ。
2019/11/09(土) 16:36:55.44ID:00SF6GQVa
>>939
乙乙乙
2019/11/09(土) 16:37:03.40ID:65NfCM9k0
>>845
明治御一新
大正浪漫
昭和元禄
平成不況
令和??
2019/11/09(土) 16:38:23.05ID:p0WfBuND0
>>939
盾乙。
2019/11/09(土) 16:38:26.46ID:a4mKAPaB0
米海兵隊、全隊員に傘の使用認める 200年超の歴史で初
https://www.cnn.co.jp/fringe/35145165.html?ref=rss

今までダメだったんだ・・・
2019/11/09(土) 16:39:05.11ID:a4mKAPaB0
>>950
令和ちゃんの教育をきちんとしないと
豪雨や酷暑で大変なことになるぞ!!
2019/11/09(土) 16:41:18.13ID:No3g8lG20
>>913
小学館…
2019/11/09(土) 16:41:33.68ID:bUcQdit20
>>860
朝鮮みんすしゅみ人民共和国に核武装の権利を!!

って書いてフォモスも混ざって欲しい。
2019/11/09(土) 16:42:06.77ID:DmHF5cW10
>>920
辺境においてダブルタイヤ(旧タイプ)は見向きもされないんや
2019/11/09(土) 16:46:55.20ID:a4mKAPaB0
>>913
さりげなく10位に食い込んできた転スラが異色過ぎる・・・
シリウスだっけ? 正直マイナー誌なのによくここまで売れたもんだ
しかも11巻と12巻の2冊だけでこの売上叩き出してるわけだから
2019/11/09(土) 16:47:13.80ID:iB1RuOKj0
>>940
ただしキャラが本当に敵も味方もガンガン死んでいくので推しが死ぬのに耐えられないという人間にはお勧めできない
2019/11/09(土) 16:48:17.52ID:CxU6WmJzp
>>953
令和ちゃんに暦の上ではもう冬だって教えといたよ
2019/11/09(土) 16:48:46.12ID:5c6f41GH0
>>956
じゃあ現行ボンゴトラック(シングルタイヤ、ガソリンのみになった)最つよってことで。
ガソリンの方が辺境での入手性高いんだよな。
2019/11/09(土) 16:49:51.97ID:a4mKAPaB0
>>957
あ、正確には新刊2冊+アニメ効果の旧巻か
それでもすげーわ
2019/11/09(土) 16:51:40.77ID:8iYlfjMz0
>>958
通りすがりのVガン好きだがそんなひどい作品があるなんて信じられない
2019/11/09(土) 16:52:08.99ID:etcxoPjhM
約ネバってオクラとなめこととろろが乗った海鮮丼みたいな映像が浮かぶんだが
2019/11/09(土) 16:53:16.77ID:hvwe+M8pM
アニメック買ってきたら
富野と小牧編集長と井上伸一郎(当時編集部員、現在KADOKAWA副社長)の対談が載っていて
富野「アニメック見て驚いたのは設定画が載ってたころです」
小牧「当時は宣伝用の絵も無くてテレビ用の16ミリフィルムをプリントしてもらって、
    必要なシーンを拡大して版下を作ってました。しかしそれでは説明しきれないので
    設定集をコピーして載せたんです」
富野「でもカラーの設定画が載っていておかしいなと」
小牧「当時、版権絵の概念もなくて設定画に色塗って載せたんです」
富野「設定画の上から絵具で?」
小牧「トレース絵の上手い伊藤さんがいて彼が設定画をトレースしてセル絵にしたんです
    後でファンロードで活躍しましたが」
2019/11/09(土) 16:54:11.23ID:HF2izv0c0
でもジャンプのキャラ人気で上位に食い込んでるのが僕たちは勉強ができないの先生って聞いた
2019/11/09(土) 16:54:36.34ID:x9jYeuRx0
>>878
先進国の軍隊が将来的に前線での無人兵器の運用を増やすほど、それに近い状態になりますよね。

まぁ無人兵器だって決して安くは無いのだから、あんまり損失が大きいと攻勢が取れなくなりますが。

それに遠隔操作型だとジャミングを喰らえばお手上げだし、逆に自律判断型だと想定外のバグや
敵側からのクラッキングに脆弱だから、過度に無人機に依存した兵器体系はリスクが高過ぎます。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況