民○党類ですが電気は正しく使いましょう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/11/09(土) 23:28:31.95ID:RYCyKVLNa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
さもなくば火災保険おりなくなるぞ(σ゚∀゚)σエークセレント!

ハイレベルな蛇足だった前スレ
民○党ですが、コミック売り上げ1位です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1573284365/

ですがスレ避難所 その357
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1572005609/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/11/10(日) 00:10:27.26ID:/mCPnqZ/0
1TBで1.5万くらいなんだし買わない理由が最早無いですよね?
SSDに関しては
2019/11/10(日) 00:10:39.21ID:6AqnWNAfM
というかりつみんも現状の打開策となりうる政策などなく
現実的なのはラ党と一致する部分だけなんだから
政策で対立するれいわの方が健全まであり得る
2019/11/10(日) 00:11:26.81ID:qJssEeNE0
>>30
HDDの容量はあんまり増えなくなったけど、
一時期のHDD並みの勢いで容量増えてるなぁ>SSD
2019/11/10(日) 00:11:40.28ID:Tbvad2n30
でかめのキャッシュを積んだRAIDカードでSAS運用するとインデックス検索も早くて最高
2019/11/10(日) 00:12:37.36ID:c9+TevNJ0
>>29
ネトゲのロードってどちらかというとメモリとかCPUの勝負じゃない?
ロード勝負でまず負けないけどSSDいれてない
2019/11/10(日) 00:13:08.37ID:lFoKr5Fv0
>>32
HDDとならんだら考えるかな>SSD
2019/11/10(日) 00:13:41.94ID:+k72Ble90
>>34
RAMDISKじゃないと。
2019/11/10(日) 00:14:22.11ID:/IYSbQbiD
>>1
おっつ
2019/11/10(日) 00:14:34.85ID:6AqnWNAfM
SSDに移行しない理由は管理が面倒なのでHDDに一本化している程度の理由しかない
大容量HDDに移行できたら本数減らせるし起動ドライブのSSD化は現実的だ
2019/11/10(日) 00:14:40.54ID:/IYSbQbiD
さぁ、今日も仕事だしそろそろ寝るか
2019/11/10(日) 00:15:41.50ID:kXqbXJQIa
社畜乙?
2019/11/10(日) 00:17:50.14ID:nul+Ghv80
ノートPCみたいに複数個ドライブ積みづらい場合は二者択一だけど、
デスクトップならシステムドライブSSD、データ保存HDDで運用上は問題ないとは思うな。

なお拡張性皆無通気性ゼロ埃溜まってすぐ熱暴走の旧ソニー製品めいた「スリムPC」の類はデスクトップの枠に入らないものとする。
2019/11/10(日) 00:18:09.92ID:Qf+Ir7zg0
>>14
っていうかこち亀がミリ趣味やったやん
サンデーですらギャーギャー言われたのにジャンプでやると反発凄そう


あのジャンプでさえ200万割れ
マガジンが100万割れ
サンデーに至っては50万すら割れ

伝説的な600万部時代はともかくジャンプ300万くらい、マガジン200万部弱に減ったって話を聞いてまあそんなものか
って時代からアップデートしてなかったが

漫画雑誌ってマジでもう危機的つーか
新聞は宅配制度に守られて
テレビ局はスポンサーの広告費はあまり減ってないが
直接店で買う必要のある雑誌メディアは影響をもろにかぶってるなあ
2019/11/10(日) 00:19:13.50ID:er0EqKsj0
前スレ888
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1573284365/888
>ガチンコなヤンとか、銀英伝

ヤンと共に盤石の疑似王朝を築き上げたトリューニヒトが
別に決定的な失敗を犯したりせずまずまず堅実な治世を続け
その合間にヤンは帝国軍との戦闘で、政略のこじれにより戦場で孤立無援となった金髪の孺子をサクッと片付け
そうしてようやく世界が平和になって10年ばかり経った頃に、

『クソ、なんで私はこんな時に首都に居なかったんだろうねユリアン』

民主急進派のクーデターにトリューニヒトが斃され

『これから君が苦労することになるんだよ。向いていようがいるまいが、私と手を組んだからには、それが君の、既にに選んでいた道なのだ』
『困りますよ議長、私の到着まで3日も持ったんですから、あとはもう治るだけですよ。だいたい今の医学なら・・・・・・議長?』

こうして遺言で後事を託されたヤンが

『ヤン・ウェンリー提督、我々救国軍事会議は貴官の合流を歓迎』
『お静かに願います。あなたがこんな愚かな真似をなさるとは思いませんでしたよグリーンヒル上級大将。拘束させていただきます』

などと急進派を徹底的に絶滅させた後、トリューニヒトの隠し子の後見人として政治の世界と二足のわらじをはく羽目になり
こんなはずじゃなかったのにと泣いたりぼやいたりしながら、幸いにも【父と同じく優秀で賢明だった】世襲政治家トリューニヒトJrを支え続け
Jrの成長に伴い自身は政治の舞台から退場、戦場では無敗とまではいかなかったが帝国の侵攻を一切許さぬまま現役を退き
愛妻フレデリカと共にのんびり歴史書を執筆するなどしてずっと平和な充実した余生を過ごしたあと

自由惑星同盟の双璧と讃えられるトリューニヒトJr大統領とユリアン・ミンツ元帥の夫婦、そして父の後を継いで歴史学者となったヤン・ウェンリー二世らに涙で見送られながら大往生を遂げるような


例えばこんなのだって別にいいじゃん、充分中華英雄譚っぽいじゃんと思わなくもない。
どうしてこうならなかった。
#女子なのにあえてJrと名乗っていたトリューニヒト隠し娘。カリンちゃんは父親似のビッチに育ってユリアンの愛人枠をエンジョイする人生を幸せに送った。
2019/11/10(日) 00:19:59.60ID:FSmpQ+Zl0
老エロ劇画家の方がまともな感覚してるよなぁ

三条友美@tomomisanjo
歴史や芸術が今の価値観に合わせて、どんどん修正されていくという話をして、フォロワーさんからもいろいろ話が出たが、私は絶対こういうことはしちゃいけないと思う。冗談でも。
女流カメラマン、サリーマンの作品。
こういうのこそ表現の不自由展で集めてほしかったなあ。
https://pbs.twimg.com/media/EI69jq8U4AEniKd.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EI69lc_UwAEiN1Q.jpg
2019/11/10(日) 00:20:22.92ID:1XbKOjt6a
>>42
アーケード艦これの漫画を連載して袋とじで艦これカード
2019/11/10(日) 00:20:59.93ID:nnLrExzb0
>>16
そうさせるつもりで座った可能性も
2019/11/10(日) 00:23:32.51ID:WDr0cf6P0
>>43
いいですな
宋代の名臣言行録っぽくなりそう
2019/11/10(日) 00:25:48.77ID:1XbKOjt6a
こういう絵柄で艦娘誕生に迫る漫画とか
https://i.imgur.com/GALkQDl.png
https://i.imgur.com/XvtNaik.jpg
https://i.imgur.com/kn3IoJU.png
https://i.imgur.com/LGCsjsU.png
2019/11/10(日) 00:28:05.54ID:nul+Ghv80
>43
中国史だと粛清発動でネームドが物凄い勢いで消えていっても新たな人材がぽこぽこ湧いてくるけど、
銀英伝の自由惑星同盟だとまっとうな教育を受けた人材供給源があんまりなさそうなのがなあ。
2019/11/10(日) 00:28:08.54ID:/iUlH+aj0
ネトゲ最大の敵は回線なのだ(いまだにADSLな我が家
2019/11/10(日) 00:33:03.93ID:qJssEeNE0
>>48
そういやジャンプっていわゆるオタク系には冷たい?ね。
一部にでもそういう要素があっても良い気もするけど。
2019/11/10(日) 00:33:36.06ID:sxkEpStd0
>>44
めくら、くろんぼ、シナ、かたわ等々殺した言葉の数ならマスコミには誰も敵わないですし
2019/11/10(日) 00:34:28.82ID:qJssEeNE0
>>49
今の中国はどうなんやろうなぁ。
2019/11/10(日) 00:35:15.38ID:qJssEeNE0
「プロペラオペラ」犬村小六 ガガガ文庫
ttp://blog.livedoor.jp/you1869/archives/1075813113.html

所で誰か読んだかね?面白かった?
2019/11/10(日) 00:35:20.07ID:FSmpQ+Zl0
@annninnmusou
「妖精さんが機体に那珂ちゃんのイラスト描いてくれるんだって〜☆ミ」
深雪「ファンが増えますね!」
https://pbs.twimg.com/media/EI7rl_gUwAAh6pv.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EI71PPKUEAECSHp.jpg
2019/11/10(日) 00:35:39.41ID:sxkEpStd0
>>50
「23時になったな?よし、ドリキャス立ち上げるか」
2019/11/10(日) 00:35:49.08ID:/mCPnqZ/0
>>50
ニューロ光ええぞ
めっちゃ速くて
2019/11/10(日) 00:36:21.31ID:klwKpaRcK
>>52
スペル星人も朝日の出したムック本が原因で火がついてああなったんだっけ
2019/11/10(日) 00:36:21.90ID:NcKt2xi30
愉快な基地外がぽこじゃか湧いてた頃の中国はよかった
五胡十六国時代を漫画やアニメでやってほしい
2019/11/10(日) 00:36:25.11ID:7/ADn/6Za
>>51
ヲタに餌を与えてはいると思うが、決して迎合はしていないと思うの
2019/11/10(日) 00:36:26.22ID:8LAtgdF90
>>1
 立て乙


>>43
 いいねー
 いいねー
 つか、続き書いても良いんやで(笑顔
 いやホント。
2019/11/10(日) 00:37:06.93ID:qJssEeNE0
>>55
ジャイアンじゃん、ひでぇw
2019/11/10(日) 00:38:08.11ID:k1uLPcOC0
>>50
最近出てきてる40GのLANケーブルとか、どういう状況で使うんだろね。
光回線でも1Gくらいなのに。
2019/11/10(日) 00:38:30.27ID:klwKpaRcK
>>62
そうか、お笑いマンガ道場を知らない世代か……
2019/11/10(日) 00:38:52.47ID:nul+Ghv80
>51
ウェーイ系に「共感」される事で部数と売上確保する戦略なので、
仲間意識()よりも知識と情報の正確性を重視する読者は眼中にないんじゃない?
2019/11/10(日) 00:39:11.00ID:c9+TevNJ0
>>54
好みではないかなぁ…
続く! な終わりだったから続編でるんだろうけど
買うかと言われると…
2019/11/10(日) 00:39:46.47ID:nul+Ghv80
>64
上半身まだ描いてないの絶対アレやるからだよな……。
2019/11/10(日) 00:40:09.11ID:/MCiU/yw0
>>63
NASとか家庭内で大容量ファイルをやり取りするくらいしか思いつかない
2019/11/10(日) 00:40:34.50ID:Pmn384tD0
>>64
世代の断絶を感ずる(´;ω;`)
2019/11/10(日) 00:41:37.65ID:YKPd6/s00
>>59
初っ端から三国志の勝者の地獄絵図から始まるんですがその
2019/11/10(日) 00:42:29.06ID:kXqbXJQIa
>>63
そーいうのはサバールームで使うのです!
2019/11/10(日) 00:43:09.43ID:er0EqKsj0
>>49
自由惑星同盟の民衆は衆愚政治家を当選させちゃう衆愚ですから_____________________________
2019/11/10(日) 00:43:50.05ID:VBD0sGa00
>>41
デスクトップでのデータ保存なら、NASを導入して物理的に切り離した方が良いかもだ。
ノート含めて用途に応じて複数のPCを使い分ける場合には特に。
2019/11/10(日) 00:43:58.26ID:uR7tugfM0
928 名前:        投稿日:2005/09/19(月) 19:41:23 ID:u60f8zJt
村山内閣の頃はよかった
マーニャさん UID:3775633072447227
2005/09/19 13:24:15 ID:1383687

バブルが終わってから日本政府が出し渋りするので
民団からの補助金が降り難くなりましたよね。
あの頃は車も諸費用込みで補助金が出てたし、車検
も事故の時の修理代も出てました。
今は車検や事故は自腹だし、車の購入も審査があって
補助が出ないこともあります。
小泉になってからは最悪です。何もかも自腹で審査が
ほとんど通らなくなりました。
私達は好きで日本に住んでるわけじゃないのでこの
仕打ちは絶対におかしいと思います。
村山さんの時はF40とディアブロと959が家に
あったんですけど、自民に政権が戻ってから補助金
が出なくなって維持できずに手放すハメになりました。
家も売りました。
こんな酷い事をする自民に票を入れた人は何を考えているのでしょうか?

http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs126.asp?bd=100&;ct1=126&ct2=0&pgc=1&th=1383687&act
2019/11/10(日) 00:44:59.72ID:qJssEeNE0
>>64
川島直美が出てたのを知ってるぐらいで、見てなかったなぁ。
2019/11/10(日) 00:47:03.32ID:sxkEpStd0
>>64
富永鈴木のトミジェリばりの戦いは伝説だもの
…富永センセ、まだ御存命なのかよ!

司会者が議員になったり血がワインになるアシスタントがいたり歴史を感じるよね、あの番組
2019/11/10(日) 00:47:30.71ID:/MCiU/yw0
部屋と机の狭さ的にノートか一体型のどっちかなんだよな
できれば画面の広い一体型がいいんだけど
割といいのがない、レノボかな…
2019/11/10(日) 00:47:57.77ID:k1uLPcOC0
>>49
一度艦隊戦やると何十万、何百万と死ぬような消耗戦を毎年のようにやってて士官の供給が追いついているんだから、むしろその方面は高いのではないかな?
2019/11/10(日) 00:47:59.73ID:qJssEeNE0
川島なお美も代替医療で寿命縮めた系か。
2019/11/10(日) 00:48:30.34ID:6AqnWNAfM
ラズパイ4NASの可能性について検討しているが、
USB3.0が2ポートだと2.5GbEを挿してHDD1台しか挿せないのでちょっと微妙だな
HUB噛ませればいいんだが。
2019/11/10(日) 00:48:38.00ID:24/CS3Zt0
>>72
実のとこ銀河帝国の元奴隷とか亡命貴族とかなんで民主政についての知識も見識も無かったのかも。
リアル世界でそれ持ち合わせてる人間が何%いるのか?って問は見なかったことに。
2019/11/10(日) 00:48:46.83ID:/MCiU/yw0
>>79
なんで引っかかるんだろうか
代替医療を法で規制できないものな
2019/11/10(日) 00:49:02.20ID:qJssEeNE0
>>78
惑星系同士で戦争やるとそれぐらいの損耗でも気にならないぐらいなんだろうか。
2019/11/10(日) 00:49:23.62ID:9fYSY+KR0
>>78
総人口的に考えて日本における交通事故の死者数より下という見解があってな
戦死者も全員が士官ではあるまいし
2019/11/10(日) 00:49:51.07ID:8LAtgdF90
>>50
 湧いて来るも何も、現役の中堅指揮官から上がアムリッツァ・キャンペーンでほぼ全滅しとるでな(白目


 とは言え、あの状況で同盟の戦力回復に向けた動きは理解できない。
 国家が破断面を迎えそうになっても、戦力の整備にシャカリキになるものでしょーにと思う訳で(日独ソ中の様を見るに
 何というか、そこら辺が同盟ってか、銀英伝がラインハルトの物語としての演義っぽい所なのよなぁ。
 帝國も、あれだけ派手な内戦と支配階級をボコボコにしておいて、国家が普通に運営できるのも、ナンダカナァであるし___
2019/11/10(日) 00:50:56.19ID:+VPZ9veIa
今週獲得した金髪スキーさん向けの画像をすべて放出してしまった……。

他は元施設さんかすずめさん向けしかないや
2019/11/10(日) 00:50:59.28ID:kXqbXJQIa
つまりフォーク准将は帝国のスパイ?
2019/11/10(日) 00:52:51.48ID:rPNkQdIy0
40GbE QSFPの銅線ケーブルはあることはあるんですがあまりお勧めしません。
素直に光ファイバーに行った方が良いです。
値段は大したこと無いです。
スイッチが高いのが困りものですが、サーバにマルチポートを付けて運用するならコストはさほどかからないです。
既存のネットワークとはサーバでブリッジします。
2019/11/10(日) 00:53:10.03ID:+VPZ9veIa
Navyyardの新刊を読んでいるけど、微妙に戦艦の説明が間違っていて
世界各国の戦艦の模型を眺めるという異常には役に立たない。
2019/11/10(日) 00:53:46.53ID:1XbKOjt6a
>>51
メイドヲタク×ヤンキー×職業漫画が主人公の漫画あったが絵が…打ち切られていたな
2019/11/10(日) 00:54:06.79ID:K0mSpG+V0
PC同士をLANケーブルでつないでファイルのやり取りするってのをやったことがあるが
結局HDDに書き込むから速度出ないんだよなあ
2019/11/10(日) 00:54:28.44ID:1XbKOjt6a
>>51
こち亀がヲタクに理解ありすぎたというか、ヲタクを育ててきたというか
2019/11/10(日) 00:55:51.87ID:j/7U6ft00
>>75
川島なお美って、「私の血はワインで出来てる」とか言ってた人だっけか?
2019/11/10(日) 00:56:36.96ID:VBD0sGa00
>>78
30代40代の中堅層を根こそぎ軍に取られて、一般社会での人口構成が経験不足の若者か老人かの二極していて、
人的資源の不足でインフラの維持などが困難になりつつあったりしている。
まだ破綻はしていないが自由惑星同盟の人的資源は枯渇寸前という状況だの。
2019/11/10(日) 00:56:52.42ID:+VPZ9veIa
>>92
大原部長のマイカーの話はうちの部長も「わかりみが深い」と感心していた。
※若い時にあこがれだったルノー4CVを手に入れて両さんと共に海に沈める話

うちの部長もいすゞ勤めの親戚が無くなったのでつい最近になってGTRを手に入れた。
息子にも触らせない。
2019/11/10(日) 00:58:09.61ID:FSmpQ+Zl0
>>82
相手はプロの詐欺師だからな
難病で絶望的状況にある患者や家族はチョロいもんなんだろうな
2019/11/10(日) 00:59:53.51ID:+VPZ9veIa
相手の心が弱ったところに浸けこむ手段とかうちの会社の営業職を見ていると鮮やか過ぎて……。
2019/11/10(日) 01:03:12.94ID:j/7U6ft00
>>91
SSDを搭載したPC同士をGbEでPtoP接続すれば良い。
2019/11/10(日) 01:03:26.52ID:YKPd6/s00
溺れるものは藁にでも掴むと言いますし
2019/11/10(日) 01:03:45.02ID:+VPZ9veIa
相手を罠にかけて沼に沈み込む姿を見て愉悦に浸り、その人間を罠にかけて沼に沈めるのが営業職の役職者になれる人材
2019/11/10(日) 01:06:01.27ID:qpnIQvJn0
同盟の人工が150億人だっけ?
1%として最大1.5億人の兵数やから、100万人の損失くらいなら平気では?
2019/11/10(日) 01:06:05.66ID:+k72Ble90
◆イタリア軽巡◆
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35723237
2019/11/10(日) 01:09:00.56ID:1YdabwZv0
執行役員ともなれば年収3000万円な会社だけど、まぁそんな機会はないだろう。
2019/11/10(日) 01:12:54.85ID:NcKt2xi30
うちのパッパも長生きしたいって方士頼って辰砂飲んでたわ
2019/11/10(日) 01:13:06.17ID:j/7U6ft00
>>96
共通しているのは、既存の治療方法に対する不信感みたいなものですな。
ジョブズもそうだった。
2019/11/10(日) 01:17:00.74ID:Yqo1K6ec0
>>105
川島なお美はともかくとして、ジョブスでさえそんな都合のいい魔法など存在するわけねーだろという事実から目を背けたのはちょっとショックやった
人間心が弱ると判断力は簡単に鈍るからなぁ・・・ 治療するための金ならばいくらでもあっただろうにね
2019/11/10(日) 01:18:20.53ID:nul+Ghv80
>105
自分は特別だ、自分は「その他大勢」と同じ運命を辿るはずがないんだ、と思ってる人間ほど
スピリチュアルに突っ込みやすいからなあ。

その手の人々は「認可され、プルーフされている手法」自体を「その他大勢の特別でない人間が行く道」と捉えてるから
いくら標準医療の効果を説いても無駄なんだよね。
無条件に「特別な自分にはふさわしい助かる術があるはずだ」という世界観で周囲を見てものを考えるから。
2019/11/10(日) 01:20:01.74ID:qJssEeNE0
>>106
金持ちとか意識高い系は、下々とは違うハイソでブルジョワな自分に合った
特別な治療があるはず、とか思ってそうなるらしい。
2019/11/10(日) 01:22:05.31ID:/MCiU/yw0
気wとか波動wとかルカリオじゃないんだから
引っかかるやつオランダ・ロッテルダムと思ってもいるんだよな
2019/11/10(日) 01:22:21.44ID:VBD0sGa00
>>105
根本的には、医学の発達によって「病気は100%治さなければならないモノ」という無自覚の驕りが社会に蔓延したらからこそ騙されるのだろうなあ。
この辺は出産なども同じ傾向にあると言える。
2019/11/10(日) 01:22:49.97ID:nul+Ghv80
ジョブズはまさにこの類の「特別な自分以外はみんな愚物という事に自信満々」な奴だったし
あの末路も然もありなんとしか。
2019/11/10(日) 01:23:01.56ID:j/7U6ft00
今の時代、特に日本だったら、お金さえあれば、外科手術で治療が困難なケースは、
重粒子線治療かなぁ。(何種類かある)
たしか設備の台数だけでいえば、世界一多いんだっけか。
2019/11/10(日) 01:23:42.95ID:+VPZ9veIa
>>107
偽飛鷹も反党デモに参加しても「自分は高等階級の人間だから罪は受けない。偽磯風が身代わりに出来る」と思っていたそうで……。

親が保釈金を用意できなくなるまで出たり入ったりを繰り返し、他国に逃亡しようとしたところを
身柄を抑えられて収監施設に送られて今や行方知らず。(´;ω;`)

偽磯風は中国企業で今も週休三日だそうです。
2019/11/10(日) 01:24:19.29ID:j/7U6ft00
>>111
ありていに言って、「他人の言うことを聞かない人」だったから・・・
2019/11/10(日) 01:25:50.78ID:Yqo1K6ec0
>>108>>111
いくら意識が高くてもハードウェアはほぼ同じだろうにのう (ヽ'ω`)
結果「死」というそれ以上苦しまなくて良い究極の治療が神の手によってなされたわけだが。

ああ、彼はキリスト教徒だからまだ来世があったか。天国か地獄かのどっちかで
2019/11/10(日) 01:26:47.49ID:qJssEeNE0
>>60
面白ければ=アンケートさえ良ければなんでもあり、とは言うけど、
ただし、ぼんやりとした基準があるジャンプ時空に合ったものに限る、みたいな空気ないかい?
表向きの印象とは違って意外と保守的というか。
2019/11/10(日) 01:28:52.28ID:+pRIQPCm0
>>51
>そういやジャンプっていわゆるオタク系には冷たい?ね。

近年はそういうのはWeb版に回していそう
2019/11/10(日) 01:30:25.15ID:j/7U6ft00
NHKの30分ドラマでやってたんだが・・・

・超音波メガネ洗浄機に、安い赤ワインと微量の醤油をいれてよく撹拌すると、高級ワインのような味わいになる。
・白ワインをミキサーにいれて強制的にデキャンタすると、香りがふくよかになる。

マジか・・・
2019/11/10(日) 01:31:23.28ID:qJssEeNE0
>>115
ヴィーガンもそうだけど、どんな思想・宗教信じても
生物としての人類からは離れられないのにね。
2019/11/10(日) 01:32:12.88ID:Yqo1K6ec0
>>118
ソイソース最強だな!
2019/11/10(日) 01:32:22.74ID:+pRIQPCm0
>>72
>自由惑星同盟の民衆は衆愚政治家を当選させちゃう衆愚ですから___

つかすぐ近くにもそういう衆愚制民主国家があるじゃん_____________

自称「日本人も羨む真の民主国家」とかねもう。
2019/11/10(日) 01:32:34.50ID:qJssEeNE0
>>118
醤油なんだ…醤油はマジックアイテムかよ…w
2019/11/10(日) 01:32:54.94ID:/mCPnqZ/0
不凍液混ぜでも美味しいよ?
2019/11/10(日) 01:34:11.82ID:j/7U6ft00
>>119
本人が自分の食事を完全菜食するのは勝手だが、
自分の子供にヴィーガンの食事を強要するのは児童虐待のような気がする。

あと、本来は雑食(というか肉食がメイン)な犬や猫に菜食しかさせないというのは、
完全に動物虐待ではなかろうか。
2019/11/10(日) 01:34:41.84ID:klwKpaRcK
そんなことをしなくても、この魔法のカップで飲めばたちどころに味がまろやかに!
2019/11/10(日) 01:35:44.32ID:kXqbXJQIa
いやぁストロー付き焼酎はどうかと…
2019/11/10(日) 01:37:35.83ID:+k72Ble90
>>118
◆ハイパーアミノ酸タイム◆
2019/11/10(日) 01:37:57.25ID:qJssEeNE0
>>124
本人はともかく迷惑な話やなぁ。
2019/11/10(日) 01:38:44.31ID:Yqo1K6ec0
>>119>>124
あれ何なんすかね? (*'ω'*)
あまりにも理解不能なので、キリスト教に由来する何かなのかと思ってしまう
例えば「殺生を可能な限り避けるということで、善行扱いで死後は天国にいけるぜ」とかそういう打算でもあるんだろうか。とか
イスラム圏ならともかくキリスト教圏でそんなことが。とも思うが、そうとでも思わないと本当に理解不能なのです

まあ少数ながら日本人ヴィーガンも居るようだが。主に反差別界隈かなんかで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況