民○党類ですが電気は正しく使いましょう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/11/09(土) 23:28:31.95ID:RYCyKVLNa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
さもなくば火災保険おりなくなるぞ(σ゚∀゚)σエークセレント!

ハイレベルな蛇足だった前スレ
民○党ですが、コミック売り上げ1位です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1573284365/

ですがスレ避難所 その357
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1572005609/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/11/10(日) 09:57:56.86ID:bpoSDO5za
>>341
鮭より歳上なので。
2019/11/10(日) 09:59:00.77ID:+k72Ble90
>>341
では鹿島が30台だとしよう
→エロい

40台とすると?
→エロい

50台なら?
→エロい

60台では?
→エロい
2019/11/10(日) 09:59:21.27ID:yOkTO7r10
>>341
当時の40代でこれなお姉さんってのも中々妖怪な気がするんでw

現代でも4風俗の0代って言えばげふんごふん
2019/11/10(日) 10:00:38.89ID:+k72Ble90
>>342
なお「○○した方が良い」という前提でコストカットした後々に
実際に○○されることは希である。
2019/11/10(日) 10:00:49.87ID:PXqrO3WkM
>>106
所詮はヒッピー崩れのアウトローやぞ>ジョブス

オタクなだけで常識人のゲイツとは現れた時期とのしあがったジャンルが同じなだけで全然違う。
2019/11/10(日) 10:02:33.23ID:AJXrSNPL0
天気よくてテントやシェラフがよく乾くのでありがたい

山で会ったおにゃのこが極限状況でその人の本質が出るので山に連れてくるんですとか言ってたが
ちと悪趣味アンド上から目線過ぎるんではないかなと愚考した
そうそう極限状態になんぞならんし
2019/11/10(日) 10:02:44.94ID:RIPEXXr60
NC沈没!

・レンズでかい
・電池持たない
・高い

の三重苦では
自分はまだ一眼でござる
2019/11/10(日) 10:03:09.66ID:HTs1xxX+F
>>345
0歳児を風俗に堕とすってたまげたなぁ
2019/11/10(日) 10:03:29.93ID:axFFbCk+0
>>347
ゲーツは財団作ったりしてアメ人らしい社会還元してるけど、
詐欺師はなあ。
2019/11/10(日) 10:04:34.50ID:yqJNEtNK0
まさか追加戦士と敵幹部が一週で同時に退場するとは思わなかったリュウソウジャーオワタ
・いや部下に対して謝れるだけ偉いよお前
・うわあ…ガチレウス様にまともな指摘をされた…
・お前には言われなくないぞカナロ!とりあえずバンバはお前よりずっとモテてるぞカナロ!
・そうかお前敵側に居たから敵の幹部知ってるんだよな
・お前それ死亡フラグやないかい
・技も速攻で奪うってこいつガイソーグの上位みたいなやつだなウデン
・リュウソウガイソウで見切り発車したらシステム音声に裏切られてた
・吸収系ならむしろ吸わせてパンクさせるか内側から破るのがセオリーでは
・加入後初戦闘がこれってちょっとノルマキツくない?
・お前もうマスク割れすんのかよ!
・これ最後にいやー危なかったって普通に生きてるパターンもあるかなって思ったらアイテム化してしまった…
・文句なしにデザインは格好いいけど爪使っての戦闘アクションは戦隊っていうよりライダーみたい
・スクリュードライバーというか超電磁スピンだこれ!
・冒頭の卓球との落差が極端すぎる…
・これで本当に雑に生きてて修行から帰ってきたら笑うけどそういう流れじゃないよな…
・CMの後みんなで踊ろう!
・次の敵幹部は朴路美か…これは長生きしそうだな…

ブライ…仲代先生…ナダ…今回も恐竜系戦隊の元敵の追加戦士は生きて最終回を迎えられないジンクスは覆せなかったな…
2019/11/10(日) 10:04:58.90ID:HO6RSzID0
>>345
風俗年齢ってご存知ですか?(健康食品のCMアナウンス風に)
2019/11/10(日) 10:05:04.60ID:Jry0ZTgIM
>>339
戦闘機に搭載出来るほどの核融合炉が出来れば、
文字通りの革命になりますね。

大気中なら空気そのものをプロペラントにすれば良いのですから。
単段のスペースプレーンが実用になるかも。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2019/11/10(日) 10:05:13.68ID:bShMrCbD0
>>266
官選知事に戻すだけでいいよ
2019/11/10(日) 10:06:10.53ID:zJIWmeFO0
>>333
伸縮するポールにアタッチメント(斜め対応もあり)がパナから出てるけど高いんだよあれ。

まぁ水銀灯も廃止でLED化してくるから、そうそう現場で交換できなくなるけど。
2019/11/10(日) 10:07:06.92ID:bpoSDO5za
ジョブスの青春。

>1972年の春、ジョブスはLSDを試し、麦畑がバッハの曲を奏でるという幻覚を体験、
それを素晴らしい体験であると感じた。
>のちには、人生でトップクラスというほど重要な体験であると述べ、お金儲けではなく、
歴史という流れ、人の意識という流れに、いろいろなものを戻すことを気づかせたとしている。

>大学時代のジョブズはユダヤ・キリスト教・イスラム教・アニミズム・太陽神・思想・坐禅・
食事・ヒッピー文化に心酔し、裸足で校内を歩き、一時は風呂に入らない時期もあったという。
ジョブズは大学に半年間通ったが、興味のない必修科目を履修することを嫌がり、
「両親が一生をかけて貯めた学費を、意味のない教育に使うのに罪悪感を抱いた」ために中退した。
>しかし中退後もリード大学のキャンパスを放浪し、コカ・コーラの空き瓶拾いや心理学科の
電子装置修理で日銭を稼ぎながら、哲学やカリグラフィー(西洋書道)など、興味のあるクラス
だけを聴講するもぐりの学生として過ごし、合計18か月をリード大学に費やした。

>導師を求めてインドまで旅をしたいと考えたジョブズは、旅費を捻出するため働くことを決める。
1974年2月にジョブズは実家に戻り、その日のうちにアタリを訪問、「雇ってくれるまで帰らない」と
宣言してアタリのトップであるノーラン・ブッシュネルを引っ張り出した。ブッシュネルに気に入られ
たジョブズは40人目の社員として採用され、時給5ドルのテクニシャン(下級エンジニア)として働く
こととなった。入社後のジョブズは長髪で風呂に入らず、ビルケンシュトックサンダル(または裸足)
でうろつく不潔な姿に加え、誰彼かまわず尊大な態度で接したため、夜勤でひとり勤務していたにも
かかわらず、技術部長のアラン・アルコーンなどの同僚の大半から「無礼者」と認識された。
2019/11/10(日) 10:07:55.20ID:+k72Ble90
【移民】「ハラール給食」はわがまま? ムスリム一家の苦悩 「小学校で宗教食(豚肉除去)に対応してもらえず困っています」★11
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573345364/

なるほど。すごいな。
2019/11/10(日) 10:08:40.63ID:XZ0ShfdJ0
例えば大淀が31歳とかいうと、すごくエロくない?
2019/11/10(日) 10:10:41.80ID:HO6RSzID0
バス停表示ミスを6歳児が次々指摘 路線図すっかり覚えたバスマニア 北九州市
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191110-00000001-mai-soci

いつか何処かで卒業できれば良い気もする (;・∀・)
2019/11/10(日) 10:11:00.00ID:+k72Ble90
>>348
若い内に登山どころではない極限状況を経験してしまった故に人間不信となったのでは?
2019/11/10(日) 10:11:48.58ID:FTase3uFd
ぐっどもーにんぐですが
まだ即位の礼のときよりは地下鉄の警備は緩いですの
>>353
上手く利用すればどストライクな年齢狙えるのよね
2019/11/10(日) 10:15:39.88ID:FTase3uFd
>>360
幼い頃から沼に嵌まったマニアってのはね、抜けられないんですよ
2019/11/10(日) 10:16:03.68ID:yqJNEtNK0
>>348
ちょっくら三十三間堂走らせてこよう
「おお!!すばらしい!!………神よ!!……」
2019/11/10(日) 10:17:20.70ID:bys4ych20
>>362
また梅の人の脳に雑菌湧いとる
>>354
おじいちゃん餡蜜トースト食べないででかけたでしょう
朝飯食わなきゃ駄目・・・
2019/11/10(日) 10:17:52.56ID:XZ0ShfdJ0
>>364
R田中一郎、乙
2019/11/10(日) 10:19:17.38ID:Gm2VezGKM
>>365
悍ましいものなど知りません。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*´Д`)___ Gooooogle!!!!
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2019/11/10(日) 10:19:23.52ID:kXqbXJQIa
なるほど、立ちんぼ専門の梅の人さんは幼少のみぎりから…
2019/11/10(日) 10:19:30.18ID:HO6RSzID0
>>363
風俗は幼い頃から利用ができないはずでは(違
2019/11/10(日) 10:21:14.22ID:bpoSDO5za
今日はチダショーとダニーか。
2019/11/10(日) 10:21:47.76ID:FTase3uFd
>>365
おう、北千住まで1時間近く寝てたのだ
2019/11/10(日) 10:22:46.15ID:Ff/1wAIA0
首里城の放水銃ってここから出てくるはずだったんだって?
ttp://pbs.twimg.com/media/EI7ZTzrVUAYBMeT.png
2019/11/10(日) 10:24:50.69ID:Uu+P7O0W0
>>350
霧番とかの需要が大きい?
2019/11/10(日) 10:25:06.96ID:MvD9xVyXr
>>372
防災設備の上に物を置いたのか・・・
2019/11/10(日) 10:26:53.52ID:NPmrP8qu0
>>355
別に官僚だから大丈夫というわけでもないし官選知事は憲法改正必須なので
自衛隊への好感を軸にごり押しできるかもしれない9条よりも地方自治否定の方がハードル高そう
官僚支配からの脱却だの何だのと言うポピュリズムでわが党擬きが台頭する流れまで見える

単に自治体の権限なら法律事項なのでどうにかなるけど
2019/11/10(日) 10:27:46.85ID:FTase3uFd
>>372
射線が…あれ?
2019/11/10(日) 10:28:45.63ID:+pRIQPCm0
>>216

     震
  /⌒ ̄ ̄ ̄\ ρ    「う〜〜ナマポナマポ」
  /川‖‖| ‖|  ゝ 今生活保護を求めて役場に全力疾走している僕は
 〈巛《〈〈 \巛 |    住所不定無職のごく一般的な在日の子
  │个 个 ヘ |    強いて違うところをあげるとすれば
  │┌−   )/     主体思想に興味があるってとこかナー
   ヽヽ 丿//      名前はマゾ山モナ夫
    ┼┬┼
 /┴┴┴┴┴ ̄\
 | │       ┤ \
 | │       │\ \
 | │       │ \ \
 | │      /│  │ │
 | │     / │  │ │
┌─ヽ       」   │ │
│ ├┴┴┴┴┤   田田
│ │  ‖   ヽ   / │
├-┤   /   /   LllLノ
2019/11/10(日) 10:32:04.43ID:53ULaC1R0
>>134
https://dotup.org/uploda/dotup.org1990714.jpg

いいシチュエーションだ!
2019/11/10(日) 10:33:10.29ID:i2+B3HHH0
>>374

これが本当ならイベントの会場配置図にハンコついた奴の責任問題になるな。

なんかもういろいろ論外すぎる話が多すぎて現代の事件と思えない。戦前レベルの安全意識、マネジメント無能ぶりだ。
2019/11/10(日) 10:33:36.07ID:0Nlo/6jL0
【沖縄タイムス】「大家さんは国だ」「勝手には新しい設備は付けられない」 首里城、スプリンクラーが未設置だったワケ ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573348654/

これは国が悪いな!

全額負担だ!
2019/11/10(日) 10:38:04.25ID:PXqrO3WkM
>>157
ジェンダーロールを投げ捨てると純粋に生物として社会人としての価値を問われることになるのだが、それで
合格もらえる人間はそうそうおらんやろ。
2019/11/10(日) 10:38:44.13ID:olhuHpmW0
>>341
>>304
顔よりどう見ても髪型が未成年なんじゃが
ちゃんと結え
2019/11/10(日) 10:39:04.16ID:FTase3uFd
>>380
なにが閉館後は盲点だバーカ
そんな恥ずかしいことをよく書けるな
2019/11/10(日) 10:39:04.27ID:Uu+P7O0W0
>>360
一方、料金表示が違ってても気付かない鉄ヲタの役立たずぶりが目立つ。
2019/11/10(日) 10:39:33.12ID:Uu+P7O0W0
>>363
幼い頃から立ちんぼを利用?
2019/11/10(日) 10:42:35.89ID:VBD0sGa00
>>375
自治体がもっている許認可権の一部を国側に移して、外交や安全保障、全国規模でのインフラ整備など、
国政で扱うべき案件に対する自治体の関与を薄めるだけで大分変わってくるだろうな。
ただこの辺は匙加減が難しくて、自治体の権限を弱めすぎると今度は中央が地方を蔑ろにした政策を強行するようになるが。
2019/11/10(日) 10:43:08.70ID:+VT+Spg2a
>>334
別の基地祭だと昔からやってたけど・・・
2019/11/10(日) 10:44:29.72ID:MvD9xVyXr
スプリンクラー →設置してませんでした
警備員が巡回 →午後9時が最後でした。それ以降もイベント関係者が深夜まで作業
追加照明 →仮設延長コードで電源取ってました
分電盤 →過熱してたので送風機で冷やしてました
放水銃 →埋まってました(New!)

現場猫も頭を抱えるレベルでは?
2019/11/10(日) 10:44:30.70ID:XZ0ShfdJ0
>>384
時刻表オタでもなければ、細かい金額など気にしない。
2019/11/10(日) 10:46:16.87ID:qsX/b8dK0
>>383
つうか、消防計画策定してたんなら、責任取れよ、としか

わざわざ管理権「原」者ってのを策定して建屋所有者と防火管理者責任の明確化図ってるのに
法律知らないにしても、その言い逃れは苦しいよねえ

マスコミもマスコミで、せめて消防法くらい見てみようよ、
おたくの会社にだって防火管理者一人はいるはずなんだよ?
2019/11/10(日) 10:47:42.69ID:VBD0sGa00
>>380
別に禁止していた訳じゃないのだから、ちゃんと申請して設備追加の許可を取れば良かっただけ、で終わる話なのよなあ。
2019/11/10(日) 10:48:36.13ID:qsX/b8dK0
>>388
分電盤の過熱を送風機で冷やすという発想は斬新だな
ウリが今まで経験したことのある施設でそんな素っ頓狂なこと見たことない
沖縄界隈では普通なんか?
2019/11/10(日) 10:48:52.79ID:+VT+Spg2a
>>374
安全意識が韓国レベル
2019/11/10(日) 10:53:56.55ID:Yqo1K6ec0
>>392
その送風機を動かすための電気は・・・
いや,
もう考えまい・・・
2019/11/10(日) 10:54:48.86ID:XZ0ShfdJ0
準備不足

https://pbs.twimg.com/media/EIwaVdfUcAUcIhW?format=jpg
2019/11/10(日) 10:55:05.89ID:Edzutj180
>>360>>384>>389
割と更新漏れはあるよw
経路さえ合ってればバスの中の案内で間違いは少ないから。
2019/11/10(日) 10:56:56.47ID:vk+rL12k0
ファフナー映画は1期から追ってる人にはきつい展開だった…
まあ今回だけじゃないけどな!
2019/11/10(日) 10:57:47.38ID:olhuHpmW0
>>385
ハーゲーたん大丈夫?

ウェザーニュース@wni_jp
秋は抜け毛が多い季節なのはご存知ですか?人間の髪の抜け具合には周期があり、通常春先は少なく、秋に多くなるそうです。
https://mobile.twitter.com/wni_jp/status/1193270740361105408/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/11/10(日) 10:58:56.66ID:yOkTO7r10
>>395
そういえば、21世紀にもなって
池沼の子は人の家に勝手に上がり込んで冷蔵庫開けたり飯を食わせろとか言うんだって?
2019/11/10(日) 10:59:03.43ID:4towr0UMM
末期戦マニア以外見る人いるのん?>ファフナー
2019/11/10(日) 10:59:08.70ID:XZ0ShfdJ0
>>392
一般家庭の電気点検をしていたら

やたらブレーカーが落ちるので
針金で固定したった!!とか笑ってるのがいて



ギャグマンガかと思うだろ?現実にあるんだこれ。
2019/11/10(日) 10:59:13.65ID:84cIIKYS0
>>388
消防設備点検で指摘されなかったんだろうか
2019/11/10(日) 10:59:30.69ID:MvD9xVyXr
>>392
前スレで話題に出た、なぜか送風機が書かれた現場イメージ
https://030b46df30379e0bf930783bea7c8649.cdnext.stream.ne.jp/archives/002/201911/83c3fe51c05307c858bfc61a5fe0ec58.png
2019/11/10(日) 10:59:57.26ID:yOkTO7r10
>>402
消防署の方からでも、来るのはウチナー。
2019/11/10(日) 11:01:38.63ID:+pRIQPCm0
>>388
>>392
そしてこの杜撰というかヤバ過ぎる配電を行ったイベント会社も、正規の業者ではなく
経費を浮かせる為に琉球大学辺りの素人学生ポランティアに設営を行わせていた・・

とかだったら面白くなりそう。
2019/11/10(日) 11:03:09.79ID:sLbKyDkB0
>>358
私は甲殻類アレルギーですがセルフ除去で対応してましたけどね
2019/11/10(日) 11:03:24.30ID:B8o4g6300
どうせ点検の時にはプラグ抜いてるんじゃね?
駄目なの分かってるからヤバイ人が来る時だけ切っておく
警備員?あいつら専門家じゃないし、どうせ見てもわからんだろ作業続行……かもね
2019/11/10(日) 11:06:41.30ID:yqJNEtNK0
>>397
よくよく考えてみれば弓子さんがEXOでMk2になったのもこのくらいだったからいつものファフナーといえばいつものファフナーだと言える
そう、あのいつどこで誰が死んでもおかしくないギリギリ感がファフナーなんだ…
2019/11/10(日) 11:08:30.10ID:KJq+Ss8L0
真冬せんせー「私は悪のではない!!この時空を超える”後輩キャラ”が悪いのだ
          この”後輩キャラ”が勝手に!!」

タイムパトロール「貴様は過去改変をしただろう」
2019/11/10(日) 11:09:51.67ID:qsX/b8dK0
>>403
何か分かってきた気がする
これはあてずっぽうだからね!

城跡だけあって、高圧受電設備が置けないんで、元々の配電容量が少ない
→電力消費の少ないLED照明導入!
→ほら、これなら照明一杯増やせるよ!
→分電盤、容量を超え加熱
→送風機で冷却
→熱源は放置され、至る所で燻る
→乾燥しきった出火場所で火災発生
2019/11/10(日) 11:13:18.76ID:+pRIQPCm0
>>410
もしそれが正解だとすると、近々沖縄タイムズや県庁関係者から自殺者が出るかも。

もちろん「全て私の責任です」という遺書もセットで。
2019/11/10(日) 11:14:55.31ID:/Ym1izY9M
2019年10月20日 0:00
TVアニメ「ビデオ戦士レザリオン」のDVD1・2巻が2020年3月11日に同時発売される。

「ビデオ戦士レザリオン」は1984年から1985年にかけて放送されたロボットアニメ。
主人公の少年・香取敬と、彼のプログラムによる対戦ゲーム用のロボットが実体化したレザリオンが
外敵との戦いで活躍する。
物語は2部構成で、ゴッドハイド博士率いる反乱軍との戦いを描く第1話から第22話は1巻、
ジャーク星から飛来した侵略者との戦いを主軸とした第23話から第45話は2巻に収録。
それぞれジャケットは本作に関わったアニメーターの越智一裕による描き下ろしで、
初回特典としてブックレットが封入される。価格は税込2万4200円。
https://pbs.twimg.com/media/EHP-2JCUUAEYkBk.jpg
この記事の画像(全6件)大きなサイズで表示
https://natalie.mu/comic/news/352008

主題歌は歌えるけど、内容がわからんな
ドルバックもそうだけど
2019/11/10(日) 11:16:44.66ID:i2+B3HHH0
>>409
うるかちゃん正妻で、真冬先生が愛人頭として他の女子を統御するというのがよい。


成幸君、『僕は好きですよ真冬(季節の話題)』というのはさすがに死刑だと思った。
2019/11/10(日) 11:19:32.18ID:MuDA9XzdM
拘束制御術式被虐号開放。
眼前敵沈黙迄の間、能力限定解除開始。

    ____
    / 震 |__ <逝って良し。
    /_了´∀`)    Λ_∧PAM ガッ
     (|〆/ |つ;y=ー ( ゙゚ω゚;).*・∵. ・
    /|  ̄~ |   o(>>377)∵
      ∪ ∪    と_)_)
2019/11/10(日) 11:21:39.30ID:yqJNEtNK0
そういや入場時にフィルム貰ってOPの彗君だったけどもらえるフィルムはOPのだけなんだろうか


>>400
誰も死なず綺麗に終わったHAEの続きを願った視聴者への祝福がEXOだ
さらなる祝福を目指して僕らは劇場へと足を運んだ
つまるところここまで長々と付き合ったんだからもうどんな結末に終わろうが最後までとことん付き合ってやろうという気分だ
2019/11/10(日) 11:22:31.44ID:Ecj5gCHD0
もしもし。
わたしデーモンコアちゃん。いまアナタの後ろで蓋を開けてるの。
2019/11/10(日) 11:23:21.51ID:MvD9xVyXr
>>416
閉じるなよ?絶対閉じるなよ!
2019/11/10(日) 11:23:31.39ID:sxkEpStd0
今日のワイドナ見てたらニフティサーブだのGO FCGAMEMだのAirCraftだの
余計な記憶が呼び戻されてダメだった
2019/11/10(日) 11:24:42.68ID:NPmrP8qu0
>>405
ウリは暴力団や反グレ系の業者が利益率のためにずさんな仕事をしていたんじゃないかと思ってる
2019/11/10(日) 11:25:33.04ID:Yqo1K6ec0
ハインリッヒの法則とかいう次元ぶっちぎってるよね>首里城火災
ヒヤリ・ハットのオンパレードじゃねえか
2019/11/10(日) 11:25:33.40ID:UQXZJ2/Td
>>348
谷川岳とかに連れていくのかも
2019/11/10(日) 11:27:22.99ID:/iUlH+aj0
今日は皇居周辺と赤坂付近には近づかない方がええんかのう
2019/11/10(日) 11:28:00.84ID:84cIIKYS0
>>412
ドルバックと聞くと
ドンルックバック夢を見るなら~
って歌詞がいつも頭に浮かぶ
2019/11/10(日) 11:28:09.30ID:MuDA9XzdM
さて、ヤマダ電機でBluetoothマウスを購入。
今使っているWindow7の後継PCのWindow10ノートパソコンがBluetooth対応で買いました。
USBが2つしかないのも購入の理由です。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/11/10(日) 11:29:14.40ID:ehApykmJ0
昨日は秋葉原〜神保町間で静岡県警の警官をたくさんみたなあ。
2019/11/10(日) 11:29:29.73ID:UQXZJ2/Td
>>393
何か韓国人すらやらなさそう
2019/11/10(日) 11:30:00.35ID:84cIIKYS0
>>413
真冬先生何歳なんだよ・・・


そろそろ各キャラの最終フラグ立てまくってる感じやなぁ
わりと余裕もって話を進めているから3月で終わりかな
2019/11/10(日) 11:30:07.46ID:+VT+Spg2a
>>410
普通、容量増やすよね
2019/11/10(日) 11:31:33.68ID:qsX/b8dK0
>>423
そこはBOSTONではないのか?

ttps://www.youtube.com/watch?v=2HuiH-0R6a0
2019/11/10(日) 11:31:38.67ID:sFz7VoxV0
>>416
喰らえ!必殺!クーゲルシュライバアアアア!!!(CV:石丸博也)
2019/11/10(日) 11:32:09.42ID:k1uLPcOC0
>>415
1期ラストで消耗戦を、痛みに耐えて戦う事を叩き込まれたのはフェストゥムだけでは無かったという事か。
視聴者まで消耗戦を強いられる事になるとは……

でもファフナーもまさかここまで長寿作品になるとは思わなかったな。
あの時期の作品としてはリリカルなのはと並ぶ成功作になった。前期で死にかけてたのが嘘みたいだよ。
2019/11/10(日) 11:32:29.09ID:MvD9xVyXr
>>422
皇居周辺どころか東京湾の対岸の駅にも警官が立ってますぜ。高速バス警戒だと思いますが
2019/11/10(日) 11:33:44.94ID:ZFC1/Ou1F
>>410
管理者は無能ですね。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/11/10(日) 11:33:49.41ID:UQXZJ2/Td
>>415
つまり自業自得という訳か>HAE以降の続編を願ったファン
2019/11/10(日) 11:33:56.55ID:84cIIKYS0
>>426
図面通りに物が作れない韓国人舐めんな
2019/11/10(日) 11:34:44.44ID:ZM7ZjPd7a
>>427
編集部「ヨシ!武闘大会挟んで延命や!」
2019/11/10(日) 11:35:55.21ID:yOkTO7r10
>>423
夢を見るなら〜  
燃えるような赤いバラ とか言うならボーグマンって別の番組だw
2019/11/10(日) 11:36:24.40ID:yqJNEtNK0
>>431
そりゃ作ってる側だって思わなかったろうよ
WBCで延々CM流されてパチが当たったからの続編だ
2019/11/10(日) 11:36:54.41ID:k1uLPcOC0
>>428
役所側に容量を上げなくちゃいけないという知識を持った奴が居なかったか、容量上げたら基本料金が上がるから財務に駄目出しされてたとかかね。
でもLED照明器具をどんだけ付けたら分電盤が過熱するような事態になるんだ?
2019/11/10(日) 11:37:45.38ID:qsX/b8dK0
>>428
ウリもちょっとした工作する時にやっちゃうんだけど
LEDだと電力消費が桁違いに少ないので、すごくいいかげんに増設したんではないんかな?
ところが、当たり前だが電力消費はしてる

こうなると、対象設備が多くなりすぎてて、
どこから電力削減に手を付けていいのかわからなんくなっちゃう、とか?
2019/11/10(日) 11:39:06.26ID:FTase3uFd
>>410
箱もの自体はレプリカだからなぁ
電源関係だけ庭園施設っぽく板塀で隠すとかやれそうなもんだが
2019/11/10(日) 11:39:13.46ID:MvD9xVyXr
>>439
イベント用の電源も適当に延長コードから蛸足とか?
2019/11/10(日) 11:40:11.08ID:yOkTO7r10
>>439
多分、電動工具やらマキタのバッテリーやら繋いで何度も溶けてたんじゃないの?
で、誰かが最後の藁一本を落とした後、じんわりと発熱し続けて出火だと思うよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況