戦艦の元祖ロイヤル・サブリンから
最後の戦艦ヴァンガードまで
+未成・計画艦も
色々語りませう
ワッチョイ導入禁止
前スレ
新・戦艦スレッド 97cm砲
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1572184670/
ワッチョイスレ
新・戦艦スレッド 1cm砲ワッチョイ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1570617044/
探検
新・戦艦スレッド 98cm砲
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2019/11/11(月) 21:46:06.36ID:UQXUudp2176名無し三等兵
2019/11/13(水) 15:41:27.05ID:2Qq6m7iB 比島沖海戦の掃討段階は何気に酷い結末
撤退戦に移行して後の追撃で沈んだ艦は千代田や能代といった大型艦含めて連合艦隊にトドメ刺した感
撤退戦に移行して後の追撃で沈んだ艦は千代田や能代といった大型艦含めて連合艦隊にトドメ刺した感
177名無し三等兵
2019/11/13(水) 16:02:35.04ID:yXffzPBH 歴史上、行動中の敵部隊を8割9割破壊できた例はあんまりないのでは。
178名無し三等兵
2019/11/13(水) 16:06:30.36ID:yXffzPBH 日本海海戦が異常
179名無し三等兵
2019/11/13(水) 16:15:41.15ID:yXffzPBH マリアナも航空戦はそのレベルか。米軍が異常
180名無し三等兵
2019/11/13(水) 16:21:45.52ID:v2EMWioh 基本最後に戦場を手にしていた側の勝ち
損耗率とか別に勝敗には関係ない
損耗率とか別に勝敗には関係ない
182名無し三等兵
2019/11/13(水) 16:33:02.02ID:v2EMWioh 戦力を残して後退とか繰り返すと
最後には策源地を失い立ち枯れる。
ただの時間稼ぎ
最後には策源地を失い立ち枯れる。
ただの時間稼ぎ
183名無し三等兵
2019/11/13(水) 17:20:42.54ID:CQdpsA2o アメリカにすれば、日本艦隊を追い払って、マリアナ諸島の確保という戦略目標を達成したから勝ち
日本は空母2隻以外に主力艦を失わなかったけど、マリアナを取られたから負け
艦隊決戦は戦闘に過ぎないので、喧嘩の勝ち負けに意味はない
艦隊決戦を手段として何を獲得したかが重要
戦略目標を達成したアメリカにとって、戦場から逃げる日本艦隊を掃討することに大して意味はない
日本は空母2隻以外に主力艦を失わなかったけど、マリアナを取られたから負け
艦隊決戦は戦闘に過ぎないので、喧嘩の勝ち負けに意味はない
艦隊決戦を手段として何を獲得したかが重要
戦略目標を達成したアメリカにとって、戦場から逃げる日本艦隊を掃討することに大して意味はない
184名無し三等兵
2019/11/13(水) 17:32:41.02ID:z08gQC6y 連合艦隊をすり潰してもでも○×を守る→腰砕けで逃げるオチ
この繰り返しだったな、最後まで
淵田美津雄が、日本の指揮官のそういう姿勢を批判してたが
この繰り返しだったな、最後まで
淵田美津雄が、日本の指揮官のそういう姿勢を批判してたが
185名無し三等兵
2019/11/13(水) 17:52:48.72ID:mNgYTsYe 旧日本海軍首脳部は覚悟も決断意志も中途半端だった。
艦隊決戦主義を標榜するけど、肝心なところで現存艦隊主義になる。
それが戦力保持が徹底していればまだマシだが、それなりに戦おうとして、戦場に戦力を出すものだから消耗して撤退。
数で劣る側が戦力の逐次投入とかヤレヤレ。
艦隊決戦主義を標榜するけど、肝心なところで現存艦隊主義になる。
それが戦力保持が徹底していればまだマシだが、それなりに戦おうとして、戦場に戦力を出すものだから消耗して撤退。
数で劣る側が戦力の逐次投入とかヤレヤレ。
186名無し三等兵
2019/11/13(水) 18:05:56.12ID:ZeNDB5kW187名無し三等兵
2019/11/13(水) 18:07:37.24ID:uZByNONI スプルーアンスがマリアナ攻略軍を絶対守るマンだっただけで
あの時、ハルゼーに任せていたら、イケイケ、ジャップ潰せだったと思うぞ
あの時、ハルゼーに任せていたら、イケイケ、ジャップ潰せだったと思うぞ
188名無し三等兵
2019/11/13(水) 18:08:26.14ID:z08gQC6y 逃げ延びて帰ろうとする敵は、死に物狂いになるから
下手に追いかけると、痛い目に合う可能性も高い
だから、帰帥は追うなかれ、という兵法の言葉もあったな
下手に追いかけると、痛い目に合う可能性も高い
だから、帰帥は追うなかれ、という兵法の言葉もあったな
189名無し三等兵
2019/11/13(水) 18:59:31.76ID:P9GO+Se8 >>188
正しくは、帰師にはとどむることなかれ。
「退却しようとする敵の逃げ道を断つな」ってこと。
完全包囲などしようものなら、相手は必死になるから。
では、退却したい敵にはどうするのが良いかと言えば、孫武は「後ろから追撃してやれ。
そうすれば敵兵に、踏みとどまって戦おうとする者はいなくなる」と説いている。
正しくは、帰師にはとどむることなかれ。
「退却しようとする敵の逃げ道を断つな」ってこと。
完全包囲などしようものなら、相手は必死になるから。
では、退却したい敵にはどうするのが良いかと言えば、孫武は「後ろから追撃してやれ。
そうすれば敵兵に、踏みとどまって戦おうとする者はいなくなる」と説いている。
190名無し三等兵
2019/11/13(水) 19:19:20.76ID:ai82LVvA 島津の捨て肝
191名無し三等兵
2019/11/13(水) 19:24:12.51ID:YrOE+Und マリアナ沖海戦のあと、神重徳が例によって
「扶桑と山城を突撃させて、乗り上げさせ砲撃させろ」
って主張してたな
いろんな意味で無理だから、当然却下されたけど
「扶桑と山城を突撃させて、乗り上げさせ砲撃させろ」
って主張してたな
いろんな意味で無理だから、当然却下されたけど
192名無し三等兵
2019/11/13(水) 20:10:21.09ID:LIQsVVli >>184
嘘つき淵田が何だって?
嘘つき淵田が何だって?
193名無し三等兵
2019/11/13(水) 20:18:34.05ID:YrOE+Und 日本軍には航空専門の指揮官が育っておらず
アメリカ軍のように、パイロット訓練を受けなおすような人もいなかった
もっとも、スプルーアンスのように、専門畑でもないのに急に指揮官振られて、それでうまくやってみせる傑物もいるから
結局、日本海軍が適材適所できなかったってことだろうな
ゲリラの捕虜になった醜態晒した上、責任逃れの嘘ついた福留繁が、貴重な決戦航空隊の指揮官って何の冗談
アメリカ軍のように、パイロット訓練を受けなおすような人もいなかった
もっとも、スプルーアンスのように、専門畑でもないのに急に指揮官振られて、それでうまくやってみせる傑物もいるから
結局、日本海軍が適材適所できなかったってことだろうな
ゲリラの捕虜になった醜態晒した上、責任逃れの嘘ついた福留繁が、貴重な決戦航空隊の指揮官って何の冗談
194名無し三等兵
2019/11/13(水) 20:55:51.39ID:lueJBf4O シャルンホルスト級の主砲は、長砲身化などにより射程距離は四万メートルに達し
貫徹力もこの口径の砲としては高い…まぁ、スペック上の話なんですがね、例によって
やっぱり、安定した打撃力を求めるのなら、38.1センチ砲に換装したかったのかな、と
貫徹力もこの口径の砲としては高い…まぁ、スペック上の話なんですがね、例によって
やっぱり、安定した打撃力を求めるのなら、38.1センチ砲に換装したかったのかな、と
195名無し三等兵
2019/11/13(水) 21:03:40.05ID:pRESNCXr ビスマルクは380o砲なんやけどな
196名無し三等兵
2019/11/13(水) 21:07:13.94ID:8KRdzvv9197名無し三等兵
2019/11/13(水) 21:16:18.57ID:F5ZAl21G 新戦艦に対抗可能なギリギリの砲性能って
伊32cmと米12インチじゃないかなぁ
この辺までは常識的な戦闘距離で何とか装甲抜けそう
伊32cmと米12インチじゃないかなぁ
この辺までは常識的な戦闘距離で何とか装甲抜けそう
199名無し三等兵
2019/11/13(水) 21:33:29.23ID:Z1xL3LzZ200名無し三等兵
2019/11/13(水) 21:39:19.51ID:lueJBf4O が、実際にはより威力ある砲を積んだ戦艦より大活躍のシャルンホルスト級
別に戦艦は戦艦と正面きって殴りあわないといけない、というルールはない
別に戦艦は戦艦と正面きって殴りあわないといけない、というルールはない
202名無し三等兵
2019/11/13(水) 22:07:15.87ID:oRKK17ng >>201
グナイゼナウと轡を並べ緒戦でラワルピンジを撃沈し、ユーノー作戦で空母グローリアス、
駆逐艦アカスタとアーデントを沈め、ベルリン作戦では商船22隻、11万トン以上を拿捕ないし
撃沈し、ツェルベルス作戦でイギリスに屈辱を与え、ズィツィーリエン作戦でティルピッツと
ともにスピッツベルゲン島の炭鉱施設を破壊。北岬作戦で沈む前にこれだけ暴れ回ってるぞ。
グナイゼナウと轡を並べ緒戦でラワルピンジを撃沈し、ユーノー作戦で空母グローリアス、
駆逐艦アカスタとアーデントを沈め、ベルリン作戦では商船22隻、11万トン以上を拿捕ないし
撃沈し、ツェルベルス作戦でイギリスに屈辱を与え、ズィツィーリエン作戦でティルピッツと
ともにスピッツベルゲン島の炭鉱施設を破壊。北岬作戦で沈む前にこれだけ暴れ回ってるぞ。
203名無し三等兵
2019/11/13(水) 22:35:58.99ID:QPjlrLu+ ルールがないのはたしかだけど重巡でもできそうなことしかしてないのがシャルグナ
ビスがラッキーヒットであったとしてもフッドを沈めてるのとくらべるとね
ビスがラッキーヒットであったとしてもフッドを沈めてるのとくらべるとね
205名無し三等兵
2019/11/13(水) 22:55:55.90ID:oRKK17ng207名無し三等兵
2019/11/13(水) 23:15:08.26ID:F5ZAl21G 重巡洋艦が距離2万から空母に命中弾出して
一撃で発着能力を奪うなんて不可能に近いからなぁ・・・
一撃で発着能力を奪うなんて不可能に近いからなぁ・・・
208名無し三等兵
2019/11/13(水) 23:39:05.21ID:5pWMvoqa 所謂一等巡洋艦は条約で定義されていたから火力がな。
ポケット戦艦、シャルンホルスト級の戦果を観るに、海上通商破壊任務には装甲巡洋艦並の攻防力と巡洋戦艦並の速度でOK。本格的な戦艦・巡洋戦艦との撃ち合いは避ける。
しかし最も重要な条件は、相手側に太平洋戦線のアメリカ海軍のようなチート海洋航空戦力が無いこと。
ポケット戦艦、シャルンホルスト級の戦果を観るに、海上通商破壊任務には装甲巡洋艦並の攻防力と巡洋戦艦並の速度でOK。本格的な戦艦・巡洋戦艦との撃ち合いは避ける。
しかし最も重要な条件は、相手側に太平洋戦線のアメリカ海軍のようなチート海洋航空戦力が無いこと。
209名無し三等兵
2019/11/13(水) 23:55:51.90ID:QPjlrLu+ 重巡も軽巡もそれぞれの任務でじゅうぶんに活躍してるっしょ
それは米英独日みな同じと言って良いと思う
2万であたらないなら近接すればいいだけなんだけどそこまでいくと
きっちりやるのは米英くらいかもしれんけど
それは米英独日みな同じと言って良いと思う
2万であたらないなら近接すればいいだけなんだけどそこまでいくと
きっちりやるのは米英くらいかもしれんけど
210名無し三等兵
2019/11/14(木) 06:44:02.57ID:OlnNMCGg211名無し三等兵
2019/11/14(木) 06:59:20.14ID:GbVAfJ5Y 戦力は相対的なもの
そもそも、アメリカ軍だって航空戦力が整うのは戦争後半からだ
先手をとって攻撃した枢軸側が有利だった時期に、連合国側が踏ん張った結果だよ
国力があっても、国内のシステムに不備があったら戦力化できない
某国のように、陸海軍の対立が酷くて、それがなくなれば五倍近い航空機が増産できるのに…という話すらでる
一方、イギリスやアメリカは第一次大戦の戦訓から、現代の品質管理の元になる理論を研究、実践化していた
その差
そもそも、アメリカ軍だって航空戦力が整うのは戦争後半からだ
先手をとって攻撃した枢軸側が有利だった時期に、連合国側が踏ん張った結果だよ
国力があっても、国内のシステムに不備があったら戦力化できない
某国のように、陸海軍の対立が酷くて、それがなくなれば五倍近い航空機が増産できるのに…という話すらでる
一方、イギリスやアメリカは第一次大戦の戦訓から、現代の品質管理の元になる理論を研究、実践化していた
その差
212名無し三等兵
2019/11/14(木) 07:09:23.05ID:ElioUvwQ 大戦後半は欧州・大西洋でも水上艦による通商破壊はほぼ不可能になったからな。
エアカバーの有る側の戦艦は、旧式艦さえ活躍の機会があったけどね。
エアカバーの有る側の戦艦は、旧式艦さえ活躍の機会があったけどね。
213名無し三等兵
2019/11/14(木) 07:13:47.86ID:GbVAfJ5Y エアカバーが常にできるわけではなく
(このあたりは潜水艦と一緒で、既存の制海権の発想は、第二次大戦期では意味をなさない。
制圧した、と思ってる海域でも航空機や潜水艦はやすやすと侵入してくる)
空襲にあっても撃退し続けて、損傷しても撃沈をさけて帰還できたのは
地味な研究の蓄積と、乗員の士気練度があってこそだけどな
フリッツX二発くらい、追撃の航空攻撃まで受けながら生き残った某戦艦とかは、さすがに特異例すぎるがw
(このあたりは潜水艦と一緒で、既存の制海権の発想は、第二次大戦期では意味をなさない。
制圧した、と思ってる海域でも航空機や潜水艦はやすやすと侵入してくる)
空襲にあっても撃退し続けて、損傷しても撃沈をさけて帰還できたのは
地味な研究の蓄積と、乗員の士気練度があってこそだけどな
フリッツX二発くらい、追撃の航空攻撃まで受けながら生き残った某戦艦とかは、さすがに特異例すぎるがw
214名無し三等兵
2019/11/14(木) 07:58:12.00ID:iHQWIR60 高速戦艦、重巡を前衛に扇型に150〜200キロ前方に配置。後方の空母機動部隊の保有機の7〜8割を戦闘機残りを偵察機にして
戦闘機は前衛と空母のエアカバー、偵察機は敵艦隊位置の探索にして
直接攻撃の砲雷撃を前衛の水上部隊に任せながら
敵艦上機の早期発見も兼ねる
というのは難しいんだろうか?
戦闘機は前衛と空母のエアカバー、偵察機は敵艦隊位置の探索にして
直接攻撃の砲雷撃を前衛の水上部隊に任せながら
敵艦上機の早期発見も兼ねる
というのは難しいんだろうか?
215名無し三等兵
2019/11/14(木) 08:18:26.25ID:Hgefyi0v >>210
ちゃうで。
直接照準の場合は、少なくとも標的のどこに当てるか狙いをつけることもできるが、公算射撃は
「相手に命中しそうな場所へ弾をばら蒔いている」だけやで。
それだけのことが難しいんやけどな。
ちゃうで。
直接照準の場合は、少なくとも標的のどこに当てるか狙いをつけることもできるが、公算射撃は
「相手に命中しそうな場所へ弾をばら蒔いている」だけやで。
それだけのことが難しいんやけどな。
216名無し三等兵
2019/11/14(木) 09:38:37.06ID:LB75USjs >>216
公算射撃と直接照準の共通点なんて、例えマスト頂だけでも
「直接視認できる標的を撃つ」ことくらいやからな。
公算射撃やと、例えば「標的の砲塔を狙って撃つ」なんてことは
できひんし、運が悪ければ夾叉してもなかなか命中弾を与えられへん。
せやからデンマーク海峡でビスマルクが叩き出した5/93発=5.37%程度の
数字が、実戦で記録された最高命中率なんて言われる世界になるんや。
ビスマルクだけやない。どんな戦艦でもそんな土俵で相撲を取ってきたわけや。
正確に言えばKGVとロドニーが約400発発射して40発ずつビスマルクに当てたと
言われとるが、そっちが命中率を語る上で海外のフォーラムでほとんど話題に
上がらないのは俯角一杯に取るくらい近距離の直接照準射撃やったからやろうな。
公算射撃と直接照準の共通点なんて、例えマスト頂だけでも
「直接視認できる標的を撃つ」ことくらいやからな。
公算射撃やと、例えば「標的の砲塔を狙って撃つ」なんてことは
できひんし、運が悪ければ夾叉してもなかなか命中弾を与えられへん。
せやからデンマーク海峡でビスマルクが叩き出した5/93発=5.37%程度の
数字が、実戦で記録された最高命中率なんて言われる世界になるんや。
ビスマルクだけやない。どんな戦艦でもそんな土俵で相撲を取ってきたわけや。
正確に言えばKGVとロドニーが約400発発射して40発ずつビスマルクに当てたと
言われとるが、そっちが命中率を語る上で海外のフォーラムでほとんど話題に
上がらないのは俯角一杯に取るくらい近距離の直接照準射撃やったからやろうな。
217名無し三等兵
2019/11/14(木) 09:49:14.23ID:LB75USjs218名無し三等兵
2019/11/14(木) 10:03:11.36ID:Tx8Fk+FC 負けず嫌いの馬鹿が嘘並べるスレ
221名無し三等兵
2019/11/14(木) 10:26:23.81ID:Lmmv3dge 敵艦の舷側が見えるような距離で低仰角の直接砲撃をかますと
敵駆逐艦から魚雷で狙われてしまうから
痛し痒しやなあ
敵駆逐艦から魚雷で狙われてしまうから
痛し痒しやなあ
222名無し三等兵
2019/11/14(木) 10:27:26.65ID:Tx8Fk+FC 直接照準射撃と間接照準射撃しかないのに
そこに公算射撃云々
馬鹿としかいいようがない
そこに公算射撃云々
馬鹿としかいいようがない
223名無し三等兵
2019/11/14(木) 10:30:55.38ID:LB75USjs224名無し三等兵
2019/11/14(木) 10:31:17.92ID:ys/hwub1 ラプラタ沖も第一次ソロモン海戦も知らないのに誠意とか意味ワカラン奴が居ついてるの?
226名無し三等兵
2019/11/14(木) 10:36:16.86ID:P0jhzkIv >>193
日本の戦争指導部はろくな人材が要職に就かなかった、就けなかったってのは定説ですから
日本軍は下士官クラスは優秀だが、その上に行けば行くほど馬鹿になっていくって評価は
自分達ですらそう言ってる、将官、参謀クラスは論外
日本の戦争指導部はろくな人材が要職に就かなかった、就けなかったってのは定説ですから
日本軍は下士官クラスは優秀だが、その上に行けば行くほど馬鹿になっていくって評価は
自分達ですらそう言ってる、将官、参謀クラスは論外
227名無し三等兵
2019/11/14(木) 10:41:12.69ID:LB75USjs >>220
ほれ
「Vice Admiral Ciliax has succeeded where the Duke of Medina Sidonia failed. Nothing more mortifying to the pride of our sea-power has happened since the seventeenth century.
(中略) It spelled the end of the Royal Navy legend that in wartime no enemy battle fleet could pass through what we proudly call the English Channel.」
「チリアックス中将はメディナ=シドニア公(スペイン無敵艦隊総司令官)が出来なかった事を成し遂げた。17世紀以降、我らが海軍力の誇りをこれ以上傷つけた出来事はない。(中略)
これにより私達が誇りを持ってイギリス海峡と呼ぶ場所を戦時下においていかなる敵国艦隊も通過する事は出来ないと言うロイヤルネイビーの伝説に終止符が打たれたのだ」
『The Times 』、1942年2月14日版
>>222
>直接照準射撃と間接照準射撃しかないのに
軍艦の砲術において公算射撃を考慮に入れないとかアホやで
ほれ
「Vice Admiral Ciliax has succeeded where the Duke of Medina Sidonia failed. Nothing more mortifying to the pride of our sea-power has happened since the seventeenth century.
(中略) It spelled the end of the Royal Navy legend that in wartime no enemy battle fleet could pass through what we proudly call the English Channel.」
「チリアックス中将はメディナ=シドニア公(スペイン無敵艦隊総司令官)が出来なかった事を成し遂げた。17世紀以降、我らが海軍力の誇りをこれ以上傷つけた出来事はない。(中略)
これにより私達が誇りを持ってイギリス海峡と呼ぶ場所を戦時下においていかなる敵国艦隊も通過する事は出来ないと言うロイヤルネイビーの伝説に終止符が打たれたのだ」
『The Times 』、1942年2月14日版
>>222
>直接照準射撃と間接照準射撃しかないのに
軍艦の砲術において公算射撃を考慮に入れないとかアホやで
228名無し三等兵
2019/11/14(木) 10:43:15.16ID:Tx8Fk+FC まじで馬鹿としかいえんな
229名無し三等兵
2019/11/14(木) 10:44:44.59ID:LB75USjs230名無し三等兵
2019/11/14(木) 10:53:35.46ID:eAh0bfXU >>227
ただのメディアのブローアップ(※意味分かるよね)
な記事?
あのさ、奥に引きこもってた方が王立海軍と
しちゃやり易い訳なんだが。
せいしん、とかそう言うの拘ってないで
散々たるドイツ海軍の現状、直視したら?
この後更に悪化するしw
ただのメディアのブローアップ(※意味分かるよね)
な記事?
あのさ、奥に引きこもってた方が王立海軍と
しちゃやり易い訳なんだが。
せいしん、とかそう言うの拘ってないで
散々たるドイツ海軍の現状、直視したら?
この後更に悪化するしw
232名無し三等兵
2019/11/14(木) 11:00:24.91ID:ys/hwub1 チャネルダッシュは空襲のせいでフランスにいられなくなった大型艦を本国に逃がすためのもの
ミニマムな視点ではたしかにドイツに軍配でいいのかもしれんが
そのあとすぐにグナイゼナウは大破→廃艦という
まさか閉塞艦として排水量を活かしたのまで活躍に入れるのかな?
ミニマムな視点ではたしかにドイツに軍配でいいのかもしれんが
そのあとすぐにグナイゼナウは大破→廃艦という
まさか閉塞艦として排水量を活かしたのまで活躍に入れるのかな?
233名無し三等兵
2019/11/14(木) 11:01:34.89ID:eAh0bfXU >>229
そして大西洋の戦いのこれ、
In February, the old battleship HMS Ramillies deterred an attack on HX 106.
A month later, SL 67 was saved by the presence of HMS Malaya.
↓勝ち負け付かないけど、どう言う判定?w
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Convoy_HX_106
そして大西洋の戦いのこれ、
In February, the old battleship HMS Ramillies deterred an attack on HX 106.
A month later, SL 67 was saved by the presence of HMS Malaya.
↓勝ち負け付かないけど、どう言う判定?w
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Convoy_HX_106
234名無し三等兵
2019/11/14(木) 11:04:11.62ID:LB75USjs235名無し三等兵
2019/11/14(木) 11:10:26.92ID:eAh0bfXU236名無し三等兵
2019/11/14(木) 11:10:58.37ID:LB75USjs237名無し三等兵
2019/11/14(木) 11:11:00.64ID:w0COGug8 直接射撃、間接射撃という用語の定義があいまいになってる
直接射撃は、方位盤で目標を照準して撃つ
要するに目標を直接見ながら撃つ
間接射撃は、山の向こうの飛行場のように、方位盤で見えない目標を撃つこと
「仮標」という見える目標(距離方位と高さが既知)を方位盤で照準し、観測データを射撃盤に送る
射撃盤には仮標と目標の差分がインプット済で、目標に対する射撃諸元を算出して刻々と砲側に送る
一方、公算射撃は散布界の中に目標を捉え続けていれば、確率的にいつか当たるという射法
直接射撃でも間接射撃でも、それぞれ公算射撃は可能
なお、ロドネーのビルマスク射撃は、たしかに最接近して3,000mの距離ではあったが、射撃の都度弾着を確認し、距離方位を修正しながら撃っている
これも方位盤照準による斉射なので、公算射撃といえる
というか、方位盤射撃をする以上、狙撃のように特定の弾着点を指定するのではなくて距離と方位のみ指定して複数砲を同時射撃するしかないので、たとえ近距離であろうと公算射撃のカテゴリーに入る
直接射撃は、方位盤で目標を照準して撃つ
要するに目標を直接見ながら撃つ
間接射撃は、山の向こうの飛行場のように、方位盤で見えない目標を撃つこと
「仮標」という見える目標(距離方位と高さが既知)を方位盤で照準し、観測データを射撃盤に送る
射撃盤には仮標と目標の差分がインプット済で、目標に対する射撃諸元を算出して刻々と砲側に送る
一方、公算射撃は散布界の中に目標を捉え続けていれば、確率的にいつか当たるという射法
直接射撃でも間接射撃でも、それぞれ公算射撃は可能
なお、ロドネーのビルマスク射撃は、たしかに最接近して3,000mの距離ではあったが、射撃の都度弾着を確認し、距離方位を修正しながら撃っている
これも方位盤照準による斉射なので、公算射撃といえる
というか、方位盤射撃をする以上、狙撃のように特定の弾着点を指定するのではなくて距離と方位のみ指定して複数砲を同時射撃するしかないので、たとえ近距離であろうと公算射撃のカテゴリーに入る
238名無し三等兵
2019/11/14(木) 11:14:49.42ID:tNaqmvx9 観測所と砲兵が一つの物体に同居しているのが軍艦だしなあ
239名無し三等兵
2019/11/14(木) 11:17:27.24ID:LB75USjs240名無し三等兵
2019/11/14(木) 11:31:51.34ID:eAh0bfXU >>236
旧式15インチ戦艦に2隻追い払われたて奴?
対抗する措置を進言されてたにも関わらずさ。
どんだけ負けず嫌いなんだか…
で、その後はノルウェーに配置転換と…
今度はその成績の話をする?
巡洋艦に追い払われた後に14インチ戦艦に
沈められると
…その前に15インチを積んでるとは言え
ペラペラの戦闘巡洋艦に追い払われた実績の
話をして良いかな?これまた2隻そろってながらさ
伍長閣下が後にガチギレして残った舟を
解体するのも分かる気がするよ?
彼、一応戦争を闘ってる自覚はあった
ようなんでw
旧式15インチ戦艦に2隻追い払われたて奴?
対抗する措置を進言されてたにも関わらずさ。
どんだけ負けず嫌いなんだか…
で、その後はノルウェーに配置転換と…
今度はその成績の話をする?
巡洋艦に追い払われた後に14インチ戦艦に
沈められると
…その前に15インチを積んでるとは言え
ペラペラの戦闘巡洋艦に追い払われた実績の
話をして良いかな?これまた2隻そろってながらさ
伍長閣下が後にガチギレして残った舟を
解体するのも分かる気がするよ?
彼、一応戦争を闘ってる自覚はあった
ようなんでw
241名無し三等兵
2019/11/14(木) 11:32:30.12ID:ys/hwub1 けっきょくマウントとりたいだけじゃん
それが上手くいかないからってヘリクツで放り投げはじめてるし
そんなテキトー基準でいいなら信濃くらい無念な艦歴でもないかぎり
たいていの軍艦は活躍してるし暴れてるだろうよ
それが上手くいかないからってヘリクツで放り投げはじめてるし
そんなテキトー基準でいいなら信濃くらい無念な艦歴でもないかぎり
たいていの軍艦は活躍してるし暴れてるだろうよ
242名無し三等兵
2019/11/14(木) 11:36:23.88ID:ON598MxU 話は変わるが南雲部隊のインド洋作戦で
戦艦や重巡を分派してコロンボやトリンコマリーを砲撃しても良かったんじゃ無いかなあ
とは思うが、危険すぎたかな
戦艦や重巡を分派してコロンボやトリンコマリーを砲撃しても良かったんじゃ無いかなあ
とは思うが、危険すぎたかな
243名無し三等兵
2019/11/14(木) 11:40:08.59ID:LB75USjs >>240
>巡洋艦に追い払われた後に14インチ戦艦に
>沈められると
せやかてそれ以前の活躍がなかったことになるんか?
負けず嫌いはどっちなんや。ていうかな、ワイはあんさんと言い争ってるつもりもないで。
>けっきょくマウントとりたいだけじゃん
「シャルンホルストとグナイゼナウが活躍した」と言うだけで
誰にどうマウントとれるんや?わけわからんわ。
レッテル貼るのも大概にしといてな。
>たいていの軍艦は活躍してるし暴れてるだろうよ
なら具体例を挙げてくれな。ワイは否定せんで。
>巡洋艦に追い払われた後に14インチ戦艦に
>沈められると
せやかてそれ以前の活躍がなかったことになるんか?
負けず嫌いはどっちなんや。ていうかな、ワイはあんさんと言い争ってるつもりもないで。
>けっきょくマウントとりたいだけじゃん
「シャルンホルストとグナイゼナウが活躍した」と言うだけで
誰にどうマウントとれるんや?わけわからんわ。
レッテル貼るのも大概にしといてな。
>たいていの軍艦は活躍してるし暴れてるだろうよ
なら具体例を挙げてくれな。ワイは否定せんで。
244名無し三等兵
2019/11/14(木) 11:41:14.30ID:eAh0bfXU245名無し三等兵
2019/11/14(木) 11:43:48.32ID:Tx8Fk+FC 馬鹿は放置しとけ
246名無し三等兵
2019/11/14(木) 11:46:21.47ID:ys/hwub1 ID:LB75USjs は信濃も知らんのか
それで具体例ガーとか言い逃れしかできないのならもう黙った方が恥かかずにすむぞ
それで具体例ガーとか言い逃れしかできないのならもう黙った方が恥かかずにすむぞ
247名無し三等兵
2019/11/14(木) 11:47:41.24ID:eAh0bfXU >>243
戦争、してんじゃないの?
高価な戦艦作って成果は装甲艦やら
巡洋艦と変わらず
伍長さん、それ評価しなかったよな
タイム何かと違って、彼、権力者やし
シャル系の息の根止めちゃったよw
By early 1943, the ship had been sufficiently repaired to begin the conversion process,
but Hitler,
angered by the failure of German surface raiders at the Battle of the Barents Sea in December 1942
ordered the cessation of all work.
https://en.m.wikipedia.org/wiki/German_battleship_Gneisenau
戦争、してんじゃないの?
高価な戦艦作って成果は装甲艦やら
巡洋艦と変わらず
伍長さん、それ評価しなかったよな
タイム何かと違って、彼、権力者やし
シャル系の息の根止めちゃったよw
By early 1943, the ship had been sufficiently repaired to begin the conversion process,
but Hitler,
angered by the failure of German surface raiders at the Battle of the Barents Sea in December 1942
ordered the cessation of all work.
https://en.m.wikipedia.org/wiki/German_battleship_Gneisenau
248名無し三等兵
2019/11/14(木) 11:48:12.19ID:LB75USjs >>244
>大型巡洋艦
まさかグローリアスのことか?そら空母な。
>その他の巡洋艦で沈められる艦船…
ほんなら「空母1隻その他巡洋艦で沈められる艦船」をシャルンやグナほど
沈めた戦艦(重巡でもええで)がどれほどあんのかって話や。それ以上でも、
それ以下でもないで。
>君、大阪の人?
そんなん気にしてどないするん?ワイがアメリカ大統領や言うたらあんさん信じるんか?
>大型巡洋艦
まさかグローリアスのことか?そら空母な。
>その他の巡洋艦で沈められる艦船…
ほんなら「空母1隻その他巡洋艦で沈められる艦船」をシャルンやグナほど
沈めた戦艦(重巡でもええで)がどれほどあんのかって話や。それ以上でも、
それ以下でもないで。
>君、大阪の人?
そんなん気にしてどないするん?ワイがアメリカ大統領や言うたらあんさん信じるんか?
249名無し三等兵
2019/11/14(木) 11:51:17.49ID:LB75USjs250名無し三等兵
2019/11/14(木) 11:51:55.92ID:eAh0bfXU >>248
大阪については
もっと計算出来る連中だと思うがな?
それこそ意外と活躍してる大阪第8連隊とか
…あの人達、算術にはそれなりに
長けてるからシャルの経歴見たら
使えん扱いヤロ
詰まる所、君って似非関西だよねw
大阪については
もっと計算出来る連中だと思うがな?
それこそ意外と活躍してる大阪第8連隊とか
…あの人達、算術にはそれなりに
長けてるからシャルの経歴見たら
使えん扱いヤロ
詰まる所、君って似非関西だよねw
251名無し三等兵
2019/11/14(木) 11:53:47.61ID:eAh0bfXU252名無し三等兵
2019/11/14(木) 11:57:37.70ID:LB75USjs253名無し三等兵
2019/11/14(木) 12:00:41.84ID:eAh0bfXU254名無し三等兵
2019/11/14(木) 12:09:16.50ID:ys/hwub1 肝心のグナイゼナウのことすら知らなかったのかよおい
ほんともうやめとけって
ほんともうやめとけって
255名無し三等兵
2019/11/14(木) 12:18:22.08ID:LB75USjs256名無し三等兵
2019/11/14(木) 12:21:40.13ID:eAh0bfXU257名無し三等兵
2019/11/14(木) 12:23:16.10ID:ys/hwub1 ID:LB75USjs よ
上も下も何もとっくに出てるよそれも今日になってから
やっぱり何にも知らないんじゃん
上も下も何もとっくに出てるよそれも今日になってから
やっぱり何にも知らないんじゃん
258名無し三等兵
2019/11/14(木) 12:31:25.33ID:ElioUvwQ ビスマルクさえ通商破壊任務に使おうとしたドイツ海軍としては、逃げ回ってイギリス海軍に戦艦1隻以上の遊兵作らせた時点で、戦果ではないが成果だと思うが?
海軍の兵力差を考えれば、それ以上をW W2のドイツ海軍軍人に望むのは酷。
海軍の兵力差を考えれば、それ以上をW W2のドイツ海軍軍人に望むのは酷。
259名無し三等兵
2019/11/14(木) 13:07:59.45ID:LB75USjs260名無し三等兵
2019/11/14(木) 13:18:09.23ID:Tx8Fk+FC 216で無知晒しといてよく書き込み続けられるよな
261名無し三等兵
2019/11/14(木) 13:23:14.20ID:ys/hwub1 ID:LB75USjs よ
既に出てるって言われてるのに自分で探そうともしないのか
エラソーに「否定できない」とか言っといてそれじゃまるっきりクレクレじゃねーか
あまつさえ人真似か
悪い事言わない 自分の頭で考えられるようになってから出直しなさい
既に出てるって言われてるのに自分で探そうともしないのか
エラソーに「否定できない」とか言っといてそれじゃまるっきりクレクレじゃねーか
あまつさえ人真似か
悪い事言わない 自分の頭で考えられるようになってから出直しなさい
262名無し三等兵
2019/11/14(木) 13:23:54.66ID:Tc4Nmmpd 大阪人は公算という言葉を最初に使い始めたくらいだから計算にツオイ(確信
公算射撃という用語を使い始めたのは小説家らしいけど
公算射撃という用語を使い始めたのは小説家らしいけど
263名無し三等兵
2019/11/14(木) 13:28:00.14ID:LB75USjs >>261
>ID:ys/hwub1よ
探して見つからんから聞いたんや。せやから聞くで。
下が信濃として、今日になってから出てきたシャルン&グナイより上の戦果とは。
答えられへんかったら単なる言いがかりやな。
>ID:ys/hwub1よ
探して見つからんから聞いたんや。せやから聞くで。
下が信濃として、今日になってから出てきたシャルン&グナイより上の戦果とは。
答えられへんかったら単なる言いがかりやな。
264名無し三等兵
2019/11/14(木) 13:56:37.44ID:P0jhzkIv >>258
>ビスマルクさえ通商破壊任務に使おうとした
そりゃ、あの戦力差じゃ正面切って艦隊決戦なんて望むべくもないからねえ
海のゲリラ戦しか活路見いだせないでしょう
航空機やレーダーなんてもんがなければまだそれも出来たんだけど
>ビスマルクさえ通商破壊任務に使おうとした
そりゃ、あの戦力差じゃ正面切って艦隊決戦なんて望むべくもないからねえ
海のゲリラ戦しか活路見いだせないでしょう
航空機やレーダーなんてもんがなければまだそれも出来たんだけど
265名無し三等兵
2019/11/14(木) 14:19:47.55ID:Tx8Fk+FC >>262
元々は江戸時代の砲術用語というか、
オランダ語の砲術書を日本語に訳したときに
中算としたのが最初、命中の計算という意
ここから幕末期を経て明治15年の陸軍砲兵教程での公算記載
オランダ語英語での原著があるので、どう言う語を当てはめたかわかる
公算は翻訳の為に作られた言葉、現在は確率と訳すのが一般的
元々は江戸時代の砲術用語というか、
オランダ語の砲術書を日本語に訳したときに
中算としたのが最初、命中の計算という意
ここから幕末期を経て明治15年の陸軍砲兵教程での公算記載
オランダ語英語での原著があるので、どう言う語を当てはめたかわかる
公算は翻訳の為に作られた言葉、現在は確率と訳すのが一般的
266名無し三等兵
2019/11/14(木) 14:49:22.63ID:JTmrCMAP267名無し三等兵
2019/11/14(木) 14:58:58.14ID:w0COGug8 シャルンホルストとグナイゼナウが活躍したかどうか、にテーマが変わってきたと
答えはYesの一択だろう
もともと、ドイツ海軍の再軍備のときから、海軍の任務は通商破壊
WW1のような艦隊決戦はZ計画でさえ夢見ていない
装甲艦にしてもドイッチュラントは最後までパッとしなかったが、シェーアとシュペーは大西洋で暴れまくり
シャルンホルスト級2隻の活動は既出のとおりだし、ビスマルクも初陣ヴェーザー演習は通商破壊
ドイツ戦艦は艦隊決戦できる規模ではないという書き込みもあるが見当はずれもいいとこ
最初から艦隊決戦など目指していない
主目的は通商破壊、これを邪魔するのが戦艦であれば戦うというのが順番で、デンマーク海峡や北岬、グロリアス撃沈などはまさにこれ
ティルピッツも援ソ船団の脅威になるからと、イギリスは沈めるまで執拗に攻撃したし、竣工したアイオワも太平洋への回航を遅らせたほど
答えはYesの一択だろう
もともと、ドイツ海軍の再軍備のときから、海軍の任務は通商破壊
WW1のような艦隊決戦はZ計画でさえ夢見ていない
装甲艦にしてもドイッチュラントは最後までパッとしなかったが、シェーアとシュペーは大西洋で暴れまくり
シャルンホルスト級2隻の活動は既出のとおりだし、ビスマルクも初陣ヴェーザー演習は通商破壊
ドイツ戦艦は艦隊決戦できる規模ではないという書き込みもあるが見当はずれもいいとこ
最初から艦隊決戦など目指していない
主目的は通商破壊、これを邪魔するのが戦艦であれば戦うというのが順番で、デンマーク海峡や北岬、グロリアス撃沈などはまさにこれ
ティルピッツも援ソ船団の脅威になるからと、イギリスは沈めるまで執拗に攻撃したし、竣工したアイオワも太平洋への回航を遅らせたほど
268名無し三等兵
2019/11/14(木) 15:11:46.92ID:ys/hwub1 ID:LB75USjs よ
探しても見つからないのはオマエが無能&無知だからだ
因縁つけてるのもオマエ
ついでにいうなら”本当に下は信濃で良いのか?”ということも考えられない
そのあたりが無様
探しても見つからないのはオマエが無能&無知だからだ
因縁つけてるのもオマエ
ついでにいうなら”本当に下は信濃で良いのか?”ということも考えられない
そのあたりが無様
269名無し三等兵
2019/11/14(木) 15:18:14.51ID:LB75USjs270名無し三等兵
2019/11/14(木) 15:46:51.73ID:hDumLKkM 悪天候で空母使いにくいバレンツ海では、
ドイツ戦艦は非常に厄介。
英軍も船団護衛に戦艦つける必要があるし、
水上艦警戒して船団散開すると航空機とUボートの餌食。
グナイゼナウ38センチ砲換装してシャルンホルストと協同できてたら、
北岬の運命は逆になってたかもよ。
まあその場合は英軍も戦艦2隻ずつ護衛につけるだろうが、
英軍は高速戦艦足りないんだよね……
大戦通じてフッド、レナウン×2、KGV×5の8隻。
1942までに3隻喪失で5隻しかない。
地中海にも1隻は回したい。
すると本国艦隊の高速戦艦は4隻
(ハウ戦力化までは3隻)
ドイツ海軍はティルピッツ、シャル、グナの3隻。
同数かちょい有利ってんでは受け身の英海軍からすると厳しい。
ドイツ戦艦は非常に厄介。
英軍も船団護衛に戦艦つける必要があるし、
水上艦警戒して船団散開すると航空機とUボートの餌食。
グナイゼナウ38センチ砲換装してシャルンホルストと協同できてたら、
北岬の運命は逆になってたかもよ。
まあその場合は英軍も戦艦2隻ずつ護衛につけるだろうが、
英軍は高速戦艦足りないんだよね……
大戦通じてフッド、レナウン×2、KGV×5の8隻。
1942までに3隻喪失で5隻しかない。
地中海にも1隻は回したい。
すると本国艦隊の高速戦艦は4隻
(ハウ戦力化までは3隻)
ドイツ海軍はティルピッツ、シャル、グナの3隻。
同数かちょい有利ってんでは受け身の英海軍からすると厳しい。
271名無し三等兵
2019/11/14(木) 16:37:52.39ID:QGeuf5ug ビスの初陣はライン演習や
ヴェーゼル演習はノルウェー侵攻作戦でビスはまだ竣工してないで
ヴェーゼル演習はノルウェー侵攻作戦でビスはまだ竣工してないで
272名無し三等兵
2019/11/14(木) 16:45:42.29ID:atT6Q3mR 船団護衛だと追い払えればいいから護衛する側は
別に高速である必要はない もちろん高速な方がいいが
別に高速である必要はない もちろん高速な方がいいが
273名無し三等兵
2019/11/14(木) 17:30:30.85ID:Y3ZaDwl5 >>265
そりゃ公算の語源の話だろ
射撃公算はナポレオン時代の戦列歩兵の集団射撃の頃から始まった
当時は火縄使わなくなって射手が密集できるようになったのとライフル銃が速射に向かなくて
まだ弾がどこに飛ぶか分からん滑腔銃が主流だったんで戦力試算するのに考えられた
そりゃ公算の語源の話だろ
射撃公算はナポレオン時代の戦列歩兵の集団射撃の頃から始まった
当時は火縄使わなくなって射手が密集できるようになったのとライフル銃が速射に向かなくて
まだ弾がどこに飛ぶか分からん滑腔銃が主流だったんで戦力試算するのに考えられた
274名無し三等兵
2019/11/14(木) 17:34:09.53ID:ClkbBMXi アメリカ軍は、速力21ノットぐらいの戦艦を支援任務や護衛に投入してたが
高速化、とか考えなかったんだろうか
技術的、構造的に無理があった?
高速化、とか考えなかったんだろうか
技術的、構造的に無理があった?
275名無し三等兵
2019/11/14(木) 17:42:06.26ID:u6B+y8J3 むしろウェストバージニアなんか19ノット迄低下する位だし旧式戦艦に速力なんか求めて無かった
大体戦艦を高速化させるには機関の換装やら船型の改良やらなんやらで新造に近い費用がかかる事すらある
既に新型戦艦が就役しつつある時期に旧式戦艦にそんなコストかける意味がないよ
大体戦艦を高速化させるには機関の換装やら船型の改良やらなんやらで新造に近い費用がかかる事すらある
既に新型戦艦が就役しつつある時期に旧式戦艦にそんなコストかける意味がないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】UEFA-CL第5節 アーセナル×バイエルン、PSG×トッテナム、リバプール×PSV、オリンピアコス×レアル [久太郎★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【金沢地裁】「風俗嬢に着せようと」南砺の高校で女子バレー部のユニホームを窃盗した男が説明 検察側、拘禁刑4年を求刑 [nita★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」★3 [muffin★]
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- 【悲報】ゼレンスキー大統領、和平案に大筋合意 ホンコンみたいなウヨ芸人を大統領にするとこうなる [455031798]
- 【悲報】亀田和毅「世界基準の判定では115-113で那須川天心の勝ち。ジャップの糞採点で井上勝利にされた」 [802034645]
- ラサール石井、通行量の多い道で辻立ち… [279254606]
- 神聖うんち帝国💩👑🏡
- 【動画】平口法務大臣「買春は買う側の男性の尊厳も汚される行為だ」俺たちは買わされ汚された。全ての風俗店を男性保護のため廃止へ [485187932]
