新・戦艦スレッド 98cm砲

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2019/11/11(月) 21:46:06.36ID:UQXUudp2
戦艦の元祖ロイヤル・サブリンから

最後の戦艦ヴァンガードまで

+未成・計画艦も

色々語りませう

ワッチョイ導入禁止

前スレ
新・戦艦スレッド 97cm砲
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1572184670/

ワッチョイスレ
新・戦艦スレッド 1cm砲ワッチョイ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1570617044/
2019/11/21(木) 15:58:49.75ID:B1OAkxEO
>>709
平頭弾にすると命中率が6割くらい増すそうだから効果は大きいだろ。米戦艦の横転転覆とか見てみたい
716牧野技師
垢版 |
2019/11/21(木) 16:17:20.71ID:zwpwmd0C
>>714

そうだ!装甲板の背部の受け板を蛇腹にして強い衝撃がきたら積極的に曲がって
内部への破壊を抑制させよう!
2019/11/21(木) 17:18:38.27ID:EfWnjDw2
命中率数%上がるだけ言ってる人居るけど
当時の戦艦の夾叉して〜という射撃法だと無視できないほどになるよ
あと水中弾の被害効果を期待すると
敵に命中させないといけない砲弾数減らせる期待できる
まあ普通に考えれば必死で91式徹甲弾開発するしそれらに期待もするわ
実戦でどうだったかは直に見てないので知らんけど・・
2019/11/21(木) 17:45:48.08ID:PB4ck9hM
水中弾は、近距離砲戦なら普通の砲弾でも発生する
遠距離で撃ったら、91式ぐらい工夫しててもほとんど起らない
このあたりのちぐはぐさは、元海軍軍人の千早正隆が指摘してたな
目標とする装備と戦法があってない
2019/11/21(木) 17:49:10.30ID:iS4QHY/d
あの横山作品でよく出てくる、各砲塔一門ずつ撃って弾着観測して夾叉してから
全門による斉射をする、っていうのは実際にやってたんかな。
720名無し三等兵
垢版 |
2019/11/21(木) 18:17:21.53ID:j6m113t6
>>717
カンビアベイのレポート読んだ?
読んで水線下の命中いくつか報告してくれ
話はそれからだ
それさえしたくないならゲームスレで妄想語ってくれ
2019/11/21(木) 18:38:58.31ID:PB4ck9hM
昭和ごろだと、最初から斉射して観測、じゃなかったっけ
722名無し三等兵
垢版 |
2019/11/21(木) 18:59:46.88ID:YJBkoLVm
交互打方で出来るだけ早く夾叉を得て、一斉打方に切り替えというのは理想的ではあるけどね。
火葬では一斉打方で全門正常に動作するけど、実戦では撃てない砲もある。中々教科書通りにはいかない。
2019/11/22(金) 08:10:25.30ID:v9elfPBT
76mm平頭弾
https://obiekt.up.n.seesaa.net/obiekt/image/hushinsentaisaku.jpg?d=a472644
2019/11/22(金) 10:24:06.34ID:AeT+RwNq
ノビー作品では敵も、それをやってくるんだけど、桜と錨さんとこ見ると、
米英にはそういうやり方はないと書いてある
http://navgunschl.s*k*ra.ne.jp/koudou/arekore/wadai_09_04.html

んで、試射のやり方が書いてあって
http://navgunschl.s*k*ra.ne.jp/koudou/ijn/shahou/riron/surf/surf_shisha-6.html

三段打ち方とかがノビー打ち方に近いんだけど、初弾の弾着みて、遠なら次は近を(近なら遠を)
期待する位置に打ち、次はその中間というように打っていくようなんだが、必ずしも夾叉に
こだわってなくて、十分弾着が近くて射撃指揮官が捕捉できたと判断したら本射に行くようだ。
2019/11/22(金) 14:54:54.75ID:UfOyGR9r
いつも疑問に思うんだけど
リシュリューのMAC艦橋って足元を煙が通ってるけど
暑かったりしないんだろうか・・・
2019/11/22(金) 17:12:13.07ID:tOaNI8+K
【韓国】韓国政府「GSOMIA終了せず」
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1574409655/
2019/11/22(金) 17:13:59.02ID:9l+GMF+g
>>725
まあ欧州寒いし暖房代わりにちょうどいいのでは
2019/11/22(金) 17:40:07.58ID:6ywAQzw6
英軍駆逐艦「露天艦橋で余裕ですし」
2019/11/22(金) 17:48:25.33ID:Q7+Ds2G4
アメ公が天蓋付きガラス窓付きの駆逐艦プレゼントしたら「ガラスとか夜戦のとき反射して見つかるやんけ」とご不満の様子
2019/11/22(金) 17:52:55.75ID:9l+GMF+g
うるせぇ!金網でもはってろ!!

なお中世ジャップは露天、原始人以下ですわwww
2019/11/22(金) 18:16:53.83ID:iJLBQPnE
空母は煙突の配置がアレだったせいで、死ぬ思いをパイロットや搭乗員がした、というケースはあるが
戦艦はどうなんだろう。あんまり聞かない気が…
配置の問題かな?
2019/11/22(金) 18:17:14.52ID:iJLBQPnE
搭乗員→水兵
2019/11/22(金) 18:41:37.17ID:ONsvHU79
>>731
見張り員が燻製になるとか艦橋に逆流してくるとか戦艦や巡洋艦も煤煙問題凄いよ
2019/11/22(金) 19:06:05.04ID:PqlYbJuO
>>731
長門の誘導煙突とかね。烏帽子つけたりとか。
2019/11/22(金) 19:12:29.90ID:Q7+Ds2G4
新造時の写真見ると「どう見ても見張り員燻製製造機です」という英戦艦があったような気がするんだが、今調べてみたらオライオン級だった
https://i.imgur.com/7KoRqvJ.jpg
2019/11/22(金) 19:20:03.96ID:dxeKT3po
排煙に海水を混ぜて下に流そうぜ
2019/11/22(金) 19:22:23.93ID:ZjWEOVDj
ドレッドノートもきつかった気がする
2019/11/22(金) 19:22:28.30ID:UfOyGR9r
初代カイオ・ドゥイリオ・・・
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/41/Duilio1880_001.jpg/300px-Duilio1880_001.jpg
2019/11/22(金) 19:47:50.22ID:R+2y4mDx
後部艦橋?マスト?一体型煙突スキー
https://i.imgur.com/bIUKBXE.jpg
2019/11/22(金) 19:51:01.27ID:dxeKT3po
戦艦の乗組員になるのは、誇りであると同時に、イジメや陰湿な風紀びん乱が横行してて
たまったもんじゃなかったそうだな
その上、排煙処理が上手くいかない艦に乗った日には、転属を指折り数える日々になりそう
2019/11/22(金) 21:13:46.93ID:orR9i9l1
いじめや、私的制裁が原因で兵士が引き起こしたんじゃないか、といわれる爆沈事件が
戦艦だけで四件あった国ががあってだな
現在も…
2019/11/22(金) 21:32:44.77ID:9l+GMF+g
海上自衛隊も週刊不祥事状態ですしね、税金泥棒って自衛隊のことを言うのかなって・・・・・・
2019/11/22(金) 21:42:48.93ID:d/G4WHTL
陸奥と筑波は窃盗犯の犯行だとほぼ判明してるし
筑波は劣化火薬で、三笠だけは宴会説から火薬劣化と意見が割れるけど
少なくとも私的制裁が原因とされる爆沈は日本ではないな

あっても異説の部類
2019/11/22(金) 21:44:50.04ID:d/G4WHTL
>>743
おっと火薬劣化は河内ね
2019/11/22(金) 21:46:10.16ID:orR9i9l1
窃盗「容疑者」を、四時間も殴る蹴るしたんだぜ、実際には
で、上層部はそれを知りながら隠蔽しようとしたが
別件でバレたという
2019/11/22(金) 21:52:00.99ID:9l+GMF+g
たちかぜ 護衛艦たちかぜです!書類捏造と窃盗強要、暴力隠蔽、犯罪隠蔽ならおまかせください!! ← こんな艦むすは嫌だ
2019/11/22(金) 21:52:21.10ID:R190diKA
臭いものには、ふた、の日本軍
お騒がせで知られる元自衛隊の幹部も、「身内の恥は隠すもの」と公言してたからな…
(ただこいつはタチが悪すぎるので、さすがに例外だと思いたいが)

いじめやリンチはともかく
しごきは、戦艦より空母のほうが強烈だったらしい
あと、パイロットは艦乗組員のほうをかなり見下してて
さらに、艦乗組員は、機関科を馬鹿にしてたらしい
東郷平八郎ですら、機関科を「釜焚き風情」呼ばわり

その釜焚きがいなければ、艦艇なんて浮かぶ鉄クズなんですがねぇw
2019/11/22(金) 21:53:41.19ID:3u35ttOn
ブラック企業経営者が社員をゴミクズくらいにしか思っていないようなもんすね、「1億欲しいのかwww」
2019/11/22(金) 21:54:08.80ID:d/G4WHTL
>>745
ほう初耳
ソース教えて真面目に興味ある
2019/11/22(金) 21:57:06.36ID:3u35ttOn
白川事件か、嫌な事件でしたね
2019/11/22(金) 22:02:41.03ID:33QGDNEZ
鈴木貫太郎が
「暴力でしか部下を指導できない奴に、士官の資格はない」
って改めて私的制裁を禁じても
効果は…だったらしいな
鬼の山城、地獄の金剛、音に聞こえた蛇の長門
2019/11/22(金) 22:09:01.91ID:ONsvHU79
体育会系は「散々先輩にしごかれたんだから自分達も後輩しごかないと不公平」みたいな負の連鎖大好きだからね

「自分達が嫌だったしごきの苦しみを後輩には味合わせない」って事口にすると偽善者呼ばわりされるし
2019/11/22(金) 22:09:18.46ID:3u35ttOn
白川事件の嫌な点は上級国民の白川様にうんたらじゃなくて、白川さんにすら襲い掛かるような犯罪行為自体が下級国民にも日常的に起こるということだからな、ましてや警視庁トップがアベのフレンズでおなじみ犯罪者一味ですし
2019/11/22(金) 23:07:07.63ID:tcTuuN8i
http://www.nids.mod.go.jp/publication/senshi/pdf/200603/6.pdf

これ読むと火薬が原因とされてるのが本当なのかと思うよねぇ。
河内とか死者多すぎて死人に口なし状態だし。
2019/11/22(金) 23:09:19.72ID:lkria/V3
爆沈海軍IJN
2019/11/22(金) 23:53:09.79ID:6ywAQzw6
また海軍いじめ伝説か・・・
水兵は善行章の貰える3年目までは殴られるのが仕事
そこからは職業軍人の域になって先任になる

善行章が貰える前日には殴り収めだといって意味も無く殴られる慣習のある艦もあったくらい
大戦末期になると特別善行章以外は廃止になって徴用兵は殴られるだけの海軍生活が終わらない
てな事情で海軍いじめ伝説が定着と
2019/11/23(土) 00:00:03.16ID:I8jQoQKl
そうやって自衛隊員のなりてが激減してるんですねわかります
氷河期に日本国に殺されるためにエリートが何の宣伝しなくても
押し寄せて殺されていった思い出を捨て切れられないんでしょうね

まさに自民地獄・・・・・・・
758名無し三等兵
垢版 |
2019/11/23(土) 00:02:22.34ID:Wpo2BRAB
どこのシナの話なんだ?w
2019/11/23(土) 00:08:40.32ID:hunfxBeb
51歳の2曹が行軍訓練で熱中症で死亡するくらい人手不足・・・
2019/11/23(土) 00:18:46.70ID:Fbqd7G1k
人手不足はシナチョンも日本の事言えないんだけどな
2019/11/23(土) 00:22:32.77ID:EJqrFDLM
無人戦闘機に無人戦車と無人化省力化で何とかするしかないな。
海自も無人艦隊を整備して侵略に備えよつ
2019/11/23(土) 01:19:00.09ID:26+lNhj8
将来的には対中国力比が10対1以上に開くのは確定してる
10分の1程度の戦力など、もはや抑止力にもならん
選択肢は土下座外交一択のみ
2019/11/23(土) 07:30:48.56ID:YHx3wsoD
何なんだ昨晩の流れは
GSOMIA撤回が流れて
残念回?

>>762
アメちゃんどうしたの
2019/11/23(土) 07:33:13.93ID:aQWN3Ap1
>>754
これ読むと、ほぼ全件、個人の非行だと思える。

それでも、河内から陸奥までは四半世紀たっているから、久しぶりの爆沈。
弾薬庫の警備の点でもそれなりに対策されたのかな
765名無し三等兵
垢版 |
2019/11/23(土) 07:53:51.35ID:IxQ/PYpS
>リシュリューのMAC艦橋って足元を煙が通ってるけど
>暑かったりしないんだろうか・・・

高雄型「そうねえ。熱くなかったのかしら」
2019/11/23(土) 08:13:37.73ID:mdGZcRrV
陸奥も割りと厳重にはしてたみたいだけど
何せ容疑者が主砲要員で抜け穴を知り尽くしてたもんだから・・・
2019/11/23(土) 08:20:44.46ID:o2/YA+rA
根っこのイジメや私的制裁横行、犯罪すら珍しくない、という部分を隠蔽して
ただ、弾薬庫の管理だけを厳重にしても…

元々、日本海軍の制裁は、東郷平八郎あたりがイギリス海軍を見て採用した、とかいわれるが
実はその直後、当のイギリス海軍は「こんなダメな行為はやめよう」と全面禁止にした、という…
で、なぜか日本海軍でだけは組織自体が消滅するまで存続し続けた、という
2019/11/23(土) 08:21:06.30ID:I8jQoQKl
むっ!ちゃんとしなさい
2019/11/23(土) 09:12:57.93ID:vtOmj3n/
陸軍では昭和の始めには体罰は軍への信頼を揺るがすので廃止が決まっていたが、シナ事変の拡大で教育人員の急拡大をするなかで有耶無耶になってしまったのは残念
確か海軍も同時期に同様な決定はしていたはず
2019/11/23(土) 09:16:06.01ID:I8jQoQKl
やるきやげんきは重要ですしね、自民地獄の今のぞむべきもないすけど
2019/11/23(土) 09:18:19.37ID:YHx3wsoD
>>770
ニート三昧?
2019/11/23(土) 09:19:29.59ID:Zjd3hoAf
>>771
民主党サポーターにアンカー非推奨
20円儲けさせるだけ
2019/11/23(土) 09:21:51.92ID:I8jQoQKl
>>772
自民レスで50円稼ぐ犯罪者がなにかほざいてる自民地獄
2019/11/23(土) 09:23:17.40ID:YHx3wsoD
それもそうやな
 
それにしても何かネタがないと
2019/11/23(土) 09:23:42.56ID:o2/YA+rA
戦前の日本は、凄まじい格差社会
現代の日本も格差社会化が増大しているが、それと比べてもまだまだ、という

で、格差が広がった原因のひとつが、西南戦争から続く戦争続きの軍備偏重財政
戦艦一隻作れば不況確定、格差拡大
皮肉なことに、中国侵略を馬鹿どもがおっぱじめた結果
「この体制だと、総力戦的にまずい」
ってことで、格差縮小できないか、と社会保障がやっと検討されはじめたという…
まぁ、その成果が出る前に負けたんですがね
2019/11/23(土) 09:24:36.12ID:YHx3wsoD
>773
いやだから 働 け

まあ直上のレスが勘違いされても困るんでレス返し
2019/11/23(土) 09:28:44.40ID:I8jQoQKl
そういえばアベでおなじみ山口県限定の公共事業費が3倍にモリモリもりおうがいでしたっけ
イヤ本当に他都道府県や市町村を無視しても日本国に利益があるんなら問題ないですよ?

でも・・・・・・
2019/11/23(土) 09:33:25.39ID:Zjd3hoAf
「50円」と言いながらあえてそれにアンカーをつける池沼w
2019/11/23(土) 09:34:35.89ID:o2/YA+rA
国益の名の元に、私益を貪っていくスタイルは人間の業
それが国そのものを滅ぼして…というのも実際にある
岡田啓介大将が
「軍内の派閥争いと言っても、所詮は機密費の奪い合い」
ってぶっちゃけてた
780ID変えて
垢版 |
2019/11/23(土) 09:34:39.35ID:4PkKxdMZ
何の事で盛り上がってるのやら
2019/11/23(土) 09:35:14.29ID:I8jQoQKl
そうやって自由民主党でゆでがえるで死人ですな
2019/11/23(土) 09:38:20.06ID:Zjd3hoAf
>>775
1937年の総力戦体制に入るまでの戦前日本の政府支出に占める軍事費は冷戦末期のソ連と比べたらまだまだ低い
まあソ連はやりすぎて国が崩壊するレベルだったが
2019/11/23(土) 09:38:57.31ID:o2/YA+rA
格差が小さくても、でかくても軍隊は困る

小さいと→軍なんていう、実相は一番ヒドい仕事につく若者が減る

大きいと→兵士になれ、健康な若者の層が薄くなる

日本軍が、戦争で国内の貧困層を増やす一方、厚生省の設立を提言する、というメチャクチャも
軍隊という組織の矛盾した状態を見れば、むしろ残当
784763
垢版 |
2019/11/23(土) 09:38:57.33ID:4PkKxdMZ
>>779
反乱起こされて国滅ぼされるケースもあるけどな。

ドイツの第二の方の帝国とか。
そんなに艦隊決戦が嫌だったのかしら

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E9%9D%A9%E5%91%BD
2019/11/23(土) 09:40:12.27ID:I8jQoQKl
役にも立たないゴミ戦艦を作りまくってたのもアベ自民みてるとよくわかりますしね、国会でどこまで嘘を塗り重ねても無罪チャレンジ的な
2019/11/23(土) 09:44:01.78ID:o2/YA+rA
>>784
艦隊決戦じゃなくて、無謀な全艦出撃命令という意義のないもので死ぬのは嫌、という面が大きかったんじゃないかね
艦隊に対する愛着はあった
敵の手に自分たちの艦を渡すぐらいなら、と一斉自沈をやったし
2019/11/23(土) 09:44:34.60ID:Zjd3hoAf
>>784
ポチョムキンとかも見ると大陸国の水兵はどうも・・・
なお仏海軍(ry
2019/11/23(土) 09:45:31.68ID:zjDdJLYK
>>784
満足な飯も無いのに圧倒的に優勢な敵艦隊に立ち向かえと言われても普通の感覚なら拒否するさ
2019/11/23(土) 09:47:01.80ID:4PkKxdMZ
>>786
伍長閣下にエラく不評やったなあ

で後輩海軍がギロチンに掛けられると
(Uボートは別よ?
2019/11/23(土) 09:53:20.80ID:4PkKxdMZ
>>787
まあ戦後英国でも反乱あったりその後
東インドの豆戦艦でもコピーキャット
反乱起きて、反乱者二十三人がブチ殺され

On 10 February 1933 a task group of five Dornier 'Wal' flying boats (D-7, D-8, D-11, D-18 and D-35) and three Fokker 'T' bombers was launched.[8]
At 9.18am a 50 kg bomb from D-11 struck the ship, killing 23 mutineers, whereupon the others immediately surrendered.

航空攻撃による初の(海防)戦艦被害になるのか?
これ
https://en.m.wikipedia.org/wiki/HNLMS_De_Zeven_Provinci%C3%ABn_(1909)
2019/11/23(土) 09:54:16.27ID:I8jQoQKl
自民地獄ですな
2019/11/23(土) 09:55:27.57ID:4PkKxdMZ
超時空要はジマンガー
2019/11/23(土) 09:57:17.52ID:4PkKxdMZ
>>788
そして訪れるカルタゴ的平和
2019/11/23(土) 09:57:34.02ID:KyoNl7N3
正しい正しくないは置いておいて、大衆の支持を失った政府に軍が反乱するのも歴史の一局面ではあるわな。
2019/11/23(土) 10:00:56.18ID:I8jQoQKl
曲がりなりにも法は守る自衛隊と、法律何それ美味しいの賄賂地獄のアベの比較みたいなもんですな、SHINE
2019/11/23(土) 10:02:16.86ID:4PkKxdMZ
まあ何と言うか

良くある事。
バウンティ号の反乱のブライ「総督」とか
>>794
2019/11/23(土) 13:29:51.02ID:Fbqd7G1k
花見でジミンガー言ってる無能野党はなんでもっと重要な案件を議論しないんだ
自民の代わりが勤まるアピールに全くなってないのが分からんのかね
798名無し三等兵
垢版 |
2019/11/23(土) 13:33:38.13ID:s7Xd1Ea1
>>300
前に検証されていたけど扶桑型でも金剛型と同じ機関を詰めるスペースあって
大砲も装甲も撤去することなく27ノットへの改装は可能なんだとか。
2019/11/23(土) 13:36:43.64ID:mdGZcRrV
>>798
金剛型と同じ機関で、
それでも速度が2~3ノット遅いのは
重いからかな?
800名無し三等兵
垢版 |
2019/11/23(土) 13:47:11.13ID:s7Xd1Ea1
>>437
その反対でそれまで化学肥料を作ってた工場が戦中に火薬を作るようになったため
化学工業が貧弱な当時の日本は肥料不足から農業生産がガタ落ちした、なんて話聞きたことある。
(ロシアもそうなりかけたが化学肥料や食料をアメリカから援助してもらった)
2019/11/23(土) 13:49:37.53ID:Zjd3hoAf
>>800
それもあるけど戦時中の農業生産力の低下は明らかに動員による就農人口の低下が主因
2019/11/23(土) 13:58:09.42ID:fsd0bWBC
扶桑型の船体形状は高速発揮に向いてない
803名無し三等兵
垢版 |
2019/11/23(土) 14:18:31.05ID:s7Xd1Ea1
>>767
日本軍の悪いところの一つである体罰やイジメ。

日本軍が解散してもその朝鮮人将校が作った韓国軍や
復員した元職業軍人が多かった学校や部活に悪しき伝統が受け継がれているという。
2019/11/23(土) 14:34:55.22ID:mdGZcRrV
少なくとも自分の手持ちの資料では
陸奥爆沈の容疑者がリンチなど受けてた記述は見当たらないな
もちろんあったとしても不思議はないけど
何処の資料の誰の記述が知りたいところ

あと問題の二等水兵は、海軍入隊前から窃盗疑惑を起こしていたこと
実家は貧乏で仕送りなど望むべくもないにも関わらず、
給与では到底賄えないほどの豪遊をしていたこと等の情報から考えて、
もともと相当な問題がある人間だったのは伺えるが
2019/11/23(土) 14:57:53.91ID:KL8zflIY
日本海軍や自衛隊よりはマシ、といはいえ
海外の海軍も大型艦になるほど、似たような空気(だった)らしいからな
軍の闇…
「オールドレディ」ウォースパイトは、それこそ一部例外を除いて空気がよかった、この方面でも稀有な艦だったそうだが
2019/11/23(土) 15:02:39.03ID:KL8zflIY
水兵ならともかく、士官なら堂々と機密費流用で贅沢できたのが、当時の軍(陸海軍問わず)だからな
国内法的にも国際法的にも禁止の、阿片を特務機関に売らせて
世界中の人々を苦しめて、それで平然としていられる神経の人間を育ててしまった、日本のエリート教育失敗

あれ、今もあんまり…
2019/11/23(土) 15:05:14.13ID:k+FEMvSh
あからさまな暴力まで行かなくても、どんな組織でも
下位の人間に威圧的態度とる奴はいるだろ それの是非はともかくとして。
内務班の問題は陸でも山ほど参照例あるしな
2019/11/23(土) 15:09:12.02ID:KL8zflIY
問題そのものもさることながら、問題をなかったことにして組織的に隠蔽しちゃうのが一番ダメ
同調圧力が酷いからのう
大和特攻は、神重徳の策謀(参謀長等を抜かして決定、という反則でもある)で
当然、第二艦隊は理論的に反論してたのに、
「一億総特攻のさきがけになってね」の一言で通っちゃうんだから
やっぱりおかしい、おかしすぎた
2019/11/23(土) 15:10:40.20ID:hunfxBeb
>>800
そうではない
戦時を想定して化学肥料生産は硫安に一本化された。
その為1941年には1936年の1.9倍の生産量に達している。
しかし硫安の生産過程では硫酸処理をする為に設備に耐久性がなく、
絶えず設備を更新し続けなければならない。
その為には鋼材が必要だがその割り当て量が減らされて生産が落ち込んだ。
1941年が戦前最大124万トン1943年でも100万トン生産してるが、
鋼材割り当ては1941年1.3万トン、1945年0.18万トンと激減し、
終戦時は生産24万トン

もともと当時の化学肥料は高額で裕福な農家しか買えなかった。
そして高額な化学肥料や、干鰯、ニシンカス、そして大豆かすなどを使うのは金になる商品作物。
農業生産の減少は労働力の不足が最大の原因。
2019/11/23(土) 15:14:07.26ID:KL8zflIY
元々、日本が勝ち目のない戦争にブッこんだ原因は
「中国侵略の制裁で、石油が入らなくなった。じゃあ分捕れ」
という逆ギレだが
一方で、人造石油で必要量を賄えば、とりあえず英米蘭相手に戦争しなくてもいいんじゃ?
というもくろみはあり、コスト無視で人造石油増産に走ったんだが
肝心の、高性能な炉を作るための鋼材割当ては、増えるどころか減らされて
結局、おじゃんだったな…
で、資源地帯を分捕っても、内地への輸送や前線への輸送がうまくいかず…と
2019/11/23(土) 15:14:17.25ID:26+lNhj8
陸奥の容疑者は窃盗容疑で爆沈当日に取り調べられることになってた。
多分、爆沈させるつもりも死ぬつもりも無かったんだろう。
火薬庫火災で混乱してる間に浮き輪と一緒に海に飛び込んで逃げるつもりだったんだろうな。
砲術担当である程度知識があるもんだから、いくつか装薬缶を開けて取り出した装薬に火をつけたとしても、蓋が開いてない他の装薬缶への誘爆はしないと思い込んでた可能性が高い。
容疑者の遺品が4番砲塔のバーベット内から発見されたことから考えても爆沈は想定外だったんだろう。
死ぬつもりだったなら、4番砲塔に退避なんかせずに放火現場で吹っ飛んでる。
2019/11/23(土) 15:14:48.71ID:Zjd3hoAf
満州事変の予算がなくて関東軍の東條参謀(当時)が視察に来た大蔵官僚の肩を揉んだり、主計官の趣味が釣りと調べて私費で釣り道具を用意したりと高級軍人も資金集めには苦労している

あと阿片の専売化は台湾での事例の通り50年かかったが根絶には有効だったやり方
阿片は国民党やシナ軍閥の資金源であり、悩ましい問題であった
2019/11/23(土) 15:19:26.68ID:KL8zflIY
>>812
日本軍が阿片売りに本格的に手を染めるのは、満州事変のどさくさで熱河をさらに押さえてから
なんで、日本の国際的立場をあやうくしてまで熱河に手を出したか、というと
そこが阿片生産に適してたから

日本軍が阿片に手を出したのは、軍費や贅沢欲しさが目的であって
根絶とはそもそも動機から違う、同列の話じゃない
国民党が、世界の感心を買うための阿片取引から手を引いた後も、日本軍はやってる
最低限の知識知性すらない、旧軍厨がいくら頑張っても擁護不能だよ
2019/11/23(土) 15:22:14.43ID:/7lGFaA2
日本海軍の稼いだ違法薬物マネーは
敗戦直後、米内光政の黙認のもと、政界や右翼や宗教右翼界隈に流れたって話は有名
海軍反省会でも、「所詮金ですよ、金」っていうい話がでてたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況