>>803
大阪民国ではウリが子供の頃から商店街の個人経営の寿司屋でもポスター貼って
節分には巻き寿司食おうぜ!みたいな感じで太巻きプッシュしてたしウリの母者もそれを買ってたぞ
売ってるのは今みたいなデラックス海鮮巻じゃなくて、助六に入ってるようなノーマルな太巻きだけだったけ。

というか、一番古いのだと江戸時代でも記録残ってるらしいから、恵方巻が新興宗教というなら
土用の丑の日のウナギもマーケター平賀源内に踊らされたトンキン土人の新興宗教だなw