探検
【89式】戦後国産小火器総合 40【64式】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ c3ef-7HT4)
2019/11/19(火) 17:45:17.78ID:6/pxpqzE0戦後の国産小火器全般について語るスレです。
・89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 916mm
銃身長 : 420mm
重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式
・64式7.62mm小銃
口径 : 7.62mm
全長 : 約990mm
銃身長 : 450mm
重量 : 約4.3kg(脚付、弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ショートストロークピストン)ティルトボルト式衝撃式
次スレは>>970以降の立てられる方おねがいします。
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。
前スレ
【89式】戦後国産小火器総合 39【64式】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1571820291/l50
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
342名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-ytcS)
2019/12/05(木) 13:23:15.32ID:v5IyQGdja >>338
scarみたいな新小銃ってこういう事しても壊れないのか?
これが出来なきゃ日本の小銃ではない
https://i.imgur.com/pAVyoC4.gif
♪尺余の銃(つつ)は武器ならず
寸余の剣(つるぎ)何かせん
知らずやここに二千年
鍛えきたえし大和魂(やまとだま)
scarみたいな新小銃ってこういう事しても壊れないのか?
これが出来なきゃ日本の小銃ではない
https://i.imgur.com/pAVyoC4.gif
♪尺余の銃(つつ)は武器ならず
寸余の剣(つるぎ)何かせん
知らずやここに二千年
鍛えきたえし大和魂(やまとだま)
344名無し三等兵 (ガラプー KKd1-2ym0)
2019/12/05(木) 13:52:29.65ID:U+gHMMWjK >>342
さぁ?一応銃剣使ったりすることは考慮しているだろうけど、どうなんだろ?
さぁ?一応銃剣使ったりすることは考慮しているだろうけど、どうなんだろ?
345名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-ytcS)
2019/12/05(木) 14:20:48.64ID:lBLvtKlga >>344
今でも希に実戦で使うけど
銃剣は儀礼用か新兵の闘争心を養う為に使うからね
('〜`;)小銃変えて刺突だけしか出来ない軍もあるらしい
https://i.imgur.com/WrWmMRC.gif
今でも希に実戦で使うけど
銃剣は儀礼用か新兵の闘争心を養う為に使うからね
('〜`;)小銃変えて刺突だけしか出来ない軍もあるらしい
https://i.imgur.com/WrWmMRC.gif
346名無し三等兵 (ワッチョイ 15e5-V35x)
2019/12/05(木) 15:11:43.33ID:9H0KM0eQ0 耐久性と可動性はトレードオフ
SCARがメインユーザーに想定してた特殊部隊なら
あんな変形ロボみたいな銃床も要求or容認されたかもしれないけど
一般部隊は違う。本質的には今もこれは変わらん
SCARインスパイアした歩兵銃はこぞってあのタイプの銃床採用してるけど
そのうち耐久性が指摘されて
固定銃床か可動軸数が少ない銃床に改修されるのが目に見えてる
SCARがメインユーザーに想定してた特殊部隊なら
あんな変形ロボみたいな銃床も要求or容認されたかもしれないけど
一般部隊は違う。本質的には今もこれは変わらん
SCARインスパイアした歩兵銃はこぞってあのタイプの銃床採用してるけど
そのうち耐久性が指摘されて
固定銃床か可動軸数が少ない銃床に改修されるのが目に見えてる
347名無し三等兵 (ワッチョイ 1d7d-npJl)
2019/12/05(木) 15:31:01.58ID:644W9PCY0 戦術が変わるとは考えないんだな
本質は変わり続けてると思うよ
本質は変わり続けてると思うよ
348名無し三等兵 (ワッチョイ 1d7d-djIe)
2019/12/05(木) 16:23:48.35ID:4QeUO9Uq0 助走つけて刺突とか今の自衛隊でも考えてないだろ。
349名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-zAlO)
2019/12/05(木) 17:16:48.43ID:/MmWd4Xp0 銃剣で突撃する必要があるのは、その戦いでストックが壊れてもいいくらいの特殊な状況じゃないの
350名無し三等兵 (ワッチョイ 2b7c-MVf8)
2019/12/05(木) 18:54:11.38ID:HiIj20DQ0 何でもこなせる小銃なんて複雑高価になるだけ。CQBだの口径拡大は、中東で米軍が占領政策
に失敗して、通常の歩兵を治安維持に投入した結果出てきた要求だから、普遍的とは思えない。
に失敗して、通常の歩兵を治安維持に投入した結果出てきた要求だから、普遍的とは思えない。
351名無し三等兵 (ワッチョイ 7501-nMwz)
2019/12/05(木) 18:59:46.33ID:bTm44eTE0 それでも89式のあの切替えレバーは無いわ
352名無し三等兵 (ワッチョイ 7501-RhI0)
2019/12/05(木) 19:02:32.97ID:WWixjI760 >>349銃撃つ暇もないくらいの近接戦だね。CQBとか。
353名無し三等兵 (ワッチョイ ddda-nage)
2019/12/05(木) 19:23:17.03ID:fXL+FIdb0 つまり小銃が一番気にかけるべきはCQBってことじゃないの
取り回し気にしなくていいぐらい開けたところじゃ、機関銃のおまけみたいに撃ちかけるだけだし、結局本気で殺し合うのって近距離からじゃん
取り回し気にしなくていいぐらい開けたところじゃ、機関銃のおまけみたいに撃ちかけるだけだし、結局本気で殺し合うのって近距離からじゃん
354名無し三等兵 (ワッチョイ 9b12-HWvX)
2019/12/05(木) 20:27:59.64ID:u7E5a1RO0 ちょっと何言ってるかわからない
355名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-ytcS)
2019/12/05(木) 20:35:37.77ID:QYaarUF3a >>349
市街戦でも使うみたいだな曲がり角とかの出会い頭の戦闘で使うんじゃないか?
ファルージャの戦いの画像はなんで海兵隊員は着剣してんだろ?
https://i.imgur.com/kwPyg6O.jpg
市街戦でも使うみたいだな曲がり角とかの出会い頭の戦闘で使うんじゃないか?
ファルージャの戦いの画像はなんで海兵隊員は着剣してんだろ?
https://i.imgur.com/kwPyg6O.jpg
356名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-G/AC)
2019/12/05(木) 20:58:41.57ID:0uK932h70 画像にもある通り、思いっきり市街戦だったような、ファルージャ。昔ながらの手で投げる手榴弾がメインになる交戦距離だと銃剣は不可欠だと思う。
357名無し三等兵 (ワッチョイ 2b7c-MVf8)
2019/12/05(木) 21:07:01.02ID:HiIj20DQ0 >>355 なんで海兵隊員は着剣してんだろ?
一般市民とゲリラの区別が付かないから、簡単に発砲出来ない。
接近して確認する必要があるから、当然格闘戦の可能性も高い。
一般市民とゲリラの区別が付かないから、簡単に発砲出来ない。
接近して確認する必要があるから、当然格闘戦の可能性も高い。
358名無し三等兵 (ラクッペ MMa1-Fx3N)
2019/12/05(木) 21:09:48.82ID:jvWZddVDM というより市民威嚇用じゃないの?
市街地じゃさすがに武器としての合理性はなさそう
市街地じゃさすがに武器としての合理性はなさそう
359名無し三等兵 (ワッチョイ ddda-nage)
2019/12/05(木) 21:11:28.57ID:fXL+FIdb0 ただの筒より刃物付いてたほうが本能的に怖いって理屈だな
弾切れとか故障とか考えなきゃただ長くなるだけで戦う上では邪魔でしかない
弾切れとか故障とか考えなきゃただ長くなるだけで戦う上では邪魔でしかない
360名無し三等兵 (ワッチョイ 7501-RhI0)
2019/12/05(木) 22:25:42.62ID:zi5DWBZ90 そうじゃないだろ。怖がってるのは兵士だよ。だから銃剣をつける。
361名無し三等兵 (ワッチョイ 15e5-V35x)
2019/12/05(木) 23:27:54.19ID:9H0KM0eQ0 >>347
着剣戦闘は今でも世界中で訓練されてる
実戦でやるかどうかに限らず訓練でSCAR型銃床使って壊す恐れがある
それはさておいても
SCARみたいな過酷な任務や環境で使用される特殊部隊向けの小銃は
確かに高い信頼性や耐久性が要求されるけども
大卒から軽度の知障までピンキリの人員が集まる一般部隊、そこで扱われる小銃は
特殊部隊以上に過酷な環境にあるといっても過言じゃない
一般部隊用の歩兵銃はランドセルと同じように頑丈でシンプルな方が良い
これは本質的に変わらない
着剣戦闘は今でも世界中で訓練されてる
実戦でやるかどうかに限らず訓練でSCAR型銃床使って壊す恐れがある
それはさておいても
SCARみたいな過酷な任務や環境で使用される特殊部隊向けの小銃は
確かに高い信頼性や耐久性が要求されるけども
大卒から軽度の知障までピンキリの人員が集まる一般部隊、そこで扱われる小銃は
特殊部隊以上に過酷な環境にあるといっても過言じゃない
一般部隊用の歩兵銃はランドセルと同じように頑丈でシンプルな方が良い
これは本質的に変わらない
362名無し三等兵 (ササクッテロ Spc1-npJl)
2019/12/06(金) 00:25:20.01ID:Ywbn8lvIp 実際このタイプのストックで着剣戦闘やって破損が続出したって実例はあるのかい?
363名無し三等兵 (ワッチョイ 1dd1-5uPu)
2019/12/06(金) 00:58:30.78ID:12wGG9Bt0 ファルージャとかもう10年以上前だしイラク戦初期で戦訓とか固まってないからとりあえず着剣って可能あると思うが
銃剣不要とは言わんけど効果的な武器なら米陸軍は銃剣格闘の訓練廃止したりせんだろ
銃剣不要とは言わんけど効果的な武器なら米陸軍は銃剣格闘の訓練廃止したりせんだろ
364名無し三等兵 (JP 0Hf1-omze)
2019/12/06(金) 01:01:14.68ID:IVT0PAkLH >>361
SCAR型銃床が壊れたらそれを交換できる
最悪にもAK-47方式で解決できる
https://dnaimg.com/2014/06/27/bunny-custom-spade-ak-butt-q7o/title.jpg
AR-15のような銃床内尾筒がそれより銃床打撃に向いてない
SCAR型銃床が壊れたらそれを交換できる
最悪にもAK-47方式で解決できる
https://dnaimg.com/2014/06/27/bunny-custom-spade-ak-butt-q7o/title.jpg
AR-15のような銃床内尾筒がそれより銃床打撃に向いてない
365名無し三等兵 (ワッチョイ 1502-V35x)
2019/12/06(金) 01:46:01.86ID:sixfEgoX0 それは大真面目に解決出来るとかドヤっていうレベルじゃないだろ
366名無し三等兵 (スッップ Sd43-xSUu)
2019/12/06(金) 01:51:42.29ID:9LT+fOEDd ぶっちゃけ射撃メカに何の問題も無いんだから取れてもなんかでくっつけときゃいいのよ
M16やstg44みたいに銃床折れたら射撃出来ないタイプは銃床打撃に向かない
つーか万が一の時に駐退不良とかあったらと思うと怖くて精神的にやり辛い
M16やstg44みたいに銃床折れたら射撃出来ないタイプは銃床打撃に向かない
つーか万が一の時に駐退不良とかあったらと思うと怖くて精神的にやり辛い
367名無し三等兵 (ワッチョイ 1502-V35x)
2019/12/06(金) 01:57:40.62ID:sixfEgoX0 それは極論過ぎるだろ
何でも付けとけば良いとかありえない
何でも付けとけば良いとかありえない
368名無し三等兵 (ワッチョイ 15e5-V35x)
2019/12/06(金) 02:11:53.21ID:BL5EkAR50 確かに歩兵が機械化したり近接戦闘に関わる装備や戦術が盛んに開発されたり
またあらゆる局面であらゆる目標に火力投射を行えるようになった昨今
着剣戦闘の頻度や必要性が低下したのは事実
だけどそれ以上に、非対称戦や非正規戦のような
これまでと異質で戦闘が重視され
またアメリカの一挙手一投足が絶対正義だと見做されがちなこの歪んだ時代が
その認識に拍車をかけているのもまた事実
そしてこの時代は長い目で見ればごく短いギャップに過ぎない
少なくともポーランドはACR型の次世代小銃に着剣装置を維持してる
またあらゆる局面であらゆる目標に火力投射を行えるようになった昨今
着剣戦闘の頻度や必要性が低下したのは事実
だけどそれ以上に、非対称戦や非正規戦のような
これまでと異質で戦闘が重視され
またアメリカの一挙手一投足が絶対正義だと見做されがちなこの歪んだ時代が
その認識に拍車をかけているのもまた事実
そしてこの時代は長い目で見ればごく短いギャップに過ぎない
少なくともポーランドはACR型の次世代小銃に着剣装置を維持してる
369名無し三等兵 (ワッチョイ ddda-nage)
2019/12/06(金) 02:12:03.00ID:kytAqZlB0370名無し三等兵 (ワッチョイ a3f8-zAlO)
2019/12/06(金) 02:46:58.31ID:PMCLLiDU0 現代において銃剣の最大の目的は市民殺害用でしょ
銃撃で殺したらすぐバレるけど銃剣で刺し殺した死体が出てきても証明しにくい
銃撃で殺したらすぐバレるけど銃剣で刺し殺した死体が出てきても証明しにくい
371名無し三等兵 (アウアウクー MM41-qHae)
2019/12/06(金) 03:00:56.17ID:k5FQqKZuM 銃剣を無くすとカリキュラムの変更手続きや教官の処遇に困るから。
372名無し三等兵 (ワッチョイ 2b7c-MVf8)
2019/12/06(金) 03:26:40.61ID:X8NsoKBw0 アメリカ軍はありとあらゆる支援火力が豊富だから必要性が無いが、自衛隊はそうではない。
373名無し三等兵 (ワッチョイ 1502-V35x)
2019/12/06(金) 04:27:26.23ID:sixfEgoX0 >>368
そうは言うが米軍が一番実戦を重ねてるのも事実だと思うんだけど
そうは言うが米軍が一番実戦を重ねてるのも事実だと思うんだけど
374名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-ytcS)
2019/12/06(金) 05:10:47.14ID:lmlVuGY8a >>363
米海兵隊は木銃まで取り入れて銃剣・徒手格闘訓練を強化してるこれいかに?
米海兵隊は木銃まで取り入れて銃剣・徒手格闘訓練を強化してるこれいかに?
375名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-Bs0H)
2019/12/06(金) 06:59:02.13ID:LSBOydHx0 銃剣は実戦もだけど有れば普通に便利じゃね?
死体がホントに死んでるのかプスプス刺して確かめたり食事の時に缶詰開けるのに使ったり
死体がホントに死んでるのかプスプス刺して確かめたり食事の時に缶詰開けるのに使ったり
376名無し三等兵 (オッペケ Src1-wqHS)
2019/12/06(金) 08:26:16.84ID:RExEY7QYr 戦後しばらく自衛隊も旧軍みたいな訓練してたよな。
377名無し三等兵 (アウアウウー Saa9-ZYW8)
2019/12/06(金) 08:49:32.66ID:DKl2c2o4a >>363
米陸軍の話なら銃剣術の時間ををナイフ(銃剣)ファイティングの訓練に変えたから、着剣した訓練しなくなっただけで銃剣自体は有用な武器として今も使ってるよ(普通のナイフで良いみたいだが)
そういえばイギリスはあの有名な銃剣突撃以外でも5回くらい銃剣術での戦闘やってるらしいな。戦車に突進した対戦車兵(爆雷?)を銃剣で撃退したりとか
米陸軍の話なら銃剣術の時間ををナイフ(銃剣)ファイティングの訓練に変えたから、着剣した訓練しなくなっただけで銃剣自体は有用な武器として今も使ってるよ(普通のナイフで良いみたいだが)
そういえばイギリスはあの有名な銃剣突撃以外でも5回くらい銃剣術での戦闘やってるらしいな。戦車に突進した対戦車兵(爆雷?)を銃剣で撃退したりとか
378名無し三等兵 (スプッッ Sd43-jR55)
2019/12/06(金) 10:47:34.76ID:EFvakKtKd 兵士は30連発マガジン6-8本程度しか持ってない
セミオート撃ちでもすぐなくなる
そのときどうやって戦うかって話なんだ
セミオート撃ちでもすぐなくなる
そのときどうやって戦うかって話なんだ
379名無し三等兵 (ワッチョイ 9b12-HWvX)
2019/12/06(金) 11:42:41.23ID:BzajG/Q20 ふうん、よかったね
380名無し三等兵 (ワッチョイ 15a8-WBaP)
2019/12/06(金) 12:06:50.66ID:jZ7aeGgh0 接近戦はこれが一番だぜ
382名無し三等兵 (ワッチョイ a37d-djIe)
2019/12/06(金) 14:21:26.17ID:DGiUR/+H0 >>376いや最初は米軍式の訓練をしてたけど70年にはいるころになぜか旧軍みたいな集団で銃剣突撃の訓練をするようになった。
383名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-rGQ+)
2019/12/06(金) 14:34:31.02ID:YNLJ27Fo0 いかんせん銃剣は何をどうやっても接近戦に向かないから
普通にナイフ格闘の訓練をした方がいい
普通にナイフ格闘の訓練をした方がいい
384名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-G/AC)
2019/12/06(金) 14:44:54.73ID:NbXOZ9Lv0 >>380 一発で9発撃つのは一発あたりのタマが重くなりすぎてなぁ
385名無し三等兵 (ワッチョイ dd02-WBaP)
2019/12/06(金) 15:01:13.97ID:V5EyWJBV0386名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-rGQ+)
2019/12/06(金) 15:16:25.15ID:YNLJ27Fo0 >>385
しかし狭所では銃を長くして足を引っ張るし
突撃についてはそもそも訓練を重ねた兵隊がやらないと恐怖で死ぬだけだしなあ…
普通の格闘でも銃床で殴った方が未着剣でも使えてよさげ
銃口と刃先が一致してるのはすぐ切り替えられて利点だけどね
しかし狭所では銃を長くして足を引っ張るし
突撃についてはそもそも訓練を重ねた兵隊がやらないと恐怖で死ぬだけだしなあ…
普通の格闘でも銃床で殴った方が未着剣でも使えてよさげ
銃口と刃先が一致してるのはすぐ切り替えられて利点だけどね
387名無し三等兵 (スプッッ Sd43-jR55)
2019/12/06(金) 15:24:39.23ID:EFvakKtKd ボルトアクションからアサルトライフルになってフルオートで撃てるとはいえ歩兵の積載量は大差がないから所持弾数には限界がある
つまり弾切れは現実にありえる話で
補給すりゃいいといってもそれまで戦闘力を喪失したら困るわけ
銃剣はそのために必要なんだよ
つまり弾切れは現実にありえる話で
補給すりゃいいといってもそれまで戦闘力を喪失したら困るわけ
銃剣はそのために必要なんだよ
388名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-ytcS)
2019/12/06(金) 15:38:43.39ID:RvFrwcyAa389名無し三等兵 (スフッ Sd43-nage)
2019/12/06(金) 15:39:21.23ID:c8CQoOo0d CQBで弾倉交換の隙を埋めるってならともかく、所持弾使い切るレベルなら、所持弾数の限界を超える作戦は組まないようにしましょうってだけの話じゃん
ポーチが全部空になるようなシビアな状況で刃物がなんの役に
ポーチが全部空になるようなシビアな状況で刃物がなんの役に
390名無し三等兵 (スプッッ Sd43-jR55)
2019/12/06(金) 15:47:43.09ID:EFvakKtKd391名無し三等兵 (アウアウウー Saa9-+jgB)
2019/12/06(金) 16:04:07.07ID:beB+XreRa 米軍式の歩兵教範だと突撃破砕力が足りんのじゃろ
特に機械化の遅れてる日本の軍隊ではな
特に機械化の遅れてる日本の軍隊ではな
392名無し三等兵 (ワッチョイ 037d-djIe)
2019/12/06(金) 16:10:27.28ID:Sl0Bs7OK0 有能すぎる幼女少佐がスコップが万能と言ってた。
394名無し三等兵 (ガックシ 064b-xSUu)
2019/12/06(金) 16:14:51.42ID:Y23Jqcjy6 ボディアーマーが普及してるから、弱点かつ狙いやすい上体ではなく、手足を正確に突かないと行けない
打撃の方が有効かも知れん
打撃の方が有効かも知れん
395名無し三等兵 (ワッチョイ dd02-ROQ5)
2019/12/06(金) 16:50:12.94ID:5+Jqb1bE0396名無し三等兵 (ワッチョイ 9b12-HWvX)
2019/12/06(金) 16:51:21.68ID:BzajG/Q20 そら弾が切れたら何もできませんも困るが、
そのために銃剣! 銃剣銃剣!!! で必死に訓練してるとこがほぼないって時点でお察し
そのために銃剣! 銃剣銃剣!!! で必死に訓練してるとこがほぼないって時点でお察し
397名無し三等兵 (ワッチョイ 1502-V35x)
2019/12/06(金) 16:52:04.95ID:sixfEgoX0 SFP9かぁ
APXが良かったなぁ
APXが良かったなぁ
398名無し三等兵 (JP 0Hf1-omze)
2019/12/06(金) 16:52:35.88ID:WRKVjFiOH >>392
>スコップが万能
これは本当、スコップはウクライナとロシアあたりで非常に重視され、WW2のソ連ゲリラ教範にもスコップ格闘術の基本テクを書いてる
https://youtu.be/fzs_dYE6MjA
特にスペツナズ界隈で殺人スコップ術は必修教科らしい
https://youtu.be/B_m2lZOQzIA
アメリカ製スペツナズシャベルクローン
https://youtu.be/eOaEjJz-6jg
>スコップが万能
これは本当、スコップはウクライナとロシアあたりで非常に重視され、WW2のソ連ゲリラ教範にもスコップ格闘術の基本テクを書いてる
https://youtu.be/fzs_dYE6MjA
特にスペツナズ界隈で殺人スコップ術は必修教科らしい
https://youtu.be/B_m2lZOQzIA
アメリカ製スペツナズシャベルクローン
https://youtu.be/eOaEjJz-6jg
400名無し三等兵 (ワッチョイ 1502-V35x)
2019/12/06(金) 16:56:32.05ID:sixfEgoX0 HOWA5.56は早く実物を見せてくれ
SCARやHK416と比較したテスト結果も知りたい
SCARやHK416と比較したテスト結果も知りたい
401名無し三等兵 (JP 0Hf1-omze)
2019/12/06(金) 16:59:05.74ID:OnQ5HI8jH >>395
H&K SFP9…?
あまりいい噂はないな
改修が終わったのか
昨年のニュース
「精確な射撃ができない」ドイツ・ベルリン警察が新制式拳銃『SFP9』×1,300挺をH&K社に返送
https://news.militaryblog.jp/web/Berlin-Police-sends-back/1300-over-SFP9-pistols-to-Heckler-Koch.html
H&K SFP9…?
あまりいい噂はないな
改修が終わったのか
昨年のニュース
「精確な射撃ができない」ドイツ・ベルリン警察が新制式拳銃『SFP9』×1,300挺をH&K社に返送
https://news.militaryblog.jp/web/Berlin-Police-sends-back/1300-over-SFP9-pistols-to-Heckler-Koch.html
402名無し三等兵 (スッップ Sd43-dX9f)
2019/12/06(金) 17:26:46.35ID:wmedspAhd HK416じゃなくて残念だ
404名無し三等兵 (ワッチョイ 1bb1-j5Jm)
2019/12/06(金) 17:41:09.47ID:nWy19Zhv0 >>387
でも、アサルトライフルで武装した相手に銃剣突撃なんかしたら、確実に撃ち殺されるけどな。
でも、アサルトライフルで武装した相手に銃剣突撃なんかしたら、確実に撃ち殺されるけどな。
405名無し三等兵 (ワッチョイ 1502-V35x)
2019/12/06(金) 17:42:40.32ID:sixfEgoX0 ロサンゼルス決戦みたいなの想定してるんでしょ
406名無し三等兵 (ワッチョイ 15e5-V35x)
2019/12/06(金) 18:39:54.59ID:BL5EkAR50 HOWA5.56って思いっきり輸出も想定した名前だよね
407名無し三等兵 (ワッチョイ 2b7c-MVf8)
2019/12/06(金) 18:51:01.72ID:X8NsoKBw0 >>382
退職幹部の利権が、その頃創られたんだな。
退職幹部の利権が、その頃創られたんだな。
409名無し三等兵 (ワッチョイ 239f-WBaP)
2019/12/06(金) 19:10:11.56ID:SZy6W+650410名無し三等兵 (ワッチョイ 1bb1-j5Jm)
2019/12/06(金) 19:14:03.28ID:nWy19Zhv0 20式(フタマルしき)でほぼ確定かな
さすがに、元号は使えないだろう
さすがに、元号は使えないだろう
411名無し三等兵 (ワッチョイ 15e5-V35x)
2019/12/06(金) 19:37:10.98ID:BL5EkAR50 >>409
過去の国産小銃のプロトタイプはR-1とかHR-10といった名称がつけられてた
89も開発段階ではHR-16っていう名前だった
HOWA5.56という名称は仮称にしても俗っぽすぎる
自衛隊に採用された分は20式になるとして
それ自体は輸出を想定した、豊和側の製品名だろうと思う
過去の国産小銃のプロトタイプはR-1とかHR-10といった名称がつけられてた
89も開発段階ではHR-16っていう名前だった
HOWA5.56という名称は仮称にしても俗っぽすぎる
自衛隊に採用された分は20式になるとして
それ自体は輸出を想定した、豊和側の製品名だろうと思う
412名無し三等兵 (ワッチョイ dd02-ROQ5)
2019/12/06(金) 19:50:12.71ID:5+Jqb1bE0 >>409
今は制式化が無いから軽装甲機動車や中距離多目的誘導弾みたいに豊和5.56でもOKなんだけどね
今は制式化が無いから軽装甲機動車や中距離多目的誘導弾みたいに豊和5.56でもOKなんだけどね
413名無し三等兵 (ワッチョイ 15e5-V35x)
2019/12/06(金) 19:59:14.21ID:BL5EkAR50 ○○式ではない部隊使用承認系の装備名称は
同様の他の装備と判別が付きやすく、また名称から実態を想像しやすい具体的なものになる
小銃の場合はまず同口径の89との判別が必要なので「5.56mm新小銃」みたいな名称にはまずならない
もともと商標だった「ミニミ」がそのまま用いられた前例はあるが
「豊和」は89や64も納入しているので新小銃のシグネチャに用いるには難がある
20式になる可能性が最も高いと思う
同様の他の装備と判別が付きやすく、また名称から実態を想像しやすい具体的なものになる
小銃の場合はまず同口径の89との判別が必要なので「5.56mm新小銃」みたいな名称にはまずならない
もともと商標だった「ミニミ」がそのまま用いられた前例はあるが
「豊和」は89や64も納入しているので新小銃のシグネチャに用いるには難がある
20式になる可能性が最も高いと思う
414名無し三等兵 (ワッチョイ ade0-V35x)
2019/12/06(金) 20:26:02.58ID:03xhOObo0 6.8とか7.62 もあるのかな
415名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-ytcS)
2019/12/06(金) 20:55:07.58ID:+DmQN8CCa >>393
昔は警察が暴徒を解散出来ない時は
兵隊が一列にならびに銃剣で刺突姿勢ををとり解散させてたからな
この鎮圧スタイルは90年代くらいまであったんじゃないか?
https://i.imgur.com/ZTV3cEJ.gif
昔は警察が暴徒を解散出来ない時は
兵隊が一列にならびに銃剣で刺突姿勢ををとり解散させてたからな
この鎮圧スタイルは90年代くらいまであったんじゃないか?
https://i.imgur.com/ZTV3cEJ.gif
416名無し三等兵 (ワッチョイ a5da-JJXp)
2019/12/06(金) 21:05:22.67ID:0RMppD/s0 89式となにが変わるんだ?
417名無し三等兵 (ワッチョイ 7501-nMwz)
2019/12/06(金) 21:10:43.24ID:rMdGHaSR0418名無し三等兵 (ワッチョイ 2b7c-MVf8)
2019/12/06(金) 21:14:22.37ID:X8NsoKBw0 >>410
元年だからゼロ式小銃でいいじゃないか。
元年だからゼロ式小銃でいいじゃないか。
419名無し三等兵 (ワッチョイ a501-OKGL)
2019/12/06(金) 21:17:49.41ID:96ZwbOJ/0 >>415
殺していいならともかくそうじゃないなら合理的とはいえんなまぁこの映像では成功してるが
殺していいならともかくそうじゃないなら合理的とはいえんなまぁこの映像では成功してるが
421名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-ytcS)
2019/12/06(金) 21:27:27.36ID:+DmQN8CCa >>406
豊和M1500みたいに豊和が機関部と銃身輸出して
Hogue社がストックやグリップなんか付けてカスタムするんじゃないか?
いっそ特許切れのAR-10/AR-15クローン作ってHogue社名義で売ればいいのに
豊和M1500みたいに豊和が機関部と銃身輸出して
Hogue社がストックやグリップなんか付けてカスタムするんじゃないか?
いっそ特許切れのAR-10/AR-15クローン作ってHogue社名義で売ればいいのに
423名無し三等兵 (ワッチョイ 238c-p91b)
2019/12/06(金) 21:55:01.51ID:fgn8Nm8u0 予備自補出身の予備自ですが、ちゃんと銃剣突撃の訓練はあったよ。
シナリオは、敵に肉薄したあと、味方迫撃砲が敵を沈黙させ、一気に連射で制圧し、銃剣でとどめをさすやつだった。
敵火力が健在ななか、流石に銃剣突撃はしないだろう。
シナリオは、敵に肉薄したあと、味方迫撃砲が敵を沈黙させ、一気に連射で制圧し、銃剣でとどめをさすやつだった。
敵火力が健在ななか、流石に銃剣突撃はしないだろう。
424名無し三等兵 (ワッチョイ a3f8-zAlO)
2019/12/06(金) 22:06:20.75ID:PMCLLiDU0 銃弾なんざすぐなくなるってのが分かってないやつが多いな
毎分600発とかで発射出来るアサルトライフルでマガジンは30発だぞ?
3点バーストでも10回トリガー引いたら終わる
マガジン交換に何秒かかる?
まあ訓練してればすぐかもしれないがそのマガジンが何本あるのかって話だ
撃ち合いしてたら弾切れなんて当たり前
そのときに銃剣以外に頼るものなんてないよ
毎分600発とかで発射出来るアサルトライフルでマガジンは30発だぞ?
3点バーストでも10回トリガー引いたら終わる
マガジン交換に何秒かかる?
まあ訓練してればすぐかもしれないがそのマガジンが何本あるのかって話だ
撃ち合いしてたら弾切れなんて当たり前
そのときに銃剣以外に頼るものなんてないよ
425名無し三等兵 (ワッチョイ ddda-nage)
2019/12/06(金) 22:08:57.39ID:kytAqZlB0 弾切れが当たり前とは指揮官の頭が随分悪いらしい
426名無し三等兵 (ワッチョイ a3f8-zAlO)
2019/12/06(金) 22:12:17.96ID:PMCLLiDU0 >>425
正規軍vsテロリストみたいなケースでもなければ指揮官の能力なんて極端な差はないよ
正規軍vsテロリストみたいなケースでもなければ指揮官の能力なんて極端な差はないよ
427名無し三等兵 (ワッチョイ 9b02-FU7R)
2019/12/06(金) 22:12:34.71ID:KEbr8jCD0 明日と明後日、河野防衛大臣が小牧基地や三菱の小牧南工場と一緒に豊和訪問
これはツイッターに試作品上がるんじゃないか
これはツイッターに試作品上がるんじゃないか
428名無し三等兵 (ワッチョイ 15e5-V35x)
2019/12/06(金) 22:14:41.14ID:BL5EkAR50 防衛相のツイッターの3型チョッキ改ってなにげにこれが初出じゃない?
429名無し三等兵 (スッップ Sd43-xSUu)
2019/12/06(金) 22:16:34.65ID:u2cERUb/d >>424
弾切れするかって状況で連発なんて使わずにセミで30発しっかり撃ち込むでしょ普通
弾切れするかって状況で連発なんて使わずにセミで30発しっかり撃ち込むでしょ普通
430名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-ytcS)
2019/12/06(金) 22:21:37.10ID:+DmQN8CCa431名無し三等兵 (ワッチョイ a3f8-zAlO)
2019/12/06(金) 22:27:50.55ID:PMCLLiDU0432名無し三等兵 (ワッチョイ 238c-p91b)
2019/12/06(金) 22:30:41.45ID:fgn8Nm8u0 >>430
そうそう。この教練。
最後の突撃に着剣すると
強くなった気がしますね!
ある意味、覚悟を決める、という心理効果を狙う意味合いもあるんだと思う。
戦闘は合理性・理性だけではダメなんでしょう。
そうそう。この教練。
最後の突撃に着剣すると
強くなった気がしますね!
ある意味、覚悟を決める、という心理効果を狙う意味合いもあるんだと思う。
戦闘は合理性・理性だけではダメなんでしょう。
433名無し三等兵 (ワッチョイ ed58-RhI0)
2019/12/06(金) 22:39:10.65ID:MyxMF8+A0 ケロロさん予想だと20日に予算出る可能性 との20日くらいに正式な図というか絵がでるんすかね
434名無し三等兵 (ワッチョイ 1bb1-j5Jm)
2019/12/06(金) 22:56:47.77ID:nWy19Zhv0 >>432
生還できる可能性は、限りなく低いと思うんだが
銃剣突撃が好きなら、やってみたら
もっとも、いまは戦場の近くまで、車両で移動するのが普通だから
弾切れになる前に、補充に戻るのが普通なんだけどね
補充が期待できない場合、ヒットアンドアウエイが
有効な作戦だと思う。
逃げることも重要だよ。
生還できる可能性は、限りなく低いと思うんだが
銃剣突撃が好きなら、やってみたら
もっとも、いまは戦場の近くまで、車両で移動するのが普通だから
弾切れになる前に、補充に戻るのが普通なんだけどね
補充が期待できない場合、ヒットアンドアウエイが
有効な作戦だと思う。
逃げることも重要だよ。
435名無し三等兵 (ワッチョイ a501-OKGL)
2019/12/06(金) 23:04:59.63ID:96ZwbOJ/0 やってみたらとかバカか?
436名無し三等兵 (ワッチョイ ddda-nage)
2019/12/06(金) 23:16:43.35ID:kytAqZlB0 >>431
弾が切れるまでに勝てそうにないなら弾が切れる前に退却するもんだが
弾が切れるまでに勝てそうにないなら弾が切れる前に退却するもんだが
437名無し三等兵 (ササクッテロル Spc1-y4qh)
2019/12/06(金) 23:22:53.96ID:B3/VtE0fp そもそも銃剣突撃ってもんは、趣味や好き好きでやる事なのかw?
438名無し三等兵 (ワッチョイ 2b7c-MVf8)
2019/12/06(金) 23:39:24.91ID:X8NsoKBw0 銃剣道連盟が社団法人になったのが1970年、日本体育協会に加盟したのが1973年、自衛隊
で銃剣突撃が復活したのもその頃、軍事的必要性よりも完全に利権だからです。
で銃剣突撃が復活したのもその頃、軍事的必要性よりも完全に利権だからです。
439名無し三等兵 (ワッチョイ 1bb1-j5Jm)
2019/12/06(金) 23:42:22.67ID:nWy19Zhv0 >>437
俺だったら、逃げるほうを選ぶけどね。
俺だったら、逃げるほうを選ぶけどね。
440名無し三等兵 (ササクッテロ Spc1-npJl)
2019/12/07(土) 00:10:47.01ID:3vx+nQo0p いざとなれば銃剣格闘するくらいの気概は欲しいけど
戦術的には大失敗なのでそうならない様に戦ってくださいな
戦術的には大失敗なのでそうならない様に戦ってくださいな
441名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-G/AC)
2019/12/07(土) 00:15:56.14ID:mxUDq4QC0 >>438 原則否定はしないけど、70年安保で揺れてた60年代末期、空自が基地警備に木銃を持ち出してたって話を、デモ隊視点で読んだことがある。
木銃の使い方を知っている「つもりの」連中に習って「しまった」ってのはあるんでないか。
木銃の使い方を知っている「つもりの」連中に習って「しまった」ってのはあるんでないか。
442名無し三等兵 (ワッチョイ ed58-RhI0)
2019/12/07(土) 00:34:33.58ID:eOMhPACt0 豊和決まった次の日かその次の日に豊和訪問って分かり易すぎるけども
ツイッター大臣が豊和新小銃構えてる写真をアップするかもに期待
河野大臣の部隊等視察のお知らせについて
令和元年12月6日 防衛省
下記のとおり、河野防衛大臣は部隊等視察を予定しております。
記
1 期間
令和元年12月7日(土)及び同月8日(日)
2 視察先
航空自衛隊小牧基地
豊和工業株式会社
三菱重工業株式会社名古屋航空宇宙システム製作所小牧南工場
三菱重工業株式会社名古屋誘導推進システム製作所
ツイッター大臣が豊和新小銃構えてる写真をアップするかもに期待
河野大臣の部隊等視察のお知らせについて
令和元年12月6日 防衛省
下記のとおり、河野防衛大臣は部隊等視察を予定しております。
記
1 期間
令和元年12月7日(土)及び同月8日(日)
2 視察先
航空自衛隊小牧基地
豊和工業株式会社
三菱重工業株式会社名古屋航空宇宙システム製作所小牧南工場
三菱重工業株式会社名古屋誘導推進システム製作所
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★8 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 【サッカー】U-17W杯 日本代表、無念のベスト8敗退… チャンスは多く作ったが仕留め切れず オーストリアに0-1で敗戦 [冬月記者★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【硬貨】500円だと思ったら「500ウォンが入っていた」価値は約10分の1 全国で飲食店などで“500ウォントラブル”相次いで報告 [ぐれ★]
