【89式】戦後国産小火器総合 40【64式】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ c3ef-7HT4)
垢版 |
2019/11/19(火) 17:45:17.78ID:6/pxpqzE0

戦後の国産小火器全般について語るスレです。

・89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 916mm
銃身長 : 420mm
重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式

・64式7.62mm小銃
口径 : 7.62mm
全長 : 約990mm
銃身長 : 450mm
重量 : 約4.3kg(脚付、弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ショートストロークピストン)ティルトボルト式衝撃式


次スレは>>970以降の立てられる方おねがいします。
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。

前スレ
【89式】戦後国産小火器総合 39【64式】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1571820291/l50

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/12/10(火) 16:39:59.28ID:ZUAtnENV0
アッパーとハンドガードは一体なのか?
2019/12/10(火) 16:55:06.18ID:h2k/f8xl0
これが実物写真だったらかなり嬉しい
2019/12/10(火) 17:11:25.63ID:y6VOrMp4d
>>661
側面のレールは脱着式?
2019/12/10(火) 17:19:40.13ID:YmnAPLYW0
>>683
M-LOK用のレイルカバー付いてるね
https://i.imgur.com/lyp5qnG.jpg
https://i.imgur.com/0hp7rSL.jpg
685名無し三等兵 (スプッッ Sda1-OkF2)
垢版 |
2019/12/10(火) 17:40:21.82ID:7zpSWv4id
このPMAGっぽいマガジンも国産するのかな...
https://i.imgur.com/Tt53SRX.jpg
686名無し三等兵 (ワッチョイ cd9f-RuX1)
垢版 |
2019/12/10(火) 17:59:38.28ID:1PMZJrsy0
本物かも
https://twitter.com/miridoru/status/1204289434067169280
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/12/10(火) 18:02:26.56ID:CSOXdDJZ0
>>661
現代的なまともな小銃って感じでかっこいいね>>686の人がウソを言ってなければこれで確定かな?
2019/12/10(火) 18:04:16.68ID:GdXwxd0j0
なぜそいつが
2019/12/10(火) 18:04:24.67ID:DRrmA9+U0
レール固定じゃなくてM-lockなのが分かって嬉しい
あとはチャーハンが分離式かどうかだ
690名無し三等兵 (スフッ Sd43-K2/0)
垢版 |
2019/12/10(火) 18:10:57.29ID:NzdBFlxPd
グリップが64式ぽい
2019/12/10(火) 18:13:30.73ID:DRrmA9+U0
この握把ってAR系のサード製に付け替えられそうだよね
2019/12/10(火) 18:19:36.69ID:GdXwxd0j0
MOEグリップ感があるな
693名無し三等兵 (ワッチョイ 039f-OkF2)
垢版 |
2019/12/10(火) 18:26:52.50ID:FGZ6vvYF0
無駄にレール4面で重くならずに済んで良かった
2019/12/10(火) 18:27:23.42ID:ZUAtnENV0
しかし前よりまともになったとはいえ、セレクター慣れるの大変そうだな
2019/12/10(火) 18:30:40.58ID:ZX6QxX4/r
それでもあの切替レバーが改善されて良かった
あの操作ってデメリットでしか無いからな
2019/12/10(火) 18:35:01.78ID:/YNOKJ/00
絶対レール落とす奴出てくる
697名無し三等兵 (ワッチョイ ed58-RhI0)
垢版 |
2019/12/10(火) 18:36:21.92ID:DE01aN/v0
>>667
乙夜さんが触ったって書いてるからこれでしょうね
698名無し三等兵 (スフッ Sd43-K2/0)
垢版 |
2019/12/10(火) 18:38:04.36ID:NzdBFlxPd
バースト機能は廃止?
2019/12/10(火) 18:38:27.55ID:DRrmA9+U0
他のSCAR風小銃と違って伸縮用のボタン?がSCARまんまだから訴えられないか不安だわ
2019/12/10(火) 18:47:23.82ID:YmnAPLYW0
>>689
M-LOKね(煩いマジレスおじさん)
2019/12/10(火) 18:48:19.90ID:T/c4FBtU0
                 ,r-‐-─v‐-.、
               /::::::::::_//::::::::`ヽ、
              /:::,イ´ ̄    ̄`ヽ:::::ヽ
           __  |:/ _⌒´      ヽ:::::::}
        /::::::::::::::::{}  rゝソ    _`\ 〉::::::|_
       /:::::/´ ̄ { , ,     ,.ヘ'ィヽ |:::::::{}:::::::`ヽ、
、 __ ,イ:::::::::/    /  '  7ゞ  , ,  },-、ノ`ヽ::::::::::ヽ、    /|
ヽ:::::::::::::::::::::::/     .{    /ヽヘ  '   / 6ノ   }:::::::::::::\_/::::/
 ゝ:::::::::::::::ノ      ∧  .!,二丿    /_イ    ゝ、::::::::::::::::::::::::/
   ̄ ̄´         ∧  `´    /         へ::::::::::::::ノ
                丶r--‐‐‐´|               ──   ─┼─ ─┼─ 、ヽ  _
                __|    ,イヽヘ__.              ○|     |   .|  / ´ヽ、  _ノ
           ,r--‐‐〈.:.:.ゝ、 /.:.:.:.:ノ   //:.:`ヽ   ゝ、__.   丿     .|  丿        ̄
          /.:.:.//  ゝ_ ∧.:.:.:.:/   ゝ/.:.:.:.:.:∨
          {.:.:.!〉     彡       ||.:.:.:.:.:.:|
          }.:.:/               ||.:.:.:.:.:.:.|
2019/12/10(火) 18:50:34.92ID:ZX6QxX4/r
>>698
どうやら廃止みたい
もう3点バーストとか完全に時代遅れだしな
2019/12/10(火) 18:51:25.20ID:GdXwxd0j0
>>696
配る備品はM-LOK仕様にして20mmレール噛まさず直結させると思う

画像拡大してみるとグリップBCMそのものに見えるんだが
値段下げるために出来合いの組み込んできたのかな
704名無し三等兵 (ワッチョイ ed58-RhI0)
垢版 |
2019/12/10(火) 18:51:50.15ID:DE01aN/v0
>>661 阿部寛の身長に 顔の輪郭は吉沢亮 目元は佐藤健 鼻は菅田将暉 口元は真田広之 イイとこ取り
2019/12/10(火) 18:54:09.73ID:403Kr3qXd
ロシア「3点バーストなど過去の遺物。2点バーストこそが最先端!」
2019/12/10(火) 18:55:09.68ID:GdXwxd0j0
SIG SG「ガーン」
2019/12/10(火) 19:04:49.14ID:UWj/2y1K0
>>702
じゃあセレクタはアタレに戻るのかあ\(^o^)/ヨカタ
2019/12/10(火) 19:07:19.28ID:SHcT9Od0r
>>707
陸自新小銃にも「ア・タ・レ」は健在か
http://www.jwing.net/news/19766

画像の出どころが書いてるのは3点バースト廃止とアタレ健在らしい
2019/12/10(火) 19:16:49.96ID:XSzKTZ3T0
名前は20式かな
21式は言い辛そうなので早めに名称決めたいね
2019/12/10(火) 19:17:46.69ID:/YNOKJ/00
普通に格好いいから期待したいな
2019/12/10(火) 19:27:30.21ID:tkNnyDHD0
黒いのはイヤだなあ
2019/12/10(火) 19:36:04.86ID:f7518XWua
>>657
この装備でT-62とかヤバかった
https://i.imgur.com/5nxOyBJ.jpg
713名無し三等兵 (ワッチョイ a5da-MVf8)
垢版 |
2019/12/10(火) 19:40:27.39ID:O1dKG2dU0
>>661
ストックは折りたためるのかな。
2019/12/10(火) 19:54:15.64ID:DRrmA9+U0
普通科の一般連隊は折り畳み機能を必要としてないと思う
改善要求にも折り畳み機能への言及は見つからなかった
機甲や空挺には伸縮折り畳み版が配備されるかもしれないけど
今回の選定では米軍のM4の運用も多分に参考にしてるはずなんで
全隊で伸縮のみな可能性はある
2019/12/10(火) 20:02:37.79ID:O1dKG2dU0
>>714
なるほど。その可能性が高そうですね。
あと銃身長はどうですかね。
交戦距離を89よりも短く想定しているような。
2019/12/10(火) 20:04:23.82ID:pDYnoQu3p
こっそり中華コピーのオプションパーツ付けて壊す奴出てくるな、
2019/12/10(火) 20:06:51.41ID:403Kr3qXd
今時普通科でも乗車展開が普通なんだから、折りたためて困ることはないんじゃない?
継ぎ目の入り方的に右に畳めそうな感じするけど
2019/12/10(火) 20:10:42.73ID:taruPzu7d
HK433は折り畳めるし、自衛隊はなにかとH&K好きだから折り畳みできる可能性も十分あるが
まぁ89式も試作段階では折り畳みだったからコストと強度が許すならやりたいのが本音では?
2019/12/10(火) 20:20:03.63ID:8mYs6eVu0
対ボディアーマー戦を考えたら5・56では不安な気がする
720名無し三等兵 (ワッチョイ 039f-OkF2)
垢版 |
2019/12/10(火) 20:22:19.44ID:FGZ6vvYF0
>>719
流石にマルチキャリバー対応で米軍6.8mmにも対応できるでしょ...(不安)
721名無し三等兵 (ワッチョイ 4b63-SA8s)
垢版 |
2019/12/10(火) 20:23:59.91ID:iFDfWTab0
意匠図と現物とみられる画像を見る限り、ロック
解除のボタンが見当たらないからストックの
折りたたみ機能はないと思う。
自衛隊は銃剣格闘の訓練をよくやるからガタが
きやすく破損しやすいストックの折りたたみ
機能はオミットして正解。
2019/12/10(火) 20:24:12.87ID:O1dKG2dU0
既に公表されている外形図を見る限り、恐らくストックは折りたたみできないでしょうね。
しかし、SCARのようにストックの取り付け基部(バッファープレート?)を取り外すことができる構造なら、
後日簡単に折り畳みストックへ移行できると思う。
しかし要求がもともと無ければ>>715氏の指摘の通りじゃないかな。
723名無し三等兵 (ワッチョイ a5da-MVf8)
垢版 |
2019/12/10(火) 20:26:19.40ID:O1dKG2dU0
失礼>>714氏です。
2019/12/10(火) 20:28:53.17ID:X1cL+N3iM
>>720
マルチキャリバーと言ってもテキストロンのCTAとか採用されたら無理だと思うぞ、その時は素直に新しい小銃(30式とかかね)を作るんでね
2019/12/10(火) 20:35:08.94ID:taruPzu7d
>>721
アッパーレシーバーの方についてない?
726名無し三等兵 (ワッチョイ ed58-RhI0)
垢版 |
2019/12/10(火) 20:43:21.28ID:DE01aN/v0
デザートカラーって話はなんやったんや
2019/12/10(火) 20:47:05.94ID:GdXwxd0j0
米国の伸びた交戦距離に付き合う必要があるのかは置いておいて
6.8mm弾は各社バラバラな仕様が定まってくれないとな
728名無し三等兵 (ワッチョイ 4b63-SA8s)
垢版 |
2019/12/10(火) 21:06:52.21ID:iFDfWTab0
>>725
アッパーレシーバーの後ろについてるのは
テイクダウンピンじゃないかな。
ストックのロック解除ボタンにしては小さ過ぎる。
729名無し三等兵 (ワッチョイ ed58-RhI0)
垢版 |
2019/12/10(火) 21:25:24.88ID:DE01aN/v0
>>697 あんま詳しい訳じゃ無いけど乙夜さんてパイプ凄いんやな
730名無し三等兵 (ワッチョイ ed58-RhI0)
垢版 |
2019/12/10(火) 21:29:47.08ID:DE01aN/v0
質問なんだけど
銃床が外側? 取り回しの人側に出てカーブしてるじゃん コレって安定性はどーなん?
素人考えでは内側に凹んでるカーブの方が安定するんじゃいかって思うんだけども
731名無し三等兵 (ワッチョイ 458f-e23S)
垢版 |
2019/12/10(火) 21:30:57.06ID:fTrpZpQR0
試験用機関けん銃にMPX? 海自試験用購入
2019/12/10(火) 21:31:43.02ID:j7FLeYvh0
>>714
自衛隊はCQBを重視してきているので狭い所での取り回しを考えて折りたたみは必要
733名無し三等兵 (ワッチョイ 039f-OkF2)
垢版 |
2019/12/10(火) 21:31:46.30ID:FGZ6vvYF0
ハンドガードとレシーバ部分別々かなこれ?モノリシックレシーバーじゃないっぽいな
>>724
アメリカさんにまた振り回されてしまう...
2019/12/10(火) 21:33:05.04ID:2hlrnSwn0
>>732
自衛隊がCQBで戦うシチュエーションってあんの?
警察の出番じゃね?w
2019/12/10(火) 21:33:09.78ID:PDqzCs5O0
膨らんでたほうが風船みたいなもんで衝撃へらしやすそうだし、半端にあたったときでもキープしやすい?
凹んでた方が連射で位置が決まりやすいし、上下に撃つ時ずらしやすい?
ドクトリンの問題じゃね?
2019/12/10(火) 21:35:48.93ID:j7FLeYvh0
>>734
一発の部隊でも訓練やってる
日本で戦うなら必要
737名無し三等兵 (ワッチョイ 4b63-SA8s)
垢版 |
2019/12/10(火) 21:46:10.44ID:iFDfWTab0
>>732
軍隊がCQBで小銃のストックを折り畳んで使用する事はまずない。
2019/12/10(火) 21:48:49.13ID:E0+NLf4D0
>>737
やっぱりそうなの?
なんかググってもサバゲーか電動ガンの話題ばっかでCQBに折畳使ってる軍の話が全然出てこなかった

というか実銃だと折畳でないCQBストックばっかり出て来て…
2019/12/10(火) 21:55:49.57ID:SzJqT6rmF
銃床なしじゃセミオートでも銃が暴れてろくに扱えんだろう

折りたたみは乗車や降下する時に便利な機能であり、直接的な戦闘力には寄与しない
2019/12/10(火) 22:12:10.94ID:rTVTxm/P0
ベトナム戦争のトンネルラットクラスのガチで狭いところなら有り得なくはない
拳銃使えって話だけどまあ、選択肢の一つとして
2019/12/10(火) 22:14:10.29ID:YmnAPLYW0
>>726
SCAR-Ljと416A5はそれぞれ2色調達してましたね
2019/12/10(火) 22:19:27.20ID:PDqzCs5O0
AKMSみたいに、ワンマグバラ撒いて遮蔽物に隠れる僅かな時間を稼ぐ。以外の効果的な使い方を思いつかん
743名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-G/AC)
垢版 |
2019/12/10(火) 22:23:20.24ID:HkNdqptN0
>>740 それこそソードオフ・ショットガンの出番だったろ。射程は通常3m以下、一発あたりでカバーする面が広いほうが良く、携行弾数は少ないがそもそも撃ちまくりようがない。
解放戦線側は手に入る武器の関係上、M1カービンで代用してたけど。威力は拳銃弾並みでも射程上問題にならないし弾の供給も容易いし、そんなとこに貴重なAK使えない。
2019/12/10(火) 22:43:55.12ID:E0+NLf4D0
>>743
ソードオフショットガンだと1発で鼓膜が粉砕されるから、フツーにハンドガン使ったそうな(ガバでも障害が残るレベルだったとか)
2019/12/10(火) 23:08:41.85ID:Ckx0Z49c0
あと歩兵以外の兵科だと、折り畳みストックなら、銃を担いだまま各種器材を操作しやすいって利点もあるね〜
2019/12/10(火) 23:33:32.95ID:ngS8wYMD0
これバレルはmk18とかと似たレベルの10インチ程度…?
2019/12/10(火) 23:46:17.57ID:DRrmA9+U0
>>730
多分HK416のストックを参考にしんだと思う
>>735が言うように上を狙うのと水平に撃つのと
あるいは寝て撃つのと立って撃つのと
もしくはCQB向きの前傾ぎみな立射と本来の基本的な立射では
バットプレートが肩に当たる位置や角度が変わってくる
https://i.imgur.com/YUQ3Eyg.jpg
https://i.imgur.com/xqYc98U.jpg
凸面の方がいろんな状況や姿勢にフィットしやすいかもしれない
たとえば89みたいな凹面バットプレートは
CQB風に構えるとバットプレートの上の方の凸部が肩付けの支点になってしまう
2019/12/11(水) 00:07:35.79ID:/oRP53gh0
HK416A4は歪曲してるけどA5からは斜めにまっすぐ
でもHK416Fは湾曲
お好きなのでどうぞ
749名無し三等兵 (ワッチョイ ed58-RhI0)
垢版 |
2019/12/11(水) 01:03:24.91ID:J9MrfX4i0
>>747 フムフム なるへそ
750名無し三等兵 (ワッチョイ ed58-RhI0)
垢版 |
2019/12/11(水) 01:08:56.40ID:J9MrfX4i0
新小銃が決まった訳だけども 鉄帽も更新すべきじゃないのかな?
751名無し三等兵 (ワッチョイ cd9c-R7sg)
垢版 |
2019/12/11(水) 01:16:51.39ID:UAjmhgfA0
>>746
12くらいじゃないかな
752名無し三等兵 (ワッチョイ 2b7c-MVf8)
垢版 |
2019/12/11(水) 01:31:44.41ID:ehgFezId0
重さはどうなんだろうな、3キロ切ってないとダメだろ。
2019/12/11(水) 01:36:10.46ID:/UqNw1bu0
>>752
未来人の方は出身時代をあらかじめ言ってくれなきゃ話ようがないです
754名無し三等兵 (ワッチョイ 2b7c-MVf8)
垢版 |
2019/12/11(水) 01:42:34.72ID:ehgFezId0
>>753
ちょっと何言ってるかわからない。
755名無し三等兵 (ワッチョイ 2b7c-MVf8)
垢版 |
2019/12/11(水) 01:45:30.28ID:ehgFezId0
>>753
ああ、M4カービンが3キロ以下の重さなのを知らないんだね。
2019/12/11(水) 01:50:15.47ID:rLm7ZR98a
https://i.imgur.com/C9485HO.jpg
2019/12/11(水) 01:54:56.46ID:6HHz58Fj0
>>756
セレクタ左側になったんだな。

すばやく銃の上から左手でセフティを解除して射撃する神業が見れなくなるなあ
2019/12/11(水) 02:07:21.29ID:ZB/trsY40
そんな事ばかり上達しなくても親指で即座に解除出来る方が良いに決まってるな
ようやくまともな銃が出てきてくれた
2019/12/11(水) 02:18:34.46ID:hie/zbgT0
タのレバー位置がAR同様に真下90度であることを切に祈ってる
SCARやHK433みたいに中途半端な位置だと
セミを飛び越して動かしてしまいかねないと思う(要は慣れだけど)
レが180度よりも手前側にあるのはACRを思い出す
フルにも動かしやすいACRのレバー角度は個人的に最適解だと思う
2019/12/11(水) 02:29:07.14ID:/UqNw1bu0
>>755
お前HOWA5.56がDI式に見えるのか?
2019/12/11(水) 02:30:56.86ID:/UqNw1bu0
60度ぐらいでア→レ→タなのが最善だと思うんだが、そういうセレクターないよね
2019/12/11(水) 02:36:58.01ID:tufrJdZ20
3kg未満は難しいんじゃないですかね
軽量化自体は簡単でも、銃器は総合的なバランスの方が重要だから
2019/12/11(水) 02:42:15.47ID:ifoSU4Lsr
>>757
「無駄でしかない事を職人芸だとか言って褒め称える」ってすごい良くないと思う
その問題点を隠してしまうからな
例えば89式のセレクター操作が職人技だとかそういう言説
あんなん隊員にとってただ使い辛いだけで欠陥みたいなものだし無駄でしかない
2019/12/11(水) 02:46:55.32ID:7y88BdAw0
アンビだと演習中勝手に切り替わってめんどくさそうではある
765名無し三等兵 (ワッチョイ 2b7c-MVf8)
垢版 |
2019/12/11(水) 04:14:18.66ID:ehgFezId0
>>760
お前は知らないんだろ白状しろよ(笑)
2019/12/11(水) 04:39:55.37ID:hie/zbgT0
>>765
件の国産小銃が属するガスピストン型SCAR風小銃というカテゴリにおいては
重量が3kgを切ることに期待している人はいない
>>753はそれを指摘してるんであって、アサルトライフルが3kg切ることが不可能とは言ってない
2019/12/11(水) 04:43:12.40ID:hie/zbgT0
いやまぁ別に先進軽量化小銃の試作品みたいにチタン製のスライドを使ったりとか
あるいはカーボンを多用するとか徹底すれば
あの見た目で3kg切ることも不可能じゃないけど、歩兵銃としてそれはあり得るかって話
2019/12/11(水) 05:35:53.01ID:hie/zbgT0
過去にはSW製の「新拳銃」の存在も確認されていたんで
SAT編集長がP320であると断言した「323丁の『新拳銃』」は
https://twitter.com/AsakaSat2/status/1169435392908546048?s=20
SFP9とは別の「新拳銃」だった可能性もないことはないと思うけど
このたび新小銃の画像を初めてリークしたのが
ACIESIIIの軽量銃の写真を本邦初公開したSATではなく
航空誌のJwingってのは皮肉だよな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/12/11(水) 07:13:56.46ID:qdJU3ByX0
新小銃は写真を見ると色のせいかSCARぽい感じが余りしない気がする

価格が気になるけど従来から予想するに本体30万前後にOTSのスコープが6万数千円で合わせて40万弱程度?
初期ロットはもう少し高くなりそうだけど
2019/12/11(水) 07:22:45.97ID:6QZgoupo0
SFP9の話も一緒に出たけど
2019/12/11(水) 07:26:32.85ID:6QZgoupo0
SFP9の話も一緒に出たけど
HOWA5.56がHK416かなんかの特許利用して
引き換えとしてSFP9採用になったとか無いかしら?
拳銃とか重要性低いから選定に性能以外の影響受けるケースあるし
2019/12/11(水) 08:17:35.37ID:ATg8Oiaia
>>771
豊和が選定側まで抱き込まないと無理だけどそこまでする義理が防衛省にないのでは
2019/12/11(水) 08:39:45.45ID:hie/zbgT0
画像見る限り新小銃とHKとの共通点は
バットプレートの凸面と孔型バッファー構造ぐらいしか見当たらないよな

関係ないけど、モノリシックアッパーは難しいとしても
なんでFNはあの高機能銃床の特許を取ってなかったんだろうか
お陰で巷は似たような小銃だらけだ
2019/12/11(水) 09:17:54.50ID:12kK3mzu0
>>772
誰も作りたく出ないであろう国産次世代小銃を製造していただくのだから
その程度のことはしてても何ら驚かないが
次世代小銃が現実に特許がどうのという水準に達してるとも思えない
89をちょろっといじるだけでしょ基本は
2019/12/11(水) 09:22:04.81ID:WdCY9AnCr
イティロー「銃はカッコ良ければいい」
2019/12/11(水) 09:22:17.23ID:hie/zbgT0
少なくともこの次期国産小銃は明らかに輸出を想定してる
でなければHOWA5.56なんて名前は付けないし
M-LOKなんて採用しなかった
豊和にとってこの事業に営利的側面があるのは確かだろう
2019/12/11(水) 09:28:40.70ID:12kK3mzu0
>>776
輸出といっても名目だけでメインは外国に国の帳簿に乗らない小銃をプールしておくことでしょ
そうすりゃ有事に自衛隊の工作員だけを外国に送り込んで現地で輸出して武器庫にしまってあった小銃を与えて戦わせられる
傭兵やテロリストって扱いでね
778名無し三等兵 (ワッチョイ ed58-RhI0)
垢版 |
2019/12/11(水) 09:31:51.67ID:J9MrfX4i0
ホンマもんか?って結構来たのかな?

航空新聞社WING 27分前
>※画像は陸上幕僚幹部広報室から提供していただいております。
>若干大きいサイズの画像です。
2019/12/11(水) 09:34:55.22ID:hie/zbgT0
若干サイズが大きいとか言いつつ解像度変わんないじゃんかよ
2019/12/11(水) 09:38:35.84ID:hie/zbgT0
>>777
いまいちよく分からんのだが
不特定多数が製造してるARやAKの刻印消して使うならいざしらず
存在自体がシグネチャになる国産小銃でやる必要ある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況