軍事雑誌総合スレ 第36号 ☆三十六號

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2019/11/20(水) 11:33:39.78ID:tOCDgEo9
軍事雑誌について語りましょう。
すでに休刊(廃刊)になった雑誌類、海外の雑誌類も、
一般雑誌も軍事ネタを扱ったときはそのネタ限定で語ってもOK。

前スレ
軍事雑誌総合スレ 第35号
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1558500381/
2020/04/02(木) 17:26:05.34ID:d0RUNpKW
>>361
空オタは俗物だから失敗したかもしれんが
海オタはヒストリカルなものも好き。勝算あるよ
363名無し三等兵
垢版 |
2020/04/03(金) 23:35:46.93ID:rtd64wHW
『世界の艦船』って紙の質が少し悪いけど結構前からなの?
2020/04/04(土) 00:16:34.46ID:2YyLGX1q
一番安い紙使ってるからね
2020/04/04(土) 00:16:49.63ID:2YyLGX1q
人材も一番安いの使ってるよ
366名無し三等兵
垢版 |
2020/04/04(土) 01:02:23.48ID:Csputiyd
大介はどうなの?
2020/04/04(土) 01:05:04.99ID:FO6AoldJ
>>365
安い以前に、無給でもボランティアでも自分を使ってくれって奴が大勢いるからなあ
社員ですらほとんど無給だもん
やりがい搾取ってこのためにある言葉
2020/04/05(日) 15:49:08.31ID:eeyGAX77
>>363
>>70でも指摘されてるね
去年の12月号からかね、品質落ちたのは
2020/04/05(日) 20:12:02.15ID:ZAInij6E
Bunzo? @Kominebunzo ・ 2時間前
海軍機の取扱説明書を読んだ方はご存知の通り、文書名も本文も現代と変らない左から書く横書き。
もともと日本語の横書きは現代と同じ左から書くもので、右書きが途中で改められた訳ではなく、
陸軍の文書等には縦書きの本文に対応して図表のタイトルが右から横書きになっているものも多い。

Bunzo? @Kominebunzo ・ 2時間前
右から書く横書きは日本語としてより格式が高く感じられる縦書きに対応したもので、
改行を伴う長い文章にはならず、主に表題や看板などに使われる。
気持ちとしては右から書く横書きのほうがよりフォーマルで丁寧に見えたことから
商店看板などは御客様に謙って右からの横書きが使われている。
2020/04/05(日) 20:15:10.64ID:aN75jgEM
Twitterの宣伝は他でやれよゴミ
2020/04/05(日) 20:15:27.08ID:ZAInij6E
信州戦争資料センター? @himakane1 ・ 22時間前
先般、日中戦争初期のものではないかと推測した「愛国印 軍隊マスク」のツイートに対し
「左から横書きしているんだから戦後の品に決まっとるだろう(ドヤァ)」(大意)とのリプがありました。
ご説明しますと、日本語横書きが左からと決定したのは1942(昭和17)年7月18日の国語審議会総会(続)

信州戦争資料センター? @himakane1 ・ 22時間前
でございます。決して、戦後になってからGHQに押し付けられたといったことではありません。
よって左書きだから戦後、とは言えません。では、その前はどうしていたか。
実は決まっていませんでした。みんなテキトーに書いていたのです。そんなテキトー事例をご紹介しましょう。
https://twitter.com/himakane1/status/1246418548978679808
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/04/05(日) 20:15:54.35ID:aN75jgEM
Twitterの宣伝は他でやれよゴミ
373名無し三等兵
垢版 |
2020/04/05(日) 23:43:50.89ID:s3JdRtae
>>368
ありがとうございます
持った感じが軽かったです^^;
2020/04/06(月) 21:32:19.36ID:eItYCpPe
イカロスの社員は頭おかしい奴しかいないのか?
375名無し三等兵
垢版 |
2020/04/06(月) 23:16:08.97ID:ep2nuTcY
頭おかしいというより、頭悪い。
ツラ見てみろ。
2020/04/06(月) 23:27:03.56ID:n8m+Iww5
>>375
オススメの社員教えて
2020/04/07(火) 20:24:55.90ID:UgAcN3Gv
>>376
あくしず編集部階の社員は良いぞ
378名無し三等兵
垢版 |
2020/04/09(木) 18:14:30.77ID:brH9raRI
と、薄馬鹿のあくしず編集が自分で書いておりますw
2020/04/09(木) 18:59:40.27ID:UmsnuSyq
僻むなよ他階
380名無し三等兵
垢版 |
2020/04/10(金) 00:40:48.33ID:o//FJvKo
イカロスなんて上から下まで
薄バカしかおらんやんw
2020/04/10(金) 00:43:42.62ID:cbSBm022
リアルに知的障がい者飼ってるからねえ
怖いよねえ
2020/04/10(金) 10:16:47.97ID:EKCGGp1M
逆に頭いい社員がいる軍事出版社ってどこや?
2020/04/10(金) 11:47:31.08ID:Zdr4ZCqD
ミリタリー・クラシックスの表紙、
弾薬とか燃料を積んでない状態で
トーションバーが伸びてる感じ
2020/04/10(金) 11:52:50.59ID:cbSBm022
>>382
頭よければ出版社なんか行かん
385名無し三等兵
垢版 |
2020/04/10(金) 12:58:48.05ID:o//FJvKo
大手は偏差値高いけど、零細はなw
丸とか世艦とか見てみろ。
日大、東海大… が平均レベル
2020/04/11(土) 22:42:45.81ID:OX+/oVbG
イカロスはかなり無理してミリクラ校了したらしいが、
他誌はどうなんだろう?
2020/04/11(土) 23:38:02.97ID:9dHcqstj
都下は緊急事態宣言だもんな
影響はどんなものなのか
2020/04/11(土) 23:45:53.52ID:8+L8NA8b
出版社の仕事にはほとんど関係ないでしょ
印刷所が止まったり編集の人に感染者がいたりしたらヤバいけどさ
2020/04/12(日) 03:16:19.70ID:zG/IL0Sd
>>388
せいぜいイベントレポート系の記事がつぶれるくらいだな
もともと既存のものこねくりまわして同じこと繰り返してる雑誌ばっかやし
390名無し三等兵
垢版 |
2020/04/12(日) 12:22:01.32ID:ijagsxcr
海人社みたいに
町工場の事務室みたいなワンルーム零細は逃げようもない。
「お前ら、感染したら即刻クビだかんね」ってな感じ。
2020/04/12(日) 15:43:23.57ID:KF66dsuE
>>390
そんだけ小所帯なら岩手あたりに短期マンションレンタルっていう手が使えるな
2020/04/13(月) 13:16:22.27ID:GPFVKNYp
そして初の感染者誕生
2020/04/13(月) 13:34:45.77ID:wihmw86+
ホビー系雑誌買いに行くのは不要不急な外出に当たりますか?
394名無し三等兵
垢版 |
2020/04/13(月) 15:56:27.32ID:wvrb8bmh
>>392
本当?
2020/04/13(月) 17:59:06.65ID:q8Agk1ul
>>393
当たります
おいらも自粛してます
396名無し三等兵
垢版 |
2020/04/13(月) 22:10:25.09ID:Aj08eSyk
それ以前にツタヤ以外で付近に開いている書店が殆ど無いし、
ブックオフでも去年までのしか無いし、
価格もそんなに安くはないし、
結局立ち読みで済ましてしまう
2020/04/13(月) 22:58:20.79ID:wzDrMq58
最近の本高いよな
さすがにただの雑誌ムックに2000円近い金は出せない
アマプラ何ヵ月分の価値があるか考えて値段つけて欲しいものだ
398名無し三等兵
垢版 |
2020/04/14(火) 01:54:13.02ID:TvMOch7W
世艦、紙質も内容も劣化したうえに価格だけ高くなった。
2020/04/14(火) 01:59:10.76ID:ZM1EzBk7
・・・。
400名無し三等兵
垢版 |
2020/04/14(火) 01:59:25.35ID:ZM1EzBk7
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/04/14(火) 02:05:07.39ID:xZKZpiVG
読者がいくらまで金払うかのチキンレースやってんだろうね
2020/04/14(火) 22:09:48.43ID:sZIfZpuh
オタクは物事をよく覚えているので、受けた恩義は忘れない人が多いと感じています。
しかし、逆に受けた恨みも忘れないので、大事にしているものを取り上げたり、
バカにしたり、差別したりすると、その事はずっと覚えています。
昔の事だから忘れているとは思わない方が良いと思います。
403名無し三等兵
垢版 |
2020/04/14(火) 22:21:25.93ID:TvMOch7W
何を反省しているんだ?
2020/04/15(水) 11:28:42.38ID:7DzusPbk
何かを真剣に学んだことのある人は誰しも
「分かったような気になるフェーズ」の存在を知っているし、
その後に「無知を自覚し "分からなさ"を思い知るフェーズ」
が来ることも知っている。
2020/04/15(水) 14:43:58.49ID:b+PntVRi
そのフェーズに千回達することをミル・プラトー(千の高原)というんだぜ。
人間は永劫に真理に達しえないということだ。
ドゥルーズな。
2020/04/16(木) 01:37:05.13ID:r/QwPydq
PANZERはいい加減、来月号の特集の予告載せて欲しい
しかも、公式よりアマゾンの商品紹介ページの方が
早いってのが・・・
2020/04/16(木) 01:53:49.55ID:I2s9W15v
>>406
もう廃刊だよ
2020/04/16(木) 04:49:15.40ID:otbUlTCt
廃刊はいかん
409名無し三等兵
垢版 |
2020/04/16(木) 18:16:00.14ID:VyVXyOvJ
PANZER長年定期購読しても
古峰文三程度の知見しか得られんとか。

もう終わってるよ。
410名無し三等兵
垢版 |
2020/04/16(木) 22:53:03.55ID:9ElUbb66
ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
今日発売のオールアバウト陸上自衛隊 最新版にて、
北部方面隊第11旅団の項目の文章だと思ったら
2019年3月に第5旅団の改変の文字を見た時、おれは我が目を疑った。
な… 何を言っているのか わからねーと思うが 
おれも 何を読んでいたのか わからなかった… (斜体部は上に傍点)

頭がどうにかなりそうだった… 陸自改変だとか機動旅団だとか

そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ

もっと恐ろしいものの片鱗を 味わったぜ…
2020/04/16(木) 23:04:33.64ID:I2s9W15v
>>410
なんだその本って思ったら烏賊か
あそこの出す陸自モノはだいたいそんな感じ
驚かないくてもいい
2020/04/18(土) 11:30:58.35ID:Hou7KQk6
軍事系雑誌の休刊増えるかな
またはデジタル版のみ配信になったりして
2020/04/18(土) 14:16:28.88ID:yMYXHc0z
関係ないんじゃね?
編集や執筆者がコロナで死んだりしない限り影響無さそう
むしろ自衛隊はコロナ対策凄い!って311後みたいな悪のりしそう
2020/04/18(土) 20:21:54.26ID:/E8AXCTI
烏賊なら

僕たちのイーグル!
戦闘機が好きっ!
LOVEファントム!

みたいな無取材特集捻り出してしのぎそう
2020/04/19(日) 19:27:58.10ID:nnHlLaMw
軍事系のは影響少なそう
ヤバいのはコンサートとかのイベント系の雑誌だろう
「音楽の友」とかは致命傷では……
2020/04/19(日) 19:41:59.62ID:2BkPCkfH
>>415
烏賊みたいに

僕らの愛する令和ソング特集とか
僕らはJ-POPが好き!

って特集でページ埋めてなんとかなるさ
2020/04/19(日) 21:31:55.23ID:wS+ts4a5
MC☆アクシズ読んで、タミヤのレパルス買おうと思ったけど、
その数日後に丸読んだせいか、予定変えてハセガワの96式陸攻買ってしまった。
丸の方がミリ好きにはまだ影響力あるんだろうか?
2020/04/19(日) 22:39:13.36ID:9l+Rsblg
☆あくしずは萌え好きに影響力がある
2020/04/19(日) 22:41:10.75ID:T2u2rEnD
萌えってもう10年くらい前の死語だよな…
2020/04/19(日) 23:48:56.71ID:wS+ts4a5
MC☆アクシズは
萌えイラストある分、興味ないミリジャンルでも取り合えず
読んでみるかって、気持ちにさせるのが上手いと思う。
ミリ好きでも空海陸、各国にWW2から現代まで全部興味あるって人は
少数派だろうし
2020/04/20(月) 00:00:07.29ID:7dynYQl+
最近はハイスクールフリートの折り込み付けてるんだっけ?
何気に外と関係作ってるよな
2020/04/20(月) 00:27:43.93ID:06/CeSun
鈴木氏、小高氏、田村氏、BUNZO、イタリア先生、芬蘭先生、、島田フミカネ、
野亀先生と萌えミリアニメに関わってる人の大半が
イカロスで書いてるからね。
423名無し三等兵
垢版 |
2020/04/20(月) 19:38:39.75ID:BDcKhaA7
BUNZO氏も?
2020/04/20(月) 20:42:36.10ID:SohohXbl
ミリクラに毎号書いてる
この前単行本も出したはず
425名無し三等兵
垢版 |
2020/04/20(月) 21:12:54.23ID:BDcKhaA7
それはフツーの記事であって
萌えミリアニメに関わってないでしょ?
2020/04/20(月) 23:33:34.38ID:EgVBpFwP
BUNZOは「この世界の片隅に」の
片渕監督の友人で、歴史群像に特集ページを設けるように
編集部に掛け合ってくれたので
広義の意味では萌えミリアニメに関係してると言えなくもない。
本人は否定してるけど、フツーにアニメや特撮観てるみたいだし。
2020/04/21(火) 00:03:13.77ID:OcbaiLfG
了解、ありがとう。
片淵監督と古峰、大塚は戦鳥出身で仲良しなんだよね。
大塚は真剣、からだヤバそうだけど。
2020/04/22(水) 01:39:59.91ID:meP0a/nB
ミリクラ買ってきた。
ヤクトパンターとラングについて
BとGどっちが面白いこと書いてるか今日じっくりと読もう。
2020/04/22(水) 13:27:19.73ID:O8kSRQPi
ミリクラ読んだ。
B氏は4号駆逐戦車のマズルブレーキの廃止は従来の発砲で生じる土埃が酷い説を書いた。
あと、編集後記読むと編集者の一人がコロナが原因の社会生活への影響で
精神的にダメージ受けてる感じだった。
2020/04/22(水) 15:25:47.60ID:vTW/oLhv
>マズルブレーキの廃止は従来の発砲で生じる土埃が酷い説を書いた。
『PANZER TRACTS』を読まないで書いてるんだろうな
2020/04/23(木) 00:33:04.06ID:kfm65uk7
アルゴノーツは書店に配慮して(キクちゃん呟きのリツイート)
イカロスは読者に配慮して(通販で買って)
潮書房は遠まわしに直接通販もちょっと遅れますって
それぞれ遠まわしに発信してるのかな?
2020/04/25(土) 17:42:04.12ID:J9IlW7nq
丸読んだけど、編集部もBも日本軍の双発戦闘機の記事載せるなら
月光と屠龍特集号に纏めろよw
2020/04/25(土) 20:09:17.23ID:Vz+JsVfG
研三やるなら、飛燕なんてこの前やったばかりなの絡めなくても
他の研究や試作だけで終わった機体を絡めれば良かったのに
434名無し三等兵
垢版 |
2020/04/25(土) 20:45:08.27ID:wFMaKKaB
知名度の高い機体や艦などを抱き合わせないと一般客が注目してくれません
2020/04/26(日) 10:28:11.63ID:s/IL6Flf
Bunzo? @Kominebunzo13 時間前
アルンヘムの英空挺部隊は橋正面からの反撃には6ポンド砲を用いた。
独軍が橋を渡れなかったのはそのため。
映画のようなPIATの大活躍は無く、PIATはすぐに撃ち尽くしてしまった。
そして側面を守る6ポンド砲は無かった。

Bunzo? @Kominebunzo13時間前
独軍はアルンヘムの橋のたもとに立て籠もった英空挺部隊をどうやって処理したか。
建物ごと戦車で撃たれて炎上する建物からあぶり出され、
隠れる場所が無くなったことで降伏に追い込まれたと当時の戦訓にもある。
ゲームのような戦いは無かった。
2020/04/26(日) 10:41:14.75ID:s/IL6Flf
ひどすぎワロタw
437名無し三等兵
垢版 |
2020/04/26(日) 11:01:13.94ID:YUlRK9tW
映画で全滅したことになっているグラプナーSS大尉のの第10SS装甲偵察大隊も
最初の8輪装甲車数両は橋から突破して町を駆け抜けているんだけどな。

建物撃っても戦車の砲弾では炎上せんわw

もう妄想狂の戯言。
2020/04/26(日) 12:21:25.63ID:nQEQdqbQ
戦車も何発かは榴弾積んでるでしょ
439名無し三等兵
垢版 |
2020/04/26(日) 13:05:40.09ID:YUlRK9tW
榴弾打ち込めば家屋が炎上させられると思ってる馬鹿もいるのか。
2020/04/26(日) 13:05:42.00ID:s/IL6Flf
>>371
>日本語横書きが左からと決定したのは1942(昭和17)年7月18日の国語審議会総会

こういう決定的な事実を根拠として明示するのではなく、
手持ちの断片的な資料から安易に断定して自信満々で言い切っちゃうんだよね
2020/04/26(日) 15:17:32.98ID:DMrGBbWQ
ヨーロッパの建物は木造とかモルタルでできているのか?
2020/04/26(日) 17:54:30.82ID:iEDUU20+
>>441
壁がレンガで、白化粧がモルタルで、床が木造ってのが多い
ただし大火などが無ければ木造のままの地域というのも多い
2020/04/26(日) 19:39:14.63ID:+56EL9TD
日の丸の轍に文句をSNSで言っていた、日本軍の研究同人誌出していた人
最近何も言わなくなったな、Bだけでなく編集部そのものを
駄目な無能集団と認定したのだろうか?
趣味関係の商業誌は間違いを指摘されても、ライターの言い分が正しいと
黙殺する傾向はあるし。
2020/04/26(日) 19:51:32.60ID:iEDUU20+
一般教養みたいに言われても、誰だかわからんがな

まあそもそも日の丸の轍はリヤカー回と猫車回しか立読みしてないけど
2020/04/26(日) 22:13:04.89ID:GOPfPyip
>>444
ごめん、
小高氏と関係ある方で、同人誌の表紙に知波単の西隊長書く人だよ
Bの記事を批判してる同人作家さんってのは。
446名無し三等兵
垢版 |
2020/04/27(月) 13:02:58.36ID:cCfQeZFh
>>411
陸自モノ「だけ」じゃないだろ
2020/04/28(火) 15:22:08.61ID:4ApEE4QO
研さんの699.9 km/h(高度3,527 m)の速度記録は、いつみても気持ちが悪い、イライラする
2020/04/28(火) 19:23:26.33ID:lNaqjsLk
川崎系の航空機は、たまに「当たり」の機体があるけど
その他大多数は「並」みたいなイメージが強いんだよな。
2020/04/29(水) 17:10:53.74ID:MEv1q3CI
菊池雅之
@僕が学生の時、毎号楽しみにしてたのが月刊「シーパワー」だった。柴田三雄氏の艦艇空撮グラビアがカッコよくて、自分もこんな写真が撮りたいなぁ、と思ってた。編集長を務めていたのが岡部いさく先生なわけで、この雑誌が面白くないわけがないですよね。続く↓
Aまだまだ秘密のベールに包まれていたソ連海軍艦艇がこれでもかと出てくる。ネットもない時代、各国海軍の情報を手に入れるならこの雑誌しかなかった。けれども、廃刊になってしまうんですよね…。続く↓
➂そしてプロになったとき、「シーパワー」を見て育った私や柿谷カメラマンらであんな雑誌が作りたいと後に「J-ships」を作ることになるわけです。とにかく影響を受けた人が多い、そんな雑誌でした。続く↓
Cこの間トークショーで多田将先生と共演した時、「シーパワーでソ連軍の勉強をした」とおっしゃってました。いろんな業界に影響受けた人がいることを知りました。もう一度ゆっくり読み返したい、と思って、怒涛のtweetしてしまいました。

「世艦はカンケーない」というメッセージが聞こえてくるようだw
2020/04/29(水) 19:14:48.12ID:IAUb7wNJ
PANZER、滅茶苦茶変なこと言ってる訳ではないけど
まだあの国に、反発が強い読者が多いってことも考慮して
政治関連の発言は削って、口の上手いライターかなんかに
ちょっとギクシャクしてるけど、両国とも友好を築きたいと思ってる人が
大半ですとか、フォロー入れたら良かったのでは?
20年前の90式対K1のこともあるから昔からの読者は
親K国の雑誌と思われてるんだし。
2020/04/29(水) 20:01:35.80ID:gw3rTWK2
読んでないから知らないけど、誰がそんな事書いてるの?
2020/04/29(水) 20:16:44.09ID:IAUb7wNJ
>>451
今月号はM永さん
20年前の90式対K1は国際政治学者の人
2020/04/29(水) 21:44:09.13ID:wLXlL/dc
そんな面倒臭いことはせずに、尖ったままでOK
2020/04/30(木) 01:01:22.98ID:64oRHxPT
>>452
宮永忠将か。
上智出てそれなんだ。

山崎雅弘もそうだけど、ゲームのライターが軍事評論家の人材供給源になっているの?
2020/04/30(木) 10:03:05.16ID:LvrLrSfT
>>447
ケンさんは真面目だから、例え0.1kmでも誤魔化さず、真面目に申告しちゃうんだ
456名無し三等兵
垢版 |
2020/05/01(金) 22:23:51.78ID:iw0hL+Uf
祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。

自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの

この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。

彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。
2020/05/01(金) 23:24:27.23ID:4x0SwDdP
>>454
ゲームのライターだと、今後、あの国でこういう事態が予想される
過去のこの出来事の真の原因と後世への影響とかの物語づくりが得意で
かつ、文章が上手いのかもしれない。
ただ、MもYもいい大学行った人に多い、
共産よりだったり、理想主義者なので現実はおかしい系の非難する傾向強いと思う。
そして兵器の蘊蓄の解説は得意じゃないような気がする。
2020/05/01(金) 23:56:30.32ID:7F9+cTzn
>MもYもいい大学行った人に多い、

MやYは複数いるのか?
2020/05/02(土) 05:47:40.76ID:WybPEGHQ
Yって大木のこと?
2020/05/02(土) 06:22:30.62ID:ya0HeKVq
ザキじゃないか?
2020/05/02(土) 10:56:14.15ID:WybPEGHQ
Yは中ry
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況