このスレッドはリボルバー愛好家の最後の砦です。
オートマチックは軍用拳銃スレにどうぞ。
※前スレ
【SAAから】リボルバースレS&W#19 【M500まで】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1572087814/
関連スレ
軍用拳銃を語るスレ Beretta Model 71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1571430840/
S&W
https://www.smith-wesson.com/revolvers
ルガー
https://ruger.com
taurusarmas
https://www.taurusarmas.com.br/
https://www.taurususa.com/
Chiappa
https://www.chiappafirearms.com/index_air.php?id=4
Dan Wesson
https://danwessonfirearms.com/product/715-revolver/
Kimber
https://www.kimberamerica.com/pistols/revolver
Freedom arms
http://ww
【SAAから】リボルバースレS&W#20 【M500まで】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/11/26(火) 13:51:35.81ID:9iMU9sC6
2019/11/26(火) 17:21:49.07ID:YPjC/mf+
高級ブランドのKorthが出すと言っていた9パラのSky Marshalがどうなってる?と久々思い出して検索したら
米国ではナイトホークと提携してたのは知ってたけど、今年ようやくSky Hawkと改名して出したんだな
https://www.nighthawkcustom.com/legacy/sky-hawk-9mm
2015年の段階では仕上げを落として量産品として900から1000ドルの範囲で出しますって聞いていたけど
仕上げはあまり落とせなかったみたいでほぼ倍の1700ドルになってもう売り切れたみたい
http://1.bp.blogspot.com/-v33fMGyFF8A/VlX9bgzLWLI/AAAAAAAC_Y4/Knoo_6NzTa8/s1600/41.jpg
EUではレール付きのSky Marshalを売ってるようだけど
デバイス付けないならSky Hawkのデザインが好みかな
ニョッキリバレルで評判悪かった3インチモデルが何故か2インチモデルより安く売られてるの見っけてしまいました
https://www.munitionsdepot.ch/Revolver-Korth-Sky-Marshall-9mm-Para-3
https://www.munitionsdepot.ch/Revolver-Korth-Sky-Marshall-9mm-Para-2
米国ではナイトホークと提携してたのは知ってたけど、今年ようやくSky Hawkと改名して出したんだな
https://www.nighthawkcustom.com/legacy/sky-hawk-9mm
2015年の段階では仕上げを落として量産品として900から1000ドルの範囲で出しますって聞いていたけど
仕上げはあまり落とせなかったみたいでほぼ倍の1700ドルになってもう売り切れたみたい
http://1.bp.blogspot.com/-v33fMGyFF8A/VlX9bgzLWLI/AAAAAAAC_Y4/Knoo_6NzTa8/s1600/41.jpg
EUではレール付きのSky Marshalを売ってるようだけど
デバイス付けないならSky Hawkのデザインが好みかな
ニョッキリバレルで評判悪かった3インチモデルが何故か2インチモデルより安く売られてるの見っけてしまいました
https://www.munitionsdepot.ch/Revolver-Korth-Sky-Marshall-9mm-Para-3
https://www.munitionsdepot.ch/Revolver-Korth-Sky-Marshall-9mm-Para-2
2019/11/26(火) 18:12:32.46ID:D2QA2f3Z
2019/11/26(火) 18:31:43.95ID:1VwpHJ9i
2019/11/26(火) 18:51:55.64ID:YPjC/mf+
>>4
おいおい、ちゃんと標準でスナブには十分な左右調整サイト付いてるだろ
https://cdn.athlonoutdoors.com/wp-content/uploads/sites/6/2015/02/korth-sky-marshal-1.jpg
それにレーザーモジュールはオプションであって兎にも角にもレーザーありきで考えられてはいないし
Sky Hawkはレール無いのでレールタイプのモジュールは付かないよ
このメーカーはこれ以外は最低価格3000ドルでこれでも格安なんだよね
おいおい、ちゃんと標準でスナブには十分な左右調整サイト付いてるだろ
https://cdn.athlonoutdoors.com/wp-content/uploads/sites/6/2015/02/korth-sky-marshal-1.jpg
それにレーザーモジュールはオプションであって兎にも角にもレーザーありきで考えられてはいないし
Sky Hawkはレール無いのでレールタイプのモジュールは付かないよ
このメーカーはこれ以外は最低価格3000ドルでこれでも格安なんだよね
2019/11/26(火) 19:47:22.78ID:D2QA2f3Z
>>7
おお、そうか。なるほどね。ガンプロで「銃を抜いたら、サイトを使わず、このレーザーで
ポイントして、すぐ射撃するわけだ。」と書いてあったからてっきりそういうコンセプトの銃
なのかと。ちなみに実射レポートも載っていて、それによるとリコイルがダイレクトに伝わり
ちょっとした手応えがあるけど、撃ちにくいほどではなくて、ケースの膨張が大きいのか、6発
撃った後、スイングアウトして、親指でロッドを押したがビクともせず手のひらで少し勢いを
つけてロッドを叩いて排莢したそう。シングル、ダブルアクション両方撃ったけど特別素晴らしい
トリガープルだとは感じなかったとの事。
おお、そうか。なるほどね。ガンプロで「銃を抜いたら、サイトを使わず、このレーザーで
ポイントして、すぐ射撃するわけだ。」と書いてあったからてっきりそういうコンセプトの銃
なのかと。ちなみに実射レポートも載っていて、それによるとリコイルがダイレクトに伝わり
ちょっとした手応えがあるけど、撃ちにくいほどではなくて、ケースの膨張が大きいのか、6発
撃った後、スイングアウトして、親指でロッドを押したがビクともせず手のひらで少し勢いを
つけてロッドを叩いて排莢したそう。シングル、ダブルアクション両方撃ったけど特別素晴らしい
トリガープルだとは感じなかったとの事。
2019/11/26(火) 20:04:33.39ID:Jm7okCgq
やっぱり短銃身だとセミオート用の弾薬の方がいいのか
10名無し三等兵
2019/11/26(火) 20:29:27.66ID:9iMU9sC6 なんかライノっぽいね
11名無し三等兵
2019/11/26(火) 20:58:20.11ID:D2QA2f3Z13名無し三等兵
2019/11/26(火) 21:29:08.36ID:HimyM2N2 黒色火薬時代引きずった古臭いにも程がある弾薬規格から脱却できれば、コンパクトリボなんかもう少し小型軽量化する余地があると思うの
14名無し三等兵
2019/11/26(火) 21:31:06.43ID:Mak1fdoO リボルバーって比較的シンプルな部品構成がメリットの一つだと思うけど、ライノの場合、細かい部品多すぎw
なんかこうイギリス人の凝った工業製品って感じ
イタリアでなくて
なんかこうイギリス人の凝った工業製品って感じ
イタリアでなくて
15名無し三等兵
2019/11/26(火) 21:42:12.78ID:rPE6pwHq16名無し三等兵
2019/11/26(火) 21:55:41.83ID:HimyM2N217名無し三等兵
2019/11/26(火) 22:33:57.80ID:B+Dz7Xue18名無し三等兵
2019/11/27(水) 00:25:09.70ID:agBx9rJT ただ.22lrではさすがに弱い
20名無し三等兵
2019/11/27(水) 00:59:04.96ID:SC2BsRLY21名無し三等兵
2019/11/27(水) 01:21:28.35ID:SC2BsRLY >>15
> さすがにオートさえここまでの小型化をできない
NAAの22口径リボは昔から根強いファンがいるもんだが
正直32ACPのケルテックとほぼ一緒のサイズと重さと値段なんで用途次第かな
https://www.keltecweapons.com/firearms/pistols/p32/
貫通力なら22LRや22MAGだし速射ならケルテック
NAAは再装填も絶望的に遅いけどそこはロマンでどーにかする
> さすがにオートさえここまでの小型化をできない
NAAの22口径リボは昔から根強いファンがいるもんだが
正直32ACPのケルテックとほぼ一緒のサイズと重さと値段なんで用途次第かな
https://www.keltecweapons.com/firearms/pistols/p32/
貫通力なら22LRや22MAGだし速射ならケルテック
NAAは再装填も絶望的に遅いけどそこはロマンでどーにかする
22名無し三等兵
2019/11/27(水) 01:51:05.86ID:agBx9rJT 信頼性さえクリアすればグリップをしっかり作れるしガスで手を焼かない
このサイズのスライドが問題ないかは疑問が残るけど
このサイズのスライドが問題ないかは疑問が残るけど
23名無し三等兵
2019/11/27(水) 02:10:49.26ID:c4iNqX5t オート用弾薬(かそれにリム付けた弾薬)の方がシリンダーを短く作れる
24名無し三等兵
2019/11/27(水) 02:11:32.38ID:c4iNqX5t 途中送信
シリンダーを短く作れるんだし、この先この手のオート用弾薬使用リボルバーは増えるんじゃないかなぁ
シリンダーを短く作れるんだし、この先この手のオート用弾薬使用リボルバーは増えるんじゃないかなぁ
25名無し三等兵
2019/11/27(水) 02:32:50.78ID:8P7qf0Up >>21
アメリカ留学してた時にホストファミリーのおじさんが銃が好きでキャンプ行った時に空き缶並べて撃たせて貰ったけど22口径はパンパンっておもちゃみたいな感じだった。
ライフルの22マグナムでも同じ。ストッピングパワーゼロだなあって感じ
アメリカ留学してた時にホストファミリーのおじさんが銃が好きでキャンプ行った時に空き缶並べて撃たせて貰ったけど22口径はパンパンっておもちゃみたいな感じだった。
ライフルの22マグナムでも同じ。ストッピングパワーゼロだなあって感じ
26名無し三等兵
2019/11/27(水) 02:44:54.01ID:SC2BsRLY27名無し三等兵
2019/11/27(水) 07:18:34.54ID:fEzvSUgc28名無し三等兵
2019/11/27(水) 08:11:50.40ID:+rHwKVEU >>24
わざわざオート用弾丸専用の短いシリンダーにしたリボルバーなんてニッチ商品にしかなり得ないと思うけどな
わざわざオート用弾丸専用の短いシリンダーにしたリボルバーなんてニッチ商品にしかなり得ないと思うけどな
29名無し三等兵
2019/11/27(水) 11:12:12.07ID:0v4uRFze まあ弾代のことがあるから、9x19のリボルバーは成長の余地はあるわな
排莢の問題があるから、完全に主流にはなりきれないだろうけど
排莢の問題があるから、完全に主流にはなりきれないだろうけど
31名無し三等兵
2019/11/27(水) 12:09:07.10ID:uDpt3Blo コルスのアレはクリップ不要
33名無し三等兵
2019/11/27(水) 12:11:45.84ID:+rHwKVEU コルス買うようなお金持ちは弾丸代で悩まないよ
それにあのシリンダーは特許とかとってないの?
それにあのシリンダーは特許とかとってないの?
34名無し三等兵
2019/11/27(水) 12:42:03.07ID:bb8la9H4 >.22LR
https://www.youtube.com/watch?v=WDvdjdzB_ro
王将の社長はエネルギーが.22LR以下の.25ACPに撃たれて死んだぞ
.380ACPや9x19mmほどではないが、.22LRは銃声こそ小さいだけど150-200J以上の威力を持つ、至近距離なら人間の臓器や脳をぶち抜ける
に十分
.22 WMRに至るとエネルギーと貫通力は5.7x28mmとほぼ互角だ
https://www.youtube.com/watch?v=XmhmtJvLZQU&t=938s
https://www.youtube.com/watch?v=WDvdjdzB_ro
王将の社長はエネルギーが.22LR以下の.25ACPに撃たれて死んだぞ
.380ACPや9x19mmほどではないが、.22LRは銃声こそ小さいだけど150-200J以上の威力を持つ、至近距離なら人間の臓器や脳をぶち抜ける
に十分
.22 WMRに至るとエネルギーと貫通力は5.7x28mmとほぼ互角だ
https://www.youtube.com/watch?v=XmhmtJvLZQU&t=938s
35名無し三等兵
2019/11/27(水) 12:56:33.11ID:SC2BsRLY >>33
横レスだがS&Wはすでに547ってモデルを持ってるよ
https://www.youtube.com/watch?time_continue=720&v=IHd3D1GqNJA&feature=emb_logo
チャーターアームズもピットブルってモデルを持ってるし当然安いが排莢が不確実なケースもあるそうだ
横レスだがS&Wはすでに547ってモデルを持ってるよ
https://www.youtube.com/watch?time_continue=720&v=IHd3D1GqNJA&feature=emb_logo
チャーターアームズもピットブルってモデルを持ってるし当然安いが排莢が不確実なケースもあるそうだ
36名無し三等兵
2019/11/27(水) 13:03:36.19ID:eLfhCPOE まー38splにしろ9mmにしろ弾丸の重さもプレッシャーも色々だかんね
モノによっちゃ張り付きがひどい場合もあるんだろう
相性いいタマを見つければいけるんでない
モノによっちゃ張り付きがひどい場合もあるんだろう
相性いいタマを見つければいけるんでない
37名無し三等兵
2019/11/27(水) 13:15:46.48ID:SC2BsRLY 特許問題クリアしてても専用短縮フレーム作るとなると
量産リボじゃ利益が出ないでしょうな
当然ムーンクリップ付きでも専用短縮フレームは使えるわけで
コストが折り合えばさらに軽量コンパクトが実現出来るけど
量産リボじゃ利益が出ないでしょうな
当然ムーンクリップ付きでも専用短縮フレームは使えるわけで
コストが折り合えばさらに軽量コンパクトが実現出来るけど
38名無し三等兵
2019/11/27(水) 13:56:33.15ID:qSmWZkbj ガンプロの「Jフレームを使いこなす」によると38スペシャルは張り付きが少ないそうだ
39名無し三等兵
2019/11/27(水) 14:56:16.45ID:+zQvpIYt >チャーターアームズもピットブル
コルスのスカイマーシャルやスカイホークと違って、S&Wやルガーよりもチャーターは安い。
ピットブルには9oと40口径と45口径のバリエがあるが、共に装弾数は5発…リボだからね。
サイズ的に同じ位だとして装弾数ではリボはオートに敵わない。だからリボは1発の威力に優位性を求めるべきなんだけれど、
仮にCCWとして45口径サブコンパクトとピットブル45ACPを選ぶのなら、どっちの方が実行制圧力を帯びているか?って事だよ。
同じ45ACPなら45口径サブコンパクトの方がピットブルというリボルバーよりはCCWとして優位だなと、スナビーリボは見劣りしてしまうな、と比べてしまう訳よ。
コルスのスカイマーシャルやスカイホークと違って、S&Wやルガーよりもチャーターは安い。
ピットブルには9oと40口径と45口径のバリエがあるが、共に装弾数は5発…リボだからね。
サイズ的に同じ位だとして装弾数ではリボはオートに敵わない。だからリボは1発の威力に優位性を求めるべきなんだけれど、
仮にCCWとして45口径サブコンパクトとピットブル45ACPを選ぶのなら、どっちの方が実行制圧力を帯びているか?って事だよ。
同じ45ACPなら45口径サブコンパクトの方がピットブルというリボルバーよりはCCWとして優位だなと、スナビーリボは見劣りしてしまうな、と比べてしまう訳よ。
40名無し三等兵
2019/11/27(水) 15:00:22.44ID:+zQvpIYt ちょっと書き洩らした…
>だからリボは1発の威力に優位性を求めるべきなんだけれど、
マグナムは4インチ以上など、ある程度の銃身長を必要とするので、
スナビーには短銃身に見合うオート用弾薬の方が適している
だがしかし…
>だからリボは1発の威力に優位性を求めるべきなんだけれど、
マグナムは4インチ以上など、ある程度の銃身長を必要とするので、
スナビーには短銃身に見合うオート用弾薬の方が適している
だがしかし…
41名無し三等兵
2019/11/27(水) 15:07:22.44ID:Oib4BbjW >45ACPリボルバー
こまけぇこたぁいいんだよ!!
敵の体に45口径を5発も叩き込めば倒せる!
の人に実用性はある
なお細かいことをいうと
.45ACPは口径が大きいの分、JHP弾の拡張殺傷半径は9x19mmより少し大きい
少しでも一発のロマンを求めるなら45ACPはありだ
https://miro.medium.com/max/1204/0*pVslQSVn8Qoilepk
こまけぇこたぁいいんだよ!!
敵の体に45口径を5発も叩き込めば倒せる!
の人に実用性はある
なお細かいことをいうと
.45ACPは口径が大きいの分、JHP弾の拡張殺傷半径は9x19mmより少し大きい
少しでも一発のロマンを求めるなら45ACPはありだ
https://miro.medium.com/max/1204/0*pVslQSVn8Qoilepk
42名無し三等兵
2019/11/27(水) 15:08:30.18ID:Oib4BbjW43名無し三等兵
2019/11/27(水) 16:05:22.25ID:eLfhCPOE もともと45ACPは長銃身を想定してないわけで、銃身長がどうとかほぼほぼ関係ないんだが
スナビーという文字を入力した瞬間に「マグナムは4in・・・」「効率が・・・」とか言い出すのは
どういう脊髄反射なんだ?
スナビーという文字を入力した瞬間に「マグナムは4in・・・」「効率が・・・」とか言い出すのは
どういう脊髄反射なんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★11 [樽悶★]
- ひろゆき氏 高市首相の台湾有事発言 「日本が得たものあまりない。経済的なマイナスは明確に存在」 [冬月記者★]
- 【音楽】『日本レコード大賞』各賞発表! 大賞候補にILLIT、M!LK、ふるっぱー、幾田りら、アイナ、ミセスら… 作詩賞は指原莉乃 [冬月記者★]
- Redditの外国人たち、なぜか日本の江戸時代の『五人組』システムに興味津々。めっちゃ↑付いてるのに日本人の俺が知らない😰 [718678614]
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
- 置き配受け取り人さん、配達員に冷え冷えの飲み物を差し入れしネット大荒れ、ちょっとした善意なのにどうして😭 [152212454]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- ワキから鉛筆削りの匂いがする謎の奇病にかかってる
- 【悲報】秋元康「女性アイドルグループはもうオワコン。会いにいける男性アイドルグループを作る」 [455031798]
