このスレッドはリボルバー愛好家の最後の砦です。
オートマチックは軍用拳銃スレにどうぞ。
※前スレ
【SAAから】リボルバースレS&W#19 【M500まで】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1572087814/
関連スレ
軍用拳銃を語るスレ Beretta Model 71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1571430840/
S&W
https://www.smith-wesson.com/revolvers
ルガー
https://ruger.com
taurusarmas
https://www.taurusarmas.com.br/
https://www.taurususa.com/
Chiappa
https://www.chiappafirearms.com/index_air.php?id=4
Dan Wesson
https://danwessonfirearms.com/product/715-revolver/
Kimber
https://www.kimberamerica.com/pistols/revolver
Freedom arms
http://ww
探検
【SAAから】リボルバースレS&W#20 【M500まで】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/11/26(火) 13:51:35.81ID:9iMU9sC6
11名無し三等兵
2019/11/26(火) 20:58:20.11ID:D2QA2f3Z13名無し三等兵
2019/11/26(火) 21:29:08.36ID:HimyM2N2 黒色火薬時代引きずった古臭いにも程がある弾薬規格から脱却できれば、コンパクトリボなんかもう少し小型軽量化する余地があると思うの
14名無し三等兵
2019/11/26(火) 21:31:06.43ID:Mak1fdoO リボルバーって比較的シンプルな部品構成がメリットの一つだと思うけど、ライノの場合、細かい部品多すぎw
なんかこうイギリス人の凝った工業製品って感じ
イタリアでなくて
なんかこうイギリス人の凝った工業製品って感じ
イタリアでなくて
15名無し三等兵
2019/11/26(火) 21:42:12.78ID:rPE6pwHq16名無し三等兵
2019/11/26(火) 21:55:41.83ID:HimyM2N217名無し三等兵
2019/11/26(火) 22:33:57.80ID:B+Dz7Xue18名無し三等兵
2019/11/27(水) 00:25:09.70ID:agBx9rJT ただ.22lrではさすがに弱い
20名無し三等兵
2019/11/27(水) 00:59:04.96ID:SC2BsRLY21名無し三等兵
2019/11/27(水) 01:21:28.35ID:SC2BsRLY >>15
> さすがにオートさえここまでの小型化をできない
NAAの22口径リボは昔から根強いファンがいるもんだが
正直32ACPのケルテックとほぼ一緒のサイズと重さと値段なんで用途次第かな
https://www.keltecweapons.com/firearms/pistols/p32/
貫通力なら22LRや22MAGだし速射ならケルテック
NAAは再装填も絶望的に遅いけどそこはロマンでどーにかする
> さすがにオートさえここまでの小型化をできない
NAAの22口径リボは昔から根強いファンがいるもんだが
正直32ACPのケルテックとほぼ一緒のサイズと重さと値段なんで用途次第かな
https://www.keltecweapons.com/firearms/pistols/p32/
貫通力なら22LRや22MAGだし速射ならケルテック
NAAは再装填も絶望的に遅いけどそこはロマンでどーにかする
22名無し三等兵
2019/11/27(水) 01:51:05.86ID:agBx9rJT 信頼性さえクリアすればグリップをしっかり作れるしガスで手を焼かない
このサイズのスライドが問題ないかは疑問が残るけど
このサイズのスライドが問題ないかは疑問が残るけど
23名無し三等兵
2019/11/27(水) 02:10:49.26ID:c4iNqX5t オート用弾薬(かそれにリム付けた弾薬)の方がシリンダーを短く作れる
24名無し三等兵
2019/11/27(水) 02:11:32.38ID:c4iNqX5t 途中送信
シリンダーを短く作れるんだし、この先この手のオート用弾薬使用リボルバーは増えるんじゃないかなぁ
シリンダーを短く作れるんだし、この先この手のオート用弾薬使用リボルバーは増えるんじゃないかなぁ
25名無し三等兵
2019/11/27(水) 02:32:50.78ID:8P7qf0Up >>21
アメリカ留学してた時にホストファミリーのおじさんが銃が好きでキャンプ行った時に空き缶並べて撃たせて貰ったけど22口径はパンパンっておもちゃみたいな感じだった。
ライフルの22マグナムでも同じ。ストッピングパワーゼロだなあって感じ
アメリカ留学してた時にホストファミリーのおじさんが銃が好きでキャンプ行った時に空き缶並べて撃たせて貰ったけど22口径はパンパンっておもちゃみたいな感じだった。
ライフルの22マグナムでも同じ。ストッピングパワーゼロだなあって感じ
26名無し三等兵
2019/11/27(水) 02:44:54.01ID:SC2BsRLY27名無し三等兵
2019/11/27(水) 07:18:34.54ID:fEzvSUgc28名無し三等兵
2019/11/27(水) 08:11:50.40ID:+rHwKVEU >>24
わざわざオート用弾丸専用の短いシリンダーにしたリボルバーなんてニッチ商品にしかなり得ないと思うけどな
わざわざオート用弾丸専用の短いシリンダーにしたリボルバーなんてニッチ商品にしかなり得ないと思うけどな
29名無し三等兵
2019/11/27(水) 11:12:12.07ID:0v4uRFze まあ弾代のことがあるから、9x19のリボルバーは成長の余地はあるわな
排莢の問題があるから、完全に主流にはなりきれないだろうけど
排莢の問題があるから、完全に主流にはなりきれないだろうけど
31名無し三等兵
2019/11/27(水) 12:09:07.10ID:uDpt3Blo コルスのアレはクリップ不要
33名無し三等兵
2019/11/27(水) 12:11:45.84ID:+rHwKVEU コルス買うようなお金持ちは弾丸代で悩まないよ
それにあのシリンダーは特許とかとってないの?
それにあのシリンダーは特許とかとってないの?
34名無し三等兵
2019/11/27(水) 12:42:03.07ID:bb8la9H4 >.22LR
https://www.youtube.com/watch?v=WDvdjdzB_ro
王将の社長はエネルギーが.22LR以下の.25ACPに撃たれて死んだぞ
.380ACPや9x19mmほどではないが、.22LRは銃声こそ小さいだけど150-200J以上の威力を持つ、至近距離なら人間の臓器や脳をぶち抜ける
に十分
.22 WMRに至るとエネルギーと貫通力は5.7x28mmとほぼ互角だ
https://www.youtube.com/watch?v=XmhmtJvLZQU&t=938s
https://www.youtube.com/watch?v=WDvdjdzB_ro
王将の社長はエネルギーが.22LR以下の.25ACPに撃たれて死んだぞ
.380ACPや9x19mmほどではないが、.22LRは銃声こそ小さいだけど150-200J以上の威力を持つ、至近距離なら人間の臓器や脳をぶち抜ける
に十分
.22 WMRに至るとエネルギーと貫通力は5.7x28mmとほぼ互角だ
https://www.youtube.com/watch?v=XmhmtJvLZQU&t=938s
35名無し三等兵
2019/11/27(水) 12:56:33.11ID:SC2BsRLY >>33
横レスだがS&Wはすでに547ってモデルを持ってるよ
https://www.youtube.com/watch?time_continue=720&v=IHd3D1GqNJA&feature=emb_logo
チャーターアームズもピットブルってモデルを持ってるし当然安いが排莢が不確実なケースもあるそうだ
横レスだがS&Wはすでに547ってモデルを持ってるよ
https://www.youtube.com/watch?time_continue=720&v=IHd3D1GqNJA&feature=emb_logo
チャーターアームズもピットブルってモデルを持ってるし当然安いが排莢が不確実なケースもあるそうだ
36名無し三等兵
2019/11/27(水) 13:03:36.19ID:eLfhCPOE まー38splにしろ9mmにしろ弾丸の重さもプレッシャーも色々だかんね
モノによっちゃ張り付きがひどい場合もあるんだろう
相性いいタマを見つければいけるんでない
モノによっちゃ張り付きがひどい場合もあるんだろう
相性いいタマを見つければいけるんでない
37名無し三等兵
2019/11/27(水) 13:15:46.48ID:SC2BsRLY 特許問題クリアしてても専用短縮フレーム作るとなると
量産リボじゃ利益が出ないでしょうな
当然ムーンクリップ付きでも専用短縮フレームは使えるわけで
コストが折り合えばさらに軽量コンパクトが実現出来るけど
量産リボじゃ利益が出ないでしょうな
当然ムーンクリップ付きでも専用短縮フレームは使えるわけで
コストが折り合えばさらに軽量コンパクトが実現出来るけど
38名無し三等兵
2019/11/27(水) 13:56:33.15ID:qSmWZkbj ガンプロの「Jフレームを使いこなす」によると38スペシャルは張り付きが少ないそうだ
39名無し三等兵
2019/11/27(水) 14:56:16.45ID:+zQvpIYt >チャーターアームズもピットブル
コルスのスカイマーシャルやスカイホークと違って、S&Wやルガーよりもチャーターは安い。
ピットブルには9oと40口径と45口径のバリエがあるが、共に装弾数は5発…リボだからね。
サイズ的に同じ位だとして装弾数ではリボはオートに敵わない。だからリボは1発の威力に優位性を求めるべきなんだけれど、
仮にCCWとして45口径サブコンパクトとピットブル45ACPを選ぶのなら、どっちの方が実行制圧力を帯びているか?って事だよ。
同じ45ACPなら45口径サブコンパクトの方がピットブルというリボルバーよりはCCWとして優位だなと、スナビーリボは見劣りしてしまうな、と比べてしまう訳よ。
コルスのスカイマーシャルやスカイホークと違って、S&Wやルガーよりもチャーターは安い。
ピットブルには9oと40口径と45口径のバリエがあるが、共に装弾数は5発…リボだからね。
サイズ的に同じ位だとして装弾数ではリボはオートに敵わない。だからリボは1発の威力に優位性を求めるべきなんだけれど、
仮にCCWとして45口径サブコンパクトとピットブル45ACPを選ぶのなら、どっちの方が実行制圧力を帯びているか?って事だよ。
同じ45ACPなら45口径サブコンパクトの方がピットブルというリボルバーよりはCCWとして優位だなと、スナビーリボは見劣りしてしまうな、と比べてしまう訳よ。
40名無し三等兵
2019/11/27(水) 15:00:22.44ID:+zQvpIYt ちょっと書き洩らした…
>だからリボは1発の威力に優位性を求めるべきなんだけれど、
マグナムは4インチ以上など、ある程度の銃身長を必要とするので、
スナビーには短銃身に見合うオート用弾薬の方が適している
だがしかし…
>だからリボは1発の威力に優位性を求めるべきなんだけれど、
マグナムは4インチ以上など、ある程度の銃身長を必要とするので、
スナビーには短銃身に見合うオート用弾薬の方が適している
だがしかし…
41名無し三等兵
2019/11/27(水) 15:07:22.44ID:Oib4BbjW >45ACPリボルバー
こまけぇこたぁいいんだよ!!
敵の体に45口径を5発も叩き込めば倒せる!
の人に実用性はある
なお細かいことをいうと
.45ACPは口径が大きいの分、JHP弾の拡張殺傷半径は9x19mmより少し大きい
少しでも一発のロマンを求めるなら45ACPはありだ
https://miro.medium.com/max/1204/0*pVslQSVn8Qoilepk
こまけぇこたぁいいんだよ!!
敵の体に45口径を5発も叩き込めば倒せる!
の人に実用性はある
なお細かいことをいうと
.45ACPは口径が大きいの分、JHP弾の拡張殺傷半径は9x19mmより少し大きい
少しでも一発のロマンを求めるなら45ACPはありだ
https://miro.medium.com/max/1204/0*pVslQSVn8Qoilepk
42名無し三等兵
2019/11/27(水) 15:08:30.18ID:Oib4BbjW43名無し三等兵
2019/11/27(水) 16:05:22.25ID:eLfhCPOE もともと45ACPは長銃身を想定してないわけで、銃身長がどうとかほぼほぼ関係ないんだが
スナビーという文字を入力した瞬間に「マグナムは4in・・・」「効率が・・・」とか言い出すのは
どういう脊髄反射なんだ?
スナビーという文字を入力した瞬間に「マグナムは4in・・・」「効率が・・・」とか言い出すのは
どういう脊髄反射なんだ?
45名無し三等兵
2019/11/27(水) 16:46:08.77ID:+zQvpIYt >スナビーという文字を入力した瞬間に「マグナムは4in・・・」「効率が・・・」とか
簡単に説明すると…
【3インチ】45>357≧38+P≧9mm≒38spl
【4インチ】45≒357>38+P≧9mm≒38spl
になるからだ。
端的に言うとマグナムはこの1インチ差でガクンと性能を落とすので。スナビーには向かないって事。
簡単に説明すると…
【3インチ】45>357≧38+P≧9mm≒38spl
【4インチ】45≒357>38+P≧9mm≒38spl
になるからだ。
端的に言うとマグナムはこの1インチ差でガクンと性能を落とすので。スナビーには向かないって事。
46名無し三等兵
2019/11/27(水) 17:34:23.59ID:70HGvtne48名無し三等兵
2019/11/27(水) 18:18:54.45ID:zp9SkShI49名無し三等兵
2019/11/27(水) 19:05:00.37ID:+rHwKVEU 調べてみたらリボルバーの初速は4inと6inは大差ないみたいだな
メーカーによっては
このデータで興味深かったのはM686よりもGP100のほうが同じ弾でも初速が早いこと
38splだと小差なんだけど、357だと2から3割速くなる
これは驚いたな
SWの製造クオリティが落ちてるとは聞いていたけどルガーに負けるとはなぁ
https://i.imgur.com/1Eb5JFd.jpg
メーカーによっては
このデータで興味深かったのはM686よりもGP100のほうが同じ弾でも初速が早いこと
38splだと小差なんだけど、357だと2から3割速くなる
これは驚いたな
SWの製造クオリティが落ちてるとは聞いていたけどルガーに負けるとはなぁ
https://i.imgur.com/1Eb5JFd.jpg
50名無し三等兵
2019/11/27(水) 19:44:28.95ID:WuKDxxfL51名無し三等兵
2019/11/27(水) 19:57:21.13ID:agBx9rJT いやシリンダーギャップかなにかでガスが抜けてるわけだから精度も落ちてるぞそれ
リボルバー同士で二割って有り得るのか?
リボルバー同士で二割って有り得るのか?
52名無し三等兵
2019/11/27(水) 20:01:09.00ID:Xj2K+y/u 恥ずかしい話しだけど月刊Gunの廃刊に気がついてなかったw
たまにしか買わなかったせいだと思うんだけど、表紙がそっくりで紙面も変化があまりないので気が付かなかった
たまにしか買わなかったせいだと思うんだけど、表紙がそっくりで紙面も変化があまりないので気が付かなかった
54名無し三等兵
2019/11/27(水) 20:59:47.70ID:gsO7p+UC クリティカルカプートはまだか!!ww
55名無し三等兵
2019/11/27(水) 22:24:23.50ID:+zQvpIYt 44Magと357の銃身とMEの相関グラフを重ねてみた。
https://i.imgur.com/WizKs64.png
A図(灰色の折れ線帯が357)で見比べてみると、MEは44Mag-4”で357-6”と2インチ(約5cm)差で略イーブンとなる(黒線)。
同様に44-3”≒357-4”(1インチ差)、44-2”≒357-3.5”(1.5インチ、7.5cm差)となる。
グラフに38splを加えたB図だと、ライトロードでの357-2.5”は38spl+P-3”〜38spl-4”で同等。(赤線)
ホットロードの357では、2.5”で38spl+P(?)の5”〜6”(オレンジ線)
ホットロード357-3.5”で38plの理論腔長(と思しき)38spl+P-11”と同等のMEとなる様だ。(緑線…44Mag-コーボン225grDPXの2.5”と同等)
C図には460ローランド(赤枠及び赤折れ線)をグラフに加えてみた。
460ローランドのMEスタートは485ft₋lbfからで、G30の銃身長が3.78インチという事は3インチ換算でも600ft₋lbf級という事になる!
同じ長さの短銃身域では44Magライトロードを遥かに凌駕していて、強装弾44Mag-3”に接近している。強装弾357-4”と同じ範囲のME値。
まあ、これらも大雑把な比較であり、引用して来たデータだって計測条件次第で結果は幾らでも変化するのだから、確実な事は言えないだろうがね。
6インチを超えると460ローランドはマグナム(灰色帯が357)を凌駕するのが徐々に厳しくなって来るのが見て取れるね。
https://i.imgur.com/WizKs64.png
A図(灰色の折れ線帯が357)で見比べてみると、MEは44Mag-4”で357-6”と2インチ(約5cm)差で略イーブンとなる(黒線)。
同様に44-3”≒357-4”(1インチ差)、44-2”≒357-3.5”(1.5インチ、7.5cm差)となる。
グラフに38splを加えたB図だと、ライトロードでの357-2.5”は38spl+P-3”〜38spl-4”で同等。(赤線)
ホットロードの357では、2.5”で38spl+P(?)の5”〜6”(オレンジ線)
ホットロード357-3.5”で38plの理論腔長(と思しき)38spl+P-11”と同等のMEとなる様だ。(緑線…44Mag-コーボン225grDPXの2.5”と同等)
C図には460ローランド(赤枠及び赤折れ線)をグラフに加えてみた。
460ローランドのMEスタートは485ft₋lbfからで、G30の銃身長が3.78インチという事は3インチ換算でも600ft₋lbf級という事になる!
同じ長さの短銃身域では44Magライトロードを遥かに凌駕していて、強装弾44Mag-3”に接近している。強装弾357-4”と同じ範囲のME値。
まあ、これらも大雑把な比較であり、引用して来たデータだって計測条件次第で結果は幾らでも変化するのだから、確実な事は言えないだろうがね。
6インチを超えると460ローランドはマグナム(灰色帯が357)を凌駕するのが徐々に厳しくなって来るのが見て取れるね。
58名無し三等兵
2019/11/28(木) 01:23:41.66ID:SSQmUCZf 上のグラフでSW686だけ初速が低いのはのガスリングとシリンダーの相性がハズレだったのかも
ワッシャーみたいな形したガス抜け防止テープが売ってるので、それを貼れば直ると思う
あとはガンスミスに調整を頼むとか
ワッシャーみたいな形したガス抜け防止テープが売ってるので、それを貼れば直ると思う
あとはガンスミスに調整を頼むとか
59名無し三等兵
2019/11/28(木) 13:53:07.30ID:EUpnm0FK60名無し三等兵
2019/11/28(木) 21:14:44.94ID:+bUih1wl61名無し三等兵
2019/11/28(木) 22:03:24.72ID:abpgbnm8 >>60
大手はクラフトマンシップを求めるなら別料金でチューニングオプション申し込めってスタンスだもんな
S&Wはパーツやバレルを丁寧に仕上げるのに追加で300ドル払えとか、雑な表面仕上げをキレイにして欲しけりゃ更に300ドル払えとか言ってる
大手はクラフトマンシップを求めるなら別料金でチューニングオプション申し込めってスタンスだもんな
S&Wはパーツやバレルを丁寧に仕上げるのに追加で300ドル払えとか、雑な表面仕上げをキレイにして欲しけりゃ更に300ドル払えとか言ってる
64名無し三等兵
2019/11/28(木) 23:26:40.81ID:tbN3oaSN66名無し三等兵
2019/11/28(木) 23:49:28.85ID:taCCcc+Y67名無し三等兵
2019/11/28(木) 23:49:53.17ID:tbN3oaSN71名無し三等兵
2019/11/29(金) 14:44:38.99ID:Izl5wlNA しかしトーラスが他のリボルバーを叩くほどにすごいかというと疑問符
安いけど価格以上の品質といったところだよね
ルガーと同程度といった感じ
ちなみにDAでトリガーを引ききる感触もルガーに似てる
安いけど価格以上の品質といったところだよね
ルガーと同程度といった感じ
ちなみにDAでトリガーを引ききる感触もルガーに似てる
72名無し三等兵
2019/11/29(金) 15:16:29.17ID:L8VIhgGm まあ牛丼みたいなもんでね
銃はサイコーの品質のサイコーの命中精度の**も採用している**でなくては!
みたいな層ばかりとは限らん、というだけの話
そもそも買えなきゃ使うこともできんのだし、「命を預ける道具に金をけちる奴は…」とか言ってみたところで
じゃあお前の乗ってる車の安全性は? 家のセキュリティは? 保険は? みたいなブーメランが返って来る
銃はサイコーの品質のサイコーの命中精度の**も採用している**でなくては!
みたいな層ばかりとは限らん、というだけの話
そもそも買えなきゃ使うこともできんのだし、「命を預ける道具に金をけちる奴は…」とか言ってみたところで
じゃあお前の乗ってる車の安全性は? 家のセキュリティは? 保険は? みたいなブーメランが返って来る
73名無し三等兵
2019/11/29(金) 15:51:52.76ID:Izl5wlNA トーラスのリボルバーはS&Wの相当品との差額分をガンスミスにまわすと良質な銃に仕上がるらしいよ
ソースはガンショップの兄ちゃん
ソースはガンショップの兄ちゃん
74名無し三等兵
2019/11/29(金) 18:48:35.46ID:nz20Xp92 ただ中古で安いのが問題
たぶんガンスミスの加工分は中古にほぼ反映されないだろうし
リボルバーは長く使えるからブランドによる中古価格が事実上ディスカウントになる
安いこと自体は正義なんだけど…
たぶんガンスミスの加工分は中古にほぼ反映されないだろうし
リボルバーは長く使えるからブランドによる中古価格が事実上ディスカウントになる
安いこと自体は正義なんだけど…
77名無し三等兵
2019/11/29(金) 20:36:11.78ID:ICkgJkVe >>73
そのショップでは出来るのかもしれないけど
市販トリガーチューンパーツはバネだけだし
S&Wと違い激発機構を削ったりのチューンはハードル高くて
ガンスミスに加工賃払うのが馬鹿らしい程かかるので事実上出来ないと同じフォーラムにあったよ
そのショップでは出来るのかもしれないけど
市販トリガーチューンパーツはバネだけだし
S&Wと違い激発機構を削ったりのチューンはハードル高くて
ガンスミスに加工賃払うのが馬鹿らしい程かかるので事実上出来ないと同じフォーラムにあったよ
78名無し三等兵
2019/11/29(金) 20:47:24.91ID:HO3ak18w 要するにトーラスをチューンしたり、カスタムベースにしたりする事は無いって事だな。
(韓国車をカスタムしたり、ドレスアップしたりする事が無い様に…)
(韓国車をカスタムしたり、ドレスアップしたりする事が無い様に…)
80名無し三等兵
2019/11/29(金) 21:12:56.52ID:N7TBC1PV とはいえストックでもつけない限り命中率が何かにひびくようなものでもない
安いリボルバーの間口は市場としても業界としても必要だし大手はサブブランドとかでもないと安売りは難しいだろうからな
かぼそい需要の先食いとも言うけど
安いリボルバーの間口は市場としても業界としても必要だし大手はサブブランドとかでもないと安売りは難しいだろうからな
かぼそい需要の先食いとも言うけど
81名無し三等兵
2019/11/29(金) 21:19:51.92ID:ICkgJkVe >>79
それがS&Wは内部の接点も少なくザラザラではないので削ったり
ナチュラルチューンで軽くなるけど
タウルスはザラザラゴリゴリなので同じようにしても殆ど効果が無いそうな
なのでバネチューンに頼るしか無いそうです
それにまんまS&Wアクションじゃないので全く同じノウハウが通じないそうです
それがS&Wは内部の接点も少なくザラザラではないので削ったり
ナチュラルチューンで軽くなるけど
タウルスはザラザラゴリゴリなので同じようにしても殆ど効果が無いそうな
なのでバネチューンに頼るしか無いそうです
それにまんまS&Wアクションじゃないので全く同じノウハウが通じないそうです
82名無し三等兵
2019/11/29(金) 21:26:16.61ID:Izl5wlNA 昔のS&Wやコルトはシリンダーホールの入り口に面とりがしてあって薬莢が入れやすくなってたそうなんだけど、今はコストダウンで穴が空いてるだけなんだそうな
それにトリガーパーツの合わせも適当な処理なのでスムーズさに劣るらしい
その処理をトーラスに施すだけで昔のS&Wらしくなるらしい
それで2-300ドルぐらいだそうだ
それにトリガーパーツの合わせも適当な処理なのでスムーズさに劣るらしい
その処理をトーラスに施すだけで昔のS&Wらしくなるらしい
それで2-300ドルぐらいだそうだ
84名無し三等兵
2019/11/29(金) 22:15:12.90ID:KeIhFqWO アメリカのCCWの講習では「5発以内で事態を収拾できそうにない状況であれば、
たとえCCWが手元にあったとしても無意味なのでサッサとその場から逃げる算段
をすべき」と教えられるそうだ。だったら、信頼性が高くて操作がシンプルで、
安全性も高い小型スナブノーズ5連装リボルバーをキャリーするのもアリなんじゃ
ないかなと思うのだが。
たとえCCWが手元にあったとしても無意味なのでサッサとその場から逃げる算段
をすべき」と教えられるそうだ。だったら、信頼性が高くて操作がシンプルで、
安全性も高い小型スナブノーズ5連装リボルバーをキャリーするのもアリなんじゃ
ないかなと思うのだが。
85名無し三等兵
2019/11/29(金) 22:38:04.57ID:N7TBC1PV 逃げ場があるという保証は
87名無し三等兵
2019/11/29(金) 23:05:14.12ID:p8Em0BHI スタームルガーやキンバーが近年発表した357マグナムの3インチ銃身リボルバーなんて護身用にはぴったりだと思う(メーカーもそのつもりで出してるんだろうが)
88名無し三等兵
2019/11/29(金) 23:14:59.49ID:KeIhFqWO >>86
最高でしたわ。何より驚いたのがジェリー・ミチュレック氏が推していた
護身用リボルバーの一つがM642だったこと。後、ライターさんがクリムゾン
トレースレーザーグリップ付きM642を大変に気に入ってくれたのが嬉しかった。
個人的に意外だったのがクリムゾントレースレーザーグリップで保持が向上する
っていうレポートだった。これなら、スピアーLE・ゴールドドット・ショートバレル
38スペシャル+Pでも何とかなるかも?と思った。
いつもの習慣で本屋でガンプロの立ち読みしたんだが、今回のまさかクリムゾントレース
レーザーグリップ付きM642の記事が書かれる日が来るなんて思いもしなかったから即買ったよ。
最高でしたわ。何より驚いたのがジェリー・ミチュレック氏が推していた
護身用リボルバーの一つがM642だったこと。後、ライターさんがクリムゾン
トレースレーザーグリップ付きM642を大変に気に入ってくれたのが嬉しかった。
個人的に意外だったのがクリムゾントレースレーザーグリップで保持が向上する
っていうレポートだった。これなら、スピアーLE・ゴールドドット・ショートバレル
38スペシャル+Pでも何とかなるかも?と思った。
いつもの習慣で本屋でガンプロの立ち読みしたんだが、今回のまさかクリムゾントレース
レーザーグリップ付きM642の記事が書かれる日が来るなんて思いもしなかったから即買ったよ。
90名無し三等兵
2019/11/30(土) 05:12:58.65ID:lKolX/rY やっぱり来てやがったなwクリティカルディーンカプートww
91名無し三等兵
2019/11/30(土) 10:57:33.63ID:jRwTS46Q >>34
昭和の銃による連続殺人も素人が持った22LRオートだしな
威力は考え方次第だしなー
ストッピングパワーとか言い出したら
ライフルかショットガン持ってろだし
マグナムでも相手が防弾ベスト着てたら心許ない
そもそも重くてデカいマグナムを暴漢よりも早く撃てるの?当てれるの?
という問題もある
あんたは相手の22LRに耐えられるの?
昭和の銃による連続殺人も素人が持った22LRオートだしな
威力は考え方次第だしなー
ストッピングパワーとか言い出したら
ライフルかショットガン持ってろだし
マグナムでも相手が防弾ベスト着てたら心許ない
そもそも重くてデカいマグナムを暴漢よりも早く撃てるの?当てれるの?
という問題もある
あんたは相手の22LRに耐えられるの?
92名無し三等兵
2019/11/30(土) 11:17:11.22ID:jRwTS46Q93名無し三等兵
2019/11/30(土) 11:18:19.84ID:jRwTS46Q94名無し三等兵
2019/11/30(土) 11:31:43.82ID:jRwTS46Q 下の事件の不発はリボルバーらしいな
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019113000179&g=soc
当初は拳銃で殺害計画か 「弾が出ず自動小銃使った」―組幹部射殺
2019年11月30日06時20分
兵庫県尼崎市の路上で指定暴力団神戸山口組幹部が射殺された事件で、殺人容疑で再逮捕された山口組系元関係者で無職朝比奈久徳容疑者(52)=愛知県江南市=が、当初は回転式拳銃で幹部殺害を図った疑いがあることが30日、捜査関係者への取材で分かった。
同容疑者は「拳銃の弾が出なかったので、自動小銃で撃った」という趣旨の供述をしているという。
兵庫県警と京都府警の合同捜査本部は実弾5発が入った回転式拳銃と自動小銃を押収。
自動小銃は軍用の可能性もあるとみて、鑑定や入手経路の捜査を急いでいる。
捜査関係者によると、朝比奈容疑者は幹部を射殺する直前の行動について、現場近くに止めたレンタカーに自動小銃を取りに戻ったなどと説明。
「拳銃が発射できなかった」と供述した。
殺人容疑で再逮捕された際、同容疑者は「殺すつもりでM16自動小銃を約30発撃った」と供述したといい、捜査本部は強固な殺意で幹部を銃撃したとみて捜査。背景に暴力団の対立があった可能性があり、詳しい動機を調べている。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019113000179&g=soc
当初は拳銃で殺害計画か 「弾が出ず自動小銃使った」―組幹部射殺
2019年11月30日06時20分
兵庫県尼崎市の路上で指定暴力団神戸山口組幹部が射殺された事件で、殺人容疑で再逮捕された山口組系元関係者で無職朝比奈久徳容疑者(52)=愛知県江南市=が、当初は回転式拳銃で幹部殺害を図った疑いがあることが30日、捜査関係者への取材で分かった。
同容疑者は「拳銃の弾が出なかったので、自動小銃で撃った」という趣旨の供述をしているという。
兵庫県警と京都府警の合同捜査本部は実弾5発が入った回転式拳銃と自動小銃を押収。
自動小銃は軍用の可能性もあるとみて、鑑定や入手経路の捜査を急いでいる。
捜査関係者によると、朝比奈容疑者は幹部を射殺する直前の行動について、現場近くに止めたレンタカーに自動小銃を取りに戻ったなどと説明。
「拳銃が発射できなかった」と供述した。
殺人容疑で再逮捕された際、同容疑者は「殺すつもりでM16自動小銃を約30発撃った」と供述したといい、捜査本部は強固な殺意で幹部を銃撃したとみて捜査。背景に暴力団の対立があった可能性があり、詳しい動機を調べている。
95名無し三等兵
2019/11/30(土) 11:32:27.08ID:+Xc0EuFC ま、統計的に「5発で片付くわけだよ・・・」とか言われても
「いやそうじゃない場合はどうしてくれる、自分の身に起こったらその時の俺にとっては確率とか関係ない」
とも言えるわけで
そうなるとお守りにもう何発か欲しいと思っても不思議じゃない
一方で「だがそんなテンパる状況で自分はオートを使えるか?」と自問するともう沼だなww
「いやそうじゃない場合はどうしてくれる、自分の身に起こったらその時の俺にとっては確率とか関係ない」
とも言えるわけで
そうなるとお守りにもう何発か欲しいと思っても不思議じゃない
一方で「だがそんなテンパる状況で自分はオートを使えるか?」と自問するともう沼だなww
96名無し三等兵
2019/11/30(土) 11:36:59.36ID:sMoQ1xLD >>92
そんな感じ
トーラスは仕上げが駄目らしい
だから仕上げ直せば良くなるとかなんとか
ただしコンテストで勝利を狙うようなスペックにしたいなら素直にS&Wのほうがバレル精度もいいしアフターパーツも揃ってるのでそっちがいいよって言ってた
ちなみにルガーは良いスペックだけど長持ちしないのでカスタムするのはコストに見合わないそうだよ
そんな感じ
トーラスは仕上げが駄目らしい
だから仕上げ直せば良くなるとかなんとか
ただしコンテストで勝利を狙うようなスペックにしたいなら素直にS&Wのほうがバレル精度もいいしアフターパーツも揃ってるのでそっちがいいよって言ってた
ちなみにルガーは良いスペックだけど長持ちしないのでカスタムするのはコストに見合わないそうだよ
97名無し三等兵
2019/11/30(土) 11:41:24.77ID:jRwTS46Q リボルバーだってジャムるーで
ナイフが一番もありだし、すっ飛んで逃げるもあり
個人の考え方、ライフスタイル次第
熊対策にマグナムリボルバーが必要〜
の時に思ったが、そんなこと言うなら鎧着て森行けよと思った
ナイフが一番もありだし、すっ飛んで逃げるもあり
個人の考え方、ライフスタイル次第
熊対策にマグナムリボルバーが必要〜
の時に思ったが、そんなこと言うなら鎧着て森行けよと思った
98名無し三等兵
2019/11/30(土) 11:48:16.12ID:jRwTS46Q99名無し三等兵
2019/11/30(土) 11:57:12.08ID:7VF8jjBZ >>91
ストッピングパワーという意味では筋肉部分にあたってもダメージを与えられないとダメだろうね。
急所にピンポイントで命中させれば22でもよいだろうが、向かって来る暴漢にすばやく急所に命中とか訓練積んだプロじゃないと無理だろうね
手でも足でもとりあえずどっかに当てれば良いのでないとなあ
ストッピングパワーという意味では筋肉部分にあたってもダメージを与えられないとダメだろうね。
急所にピンポイントで命中させれば22でもよいだろうが、向かって来る暴漢にすばやく急所に命中とか訓練積んだプロじゃないと無理だろうね
手でも足でもとりあえずどっかに当てれば良いのでないとなあ
100名無し三等兵
2019/11/30(土) 12:07:01.96ID:GjPU4sms 護身用には扱いが簡便なリボルバーの方が、オートと違って緊急時にセイフティ解除のし忘れとか薬室への装填し忘れとかが無いから適しているという意見があって、それはもっともではある
そう考えると緊急時の扱いの簡便さという点で護身用に適しているオートは(薬室への装填があらかじめ行われていれば)、マニュアルセイフティが省かれた物ということになるな
そう考えると緊急時の扱いの簡便さという点で護身用に適しているオートは(薬室への装填があらかじめ行われていれば)、マニュアルセイフティが省かれた物ということになるな
101名無し三等兵
2019/11/30(土) 12:16:11.99ID:sMoQ1xLD ストライカーで薬室装填したまま持ち歩くのは怖いよね
102名無し三等兵
2019/11/30(土) 12:52:33.82ID:GjPU4sms ならばハンマー式かな
S&WがCS9DやCS40Dを出してたが、これらは護身用として開発された物だよね
ただ、(作動方式とは関係なく)オートでもシングルカアラムマガジンなら装弾数はリボルバーより1〜2発多いぐらい、これをどう考えるかは使用者でかなり差がありそう
S&WがCS9DやCS40Dを出してたが、これらは護身用として開発された物だよね
ただ、(作動方式とは関係なく)オートでもシングルカアラムマガジンなら装弾数はリボルバーより1〜2発多いぐらい、これをどう考えるかは使用者でかなり差がありそう
103名無し三等兵
2019/11/30(土) 13:26:52.90ID:jRwTS46Q 22口径リボルバーでもう少し小さいのが出れば、初心者用、非力な人用の良い銃になりそうな気がする
104名無し三等兵
2019/11/30(土) 13:29:45.84ID:+Xc0EuFC105名無し三等兵
2019/11/30(土) 15:16:22.18ID:rp8msmVX >>101
ジェイソン・デイヴィスっていう銃のインストラクターでSWATチームスナイパーでもある
ベテランのお巡りさんが居るんだけど、この人はオフ・デューティーはグロック19をキャリー
してるんだが、この人もストライカー方式のマニュアルセイフティの無いモデルをチャンバー
にロードした状態でキャリーするのは少々考えさせられてしまうと言っている。
ジェイソン・デイヴィスっていう銃のインストラクターでSWATチームスナイパーでもある
ベテランのお巡りさんが居るんだけど、この人はオフ・デューティーはグロック19をキャリー
してるんだが、この人もストライカー方式のマニュアルセイフティの無いモデルをチャンバー
にロードした状態でキャリーするのは少々考えさせられてしまうと言っている。
107名無し三等兵
2019/11/30(土) 17:28:34.82ID:jtHF2OY8 接射銃撃すれば、357マグナムのスナブノーズの威力低下も補えるだろうか?
まあ普通に考えれば、人体には可塑性があるので、銃身筒内の様に発射圧力を高めて通過する弾丸の初活力を高める事は無いだろうが…。
まあ普通に考えれば、人体には可塑性があるので、銃身筒内の様に発射圧力を高めて通過する弾丸の初活力を高める事は無いだろうが…。
108名無し三等兵
2019/11/30(土) 17:47:22.99ID:rp8msmVX110名無し三等兵
2019/11/30(土) 19:45:44.64ID:cu6/ze+O >>103
一杯あるぜ、22口径リボルバー
カウボーイウエスタンスポーツ用から
CCW用小型、スポーツ用大型、口径の小ささを活用する10連発、何でもあるぞ
ここ数年アメリカで最も売れるリボルバーはこのHeritage Rough Rider
https://youtu.be/sruOplt19hw
理由は概ね撃ち易く買えやすく入門に最適だが、
実用においても22口径六連発は無いよりマシ、特に.22WMRモデルの威力は侮れない
一杯あるぜ、22口径リボルバー
カウボーイウエスタンスポーツ用から
CCW用小型、スポーツ用大型、口径の小ささを活用する10連発、何でもあるぞ
ここ数年アメリカで最も売れるリボルバーはこのHeritage Rough Rider
https://youtu.be/sruOplt19hw
理由は概ね撃ち易く買えやすく入門に最適だが、
実用においても22口径六連発は無いよりマシ、特に.22WMRモデルの威力は侮れない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★7 [樽悶★]
- 「二枚舌は許されない」中国外務省 高市総理の発言を批判… [BFU★]
- 【速報】公然わいせつの疑いで逮捕・送検・略式起訴のAぇ! group 草間リチャード敬太メンバー 脱退を発表 「心の病の療養」に専念 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国国際航空が日本便を減便へ、春節休みも SNSでは投稿相次ぐ [七波羅探題★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★8 [樽悶★]
- 小野田紀美 経済安保相「悪いことをする外国人、日本にいない状況つくる」 [Hitzeschleier★]
- 【悲報】高市有事、中国から追加の報復措置が来る模様 [834922174]
- 恐ろしい😈のちゅちょちゅちょ・ちぇびるのお🏡
- 【悲報】立憲岡田「間違った答弁をした高市総理に問題がある」→愛国者ブチギレ炎上 [834922174]
- PRESIDENTオンライン「習近平は明らかに焦り始めている…高市首相が中国をぎゃふんと言わせるための4つの切り返し」 [399259198]
- 大統領ってどこの国でも好戦的な人しかいなくね…
- 【高市悲報】日本政府、またウソがバレる。中国「撮影してたのは日本メディア」 [834922174]
