このスレッドはリボルバー愛好家の最後の砦です。
オートマチックは軍用拳銃スレにどうぞ。
※前スレ
【SAAから】リボルバースレS&W#19 【M500まで】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1572087814/
関連スレ
軍用拳銃を語るスレ Beretta Model 71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1571430840/
S&W
https://www.smith-wesson.com/revolvers
ルガー
https://ruger.com
taurusarmas
https://www.taurusarmas.com.br/
https://www.taurususa.com/
Chiappa
https://www.chiappafirearms.com/index_air.php?id=4
Dan Wesson
https://danwessonfirearms.com/product/715-revolver/
Kimber
https://www.kimberamerica.com/pistols/revolver
Freedom arms
http://ww
【SAAから】リボルバースレS&W#20 【M500まで】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/11/26(火) 13:51:35.81ID:9iMU9sC6
166名無し三等兵
2019/12/02(月) 01:49:46.86ID:LBgurJiO >>165
ん、ローランドじゃなく460S&Wかな?
グラフの意味は十分あるでしょ
リボで44SPLのみ対応なんて数は少ないから.44は実質44マグナム一本での数字だろうし
45ACP、454、460、500等を合わせた.50とほぼ同等の売上なわけだ
オートも大口径は近年キャリーガン需要で380(32ACPは近年人気無いので実質380一本の数字だろう)に逆転を許した
ん、ローランドじゃなく460S&Wかな?
グラフの意味は十分あるでしょ
リボで44SPLのみ対応なんて数は少ないから.44は実質44マグナム一本での数字だろうし
45ACP、454、460、500等を合わせた.50とほぼ同等の売上なわけだ
オートも大口径は近年キャリーガン需要で380(32ACPは近年人気無いので実質380一本の数字だろう)に逆転を許した
167名無し三等兵
2019/12/02(月) 02:24:42.93ID:zEPgE0Bw >>130
2015年の50の急上昇と22口径の近年の上昇はなんなのかな
2015年の50の急上昇と22口径の近年の上昇はなんなのかな
168名無し三等兵
2019/12/02(月) 02:52:59.40ID:LBgurJiO >>167
ブラジル野郎に教えるのもあれだけど、たまにはいいか
2008年のオバマ政権以降規制を見越して皆が買いまくり溜め込んで
アモ不足でバカ高かったのが解消されたのが2014年頃だからだよ
特に値上がり前との価格差がバカ高かったのが22LRだったから
安いから売れていた22LRリボの売上はそりゃあ当然落ちるわな
子供や初心者向けの100ドル台から買えるSAAタイプの需要が復活したってだけだろうね
ブラジル野郎に教えるのもあれだけど、たまにはいいか
2008年のオバマ政権以降規制を見越して皆が買いまくり溜め込んで
アモ不足でバカ高かったのが解消されたのが2014年頃だからだよ
特に値上がり前との価格差がバカ高かったのが22LRだったから
安いから売れていた22LRリボの売上はそりゃあ当然落ちるわな
子供や初心者向けの100ドル台から買えるSAAタイプの需要が復活したってだけだろうね
170名無し三等兵
2019/12/02(月) 10:25:46.88ID:HKF0SfYw171名無し三等兵
2019/12/02(月) 11:25:48.22ID:Pf236+VZ 沖縄の人が道路でハブ見つけたらハンドル切って轢く、みたいなもんだな
で、とっぴんちゃんはまーた駄々こねてたのか
接射がどーのブラストがどーの、「銃口を離れた瞬間の速度なりのエネルギーを持ってるんだから、
その結果重要な部位を破壊すれば死ぬし、そうでなきゃ死なない」
でしかありえんわ、あほらしい
で、とっぴんちゃんはまーた駄々こねてたのか
接射がどーのブラストがどーの、「銃口を離れた瞬間の速度なりのエネルギーを持ってるんだから、
その結果重要な部位を破壊すれば死ぬし、そうでなきゃ死なない」
でしかありえんわ、あほらしい
172名無し三等兵
2019/12/02(月) 11:47:00.68ID:ZpiqKaVT >>108
練習を繰り返し身体で覚えれば可能だな
https://i.imgur.com/sNUx2p0.gif
欠点はスライドを引く方の手を先に怪我したらおしまい
口喧嘩→徒手格闘→最終的に使う護身程度なら
片手でも確実に作動するリボルバーがいい
練習を繰り返し身体で覚えれば可能だな
https://i.imgur.com/sNUx2p0.gif
欠点はスライドを引く方の手を先に怪我したらおしまい
口喧嘩→徒手格闘→最終的に使う護身程度なら
片手でも確実に作動するリボルバーがいい
173名無し三等兵
2019/12/02(月) 12:09:53.66ID:P0J4qSrY しつこいなぁ殺人ゲームは映画でやってくれよ
174名無し三等兵
2019/12/02(月) 17:50:23.24ID:I7QoAqLM >>161
確かにそうかもね。俺が思うリボルバーの魅力はとにかく弾を装填してあれば、トリガーを引くだけで確実に
ぶっ放せるという所かな。
オートはチャンバーに弾を送り込んでなかったとかマガジンの装着ミスとか運悪く不発弾に遭遇した時の処理
とか取り扱いが少々煩雑なのとジャムの危惧が拭い去れないという面がある。弾数が多いのは魅力的な所だとは
思うけど。
確かにそうかもね。俺が思うリボルバーの魅力はとにかく弾を装填してあれば、トリガーを引くだけで確実に
ぶっ放せるという所かな。
オートはチャンバーに弾を送り込んでなかったとかマガジンの装着ミスとか運悪く不発弾に遭遇した時の処理
とか取り扱いが少々煩雑なのとジャムの危惧が拭い去れないという面がある。弾数が多いのは魅力的な所だとは
思うけど。
175名無し三等兵
2019/12/02(月) 17:56:53.98ID:CmboEMnC >>174
M1911や92SFみたいに枯れた銃なら心配いらんよ
とはいえウォルマートに出かける程度の一般人にセルフディフェンスで何発も打ち合う必要なんてないだろうしリボルバーで十分といえば十分だよね
M1911や92SFみたいに枯れた銃なら心配いらんよ
とはいえウォルマートに出かける程度の一般人にセルフディフェンスで何発も打ち合う必要なんてないだろうしリボルバーで十分といえば十分だよね
176名無し三等兵
2019/12/02(月) 18:09:22.54ID:LBgurJiO >>175
> ウォルマートに出かける程度
https://www.bbc.com/japanese/49223946
実はそうでもないのよ
つい最近ウォルマートの乱射事件で22人が死亡し数十人が負傷してる
当然ながら敵はAKだしハイキャパオートで武装してれば助かったとは言えないけどね
> ウォルマートに出かける程度
https://www.bbc.com/japanese/49223946
実はそうでもないのよ
つい最近ウォルマートの乱射事件で22人が死亡し数十人が負傷してる
当然ながら敵はAKだしハイキャパオートで武装してれば助かったとは言えないけどね
177名無し三等兵
2019/12/02(月) 18:12:31.37ID:qXE1v+Rn 小型リボルバーは面白いけど弾倉をグリップ長に変換できないし
シリンダーギャップが危ないから仮に同じサイズならどちらかというとオートの方が使いやすい
一方で、昔の小型銃だとペッパーボックスにすることでシリンダーギャップを殺したり
引き金は銃口上に乗せることでシリンダーを掴めるように作ってあるものもあるよね(危ない)
FWさんは小型ペッパーボックスなら現代でも通用しうると意見してる
https://youtu.be/JQHllWpPx3I
グリップ部が中指を入れる穴になってて、フォルムの割にはまともにもてる
まあNAAのよりずっと大きいけど
シリンダーギャップが危ないから仮に同じサイズならどちらかというとオートの方が使いやすい
一方で、昔の小型銃だとペッパーボックスにすることでシリンダーギャップを殺したり
引き金は銃口上に乗せることでシリンダーを掴めるように作ってあるものもあるよね(危ない)
FWさんは小型ペッパーボックスなら現代でも通用しうると意見してる
https://youtu.be/JQHllWpPx3I
グリップ部が中指を入れる穴になってて、フォルムの割にはまともにもてる
まあNAAのよりずっと大きいけど
179名無し三等兵
2019/12/02(月) 18:31:51.13ID:2TRmmoK0180名無し三等兵
2019/12/02(月) 18:43:12.17ID:qXE1v+Rn フルサイズの拳銃くらい大して邪魔じゃないし
あまり乱れ撃ちしても巻き添え被害が増えるから微妙だが、立てこもれる場所があれば腕だけ出して撃っても制圧にはなる
あまり乱れ撃ちしても巻き添え被害が増えるから微妙だが、立てこもれる場所があれば腕だけ出して撃っても制圧にはなる
182名無し三等兵
2019/12/02(月) 20:06:29.45ID:DwqH+TSI183名無し三等兵
2019/12/02(月) 20:36:57.34ID:DmZZ7vSK トイガンのリボルバーでトリガーを引いた後、トリガーをしっかり戻してやらないとシリンダーが
空回りすることがあるんだが、実銃のリボルバーでもそういう事は起こり得るのかね?
空回りすることがあるんだが、実銃のリボルバーでもそういう事は起こり得るのかね?
184名無し三等兵
2019/12/02(月) 20:37:58.29ID:HKF0SfYw ハイキャパオートであってもライフルやショットガン相手には不利に決まってるので、乱射する犯人相手に真っ向から撃ち合いするなんてのは、逃げ隠れするのが無理な場所で犯人がいきなり正面に現れたなんて状況でもないと有り得ないだろう
とはいえ、護身用の拳銃は逃げ隠れ出来ない場面で使うものではあるだろうから、それを考えるとなかなか悩ましいのだが
とはいえ、護身用の拳銃は逃げ隠れ出来ない場面で使うものではあるだろうから、それを考えるとなかなか悩ましいのだが
186名無し三等兵
2019/12/02(月) 21:23:41.67ID:I7QoAqLM187名無し三等兵
2019/12/02(月) 21:29:47.18ID:DmZZ7vSK188名無し三等兵
2019/12/02(月) 22:50:41.95ID:LBgurJiO >>186
ウォルマートみたいな場所では隠れる場所も少ないんだよね
運良くバックヤードにたどり着ければいいけど
普通はレジぐらいしか隠れ場所もないし
逃げるにしても見通しが広いからライフルだと狙われたら結構厳しいし
ウォルマートみたいな場所では隠れる場所も少ないんだよね
運良くバックヤードにたどり着ければいいけど
普通はレジぐらいしか隠れ場所もないし
逃げるにしても見通しが広いからライフルだと狙われたら結構厳しいし
189名無し三等兵
2019/12/03(火) 03:33:08.19ID:hYjs9xbP190名無し三等兵
2019/12/03(火) 04:07:44.43ID:2Lm6Vi8u191名無し三等兵
2019/12/03(火) 07:21:48.94ID:GKIiKzLd そもそもアサルトライフル相手で、リボルバーもオートも無いだろ。
192名無し三等兵
2019/12/03(火) 12:02:57.95ID:Soan7xO+193名無し三等兵
2019/12/03(火) 12:13:19.22ID:zzBXHtGN196名無し三等兵
2019/12/03(火) 17:22:03.03ID:6N/qA7NU そりゃそうだろう
そいつが乱射しない保証などないからな
そいつが乱射しない保証などないからな
197名無し三等兵
2019/12/03(火) 17:53:57.94ID:5wnIBLVn >>194
君はクリティカルディーンジェイソンカプートだろw
君はクリティカルディーンジェイソンカプートだろw
198名無し三等兵
2019/12/03(火) 17:59:14.91ID:BA+w+AFJ199名無し三等兵
2019/12/03(火) 18:24:38.18ID:l2yarssx200名無し三等兵
2019/12/03(火) 18:43:37.82ID:zzBXHtGN ウォルマートは数年前からすでにどこの店舗も狩猟用等の保守的な銃器しか置かなくなっていたが
今回の件を受けて弾薬すらも攻撃的な武器によく使われる物は在庫限りで今後は置かないそうだよ
リボだけが好きな奴には関係ない話だけど
今回の件を受けて弾薬すらも攻撃的な武器によく使われる物は在庫限りで今後は置かないそうだよ
リボだけが好きな奴には関係ない話だけど
201名無し三等兵
2019/12/03(火) 18:51:17.73ID:BA+w+AFJ >>199
州によって法律が全然違うのでひとまとめに言えない
購入時に許可や登録さえいらない州から装填数まで規制された州まで様々
真偽はわからないけどワシントンでは所持まで禁止されてるとか聞いたことがある
州によって法律が全然違うのでひとまとめに言えない
購入時に許可や登録さえいらない州から装填数まで規制された州まで様々
真偽はわからないけどワシントンでは所持まで禁止されてるとか聞いたことがある
202名無し三等兵
2019/12/03(火) 19:03:34.89ID:USXKenO6 >トリガーを完全に戻さず、途中で再度引き始めると高い確率でトリガーが
>ロックもしくは空振りする
意味が良く判らんが、DAでトリガーを引いてて、途中で引き切るのを止めて、リセットされないちょっと戻すけど、そこから再度引こうとすると、ロックするって事?
>ロックもしくは空振りする
意味が良く判らんが、DAでトリガーを引いてて、途中で引き切るのを止めて、リセットされないちょっと戻すけど、そこから再度引こうとすると、ロックするって事?
203名無し三等兵
2019/12/03(火) 21:48:38.40ID:l2yarssx204名無し三等兵
2019/12/03(火) 21:59:50.94ID:BA+w+AFJ205名無し三等兵
2019/12/04(水) 04:51:15.03ID:0nFE05UV ムーンクリップは基本使い捨てなのがもったいないとかいう話を聞いてそりゃそうだと思ってたけど、
スピードローダーも戦闘中は使い捨てなのね
セミオートのマガジン拾ってる奴なんかいないもんね
スピードローダーも戦闘中は使い捨てなのね
セミオートのマガジン拾ってる奴なんかいないもんね
206名無し三等兵
2019/12/04(水) 05:03:03.42ID:KFUwTbpM それは人による。
薬莢だって持ち帰る人もいるのだから。
薬莢だって持ち帰る人もいるのだから。
207名無し三等兵
2019/12/04(水) 09:24:47.49ID:Ca4HVCZR208名無し三等兵
2019/12/04(水) 15:38:25.13ID:Vyk8EQvE209名無し三等兵
2019/12/04(水) 16:07:16.02ID:PBM3nRXl ホームセンター行ってもスピードローダーは$8ぐらいするけどもムーンクリップなら一枚$2ぐらいだもんな
スピードローダーは勝てないわぁ
しかも9mm使えるし
スピードローダーは勝てないわぁ
しかも9mm使えるし
210名無し三等兵
2019/12/04(水) 16:39:38.98ID:S4bjOJ69211名無し三等兵
2019/12/04(水) 17:17:34.05ID:zY8yEOSg 難しい問題だね
命がかかってるなら
最初から弾の多いオートという考えてもあり
リボルバーは最初の銃と割り切って捨て
サブの多弾倉オートを持ち出すのもありだろうし
命がかかってるなら
最初から弾の多いオートという考えてもあり
リボルバーは最初の銃と割り切って捨て
サブの多弾倉オートを持ち出すのもありだろうし
212名無し三等兵
2019/12/04(水) 17:42:13.66ID:PBM3nRXl 犯罪に遭遇して慌てる人はリボルバーがいいと思う
オートは遭遇を前に予めスライドを引く心の余裕がある人じゃないと無理だ
オートは遭遇を前に予めスライドを引く心の余裕がある人じゃないと無理だ
213名無し三等兵
2019/12/04(水) 17:47:07.36ID:PBM3nRXl あと44マグナムを最高のSDだっていう人もいるけどあれは白人基準で言ってるので真に受けちゃだめ
海外転勤や留学する日本人じゃ38splぐらいが安定して撃てる反動だと思う
海外転勤や留学する日本人じゃ38splぐらいが安定して撃てる反動だと思う
214名無し三等兵
2019/12/04(水) 17:52:01.82ID:ydzd6uVH215名無し三等兵
2019/12/04(水) 18:02:58.97ID:PBM3nRXl216名無し三等兵
2019/12/04(水) 19:25:06.77ID:By5PVSvr >>211
ケースバイケースや考え方の違いなんだろうね
非北米圏の警察は一撃で犯人を無力化したい時は357magのリボルバーを使うし
https://i.imgur.com/HnQyuDJ.jpg
https://i.imgur.com/kCIlThY.jpg
ケースバイケースや考え方の違いなんだろうね
非北米圏の警察は一撃で犯人を無力化したい時は357magのリボルバーを使うし
https://i.imgur.com/HnQyuDJ.jpg
https://i.imgur.com/kCIlThY.jpg
217名無し三等兵
2019/12/04(水) 19:38:27.99ID:WidXMH+W それはアメリカ以外の国で警官が乱射したら巻き添えがでてまずいからな
付帯的被害が嫌だからマグナムというのは変な発想ではない
あまりに強くても仕方がないから今は10mmオートが普通じゃないかと思うけど
付帯的被害が嫌だからマグナムというのは変な発想ではない
あまりに強くても仕方がないから今は10mmオートが普通じゃないかと思うけど
219名無し三等兵
2019/12/04(水) 20:29:08.29ID:By5PVSvr >>217
357magリボルバー使ってるのはドイツ警察特殊部隊の一部だけど
GSG9も初期はMP5やP9Sの他に
S&W M19やM66持ってハイジャック機に突入してたな
確実に作動してパンチ力のある拳銃が欲しかったのだろね
357magリボルバー使ってるのはドイツ警察特殊部隊の一部だけど
GSG9も初期はMP5やP9Sの他に
S&W M19やM66持ってハイジャック機に突入してたな
確実に作動してパンチ力のある拳銃が欲しかったのだろね
221名無し三等兵
2019/12/04(水) 21:23:25.62ID:qgVbbdE/ 正確には使ってた
じゃない
どこの特殊部隊や軍隊にしても
リボルバーはあまり進化しなかったが
その間オートは銃も弾も進化したから
じゃない
どこの特殊部隊や軍隊にしても
リボルバーはあまり進化しなかったが
その間オートは銃も弾も進化したから
222名無し三等兵
2019/12/04(水) 21:30:49.68ID:uXBINxOf リボルバー用弾薬って進化しないよねぇ
223名無し三等兵
2019/12/04(水) 21:37:38.58ID:WidXMH+W 本当はリボルバー弾薬こそ通常弾に互換が効く分自由に進化できるはずなんだけど
リボルバー人口の少なさはどうしようもない
せめて安い9mmを標準的に使わせてくれ
リボルバー人口の少なさはどうしようもない
せめて安い9mmを標準的に使わせてくれ
225名無し三等兵
2019/12/04(水) 22:16:57.47ID:AdM9bdFJ226名無し三等兵
2019/12/04(水) 22:36:33.20ID:Vyk8EQvE >>219
GSG9は確か今でもリボルバーを使っていたような。ハイジャック機にリボルバー
を持って突入したのはお前さんの言う通り確実な作動やパンチ力を求めたのもある
だろうけど、人質に空薬莢が当たるのを防ぐという目的もあったんじゃないかな。
>>220
ガンプロのマニューリンリボルバーのレポートで見たけど、今はあくまでも支給
してるだけで実際の任務ではポリマーフレームオートを使っているそうだよ。
隊員からは化石扱いされてるらしい。仕方がないと言えば仕方がないけど少し寂しいね。
>>225
海上保安庁でもニューナンブが使われてるそうだよ。さすがに徐々に姿を消しているけど
まだほとんどの管区において主力拳銃となっているそうだ。
GSG9は確か今でもリボルバーを使っていたような。ハイジャック機にリボルバー
を持って突入したのはお前さんの言う通り確実な作動やパンチ力を求めたのもある
だろうけど、人質に空薬莢が当たるのを防ぐという目的もあったんじゃないかな。
>>220
ガンプロのマニューリンリボルバーのレポートで見たけど、今はあくまでも支給
してるだけで実際の任務ではポリマーフレームオートを使っているそうだよ。
隊員からは化石扱いされてるらしい。仕方がないと言えば仕方がないけど少し寂しいね。
>>225
海上保安庁でもニューナンブが使われてるそうだよ。さすがに徐々に姿を消しているけど
まだほとんどの管区において主力拳銃となっているそうだ。
228名無し三等兵
2019/12/04(水) 23:59:54.86ID:IGOeEcuE リボルバーの反動はグリップ次第で随分変わるのでは?
木製グリップとゴム製グリップではかなり違うと何かで読んだ記憶があるけど
木製グリップとゴム製グリップではかなり違うと何かで読んだ記憶があるけど
229名無し三等兵
2019/12/05(木) 00:38:10.51ID:5rxx89s5230名無し三等兵
2019/12/05(木) 00:58:16.14ID:pTHr2nem >>229
https://www.thefirearmblog.com/blog/2012/06/26/tactical-revolver-in-germany/
うーんどうだろう>>216>>229共に7年も前の画像だし
精鋭部隊では装備の入れ替えが激しいし今だに使ってるかどうかはかなり怪しいと思うけど
https://www.thefirearmblog.com/blog/2012/06/26/tactical-revolver-in-germany/
うーんどうだろう>>216>>229共に7年も前の画像だし
精鋭部隊では装備の入れ替えが激しいし今だに使ってるかどうかはかなり怪しいと思うけど
231名無し三等兵
2019/12/05(木) 02:52:16.59ID:2F1p67qc Weihrauch Windicator
ドイツのメーカーWeihrauch社の製品
無名だけどドイツ製だけあってパーツの合わせや銃身の精度は良いらしい
http://eaacorp.com/media/djcatalog2/images/item/1/windicator-weihrauch.3_f.jpg
ドイツのメーカーWeihrauch社の製品
無名だけどドイツ製だけあってパーツの合わせや銃身の精度は良いらしい
http://eaacorp.com/media/djcatalog2/images/item/1/windicator-weihrauch.3_f.jpg
233名無し三等兵
2019/12/05(木) 10:03:01.08ID:mrQLhmqd234名無し三等兵
2019/12/05(木) 10:58:56.91ID:2F1p67qc >>231(続き)
EAAが代理店としてアメリカに輸入を始めたのだが店頭価格が$320なのとパイソンぽいバレルのせいかそれなりに売れてるらしい
また銃としてもまっとうなクオリティで安物買うならこれを買えばいいとレビューするシューターもいるので悪くないのだと思う
EAAが代理店としてアメリカに輸入を始めたのだが店頭価格が$320なのとパイソンぽいバレルのせいかそれなりに売れてるらしい
また銃としてもまっとうなクオリティで安物買うならこれを買えばいいとレビューするシューターもいるので悪くないのだと思う
236名無し三等兵
2019/12/05(木) 12:03:57.02ID:u7E5a1RO >>234
バイラッハ、ってサタデーナイトスペシャル作っとったとこじゃないのか
その銃も基本はチャーターアームズだな
いや、それが悪いとは言わんしコスパも大事だし、ついでに俺はチャーターアームズ・ブルドッグが大好きなんだがw
バイラッハ、ってサタデーナイトスペシャル作っとったとこじゃないのか
その銃も基本はチャーターアームズだな
いや、それが悪いとは言わんしコスパも大事だし、ついでに俺はチャーターアームズ・ブルドッグが大好きなんだがw
238名無し三等兵
2019/12/05(木) 12:35:20.45ID:vyIxqLbN >>231
(゚Д゚;)ありがと!ハンブルグ警察刑事部特殊部隊
MobilesEinsatzkommando(MEK)はずっとS&W系だと思ってた
>>230自動小銃が支給されもう357mag
リボルバーは用廃になったみたいだね
2017年あたりの画像
https://i.imgur.com/NKhG3gI.jpg
今の画像
https://i.imgur.com/yQEuU5A.jpg
ただMEKの旧装備は日本警察SIT/銃対の指標にはなるね
https://i.imgur.com/KZEGdy0.jpg
事件が起きても犯人を無力化出来てスムーズに解決出来る
こんなのわけわかんない
https://i.imgur.com/bTeWAG7.jpg
(゚Д゚;)ありがと!ハンブルグ警察刑事部特殊部隊
MobilesEinsatzkommando(MEK)はずっとS&W系だと思ってた
>>230自動小銃が支給されもう357mag
リボルバーは用廃になったみたいだね
2017年あたりの画像
https://i.imgur.com/NKhG3gI.jpg
今の画像
https://i.imgur.com/yQEuU5A.jpg
ただMEKの旧装備は日本警察SIT/銃対の指標にはなるね
https://i.imgur.com/KZEGdy0.jpg
事件が起きても犯人を無力化出来てスムーズに解決出来る
こんなのわけわかんない
https://i.imgur.com/bTeWAG7.jpg
239名無し三等兵
2019/12/05(木) 13:46:22.28ID:pTHr2nem >>234
300ドル以下で買えるフォームディフェンスリボとしては概ね高評価みたいだね
しかしDAは驚くほど重いそうで、逆に家で使うのに安心材料になるので悪くは無いが
重量が重いのもあってキャリーガンには微妙かも
それとこれはインポーターであるEAAの責任であろうが
バレルのカットが適当なのか2インチモデルで全く当たらない人がいる模様
EAAで対処出来ないとドイツに送り返さねばならんのでえらい時間がかかるそうな
300ドル以下で買えるフォームディフェンスリボとしては概ね高評価みたいだね
しかしDAは驚くほど重いそうで、逆に家で使うのに安心材料になるので悪くは無いが
重量が重いのもあってキャリーガンには微妙かも
それとこれはインポーターであるEAAの責任であろうが
バレルのカットが適当なのか2インチモデルで全く当たらない人がいる模様
EAAで対処出来ないとドイツに送り返さねばならんのでえらい時間がかかるそうな
240名無し三等兵
2019/12/05(木) 13:55:52.99ID:NW061GOR241名無し三等兵
2019/12/05(木) 14:14:49.01ID:u7E5a1RO >>239
ずーーーーっっと昔のGunで特集してた2−3流キャリーガン特集、
どれだったか安物2inリボルバーが4inモデルの重心をほんとにぶった切っただけらしく、
刻印まで途中で切れてて笑いそうになったことが
まあ、その程度の作りな奴もあるし、それでもタマは出るのよな
ずーーーーっっと昔のGunで特集してた2−3流キャリーガン特集、
どれだったか安物2inリボルバーが4inモデルの重心をほんとにぶった切っただけらしく、
刻印まで途中で切れてて笑いそうになったことが
まあ、その程度の作りな奴もあるし、それでもタマは出るのよな
242名無し三等兵
2019/12/05(木) 14:20:33.65ID:pTHr2nem >>240
それはわからんがバレルは4インチ以下では米国に輸入できないのでEAAのカットが適当なのかもね
それとフォーシングコーンの隙間が殆どないので
いくらか撃つとシリンダーが上手く回らなくなるとか
そのせいかはわからんがシリンダーを閉じるのが偉い硬いとか
ギャップが大きいのも危険で弾速落ちるけど少なすぎるのも問題だわな
それはわからんがバレルは4インチ以下では米国に輸入できないのでEAAのカットが適当なのかもね
それとフォーシングコーンの隙間が殆どないので
いくらか撃つとシリンダーが上手く回らなくなるとか
そのせいかはわからんがシリンダーを閉じるのが偉い硬いとか
ギャップが大きいのも危険で弾速落ちるけど少なすぎるのも問題だわな
243名無し三等兵
2019/12/05(木) 15:39:54.11ID:pTHr2nem まれに台湾の人もいるので一応言っておくと
上のカットが適当の適当は雑って意味ね
適当って良い加減って意味といい加減って意味があるからややこしい
>>241
弾が出りゃいいつっても酷い物は15mでキーホールになるとか酷いからねえ
それでも3mなら当たるから、どうにかなるっちゃなるが
上のカットが適当の適当は雑って意味ね
適当って良い加減って意味といい加減って意味があるからややこしい
>>241
弾が出りゃいいつっても酷い物は15mでキーホールになるとか酷いからねえ
それでも3mなら当たるから、どうにかなるっちゃなるが
244名無し三等兵
2019/12/05(木) 18:21:45.52ID:B/N2nl6X チャーターアームズがベースなのか。でも300ドルで買えて性能もそれなりだったらコスパは良いかもね。
>>236
スティーブン・スピルバーグ監督の「宇宙戦争」でも主人公であるトム・クルーズが家族と避難する時
チャーターアームズ製のリボルバーを持ち出してたよ。詳しいモデル名は忘れた。
>>236
スティーブン・スピルバーグ監督の「宇宙戦争」でも主人公であるトム・クルーズが家族と避難する時
チャーターアームズ製のリボルバーを持ち出してたよ。詳しいモデル名は忘れた。
245名無し三等兵
2019/12/05(木) 18:31:33.68ID:B/N2nl6X246名無し三等兵
2019/12/05(木) 19:52:35.47ID:DdK+BlgV ウェイラフ・ウィンディケーターってのにピットブル45のシリンダー着かんかな?
247名無し三等兵
2019/12/05(木) 20:29:55.60ID:u7E5a1RO248名無し三等兵
2019/12/06(金) 09:28:26.36ID:XG99SvKZ チャーターアームズはピットブルみたいなおバカな銃を真面目な顔して売り出す姿勢が好きだw
249名無し三等兵
2019/12/06(金) 10:24:43.16ID:XG99SvKZ 安物銃といえばRock island armoryが好きなんだよな
フィリピンのメーカーで激安なんだがCNCで製造してるのでそれなりの品質を保っていて新型の設計技術もないのかパテント切れの名銃のコピーばかり作ってる
パーツの互換性があるほどのコピーぶりなので評価も高く中でも1911シリーズはどこの店でも置いてある人気ぶりでコルト製より売れてるんじゃないかな?
ただ素材がしょぼくてよく見るとオリジナルよりパーツに厚みがあるとか聞いたけど
フィリピンのメーカーで激安なんだがCNCで製造してるのでそれなりの品質を保っていて新型の設計技術もないのかパテント切れの名銃のコピーばかり作ってる
パーツの互換性があるほどのコピーぶりなので評価も高く中でも1911シリーズはどこの店でも置いてある人気ぶりでコルト製より売れてるんじゃないかな?
ただ素材がしょぼくてよく見るとオリジナルよりパーツに厚みがあるとか聞いたけど
250名無し三等兵
2019/12/06(金) 11:38:44.39ID:0yZtNcXL チャーターアームズって、サタディナイトスペシャル扱い。
251名無し三等兵
2019/12/06(金) 13:04:43.40ID:BzajG/Q2253名無し三等兵
2019/12/06(金) 18:18:46.84ID:Ddr6A22P254名無し三等兵
2019/12/07(土) 12:19:49.00ID:KicAhCmA >>252
とはいえ南部ドイツ方言だと「マウゼェル」くらいに聞こえたりするんでややこしい
「マウゼル」と音の通りに書いたのを、当時は「まう」と書いたら「もう」と読むのが普通だったので
(相撲は「すまう」)読みが「もーぜる」になり、その音に引っ張られてモーゼル表記になったんじゃないかってのを
どこかで読んだ
とはいえ南部ドイツ方言だと「マウゼェル」くらいに聞こえたりするんでややこしい
「マウゼル」と音の通りに書いたのを、当時は「まう」と書いたら「もう」と読むのが普通だったので
(相撲は「すまう」)読みが「もーぜる」になり、その音に引っ張られてモーゼル表記になったんじゃないかってのを
どこかで読んだ
256名無し三等兵
2019/12/07(土) 15:19:23.89ID:KicAhCmA 南の方の巻き舌きっつい方言知らん?
257名無し三等兵
2019/12/07(土) 15:20:03.36ID:KicAhCmA Neun Hochだと教科書通りにマオザーって読むけどさ
258名無し三等兵
2019/12/07(土) 15:34:16.81ID:LEjFYq+Y ドイツ語でauはアウとアオの中間の発音。erを巻き舌でエルと
発音するのはドイチェリートや劇などの場合で、日常会話では
アーになる。
発音するのはドイチェリートや劇などの場合で、日常会話では
アーになる。
259名無し三等兵
2019/12/07(土) 17:23:57.96ID:zfpj7L8d260名無し三等兵
2019/12/07(土) 17:43:11.33ID:uRANaddq ナガンリボルバーはリボルバーライフル最大の欠点のガス漏れがないのでライフル版がある
しかも.22LR版もある
しかも.22LR版もある
262名無し三等兵
2019/12/07(土) 21:08:48.14ID:fgbVG5rp >安物銃といえばRock island armoryが好きなんだよな
こういうメーカーが古いモデルを安く供給してくれるから、銃器の世界は年式や型式がどうこうで風化していく世界じゃないんだよな。
どういう事かと言うと、40〜30年前の昔の8ビットPCなんて使えないし、50年前のモデルで走ってる現役バイクなんてカブしかない。
でも銃器や拳銃、特にリボルバーはもうあるレベルに達してからは、どの時代でも通用する普遍性を帯びた形態に行き着いてるから廃れない訳だ。
こういうメーカーが古いモデルを安く供給してくれるから、銃器の世界は年式や型式がどうこうで風化していく世界じゃないんだよな。
どういう事かと言うと、40〜30年前の昔の8ビットPCなんて使えないし、50年前のモデルで走ってる現役バイクなんてカブしかない。
でも銃器や拳銃、特にリボルバーはもうあるレベルに達してからは、どの時代でも通用する普遍性を帯びた形態に行き着いてるから廃れない訳だ。
263名無し三等兵
2019/12/07(土) 21:12:02.75ID:uRANaddq だから買い換え需要がなくて商売がきつい世界なんだよなぁ…
265名無し三等兵
2019/12/07(土) 22:14:15.82ID:zB6wodr+ >>263
だから弾にしろ銃にしろなかなか冒険というか新弾、新機構の銃が出せないんだろうな
リボルバーメーカーで最後まで残るのは真面目にタウルスかもな
フィリピン警察でのオート採用に母国でも優遇措置で採用されてる
他はルガーもSWも会社自体が持つかどうかわからない
だから弾にしろ銃にしろなかなか冒険というか新弾、新機構の銃が出せないんだろうな
リボルバーメーカーで最後まで残るのは真面目にタウルスかもな
フィリピン警察でのオート採用に母国でも優遇措置で採用されてる
他はルガーもSWも会社自体が持つかどうかわからない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★11 [樽悶★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁★2 [七波羅探題★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- ひろゆき氏 高市首相の台湾有事発言 「日本が得たものあまりない。経済的なマイナスは明確に存在」 [冬月記者★]
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★5 [お断り★]
- ワチが一番キライなスポーツ1つ当ててみ
- ネトウヨ「レアアースは日本でも採れるから輸入しなくてもOK!」 なお精製コストがバカ高く有害物質が大量に出ることは全く知らない模様 [314039747]
- ウインナーを最初に考えた奴ってサイコパスだよな
- タイトルに「ふたり」がついてる作品、「ふたなり」にすれば売り上げ倍増する説
- 16のヒッキー女に構って
- ぽこポケ発売前から爆売れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
