【SAAから】リボルバースレS&W#20 【M500まで】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/11/26(火) 13:51:35.81ID:9iMU9sC6
このスレッドはリボルバー愛好家の最後の砦です。
オートマチックは軍用拳銃スレにどうぞ。

※前スレ
【SAAから】リボルバースレS&W#19 【M500まで】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1572087814/

関連スレ
軍用拳銃を語るスレ Beretta Model 71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1571430840/

S&W
https://www.smith-wesson.com/revolvers

ルガー
https://ruger.com

taurusarmas
https://www.taurusarmas.com.br/
https://www.taurususa.com/

Chiappa
https://www.chiappafirearms.com/index_air.php?id=4

Dan Wesson
https://danwessonfirearms.com/product/715-revolver/

Kimber
https://www.kimberamerica.com/pistols/revolver

Freedom arms
http://ww
2019/12/08(日) 12:53:22.12ID:0pj1gbMo
>>279
その昔だな、コロンビアの久万さんっていう人は危ないエメラルドの仕事をしてたんだが、
どこかで恨みを買って38スペで撃たれたんだよ腹部を。「こりゃもうダメだ」と瞬間思って気絶。
手術が適切で助かったんだが護身用には38スペまでで十分と経験談を語ってたな。
2019/12/08(日) 13:00:49.42ID:c2fZz55v
>>284
C9はポリマー銃
2019/12/08(日) 13:28:28.53ID:dAgPShWR
amazonでポチッたHKS Cordura Double Speedloader Case(本物)が届いた。
早速ダミーカートをロードしたスピードローダーを入れてみたりして遊んだが、
軽いし丈夫だし、スピードローダーを取り出す際もサッとスムーズに出来るし
Tシャツだけでカバーすると目立つだろうが薄手のシャツを羽織れば確実にコンシール
出来るサイズ。アメリカ版amazonで結構高評価でレビュー件数が580件くらい
あったけどそれも納得の代物。でも、小型のスピードローダーしか入らないのが
唯一マイナス点かな。いやー良い商品に出会ったよ。
2019/12/08(日) 13:39:56.37ID:dAgPShWR
>>285
ガンプロでToshi氏がニューコブラのレポートをしたんだが、普通の38スペシャルと
38スペシャル+Pを撃って、「+Pは跳ねが派手。マグナムほどでは無いにしろ連射での
コントロール性は落ちる。普段使いには強すぎ。やはり日頃はレギュラーのHP弾で
備えたい気分だ」と語っていたな。俺は普通の38スペシャルだとちょっと不安だから
+Pをチョイスしたいけど。
2019/12/08(日) 14:11:48.26ID:c2fZz55v
>>288
筋肉ない人に反動は深刻よ?
ジム通って腕や肩を鍛えてるなら心配いらないけど、違うなら普通の38splにきっついSD弾頭でいいんじゃね?
2019/12/08(日) 14:19:01.55ID:WqGm5HJo
タウルスくんに基地外と言われるとは思わんかったw
2019/12/08(日) 14:23:23.02ID:eBT5Yau8
極端に非力な人だと安リボの重DAすら引けない人もいるそうだし
そんな人はSAにするべくハンマー起こすと
撃たなかった時暴発させずに戻せないので、リボは無理な場合があるんだよね
292名無し三等兵
垢版 |
2019/12/08(日) 14:39:33.02ID:ZceZHHe4
>>288
もうリボルバーは第1にお勧めの銃ではないんだよな

威力低いのに撃ちにくい
威力低いのに弾少ない
威力低いのに再装填しにくい

マグナムリボルバー
撃ちにくい弾少ない再装填しにくい

第お勧めするならオート、マグナムオートになる
リボルバーはお好みならどーぞ
というところかと
2019/12/08(日) 15:24:16.77ID:dAgPShWR
>>289
それもありだろうね。個人的には反動は腕力とかよりも体重に関係してくるんじゃないかなー
と思う。まぁ身長175cm体重75kgの小デブの俺でもグアムのGOSRでM642 エアウェイトを
通常の38スペシャルで撃ったら結構反動が来たという体験があるわけだけど。
2019/12/08(日) 15:24:52.57ID:eBT5Yau8
>>291の理由でかつて重宝されたのがチップアップバレルの小口径ベレッタだった
ベレッタが高い人にはブラジルとかの類似品があったっけ
今ならスライドもトリガーもさほど重くはなくて安いポリマーオートが百花繚乱だからお役御免だが
2019/12/08(日) 15:58:56.60ID:dAgPShWR
>>294
俺はもしアメリカに住んで護身用に銃をキャリーするとなったらリボルバーを選ぶが、
ハンドガンナーでグロック42の記事を読んだときは頭にガツンと来たね。地域のシューティング
スクールに行ってインストラクターに「あんたはリボルバー向いてない。オートにしろ。」
って言われたらグロック42に変えると思う。
2019/12/08(日) 16:09:59.69ID:eBT5Yau8
>>295
デコッカー付いてないハンマーオートやSA付きリボは
コックされたハンマー戻すのに気を使うんだよね
慣れてる人や度胸あるなら無問題だけど
極端にビビりな人や女性だと躊躇したり無理な人もいる訳だし
そもそも安全ではないからデコッカーの無いハンマーオートの場合は
ハンマーダウンさせずにチャンバー空にするのが推奨される程だしね
これがリボだと無理なわけで一旦起こしたらトリガー引いてハンマー落とすしか無い訳だ
2019/12/08(日) 16:43:56.27ID:KCFQ1tt4
>>296
素人考えだと、シリンダー出した状態で引き金引けば良いのでは?
2019/12/08(日) 16:56:44.70ID:eBT5Yau8
>>297
あなたの居場所はここでは無くサバゲ版じゃないかな
2019/12/08(日) 16:57:55.53ID:KCFQ1tt4
>>298
わからないなら、わざわざ返事しなくても結構ですよ
多分他の方が指摘して下さると思うので
2019/12/08(日) 17:06:37.04ID:eBT5Yau8
>>299
開いた口が塞がらないつーか厚顔無恥とはこの事ですね
サバゲ版つーのは初歩的な事すら知らないならここはあなたの居場所じゃないですって事ですよ
2019/12/08(日) 17:24:00.69ID:KCFQ1tt4
>>300
「あなたが」わからない、もしくは知らないのであれば返事しなくても大丈夫ですよという事です
2019/12/08(日) 17:28:18.39ID:c2fZz55v
>>300
いい加減にしろ
あんたみたいな上から目線で新規をバカにする人が増えると衰退するんだよ

>>297
撃鉄を起こしてるときはシリンダーはシリンダーロックが掛かっているから無理
2019/12/08(日) 17:32:13.08ID:eBT5Yau8
>>302
もっとディープな話題ならばいざしらず
最低限の知識までいちいち教えていたら話になりませんよ
2019/12/08(日) 17:36:23.34ID:eBT5Yau8
>>302
付け加えるならば>>298の発言はバカにしてるわけではなく
ここは初心者大歓迎板ではないと思ってるからですよ
初心者ならサバゲ版できちんと知識を得てからこっちにくれば良いと思うわけです
305名無し三等兵
垢版 |
2019/12/08(日) 17:39:55.31ID:wZ0PbiIA
38リボルバー
9mmオートよりデカくて
撃ちにくくて
威力劣っていて
弾数は半分以下
再装填し難い

マグナムリボルバーは
マグナムオートより撃ちにくくて
1〜2発劣っていて
再装填し難い

良い点は確実な作動だけど
そこを気にするなら投げナイフでも練習したほうがいいんじゃねーと思います
俺はね
リボルバーが性に合う、手になじむーならリボルバーで良いですけど
2019/12/08(日) 17:47:11.76ID:Sx4RzNHd
>>304
サバゲ板を何と心得る!
実銃の話題など欠片ほどしかないわ!
2019/12/08(日) 17:51:00.74ID:dAgPShWR
>>296
実銃射撃を体験した人のブログでM49を実射したけど、デザイン上デコッキング
が出来ず、ハンマーを戻したいなら空撃ちするしかないと書かれてたな。それと、
オートをチャンバー空にしておくっていう話だけど、外国でもオートをキャリー
する時はチャンバーを空にしておく派と弾を装填しておく派が居て結構議論がされ
てる。だけど、ほとんどのインストラクターはキャリーする際は弾を装填しろ
と言うそうだ。多少の危険は覚悟して、銃を使用するような一刻を争うような
状況に備えておけということだそう。
2019/12/08(日) 18:03:47.93ID:dAgPShWR
リボルバーのデコッキングは確かに緊張するよなーとは思う。まぁ、今発売されてる
コンシールドキャリー用の小型スナブノーズリボルバーのほとんどはハンマー内臓式
だから心配無用だけど。SAが撃てないという意見もあるだろうが護身用で銃を使う
ような局面でわざわざハンマー操作するような余裕ないだろう。
インドで発売された対レイプ用リボルバーである「ニダー」は小ぶりなハンマーついてるし
同じくインドで発売された対レイプ用リボルバーの「ニルビーク」にも結構しっかり
したハンマー付いてるけれど。
2019/12/08(日) 18:18:47.46ID:c2fZz55v
>>307
それがなあ
ストライカーはあの熾烈なアメリカ軍の選考を生き延びたSIGSAUER P320でさえ事故が起きていて多くのシューターは安全性に信頼をおいてないんだ
だからポリマーオートの薬室装填は慎重にねって話になってる

ちなみにサムセイフティがあるモデルなら安心だと思うんだけど、そんなモデルが少ないんだよね
2019/12/08(日) 18:27:22.77ID:eBT5Yau8
>>307
>>308の発言見るにわかってると思うけどハンマーコックした場合の戻し方の話であって
有事に備え即応性優先てチャンバーに装填するかどうかって話とはまた別の話ね
>>309
昔からリボライクなロングストロークのDAOオートが存在するし
別にグロックやP320みたいのだけがポリマーオートじゃないよ
チップアップベレッタを例に出したのは重いDA引けない人もいて
その場合SAや軽いDAじゃないと無理って話
2019/12/08(日) 18:33:27.90ID:cfgPYcbC
ど素人の俺がオートを撃った時、ついつい反動に負けて作動不良を連発させていたから、テンパった時のセルフディフェンスにリボルバーはあり。
これなら撃ち慣れていなくても、引き金を引きさえすれば、取り敢えず弾が出るし、何年も装弾したまま放って置いてもまず故障はしない。
2019/12/08(日) 18:36:41.14ID:c2fZz55v
>>309 続き
それに比べてリボルバーはトリガーを引くだけで発射されるしオートのように事故もないから安心だと需要がある

ちなみに.22LRのDAリボルバーは遊びだけじゃなくて非力な女性用に需要があってコンシールドキャリーリボルバーが売られている

>>310
ストライカーの話な
2019/12/08(日) 18:37:11.49ID:eBT5Yau8
それと知ってる人には釈迦に説法だろうけど
チップアップベレッタはチャンバー装填も力いらずなのも大きな理由で
DAリボが扱えない非力な人でも扱えるんだよね、小口径だけど
2019/12/08(日) 18:41:47.36ID:eBT5Yau8
>>312
むしろ最近は安くて軽いCCWに適したオートでは
軽いDAOハンマー式が多いから
マニュアルセフティ付きオートを選ぶ必要は多くはないと思うよ
2019/12/08(日) 18:45:14.22ID:Sx4RzNHd
Kフレームで38splならあまり反動ないんじゃないかな
とにかく今の俺は38spl推し
2019/12/08(日) 18:59:07.42ID:eBT5Yau8
>>315
600gクラスのリボだと38Splは何発撃とうが殆ど無問題だから
数撃つならそうでしょうな
2019/12/08(日) 19:33:14.99ID:dAgPShWR
>>315
ダイジロー氏が動画で(何の動画かは忘れちゃったけど)Kフレームでは38スペシャル
を撃つのは苦にならないとか一日中撃ってられるみたいなこと言ってた。
2019/12/08(日) 19:39:53.59ID:dAgPShWR
リボルバーは信頼性が高い・操作がシンプル・携行の安全性が高いと吉野家レベルで3拍子
揃ってるから、恐らくもしアメリカに移住したとしても銃とは縁遠い仕事に就くであろう俺
にはぴったり。
319名無し三等兵
垢版 |
2019/12/08(日) 19:42:48.49ID:wZ0PbiIA
>>317
ダイジローは言ってることがアテにならない
22口径をくらっても死なないと言ってるアホだ

そんなダイジローを信じてるのもおのずと
2019/12/08(日) 19:54:10.55ID:c2fZz55v
てかダイジローって誰?
321名無し三等兵
垢版 |
2019/12/08(日) 21:40:32.52ID:dAgPShWR
>>320
8年前くらいから実銃や実弾の紹介をyoutubeでしている人。勿論、アメリカ暮らしで
発砲動画もアップしてる。オートやリボルバーだけではなくライフルなど長物の銃器
やナガンリボルバーなどの骨董品まで紹介する銃器のレパートリーは幅広い。
2019/12/08(日) 21:42:56.18ID:c2fZz55v
>>321
面白そうだな
視聴してみるよ
323名無し三等兵
垢版 |
2019/12/08(日) 21:47:01.53ID:wZ0PbiIA
嘘言ってる一般人ですよ
一般人と

警察、軍人とを一緒にしてして、
一般人のダイジローを盲信してる人もいますけど
2019/12/08(日) 21:59:22.27ID:dAgPShWR
>>322
Daijiro357という名前でyoutubeに動画をアップしてるよ。結構膨大な数の動画
アップしてるからどれを見るか迷っちゃうかもしれん。
2019/12/08(日) 22:05:20.59ID:c2fZz55v
>>324
重ね重ねサンキュ
2019/12/08(日) 22:33:37.80ID:dAgPShWR
>>323
あまりにも勘違いしてるからレスするけど、ダイジロー氏は22口径の事悪く言ってないよ。
「実弾解説33 .22LR」っていう動画見てもらえれば分かるけど、「世界で一番数的には普及
してるカートリッジ」「護身用から競技用、ハンティング含めて守備範囲が非常に広いカートリッジ」
「見た目は小さいけれど物によっては38スペシャルぐらいのパワーがあるから侮ってはいけない」
と悪く言うどころかむしろ褒めてる。
2019/12/08(日) 23:54:58.83ID:qxJbm8VH
キンバーのK6Dはトリガーの引いた時の感触について良く考えられているとか書いてある読んだな
K6Dにはハンマーが内装型のものと露出型のものがあるが、ダブルアクションでも良く当てられるなら内装型でも良かろう
2019/12/09(月) 00:01:10.49ID:XsW+ITvP
>>327
4インチになるとSAもほしいね

https://i.imgur.com/e9c5IR5.jpg
2019/12/09(月) 00:19:29.76ID:AhR/U+rW
38splの威力に不安を覚えるってのは、即ちスナビー否定でもあるんだよな。
例えば拳銃に小銃並みの有効射程を求めない様に、スナビーのチョイスってのは38spl5発の実行制圧力の範囲内での使用、それで充分って想定してるって事だ。
でも「ノーノー動画」の現実を見せつけられちゃうとね…非バイタルを9oで7発以上で漸くマンストップって想定も考慮せざるを得ないというか…。
2019/12/09(月) 00:28:00.26ID:AhR/U+rW
22LRは「当たったら死なないまでもケガするよ?」「当たり所が悪ければ死ぬ事もあるよ?」って言わば抑止効果の意味合いがある訳だ。
だからCCWとして小口径は実行制圧力が低かろうとも「小さい事は正義」という事になる。
でも9oサブコンパクトや380中型オート並みに嵩張るサイズのスナビーに「38spl5発の実行制圧力の範囲内」で果たす役割ってなんだろう?ってなる訳。
2019/12/09(月) 01:17:36.92ID:XsW+ITvP
>>330
壮絶バトルを想定しても詮無いこと
銃を出されても反撃して銃撃戦に持ち込むような相手はプロでしょ
そういう相手を想定してないOLとか主婦にはそれで十分だよ
そういう人たちを狙うのはは小金目的の強盗や性的襲撃者なわけだから
何しろ町で銃声があれば警察もくるのですぐに逃げる相手がほとんどだからね

もし絶対殺すマンの襲撃を予想できるような人はもっと大型の9mm15発や44mag6発を用意しとけばいいだけのことよ
2019/12/09(月) 01:19:07.19ID:XsW+ITvP
それと「あいつ22口径だぜwちょっと痛いだけだから突撃!!」なんてやつはまずいないから
2019/12/09(月) 01:34:22.93ID:o2OEsik6
>>330
農家の小動物の害獣駆除や一般人の射撃競技かな

そのスジならどちらかと言うとサウンドサプレッサー付けて暗〇用じゃないかね
https://i.imgur.com/UOSJhc0.gif
2019/12/09(月) 01:37:05.80ID:rhzk8UCy
銃に興味ないが護身用で必要だけど非力な人が扱える市販品38SplのDAリボで
DAトリガープルが3kg以下なんてまずないでしょうなあ
自分が知る限り市販品だとニューコブラぐらいしか無いのかな
コブラは7から9ポンドなんで当たりを引けば3kgですよ
ただしレビュー見るに3.5から4kgが普通みたいですが
KフレをDA3kg以下で競技用の弱いプライマーではなく
普通のファクトリーロードが撃てるようにするならかなりのチューンが必要ですし
Jフレならばそれでも無理でしょうかね
それに護身用が必要な人向けならばどう頑張っても500ドル以下で買えないと厳しいですし
当然マグナムプライマー叩けるようになんて贅沢は言いませんよ、非力なユーザー向けですから
2019/12/09(月) 01:50:56.69ID:XsW+ITvP
>>334
それは女性を馬鹿にしすぎ
2019/12/09(月) 04:17:35.25ID:AhR/U+rW
>>331

だったら「小金目的の強盗や性的襲撃者」相手に、38spl5連発スナビーも要らないんじゃないの?
それこそチップアップのポケピでも用を為す訳だし。
ある程度の害意を以た「絶対殺すマン」的セミプロ(?)襲撃者にも対応できる様に備えるというならサブコンパクトでもいいし。
敢えてそこで積極的に38スナビーを選択する根拠が薄い…長期放ったらかし?直感的操作性?ビギナー向け?
2019/12/09(月) 08:22:48.30ID:P/W6YGgX
引き金の重さを言い出したらというか
DAOとしても引き金が重くなるしコックアンドロックも難しいんだから非力ならリボルバーは向かないよ
デコックなんかハンマー抑えながら空撃ちが正式手順だし
2019/12/09(月) 08:41:48.19ID:rhzk8UCy
>>335
https://smartlog.jp/153173
こいつは日本の平均値だけど当然ながら下位の女性は恐ろしく握力が無い訳ですよ
これが米国であっても小柄なイタリアやヒスパニックやアジア人は割と低所得者が多いですよね
実際S&WやルガーのJクラスリボはDAが5から5.5kg程度が多いですし、安物だと更に重いわけです
それを5回も引ききるのはかなり難しいと思いますよ
これって重いDAで有名な92FやP22Xクラスですし、一回引いたらもうだめって可能性も高いでしょう
有事の際、恐怖で火事場の馬鹿力が出ればしめたもんですが逆にに腰が砕けて力が出ない可能性も高いわけです
無論同じ数値であってもリボの方が引きやすいのは割り引いて考えるにしてもですよ
>>337
ならば初心者の女性向きにはリボが最適ってロジックが崩れるわけです
2019/12/09(月) 10:45:12.77ID:kO3AQpV7
非力な人に扱いにくいのは一部のオートにもあるよな
オートはスライド/ボルトやマガジンにスプリングを使ってるが、このテンションの強さによっては非力なユーザーがスライド/ボルトを引いたりマガジンに装填するのに苦労するという話がある
2019/12/09(月) 11:00:49.21ID:jvimKyCz
女性にはショートリコイルする380ACPクラスのセミオートを
男でも未だにリボルバーに固執する人は信仰入ってるんじゃないか
45口径信者のように
俺にとってのリボルバーはレンジトイだね
2019/12/09(月) 11:47:35.14ID:8LAbwC+i
>>258
だ・か・ら

だれが「現代の標準的な」ドイツ語の話してるの?
方言の話だよ? ドイツ行ったことないでしょ
あとモーゼルの時代は100年近く前だってのも忘れてるでしょ
絡みたいだけのアホなら氏んで?
342名無し三等兵
垢版 |
2019/12/09(月) 12:08:08.43ID:dJXKaAgC
>>332
>それと「あいつ22口径だぜwちょっと痛いだけだから突撃!!」なんてやつはまずいないから

それな
ストッピングパワーを本当に考慮する必要があるのは
ヤク中止めなきゃならない警官
素人はそこまで考えてもしかたがない
2019/12/09(月) 12:17:40.04ID:DHeoRDip
>>292
用途によるだろ

一般人で普段銃を使わない人が護身用に持つなら38リボルバー一択
2019/12/09(月) 12:33:39.29ID:XsW+ITvP
>>338
なんか軍版脳だなあw
リボルバーはコンシューマやで?
好みな合わなきゃ買わなきゃエエんやで?

一部のユーザーに合わないからどう住んだ!って突っ込まれてもトライアルじゃないんだからw
2019/12/09(月) 12:37:28.62ID:jvimKyCz
>>343
何で?
咄嗟の時に銃を撃つとなればリボルバーならDAになる
DAのプルは重いのでスムーズに引けないから初弾は外れる
その間に相手に撃たれる
346名無し三等兵
垢版 |
2019/12/09(月) 13:11:37.85ID:3ir7lR92
最悪を想定するなら
クマ対策にマグナムリボルバーはない

最低でもマグナムオートが必要
普通にライフルかショットガンを手放すな
だよね
2019/12/09(月) 13:12:54.47ID:rhzk8UCy
>>344
んなこたあ百も承知よ
このスレはなにかツーと初心者にはリボだと念仏のように唱える輩が多いからさ
2019/12/09(月) 14:54:48.26ID:dIUnWd5O
世の中は広いもんで中折れ式45口径上下二連の現代版デリンジャーを缶飲料
の保冷・保温用のクージーをポケットホルスター代わりにして、ポケットに
突っこんでキャリーしてる人もいる。それを考えると、護身用にリボルバー
というのもまぁアリなんじゃないかと。現に現在でも色々なメーカーから
護身用を目的としたリボルバーが販売されてるわけだし。
2019/12/09(月) 15:10:45.69ID:8LAbwC+i
>>346
違うよ
トーラスバカのケツの穴にジャッジをねじ込んで散弾でハラワタぐちゃぐちゃにして放置、だよ
2019/12/09(月) 18:02:22.84ID:dIUnWd5O
たまにもし、リボルバーをキャリーするんだったら44マグナムリボルバーをキャリーする
と主張する人が現れるけど、本当に44マグナムリボルバーをキャリーするなら腰への負担を
避けるために良い革製のホルスターは必須だな。それと銃のシルエットが表に出るのを防ぐ
ためにジャケットなどのアウターも必要だ。
2019/12/09(月) 18:26:57.94ID:jvimKyCz
もし実際にリボルバーをキャリーするなら、やはりスムーズにDAトリガーを引けるだけの訓練は必要かと
そういうことを考えたら初心者や銃に興味ない層にリボルバーを薦めるのは無責任な気がする
2019/12/09(月) 18:41:05.32ID:8LAbwC+i
それなりにスムーズなリボルバーのDAトリガーを引く練習と、
オートマチックの取り扱いに習熟しかつ反動をうっかり逃さない練習

まあ今時はオートの即応性と作動の確実性が上がったから別にダメではないが、
だからって「りぼるばーは、むてきじゃないやい!!!!」とリボスレで叫び続けるのは何なのかね、とか
2019/12/09(月) 18:53:50.07ID:Su3KRY7f
実際はマイケルジャクソンのBATのプロモーションビデオみたいに、45口径を見せれば暴漢は諦める
2019/12/09(月) 18:58:59.94ID:jvimKyCz
>>352
俺なりのリボルバーの使い方はやはりレンジトイに尽きるという考えがまずあるわけよ
セミオートより高い命中精度でロングレンジの的をガンガン撃っていく、そういう遊び方ね
コンバットガンとしてのリボルバーはやはり装弾数が少ないというのが痛いし、急いで撃つ場合は
基本DAで撃たないといけないというのもハードルが高い
ダイジロー氏みたいに素早くハンマー起こして撃てるだけの訓練を重ねたら使えるようになるかもだが、
そのダイジロー氏も言ってるように緊急時にハンマー起こして撃つと「なぜあなたはそんな余裕があったんですか?」と
訴訟で不利になる可能性が大きい
だから最近の小型リボルバーにはハンマーが内蔵式になってたりするんだけどね
2019/12/09(月) 19:50:35.13ID:0ar0p2TU
>>341
だから、Mauserの発音は昔も今もマオザーまたはマウザーなの。

モーゼルというのは日本人が勝手に発音を決めたもの。

ドイツ語でモーゼルと言ったら、Mosel、ワインだよw
2019/12/09(月) 20:02:01.12ID:CilBRiLy
>>355
横からなんだけど、同じ英語なのにネイティブも聞き取れないスコットランド鈍りとかもあるしそういう話じゃ無いの?

Hochdeutschではマウザーという発音になる
じゃあSüddeutschでは?という話に見える
2019/12/09(月) 20:28:22.46ID:0ar0p2TU
>>356
英語はロンドン市内だって、下町訛りは聞き取れないよ。

ドイツ語でMunchenはミュンヘンじゃなくて、ミュンシェンだしね。
2019/12/09(月) 20:33:20.45ID:dIUnWd5O
「マスターピースピストル:世界の傑作拳銃」っていう本だとマウザーという読みで書かれてるな
2019/12/09(月) 20:36:56.28ID:P/W6YGgX
フランス語もchaはシャだな
2019/12/09(月) 20:47:44.40ID:kO3AQpV7
軍用としてはオート一択な状況になって久しいし、LE用でもオートが主流だが、拳銃を民間人が持てる国で、民間用ではまだまだリボルバーの需要が多い
それを無視してリボルバーに駄目出しするってのはいかにも素人の妄想って感じだな
特にリボルバーに駄目出しの一方でマグナムオート推しってのは、荒らしてかまってもらうのが嬉しくてたまらない歪んだ精神構造の持ち主にしか思えない
2019/12/09(月) 21:02:37.66ID:dIUnWd5O
>>354
グアムのGOSRでM642 エアウェイト撃ったけど、トリガーフィーリングは
重すぎず軽すぎずスムーズで引きやすかったよ。まぁ、ジェイソン・デイヴィスって
いうベテランのお巡りさんはリボルバーについて「リボルバーは操作は簡単で
装填してあれば、あとは狙ってダブルアクショントリガーを引くだけだ。後は
いかにうまくトリガーを引くか練習を積めばいい」と言ってるし、銃に興味が無い
人にはリボルバーの方に分があると言ってるSHIN氏も「最小限の訓練は必要」と
言ってるし、Hiro Soga氏もリボルバーのダブルアクションはマスターするのが難しい
と言っている。だけど、あくまでも俺の個人的な体験談だけどリボルバーのダブル
アクションはそんなに悪いものじゃないと思うし、銃に興味がないという人も練習
くらいするだろう。弾数だって確かにオートには敵わないがセルフディフェンスで
相手とドンパチ撃ち合うなんてケースは早々ないだろう。リボルバーには信頼性が
高い、操作がシンプル、携行の安全性が高いといったメリットもある。オートにも
リボルバーにも良い所と悪い所がある訳だからどちらを選ぶかは本人の価値観や好み
で変わるんじゃないだろうか。少なくともキャリーガンでリボルバーはダメということは
無いと思うよ。
2019/12/09(月) 21:21:21.43ID:rhzk8UCy
>>361
自分の小学生時代を思い返してくださいな
それでも軽いDAだと思いますか?
さもなくば、最新モデルでも無いし、Jでもエアウェイト系は人気モデルだから
数撃たれてナチュラルチューンされてるんでしょうかね
5kgだったものが4kgになってるとかね
2019/12/09(月) 21:27:13.29ID:ziGTj4UT
クリティカルディーンジェイソンカプートデイビス仕様のリボが最強って言いたいんですねわかります
2019/12/09(月) 21:28:30.14ID:rhzk8UCy
その昔FBIアカデミーでは体力やメンタルがダウンしていても
確実に全弾DAで連射出来るように空撃ち訓練用のM13が用意してあったそうで
握力の弱い女性には苦行だったそうですよ
2019/12/09(月) 22:02:33.26ID:dIUnWd5O
>>362
いや、いくらアメリカでも小学生は実銃持てないだろう。だから小学生だと
リボルバーのトリガープルは重いだからリボルバーはダメという事にはなら
ないかと。
2019/12/09(月) 22:07:08.79ID:BQD3f5sR
>>361
S&Wのダブルアクションには癖があって、ハンマーの落ちるタイミングが分かりやすいんだよな。
2019/12/09(月) 22:09:43.51ID:XsW+ITvP
>>365
州による
2019/12/09(月) 22:09:54.38ID:rhzk8UCy
>>365
だからざっくり言うと女性は男性の半分の握力だと思って下さい
なので小学生と申し上げたわけです、私が上げた握力平均値を見ていれば
説明せずとも理解出来ると思ったのですよ
女性は鉄のフライパンや中華包丁は重くて使えないと嫌がります
女性用軽自動車のハンドルは不安になるぐらい軽いです
そういった事を考慮すれば想像出来ると思うんですよね
2019/12/09(月) 22:11:21.63ID:XsW+ITvP
>>366
弓を絞るような緊張感があるよな
けど俺はルガーやトーラスみたいなジャッキリ感が好き
2019/12/09(月) 22:37:03.48ID:dIUnWd5O
>>368
アームズ・マガジン2019年8月号の「SHIN&毛野ブースカの最新GUN事情」という
コーナーでリボルバーがピックアップされたんだけど、それによると、特に女性や
年配の人がガンショップで人気の小型オートに触れると、操作の難しさからリボルバー
を選ぶことも多いそうだよ。

>>369
ルガーはジャッキリ感があるのか。LCRは「金属が擦れるジャリジャリ感」が無い
と聞いたことがあるんだがな。
2019/12/09(月) 22:44:45.28ID:XsW+ITvP
>>370
細かく突っ込まれるとは思わなかったw
正確には「チャキン」だよ
重さが均等なんだよ
2019/12/09(月) 22:50:10.88ID:XsW+ITvP
なんとなく思いついたのがボールペンのスイッチ
親指で押すときの感触だね
2019/12/09(月) 23:01:23.79ID:dIUnWd5O
>>371
なるほど、「チャキン」か。いつか味わってみたい感覚だな。トリガーフィーリング
といえば、パイソンのトリガーフィーリングは滑らかだけど万人受けしないと言われ
ているが銃器雑誌のライターさん(誰かは忘れた)が「自分はパイソンのトリガーフィー
リングが好み」と言っていたな。
2019/12/09(月) 23:16:37.42ID:XsW+ITvP
>>373
パイソンはないけどトルーパーならある
けどだいぶ前だからおぼろげだな
S&Wに似て弓を引く感じなんだけど緊張感がなかった気がする
2019/12/09(月) 23:23:46.22ID:XsW+ITvP
鉄砲撃ちたいなら安いツアーでハワイに行って近所のシューティングレンジ行くのかいいよ
2019/12/10(火) 00:30:18.40ID:VSAIjD04
そもそもまるで命中しないならダブルアクションのリボルバーなんて作られないだろう
ダブルアクションのスナブノーズが、いざという時に銃を持ってることを見せて威嚇する効果を狙うだけの代物の訳がない
それぞれの銃に慣れる必要は当然あるだろうが、想定した場面で必要な命中精度が得られない銃なら淘汰される筈
発売されたばかりの物ならまだしも、発表後年数を得た物、ユーザーが多い物は相応の性能・価値を認められたに決まってるだろう
2019/12/10(火) 01:53:27.00ID:haS6cinu
兵器、武器としてのリボルバーの役目はほぼ終わったと思うけど、護身用のリボルバーにはまだ価値があると思う
例え相手に当たらないにしても発砲することで「俺は銃を持ってるぞ!」と相手に伝えることができる
相手が小銭目的のチンピラならそれで逃げ出すだろう
ただね、セミオートもまともに扱えないと言い切ってしまうような人が実銃を使うということには不安を感じてしまう
グロックだったらマガジンを入れてスライドを引く、それだけで撃てる
こんなこともできないなんて幼児以下でしょ
2019/12/10(火) 02:17:02.06ID:cFr47rS1
>>377
焦ると普段できることができなくなるんだよ
2019/12/10(火) 05:47:20.96ID:HGaMSKEF
>自分の小学生時代を思い返してくださいな

WWUの戦争映画で兵が持つ拳銃とか禍々しく思えたものだがな…
「もし、こんなんで撃たれたら…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル」とか。
でも今は「ノーノ―動画」とか観て、そんなイメージは改まったね…ダメじゃん的な。

昔は敵も味方も同じような銃を使っていた訳だから38口径や9o口径で十分という通念が出来上がっていた。
フィクションを創る人や見る人も、普通銃撃の現場や実情を知る訳でもないし、特に昔の邦画作品とかは銃撃ディテールには疎い訳だ。
だからって、ハリウッドのアクション映画が全く以て正しい訳でもないんだが。

アメポリのボディカムとか、P365みたいなものは昔は無かったからな…だから38口径や9oで十分だと思われてたんだよ。それが普通だとね。
2019/12/10(火) 05:58:27.24ID:HGaMSKEF
>ざっくり言うと女性は男性の半分の握力だと思って下さい

それな…。女性は男性に比べると、掌の幅が細いんだよね、一般的に。
だから仮に手長が同じでトリガーリーチが一緒でも、グリッピングは男性の方が楽。
で、楽じゃない方は、握力が余計に必要となって来ると。
(まあ、太った女性とかは例外かもしれないが…握力についても)

また老人になると握力弱って来て、炭酸のペットボトルも、確り絞められなくなる。

銃のDAが工場出荷時に重めの仕様なのは、子供による悪戯の事故を防ぐってのもある。
子供がDA引けたら、もうホームディフェンス用に枕の下とか、家の何処かに隠しておくのも注意しなければならない…とかね。
子供に言い聞かせても、分別着くまではガンロッカーで厳重に保管しておいた方がいい。

まあ、だからアメリカでは子供が弄らない様に小さい頃から射撃に馴染ませる習慣が情操教育上の文化になってる部分もあるのかもしれないね。
…動画とか観てると、そう思う。
2019/12/10(火) 06:12:44.89ID:HGaMSKEF
>リボルバーに駄目出しするってのはいかにも素人の妄想って感じだな

まあ、海外で拳銃所持して射撃を愉しんでいない多くの住人は素人な訳だが…w
日本で猟銃所持してても、まあ拳銃に関しては素人と言わざるを得ないし、
海外で射撃体験してても、まあ素人の妄想レベルと言われてもその通りでしょう。

でも今はネットで色々知る事は出来るし、培った知識から動画とか観て凡その想像は付く様になった訳で。
その上で、俺はスナビーに関しては駄目出しする意見かな…新製品が出て来るのでオワコンとまでは言わないが。
なんとかこの考えを払拭して、スナビーの「良かった探し」をする為にこのスレ覗いてる様なもんでなw
2019/12/10(火) 07:09:09.44ID:iai4TFB+
>>380
そうなんだよねえ
リボ盲信してる人のレスを期待したんだけど
不利な事はスルーで見事に見て見ぬ振りされましたわ
こっちとしては握力なければ両手の指で引けば良いなんてレスを見越してたんですがね
実際子供のDAリボ暴発事故とかはそうやって起きる例が多いらしいし
しかしいかに華奢な女性と言っても子供よりは指も太かろうし
たとえ太さが変わらなくとも子供のDAリボ暴発事故は連射ではなく
たった1発で収束するから、こっちは初弾だけ弾が出ればいいわけだ(良くはないが)
それに対して力のない成人が護身でDAリボを引く場合、両手の2本の指で引こうにも
トリガーガードに指が入らなかったり、仮に入ったとしても撃てるのは初弾だけで
次を撃とうにもシリンダーをきちんと戻せずに次が撃てない事になる

自分はリボも好きだからこのスレにいるんだけど、ちょっとでもマイナス要素話すと
深く考えもせず反発したりスルーする信者にはがっかりですわ
2019/12/10(火) 07:34:57.14ID:iai4TFB+
>>370
たとえば治安の良くない地域に住んでる非力な女性が
クタクタになっての帰宅途中で襲われたとするよ、実際一番多いだろうしね
そんな疲れた時に5kgから6kg超(安リボ)ものDAを何連射出来ると思う?
売る方からしてみれば来店時DA一度でも引ければそれ以上考慮しないし、売れれば良いだけだからさ
2019/12/10(火) 08:29:09.32ID:VSAIjD04
セミオートだろうがリボルバーだろうが、手のサイズに合うか合わないかなんて個人によって差があるに決まってるし、握力も同じ
銃もモデルによって色々ある
セミオートは握り方で作動不良を起こす場合があるが、同一人が右手で撃ったら問題なかったのに左手で撃ったら作動不良だらけだったという話すらある
また別のセミオートはマニュアルセフティをオフにするのは片手で可能だが、オンにするのは(固すぎて)両手でやらないとならないなんてのもある(どちらも銃雑誌のレポートにあった)
セミオートだから〜だとかリボルバーだから〜というのも、男性だから〜だとか女性だから〜だとかいうのも、基準となるモデルや個人の平均値(国によって違うだろうが)を示さずに一般論として語ろうとしても互いの基準が違えば食い違うだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況