ケレン味→「粋な計らい」/「ハッタリ」…良し悪し両方の意味がある

パイソンのハッタリを趣向と取るか、無駄な装飾と断じるかで嗜好性が分れる。
そういう意味ではS&Wは機能美という事になるわな。

またパイソンが「伝説」ならば、S&WのNフレ、Kフレは「傑作」マスターピースって言い換えられる。
伝説ってのは《惜しまれつつもオワコン》って意味だから…
戦闘機で言えば同時期最強だった退役機のF-14と現役のF-15、16みたいなもん。
車なら製造中止の名車とか…まあ、現行モデルで脅威のロングセラーとかいう「生ける伝説」という言い回しもあるけどサ。

Jフレはどうなんだろうな、1911みたいに「生ける伝説」でもないし…。
歴史的使命を終えたSAAとかC96とかなもな、やっぱ「伝説」なんだろうけどな。