>>58

バレル長以前に弾と銃の相性があるんだろうな…
M66とM28とM686でも弾によって相性によって弾速が入替ってるし。

>>59

60年代に米国製造業界からクラフトマンシップが失われたのはコルトだけではない。
パイソンはメーカーラインナップのプレミアムモデルだから、特にギャップが目立っただけ。
あとコルトの経営陣が銃器産業を愛しておらず、金儲けの手段としか見做していなかった為、ロビー活動に注力して、やがて斜陽を迎える訳だ。