今回の地震で強めに揺れたのは関東地下に眠る中央構造線の北側。

中央構造線は日本列島がまだユーラシア大陸の一部だった頃からある巨大断層。
熊本-徳島-伊勢-諏訪(ここ迄は地表)-関東(埋没)へと続く

古い断層故にあまり活動せず(四国・近畿は数千年に1度動く程度)、先の熊本地震が地震計記録の取れた初の大地震ではないか?
という状況なので、今日の小地震が中央構造線絡みなら研究者は大歓喜であるまいか?

ゆっさゆっさ!ぶるんぶるん!