韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MMcf-xrtU)
垢版 |
2019/12/05(木) 13:02:51.43ID:7szNlDuDM
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次に次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい。

前スレ
韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part19
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1572755435/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/12/21(土) 00:09:47.44ID:AiiKVdw90
>>566
レーダーはベースがイスラエルだろ…?
あんまり気にしないんじゃないか
2019/12/21(土) 00:11:46.44ID:ZvPBe04F0
搭載ミサイルも欧州だしエンジンも米国だからKFXを輸出する話が出ても自国製と競合したら輸出許可を出さないと思う
2019/12/21(土) 00:15:32.16ID:CuL6oUfC0
>>567
イスラエルに喧嘩を売っている国にも売れるのか
ミサイルは英国と独逸だっけ 
もし完成したとしても その頃のミーテァは改良型だから日本がかんでるからコレもヤバイんだろ
2019/12/21(土) 00:19:37.87ID:AiiKVdw90
>>568
エンジン押さえられてるのは痛いよな
最近はF-16のハードルがかなり低くなってるから、多少信用できない国でもアメリカが自ら売っちゃう可能性があるし、
インドがF-16Vでセールスに励んできたら、客層がまともに競合する

ただ、ミサイルに関しては競合って概念はないんじゃね?
韓国がミーティアをライセンス生産するわけでもないし、MBDAが
「ちわー、韓国さんの紹介できました。うちの商品を使って頂けるということで、末永くお付き合いしましょうぜ」
と自ら営業するだけではないかと
2019/12/21(土) 00:21:37.85ID:AiiKVdw90
>>569
レーダーの背後にイスラエルがいることをものすごく警戒していたMBDAが結局販売することに決めたってことは、
データがイスラエルにいかないと判断したってことだし、少なくとも現状のレーダーに関しては
エルタなしで生産できるんじゃないか?
2019/12/21(土) 00:22:15.54ID:P/wxzkfi0
>>570
事実上、運用可能な中距離AAMがミーティアしかないとなると、
MBDAの吹っかけ放題だよなぁ。

一発3億円を下回ることはなかろう。
2019/12/21(土) 00:27:19.33ID:5KrKk4GZ0
レーダーの権利買ったとするとますますお高くなるな
2019/12/21(土) 00:30:33.78ID:ZvPBe04F0
>>570
どうせならタイフーンも売り付けたいでしょ
2019/12/21(土) 00:43:24.77ID:saIfqtRl0
>>562
ムンになら何度も…
2019/12/21(土) 00:46:01.16ID:saIfqtRl0
>>564
確か、双発エンジンシステム統合技術は無かった筈…>>3
斜めに進むミサイル艇再び…?
2019/12/21(土) 00:53:50.59ID:saIfqtRl0
>>569
イランに売って、イスラエル大統領からゴルァ!される予感…
2019/12/21(土) 00:55:56.54ID:AiiKVdw90
>>577
さすがにその前にアメリカが止めるだろ
2019/12/21(土) 01:06:33.83ID:ZvPBe04F0
アメリカが輸出を許可してアメリカの戦闘機と競合しない国にしか販売出来ない
トルコの5世代機は輸出の障害にならない様にエンジンの権利を全て要求しているけど流石に無理だろ
ロシアならトルコを取り込む為に政治的に妥協出来るだろうけど
2019/12/21(土) 01:14:43.94ID:7rE7TK280
F414っておいくら万円?
9億くらい?
双発だと結構エンジン代大きいよな
F100が13億くらいらしいけど
2019/12/21(土) 01:15:31.80ID:2Oa1b/p90
フィリピンが戦闘機買いたいらしいけど、値段の安いグリペンか台湾に設備のできるF-16かで迷ってるそうな。
韓国がFA-50売り込み図ってるけどだめっぽいらしい。
グリペンでもF-16でも、韓国の将来の顧客が一つ減る結果になる?
2019/12/21(土) 01:21:22.48ID:AiiKVdw90
フィリピンは仮想敵がどこになるんだろ?
相手が中国だったりするとFA-50ではどうしようもないと思うし、
F-16買ってアメリカとの関係も強固にしないと難しいんじゃね?
2019/12/21(土) 01:53:22.05ID:U0zHFUvE0
火器管制システムはどこがやるんだっけ?
連接する規格が決まっててお互い別個に接続するだけで済むのかもしれない
Windowsでドライバさえ用意すればいいみたいな素人考え
2019/12/21(土) 02:02:33.47ID:KFMX2jAV0
>>581
>値段の安いグリペン
値段安いのは、中古のグリペンA/B, C/D だけ。これはレーダーが機械式でさすがに前線で現役の戦闘機は無理、練習機グレード。
グリペンNG (E/F)はかなりお値段高い。F-16VよりもF-35Aよりも高い。だいたい、まだ試作が2機だけで試験の途中。
>>582
相手は中国です。一応、マレーシア・インドネシアが原理主義政権になってイスラム圏のミンダナオを半分ほど奪いに来る、ぐらいまではあるかも。
2019/12/21(土) 02:45:15.41ID:fqgB04GT0
>>583
<`A´>Linuxなら著作権フリーニダ
2019/12/21(土) 03:25:04.08ID:MmuMDQ+w0
結局オワコンしゃぶりながらスレ保ってんのな
KFX 鶏肋ファイター、飛ばない翼
2019/12/21(土) 08:57:57.28ID:F3BeLc/Pd
>>586
まあ飛ぶ事は飛ぶだろう。
T-50だってFA-50だって飛んでるしな。
ただ次期主力戦闘機開発は飛べばよいというものではないので結果は別だが。
2019/12/21(土) 10:42:32.78ID:2Oa1b/p90
>>584
そういわれても、それなりに信用できそうな記事の話みたいだから( ttps://www.pna.gov.ph/articles/1088915 )
フィリピンは現在、戦闘機が無い国だし(一応、FA-50はあるけど)国だから、中古だろうと型落ちだろうと、無いよりはマシってことなんじゃないかな。
日本とかと違って、フィリピンは正直お金に全然余裕のない国だだから、
まず戦闘機を所持するという事を優先するために、例え性能が落ちても値段を重視せざるをえないという考えもそれなりに理解できたり。
2019/12/21(土) 11:50:47.37ID:DsC7Lnzg0
>>588
F-16タダでもらって腐らせた国だけどねえ。
2019/12/21(土) 12:03:31.87ID:/L67m7z4M
まぁそれもあって攻撃機としても使えるという触れこみのFA-50買ったんだろうけど
期待外れだったんだろうな
2019/12/21(土) 12:05:33.40ID:KFMX2jAV0
>>588
>それなりに信用できそうな記事
はい。これはフィリピン政府広報誌です。書きっぷりは読みやすいですけど。
5年ぐらい前から昨年までは、フィリピンとスウェーデンは何度もフィリピン空軍はグリペンで決定。。と言う記事が繰り返し出ていました。
https://www.aerosociety.com/news/philippines-opts-for-gripen/ 2018/10月の記事 「The Philippine Government has announced that the Swedish Saab Gripen fighter is the best candidate for its future fighter force.」
2014年のFA-50の契約の際も、F-16中古+F-16中古復座(練習機)は高すぎ、として、高等練習機(兼軽攻撃)FA-50 12機とグリペン12機がアナウンスされていました。
それが、グリペンのみ検討から、F-16Vとのコンペに戻ったわけで、理由はグリペンCD中古は低性能過ぎる・新型グリペンはF-16Vより高いため、と個人的に妄想しているわけです。
2019/12/21(土) 12:08:03.80ID:rY8q8i780
>>590
「攻撃機としても使える」というよりは、「空戦もできる軽攻撃機」と言ったほうが実態に合ってるような気もする
2019/12/21(土) 12:10:24.53ID:DsC7Lnzg0
まあ、戦闘機が無い状態から立ち直るにはPの訓練からやり直さなくてはいけない訳で、前途は多難だろうなあ。
ニュージーランドは全部オージーに投げる形で戦闘機更新せず戦闘機隊解散しちゃったけど、
フィリピンの立場で将来まで考えるとそこまで割り切るのは無理だろうし。
594名無し三等兵 (ワッチョイ 178f-M3rQ)
垢版 |
2019/12/21(土) 12:12:15.26ID:0NaBSqVh0
>>587
T-50はロッキード製
KFXはタダで技術貰って造る予定でいる戦闘機
でも技術が来ないのに飛べるのかな?
2019/12/21(土) 12:16:12.50ID:IyDwLh+oM
>>591
外交的な物なんでね?米中対立が表面化してくると軍事的には米側に付くだろしな、今までのような中立を気取ってはいられなくなってるんだろ
2019/12/21(土) 12:16:55.66ID:F6kKT1Cx0
フィリピンあたりはT-7Aと派生型攻撃機を待つのが一番良いんじゃないか?
双尾翼の方が飛行が安定してレーダーも爆撃も上手くいく可能性が高い
2019/12/21(土) 13:37:53.36ID:e/vNaUdx0
練習機としてはT-50はT-7Aの足元にも及ばないが攻撃機としては上を行っているとと思う
ただ値段を考慮にしたらコストパフォーマンスでT-7Aの方が勝っていそう
2019/12/21(土) 16:03:01.13ID:TX9nSTnNM
そら単騎性能で勝ってても倍の数揃えられたらどうにもならんわけだし
そして米空軍商戦見る限りT-7のコスパは二倍では済まん
しかもアビオもより先進的になるからなぁ
2019/12/21(土) 18:41:59.00ID:V9kjnmI70
作戦機が欲しいなら浮いたお金でF-16でも買ったほうがお得だろうな
軽攻撃機を数揃えたい状況というのがあれば別だけど
2019/12/21(土) 19:16:21.57ID:eekipVCR0
ぐたぐたのF-3より先に完成しそう
2019/12/21(土) 19:26:49.56ID:OfnPQNbhM
黒豹も本来10式より先にできるはずだったんだっけ
本当にそのスピードで開発できて早々に600両ぐらい量産できてれば
たとえ性能に問題があっても侮りがたい戦力だったんだろうけどな
2019/12/21(土) 19:27:21.32ID:66WK/vzVa
>>600
2年後にはロールアウトする予定のKFXが、F-3より遅れたら大問題ですがな
2019/12/21(土) 19:36:45.83ID:1VMt0GtR0
てか 国が亡びるほうが速そうニダ
2019/12/21(土) 20:36:57.18ID:P/wxzkfi0
>>602
だがしかし、KFX計画関係者も含めて、誰も2年後にロールアウトできると考えていないのでは?
2019/12/21(土) 20:39:24.36ID:2e6wMhQU0
>>580
 ttp://www.fi-powerweb.com/Engine/F414-GE-400.html

 KFX用のF414-GE-400なら$3.71 million (in 2015)だから約4億円
2019/12/21(土) 20:59:14.63ID:my9O0kyqM
KFXのがグダグダじゃね?

そもそもBlock3とかしてる時点で
2019/12/21(土) 21:05:53.01ID:zikbdOf00
ブロック3の詳細は明らかにされていないけどブロック化は当初からある計画だぞ。
日本の次期戦闘機もブロック化の予定だし。
2019/12/21(土) 21:21:01.12ID:WeKt1FcW0
>>606
もうやめて、ユーロファイターのライフはゼロよ
2019/12/21(土) 21:21:53.33ID:jITCVTfpM
>>585
10年前くらいから言われていると思うが、韓国ITはWindowsにかなり入れ込んでLinuxなんてとてもとてもという状態だったはず
もちろん一部のプロは使うんだろうけど
2019/12/21(土) 21:24:01.66ID:Bksr9eNjd
トランシェ3B(実質)が完成するのが2022年だなんて
F-X選定時は誰も想定してなかったろうな
2019/12/21(土) 21:37:15.04ID:MTgLL8Qx0
開発前にすでに陳腐化してるからブロックとか言いだして金引っ張ってるんだと思ってる
ネシアは見切って腐肉をあさってるところ
2019/12/21(土) 21:46:01.92ID:WeKt1FcW0
>>605
意外と安いな
2019/12/21(土) 22:03:55.08ID:XAjwHQqu0
コントロールのための補機とシステムとの統合に途方も無いお金が…
2019/12/21(土) 22:06:13.29ID:lXzQKkG70
もうタイフーンのアップグレードなんて誰も興味無いだろ
ブリテンが第六世代機構成要素の叩き台にしようとしてるくらいだし
2019/12/21(土) 22:06:33.59ID:P/wxzkfi0
>>605
MBDAがミーティアの価格を吹っかけてきたら、F414と大差ない価格になるかもな。
2019/12/21(土) 22:09:10.30ID:7rE7TK280
>>605
やっす
双発でも安いな
日本も形だけのなんちゃって次世代機ついでに作ったら儲かるんじゃね
2019/12/21(土) 23:03:19.90ID:5KrKk4GZ0
普通に安かろう悪かろうのF-5代替機作ってればよかったのに
2019/12/21(土) 23:07:20.30ID:sgGVA2YB0
F16より安くて性能もそこそこ(でもミサイルは1発3億)

やっぱ売れないわ
2019/12/21(土) 23:23:21.88ID:ZvPBe04F0
>>618
実際にはF-16Vより高くなるらしいよ
2019/12/21(土) 23:47:30.56ID:EGx3HQC80
日本も兵器輸出が可能だったらな。
なんちゃってや自由な共同開発とかできれば軍需産業も自衛隊装備も潤うだろう。
縛りなくして全くの自由競争にしてほしいわ。儲けはともかく損が多すぎる。
F35にしても最初からもうちっとコミットしてればどうなったか…。
2019/12/21(土) 23:50:22.25ID:2Oa1b/p90
日本の技術が欲しくてほしくて仕方ない様な、日本を仮想敵国にしてるような国がいくつもあるのに、なぜ輸出…?
2019/12/21(土) 23:57:23.33ID:L11qs21pM
武器輸出額を誇っていたらホワイト除外でプライドへし折られて発狂してる韓国みたいなことにならなきゃいいが


まぁ日本は相当売る相手を選んでるし技術握ってる側だからそういう心配はないか
巡視船では既にかなり潤ってるらしいな
2019/12/21(土) 23:58:26.19ID:x3H7SGfwr
>>620
いやもう既に出来るけど
共同開発中の物もあるし輸出出来ないのは色々理由があるが高すぎるのと信用が無いから
2019/12/22(日) 00:15:52.40ID:M7tiJtGc0
>>588
F-16Vでいいのでは?
2019/12/22(日) 00:50:53.18ID:I17AFVcUr
SU-57が56億円とか34億円とか言われている
ハイ終わり
2019/12/22(日) 00:55:59.25ID:xUQ1PSQc0
潜水艦関係で暴れてたアレを呼び込むなよ。
2019/12/22(日) 01:01:45.78ID:Z9FuYbRGr
Su-57はめちゃくちゃリーズナブルだな
確かインドネシアはSu-35を購入してた気がする
2019/12/22(日) 01:08:43.87ID:HMKXPsZg0
>>617
イランからサエゲを輸入とか?
2019/12/22(日) 02:11:39.59ID:In2lyCo60
>>625
開発費を計算に入れていない値段らしい
輸出する時は武装や消耗品、設備や訓練で元を取る計画だから結局、高くなる
2019/12/22(日) 04:14:55.49ID:BIAWREGv0
ランニングコストとメンテナンスダウンタイム長いのがロシア機の特徴ではあった。
それを補う安い(結局高くつく)エンジンとメンテしやすい(合理的すぎる)構造
最近はエンジンの寿命は少しは伸びたらしいけど。以前は10回出撃したらエンジン交換とか言われていたし。
2019/12/22(日) 04:17:45.00ID:pNJ6yGVu0
KFXも韓国がドヤして開発しお披露目したのに日本が同時期に6世代の開発してすっかり意気消沈だろうな

KFXもブロック1からウェポン内装に変更してステルス性を上げろと上からと民衆の声が開発に圧力が掛かるかもな
2019/12/22(日) 04:53:11.20ID:VelAG7+Wd
>>592
30年前の例えになるが、極論するとA-4とかA-7とかクラスの感じでいいと思うんだな。
自衛用ミサイル積んだ攻撃機でいいだろみたいな。
どうしてもマルチロールならF-5で。
2019/12/22(日) 06:57:36.16ID:tF3Wzp7eM
>>631
なんでブロック1がウェポンベイなしなのか?リリース時期を早めるためだろうに。
韓国ならロジックじゃないからあり得る。と、なんか納得しちゃうところが・・・。w

あと、韓国人ってなんで自ミンジョクにあれほど万能感を持ってるのかが不思議だ。いくら教育の賜物とはいえニュース見てりゃ疑問持つんじゃないか?国防不正が〜っていつも喚いてるのにな。
2019/12/22(日) 07:03:35.35ID:bT6Suyx10
それはやはりこんぽんてきにちのうがひくいとしか 移民先の高等教育を受けても名のある学者が皆無 土台が悪いとしか
2019/12/22(日) 10:16:31.31ID:OqbU8Vxp0
F-3に影響されて、急に水平尾翼を無くしてそう
636名無し三等兵 (ワッチョイ f79c-2sPR)
垢版 |
2019/12/22(日) 10:27:39.42ID:7r4PYLNE0
あの信頼と実績のF-22モドキの形状じゃなかったら短期間で仕上がらんでしょ
2019/12/22(日) 10:35:00.24ID:UaCcsszC0
>>635
ブロック4とか言ってマジに発表しそうだな
2019/12/22(日) 10:44:37.68ID:sFtCPfGLa
そもそもKAIが
「単発小型じゃダメっすか…」
「半埋め込み式で勘弁してください…」
っていってるのを無理させて今のKFX案な訳で
「もう要素技術集まったからとっとと開発着手させろ!」な本邦と真逆
2019/12/22(日) 11:12:16.32ID:IKpgAP2f0
KFX開発、そのうち極超音速戦闘機開発計画と統合すると思う
2019/12/22(日) 11:16:08.44ID:FN2JZ1NL0
>>639
それは中止と同じだな
2019/12/22(日) 11:19:16.61ID:Si9qojM90
計画と開発期間だけが積み重なっていく事業ですな
2019/12/22(日) 11:22:14.61ID:RRKkXg410
どの道どこかでいったん中止しないと>>639はいい口実だと思うよ。ゴミ作っても仕方ねーし
そしてなぜか突き進んじゃういつもの韓国
2019/12/22(日) 11:32:35.29ID:DgRxfSdG0
>>638
韓国は基礎研究を軽視し過ぎというか、ADDの職員って普段何してるんだろ?
日本で言えば旧技術研究本部の業務をしてる機関に2000人以上の職員を抱えてて、博士持ちの数も日本より多いって話だよな。

研究者って暇な時間を与えると勝手に基礎研究始める人種だから、おそらく非生産的な業務で
忙しい状態がキープされてるんじゃないかと邪推するが
2019/12/22(日) 11:37:40.95ID:1pB8Y0zsM
>>643
民生に軍事利用可能な技術が大量に転がってる日本と1から全部軍が開発する必要のある韓国を比べてはいけない
仮に日本の民間航空機製造が韓国並みの水準だったらXF9こんなあっさり開発できとらんぞ
それこそATLAに5万人の職員がいる
2019/12/22(日) 11:56:24.97ID:xM0YjZumr
中国様は2020年に空飛ぶ円盤を御披露目ですよ?
なにやってんすか?(笑)
2019/12/22(日) 13:35:35.34ID:xUQ1PSQc0
>>632
A-4はブラジルがマルチロール運用していたっけ。
あの辺は空戦能力が自衛の範囲でも十分みたい。

>>633
「ウリとナム」の線引きをブレさせて自分を納得させているんだよ。
「身内の汚点はナムだから自分と無関係」
「日本の手柄はウリだから自分の手柄」
みたいに日本すらウリに引き込まれる場合がある。
2019/12/22(日) 13:39:59.23ID:BIAWREGv0
>>643
K国だと暇になった研究者は基礎研究じゃなくて組織内派閥闘争始めるらしい
2019/12/22(日) 13:53:21.44ID:VelAG7+Wd
>>642
計画を中止するとF-5の退役に間に合わない。
2019/12/22(日) 13:57:06.02ID:RRKkXg410
>>648
F-16V買えばいいだけじゃ。お高い初期費用かからんし
2019/12/22(日) 14:01:56.49ID:nVj34C86M
FA-50ふやすほうが種類増えないけどやらないだろうな
2019/12/22(日) 14:10:26.83ID:CzBauLcea
今さら言ってもなんだが、F-15Eを採用したときのFX事業でタイフーンを選んで経験積んでた方がよかったのかもな
BAEはボーイングに比べれば技術移転に関して遥かに寛容だし、F-15Kより広範囲のライセンス生産とか
韓国仕様のためのモディファイとかも認めてくれただろうから、
そこでインテグレーション経験も蓄積できた

とはいえ、あそこでタイフーンを採用してたら戦力化がかなり大変だったと思われるから、
F-15Kを選んだのはあの時点では間違ってなかったんだろうけど…
2019/12/22(日) 14:14:52.19ID:hhAwXdhea
2001年からやってたんだな
2019/12/22(日) 14:15:28.48ID:CzBauLcea
>>648
F-5代替ならFA-50でも大丈夫と考えれば、F-16の初期型が寿命になるまでは遅らせられるのではなかろうか?
2019/12/22(日) 14:34:18.64ID:WNx2U9+f0
>>648
いいこと考えた!
KFX中止してF/A-50のエンハンス版作ろうぜ!

ってやったほうが韓国軍のためだと思うんだが、面白いからこのまま行けるとこまで逝ってクレ。
2019/12/22(日) 14:36:25.75ID:M19j9HiZ0
そろそろネチズンが「チョッパリのF-3との共同開発にしよう」とか言い出す頃
2019/12/22(日) 14:36:39.57ID:edFmbXE7r
最初はそのつもりだったんだって
それがお上によって路線変更を余儀なくされた
2019/12/22(日) 14:38:18.42ID:CzBauLcea
>>654
それインドネシア切れてましたやん…
「お前らさあ、以前勝手に計画変更して大型化したよね、俺に相談なく。
 そのとき、俺はお前のわがままを認めてやったよね。
 で、今度は逆に小さくしたい?舐めてんの?俺のことバカにしてるの?」

インドネシアじゃなくても、大抵の国ならぶちきれる案件
2019/12/22(日) 14:44:38.70ID:WNx2U9+f0
>>657
いや、アレ等なら経緯なんぞ忘れてるから「当初のKAIのプランだったもの」に回帰するくらいやりかねん。それにインドネシアに配慮するような玉でもない。インドネシアも離脱の理由ができて嬉しいだろう。
2019/12/22(日) 14:59:01.66ID:MYAl0Gsp0
基準の対象が日本だから色々おかしいんだろうなぁ
日本も比較基準が常にアメリカだから別な意味でおかしくなってるけれど
2019/12/22(日) 15:17:48.15ID:WNx2U9+f0
>>655
日本 「で、あんたら何が出せるの?」
韓国 「口は出すが他は出せないニダ。」
日本 「だめじゃん!」
韓国 「・・・。予算的な足なら出せるニダ!きっと出してみせるニダ!」
日本 「もっとダメじゃん!」
2019/12/22(日) 15:18:41.97ID:PEQmjjN70
>>646
僻地の途上国なら ヘリと旅客機を落とせれば戦闘機で通るから
2019/12/22(日) 15:22:27.02ID:PEQmjjN70
>>651
韓国は西側の出城であって米国の鴨なんだから 大口の浮気は認めてもらえないよ
2019/12/22(日) 15:24:16.67ID:edFmbXE7r
>>655
それだけは有り得ん
日本が仮想敵国だと認定して敵意剥き出しにしてF-3の失敗を願ってるけども
共同開発しようなんて事を言ってる奴は見たことない
2019/12/22(日) 15:37:18.59ID:Bp5V1zZfM
>>656
やっぱKFX計画ってグダグダじゃね?
2019/12/22(日) 15:59:15.98ID:xUQ1PSQc0
>>657
「これがKFXブロック1で次のブロック2でF-22似の機体に改設計予定です」
666名無し三等兵 (ワッチョイ f761-jm28)
垢版 |
2019/12/22(日) 16:11:41.46ID:zJG4kDen0
>>580
>F414は1発おいくら億円?

ライセンス料とか込で一基15億円らしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況