韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part20

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無し三等兵 (アウアウクー MMcf-xrtU)
垢版 |
2019/12/05(木) 13:02:51.43ID:7szNlDuDM
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次に次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい。

前スレ
韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part19
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1572755435/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/12/25(水) 13:51:27.30ID:k3MNape20
>>831
さらに、その元ネタ
アメリカンコミック『ワンダーウーマン』の透明飛行機
https://movieex.net/western/wonder-woman-invisible-plane/
2019/12/25(水) 13:54:21.21ID:p5o47LdRM
>>832
元ネタの元ネタはアンデルセン童話やろ。
ステルス服着てる風の王さまの話な。
2019/12/25(水) 13:57:19.49ID:p5o47LdRM
なお俺的にはステルス服女性が好きだが何故か防衛上重要な機密の箇所には特殊処理が施されている。
2019/12/25(水) 17:44:28.08ID:CF5TwcdYM
>>535
F-3のイメージ図見てからKFX見るといかにもレトロモダンなステルスって感じでもはや懐古の趣しかないので
F-3みたいなのがわんさか登場したり計画発表されたりしてるであろう30年代にはF-22風の外見ははったりにすらならんかもだ

イージス艦が登場した後のように見る人間の意識が切り替わってしまっている
2019/12/25(水) 17:52:36.64ID:Si9MYdNO0
ウェポンベイって付けるなら最初からやらないと後付け改良なんて出来るとは思えない。
2019/12/25(水) 17:55:26.66ID:CF5TwcdYM
F-15EのCFTにウェポンベイ後付け改良してるわけであらかじめそのスペースを開けておけば後付け自体はできるぞ
第四世代機にウェポンベイをつけた程度の効果しか得られんだろうけども
2019/12/25(水) 17:59:41.86ID:3VZtbo4O0
戦闘機の胴体に大穴開けるウェポンベイを跡づけか。
静強度試験とかやり直しになりそう
2019/12/25(水) 18:01:37.93ID:f77ImHsGM
付けることはもちろんできるけど、強度もあるし燃料タンクとかが相当減りそうだよね
と言うか配線・配管もそうとうなやり直し発生するし「アップグレード」なんてもんじゃなくなるよな
2019/12/25(水) 18:09:28.61ID:8enLNfs90
ブロック3は胴体をストレッチして云々って話じゃなかったっけ
まあステルスっぽい見た目が欲しいだけで、もし成功してブロック2まで達成したら満足するんじゃない

正直F-3がKFXやTFXのようなラプターライクじゃなくて良かったとは思ったけど、あくまでイメージだからなあ
26DMUに戻ったらがっかりだ
841名無し三等兵 (ブーイモ MMfb-Ta9w)
垢版 |
2019/12/25(水) 18:10:03.69ID:AiiFixygM
なんで昨日100レスもついたの?お客さんでも来たの?
842名無し三等兵 (ブーイモ MMfb-Ta9w)
垢版 |
2019/12/25(水) 18:12:25.35ID:AiiFixygM
>>775
こさえるの手伝ってくれる企業あるのか?
2019/12/25(水) 18:28:21.31ID:CF5TwcdYM
>>839
そりゃもちろんあらかじめ必要な強度で作っておくんだろう

つまりウェポンベイつける前は構造上無駄な強度(重量)を抱え込み
つけた後は燃料なりが大幅に減ることになる
2019/12/25(水) 18:37:45.46ID:3e3N+LjNa
>>838
それが、公開されたフレームはウェポンベイ部分が最初からくりぬかれてるんよ…
つまり、ブロック1の時点では、胴体内に単なる空きスペースがある構造で作られることになる
それなんで、このスレでも
「なんぼなんでも空洞のままにはしないだろうから燃料タンクにするんじゃね?」
「しかし、もしそうなら逆にブロック2以降の航続距離が悲惨なことにならんか?」
と議論されてたわけでな
2019/12/25(水) 19:10:19.85ID:A0189dAD0
>>843-844
航続距離が大幅に減ったら、足が短すぎるって理由で蹴られたF-15SEの立場がないじゃないですかーーー
2019/12/25(水) 19:13:46.93ID:8enLNfs90
埋め込み式のランチャーが入るスペースでは
残った場所は超音速キムチ冷蔵庫だろう
2019/12/25(水) 19:28:01.66ID:sQ1PCzDg0
そもそも用途として
北朝鮮の砲科や陸軍爆弾降り注ぐ役割で
ステルスも行動半径もそんなにいらず
F-5みたいに自衛戦闘も微妙な戦闘機でなければいいわけで
多くを望み杉なんだよ
2019/12/25(水) 19:32:41.91ID:/hk7VKDI0
>>844
そうはいっても将来的にウェポンベイにするならフレームはそれを意識した形状にしとくのは当然だろう
2019/12/25(水) 19:38:02.69ID:3e3N+LjNa
>>847
しかし、北はあれでもまとまった数のMig-29を持ってるわけでな…
2019/12/25(水) 20:21:37.85ID:czY99isx0
台湾の経国みたいに実用性と技術研究を上手く両立させた機体を作ってから、ステルス機を作るみたいな堅実な計画建てをすればよかったのに。
でも韓国は、とにかく早くっていう文化らしいから無理なんだろなぁ……
2019/12/25(水) 20:40:02.21ID:6rytaXUG0
うちの父が物理学者なんだが、韓国の理系の学者はとにかく自虐的とか聞いたことがある
論理的じゃないとご飯を食べられない仕事の人って、韓国で生きていくのは辛いだろうな
2019/12/25(水) 21:05:07.53ID:Ey09ZDoAM
>>844
そのへん考えるとトルコの中型エンジン双発の割に大柄な機体で設計して
当初は運動性の低下を許容しつつも将来のエンジン出力向上を当て込んで
十分な機内容積(ウェポンベイと燃料タンク)を確保するという戦略は
かなり合理的なのよね
欲かきすぎて水子になっちゃった(なりかけてる)けど
(ロシアからエンジン供与してもらえればKFXを超える性能と競争力を持つ
4.5++世代機として兵器市場で華麗に復活もありえるかなー)


>>849
いくら高性能とはいえ数の少ないF-35で十全な航空優勢を得られるかは微妙だ罠
運が悪いとF-35のカバーが外れたタイミングでミグの強襲を食らって大損害を出すことにもなりかねん
(所詮北朝鮮軍なんで当然ミグの側も無事では済まないとはいえ)
2019/12/25(水) 21:08:07.20ID:Ey09ZDoAM
言い換えればだからこそ日本はpre更新は既定路線とはいえ
147機ものF-35の大量調達を行ってステルスの数を揃える必要に
迫られたとも言えるわけで……と>>852追記

艦船や歩兵と違って一点に留まる能力の低い戦闘機は
大量に揃えないと戦術的な意味を持てない
2019/12/25(水) 21:45:34.51ID:yk44EvEb0
Su-57の墜落原因はFBWの欠陥が濃厚だそうな
https://tass.com/emergencies/1103315/

CCV機の飛行制御はロシアでも未だにやらかす難所なんだよなー(KFXの方を見ながら)
2019/12/25(水) 23:06:31.19ID:Si9MYdNO0
>>849
しかも、S-300相当のSAMがあちこちに仕込んであるからな。
2019/12/26(木) 01:01:29.70ID:mCFMnP310
F-5だとMig-29は当然として、Mig-21相手でも安心できん気がする
これがFA-50ならずっと楽になるが…
2019/12/26(木) 01:09:16.33ID:yhh+6knEa
やっぱり、陸軍の規模を縮小して航空戦力を増強した方がいいような気がするなあ
F-4とF-5は早急にFA-50で代替を始めて、KFXが完成し次第そっちに切り替えるとともに戦闘機数を増勢する

国力に見合わない5兆円級の国防費があるんだから、割り振りを変えればどうにかなりそうに思えるわけだが
2019/12/26(木) 01:21:07.75ID:mCFMnP310
>>853
順調に行った場合、2040年頃の日本の戦闘機戦力はF-35が140機くらいでF-3が200機くらいという構成になってるんだろうか
でも、なんだかんだでF-15が生き残ってそうな予感もしてしまう
2019/12/26(木) 05:16:14.44ID:5Hpl6nA70
>>857
F-4はもう1個飛行隊しか残ってないしそれも2024年に運用終了
2019/12/26(木) 05:17:31.17ID:nF7eGojT0
F-15の退役に合わせてFX-4が開発されるわけだが 生きてこの目で見る自信がない
2019/12/26(木) 05:33:52.70ID:5Hpl6nA70
F-4DをF-15Kで後継
F-4EをF-35A
F-5E/FをFA-50
KF-5E/FをKFXブロック1
正直細々と分けすぎな気はする
2019/12/26(木) 07:36:11.89ID:QNixoGDwa
>>861
日本もにたような物じゃね?
2019/12/26(木) 08:31:39.46ID:BMd0yUaL0
F-15、それこそ100年飛びそう…
2019/12/26(木) 08:35:28.07ID:5Hpl6nA70
>>862
入れ替え中を除いて3系統と5系統はだいぶ違うだろう
2019/12/26(木) 08:54:41.86ID:2sek6GaI0
FA-50とKFXみたいな半端なゴミがないからな、F-35Bは用途が違うし
2019/12/26(木) 08:55:57.42ID:yhh+6knEa
韓国軍の戦闘機は、2030年代にはF-16も引退して(後継はKFX)
FA-50、KFX、F-15K、F-35
の四機種構成になるんだろうか
2019/12/26(木) 09:58:50.55ID:6Fgq9t2jd
>>866
>2030年代にはF-16も引退して
いや全機F-16Vに近くなるまで改修のはず。2040年代半ばまで行ける
2019/12/26(木) 10:05:12.94ID:5Hpl6nA70
×全機170機
〇KF-16のみ134機
F-5でもそうだが輸入とノックダウンやラ国のKがついたのが
別にあって余計に種類が増える
2019/12/26(木) 10:29:20.20ID:Uhu9h736M
>>857
比較対象があれだがNATO基準で既に6兆円以上支出していて産業基盤も韓国より遥かに強固な日本でようやくこれなわけで
既に社会に大きな負荷をかけてしまっていて技術も産業も脆弱、しかも人件費がかからないかわりに練度の低い徴用兵の糧食費と装備費が
高額装備品の予算を圧迫する徴兵制を取っている韓国がわずか5兆円で今以上の軍備を求めるのは土台無理な話だわ
2019/12/26(木) 10:39:01.62ID:6Fgq9t2jd
>>869
>わずか5兆円で今以上の軍備
海軍縮小して、陸軍定員削減、空軍はA-10を米軍からもらうなどで十分なのにね。
兵器輸出は、小銃・機銃、装甲車・自走砲・戦車・軍用トラック、RPG・対戦車ミサイル・携行式対空ミサイルとかに絞れば良いのに。
2019/12/26(木) 10:58:39.71ID:YaSWM41b0
>>870
国内開発自体は大事だろうけどね。
その前にF-16のフルライセンス生産とかそっちのほうが大事だろうとは
2019/12/26(木) 10:59:44.10ID:u+vDyQ7iM
>>870
海軍を削減するのはいい考え

ただ軍事費据え置きでそうすれば空軍増強できるんだけど既に軍事費が社会に大きな負担をかけていて
経済成長率が来年にも0%台に落ち込みそうで出生率は0.9割れという不気味なシグナルが出ているんで
海軍削ってさえ空軍を増強できない、むしろ空軍も削る必要があるような状況に追い込まれる可能性も十分にある
2019/12/26(木) 11:06:35.20ID:YaSWM41b0
>>872
パイロットが足りてないって話しだし
F-5更新分を実はばっさりした方が良い感じだと思うぞ
2019/12/26(木) 11:21:27.12ID:tZV9aPMo0
>>872
出生率に関しては日本も…
今年90万を切ったし、経済成長率はお寒い状況なんでマジで韓国を笑えん
2019/12/26(木) 11:28:18.96ID:kkUGfgN0d
韓国は出生前診断で女とわかると堕胎していた時期があったので
少子化が異次元なのだ
2019/12/26(木) 11:30:30.38ID:5Hpl6nA70
出生率についてはフィンランドの出生率が日本を下回ったのがニュースになったように
日本は1.4前後の欧州なみのやばさ
韓国は1を切る意味不明なレベルのやばさ
どっちでも長期的に滅亡するとはいえるかもしれんが
2019/12/26(木) 11:33:09.55ID:JnFvQyKp0
欧州の移民ブースト込みで日本と同レベルの出生率は危機的だな。
50年ぐらい経ったら欧州にイスラム教国が出来そう。
2019/12/26(木) 11:38:02.12ID:y/iab5ZLr
いくら少子化とか経済悪化したとはいえ海軍は削れないんじゃないか
日本に対する対抗心が強いし
2019/12/26(木) 11:39:05.16ID:6Fgq9t2jd
>>877
>欧州にイスラム教国
アルバニアとか・・
2019/12/26(木) 11:41:44.21ID:6Fgq9t2jd
>>878
>日本に対する対抗心が強いし
日本と戦うなら今の3倍の海軍(空軍も)が必要。
日本が中立なら下関・北九州・博多・佐世保まで沈められずに往復できれば良いので海軍は不要。日本領海まで30km航行できれば良い。
2019/12/26(木) 11:41:50.76ID:0duvbt3M0
とはいえあそこ陸軍による国境封鎖が維持できなくなると死んでしまうからな
どの軍を切るかといえばやはり海軍が最優先では
2019/12/26(木) 11:42:07.31ID:biI9dlNZM
>>878
ブラウンウォーターネイビーを自覚するなら、海軍はパトロール艇程度にして地対艦ミサイルを山ほど用意して接近拒否戦術とかのが良いんじゃない
自前で上陸作戦とかシーレーン防衛とか不可能な課題を勝手に設定してドツボにはまってるだけだし
2019/12/26(木) 11:49:00.66ID:6Fgq9t2jd
>>882
>地対艦ミサイルを山ほど用意して接近拒否戦術
港湾要塞とか沿岸砲台こそ大事、と言う戦略が2000年間ぐらいだったよね。
大艦隊同士の海洋決戦なんてのは世界史でも例外中の例外、多くは海賊戦。
2019/12/26(木) 11:54:46.61ID:nQje8Gk90
>>877
もうあるぞ
つトルコ
2019/12/26(木) 11:55:38.54ID:sZYMOqQia
ただでさえ守りづらい半島なのに大陸への出口を敵国に封鎖され大洋への出口は隣国の海洋強国にいつでも遮断され得る地形という
難易度ヘルだわ
2019/12/26(木) 12:12:45.81ID:HuSDTmZF0
海軍縮小とかより、既存装備のメンテ費用や(見栄えはしないけど)必要性の高い装備を後回しにして、見栄えの良い(けど必要性はあまりない)装備を優先する傾向を先に改善するべきだと思う。
2019/12/26(木) 12:16:42.63ID:PlmYwtj50
>>872
対潜がショボいのは何とかしないと北に通商破壊されて犯人分かりましぇん状態になりかねん。

>>875
あと、マシになったとは言え、未だに門地差別とか非現実的な近親判定が残っているからな。
「○○道出身者と結婚したら絶縁」だの「本貫と姓が同じだと結婚禁止」だの。
2019/12/26(木) 12:19:24.01ID:YaSWM41b0
>>887
日本から中古のP-3C購入が実にベター
2019/12/26(木) 12:21:46.53ID:6Fgq9t2jd
>>887
>対潜がショボいのは何とかしないと北に通商破壊
日本なり米国なりに任せれば良い。韓国の責任範囲は金海・釜山港から日本領海までの30km。そこだって米海軍がカバーできる。
米原潜一隻、イージス艦1隻、米海軍のP-3Cなりが1機、これで韓国の洋上防衛は完璧なんだよ。
2019/12/26(木) 12:29:00.65ID:PlmYwtj50
>>888
モスボールしてあるバイキング買う話が流れたと思ったら、無理してP-8まとめ買いだってさ。
トリトンとセットでこそじゃないの?アレ。
2019/12/26(木) 12:32:30.36ID:6Fgq9t2jd
>>890
>トリトンとセットでこそ
トリトンは、海上哨戒型グロホで対潜のセンサーなどは無い。
P-8だけで十分。狭い韓国の領海・EEZなので、そんなに数はいらない
2019/12/26(木) 12:42:21.32ID:1mYd8dm90
>>890
P-8なんて対潜哨戒機じゃ無くて 哨戒機に潜水艦攻撃能力を与えたもので対潜哨戒機とは呼べないものだよ
哨戒機としても低空で目視確認出来ない時点で失格ものだよ 無人機トリトンも使いにくそうだし
韓国だと東西両側にAWACSを置いて不審船はFA-50を飛ばして目視確認させるのが一番安上がりで確実なんだよ
大型対潜艦やP3Cや P1でも沿岸をスレスレに回り込んでくる小型潜水艦は発見出来ないから 
黄海も対潜哨戒機には苦手な海域だし 対北朝鮮の潜水艦には対潜哨戒機は不要なんだよ
2019/12/26(木) 13:26:06.43ID:yhh+6knEa
>>867
そういや、韓国は国内に大規模な整備拠点持ってるんだっけ

しかし、韓国と台湾にFACOでインドに生産工場となると、F-16の整備拠点が結構過密になるな
2019/12/26(木) 13:34:33.05ID:O6SMa/viM
>>874
日本の出生率は1.4超え

>>875
合計特殊出生率は「女ひとりあたりの平均出産数」なので女が減っても本来影響はない
むしろ多い場合に比べて裕福な男に嫁げる女の割合が増えるので出産には有利なはずなんだが
それが0.9下回って全く下げ止まる気配を見せないあたり
女が減ってさらにその減った女の中でも出産が減るという破滅的なダブルパンチが起きているのがな
2019/12/26(木) 16:12:55.48ID:T+rcGqg4a
KFXでよく分からないのは将来ウエポンベイにするスペースを確保してあることだな
なら最初からウエポンベイ有りで開発すりゃ良いんじゃないの?
ステルス戦闘機をつくる際に必要とされる技術の中でウエポンベイ開発ってわりと下の方のような
2019/12/26(木) 16:19:48.88ID:6Fgq9t2jd
>>895
>ウエポンベイ開発ってわりと下の方のような
AAM用の超音速ウェアポンベイって、CF-105(1953年着手、1958年初飛行)の頃からあるよね。
2019/12/26(木) 16:53:49.64ID:eolVGaDGa
>>895
将来的には開発不能ではないと思うが2026年量産を考えると初期の実装は不可能と判断したのだろう
ただでさえセンサーアビオニクスほとんど並行開発という恐ろしいハイリスクプロジェクトなので…
あと見も蓋もないがKFXの粗っぽさからしてウェポンベイつけても大してステルス性は変わらん悪寒
2019/12/26(木) 17:00:19.94ID:+eao4rqfM
ウェポンベイ付けたら航続距離が相当短くなるから付けないとか
2019/12/26(木) 17:02:45.03ID:4k8PwxFDM
最初から実装してしまったら追加予算を着服できないしな
2019/12/26(木) 17:06:59.35ID:T+rcGqg4a
>>897
極論すればウエポンベイなんて昔からあるただの兵器槽なんだから、見た目さえそれらしければそれで良い、
な韓国人がウエポンベイを無理やり実装しないのが不思議でたまらないんだよね
スーパークルーズを想定してないならただ開いて閉じりゃ良いんだろ?でやりそうなのに
2019/12/26(木) 17:09:36.76ID:ykX2z2j70
比較的簡単なウェポンベイ後回し
難しいが韓国としては重要な対地能力も後回し
出てる情報だけでも突貫ででっち上げる気満々なのが涙を誘う
2019/12/26(木) 17:16:09.13ID:w5QB/F0S0
>>893
>しかし、韓国と台湾にFACOでインドに生産工場となると、F-16の整備拠点が結構過密になるな
累計で5000機作られてて、どっちの国も100機以上配備されてるから、自国で整備出来たほうが都合いいしな…
2019/12/26(木) 17:33:09.63ID:BMd0yUaL0
ハードポイントにシュラウド有ればそれでいいってレベルの考えなのでは?
2019/12/26(木) 17:39:16.83ID:eolVGaDGa
>>901
あと輸出には必須なんだがな>対地任務
block1はウェポンベイよりそれ切っちゃったところが悲惨
2019/12/26(木) 17:46:07.67ID:quONA3VYr
輸出というよりかは韓国が運用する上で対地攻撃は重視しないといけないのに
自国の安保よりも商品として開発してる事が分かる
2019/12/26(木) 17:59:50.10ID:yhh+6knEa
>>904
だが、ちょっと待ってほしい
機関砲で機銃掃射だって対地攻撃と言えるのではなかろうか?
2019/12/26(木) 18:01:38.47ID:biI9dlNZM
なぜかスネークダクトだけはあるとか半端だよなあ…
2019/12/26(木) 18:06:10.09ID:JnFvQyKp0
スネークダクト本当に付けるのか?F414とスネークダクトの組合せの機体は存在しないだろ。せいぜいレーダーブロッカー程度で。
サージング起こして墜落しそう
2019/12/26(木) 18:22:47.06ID:HuSDTmZF0
ラファールも最初は空戦のみだったから、まあ……。
とはいえ、ラファールは個々の機体を改修する事でバージョンアップできる様に設計されたてるから特に問題にはならなかったけど。
KFXはユーロファイターと同じ様な古いblockの機体は永久にそのまま?
2019/12/26(木) 18:42:49.27ID:biI9dlNZM
レガホ→ライノみたいにblock2と言いつつサイズ拡大とかは普通にあり得ると思うよ、と言うかしないと航続性が大変なことになる
2019/12/26(木) 18:51:20.77ID:OQ3lRlHTM
けどそのサイズに見合った出力のエンジンのアテがあるわけじゃないだろ?
アメリカがEPE売ってるとは限らんし
2019/12/26(木) 18:52:50.64ID:yhh+6knEa
>>910
その場合、計画開始から配備まで10年くらいかからんか?
2019/12/26(木) 19:08:20.38ID:aqWOylSm0
>>911
韓国はライセンス生産を望むだろうから、新技術とか素材とか含まれてたらやりにくいだろうな
たしか、F414に関しては、F404が作れれば作れるように設計されてたはず
2019/12/26(木) 19:10:18.79ID:3XGX83nIM
>>912
いつからの10年後でも、計画があれば韓国時間でOK
2019/12/26(木) 19:22:10.34ID:w5QB/F0S0
>>912
韓国時間(永遠)の10年か…
2019/12/26(木) 19:49:18.58ID:htyEr5990
>>871
エンジンのコア部品作る技術がないから無理w
2019/12/26(木) 20:44:42.72ID:6mI7icZdM
>>906
機体自体を弾丸にすれば機銃もいらないのでは?
2019/12/27(金) 00:58:37.09ID:u+BqPweI0
時間がかかればかかるほどポッケナイナイが増えるニダ
2019/12/27(金) 03:21:04.99ID:cNyN7oY00
>>917
それだと攻撃後に自分がいなくなる
2019/12/27(金) 06:48:54.99ID:LfIr42th0
パキスタンみたいに財政的事情から
JF-17の武装のローカライズや アビオを4.5世代+相当にするに留めて
ステルス化は基本考えられないほうが話早く進むのなんか寓話的
2019/12/27(金) 12:11:48.88ID:AmECU3+0a
困ったことに今作ってるKFXも非ステルス機なんだ
2019/12/27(金) 12:14:55.02ID:8HHLE6hKa
非ステルス機とステルス機は生物でいう内骨格と外骨格くらい違うので普通はアップグレードとか考えないからな
2019/12/27(金) 13:14:11.69ID:Ct+wJjfXM
水上艦を潜水艦に改修する、の方が近いかと
外見は潜水艦だけど潜水能力が無くて浮上航行しますというのがKFXの現状
2019/12/27(金) 13:28:01.73ID:eHvrMRsc0
セミステルスの話が完全ステルスになった時点で頭痛が・・・。
セミステルスって、イカとかラファールとかスパホとかのレベルの話だよね?
2019/12/27(金) 13:29:02.05ID:kzxjGQ8va
実際のステルス性能が公式に出てくることはないだろうから、
それこそ輸出が成功するかどうかで判断するしかないんかな?

もしスパホとかSu-27系を買えてる国がKFX購入に動いたら、ステルス性が理由になってる可能性があるだろうし
2019/12/27(金) 13:35:33.63ID:q6UwoGdtM
それこそ輸出なんて技術移転とか贈賄とかバーターとかでいくらでもちゃぶ台ひっくり返せるんだからヒントにもならん
2019/12/27(金) 14:01:17.15ID:bgxWj3BSM
Su-57やJ-20だって嘘か真かの数字は出てくるもんだしな
2019/12/27(金) 15:44:58.54ID:vo7I1Ebf0
ぶっちゃけ厳しいだろ
2019/12/27(金) 18:40:37.12ID:2+y/aA2D0
輸出が成功したらステルス機っていう理屈は無理がありすぎるでしょ(汗
別にステルス機でなくても何らかの条件なり何なりを満たしたから購入した、と言うパターンだってあり得るのだし。
2019/12/27(金) 18:54:35.77ID:ESBfAzSva
チョンは勝共なのか裏の繋がりなのかなんなのか
ゴネ徳が効くことが多いからな
いつに間にか盗んでたり(見逃されて)
いつのまにか日本が協力(させられたり)してるからな
それが怖い
2019/12/27(金) 18:58:27.26ID:1snGbHROF
今は戦略物資の融通厳重管理タイムなのでKFXに関係しそうなものは出せないだろうな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況