民○党類ですが鉛筆に転生したい件について

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/05(木) 15:02:48.45ID:u810IKZha
!extend:on:vvvvv:1000:512
白い色鉛筆になりたい。いつまでも使われずに居たい。(σ゚∀゚)σエークセレント!

ガイナに司法の手がまわる前スレ
民○党類ですが個人情報よりも大事な事がある
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1575459594/

ですがスレ避難所 その358
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1573645191/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/12/05(木) 20:27:41.68ID:u0txcLA30
>>245
いや
一杯5万円とみた
https://i.imgur.com/7hAboE8.jpg
2019/12/05(木) 20:28:32.59ID:4ClE9Kqa0
>>259
そんな良い焼酎を持っている訳ないでしょ (´・ω・`)

>>261
いじめる (´Д⊂グスン
2019/12/05(木) 20:29:07.10ID:JhWZj4Zu0
>>252
確か大分前に何かの映画でウィスキー流行ってそれ以来高騰中。
日本製に関してはアベノミクスで海外に売り込みだして以来好調で高騰だったか。
原酒作るのに10年以上もかかるような連中じゃイレギュラーあれば一瞬で高騰だわな。
2019/12/05(木) 20:32:08.99ID:i9zdL9eS0
>>248
ゲームオーバー…
2019/12/05(木) 20:32:59.53ID:ENOBg9iu0
>>244
山手貨物線新宿駅ホームが甘みゃー鉄新名古屋駅状態
当然埼京線・湘南新宿ライン北行きは羊羹のようにギュウギュウ詰め
2019/12/05(木) 20:33:03.01ID:WWixjI760
>>257>>258
日本のカルチャーが好きで日本人と結婚したロシア娘。日本語が喋れるらしい。
https://piperscaffe.org/main/uploads/2016/02/ll1-1.jpg
2019/12/05(木) 20:33:42.88ID:4ClE9Kqa0
>>263
NHKの朝ドラじゃよ。(´・ω・`)
2019/12/05(木) 20:34:33.77ID:YHJeQcd6x
今年は令和初の正月ということでロイヤルハウスホールド発注した
2019/12/05(木) 20:34:49.84ID:u0txcLA30
>>262
ドン!こんな端酒でなくてこっちを
https://i.imgur.com/ubYQ8lo.jpg

(値段ですがエリプスでプリウス1台分と覚えましょう)
2019/12/05(木) 20:34:55.42ID:HBSopVBV0
ですが民には既知の話題ですが、イスラム教研究者の見解がこちら。

『鬼滅の刃』のイスラム教「音声使用」が完全アウトの理由
2019年12月05日(木)15時45分
https://www.newsweekjapan.jp/iiyama/2019/12/post.php

テレビアニメ『鬼滅の刃』のブルーレイおよびDVD第4巻の出荷停止・回収を、制作会社アニプレックスが発表した。
特典CDに「イスラム教に関わる音声の不適切な使用があったことが判明」したためだという。

問題となったサウンドトラックを聞いてみた。完全にアウトである。
(中略)
制作会社は「イスラム教ならびにイスラム教徒の皆様の心を傷つける、または冒?するという意図は決してございませんでした」と
釈明している。だが神への冒?を死に値する重罪と信じるイスラム教徒に、この言い訳は通用しない。

日本のメディアや専門家はこれまで、「イスラム教は平和の宗教」といった理想論しか語ってこなかった。
しかしこれからの時代を生きる日本人には、イスラム教の論理と価値観はわれわれとは異なるという現実を受け止め、
できる限り衝突を回避し、共存していくことが求められている。
-----

つまり、「イスラム教徒を刺激しないように、日本人が配慮しろ。」ということか。
イスラム教の常識とやらと、日本に押し付けられてはかなわんな。
2019/12/05(木) 20:35:36.03ID:ENOBg9iu0
>>266
あきばなんちゃらって芸名の人だっけか
2019/12/05(木) 20:35:46.44ID:q6esVt7B0
>>266
ラブドール感が強すぎる
2019/12/05(木) 20:36:30.44ID:WWixjI760
ヤマヤでウィスキー詰め合わせが2万で売ってたけどマカラントかボウモあとかけっこういい酒が10本近く入ってるのが年末年始で売られてる。
2019/12/05(木) 20:37:46.72ID:i9zdL9eS0
主砲さんはこういう子に毎日絞られているのだろうか…
2019/12/05(木) 20:38:09.45ID:q6esVt7B0
>>270
>>日本のメディアや専門家はこれまで
「イスラム教は平和の宗教」といった理想論しか語ってこなかった

語っていたかそんなもん。
2019/12/05(木) 20:38:17.85ID:4ClE9Kqa0
>>269
カネ(ヾノ・∀・`)ナイナイ (ヾノ・∀・`)ムリムリ

>>273
やまや 遠いなぁ。
2019/12/05(木) 20:39:12.85ID:WWixjI760
>>276ネットでも売ってる。
2019/12/05(木) 20:40:23.67ID:u0txcLA30
>>271
秋葉いつきは↓
https://i.imgur.com/y0EQR9Q.jpg
https://i.imgur.com/2LLAhnO.jpg

なおトルコ人(サブリナ・サイン)
…待て、お前の宗教でその格好w
https://i.imgur.com/LnVjyO0.jpg
2019/12/05(木) 20:40:39.57ID:HBSopVBV0
>>266
画像で検索すると、NZ出身のモデルさん、リヴ・オドリスコールと出るんだが・・・

出身で話題「謎のCM美女」独占インタビュー
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0303/sgk_180303_4860605536.html
2019/12/05(木) 20:41:22.47ID:ENOBg9iu0
>>196
秋葉原に通勤ラッシュ?
はて・・・

通勤ラッシュといえば新宿駅、品川駅、民鉄の山手線へ乗り換えられるターミナル駅、地下鉄でかのぉ・・・
(K▼S上野駅はお呼びじゃねー)
2019/12/05(木) 20:41:54.28ID:8etv5nVX0
>>275
けっこういるぞ
「だから日本に受け入れよう 多文化共生」みたいなことほざいてる
飯山センセはそういう連中を厳しく批判してる
2019/12/05(木) 20:42:12.32ID:896HnkpY0
>>274
こういう子を巨乳にした様な嫁に、らしいぞ。
2019/12/05(木) 20:42:34.41ID:ENOBg9iu0
>>278
トルコは狂ってるぐらいに政教分離キッチリしとるし
2019/12/05(木) 20:43:16.04ID:q6esVt7B0
>>266
つか7歳の娘がいるのか・・・
2019/12/05(木) 20:43:26.68ID:WWixjI760
>>279所有の画像ファイルを間違えて張ったらしい。実物はもっとムッチムチの子。いいちこの飲み過ぎでまともに変換できないし。
2019/12/05(木) 20:43:26.88ID:LW047z65d
>>241
亡くなった飼い猫をドローンにする飼い主に比べたら常識の範囲内
https://news.aol.jp/2012/06/04/cat-helicopter_n_1567541/
2019/12/05(木) 20:43:39.02ID:8EMhaFbda
>>260
たったの20tか
てっきり80t位だと思ってたんだが
2019/12/05(木) 20:43:46.60ID:xiAkzMFAH
朝ドラのマッサンが原因では?
まあ、そもそもハイボールブームまでウイスキーは
冬の時代で原酒の生産減らしてた中でのブーム到来
というのが今の状況を生んでるんだろうね
2019/12/05(木) 20:45:10.72ID:i9zdL9eS0
>>282
許されざるよ…
2019/12/05(木) 20:45:22.14ID:oaQJne9Oa
191205 みんなの力を合わせて米国と戦おう
https://ameblo.jp/pinsamo/entry-12553179635.html

○人民日報によると、中国のインターネットでは市民の顔データが5000人当たり1.4ドルで
売りに出されている。

○ドイツ自動車工業連盟「主因は中国需要の低迷だ。設備稼働率が下がり、
有期雇用契約は更新されなくなり、時短労働も再び導入されているところだ」

○おすすめ
米国が対仏関税実施ならEUは合同で反撃も、対応策を協議−当局者 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-12-04/Q1ZXR4T1UM0X01
ECB、現金利用低下なら仮想通貨の導入加速も=機密文書 - ロイター
https://jp.reuters.com/article/ecb-cryptocurrency-idJPKBN1Y82SD
ドイツ財政収支、19年は大幅黒字 20年は急速に縮小へ=現地紙 - ロイター
https://jp.reuters.com/article/germany-budget-idJPKBN1Y906G
世界自動車販売台数は今年5%減、国内で人員削減拡大へ=独業界団体 - ロイター
https://jp.reuters.com/article/germany-autos-idJPKBN1Y9058
2019/12/05(木) 20:46:00.33ID:4ClE9Kqa0
>>277
いま、みてきた。

まだ売ってないみたい。

ぐぐっと生 まだあるの? (;・∀・)
2019/12/05(木) 20:46:35.82ID:WWixjI760
ヤマザキ12年が欧州でとんでもない値段になってるというのは聞いた。中国もそれに
流されて異様な事になってると。日本で山崎を保有してる人に商談までかけてるらしい。
テレビで見たのは山崎12年を8万で中国のバイヤーが買ってあっちで35万で売ってた。
2019/12/05(木) 20:47:26.74ID:WWixjI760
>>291年末か年始になるとやるよ。
2019/12/05(木) 20:47:57.03ID:i9zdL9eS0
ドンは高級酒を飲むと思いきや、高級酒に飽きて大衆酒に逆戻りしているのかな
2019/12/05(木) 20:48:19.60ID:6XFUA75J0
>>270
はええ、イスラームでは音楽が御法度なのか

しかしこの記事の書き方だと、イスラームへの配慮を欠いた
筑波大学教授殺人事件は必然だし、シャルリ・エブド襲撃は風刺画家が悪い、って理解になってしまう
それでいいんか?

>イスラム教の論理と価値観はわれわれとは異なるという現実を受け止め、
>できる限り衝突を回避し、共存していくことが求められている。

これを延長するとこんなことだってできてしまう

インドでは、レイプは犯罪であると同時に大きな社会的問題でもありますが
>インドの論理と価値観はわれわれとは異なるという現実を受け止め、
>できる限り衝突を回避し、共存していくことが求められている。

ぜひ石北会系のフェミ軍団と戦わせてみたいところ
2019/12/05(木) 20:49:32.03ID:4ClE9Kqa0
>>293
ありがとう。


>>294
高級酒なんて飲んだこと(ヾノ・∀・`)ナイナイ
2019/12/05(木) 20:49:50.41ID:WWixjI760
>>294一時期ホッピーにはまってたね。で下層民が生意気と憤てった。
2019/12/05(木) 20:50:39.09ID:fnkQHriOM
オリエント工業のロリシリーズを連想した>白人のような丸鼻のようなパネマジのような
2019/12/05(木) 20:50:51.39ID:nrWC6O9U0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191205-00012131-weather-soci
西之島噴火の可能性だって
2019/12/05(木) 20:51:16.35ID:4ClE9Kqa0
>>297
ホッピーはまだ呑んだこと無い。(´・ω・`)

バイスはある。( ー`дー´)キリッ
2019/12/05(木) 20:52:48.03ID:a+D1jERS0
中国が空母4隻目の建造凍結、電磁カタパルト導入も断念
https://special.sankei.com/a/international/article/20191202/0003.html

中国の景気減速がいよいよ兵器開発にまで波及してきた模様
ただ欧米から絶賛制裁中のロシアでさえウクライナやシリアでやりたい放題だし
世界第2の経済大国でもある中国が大人しくなるとは到底考えられない
2019/12/05(木) 20:53:11.80ID:8etv5nVX0
>>299
>気象庁は小笠原諸島の火山、西之島に発表している噴火警報を切り替え、「火口周辺危険」から「入山危険」に引き上げました。

あそこってそもそも立入禁止じゃないの?
2019/12/05(木) 20:53:58.49ID:WWixjI760
ロシア人って何気に東洋人の面影が残ってる。東洋人が混ざって数百年もすればこうなるかなって感じで。
2019/12/05(木) 20:54:16.64ID:nuTpG5lJM
>>265
悍ましい例えをするのではありません。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (#´Д`) Gooooogle!!!!
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/12/05(木) 20:56:12.78ID:DzTrfkVu0
護衛艦「いずも」の仰天空母改造案画像がリーク。アングルドデッキ、カタパルト・・・・w
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1575543248/
2019/12/05(木) 20:56:27.87ID:fnkQHriOM
この前ホッピー初めて飲んだけど美味すぎてびびったわ
ビールいらなくね?って思うくらい良い清涼飲料だった
2019/12/05(木) 20:56:50.24ID:6XFUA75J0
音楽繋がりで思い出したんだけど

1980年代、ヘビーメタルが世界を席巻したかに見えた、んだけど
よく考えると、フランスとイタリアのバンドって、ほとんどなかった気がするよ
北欧、ドイツは言うまでもないけど、スイスはクロークス、スペインはバロン・ロッホ、
オランダはピクチャーとかボーディーンあたりがそこそこヒットを飛ばしてるのにね

イタリアはプログレバンドで結構濃いのが出てるイメージあるけど、
フランスのバンドってイメージがないな、何でなんだろ
2019/12/05(木) 20:57:15.01ID:EoG75ir5d
サーロとかラルドとか食え
2019/12/05(木) 20:58:32.32ID:8etv5nVX0
昨日あたりから話題になってる黄海海戦の中国製映像
クオリティもさることながら中国はああいう負け戦の映画も作るようになったんだなぁ
日清は阿片戦争のような愛国プロパガンダにはしにくいでしょ
まあ丁汝昌を英雄にして「海軍力整備の必要性を国民に訴えます!」とか党や政府向けの口実にしたのかもいれんけど
2019/12/05(木) 20:58:34.22ID:4ClE9Kqa0
>>307
フランスはテクノちゃうかなぁ。
ダフト・パンクとかが有名。

ハウスやデスコミュージックがメインなのでこっちに伝わるまで時間が掛かる感じがする。
2019/12/05(木) 20:59:48.91ID:LkavEHALd
>>303
ブレジネフみたいなオッサンはいそう。
2019/12/05(木) 21:00:09.94ID:nuTpG5lJM
ブラックニッカウヰスキー呑みたい。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/12/05(木) 21:01:15.54ID:WWixjI760
今考えるとソ連映画で出てくる非情で残忍なドイツ軍が実情だというのが本当で
ソ連憎しのプロパガンダにのっとった西側映画の正義のドイツ軍のがおかしい。
2019/12/05(木) 21:01:55.77ID:0UMaOtDP0
>>303
「ロシア人の皮を剥ぐとモンゴル人が出てくる」という言葉を聞いたことがある
2019/12/05(木) 21:02:24.96ID:ENOBg9iu0
>>312
つニッカ・多種の砂糖と蜂蜜と林檎果汁とオレンジ果汁
2019/12/05(木) 21:02:33.38ID:i9zdL9eS0
>>299
昨日グンマーであった群発地震はこの予兆だったのか。

>>303
結構遊牧民と混ざってるからね
2019/12/05(木) 21:03:04.94ID:Y8MtotjQM
>>295
楽器がアウトで無伴奏の歌ならセーフ。
2019/12/05(木) 21:03:06.55ID:4ClE9Kqa0
>>310
あ、タヒチ80忘れてた (;・∀・)
2019/12/05(木) 21:03:15.70ID:6XFUA75J0
>>310
ああ、そうか、ダフト・パンクがフランス産だあね
2019/12/05(木) 21:03:19.12ID:nuTpG5lJM
>>315

\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (#´Д`) Gooooogle!!!!
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/12/05(木) 21:03:22.29ID:7jrbigS60
>>295
音楽ってより経を読み上げてるフレーズを切り貼りしたんでそ?そらアカンよ
コーラン混ぜちゃって発禁になったの前もあったのに
2019/12/05(木) 21:03:25.09ID:WWixjI760
>>311女の子でもなんか骨格とか顔つきが白人とは少し違う。
>>314ソ連軍の残虐性とかモンゴル軍そのものだし。
2019/12/05(木) 21:04:11.07ID:RtZ18vbQa
>>244
・缶チューハイ 実は糖誘導体 アマゾモナー
・司法マフィア 世間を舐めてる アマゾモナー
・安酒を 呷るアル中 アマゾモナー

甘味八句を 軒に掛け置く(芭蕉
2019/12/05(木) 21:05:33.93ID:ENOBg9iu0
>>320
岡田屋と○○○種の専門店街みたいに蜂蜜やら🈂とかを放り込んでやってみたのだ・・・
2019/12/05(木) 21:05:43.90ID:WWixjI760
ブラックニッカか。ウィスキー飲みたいと薬局行くとなぜか選んでしまう安酒だな。
2019/12/05(木) 21:06:57.46ID:Gm6qsrBVd
>>305
ワイの知る限り、ですがスレが最初のリークなんやけれど、海外にまで広がってるんか
2019/12/05(木) 21:08:12.78ID:jovpZZU00
>>320
酒の中の糖分が糖分忘れられない
2019/12/05(木) 21:09:06.14ID:HBSopVBV0
>>305
あのさぁ・・・「空母いぶき」と勘違いしとらんかね?
2019/12/05(木) 21:09:26.67ID:N1TX5mVU0
そんなにウイスキーが飲みたいなら好きなの選んでいいぞ?
https://i.imgur.com/ZQMFleF.jpg
2019/12/05(木) 21:09:45.15ID:HBSopVBV0
>>314
「タタールのくびき」とやらの影響なのかね。
2019/12/05(木) 21:10:16.97ID:VYYHWk5k0
炭水化物や糖を摂取しないと生きていけないはずだが、なんでこんなに嫌う人たちがいるんだろう
2019/12/05(木) 21:11:17.64ID:keq6tr5c0
こんばんは〜
>>305
倉庫として見ればデカイけど固定翼機を入れるには狭そうだったゾ
ましてカタパルトなぞ
2019/12/05(木) 21:12:17.12ID:HBSopVBV0
>>332
やはり、10万トンクラスの護衛艦が必要なのでは・・・
2019/12/05(木) 21:12:37.22ID:WWixjI760
>>330遺伝子レベルで記憶がきざまれるくらい衝撃的で過酷な事をモンゴルはしたんだろうなあ。
まあ元寇見れば想像できる。
2019/12/05(木) 21:13:12.43ID:4ClE9Kqa0
>>329
バランタインの後ろにある黒いボトルは何?
2019/12/05(木) 21:14:00.46ID:CXZjDXBz0
>>334
そうだね
盾にされた者ごと射殺したり
夜襲をかけて乱暴狼藉の限りを尽くしてたね
2019/12/05(木) 21:14:38.15ID:RtZ18vbQa
>>334
…そのモンゴル人に「あいつらは人の心が無い」と言わしめた鎌倉武士…
2019/12/05(木) 21:17:18.72ID:nuTpG5lJM
>>323

\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (#´Д`) Gooooogle!!!!
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/12/05(木) 21:19:19.86ID:i9zdL9eS0
おおよそ東ローマとモンゴル帝国の間の子だからな>ロシア

>>329
◆むせかえるアルコール◆カンカン照りのアスファルト◆ガード下の梅酒サワー◆化学実験室◆
2019/12/05(木) 21:22:14.98ID:hrhiPiKp0
>>337
そんなことを語り継ぐほど余裕があるとか、鎌倉武士も情け深すぎるのでは______

_(゚¬。 _
2019/12/05(木) 21:22:44.71ID:tOWVQxhBa
報道でエヴァンゲリオンとばっかり言ってるから
カラーが声明出して当該人物は無関係であり関係ありませんという発表をだしたそうな
2019/12/05(木) 21:22:52.57ID:WWixjI760
エカテリーナだかがロシア人の白人化を推し進めるくらいもともとはアジア的な面影だったんじゃないかい?
ナポレオン戦争の絵とか見るとロシア兵ってそんな感じだし。
2019/12/05(木) 21:23:04.43ID:DHSSAKhOd
>>270
配慮したら負け(大乗的宗教に対して)
2019/12/05(木) 21:23:54.43ID:ENOBg9iu0
>>337
だってさ鎌倉武士の主力が蛮族の蔓延る地出身
坂東武者だからなぁ
2019/12/05(木) 21:24:56.85ID:fnkQHriOM
>>326
逆に4chanに貼られたのを持ってきたみたい
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1574917551/86
2019/12/05(木) 21:26:26.34ID:eluYfbef0
今月も場合によっては実利益は押さえつつ損切り実施するかもしれんな。
状況次第だが。
2019/12/05(木) 21:26:44.23ID:HBSopVBV0
NHKで、「デジタル人民元」の話題。
2019/12/05(木) 21:27:52.80ID:al1wPnm10

>>347
2元制ってか?やかましいわw
2019/12/05(木) 21:29:11.65ID:N1TX5mVU0
昔、ゲハ板で適当な嘘ついたら外部のまとめサイトに載っかってそこから海外の掲示板経由してゲハにスレ建てられた事がありました…
2019/12/05(木) 21:29:43.70ID:8etv5nVX0
>>320
ニッカの創業時の社名は大日本果汁やで
それを略してニッカになった
2019/12/05(木) 21:30:37.69ID:hrhiPiKp0
>>347
(゜ω。) 。 o O (あ、紙くずどころか、全て蒸発するパターンだ
2019/12/05(木) 21:30:45.44ID:HBSopVBV0
国際的な主要通貨である米ドルの地位を脅かすような行為は、
米帝様は絶対に許さないと思うんだがなぁ>デジタル人民元
2019/12/05(木) 21:30:55.78ID:8etv5nVX0
>>341
NHKだけが「現在制作中の続編は別の会社が作ってます」と入れてたらしい
2019/12/05(木) 21:32:25.42ID:HBSopVBV0
アメリカも対抗して、「デジタル・ダラー」でも作るか?
2019/12/05(木) 21:33:22.05ID:8etv5nVX0
>>354
「リアル・マネー」が米帝jの強さの核心だぞ
2019/12/05(木) 21:33:42.18ID:WWixjI760
「検証しないと、戦争また起こる危険性」 自民・石破氏
https://www.asahi.com/articles/ASMD54KB2MD5UTFK00D.html

さあ朝日よ。お前らが戦後検証した戦争をアーカイブで披露しなさいよ。
済州島で慰安婦の強制連行とか言ってたよね?
2019/12/05(木) 21:33:46.60ID:D6JNM75k0
>>347
世界中から凄腕どもを募って「クラック・ザ・人民元」コンテストでも開こうw
2019/12/05(木) 21:33:57.72ID:i9zdL9eS0
>>349
ソースロンダリング
2019/12/05(木) 21:34:26.03ID:PI2Y2gli0
>>286
「かつてどんなに鳥が好きだったか」
違う、そうじゃニャい
2019/12/05(木) 21:34:46.45ID:WWixjI760
デジタル彼女の方が興味がある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況