民○党類ですが鉛筆に転生したい件について

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/05(木) 15:02:48.45ID:u810IKZha
!extend:on:vvvvv:1000:512
白い色鉛筆になりたい。いつまでも使われずに居たい。(σ゚∀゚)σエークセレント!

ガイナに司法の手がまわる前スレ
民○党類ですが個人情報よりも大事な事がある
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1575459594/

ですがスレ避難所 その358
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1573645191/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/12/05(木) 22:08:32.75ID:BoIM4C5I0
台湾土産にパイナップルケーキというのをもらったんだが、
漢字の商品名が無ければ日本製品と疑う見た目、

中身はシュリンクされてるし、ご丁寧に脱酸素剤まで入って
「食べられません」って日本語で書いてある、雑な中韓製品とレベル違う。



白人どもには日本と台湾の区別がつかなさそうだ。
2019/12/05(木) 22:10:07.17ID:9/4x+6oc0
>>398
山賀はオネアミスやトップの監督、脚本やってるのにアオイホノオでなんであんなキャラになってんだろ
2019/12/05(木) 22:11:22.80ID:yNBh2Y6w0
アオイホノオはデブの話鵜呑みにしてるからじゃね
2019/12/05(木) 22:11:39.53ID:LiX14ycd0
>>82
夜戦(全天候)だから光なんやで。
2019/12/05(木) 22:13:28.18ID:LkavEHALd
中村医師襲撃に関して、そこいらへんのゴロツキの犯行とするのか、
なんかの息がかかった犯行とするのか、が気になりますのう。

国際的な陰謀論をチープにぶちあげるなら、中国の息がかかった奴が
日本人襲撃を計画し、資金提供も受けていた、あたりかな?
2019/12/05(木) 22:13:45.62ID:LiX14ycd0
>>64
狂鬼人間まんまで大笑い。
まああれは無罪放免だったが。
2019/12/05(木) 22:14:07.04ID:WWixjI760
セーラームーンの設定が気持ち悪すぎて吐気もよおした。これ葉っぱキメながら書いたんじゃないのか?
太古の世界月と地球がどうのとか前世がどうのとか30世紀未来のクリスタル東京から来たとか。月刊
ムーの愛読者かこいつ。
2019/12/05(木) 22:15:21.47ID:i9zdL9eS0
>>375
悪口は遠回しに言うてなんぼよ?
2019/12/05(木) 22:15:27.08ID:Pb8jlLhn0
>>408
昔の少女マンガはそれが流行ってたんだよ
ぼくの地球を守ってとか、天使禁猟区とかな
2019/12/05(木) 22:16:49.00ID:kSpnTCGy0
>>402
興味がムクムクと湧いてきたので検索したら銘菓だった

寝る前に食欲を刺激するテロと認定する
2019/12/05(木) 22:17:31.87ID:e0mMdfigM
>>406
流石にそれは飛躍してるのでは?
普通にISの聖戦士()が資金源のケシ栽培を妨害する不逞の異教徒を天誅してやると犯行に及んだんでないかね?
2019/12/05(木) 22:17:43.40ID:BoIM4C5I0
フェミさんは少年漫画にまでエロだなんだというけれど、
少女漫画のデムパのほうがよっぽど心配だよおっさんは。

画力も低いしな。
2019/12/05(木) 22:20:55.66ID:jLV/GuMG0
縄文人はユーラシアでは失われた民族の末裔だし、弥生人は黄河文明に呑み込まれて滅び去った長江文明の担い手の末裔と考えるとロマンがあるな。
2019/12/05(木) 22:21:12.00ID:al1wPnm10
>>408
マヤとかトワイライトゾーンとか別雑誌もあった
2019/12/05(木) 22:21:13.13ID:LkavEHALd
>>412
荒唐無稽でもアメリカ(と日本)側の口実に使えるようなネタであるわけでな。
経済だけでない戦争の形としてアナウンスも、と思ったのさ。
2019/12/05(木) 22:22:34.79ID:9/4x+6oc0
うがい手洗い忘れたらどうなるんや…

https://i.imgur.com/Hf5wugZ.jpg
https://i.imgur.com/qVyrqj6.jpg
https://i.imgur.com/fropsCN.jpg
https://i.imgur.com/9Ws4rUH.jpg
https://i.imgur.com/Do7qkv6.jpg
2019/12/05(木) 22:22:38.30ID:LlwWMbt40
>>412
IS vsタリバンの報復合戦にハッテンしたら楽しそう
2019/12/05(木) 22:23:51.69ID:zi5DWBZ90
>>410女と男の脳が動く根幹の違いがよくわかるわああいうの見ると。
ああいうのが先鋭化するとまずいわあれは。
2019/12/05(木) 22:24:50.80ID:6XFUA75J0
>>406
ごろつきつーか、反タリバンのISIS系の地元武装組織なんじゃね?
タリバンが囲ってる外国人殺せばタリバンの権威が落ちる、とか
2019/12/05(木) 22:25:14.63ID:39EAQAZza
>>412
かつてタリバンの日本人スポークスマンも同然なくらいにタリバンとズブズブだっただけに、
タリバンの敵対勢力に狙われた線も十分有力ですね
2019/12/05(木) 22:25:22.02ID:i9zdL9eS0
>>417
死ぬ(場合によっては)
2019/12/05(木) 22:26:08.96ID:4ClE9Kqa0
>>402
この時期だとオーブントースターで温めて食うと美味い。
2019/12/05(木) 22:26:17.22ID:HBSopVBV0
>>396
> 今回、GaN HEMTが破壊されない低温(約650℃)において、
>GaN HEMTの表面に放熱性の高いダイヤモンド膜を形成する技術を開発し、
>動作時の発熱量を40%低減することに成功しました。これにより冷却装置の簡素化を実現し、
>GaN HEMTを利用したレーダーシステムの小型化が可能となります。

ぜひ、F-3のAESAレーダーとして採用を!(無理か
2019/12/05(木) 22:26:36.74ID:39EAQAZza
>>333
ではまず7万tから・・・
http://www.cwo.zaq.ne.jp/bface700/hs1/honymoon_A%26J/yamato1989.jpg
2019/12/05(木) 22:27:28.35ID:e0mMdfigM
>>424
むしろそのための研究では?
TWTが本命かと思ってたがダイヤモンド活用も進んできたな
将来的にはオールダイヤモンドになるのかしら?
2019/12/05(木) 22:29:00.39ID:6XFUA75J0
>>425
あんた、ハルナンバーBBになってますがな
2019/12/05(木) 22:29:11.73ID:kSpnTCGy0
>>425
全体の八割がバイタルパートになるんでね?

空いてる場所をVLSにしてるから鋲鎖庫ギリギリまで弾薬庫になる
2019/12/05(木) 22:30:42.36ID:4ClE9Kqa0
>>411
ハズレもあるし、現地と日本で好みもちょっと違ったりする。
2019/12/05(木) 22:30:57.84ID:fnkQHriOM
>>396
スマホや宇宙探査機が性能上がったりはしないんかな
(放熱ってとこしか見てない)
2019/12/05(木) 22:32:03.12ID:9yfaUx4M0
>>333
POW級を購入するのが早期的には一番楽そうだよな
2019/12/05(木) 22:32:26.48ID:VYYHWk5k0
>>425
もっと大胆に主砲や副砲を減らしてもいいでない?
2019/12/05(木) 22:33:39.90ID:e0mMdfigM
>>431
QE級でないのか?まさか戦艦のようなものではないだろし
2019/12/05(木) 22:34:24.26ID:8etv5nVX0
聖地巡礼

Mei Kaigai@Mitchan_599
今日はポーラの進水日なんですね。
故郷リヴォルノでお祝いですよ?。
https://pbs.twimg.com/media/ELAvp-GUUAEMh4_.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ELAvp-QU4AA5dNr.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ELAvp-kUUAEzmlN.jpg

ハイパーポーラタイムの人は気合いが足りないのでは?
2019/12/05(木) 22:34:54.56ID:39EAQAZza
>>428
あの管理人さんの事だから、たぶんVLSは誘爆対策でバイタルパートの外に置いてるかとー

しかし昔描かれたイージス大和から随分と洗練されて・・・ 描き続ける事の大事を見せ付けられます
http://www.cwo.zaq.ne.jp/bface700/bokunobb/yamato_1988.jpg
2019/12/05(木) 22:34:56.48ID:kSpnTCGy0
>>429
なるほど( ´・∀・`)

台湾いってみたいなあ

腹一杯餃子とか中華式ソバたべたい
2019/12/05(木) 22:35:22.55ID:VUe05Blta
>>431
あんな30ノットも出ないノロマは要らん
2019/12/05(木) 22:35:25.85ID:PI2Y2gli0
>>390
だんだんモサ師匠の言ってたことが具現化してきた感が有る
妙にウェポンベイが深かったり長かったりしそう()
2019/12/05(木) 22:36:16.40ID:e0mMdfigM
>>435
Mk57みたいに舷側に付ければいいんでないかねえ?
2019/12/05(木) 22:36:19.70ID:wG5afDd50
すわっ!北関東群発地震け?
2019/12/05(木) 22:37:34.85ID:4ClE9Kqa0
>>436
餃子とソバは日本で良いと思う。(;・∀・)

魯肉飯 や 台鉄弁当 や 小籠包 や 台湾地元料理 を食べるほうが良いよ。
2019/12/05(木) 22:39:19.56ID:4GXpa4dB0
>>326,345,365

あーそれなー

正確には海外の俺ら(日本でやってたDSEI Japan 2019に行った人)がこんなん出てたでって言っててな
まんま投下はいろいろ不味そうなんで、どうせ4chに似た画像出てるだろって探してですがに貼ったんよ

あの画像には続きがあるらすぃが、そっちは出てないのでわからん

>>387
上の>>178で書いたが、試作レベルなら手を付けて実際に作ってるからぬ>戦車用の大口径砲・砲架

なおこの試製十糎戦車砲(長)砲架は高射砲の対戦車転用案から派生したもので
三式十二糎向けやラインメタルの15cm砲の転用品参考に車輛搭載用に設計製作されたと言われてる
開発要求1943年6月30日、開発着手は1943年7月22日、設計44年2月、12月試作砲完成
これらは試製砲の砲身・新規開発部除く各構成品が装備済みのものの派生品・流用品なあたり、
作って配備まで行くかはやる気と必要性に迫られるか次第と見るかな
2019/12/05(木) 22:39:51.94ID:D6JNM75k0
>>390
待て、それは爆撃機の型番だw

◆爆撃機としちゃ優秀よアードバーグ◆我ながらF-111を褒めてるんだか貶してるんだか◆そうか!F9六発の爆撃機でもFナンバーにすりゃ万事解決なんだ!(違◆
2019/12/05(木) 22:40:04.77ID:VYYHWk5k0
いずも、かがの改修が終わった後に正規空母造るなら
まずはQE級程度の大きさにはなりそう
2019/12/05(木) 22:41:10.55ID:D6JNM75k0
>>440
昨日に続いてまた揺れたん?気を付けて。
2019/12/05(木) 22:41:36.04ID:e0mMdfigM
>>443
「垂直尾翼に二発、水平尾翼に二発、主翼先端に二発にすればウェポンベイを大型にできますぞ」
2019/12/05(木) 22:42:01.33ID:39EAQAZza
>>441
台北で何件かのお店で魯肉飯食べましたが、タレの味が店ごとに結構違っていて案外飽きないですね

>>439
せっかくの大きなスペースだから、舷側だけだと勿体無く見える感ががが
2019/12/05(木) 22:42:03.63ID:CH5gTcjT0
>>139
これバイデンの疑惑を上書きするために弾劾に及んだとも非難できるわけだが
そう言われたらどう言い訳するつもりなんだ?
2019/12/05(木) 22:42:20.60ID:u5xMHWIT0
>>442
仮に太平洋戦争がなかったら恐竜的進化を遂げた化け物戦車が国境線の向こうにいることになり
かつ国力に余裕はあるから配備されるんじゃないですかね?
2019/12/05(木) 22:46:00.10ID:keq6tr5c0
>>432
しかしこう、大戦の反省から猛烈な対空火力は必須であり浪漫かと
2019/12/05(木) 22:47:33.34ID:fnkQHriOM
ガンランチャー・・・ち、違うこれは誘導砲弾じゃ
2019/12/05(木) 22:47:55.23ID:4ClE9Kqa0
>>447
美味しいんよねぇ。
ゆで卵とスープも一緒に頼むと尚楽しい。( ´∀`)bグッ!
2019/12/05(木) 22:48:08.71ID:yFAlTk1v0
帰宅しました。

元気ですね。

小笠原諸島 西之島で噴火か 火口周辺警報(入山危険)に引き上げ(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191205-00012131-weather-soci
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/12/05(木) 22:48:29.51ID:e0+Lkea40
>>425
第三砲塔投げ捨てるか
使えんでしょ、これ
2019/12/05(木) 22:48:34.68ID:BoIM4C5I0
あのさあ、正面からチンポくわえてもらうときに、
背中越しにおっぱい揉むってエロ漫画であるんだけど


手が届かなくね?試したことはないが。
2019/12/05(木) 22:48:51.40ID:i9zdL9eS0
満州の沃野でチハたんの子孫がT-34の発展系に殴られたり殴られたり…
2019/12/05(木) 22:49:29.75ID:e0mMdfigM
>>447
スペース気になるなら副砲追加すればいいんじゃね?
乙女76mmを24基位置くとか
◆76mmはCIWS◆
2019/12/05(木) 22:50:27.52ID:hrhiPiKp0
>>449
本邦の貧乏具合を舐めてはいけない。
国家予算の10年分の戦費積み上げた日中戦争がなければチハタンは
開発・配備されなかったかも知れないなんて話もあったり

...(((└("_Δ_)ヘи
2019/12/05(木) 22:50:35.02ID:PI2Y2gli0
>>435
そうか、煙突両脇のVLSは甲板装甲より上か
艦首のVLSが誘爆すると、艦首モゲそうだけど轟沈よりはマシか
2019/12/05(木) 22:50:49.99ID:39EAQAZza
>>454
艦載機は全部格納庫にしまうんでは?
本文には通常時はヘリ6機が標準でハリアーは必要時以外載せないって有ったし
2019/12/05(木) 22:51:31.71ID:6/34lT2P0
>>457
マジレスすると、76mmだと"CIGS"だな。
2019/12/05(木) 22:52:10.24ID:4GXpa4dB0
>>449
余裕あって資材割り当てで高級材使えたならば、車台側も
五式車台向けの対案のトーションバー型(後の61式戦車向け懸架装置のルーツ)か
コイルばね方式になるだろうからねぇ

本邦における五式中戦車と105mm戦車砲搭載する砲戦車・対戦車車輛開発の契機となった
独ソ戦分析と43年7月の要求に沿う場合、対戦車専用車両だと全備重量約40tまで許容される

エンジンが液冷ガソリンエンジン化する点、行動半径切り下げられるのが難点よな
2019/12/05(木) 22:52:28.91ID:D7rnE34c0
パイプ式ファイル等という贅沢品を買い与えること自体が無駄なんで今後はガバッとファイル(紙)を配るように提案しよう。
2019/12/05(木) 22:52:31.61ID:D6JNM75k0
>>441
中華系の蕎麦はよく知らんが、餃子は中華発祥じゃなくてピエロギとかペリメニとかヴァレーニクとか、ユーラシアのあちこちに同種の料理を残していった遊牧民族の置き土産だもんなぁ。

清朝の時代になるまで遊牧民族が入ってこなかった台湾でわざわざ食うようなもんでもないと思う。地元料理を食ったほうがいいよというドンの意見に賛成。
2019/12/05(木) 22:52:56.61ID:udQz9a9mM
イタコ教団の英語版WEB
ttp://eng.the-liberty.com/2014/5091/
「アジアのヒトラー」であるユダヤ人を救ったのは東城英樹でしたか?

中国は日本を「今日のナチス」とするために、日本に対する宣伝キャンペーンを世界中に広めています。
イスラエルの中国大使は、地元の英紙に「東条英機はアジアのヒトラーだった」と記事を寄稿した。

東条は実際に多くのユダヤ人を虐殺から救ったが、この事実は世界ではほとんど知られていない。
ユダヤ人に対する差別は、1933年にナチ党が権力を握った直後に始まり、1938年頃に激しさを増しました。
当時、ユダヤ人難民を積極的に受け入れていた国はわずかであり、日本軍が事実上占領していた上海は、
ビザなしでユダヤ人が入ることができる世界で唯一の場所でした。
ユダヤ人難民は寒さの中、シベリア横断鉄道の終点であるオトポルに群がり、上海に逃げた。
日本軍が駐留している満州はオトポルの近くにあり、彼らは最初に満州への入国を求めました。
日本は、ソビエト連邦からの脅威に対抗するためにドイツと「反共産主義協定」を締結したため、
政府内でさらに慎重な議論が求められました。親ドイツのグループは軍隊で特に強かった。
しかし、多くのユダヤ人が凍死していたため、関東軍のハルビン特別支部の大将であり司令官である
樋口喜一郎は、彼らを助け、日本への通過を許可することを決めました。
ある推定によると、約20,000人が救われ、その多くは日本と上海に向かいました。
これはドイツ側に多くの怒りを引き起こし、リッベントロップ外務大臣は、彼の行為がヒトラーの計画と
理想を妨害したと主張して樋口に罰を求めた。
関東陸軍の参謀長であり、当時の樋口の上官であった東条英機は、「人道的観点からは正しいことだ」と言って、
この要求をはねのけた。
当時、アメリカとイギリスはユダヤ人の移民に制限を課しており、両国は、
彼らの命でかろうじて逃げたユダヤ人難民を乗せたボートを撃つなどの非人道的な行為に時々従事しました。
2019/12/05(木) 22:53:35.23ID:U7AE9h4K0
>>459
なんか勘違いしている人がいるけど、西側式のVLSは誘爆しても上に吹き抜けるんだよねぇ
2019/12/05(木) 22:53:41.18ID:keq6tr5c0
短魚雷發射管は何処に在りや(対潜狂)
2019/12/05(木) 22:54:13.66ID:udQz9a9mM
>>453
そのうち太陽系全体が西之島に飲み込まれる
2019/12/05(木) 22:54:34.69ID:e0mMdfigM
>>467
18インチ対潜弾を撃つのでは?
2019/12/05(木) 22:55:16.49ID:hrhiPiKp0
>>459
構造的に戦車のフローオフパネルより上に吹き抜けやすい構造だから、多少の誘爆具合なら大丈夫でね?>艦首VLS

(゜ω。) そういえば、艦首に魚雷喰らって、鯨みたいな潮噴いたとか言う話があったなぁ
2019/12/05(木) 22:55:28.39ID:udQz9a9mM
>>458
チハたんは新砲塔にしたら便利な手すりが無くなるんだよね
2019/12/05(木) 22:55:31.57ID:nrWC6O9U0
>>467
全世界は知らんと欲す
2019/12/05(木) 22:55:48.36ID:D6JNM75k0
>>446
後部胴体左右に三基ずつ振り分けというVC-10の発展型みたいなスタイルも、紅茶の香りが濃く漂って捨てがたいw
2019/12/05(木) 22:56:02.54ID:AXHCm4YF0
日本陸軍って、積極的に独ソ戦の戦訓を受容して影響を受けていたりするから
日中戦争・太平洋戦争が起こらなくても、それなりの戦車は開発するんじゃない?
(戦時中、色々な車両の計画や、試作砲を作っている事を鑑みるに、対応は出来そうだし)


ただ、航空戦力との組み合わせを前提とした運用になるんだろうけど(数や性能の問題)
尚且つ、対戦車戦はもとより、歩兵支援・移動砲座としての役割も求められるんだろうな

という辺りで気づいたけど、アメリカ軍の戦車とやっぱり指向する方向は似ている・・・・>日本軍の戦車運用の方向性
2019/12/05(木) 22:56:04.69ID:ivhDQLPfa
>>270
イスラムなんて踏み絵したれ
2019/12/05(木) 22:56:30.62ID:RcnK59he0
>>444
フォード級じゃないの
船体はライセンス生産のような形にして原子炉、蒸気タービン、EMALSを購入するならトランプ政権にとっての大きな成果にもなるわけで
2019/12/05(木) 22:56:46.57ID:hrhiPiKp0
>>461
畳みかけてマジレスすると、76mm使っててもCIWS
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%AB%E3%83%89_(CIWS)

_(゚¬。 _
2019/12/05(木) 22:58:03.90ID:AXHCm4YF0
キングファイルが勿体ないからと紙ファイルへの移行を主張ねぇ
みかんちゃん、本当に事務屋さんかな?
単なる出納係な気がするが、果たして
2019/12/05(木) 22:58:21.84ID:udQz9a9mM
護衛艦の127mm速射砲を4基ぐらいつけた戦車が強いと思う
2019/12/05(木) 22:58:36.24ID:BoIM4C5I0
歩くスケベみたいな鹿島さンですが、いつでもどこでも井上提督のことが忘れられないって考えると、
より一層エロくないか?
2019/12/05(木) 22:58:58.66ID:PI2Y2gli0
>>444
機関はMT30が4発とかになってそうだけどな
スクリューは2軸で吸収しきれるか?
2019/12/05(木) 22:59:10.98ID:4ClE9Kqa0
>>464
麺の腰に拘るのは日本だけやねん。(´・ω・`)
2019/12/05(木) 23:00:13.85ID:AXHCm4YF0
そいや、旧海軍の長10cm高角砲ってさ、砲身寿命が短いと聞いたことあるけど、戦車に転用する場合はそこらへん不利になったりしない?
(砲身の交換頻度が高いって、その時点で部隊に大きな負担となるだろうし)
2019/12/05(木) 23:01:07.27ID:keq6tr5c0
>>476
個艦要員2,180名となってるけど人員配置だけでしんでしまいます
2019/12/05(木) 23:01:09.74ID:D6JNM75k0
>>479
なんか宇宙世紀の一年戦争で通用したり、2199年にマゼラン雲から顔の青い人たちが持ち込んでくる奴を手数で圧倒できそうな戦車だなw
2019/12/05(木) 23:02:16.12ID:ivhDQLPfa
>>321
全く分からん。日本の法に何か引っ掛かるか?ねえならイスラムを黙らせた方が良くね?
2019/12/05(木) 23:02:34.77ID:u5xMHWIT0
>>458
つまり必要さえあれば高級機でも配備できるくらいの国力はあった
2019/12/05(木) 23:02:51.07ID:D6JNM75k0
>>482
というかイタ公とうどん県民ぐらいのものでは?(伊勢うどんや福岡のうどんを思い起こしつつ
2019/12/05(木) 23:02:53.57ID:keq6tr5c0
>>482
姫路名物な存在の駅そばが中華麺らしいけどコシとかどうなん?
2019/12/05(木) 23:03:01.48ID:a4/NFRjwd
ぐっどいぶにんぐですがスレ

誰か自分に産業的に正しいバックアップデータを
2019/12/05(木) 23:03:24.09ID:hrhiPiKp0
>>467
水線下艦首と艦尾に___________

>>483
L7の初期も大概短いから、問題無いのでね?
必要なら内筒交換出来るし

_(゚¬。 _
2019/12/05(木) 23:04:50.56ID:ivhDQLPfa
>>356
検証ごときで戦争が起こる、起こらないが決まるかよ
2019/12/05(木) 23:04:50.69ID:AXHCm4YF0
>>491
>L7の初期も大概短いから、問題無いのでね?
まぁ、そうなると国力・生産力・予算が一定程度あれば問題少ないか?
2019/12/05(木) 23:05:24.45ID:RcnK59he0
>>484
米国でも末端の空母乗組員は入隊して間もないのが多いと聞くし
本邦でも建造開始と同時に募集を始めればある程度は賄えそうに見えるが
2019/12/05(木) 23:05:26.31ID:i9zdL9eS0
史実の61式に当たる戦車を戦前日本の継続で作れるようになるだろうか
2019/12/05(木) 23:05:36.70ID:keq6tr5c0
>>490
・データ管理は慎重に
・いずもを改装したらどうなる
・イージス戦艦やまと

こんな感じかしら
2019/12/05(木) 23:06:10.35ID:4ClE9Kqa0
>>488
向こうにいって食べたら解るよ。

ビジュアルはラーメンやねんけど、すべてが思ってたのと違うから。
2019/12/05(木) 23:06:15.56ID:08zHP0Ik0
>>483
高初速の長砲身砲なんてどう足掻いても使い捨ての消耗品ですぜ旦那。そいでも撃破されるよりマシ。
そして旧海軍の長10cm砲は砲身摩耗と焼損に対処するべく内筒交換式なので特に重いのだ。
もし単肉自緊なら……戦時中の米帝様が採用しなかった時点でコスパ的にお察し案件。
2019/12/05(木) 23:06:24.69ID:8etv5nVX0
>>479
これの2倍か…
https://pbs.twimg.com/media/DVXKorKVoAcG60k.jpg
2019/12/05(木) 23:07:00.89ID:D6JNM75k0
>>488
自己レス。そう言えば蕎麦やうどんじゃなくてラーメンの麺のコシにはくまモン県民のオレもこだわるんだった。知らぬ内ににイタ公とうどん県民の仲間だったか。

なお鶏ガラ&豚骨のスープにもこだわる模様。
2019/12/05(木) 23:07:35.12ID:AXHCm4YF0
>>496
五式中戦車・四式中戦車、その前後の砲戦車の計画を見るに、作れると思う
1940年代後半と科になるかも試練が
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況