ってか山手線西側の
山手線は山手線東側で言う山手線と京浜東北を兼ねてて
山手貨物線は山手線東側で言う東海道線、横須賀線、宇都宮線、高崎線、常磐線、
中央快速線、総武快速線、上野東京ライン、総武快速ー横須賀線直通を兼ねてるようなもんで
例えるとそこに上信電鉄が西山名駅から分岐して上熊谷駅構内付近で高崎線へ合流して熊谷駅で高崎線・湘南新宿ライン・上野東京ラインの列車として上野・東京・横浜・池袋・新宿駅方面へ行くようなもんだしの
なお例え話には続きがあって西山名駅から分岐して上熊谷駅構内で分岐して東松山で東上線・メトロ有楽町線・メトロ副都心線から東急東横線経由でMM線経由して
池袋、有楽町、新木場、新宿三丁目、渋谷、横浜、元町・中華街駅へもという助平心を実現しようとしてるんだとさ
相鉄みたいな盲腸線状の民鉄を北関東で例えると上信電鉄ぐらいだしのぉ