ディズニ―程の規模と金があれば普通に金ぶっこんだほうがいい

まあ過去の宣伝手法での「いかにも女子供向け」に特化というイメージをはがしたいのかもしれんが
で、オタ女が好みそうな残念なイケメン推しとかそういう努力は買うんだが…

そういう「一般に知られたメジャーなコンテンツのわき役」的な話ってネットで受けるしね
ドラゴンボールで言えば悟空じゃなくてヤムチャとか
ダイの大冒険のポップはありゃもう一人の主人公枠といってもいいかもしれんが

>>584
超未来都市は(でかいビルや空港位今時どこの国でもあるんだし)いくら誇張表現にしても言いすぎだろ思ったが比較元が…
単に田舎ってことだけじゃなくてパンダ貰った見返り?
まあ、アフリカの辺境でもスマホ持ってるのは2019年はちゃんと21世紀してるのかも

>>790
例えばだけど
余りにも簡単に栽培可能で楽に効能が得られる
とかあったとして、売人組織にとっては中毒者でも栽培出来たら
わざわざ買わないってなるからどうなんだろう?

アルコールが合法なのは(違法化に失敗したのは)
糖分から作る方法がみんなに知られて、家庭で密造もできるからだし