【XF9-1】F-3を語るスレ131【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MMcf-xrtU [36.11.224.252 [上級国民]])
垢版 |
2019/12/06(金) 16:58:16.88ID:9E2Y5dFaM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ130【推力15トン以上】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1574994495/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/12/06(金) 17:06:55.60ID:Hbm2LaCaM
>>1
乙乙
2019/12/06(金) 17:33:51.71ID:N5S2WnNGd
>>1

こちらは保守して次々スレにするのはどうでしょ?
2019/12/07(土) 05:00:02.71ID:dAcArm9d0
>>1
スレ立てどうもありがとう。こちらが先に立っているので
こちらを先にスレ131にしたいと思います。
2019/12/07(土) 05:00:52.45ID:dAcArm9d0
>>4 の名前忘れ。
2019/12/07(土) 05:13:40.34ID:dAcArm9d0
前スレ最後に貼ったものだけど。
大火力リークスさんのツイートPDF
会計検査院法第30条の3の規定に基づく報告書
「有償援助(FMS)による防衛装備品等の調達に関する会
計検査の結果について」 令和元年10月 会 計 検 査 院
P.59 <事例2>F−2コンピュータの納入について
ttps://www.jbaudit.go.jp/pr/kensa/result/31/pdf/11018_zenbun_01.pdf#page=59
(画像) ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/Zv03pYOZTt.jpg
>航空自衛隊は、F−2戦闘機等を運用するために、F−2用一体型コンピュータ(以下「F−2コンピュータ」
>という。)の取得等をFMS中央調達により実施しており、装備庁に対して引合書の請求を依頼し、これを
>受けて装備庁は平成18年度から21年度までの間に3件のケース(契約額6100万余円)を取り交わしていた。
>このうち、F−2コンピュータは航空機又は地上局との送受信に必要な通信電子機器の構成品であり、機体
>に搭載される。上記のケースにおけるF−2コンピュータの納入状況を確認したところ、29年度末時点において、
>F−2コンピュータは調達予定数量の40%が納入されておらず、中には出荷予定時期から9年を経過しても
>納入されていないものも見受けられた。航空自衛隊は、29年度末までの間、担当者から支担官である装備庁
>を経由して合衆国政府に対して出荷促進等を随時行っていたものの合衆国政府から明確な回答は得られない
>状況が継続していた。このため、航空自衛隊は、F−2コンピュータに不具合が生じた場合には、航空機の運用に
>支障を来さないよう、定期整備中の機体等からF−2コンピュータを取り回すなどして整備を行っていた。
2019/12/07(土) 09:36:49.09ID:FlrcmEjp0
>>1

こちらが次スレですね
2019/12/07(土) 09:40:57.65ID:dY2Ir6V6d
一緒にF-2開発するとか言いながら日本が防衛力持つこと邪魔するアメリカワロタw

日本への嫌がらせのためにクリントン政権は中国にミサイル技術やレーダー技術売ってた
→A2ADで東アジアのアメリカ軍右往左往

日本への嫌がらせのために北朝鮮の核開発弾道ミサイル開発黙認してきた
→アメリカ本土へ核ミサイル届きそうになりアメリカ人たちパニックにw

アメリカの政策立案者たちは頭悪すぎw
2019/12/07(土) 10:14:44.34ID:GpdfQfAdr
こっち?
10名無し三等兵 (スッップ Sd7a-ZOTP [49.98.154.226])
垢版 |
2019/12/07(土) 10:22:58.65ID:dY2Ir6V6d
前スレ>>991
>那覇空港潰しに来たら世界大戦回避不可能じゃん

10年後も20年後もアメリカ軍がずっと日本に居て日本を守ってけれると?w
現在ですら中国怖いから三沢や沖縄から撤退したがってて辺野古に基地作って出ていかないでくださいーと日本政府が頼んでる状態なのに
脳内お花畑だなw
2019/12/07(土) 10:24:50.42ID:rZgUzDNJM
むしろ10年後20年後に中国軍が軍事的に日本軍に対抗できるだろうか
逆に北京占領されてそう
12名無し三等兵 (ワッチョイ 85ba-eRhJ [182.166.113.81])
垢版 |
2019/12/07(土) 10:25:39.01ID:ALxYJdoQ0
>>10
怖くて逃げるということは無いでしょう。
13名無し三等兵 (スッップ Sd7a-ZOTP [49.98.154.226])
垢版 |
2019/12/07(土) 10:26:43.58ID:dY2Ir6V6d
前スレ>>995
>とは言ってもアメリカの世論は対中戦争に反対だから、米政権次第でアメリカが領土紛争に介入しないと宣言してしまうのでは?
>そういう政権ができるように中国がアメリカのメディアに工作して世論を煽るだろうし

はい、そのとおりだと思います。
最近の調査で北朝鮮が日本を攻撃したらアメリカは日本を助けるべきと答えたアメリカ市民は約9割でしたが
中国が日本を攻撃したらアメリカは日本を助けるべきと答えたアメリカ市民は40〜50%でした
10〜20年後中国はさらに強大になっていると想定されアメリカは日本を見捨てると思います
14名無し三等兵 (ワッチョイ 85ba-eRhJ [182.166.113.81])
垢版 |
2019/12/07(土) 10:28:46.91ID:ALxYJdoQ0
>>10
アメリカ軍が日本から帰るとしたら、思いやり予算やら関連予算を防衛予算に廻しても足りないよね。
2019/12/07(土) 10:29:11.47ID:rZgUzDNJM
現状でも既に中国は成長率がマイナスに落ち込んでいるとさえ言われています……

台湾が40機導入すれば人民解放軍の総攻撃に4か月抗たんすると言われるF-35を日本は147機……
F-3はそれ以上の性能で日本のエンジン技術は中国を超越……
米軍撤退は日本核武装の号砲でしかない……(既に滑空兵器も開発中でウラン濃縮・核燃料再処理技術取得済)
バラ色の未来を見ている糞青が多いけど実際には中国にとってのWW2以前に見た悪夢の再来でしかないです……
16名無し三等兵 (ワッチョイ 85ba-eRhJ [182.166.113.81])
垢版 |
2019/12/07(土) 10:30:48.53ID:ALxYJdoQ0
>>13
やっぱり憲法改正だね。
17名無し三等兵 (スッップ Sd7a-ZOTP [49.98.154.226])
垢版 |
2019/12/07(土) 10:31:51.13ID:dY2Ir6V6d
>>12
アメリカという国は、弱い敵には強気ですが、強大なロシアや中国にはビビってなにもできない弱虫チキンな国民性の国です
最近ではロシアが怖いからウクライナ見捨てましたし
ロシアより強大な中国 結果は明白でしょう
2019/12/07(土) 10:33:31.15ID:rZgUzDNJM
中国海軍が海上優勢を取れる見込みはないです……
フランカー空母では日本のF-35Bには対抗できません……(一方的に虐殺されるだけ)
戦争になれば中国の海洋交易は消滅し破滅的な経済活動の停滞と軍事資源の欠如が顕在化します……
そもそも潜水艦ですら日本近海に出張しては発見され強制浮上させられる体たらくです……
中国にできることは核で虚勢を張って戦争を回避することだけですが米軍が撤退する(=アメリカによる日本の核武装阻止能力が無くなる)世界ではそれすら困難かもしれません……
19名無し三等兵 (スッップ Sd7a-ZOTP [49.98.154.226])
垢版 |
2019/12/07(土) 10:36:08.19ID:dY2Ir6V6d
>>13数字訂正します
米シンクタンクのシカゴ・グローバル評議会が米国で実施した外交政策に関する世論調査で、米国人の64%が
「北朝鮮が日本を攻撃する場合、日本を保護するための米軍の出動を支持する」と答えたことが分かった。
米政府系放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)が8日、伝えた。
シカゴ・グローバル評議会は18歳以上の国民2059人を対象に実施した調査の結果を4日(現地時間)に発表した。
2015年の調査では北朝鮮の攻撃から日本を守るため米軍の出動を支持するとの回答は48%だった。
それに比べると今年は支持する人の割合が大きく上がった。
シカゴ・グローバル評議会は「インド太平洋で日本は米国の中核的な同盟国であり、米軍駐留国として域内の米国の安全保障において重要な役割を担っている」と説明した。
一方、今回の調査で55%の米国人が「日本と中国が領土紛争で衝突する場合、米軍の関与に反対する」と回答した。
https://m-jp.yna.co.kr/view/AJP20191108000600882?section=news
聯合ニュース 2019.11.08 09:49
20名無し三等兵 (ワッチョイ 85ba-eRhJ [182.166.113.81])
垢版 |
2019/12/07(土) 10:36:40.76ID:ALxYJdoQ0
>>15
中国の不景気は中国国内では悪くても、全てにコントロールできるからね。
不動産価格も株価も操作できる。

海外のマスコミもコントロールできるし。
だから中国は大丈夫。

中国マンセーじゃないぞ。
汚い言葉で罵りたいけど自主規制ね。
凄く不満。
2019/12/07(土) 10:38:11.11ID:rZgUzDNJM
日本はかなり用意周到な国です……
空母を導入すると言ったときには既に簡単な改造でF-35Bが発着可能になるヘリ空母が4隻あり
巡航ミサイルを導入すると言ったときには既に偵察衛星と測位衛星の運用を始めていました……
そして核武装すると言う前から既にウラン濃縮と核燃料再処理を行っています……

「圧迫すればうまくいく」という思い込みに基づく中国の戦略は今までことごとく裏目に出ています……
「中国の夢」を見るために居眠りを続けて国際情勢を見ていなかった中国にはTPPさえアメリカ抜きで
あっさりとまとめ上げてしまった日本に対抗するのは不可能だったのかもしれません……
22名無し三等兵 (スッップ Sd7a-ZOTP [49.98.154.226])
垢版 |
2019/12/07(土) 10:42:22.79ID:dY2Ir6V6d
>>15
アメリカは日本の核保有認めるという前提からして間違っています
先月三沢の戦闘機が六ヶ所村に誤って爆弾投下したというニュースが流れましたが
日本が核保有しようとした場合を想定し日本攻撃練習していたのではないでしょうか
2019/12/07(土) 10:42:31.88ID:rZgUzDNJM
現実に言えば中国がずっと狙ってきた「米軍の後退」は「強大な日本の軍事力の復活」であり
それは比較的理性的(悪く言えば臆病)でかつ中国大陸に伝統的に関心の薄いアメリカ以上の悪夢です……
既に空母、巡航ミサイル、国産戦闘機F-3、すべてにおいて「日米離間工作」「米軍後退誘導策」が裏目に出ているのに
いまだに「米軍がいなくなれば〜」などと言って現実を見ようとせず戦略を転換できずにいるなら中国は将来の戦争において必敗です……
2019/12/07(土) 10:59:57.28ID:1tMdyi/gM

>>6
元々そういう契約だとは言え困ったもんだな、やはり重要部品は国産化せんといかんわ
25名無し三等兵 (ワッチョイ 9a01-+J45 [221.37.234.13])
垢版 |
2019/12/07(土) 11:10:42.34ID:VPz6K5/l0
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO53073080W9A201C1EA3000?s=5

いよいよ将来戦闘機開発予算化ですね
元々要求してた構成要素研究と合わせて300億程度の予算
構成要素研究も正式に将来戦闘機開発関連にカウントされる模様
26名無し三等兵 (ワッチョイ 4138-WAuq [160.86.4.224])
垢版 |
2019/12/07(土) 11:12:51.74ID:c733kr+m0
そういえば空母に関してなんですが
敵の巡航ミサイルの飽和攻撃で前線の航空基地が壊滅しそうなんですが
そこでの航空機の生存性はどうなるのでしょうか
F-3にVTOL機能をつけて空母あるいは大型甲板のついた小型艦に着艦できるように
海自との連携も視野に入れてるんでしょうか?
27名無し三等兵 (ワッチョイ 85ba-eRhJ [182.166.113.81])
垢版 |
2019/12/07(土) 11:13:12.73ID:ALxYJdoQ0
>>21
中国、韓国側から見た日本って感じだね。
2019/12/07(土) 11:34:07.69ID:r/mSULlV0
>>10
沖縄や尖閣を狙うのは、台湾狙いだって意味を考えてみれば、ちょっとは分かるんじゃないの?
2019/12/07(土) 11:36:23.32ID:r/mSULlV0
沖縄を狙われてもアメリカは介入しない、領土紛争がうんたらってさ、地図見て物を言いなよ。
尖閣やられたら沖縄もやられるが、台湾もやられるんだぞ。
そうすればグアムが最前線になるし、万が一日本が落されたらアメリカは太平洋を失うわだ。
ことは日本と中国だけの話じゃなくなるんだよ。
30名無し三等兵 (オッペケ Srb5-g9f1 [126.34.24.159])
垢版 |
2019/12/07(土) 11:42:28.63ID:D48BO7L2r
>>25

わかってはいとも
予算化のニュースは気分がよい
2019/12/07(土) 11:55:20.57ID:9s9KBh940
沖縄どころか台湾侵攻時すら米軍が出てきそうなぐらい
アメリカは対中にシフトしてるけどな
認識が10年ぐらいずれてるやつが居る
2019/12/07(土) 12:01:26.42ID:nAKHOjqCa
>>25
要素研究は将来戦闘機と関係無いとか寝言言ってた奴息してる?
33名無し三等兵 (ワッチョイ 9a01-+J45 [221.37.234.13])
垢版 |
2019/12/07(土) 12:07:51.23ID:VPz6K5/l0
普通に考えれば単なる研究目的でハイパワーでスリムな15d級推力のエンジンは開発しないでしょ
2019/12/07(土) 12:09:14.40ID:nAKHOjqCa
時の米政権がポピュリズム政権だった場合
文民統制上米軍が動かない可能性はある。。
35名無し三等兵 (オッペケ Srb5-g9f1 [126.34.24.159])
垢版 |
2019/12/07(土) 12:10:58.41ID:D48BO7L2r
ああ、遅延君とかいたなあ
構成要素開発は関係ない
だからF-3開発は予定より3年遅延とか主張してた
2019/12/07(土) 13:14:42.50ID:XrLiOqN70
>>31
一応台湾は台湾関係法があるんで元から防衛対象だけど今回の香港人権法の成立で更に踏み込んだ感がある

まあアメリカ世論って何かの度にコロコロ動くんで余り信用置けないけど一度スイッチ入るとUSAモード入るからそれ以外の時は一喜一憂してもどうしようもないかな
37名無し三等兵 (オッペケ Srb5-g9f1 [126.34.24.170])
垢版 |
2019/12/07(土) 14:04:12.70ID:8Or/uWRLr
2018年末に自主開発が決まったわけではないとか

あいつら肝心のどこで開発案の選択するかわからなかった
今年の年末に決まるとか言ってたんだぜ
決まったのは昨年末なのに

1年も決まったことに気がつかないなんて唖然
どんだけ自分が勘違いしてたか反省したほつがよい
2019/12/07(土) 14:05:55.90ID:LhNMWGkEr
>>26
滑走路をトマホークで塞いでしまうのはどちらも早々にやりだかる
だから多岐にわたる離陸方法が必要
39名無し三等兵 (ワッチョイ 2158-RhI0 [192.51.149.214])
垢版 |
2019/12/07(土) 14:08:21.32ID:eOMhPACt0
>>25
無人の遠隔操作型支援機 とあるけど翼下に吊るすのかなやっぱ?
2019/12/07(土) 14:09:45.63ID:1tMdyi/gM
>>39
大型の随伴無人機と小型の携帯無人機の二種になるんだろ、携帯無人機がセンサー役で随伴無人機がミサイルキャリー役になるんでね
2019/12/07(土) 14:11:54.08ID:1tMdyi/gM
>>26
艦載型というか短距離離着陸型は作るんでないかな、艦載の他にも小さな空港に着陸できれば柔軟度が増すし
垂直離着陸はいらんと思うけど
2019/12/07(土) 14:13:31.53ID:lR/vbnLt0
>>40
大型のミサイルキャリー無人機となると、ロシアのオホトニクみたいに、XF9エンジン単発とかになるのだろうか?
43名無し三等兵 (ワッチョイ 9a01-+J45 [221.37.234.13])
垢版 |
2019/12/07(土) 14:14:56.10ID:VPz6K5/l0
無人機は色んなタイプを使いわけたり
複数のタイプと連携したりするのでしょうね
44名無し三等兵 (スッップ Sd7a-ZOTP [49.98.154.38])
垢版 |
2019/12/07(土) 14:15:03.59ID:koBv/CKYd
>>31
真逆の認識だわw
アメリカは自分は撤退して代わりに中国のまわりの国に戦わせたいと考えてる
現に中国による南シナ侵略 アメリカ自身はなにもせず対決するフリのパフォーマンス(航行の自由作戦)してるだけ
賢明なアジア諸国はアメリカの思惑、真意見抜いている
2019/12/07(土) 14:18:52.41ID:lR/vbnLt0
>>41
推力対重量比と推力偏向装置次第だが、通常のF-3でも全力だと相当短距離で離陸できそうだが
それを上回る短距離離着陸性能となると、もう垂直離着陸が出来るぐらいでないと
そして、F-35Bは導入済みだ
46名無し三等兵 (スッップ Sd7a-ZOTP [49.98.154.38])
垢版 |
2019/12/07(土) 14:20:17.42ID:koBv/CKYd
>>36
台湾関係法ってのはアメリカは台湾を助けても助けなくてもどちらでもよい、という法律
きみの香港騒動の認識は間違ってる
香港の自由主義がどうの民主主義がどうのと民衆煽動して焚きつけているが、あれはイギリスの金融利権を中国から守る攻防戦だ
アメリカは中国のまわりで燃えそうな火種見つけたからガソリンバラ撒いてるだけだろw
2019/12/07(土) 14:20:49.04ID:eM6saBBtM
かといってやらなかったら中国の属国だろう
見抜いていたとしても、やるしかないんだよ

>>43
あんまりバリエーション作る手間増やしたくない
大小2種類くらいでどうだろう……
えっ海自のP-1に随伴するのは別? 無人AEWも?
なんていうふうに結局増えるのか。
48名無し三等兵 (ワッチョイ 4138-WAuq [160.86.4.224])
垢版 |
2019/12/07(土) 14:21:09.69ID:c733kr+m0
アメリカが勝てば、冷戦のように用済みになった日本に経済制裁を行うし
アメリカが後退すれば、中国からの一方的な譲歩を勧められる
そうならないように、今のうちにTPP,インドとの関係 ,ロシアとの物資補給協力を進める必要があり
これらの国家の軍事力の底上げのために、最低でも36機の極音速戦闘機(推力25t単発機)を首都防衛に就かせなければ
覇権国家との外交もできない緩衝地帯国家群ができてしまう
日本単体の国力のみではなく、シーレーン通商付随国家の国力を使って、極音速戦闘機(推力25t単発機)の輸出による緩衝地帯勢力圏の構築を必要になると思います
せっかくならば、南米やアフリカ、中東、東欧諸国などの資源産出国との関係にも使え
将来的にはF-3後期型のエンジン開発費削減にもなり、また輸出による機体全体の単価を下げられるようになりましょう
2019/12/07(土) 14:22:10.21ID:koBv/CKYd
Could South Korea win a war against Japan? (2019)
https://m.youtube.com/watch?v=6IiVpe3cFnc
50名無し三等兵 (スッップ Sd7a-ZOTP [49.98.154.38])
垢版 |
2019/12/07(土) 14:27:24.40ID:koBv/CKYd
>>49
これが現在の日本の現実だよ

真珠湾攻撃の4ヶ月前にルーズベルトとチャーチルが船の上で決めた
「日本には永久に軍事力を持たせない」
これがずーっと続いてきた
しかしアメリカは中国とは戦いたくないから代わりに中国のまわりの国を焚きつけ戦わせたい
F-2のときは妨害してきたけど、F-3開発に妨害してこないのはそうゆうこと
51名無し三等兵 (スッップ Sd7a-ZOTP [49.98.154.38])
垢版 |
2019/12/07(土) 14:31:21.54ID:koBv/CKYd
>>48
アメリカの策略に踊らされて安易に中国と対立なんてしてたら
いつハシゴはずされるかわからない
安倍が習を国賓で迎えるというのはよい判断
日本人も70年前からは少しは成長したよなw
2019/12/07(土) 14:31:23.81ID:XZ21sulHa
>>26
F-35Bは前線でSTOVL運用できる
F-3は軽量な機体と高効率エンジンによる大航続距離で後方から前線に駆けつけて作戦できる

中国J-20にはどちらもできない
2019/12/07(土) 14:32:14.09ID:Hljuhkdd0
スレチが増えてくると某国のネット工作資金の増加を肌で感じるな
54名無し三等兵 (ワッチョイ 9a01-+J45 [221.37.234.13])
垢版 |
2019/12/07(土) 14:33:45.62ID:VPz6K5/l0
ノースロップは無人機とかで提案してきたという話も聞いたけど
その後はどうなったのだろうか?

無人機は全てが国内開発とは限らないし共同開発機や外国機なんかも
F-3と連携するなんてこともあるかもしれない
2019/12/07(土) 14:33:54.18ID:XZ21sulHa
>>51
日本は去年の時点で亡命ウイグル人、チベット人、内モンゴル人活動家を国会に招いて
反中分離主義組織である「自由インド太平洋連盟」(本部東京)を結成させている
HP見に行ったら普通に「中国が人類に犯した罪を裁いてやる」とか書いてあって割とビビる
国賓待遇は現状中国が日本に強く出られない以上特にこっちから侮辱してやる必要もないというだけのこと
っていうか仮に習がアメリカ行っても国賓やろ?
56名無し三等兵 (スッップ Sd7a-R7sg [49.98.209.170])
垢版 |
2019/12/07(土) 14:35:07.88ID:o5FPh28ad
>>55
そんなキチガイに触れんなよ
2019/12/07(土) 14:43:09.53ID:koBv/CKYd
昔ならばアメリカ自身が世界の警察官として戦ったかもしれないけど
「守ってほしかったらカネ出せや」
ギャングと化した今、そしてこれからのアメリカは用心棒稼業にいそしむだけ
日本は自分で自分の身を守るしかない
2019/12/07(土) 14:55:13.31ID:SAgg/WwJ0
>>33
ハイパワーでスリムガー聞くとちょっと笑えてくるな
単に正攻法の開発やってるだけなんだが
2019/12/07(土) 15:10:02.95ID:Rjjxf94ra
>>47
スレチだが無人機セットで運用するP8を蹴ってP1国産だから財務省が維持でもP1用の随伴機の予算は認めんだろうな
2019/12/07(土) 15:14:44.63ID:eOQNAUWE0
>>59
>無人機セットで運用
グロホは買ったじゃん。(P8で出てくる無人機は海上哨戒用グロホ、対潜はできないよ)
・P-1に抱える無人機
・対潜無人機
はP-8〜無人機のコンテクストとは無関係なので大手を振って要求できるさ
2019/12/07(土) 15:17:17.75ID:hJOYDYtsF
トライトン高過ぎなだけだから
コストどうにかなれば問題ないでしょ
2019/12/07(土) 15:18:30.83ID:1tMdyi/gM
>>59
なあにF-3用といってP-1が使えば何も問題あるまい
>>45
200mでの離着陸ができれば良いんだけどな、F-35Bは良いが足が短いのがなあ
スプラトリー諸島や中南海を目指すにはフィリピン海東部から発艦して届く位のが必要になるだろし
2019/12/07(土) 15:24:02.72ID:PZlre8pQ0
>>62
>F-35Bは良いが足が短いのがなあ

その為の「いずも」だろ
艦載機の航続距離を陸上機と比べるのは間違い
64名無し三等兵 (ワッチョイ 4138-WAuq [160.86.4.224])
垢版 |
2019/12/07(土) 15:33:00.73ID:c733kr+m0
垂直離着はきびいしいですか・・・・
大量にある哨戒艦や巡視船等に大型甲板をつけて、FFM,おおすみ型護衛艦,3万t多目的護衛艦のウェルドックから水上機AEWで
擬似空母艦隊を作れたら余裕のない南西諸島で便利だと思ったんですが
やはり重量ですかね?軽量対策を行った無人機が垂直離着陸、いずも型護衛艦でF-3等の大型機ならいけますかね?
2019/12/07(土) 15:44:45.68ID:6FgybQah0
VTOLの製作を簡単に見過ぎていないかな
2019/12/07(土) 15:58:18.04ID:fxypsQyd0
P-1もいずれ洋上無線ルーター対応してネットワークASW出来るようにしたい
2019/12/07(土) 16:19:55.32ID:mumasS9u0
20tが本当ならそれに近い戦闘機はTu-128だな。
68名無し三等兵 (ワッチョイ 4138-WAuq [160.86.4.224])
垢版 |
2019/12/07(土) 16:26:19.22ID:c733kr+m0
VTOLは技術で可能ならば、少しずつでも進めばいけるのかなと

対潜哨戒機用無人機であれば、今US-2のコスト削減型の開発があり、FFMなど掃海用UUV.USVのスペースに
小型化,双発化した無人水上機AWS使えばかなり対潜能力向上が見られるようになると思います
しかし、無人機のデータ送信に少しでも邪魔が入れば行動不能になる可能性がありそうなので、
対潜能力でもF-3の無人機連携用電子戦防御機能で守る役割が重要になりそうです
2019/12/07(土) 16:48:42.87ID:1tMdyi/gM
>>60
将来的にはF-3と随伴無人機で懐かしのハンターキラー戦法が復活するのかもなあ、艦対空の射程や探知範囲が広くなるとヘリは使いにくくなるだろうしな
2019/12/07(土) 17:31:40.63ID:2DrRqc08d
ぶっちゃけVTOLはエンジン推力で難易度かわるやろう
71名無し三等兵 (ワッチョイ 85ba-eRhJ [182.166.113.81])
垢版 |
2019/12/07(土) 17:33:57.47ID:ALxYJdoQ0
>>31
TVや新聞しか見てないだろ。
2019/12/07(土) 18:34:24.99ID:U8+BJS/o0
F−3はASM-3 4発orASM-2 8発搭載可能になれば
世界最強の対艦遊撃機になれるな
2019/12/07(土) 18:44:46.65ID:PPsKSOSi0
>>6
やっぱりアメリカはダメだな
超いい加減
2019/12/07(土) 18:47:15.89ID:+tYpx4H80
そもそもP-8ですら無人機運用はP-8が主導的に行うのではなく
無人機とP-8が情報交換して運用するという話じゃなかったっけ?
要はP-8が撃ち落とされたとしても無人機は哨戒という本来の仕事を淡々と続けれるって感じで
F-3の運用もF-3が無人機をコントロールするのではなく後方にいる人たちがF-3と一緒に無人機を飛ばすって感じになりそうだけど
戦闘空域までの持ち運びやアンテナの中継器としてF-3を使うかもしれないけど
2019/12/07(土) 18:47:51.66ID:IsTURkjkr
その米軍に突っ込まれて「勉強します!」とか「我々の認識が足りません!」とかやってるの見てこいよ(笑)
2019/12/07(土) 18:54:00.68ID:PPsKSOSi0
>>25
ついに来たか
2019/12/07(土) 19:08:50.27ID:frkfdmlaM
最早日米中韓雑談スレの合間にたまにF-3の話が出て来てるレベルやな。

スレ流したいなら昔の吉野家のコピペとかATのGTOのコピペやら張り付けてくれた方がまだ楽しいわ。
2019/12/07(土) 19:25:51.69ID:9s9KBh940
F3が順調に国産化の流れに乗ってるから話題が無いとも言える
年末に形状が公開されたら、オーソドックス派と無尾翼派でまた一波乱ありそうだけど
79名無し三等兵 (スッップ Sd7a-R7sg [49.98.209.170])
垢版 |
2019/12/07(土) 19:28:11.00ID:o5FPh28ad
年末に形状が公開されたらむしろ形状談義は終了だろ、分からないからここで勝手に盛り上がってるわけで
2019/12/07(土) 19:29:58.61ID:PPsKSOSi0
年末に形状公開されるのか?
2019/12/07(土) 19:32:25.01ID:xhHgYRqg0
される訳ねぇ
来年の技術シンポでさえ・・・
82名無し三等兵 (ワッチョイ 9a01-+J45 [221.37.234.13])
垢版 |
2019/12/07(土) 19:40:15.06ID:VPz6K5/l0
せいぜい防衛白書に載せられた将来戦闘機イメージ図みたいなものが出るくらいだよ
詳細な機体形状は推力偏向ノズルの試験成果とかが出てからじゃないと決定しない
F-2みたく設計に入ってからカナード廃止みたいな大幅な変更も無いわけでもない
しばらくは従来からよく目にする将来戦闘機イメージ図が資料に添付される程度だろう
詳細がわかるのは機体設計が終わって実大モックアップが公開される時かな
83名無し三等兵 (ワッチョイ c9da-RhI0 [114.189.156.212])
垢版 |
2019/12/07(土) 19:56:32.31ID:Eut/UZaU0
>>47
無人機にこそバリエーションを豊富に作るべきだろ
アップデートしやすい訳なんだから
2019/12/07(土) 19:58:49.40ID:x5wY60Aua
来年度配備される新小銃の形状すらまだ公式に公開されてないからな
試作機飛ぶまでは防秘じゃないか
2019/12/07(土) 20:14:54.69ID:f8ps5aAea
形状は試作機公開時に初めてわかるとかでも驚かない
2019/12/07(土) 22:10:24.68ID:3q63lfIy0
>>25
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO53073080W9A201C1EA3000

(抜粋)
20年度当初予算案では航空自衛隊の戦闘機「F2」の後継機として30年代半ばの配備を検討する「将来戦闘機」に関し、
基本設計などの開発費を100億円超計上する予定だ。夏の概算要求の段階では金額を明示しない「事項要求」としていた。

防衛省は日本の防衛産業を基軸とした将来戦闘機の開発計画を立て、米欧との協力も模索している。
開発で連携する国の決定は20年以降になる。これまでも取り組んできた将来戦闘機に搭載する予定の基幹システムや、
無人の遠隔操作型支援機の研究費なども含めれば関連費は約300億円になる。
-----

今までの要素技術研究では、たった300億円しか使ってないのか。
この中にXF9-1の開発・試作費用も入ってるのかな。
アメリカと比べたら、一桁安い金額だな。
2019/12/07(土) 22:13:22.75ID:86fl1JsjF
R2予算案のF-3開発費と要素研究費が300億超って話よ
今まで、というか2018年までで2000億くらい使ってる
2019/12/07(土) 22:14:33.21ID:voSau4QJd
>>86
来年度予算案に込み込みで300億という話なのだけど。単年度予算主義だから。
15年程度は予算をつぎ込むのだから、開発が本格化したら年度毎の予算は増えていく。
89名無し三等兵 (オッペケ Srb5-g9f1 [126.34.24.170])
垢版 |
2019/12/08(日) 02:08:22.78ID:o//4/Moxr
今のところ公式将来戦闘機イメージ図は
あのオーソドックスな形状で一致している
90名無し三等兵 (ワッチョイ 9a01-0kH2 [221.37.195.73])
垢版 |
2019/12/08(日) 02:45:46.90ID:7/1qjRU40
個人的にはi3 fighterのような次世代を前面に出したデザインになってほしいですね
2019/12/08(日) 03:02:09.80ID:11JJauiY0
安倍には任期中に防衛費7.5兆円を目指してほしかった
2019/12/08(日) 04:47:21.61ID:DPLdzBm60
300億じゃ試作機も造れねえ
21年度に期待だな
2019/12/08(日) 05:56:14.19ID:DTL6ZWNL0
今防衛費増額しても使いどころが…
94名無し三等兵 (ワッチョイ 9a01-+J45 [221.37.234.13])
垢版 |
2019/12/08(日) 06:06:23.47ID:8C2bbImH0
結局は構成要素の研究費も将来戦闘機の開発費用だった
95名無し三等兵 (ワッチョイ 5a6b-RT1g [27.121.150.86])
垢版 |
2019/12/08(日) 07:20:13.65ID:UBwuuzEi0
2,200kmあると沖縄から重慶まで届くのか
それはすごいな
2019/12/08(日) 07:40:59.99ID:CdbZ1jlP0
>>93
人件費とかに使いどころはあるぞ。
97名無し三等兵 (オッペケ Srb5-g9f1 [126.179.54.226])
垢版 |
2019/12/08(日) 07:51:49.06ID:xlL405QXr
来年度で将来戦闘機開発関連の
累積投入金額は合計2300〜2500億位か?
2019/12/08(日) 08:15:45.45ID:11JJauiY0
>>93
f-35を増やせばいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況