!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ130【推力15トン以上】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1574994495/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ131【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MMcf-xrtU [36.11.224.252 [上級国民]])
2019/12/06(金) 16:58:16.88ID:9E2Y5dFaM187名無し三等兵 (ワッチョイ d13f-0mGa [218.227.66.68])
2019/12/08(日) 19:23:45.02ID:11JJauiY0 >>182
いかなる大国も災害と戦争を乗り越えて発達してきた
いかなる大国も災害と戦争を乗り越えて発達してきた
188名無し三等兵 (ワッチョイ d13f-0mGa [218.227.66.68])
2019/12/08(日) 19:25:19.09ID:11JJauiY0 >>181
トヨタが注力した水素自動車って何だったんだろうね
トヨタが注力した水素自動車って何だったんだろうね
189名無し三等兵 (アウアウエー Sa82-MVf8 [111.239.96.27])
2019/12/08(日) 19:31:22.90ID:nN3CxYZja トヨタに限らず世界各国のメーカーがEVの次のZEVとして水素自動車には引き続き注力中
まぁトヨタが一番進んではいるけどな
まぁトヨタが一番進んではいるけどな
190名無し三等兵 (オッペケ Srb5-Jsez [126.255.180.31])
2019/12/08(日) 19:33:48.07ID:6meNTkp2r エネルギーを水素に置き換えた社会もわるくない
シーレーンを守らなくても中東で生産すればよいし
宇宙エレベーターで送るのも軽々
シーレーンを守らなくても中東で生産すればよいし
宇宙エレベーターで送るのも軽々
191名無し三等兵 (JP 0H81-vl6P [114.160.42.216])
2019/12/08(日) 19:38:55.95ID:K4eladfYH 水素は今どうだと判断できるものじゃなくこれからなんじゃね
普通車もいいけど大型車両にはよりいいらしいし月という夢が詰まった話もある
普通車もいいけど大型車両にはよりいいらしいし月という夢が詰まった話もある
192名無し三等兵 (オッペケ Srb5-g9f1 [126.179.6.106])
2019/12/08(日) 19:42:55.36ID:Vo2e7qpmr193名無し三等兵 (ワッチョイ d161-djIe [218.231.123.57])
2019/12/08(日) 19:42:57.89ID:HSzlCZZO0194名無し三等兵 (JP 0H81-vl6P [114.160.42.216])
2019/12/08(日) 19:46:48.21ID:K4eladfYH >>192
中期防で国産確定とか似たようなこと言ってる君なら分かるんじゃない?
中期防で国産確定とか似たようなこと言ってる君なら分かるんじゃない?
195名無し三等兵 (ワッチョイ 5aad-FU7R [61.25.59.228])
2019/12/08(日) 19:49:24.61ID:D9d7ojpP0 >>188
インフラ整備も進めてるからまだまだ次の電池というか燃料というか、本命はわかんないよ
電池はどれだけ進んでも、とにかく重いし
水素はエネルギー密度少ないし
ガソリンやディーゼルエンジンがあと少しでご臨終はもう止められなくて、当面は電池でいくのは他にないからどうしようもないけど
インフラ整備も進めてるからまだまだ次の電池というか燃料というか、本命はわかんないよ
電池はどれだけ進んでも、とにかく重いし
水素はエネルギー密度少ないし
ガソリンやディーゼルエンジンがあと少しでご臨終はもう止められなくて、当面は電池でいくのは他にないからどうしようもないけど
196名無し三等兵 (オッペケ Srb5-g9f1 [126.179.6.106])
2019/12/08(日) 19:50:39.36ID:Vo2e7qpmr197名無し三等兵 (ワッチョイ 5aad-FU7R [61.25.59.228])
2019/12/08(日) 19:55:50.41ID:D9d7ojpP0 >>193
そんなことあったか?
小型化?
印象論のような気がする
アメリカのフルサイズカーに比べりゃ、道路事情も技術も足りないから小さな車作ってた
トランジスタとICが安価に使えるような時代にあたった低賃金国で、農家の次男以降が山ほどいて国だったからラジオだの電気製品安価に作れてた
なにか小型化したか?
そんなことあったか?
小型化?
印象論のような気がする
アメリカのフルサイズカーに比べりゃ、道路事情も技術も足りないから小さな車作ってた
トランジスタとICが安価に使えるような時代にあたった低賃金国で、農家の次男以降が山ほどいて国だったからラジオだの電気製品安価に作れてた
なにか小型化したか?
198名無し三等兵 (ワッチョイ d161-djIe [218.231.123.57])
2019/12/08(日) 20:04:53.14ID:HSzlCZZO0199名無し三等兵 (JP 0H81-vl6P [114.160.42.216])
2019/12/08(日) 20:05:21.27ID:K4eladfYH200名無し三等兵 (ワッチョイ d161-djIe [218.231.123.57])
2019/12/08(日) 20:07:24.59ID:HSzlCZZO0 >>197
当時のラジオのサイズを知らないのか?
当時のラジオのサイズを知らないのか?
201名無し三等兵 (ワッチョイ ba47-JFgZ [131.129.85.197])
2019/12/08(日) 20:10:16.97ID:C102XNey0 >>186
アンチだの9条信者がどうの言う奴は、大抵頭が悪いな
アンチだの9条信者がどうの言う奴は、大抵頭が悪いな
202名無し三等兵 (ワッチョイ 9a01-0OdW [221.82.90.127])
2019/12/08(日) 20:13:27.35ID:BNsadTzv0 相変わらずすげぇ粘着具合
203名無し三等兵 (ワッチョイ d161-djIe [218.231.123.57])
2019/12/08(日) 20:16:42.11ID:HSzlCZZO0 音楽用のテープレコーダもそうだな。
一世を風靡したウォークマンだけではなく、カセットテープレコーダを普及させ、
CDによってLPレコードを壊滅させた。
一世を風靡したウォークマンだけではなく、カセットテープレコーダを普及させ、
CDによってLPレコードを壊滅させた。
204名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-+jgB [106.132.211.173])
2019/12/08(日) 20:20:17.75ID:gBN83c6fa 去年の中期防から共同開発派は旗色悪くなってったよな
206名無し三等兵 (ワッチョイ 5aad-FU7R [61.25.59.228])
2019/12/08(日) 20:22:22.87ID:D9d7ojpP0 >>200
いつの時代のラジオのことで、それは日本に限った話なのか?
たんに安くできたから、じゃないのか?
八十年代に入る前のほとんどの日本の製品は、安かろう悪かろうというもんだった事は、認識してると理解してる?
いつの時代のラジオのことで、それは日本に限った話なのか?
たんに安くできたから、じゃないのか?
八十年代に入る前のほとんどの日本の製品は、安かろう悪かろうというもんだった事は、認識してると理解してる?
207名無し三等兵 (ワッチョイ 5aad-FU7R [61.25.59.228])
2019/12/08(日) 20:23:28.62ID:D9d7ojpP0 >>205
相当年食ったおっさんだよ、恥ずかしながら
相当年食ったおっさんだよ、恥ずかしながら
208名無し三等兵 (ワッチョイ f663-TVfF [153.161.123.163])
2019/12/08(日) 20:24:22.08ID:viTTtsWr0 まるで防衛省広報への粘着を見ているようだ
209名無し三等兵 (ワッチョイ 9a01-+J45 [221.37.234.13])
2019/12/08(日) 20:34:10.55ID:8C2bbImH0 中期防の文言通りに話が進んだでしょ?
210名無し三等兵 (ワッチョイ ad9b-18zx [222.149.133.25])
2019/12/08(日) 20:41:55.08ID:kzKWCt8E0 強力なエンジンと推力偏向ノズルをいかして短距離で離着陸できるようにして欲しい
そしてボタン一発でオート離着陸
そしてボタン一発でオート離着陸
211名無し三等兵 (ワッチョイ 2e02-S1PR [119.106.141.133])
2019/12/08(日) 20:44:51.19ID:UxlX1ZDk0 >>206
真空管からトランジスタの応用で劇的にラジオのサイズが小さくなった、トランジスタの発明はアメリカだけど量産化はソニーでそれが江崎玲於奈のノーベル賞の切っ掛けにもなったり
真空管からトランジスタの応用で劇的にラジオのサイズが小さくなった、トランジスタの発明はアメリカだけど量産化はソニーでそれが江崎玲於奈のノーベル賞の切っ掛けにもなったり
212名無し三等兵 (ワッチョイ 5aad-FU7R [61.25.59.228])
2019/12/08(日) 21:00:01.82ID:D9d7ojpP0 >>211
だから、それだけしかないだろうに?
それ以外に日本が小型化したようなものって、何があるんだ?
印象論だろって言ってるのはまさにそのことで、技術が高くて小型化できたような代物は何があると?
ラジオについて、当時の大きさとまでいってんだから五十年代の話になるけど、工作精度なんかアメリカと雲泥の差で話にならない
技術について言っても同じ。生産技術だってそう。
悔しいけど、マシだったのは安価でそれなりの労働力
コンパクト化技術が日本の代表?
それも、五十年代から
印象論だけだろうに
だから、それだけしかないだろうに?
それ以外に日本が小型化したようなものって、何があるんだ?
印象論だろって言ってるのはまさにそのことで、技術が高くて小型化できたような代物は何があると?
ラジオについて、当時の大きさとまでいってんだから五十年代の話になるけど、工作精度なんかアメリカと雲泥の差で話にならない
技術について言っても同じ。生産技術だってそう。
悔しいけど、マシだったのは安価でそれなりの労働力
コンパクト化技術が日本の代表?
それも、五十年代から
印象論だけだろうに
214名無し三等兵 (ワッチョイ 5aad-FU7R [61.25.59.228])
2019/12/08(日) 21:14:05.17ID:D9d7ojpP0215名無し三等兵 (ワッチョイ 2e02-S1PR [119.106.141.133])
2019/12/08(日) 21:14:46.11ID:UxlX1ZDk0 >>212
古いところだと乾電池の発明、最近だとリチウムイオン電池とか
チップ抵抗やチップダイオードみたいに目に見える製品じゃなくても微細化なんてのは幾らでもある
浄化槽やなんかでも合併浄化槽出始めの頃から2/3くらいにはなっているかな
古いところだと乾電池の発明、最近だとリチウムイオン電池とか
チップ抵抗やチップダイオードみたいに目に見える製品じゃなくても微細化なんてのは幾らでもある
浄化槽やなんかでも合併浄化槽出始めの頃から2/3くらいにはなっているかな
216名無し三等兵 (ワッチョイ f603-8zr5 [153.215.31.185])
2019/12/08(日) 21:21:04.68ID:CdbZ1jlP0 >>98
アップグレードで苦しむからF-35は増やすとしたらBkock4以降にしろ定期なんだよなぁ
アップグレードで苦しむからF-35は増やすとしたらBkock4以降にしろ定期なんだよなぁ
217名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-+jgB [106.132.214.156])
2019/12/08(日) 21:22:30.52ID:4FK5FF4oa 自分もXF9-1が出て来るまで航空機関係で日本が出る幕ないと思ってたな
部品提供が関の山だと
まあまだどうなるか分からんが今が航空機開発国として復権する最後のチャンスだな
部品提供が関の山だと
まあまだどうなるか分からんが今が航空機開発国として復権する最後のチャンスだな
219名無し三等兵 (ワッチョイ 9502-V35x [124.208.59.98])
2019/12/08(日) 21:41:08.96ID:J6M0CJ/o0 小型にして安価にするのは、発明そのものよりはランクが下がるけど同じように大事な技術じゃないかな
今中国は過去の日本と同じような事やってて、90年代の頃はみな「〇〇だけ」ってバカにしていたけど今や逆転されたり世界をリードしている分野まである
それもまた日本と同じだろうな。小型かつ安価は特に戦闘機では大事な技術だと思う。「だけ」「話にならない」と言いたいのはわかるけど
今中国は過去の日本と同じような事やってて、90年代の頃はみな「〇〇だけ」ってバカにしていたけど今や逆転されたり世界をリードしている分野まである
それもまた日本と同じだろうな。小型かつ安価は特に戦闘機では大事な技術だと思う。「だけ」「話にならない」と言いたいのはわかるけど
220名無し三等兵 (ワッチョイ f6f2-tUqv [153.231.149.100])
2019/12/08(日) 21:44:24.24ID:ZfaJrTB00221名無し三等兵 (ワッチョイ 4d01-Oist [126.86.157.29])
2019/12/08(日) 21:48:51.65ID:RyRlobuG0222名無し三等兵 (ワッチョイ 5aad-FU7R [61.25.59.228])
2019/12/08(日) 21:51:38.04ID:D9d7ojpP0 >>215
まあ、意見が平行線だから見解の相違だとおもう
小型化コンパクト化を五十年代からやって、日本の代表的な技術だなんてのは、おかしいと僕はおもうよ
まあ、そう信じたいなら君はそれで良いと思う
んじゃね
まあ、意見が平行線だから見解の相違だとおもう
小型化コンパクト化を五十年代からやって、日本の代表的な技術だなんてのは、おかしいと僕はおもうよ
まあ、そう信じたいなら君はそれで良いと思う
んじゃね
223名無し三等兵 (ワッチョイ 5a02-JFgZ [27.93.17.119])
2019/12/08(日) 21:54:30.81ID:poXkRfN40224名無し三等兵 (アウアウエー Sa82-QX1D [111.239.152.37])
2019/12/08(日) 22:00:41.32ID:tLhLGlOwa 結局おまそうか
225名無し三等兵 (ワッチョイ 85ba-eRhJ [182.166.113.81])
2019/12/08(日) 22:09:43.12ID:5gNLvv790226名無し三等兵 (ワッチョイ f696-ziGq [153.183.187.115])
2019/12/08(日) 22:11:55.44ID:4XxmGoMi0227名無し三等兵 (ワッチョイ dd5f-WBaP [14.11.71.32])
2019/12/08(日) 22:12:00.47ID:ArFm968w0 >>188
今、エサ(技術特許の期間限定無償公開)を撒いて様子を伺いつつ、国内では水素ステーションを
地味にジワジワ増やしている所。
早速韓国の自動車メーカーがエサに食いついた
水素自動車にしても将来EVにしても現在形ハイブリッドにしても、どれが主流になっても基幹技術
は日本がリードして稼げる布石になってる。
最悪自動車本体の生産が減っても、素材や部品で食っていく戦略かもね。半導体みたいに。
今、エサ(技術特許の期間限定無償公開)を撒いて様子を伺いつつ、国内では水素ステーションを
地味にジワジワ増やしている所。
早速韓国の自動車メーカーがエサに食いついた
水素自動車にしても将来EVにしても現在形ハイブリッドにしても、どれが主流になっても基幹技術
は日本がリードして稼げる布石になってる。
最悪自動車本体の生産が減っても、素材や部品で食っていく戦略かもね。半導体みたいに。
228名無し三等兵 (ワッチョイ 459b-a4l3 [118.11.83.123])
2019/12/08(日) 22:13:50.39ID:9qmWFfvI0 >>225
イギリスは、戦車の開発、マーリンエンジン、複合装甲、
垂直離着陸戦闘機など、すごいのを時々作るけど
ふつうの技術をぶらっしにアップするのはあんまりすごくないから、
基本的に日本でやるほうがいいんでないのとおもってる。
イギリスは、戦車の開発、マーリンエンジン、複合装甲、
垂直離着陸戦闘機など、すごいのを時々作るけど
ふつうの技術をぶらっしにアップするのはあんまりすごくないから、
基本的に日本でやるほうがいいんでないのとおもってる。
229名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-u6AX [106.181.89.71])
2019/12/08(日) 22:14:55.89ID:r7VFfe/+a >>222
小型化コンパクト化が目的ではなくて高品質で経済的な製品はそういう傾向になると言うことでしょ。
日本の製造業が発展していた時期と技術の変革期が一致してそういう製品が市場で求められたということで変革にうまく乗って世界有数の工業国に発展したのも事実。
技術全体でみて欧米にキャッチアップできたのは80〜90年代と言うのも事実だろう。
結局多面的なモノの一面を見て卑下することも威張ることもどうかと思うけど。
小型化コンパクト化が目的ではなくて高品質で経済的な製品はそういう傾向になると言うことでしょ。
日本の製造業が発展していた時期と技術の変革期が一致してそういう製品が市場で求められたということで変革にうまく乗って世界有数の工業国に発展したのも事実。
技術全体でみて欧米にキャッチアップできたのは80〜90年代と言うのも事実だろう。
結局多面的なモノの一面を見て卑下することも威張ることもどうかと思うけど。
230名無し三等兵 (ワッチョイ 5aad-FU7R [61.25.59.228])
2019/12/08(日) 22:15:00.09ID:D9d7ojpP0 後続で他の人も個別のこと書いてるけど、その技術を安価に使える条件がそろった時代で、安価でそれなりの労働力と今ほど模造品に煩くない時代だったからこそ、と思うしそういう評価だったが
まあ、それ以外の感想を持ったところで、その人次第だと思い直したので。
人それぞれだわな
まあ、それ以外の感想を持ったところで、その人次第だと思い直したので。
人それぞれだわな
231名無し三等兵 (スップ Sd5a-qEN+ [1.72.8.137])
2019/12/08(日) 22:16:41.10ID:Z/K1psr1d232名無し三等兵 (ワッチョイ 85ba-eRhJ [182.166.113.81])
2019/12/08(日) 22:19:15.92ID:5gNLvv790233名無し三等兵 (スップ Sd5a-qEN+ [1.72.8.137])
2019/12/08(日) 22:19:22.46ID:Z/K1psr1d >>230
安価言うけど一人当たりGDPが世界二位になったこともあるんだぜ
安価言うけど一人当たりGDPが世界二位になったこともあるんだぜ
234名無し三等兵 (ワッチョイ dd5f-WBaP [14.11.71.32])
2019/12/08(日) 22:19:36.53ID:ArFm968w0 >>212
民生用の世界初の汎用プロセッサICのインテル i4004 は当時ベンチャーで金のなかったインテル
に目を付けた日本の電卓メーカーの日本ビジコンが資金と技術者を注入して完成させた。
日本人技術者も実際に図面引いたり問題解決に当たったりしてたそうだから、事実上日米合作。
民生用の世界初の汎用プロセッサICのインテル i4004 は当時ベンチャーで金のなかったインテル
に目を付けた日本の電卓メーカーの日本ビジコンが資金と技術者を注入して完成させた。
日本人技術者も実際に図面引いたり問題解決に当たったりしてたそうだから、事実上日米合作。
235名無し三等兵 (ワッチョイ 85ba-eRhJ [182.166.113.81])
2019/12/08(日) 22:20:43.35ID:5gNLvv790236名無し三等兵 (ワッチョイ 85ba-eRhJ [182.166.113.81])
2019/12/08(日) 22:26:10.59ID:5gNLvv790 F-3の開発に多額の費用がかかるので輸出できたら良いなと思ったけど、信頼できる輸出先が見当たらないのが悲劇だね。
F-3が無事に完成したら、コストダウンんバージョン(F-4)を作って、ハイローミックス&輸出というのが良いなと。
勝手な妄想だけど。
F-3が無事に完成したら、コストダウンんバージョン(F-4)を作って、ハイローミックス&輸出というのが良いなと。
勝手な妄想だけど。
237名無し三等兵 (ワッチョイ f1a6-UtX5 [122.134.35.26])
2019/12/08(日) 22:26:17.93ID:Fa+Jx7Tw0238名無し三等兵 (ワッチョイ 459b-a4l3 [118.11.83.123])
2019/12/08(日) 22:27:23.14ID:9qmWFfvI0239名無し三等兵 (ワッチョイ d13f-qEN+ [218.227.66.68])
2019/12/08(日) 22:29:37.42ID:11JJauiY0 さすがにメリケンはf-3の上を行くでしょ
インドも経済崩壊しなけりゃ国産化したいでしょ
インドも経済崩壊しなけりゃ国産化したいでしょ
240名無し三等兵 (ワッチョイ d13f-qEN+ [218.227.66.68])
2019/12/08(日) 22:34:29.82ID:11JJauiY0 エアパワーがどれくらい大事か一番わかってるメリケンが戦闘機輸入国に転落する時代なんて想像できんわ
241名無し三等兵 (ワッチョイ d13f-qEN+ [218.227.66.68])
2019/12/08(日) 22:35:49.61ID:11JJauiY0 あ、メインの制空機ね
242名無し三等兵 (ワッチョイ 459b-a4l3 [118.11.83.123])
2019/12/08(日) 22:37:17.46ID:9qmWFfvI0243名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-+jgB [106.132.205.195])
2019/12/08(日) 22:37:29.58ID:ba+yclvOa 戦闘機は無理でもエンジンならヨーロッパに売れそうだけどな
244名無し三等兵 (スフッ Sd7a-27nM [49.104.7.144])
2019/12/08(日) 22:37:49.18ID:7J6S68EMd メリケンは海軍と空軍で別の将来戦闘機作ろうとか言ってなかったっけ
多分ロッキードとボーイングにやらせるんだろうと思う
多分ロッキードとボーイングにやらせるんだろうと思う
245名無し三等兵 (ワントンキン MM6a-a4l3 [153.147.62.52])
2019/12/08(日) 22:41:15.72ID:IZK4jIAXM アメリカはf-22を売らないわけだし、次のが形になるのはまだ先みたいだし、
f-35は足が短いし、オーストラリアの導入していた
f-111に近い性質の長距離戦闘機にf-3はなりそうじゃん。
インドが有望なのは対中優位の獲得が必要なのが
日本と国情が似てるし、挟めるから
お友達になりたいから。
f-35は足が短いし、オーストラリアの導入していた
f-111に近い性質の長距離戦闘機にf-3はなりそうじゃん。
インドが有望なのは対中優位の獲得が必要なのが
日本と国情が似てるし、挟めるから
お友達になりたいから。
246名無し三等兵 (ワッチョイ 85ba-eRhJ [182.166.113.81])
2019/12/08(日) 22:44:06.75ID:5gNLvv790 >>238
アメリカは国内にあれだけのメーカーがあるので輸入はしないと思います。
オーストラリアは政権が中国寄りになったりと不安定です。
インドは現地生産をさせられるので、むりしていかない方が良いと思います。
アメリカは国内にあれだけのメーカーがあるので輸入はしないと思います。
オーストラリアは政権が中国寄りになったりと不安定です。
インドは現地生産をさせられるので、むりしていかない方が良いと思います。
247名無し三等兵 (オッペケ Srb5-Jsez [126.255.156.206])
2019/12/08(日) 22:47:22.52ID:jIF6t6ydr アメリカは絶対視できない
スペースシャトルの事故の時のように、一度あのようになると安全性、予算膨張、設計見直しと負のスパイラルにおちいる
中露ならはゴニョゴニョで済んでしまうかもしれないがそうはいかない
そしてスペースXが12000の衛星打ち上げをしたら必ず事故になる
事故と言うより新しい戦争だ
スペースシャトルの事故の時のように、一度あのようになると安全性、予算膨張、設計見直しと負のスパイラルにおちいる
中露ならはゴニョゴニョで済んでしまうかもしれないがそうはいかない
そしてスペースXが12000の衛星打ち上げをしたら必ず事故になる
事故と言うより新しい戦争だ
248名無し三等兵 (ワッチョイ 85ba-eRhJ [182.166.113.81])
2019/12/08(日) 22:47:58.88ID:5gNLvv790249名無し三等兵 (ワッチョイ 5aad-FU7R [61.25.59.228])
2019/12/08(日) 22:48:49.14ID:D9d7ojpP0250名無し三等兵 (ワッチョイ d13f-qEN+ [218.227.66.68])
2019/12/08(日) 22:48:52.36ID:11JJauiY0 誰かインドにランドパワーが海軍拡張すると必ず失敗するって教えてあげなよ
空とRD費を拡張すべきだ
空とRD費を拡張すべきだ
251名無し三等兵 (ワントンキン MM6a-a4l3 [153.147.62.52])
2019/12/08(日) 22:49:59.02ID:IZK4jIAXM >>246
今の戦闘機って、f-35もそうだけど、
生産国がバックドア仕込めるようにできんじゃないのかなと
おもってる。あんな巨大なプログラムだし。
つまり、裏切りできないように。
あと、補修部品が必要ですぐ動かなくできるのでは。
今の戦闘機って、f-35もそうだけど、
生産国がバックドア仕込めるようにできんじゃないのかなと
おもってる。あんな巨大なプログラムだし。
つまり、裏切りできないように。
あと、補修部品が必要ですぐ動かなくできるのでは。
252名無し三等兵 (ワントンキン MM6a-a4l3 [153.147.62.52])
2019/12/08(日) 22:52:04.21ID:IZK4jIAXM253名無し三等兵 (ワッチョイ 5aad-FU7R [61.25.59.228])
2019/12/08(日) 22:55:40.36ID:D9d7ojpP0 >>234
そんなことはみんな知ってて書いてると思うんだよな
また、合作と言えるほどの貢献してるというのは君の主観だろう。
4004はインテルのものでビジコンは権利何にもないんだし。
まあ、枝葉末節でどうでもいいけど
印象論だろって意見を覆せるようなものはなにもないし。
六十年代の時計、車、電気製品の輸出ラッシュでかつては海外でそういうイメージがあったというだけ
そんなことはみんな知ってて書いてると思うんだよな
また、合作と言えるほどの貢献してるというのは君の主観だろう。
4004はインテルのものでビジコンは権利何にもないんだし。
まあ、枝葉末節でどうでもいいけど
印象論だろって意見を覆せるようなものはなにもないし。
六十年代の時計、車、電気製品の輸出ラッシュでかつては海外でそういうイメージがあったというだけ
254名無し三等兵 (アウアウカー Sa8d-sFmt [182.251.220.28])
2019/12/08(日) 22:55:50.98ID:pD2MLDuxa また変なおじさんが大量発生してるのか…
255名無し三等兵 (ワッチョイ bd40-HHQJ [180.196.97.31])
2019/12/08(日) 23:02:54.88ID:I7WYxrJ10 インドはパキスタンとかそっちの方面でのランドパワーじゃない?
ただインドはイギリスとのつながりが強いから日本イギリスアメリカ+インドとさらに東南アジアを反中に仕立て上げれば
欧州+中国な現状に十分対応できるかなとは思ったけど
まあその欧州+中国連合もうまくいきそうなそうでもないような微妙な関係ではあるけど
ただインドはイギリスとのつながりが強いから日本イギリスアメリカ+インドとさらに東南アジアを反中に仕立て上げれば
欧州+中国な現状に十分対応できるかなとは思ったけど
まあその欧州+中国連合もうまくいきそうなそうでもないような微妙な関係ではあるけど
256名無し三等兵 (ワンミングク MM6a-a4l3 [153.249.28.215])
2019/12/08(日) 23:03:10.00ID:WeDgMMyVM >>253
4004は、ビジコンがなんかの権利半分持ってたはずだよ。
あと、日本の小型化技術では、クォーツ腕時計、携帯のインターネット接続、
携帯のカメラ、ウォークマン、携帯ゲーム機とか。
ふつうに今でも、世界に溢れてる。
あんたは何も見えてない。
4004は、ビジコンがなんかの権利半分持ってたはずだよ。
あと、日本の小型化技術では、クォーツ腕時計、携帯のインターネット接続、
携帯のカメラ、ウォークマン、携帯ゲーム機とか。
ふつうに今でも、世界に溢れてる。
あんたは何も見えてない。
257名無し三等兵 (ワッチョイ f1a6-UtX5 [122.134.35.26])
2019/12/08(日) 23:08:18.79ID:Fa+Jx7Tw0 自分の中のイメージを語りたいだけなんだろ
放っておくのが吉かと
どのみちF-3には何の関係もないし
放っておくのが吉かと
どのみちF-3には何の関係もないし
258名無し三等兵 (ワッチョイ f1d2-MVf8 [122.20.81.241])
2019/12/08(日) 23:47:27.92ID:nNF89Yqe0 小型化って言うと
水筒や炊飯器、扇風機とかいっぱい有るけど、アレは別に日本が得意にしてるって感じじゃ無くて単に余分なモンを省いたりした結果ってだけな感じだよねぇ
航空機は小型化されてないけど、MBT(主力戦車)は小型化したな・・・
水筒や炊飯器、扇風機とかいっぱい有るけど、アレは別に日本が得意にしてるって感じじゃ無くて単に余分なモンを省いたりした結果ってだけな感じだよねぇ
航空機は小型化されてないけど、MBT(主力戦車)は小型化したな・・・
259名無し三等兵 (ワッチョイ f6f2-tUqv [153.232.25.76])
2019/12/08(日) 23:52:43.71ID:titOE+120 (電気)炊飯器は小型化以前に発明したのも商品化したのもそもそも日本でしょ
260名無し三等兵 (ワッチョイ f1d2-MVf8 [122.20.81.241])
2019/12/08(日) 23:54:17.65ID:nNF89Yqe0 定数があるからやる意味は無いけど、福岡とか山口、島根、鳥取辺りには、小型で高速道路から離陸できる軽戦配備しても良いような気はするね
あの辺はどうせ半島からが想定されるだろうしさ
・・・無人機で良いだろうけどさ
あの辺はどうせ半島からが想定されるだろうしさ
・・・無人機で良いだろうけどさ
261名無し三等兵 (ワッチョイ c9da-ai2E [114.182.118.102])
2019/12/08(日) 23:56:08.74ID:TJU01mNE0 こういう戦闘機が欲しい、が確定するのは何年の予定かってはっきりしてる?
もしくは、この年だろうと予想されてるのは何年?
もしくは、この年だろうと予想されてるのは何年?
263名無し三等兵 (オッペケ Srb5-Jsez [126.255.27.193])
2019/12/09(月) 00:33:07.31ID:O9x8+8XVr YF-22が1990年、F-22第一期生産が2001年、そこから35年経ってからF-3の試験機が登場してまんまF-22だろうから、それなら初めからやめた方が良さそう
264名無し三等兵 (ワントンキン MM6a-a4l3 [153.154.13.211])
2019/12/09(月) 01:11:01.55ID:/j4LImXsM 双発ステルスだとみんなf-22に見えるのか。
265名無し三等兵 (ワッチョイ fa40-TCJi [115.37.34.73])
2019/12/09(月) 01:13:34.10ID:hPjG5Nir0266名無し三等兵 (ワッチョイ fa40-TCJi [115.37.34.73])
2019/12/09(月) 01:17:02.32ID:hPjG5Nir0 >>251
韓国がレッドチーム入りした時、勧告空軍のF-35Aがどうなるか…期待
韓国がレッドチーム入りした時、勧告空軍のF-35Aがどうなるか…期待
267名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-nvH1 [106.128.59.125])
2019/12/09(月) 02:17:09.78ID:e+Zy9B/ta 政治の話はスレ建ててそっちでやれよ
268名無し三等兵 (アークセー Sxb5-+a6R [126.151.140.48 [上級国民]])
2019/12/09(月) 02:28:19.03ID:ak74u+Ylx269名無し三等兵 (ワッチョイ 85ff-WBaP [182.168.221.148])
2019/12/09(月) 02:49:03.77ID:0XFsgZE/0 ただ、紅茶関連って日本が導入したあとことごとくマイナーになってない?
東日本の50Hzといい左側通行といい電車の幅と言い。
東日本の50Hzといい左側通行といい電車の幅と言い。
270名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-1ucL [106.132.135.129])
2019/12/09(月) 03:29:51.86ID:ketsKaNka272名無し三等兵 (ワッチョイ b13d-8zr5 [58.0.122.203])
2019/12/09(月) 03:53:59.15ID:Ejhwhd620273名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-+jgB [106.132.210.65])
2019/12/09(月) 05:24:42.84ID:ppZvwL68a 実績のある潜水艦を売ってからやな
274名無し三等兵 (ワッチョイ 85ff-WBaP [182.168.221.148])
2019/12/09(月) 05:26:30.12ID:0XFsgZE/0 紅茶はまあかなりお世話になってるけど、歴史的に見てそれ日本のインフラについて結構なレガシー的問題起こしてるよね。
まあそれは、東西で違うもん導入したり、ちょっとケチった結果後々大問題になってる日本がもつ根本的なケチさという宿阿が招いてるんだけどさ。
まあそれは、東西で違うもん導入したり、ちょっとケチった結果後々大問題になってる日本がもつ根本的なケチさという宿阿が招いてるんだけどさ。
275名無し三等兵 (ワッチョイ 5a02-JFgZ [27.93.17.119])
2019/12/09(月) 05:29:01.52ID:SLtjJyEg0276名無し三等兵 (スププ Sd7a-Oist [49.98.48.43])
2019/12/09(月) 05:40:03.33ID:3pXen/hVd >>275
F-22よりも大きく、オーソドックスとは言いがたい大航続力の予感がするが
あと、F-22自体がオーソドックスとは言い難い運用思想な件。それからすれば、F-3は有る意味正当な第6世代戦闘機になるのかもしれないが
F-22よりも大きく、オーソドックスとは言いがたい大航続力の予感がするが
あと、F-22自体がオーソドックスとは言い難い運用思想な件。それからすれば、F-3は有る意味正当な第6世代戦闘機になるのかもしれないが
277名無し三等兵 (ワッチョイ 9a01-+J45 [221.37.234.13])
2019/12/09(月) 06:16:32.43ID:WTcy7VcK0 XF9-1や推力偏向ノズルの運用構想見れば何となく目指す性能が見える
高高度/高速戦闘能力を重視してるのは確実、ステルス性と高運動性の両立も目指している
航続性能はスリムエンジンで機内搭載燃料を増やすのと低燃費・軽量化で実現できると見込んでいるのでは?
高高度/高速戦闘能力を重視してるのは確実、ステルス性と高運動性の両立も目指している
航続性能はスリムエンジンで機内搭載燃料を増やすのと低燃費・軽量化で実現できると見込んでいるのでは?
278名無し三等兵 (ワッチョイ 5a02-JFgZ [27.93.17.119])
2019/12/09(月) 07:47:29.04ID:SLtjJyEg0279名無し三等兵 (ワッチョイ 5a76-zAlO [61.46.184.165])
2019/12/09(月) 09:04:57.64ID:dSMpCKfC0 アメリカ海軍はステルスは本当にそこまで要るのか?と割と懐疑的らしいね。
アメリカですら空軍と海軍で目指してるものが随分違う時点で、戦闘機に求められる資質の定義もまだまだ変わっていく気がする。
アメリカですら空軍と海軍で目指してるものが随分違う時点で、戦闘機に求められる資質の定義もまだまだ変わっていく気がする。
280名無し三等兵 (ワッチョイ f663-V35x [153.227.134.114])
2019/12/09(月) 09:33:48.45ID:xcN6ujSQ0 空母で運用となるとステルスの維持が大変だからな
ステルスが効果無いわけじゃないと思う
F-22と模擬した時に空自のパイロットが
見えないボクサーから殴られてるみたいだって証言してたし
現場が肌て感じた強さのが信憑性がある
ステルスが効果無いわけじゃないと思う
F-22と模擬した時に空自のパイロットが
見えないボクサーから殴られてるみたいだって証言してたし
現場が肌て感じた強さのが信憑性がある
281名無し三等兵 (スフッ Sd7a-27nM [49.106.207.52])
2019/12/09(月) 09:37:32.76ID:9c4jKxpQd >>279
空軍と海軍で環境も戦場も違うからそこは仕方無いかなって
空軍と海軍で環境も戦場も違うからそこは仕方無いかなって
282名無し三等兵 (ワッチョイ 5a76-zAlO [61.46.184.165])
2019/12/09(月) 09:58:33.00ID:dSMpCKfC0 確かに。
空母での運用性や、空軍と海軍の運用性の違いを考えると方向性が変わってくるのは当然なんだろなぁ。
でも米海軍の方向性だと、何だかラファールの進化版を目指してるように思えてくるw
空母での運用性や、空軍と海軍の運用性の違いを考えると方向性が変わってくるのは当然なんだろなぁ。
でも米海軍の方向性だと、何だかラファールの進化版を目指してるように思えてくるw
283名無し三等兵 (アウアウクー MM75-WNBP [36.11.225.54])
2019/12/09(月) 10:11:50.55ID:RAzQAAChM 空軍より海軍の方が殴り込みに使うから、ステルス意味ありそうだけどなあ…
284名無し三等兵 (ワッチョイ f6db-zAlO [153.142.106.9])
2019/12/09(月) 10:20:10.82ID:TlW1+93l0 潜水艦 世界レベル的に最新鋭 国防機密の塊 門外不出だろ
戦闘機 世界レベル的に最新鋭の予定 国防機密の塊 門外不出にすべき
輸出前提とか機密に関する安全意識がすっとんでるマヌケにしか見えん。
それか売国奴だなw
戦闘機 世界レベル的に最新鋭の予定 国防機密の塊 門外不出にすべき
輸出前提とか機密に関する安全意識がすっとんでるマヌケにしか見えん。
それか売国奴だなw
285名無し三等兵 (ラクペッ MM1d-QX1D [134.180.7.168])
2019/12/09(月) 10:21:56.68ID:DOruivCBM 半導体技術の世界への貢献というが、
日本が貢献してないならアメリカ以外の国はほぼ存在してないレベルでの貢献はしていると思う。
まあ最近は台湾の貢献が著しい。
将来的には炭素だろうが……こっちはどうなるのかな。
日本が貢献してないならアメリカ以外の国はほぼ存在してないレベルでの貢献はしていると思う。
まあ最近は台湾の貢献が著しい。
将来的には炭素だろうが……こっちはどうなるのかな。
286名無し三等兵 (ワッチョイ c921-wpOw [114.156.155.184])
2019/12/09(月) 10:22:31.22ID:X9enqp1m0 電波出しまくりで航行してるお船の人達からすれば疑って掛かるのもまぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、対日報復措置を慎重に選択 自国に影響少ないものばかり 高市氏個人や「右翼」に矛先… ★2 [BFU★]
- 中国、対日報復措置を慎重に選択 自国に影響少ないものばかり 高市氏個人や「右翼」に矛先… [BFU★]
- 高市首相、G20初日に18人と会話しメローニ氏と抱き合う 中国首相と接触実現せず 一瞬目が合ったような場面も [ぐれ★]
- 【子ども・子育て支援金】来年4月から徴収、月収50万円なら月600円程度…健保連試算 [蚤の市★]
- 【(・(ェ)・)】駆除数17倍、クマ1頭の焼却に灯油100㍑で今季7000㍑以上使用した施設も…処理に追われる自治体 [ぐれ★]
- 新東名を174キロで爆走 呆れたその理由は? 「体調不良で早く家に…」 静岡県の30代男性職員が戒告処分に オービスで速度違反が発覚 [ぐれ★]
- 鈴木農水大臣「服の値段が高いからって国が介入するのおかしいじゃないですかwwwwwww🤣」 [931948549]
- 🏡コマンドも反映されねークソサイト
- タリバン、G20遅刻、夕食会欠席 。 すまんこいつ何しに行ったの? [974680522]
- オッサンが履くべきスニーカー、正解がない [492715192]
- 【高市マクド朗報】マクド、紙ストロー廃止で全部が蓋に。マクドシェイクまで蓋になってしまうwmwmwmwmwmwmw [517459952]
- (´・ω・`)面倒くさかったけど散髪してきた
