!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ130【推力15トン以上】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1574994495/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ131【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MMcf-xrtU [36.11.224.252 [上級国民]])
2019/12/06(金) 16:58:16.88ID:9E2Y5dFaM281名無し三等兵 (スフッ Sd7a-27nM [49.106.207.52])
2019/12/09(月) 09:37:32.76ID:9c4jKxpQd >>279
空軍と海軍で環境も戦場も違うからそこは仕方無いかなって
空軍と海軍で環境も戦場も違うからそこは仕方無いかなって
282名無し三等兵 (ワッチョイ 5a76-zAlO [61.46.184.165])
2019/12/09(月) 09:58:33.00ID:dSMpCKfC0 確かに。
空母での運用性や、空軍と海軍の運用性の違いを考えると方向性が変わってくるのは当然なんだろなぁ。
でも米海軍の方向性だと、何だかラファールの進化版を目指してるように思えてくるw
空母での運用性や、空軍と海軍の運用性の違いを考えると方向性が変わってくるのは当然なんだろなぁ。
でも米海軍の方向性だと、何だかラファールの進化版を目指してるように思えてくるw
283名無し三等兵 (アウアウクー MM75-WNBP [36.11.225.54])
2019/12/09(月) 10:11:50.55ID:RAzQAAChM 空軍より海軍の方が殴り込みに使うから、ステルス意味ありそうだけどなあ…
284名無し三等兵 (ワッチョイ f6db-zAlO [153.142.106.9])
2019/12/09(月) 10:20:10.82ID:TlW1+93l0 潜水艦 世界レベル的に最新鋭 国防機密の塊 門外不出だろ
戦闘機 世界レベル的に最新鋭の予定 国防機密の塊 門外不出にすべき
輸出前提とか機密に関する安全意識がすっとんでるマヌケにしか見えん。
それか売国奴だなw
戦闘機 世界レベル的に最新鋭の予定 国防機密の塊 門外不出にすべき
輸出前提とか機密に関する安全意識がすっとんでるマヌケにしか見えん。
それか売国奴だなw
285名無し三等兵 (ラクペッ MM1d-QX1D [134.180.7.168])
2019/12/09(月) 10:21:56.68ID:DOruivCBM 半導体技術の世界への貢献というが、
日本が貢献してないならアメリカ以外の国はほぼ存在してないレベルでの貢献はしていると思う。
まあ最近は台湾の貢献が著しい。
将来的には炭素だろうが……こっちはどうなるのかな。
日本が貢献してないならアメリカ以外の国はほぼ存在してないレベルでの貢献はしていると思う。
まあ最近は台湾の貢献が著しい。
将来的には炭素だろうが……こっちはどうなるのかな。
286名無し三等兵 (ワッチョイ c921-wpOw [114.156.155.184])
2019/12/09(月) 10:22:31.22ID:X9enqp1m0 電波出しまくりで航行してるお船の人達からすれば疑って掛かるのもまぁ。
287名無し三等兵 (ワッチョイ d13f-0mGa [218.227.66.68])
2019/12/09(月) 10:25:49.44ID:Fq7xuBxx0 >>285
とゆーか技術が流出しただけだw
とゆーか技術が流出しただけだw
288名無し三等兵 (ワッチョイ d13f-0mGa [218.227.66.68])
2019/12/09(月) 10:26:37.81ID:Fq7xuBxx0 >>283
ところでステルス艦艇ってどうなったんですかねえ・・・
ところでステルス艦艇ってどうなったんですかねえ・・・
289名無し三等兵 (ワッチョイ f6db-zAlO [153.142.106.9])
2019/12/09(月) 10:26:45.80ID:TlW1+93l0 軍艦ってAISのせなくていいんだろうか。
AIS切って航行したら国際法違反になると思うが。
軍事行動時は別枠になるのかねえ。
AIS切って航行したら国際法違反になると思うが。
軍事行動時は別枠になるのかねえ。
290名無し三等兵 (ワッチョイ 5a02-JFgZ [27.93.17.119])
2019/12/09(月) 10:35:20.35ID:SLtjJyEg0291名無し三等兵 (ワッチョイ daab-xF4H [59.157.96.206])
2019/12/09(月) 10:47:25.03ID:4s7tmD6A0 >>281
日本だと築城とか那覇とか海に近い基地は海軍機と共通の問題があるようにも思えますね。
そう考えると、X-2がステルス塗料を塗らずに形状ステルスの試験一本に絞った理由ももしかしたらと。
”メンテしやすいステルス機”というのも現状からすればかなりのチャレンジになるわけで、そこがF-3の成否を決めるのではないかな?
日本だと築城とか那覇とか海に近い基地は海軍機と共通の問題があるようにも思えますね。
そう考えると、X-2がステルス塗料を塗らずに形状ステルスの試験一本に絞った理由ももしかしたらと。
”メンテしやすいステルス機”というのも現状からすればかなりのチャレンジになるわけで、そこがF-3の成否を決めるのではないかな?
292名無し三等兵 (ワッチョイ f663-V35x [153.227.134.114])
2019/12/09(月) 10:53:19.54ID:xcN6ujSQ0 >>288
そもそも艦船みたいだデカイのをステルス化しても効果は薄い
ズムウォルト級みたいに徹底したステルス化をした艦船でもRCSはB-52の倍程度
アーレイ・バーク級から比べたら1/50だから大したもんだけど
それでも戦闘機を見つける為に進化してきたレーダーからみれば
発見しやすい対象って事
そもそも艦船みたいだデカイのをステルス化しても効果は薄い
ズムウォルト級みたいに徹底したステルス化をした艦船でもRCSはB-52の倍程度
アーレイ・バーク級から比べたら1/50だから大したもんだけど
それでも戦闘機を見つける為に進化してきたレーダーからみれば
発見しやすい対象って事
293名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-XhDw [219.168.65.183])
2019/12/09(月) 10:53:58.03ID:zPFN/5hU0 90式とか見た目(シルエット)だけならレオ2そっくりさんだったからな
ガイジンがプギャーしてても驚かん
攻防同等でサイズがまるで違うんだけどな
ガイジンがプギャーしてても驚かん
攻防同等でサイズがまるで違うんだけどな
294名無し三等兵 (ワッチョイ dd5f-hGJN [14.12.67.161])
2019/12/09(月) 11:00:20.42ID:QxBscYXu0 >>250
インド「ではアドバイスに従い、アージュンの完成に向けて国内リソース全部ぶっこみます(アカン
インド「ではアドバイスに従い、アージュンの完成に向けて国内リソース全部ぶっこみます(アカン
295名無し三等兵 (ワッチョイ 9a01-+J45 [221.37.234.13])
2019/12/09(月) 11:01:39.55ID:WTcy7VcK0296名無し三等兵 (ワッチョイ 4d01-Oist [126.86.157.29])
2019/12/09(月) 11:07:59.53ID:UU5791DD0297名無し三等兵 (ワッチョイ 4d01-Oist [126.86.157.29])
2019/12/09(月) 11:12:15.15ID:UU5791DD0299名無し三等兵 (スプッッ Sd7a-7vhS [49.98.11.198])
2019/12/09(月) 11:28:15.17ID:EDvGTOLkd300名無し三等兵 (ワッチョイ f663-V35x [153.227.134.114])
2019/12/09(月) 11:35:41.47ID:xcN6ujSQ0 >>296
塗料使わないでステルス性高められたらベストなんだけど
最近はこういうのも出てきたんだよな
CNTを使った電波遮蔽塗料
ttps://www.youtube.com/watch?v=cu5eLKyTeDQ&feature=youtu.be&start=10
99.9%の遮蔽だから対レーダーに応用できたらかなり強力だわ
塗料使わないでステルス性高められたらベストなんだけど
最近はこういうのも出てきたんだよな
CNTを使った電波遮蔽塗料
ttps://www.youtube.com/watch?v=cu5eLKyTeDQ&feature=youtu.be&start=10
99.9%の遮蔽だから対レーダーに応用できたらかなり強力だわ
301名無し三等兵 (ワッチョイ 4d01-Oist [126.86.157.29])
2019/12/09(月) 11:43:21.29ID:UU5791DD0 >>300
耐熱性は有るみたいだから、程度次第だが超音速でも有効か
屋外・洋上でも耐久性が有って、塗り直し手間も少なくなれば画期的
非常に薄いみたいだから、厚塗りで表面形状を誤魔化すような使い方は無理だが
耐熱性は有るみたいだから、程度次第だが超音速でも有効か
屋外・洋上でも耐久性が有って、塗り直し手間も少なくなれば画期的
非常に薄いみたいだから、厚塗りで表面形状を誤魔化すような使い方は無理だが
302名無し三等兵 (ワッチョイ 2ede-fAWS [119.243.222.101])
2019/12/09(月) 12:04:35.59ID:DHeoRDip0303名無し三等兵 (オッペケ Srb5-Jsez [126.255.24.181])
2019/12/09(月) 12:44:39.54ID:6HUhUAafr ボーイングはバリヤー出来たらしいから、もうこそこそステルスとか嫌だろう(笑)
304名無し三等兵 (ワッチョイ ba47-JFgZ [131.129.41.144])
2019/12/09(月) 13:29:33.46ID:yK42fJot0 このスレに毎日書き込んでる奴でも、小さなエンジンで出力を出す方が難しいなんて開発者のコメントを聞いて目から鱗が落ちたなんている人間も居る。
女子供老人でも分かるような広報は大事よな。
女子供老人でも分かるような広報は大事よな。
305名無し三等兵 (ワッチョイ b13d-8zr5 [58.0.122.203])
2019/12/09(月) 13:44:57.01ID:Ejhwhd620 >>278
> >>277
> 普通に戦闘機に求められる資質だが。
横レスだが、277の列挙している項目からはアメリカ空軍では戦闘機に重視している対地攻撃能力はないだろ
対地攻撃能力を重視すれば低空での飛行性能重視は避けられない
同じ15トンの兵装を積めて航続距離でもさほどひけをとらなくても戦闘爆撃機としてF-15EがF-111を凌駕したと言われないのはその点だ
戦闘爆撃機としてF-15EがF-111をはっきりと上回っている点は経済面以外だと新しい時代ならではの電子装備、つまり同じ機体でも時代に応じて更新される装備だけだ
それ以外の戦闘爆撃機としてのエアフレームの基本性能では圧倒的にF-111がF-15Eを現在でも圧倒している
特にステルス性が確かに有効である現時点ならいざ知らず、ステルス性が有効であり続けている保証が全くない10年以上先に活躍時期のピークを迎えるべき
戦闘機に求める能力とあってはね(ステルス機を捕捉するレーダー技術が発達すれば、結局は敵地への対地攻撃は低空侵攻主体に戻ることになる、
地球という正の局率を持つ物体上では低空を飛ぶほうが敵のレーダーに捕捉される距離が小さくなるのは物理学的な真理で不変だからだ
空中早期警戒機AWACS/AEWは全てのエリアをカバーしているわけではないしね
逆に言えば低空侵攻に長けた戦闘爆撃機を大量に配備しておけば敵にAWACS/AEW機を大量に常時滞空を強いることが可能になる
高空侵攻しか得意でない戦闘爆撃機だと地上レーダーでも十分ということになりかねない)
> >>277
> 普通に戦闘機に求められる資質だが。
横レスだが、277の列挙している項目からはアメリカ空軍では戦闘機に重視している対地攻撃能力はないだろ
対地攻撃能力を重視すれば低空での飛行性能重視は避けられない
同じ15トンの兵装を積めて航続距離でもさほどひけをとらなくても戦闘爆撃機としてF-15EがF-111を凌駕したと言われないのはその点だ
戦闘爆撃機としてF-15EがF-111をはっきりと上回っている点は経済面以外だと新しい時代ならではの電子装備、つまり同じ機体でも時代に応じて更新される装備だけだ
それ以外の戦闘爆撃機としてのエアフレームの基本性能では圧倒的にF-111がF-15Eを現在でも圧倒している
特にステルス性が確かに有効である現時点ならいざ知らず、ステルス性が有効であり続けている保証が全くない10年以上先に活躍時期のピークを迎えるべき
戦闘機に求める能力とあってはね(ステルス機を捕捉するレーダー技術が発達すれば、結局は敵地への対地攻撃は低空侵攻主体に戻ることになる、
地球という正の局率を持つ物体上では低空を飛ぶほうが敵のレーダーに捕捉される距離が小さくなるのは物理学的な真理で不変だからだ
空中早期警戒機AWACS/AEWは全てのエリアをカバーしているわけではないしね
逆に言えば低空侵攻に長けた戦闘爆撃機を大量に配備しておけば敵にAWACS/AEW機を大量に常時滞空を強いることが可能になる
高空侵攻しか得意でない戦闘爆撃機だと地上レーダーでも十分ということになりかねない)
306名無し三等兵 (ワッチョイ ba47-k0gi [131.129.180.35])
2019/12/09(月) 14:18:42.20ID:9T7Q2kGP0 超低空侵攻時にF-111は地形追随レーダーを使い300km先からでもレーダーには映らなくても探知できたと聞いたことがあるが
一時期はF-111とかB-1とか超低空侵攻がもてはやされたが
一時期はF-111とかB-1とか超低空侵攻がもてはやされたが
307名無し三等兵 (ワッチョイ 4d01-Oist [126.86.157.29])
2019/12/09(月) 14:26:16.12ID:UU5791DD0 >>305
極超音速兵器と迎撃手段の発達如何では、今後数十年は再び高高度高速の時代かも知れず
現時点での極超音速推進機関では、高高度でしかその機能を発揮できず、限られた速度しか発揮できない低空侵入とどちらが相手に与える対処時間が短いかという話になってくるから
極超音速兵器と迎撃手段の発達如何では、今後数十年は再び高高度高速の時代かも知れず
現時点での極超音速推進機関では、高高度でしかその機能を発揮できず、限られた速度しか発揮できない低空侵入とどちらが相手に与える対処時間が短いかという話になってくるから
308名無し三等兵 (ワッチョイ f17c-tnNP [122.209.124.225])
2019/12/09(月) 14:30:24.38ID:wry6gnbc0 >>228
そのイギリスがSABREのプリクーラーをテンペストのエンジンに採用なんて話が出てるんだよな。
テンペストはエンジンに関しては確実に一世代進めるつもりのみたいだな。
実はテンペストにSAABが加入したのは結構痛い。
XF-9 エンジンを積んだグリペン後継機を見たかったんだけどな。
※ドラケンNG的な物
エンジンの卸売りなら武器輸出だなんだと文句言われないし、
何より量産数によるコストダウンが期待できた。
そのイギリスがSABREのプリクーラーをテンペストのエンジンに採用なんて話が出てるんだよな。
テンペストはエンジンに関しては確実に一世代進めるつもりのみたいだな。
実はテンペストにSAABが加入したのは結構痛い。
XF-9 エンジンを積んだグリペン後継機を見たかったんだけどな。
※ドラケンNG的な物
エンジンの卸売りなら武器輸出だなんだと文句言われないし、
何より量産数によるコストダウンが期待できた。
309名無し三等兵 (オッペケ Srb5-FU7R [126.208.197.180])
2019/12/09(月) 15:08:36.82ID:SrhZLXlkr SAABはもう新規で独自戦闘機造る気とっくにないでしょ
310名無し三等兵 (ワッチョイ 9a9b-18zx [221.113.229.122])
2019/12/09(月) 17:52:26.36ID:owd+86KB0 テンペストはいきなり次世代エンジンと第6世代戦闘機を同時開発なんて出来るのかな
相当苦労しそうだけど
相当苦労しそうだけど
311名無し三等兵 (ワッチョイ f6b0-FlSu [153.223.126.95 [上級国民]])
2019/12/09(月) 17:56:54.75ID:C1eA/ZZu0 断言出来てしまう人は評論家なり官僚なり政治家なり、メーカーの企画室•••
こんな所で自説を説かずその道のプロになれば良いのに勿体ない
こんな所で自説を説かずその道のプロになれば良いのに勿体ない
312名無し三等兵 (ワッチョイ f663-V35x [153.227.134.114])
2019/12/09(月) 17:58:18.22ID:xcN6ujSQ0 テンペストはエンジンはRRが居るからなんとかなりそうだけど
レーダーはどうするんだろうな
レーダーはどうするんだろうな
313名無し三等兵 (ワッチョイ d5da-A5vg [60.43.49.21])
2019/12/09(月) 18:00:05.63ID:VQcQWE700 RRはF136の開発に参加したしそこまで苦労しないだろう
314名無し三等兵 (ワッチョイ bd35-1phZ [180.146.22.144])
2019/12/09(月) 18:18:28.76ID:cUogZ/Jd0 フランスは非力なエンジンしか作れないイメージあるけどどうなんだろう
まあ日本も少し前まではそうだったけど
まあ日本も少し前まではそうだったけど
315名無し三等兵 (スププ Sd7a-ziGq [49.96.37.126])
2019/12/09(月) 18:20:10.79ID:Tu0Ooip/d317名無し三等兵 (アウアウカー Sa8d-3f/G [182.251.51.158])
2019/12/09(月) 18:21:36.07ID:7O1kU623a フランスはその分コンパクトだから良いんじゃないの?
正直ステルス機向けならユーロファイターのエンジンよりラファールのエンジンが向いてると思う
正直ステルス機向けならユーロファイターのエンジンよりラファールのエンジンが向いてると思う
318名無し三等兵 (ワンミングク MM6a-GJ4i [153.234.130.219])
2019/12/09(月) 18:23:36.39ID:wva4JRDcM >>316
>GaN素子レーダーについて
スウェーデンなどがGaN素子提供できる、日本と技術は大差ない。欧州で超高周波デバイス使うと軍用で無ければだいたいスウェーデン製になる、EUの予算なんかも重点投資されている。
>GaN素子レーダーについて
スウェーデンなどがGaN素子提供できる、日本と技術は大差ない。欧州で超高周波デバイス使うと軍用で無ければだいたいスウェーデン製になる、EUの予算なんかも重点投資されている。
319名無し三等兵 (ワッチョイ 5a76-zAlO [61.46.184.165])
2019/12/09(月) 18:26:28.54ID:dSMpCKfC0 >>314
サフランと言うかスネクマが要求されたのは、小型軽量で高出力低燃費のエンジンらしいから。
フランスの予算的にあり得ないけど、もし大型で重量増えてもいいからと言われて開発した場合はどうなってたんだろね。
サフランと言うかスネクマが要求されたのは、小型軽量で高出力低燃費のエンジンらしいから。
フランスの予算的にあり得ないけど、もし大型で重量増えてもいいからと言われて開発した場合はどうなってたんだろね。
320名無し三等兵 (スフッ Sd7a-m7pn [49.106.210.77])
2019/12/09(月) 18:27:36.04ID:WjP7u9zFd 試験中の東芝レーダーはGaNの性能限界に近いとかいう話だったと思うけど
321名無し三等兵 (ワッチョイ f61b-Fgt1 [153.130.212.48])
2019/12/09(月) 18:30:44.20ID:9sAtmq3F0 191209
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供(その1)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
一般競争入札情報
第234号 入札年月日 令和2年1月17日 先進技術実証機のエンジン部品等の廃棄処分 1件
納期 令和2年3月31日 >納地 防衛装備庁
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku31-234.pdf
公募情報 将来戦闘機関連かは不明
公示第118号 提出期限 令和元年12月19日 令和元年度発射燃焼試験作業の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji31-118.pdf
>本機体の準備から打上げまでの一連の作業に関する技術を有していること。
>納期 令和5年3月29日 納地 防衛装備庁電子装備研究所
公示第117号 提出期限 令和元年12月20日 令和元年度試験計測用航空機への表示装置取付作業
の契約希望者募集要
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji31-118.pdf
>本案件に必要な機体に関する専門的な知識及び改修に関する技術を有していること。
>納期 令和2年3月31日 納地 契約相手方工場
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供(その1)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
一般競争入札情報
第234号 入札年月日 令和2年1月17日 先進技術実証機のエンジン部品等の廃棄処分 1件
納期 令和2年3月31日 >納地 防衛装備庁
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku31-234.pdf
公募情報 将来戦闘機関連かは不明
公示第118号 提出期限 令和元年12月19日 令和元年度発射燃焼試験作業の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji31-118.pdf
>本機体の準備から打上げまでの一連の作業に関する技術を有していること。
>納期 令和5年3月29日 納地 防衛装備庁電子装備研究所
公示第117号 提出期限 令和元年12月20日 令和元年度試験計測用航空機への表示装置取付作業
の契約希望者募集要
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji31-118.pdf
>本案件に必要な機体に関する専門的な知識及び改修に関する技術を有していること。
>納期 令和2年3月31日 納地 契約相手方工場
322名無し三等兵 (ワッチョイ f61b-Fgt1 [153.130.212.48])
2019/12/09(月) 18:31:27.64ID:9sAtmq3F0 防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供(その2)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
総合評価落札方式による一般競争入札に係る入札結果
第176号 企業評価を中心としたコスト縮減手法の検討等に関する調査研究
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouhyou/r01/kouhyou31-176.pdf
>落札者名 株式会社ボストン・コンサルティング・グループ
第148号 ライフサイクルコストの見積り手法の改善等に関する調査研究
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouhyou/r01/kouhyou31-148.pdf
>落札者名 富士通特機システム株式会社
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
総合評価落札方式による一般競争入札に係る入札結果
第176号 企業評価を中心としたコスト縮減手法の検討等に関する調査研究
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouhyou/r01/kouhyou31-176.pdf
>落札者名 株式会社ボストン・コンサルティング・グループ
第148号 ライフサイクルコストの見積り手法の改善等に関する調査研究
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouhyou/r01/kouhyou31-148.pdf
>落札者名 富士通特機システム株式会社
323名無し三等兵 (ワッチョイ 9a01-+J45 [221.37.234.13])
2019/12/09(月) 18:32:04.96ID:WTcy7VcK0 RRのことだからエンジンと機体を心中させるような事態にはさせないだろうが
それでもエンジンと機体の同時開発は計画遅延というリスクはかなりあると思う
日本の防衛省はこういう開発はもの凄く嫌うと思う
FSX選定時にF-18改造案が選ばれなかった理由の1つがエンジンと機体の同時開発
F-3では機体よりエンジン開発をかなり先行開発させた
エンジン開発経験の差もあるが防衛省はエンジンと機体が心中するリスクを取るのを嫌う
それでもエンジンと機体の同時開発は計画遅延というリスクはかなりあると思う
日本の防衛省はこういう開発はもの凄く嫌うと思う
FSX選定時にF-18改造案が選ばれなかった理由の1つがエンジンと機体の同時開発
F-3では機体よりエンジン開発をかなり先行開発させた
エンジン開発経験の差もあるが防衛省はエンジンと機体が心中するリスクを取るのを嫌う
324名無し三等兵 (ワッチョイ f61b-Fgt1 [153.130.212.48])
2019/12/09(月) 18:32:17.35ID:9sAtmq3F0 防衛装備庁千歳試験場一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/ippan.html
公示第15号 令和元年度 三音速風洞試験のための技術支援の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf/kouji/kouji31-015.pdf
>本件の履行に必要な三音速風洞の計測装置等についての機能・性能及び
>取り扱い等技術的細部を把握していること、三音速風洞の基本的な気流特性
>について把握していること、三音速風洞に類似した高速風洞の装置全般
>及び空力現象に関する技術を有していること。
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/ippan.html
公示第15号 令和元年度 三音速風洞試験のための技術支援の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf/kouji/kouji31-015.pdf
>本件の履行に必要な三音速風洞の計測装置等についての機能・性能及び
>取り扱い等技術的細部を把握していること、三音速風洞の基本的な気流特性
>について把握していること、三音速風洞に類似した高速風洞の装置全般
>及び空力現象に関する技術を有していること。
325名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-+jgB [106.132.213.181])
2019/12/09(月) 18:47:40.63ID:3IaBTo+ba FCASは前にタービン入り口温度で2000℃のエンジン目指すとかイキった記事を見掛けた
326名無し三等兵 (ワッチョイ d5da-A5vg [60.43.49.21])
2019/12/09(月) 18:56:23.19ID:VQcQWE700 Kだろう
327名無し三等兵 (スププ Sd7a-ziGq [49.96.37.126])
2019/12/09(月) 19:04:36.19ID:Tu0Ooip/d328名無し三等兵 (ワッチョイ 4db3-V35x [126.224.133.150])
2019/12/09(月) 19:06:34.06ID:Kb5kMgep0329名無し三等兵 (ワッチョイ ba47-JFgZ [131.129.41.144])
2019/12/09(月) 19:13:47.64ID:yK42fJot0331名無し三等兵 (スプッッ Sd7a-7vhS [49.98.11.198])
2019/12/09(月) 19:33:15.45ID:EDvGTOLkd >>330
素直にターボファンで開発しとけとばすんなりいったやろ……
素直にターボファンで開発しとけとばすんなりいったやろ……
332名無し三等兵 (スフッ Sd7a-gDf/ [49.106.201.248])
2019/12/09(月) 19:34:25.24ID:KIiBCuDtd >>330
問題はエンジンだけですか…?
問題はエンジンだけですか…?
333名無し三等兵 (アウアウクー MM75-WNBP [36.11.224.136])
2019/12/09(月) 19:34:51.41ID:a6XplEzQM >>329
片方の仕様や着地点が見えてると、もう片方の仕様の調整が減るのでリスク軽減につながる
期間についても、何事も起きなければその通りだけどプロジェクトとは大抵燃え上がるものだし、急がば回れは割と常識
片方の仕様や着地点が見えてると、もう片方の仕様の調整が減るのでリスク軽減につながる
期間についても、何事も起きなければその通りだけどプロジェクトとは大抵燃え上がるものだし、急がば回れは割と常識
334名無し三等兵 (ワッチョイ 5a76-zAlO [61.46.184.165])
2019/12/09(月) 19:39:20.77ID:dSMpCKfC0 まあ、フランスもそれなり以上の経験も実績ももってるのだし、ある程度見込みがあって言ってるのでは?
経験や実績が無い所が言ってるのならともかく。
経験や実績が無い所が言ってるのならともかく。
335名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-sj3l [106.133.57.243])
2019/12/09(月) 19:40:43.09ID:+6I1n7d3a 万が一の大幅遅延が許されるプロジェクトならエンジン同時開発もいいがF-3はそうじゃないからな
336名無し三等兵 (ワッチョイ 8547-Fgt1 [182.170.193.103])
2019/12/09(月) 19:41:20.43ID:/kXo6PYG0 >>325
それ誤報だぞ。後で修正された。
https://www.safran-group.com/media/futuristic-engine-scaf-20190418
which will reach temperatures around 2,100 K (1,825°C), a temperature out of reach for current blade materials and technology.
それ誤報だぞ。後で修正された。
https://www.safran-group.com/media/futuristic-engine-scaf-20190418
which will reach temperatures around 2,100 K (1,825°C), a temperature out of reach for current blade materials and technology.
337名無し三等兵 (ワッチョイ 2ede-fAWS [119.243.222.81])
2019/12/09(月) 19:42:31.14ID:lQVh0Kpn0 >>329
機体は中国やインドでも作れるけどエンジンは圧倒的にハードルが高い
機体は中国やインドでも作れるけどエンジンは圧倒的にハードルが高い
338名無し三等兵 (ワッチョイ bd69-V35x [180.48.214.12])
2019/12/09(月) 19:44:07.79ID:dQ/xeeuq0 >>329
それは特に大きな問題が発生せずに当初の見込み通りに開発が順調に進んだ場合、という条件付きだけどな。
逆に機体かエンジンのどちらかで、あるいは双方で問題が発生した場合には、泥縄式に設計変更が頻発する事になりかねず、
そうなったら一気に開発効率が低下する。
それは特に大きな問題が発生せずに当初の見込み通りに開発が順調に進んだ場合、という条件付きだけどな。
逆に機体かエンジンのどちらかで、あるいは双方で問題が発生した場合には、泥縄式に設計変更が頻発する事になりかねず、
そうなったら一気に開発効率が低下する。
339名無し三等兵 (ワントンキン MM6a-vnoD [153.236.110.247])
2019/12/09(月) 19:46:47.20ID:ZJy3l9WgM たぶん2000Kだね
340名無し三等兵 (ワッチョイ 4565-MVf8 [118.240.248.134])
2019/12/09(月) 19:51:20.58ID:UAky5XZB0 These studies will make it possible to gain 150 degrees by 2025 on the temperature of the high
pressure turbines of the engines. Today, a Rafale engine supports an already very high temperature
of about 1,850 degrees. This is to make an engine capable of withstanding a temperature of about
2,000 degrees. This type of technological development is essential for the development of the engine
of the combat aircraft of the future.
こっちの記事でもラファールより150度高いと言ってるから単位はKだな
pressure turbines of the engines. Today, a Rafale engine supports an already very high temperature
of about 1,850 degrees. This is to make an engine capable of withstanding a temperature of about
2,000 degrees. This type of technological development is essential for the development of the engine
of the combat aircraft of the future.
こっちの記事でもラファールより150度高いと言ってるから単位はKだな
341名無し三等兵 (ワッチョイ d5da-DNNf [60.34.70.131])
2019/12/09(月) 19:51:23.18ID:triLTa/k0 >>336
Xf9と同世代のエンジンを15年遅れで作るのか。
Xf9と同世代のエンジンを15年遅れで作るのか。
342名無し三等兵 (オッペケ Srb5-Jsez [126.211.114.10])
2019/12/09(月) 20:41:06.10ID:vUaRLc9kr ガスタービンの耐熱温度が上がると燃費も良くなる
年間一機あたり1億円も浮くとか
いわれたボーイング787などに使われた世界最強の超合金は日本製
年間一機あたり1億円も浮くとか
いわれたボーイング787などに使われた世界最強の超合金は日本製
343名無し三等兵 (ワッチョイ b5c5-C1CS [220.254.1.143])
2019/12/09(月) 21:08:34.03ID:u5+D8tWq0344名無し三等兵 (ワッチョイ 4db3-V35x [126.224.133.150])
2019/12/09(月) 21:24:43.83ID:Kb5kMgep0 >>330
輸送機 空中給油機総合スレ part17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1522421229/889
ドイツ空軍が2機のA400Mを受け取り拒否
German military refuses to take delivery of two Airbus A400M planes
https://www.reuters.com/article/us-germany-military-airbus/german-military-refuses-to-take-delivery-of-two-airbus-a400m-planes-idUSKBN1XN157
https://thedefensepost.com/2019/11/13/germany-luftwaffe-refuses-delivery-airbus-a400m/
ド「プロペラのボルトがゆるむ!受け取り拒否!」
エ「安全上、重大な危険を生じさせるものではありません。」
-----
今度はプロペラのボルトが緩むんですってよ。
輸送機 空中給油機総合スレ part17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1522421229/889
ドイツ空軍が2機のA400Mを受け取り拒否
German military refuses to take delivery of two Airbus A400M planes
https://www.reuters.com/article/us-germany-military-airbus/german-military-refuses-to-take-delivery-of-two-airbus-a400m-planes-idUSKBN1XN157
https://thedefensepost.com/2019/11/13/germany-luftwaffe-refuses-delivery-airbus-a400m/
ド「プロペラのボルトがゆるむ!受け取り拒否!」
エ「安全上、重大な危険を生じさせるものではありません。」
-----
今度はプロペラのボルトが緩むんですってよ。
345名無し三等兵 (ワッチョイ 4db3-V35x [126.224.133.150])
2019/12/09(月) 21:26:49.26ID:Kb5kMgep0346名無し三等兵 (ワッチョイ 5a02-JFgZ [27.93.17.119])
2019/12/09(月) 21:55:53.36ID:SLtjJyEg0347名無し三等兵 (スッップ Sd7a-ZOTP [49.98.160.30])
2019/12/09(月) 21:57:14.71ID:RqOCOegxd 烏克蘭航發公司最終選擇倒向中國!大批頂尖工程師移民!無償贈送先進技術!
https://www.youtube.com/watch?v=uCQxU17R884
ウクライナの航空エンジン技術者たちが大量に中国へ移住
https://www.youtube.com/watch?v=uCQxU17R884
ウクライナの航空エンジン技術者たちが大量に中国へ移住
348名無し三等兵 (ワッチョイ 5a02-JFgZ [27.93.17.119])
2019/12/09(月) 22:01:37.96ID:SLtjJyEg0349名無し三等兵 (アウアウクー MM75-WNBP [36.11.224.136])
2019/12/09(月) 22:05:44.08ID:a6XplEzQM >>346
誰と勘違いしてるのやらだが…2行は長文なのか?
プロジェクトマネジメントにおけるリスク管理の基礎のキだけど、なるべく上流工程で問題を潰せればそれだけコストや期間の影響は減らせると言う考え方
エンジンと機体を同時に作って、載せてびっくりというのはいかにもまずい
後続工程で問題が起きるリスクは当然残るけど、結合工程以降の後戻りしにくい所での問題は減ると見込まれるよ
誰と勘違いしてるのやらだが…2行は長文なのか?
プロジェクトマネジメントにおけるリスク管理の基礎のキだけど、なるべく上流工程で問題を潰せればそれだけコストや期間の影響は減らせると言う考え方
エンジンと機体を同時に作って、載せてびっくりというのはいかにもまずい
後続工程で問題が起きるリスクは当然残るけど、結合工程以降の後戻りしにくい所での問題は減ると見込まれるよ
350名無し三等兵 (JP 0H81-vl6P [114.160.42.216])
2019/12/09(月) 22:12:38.19ID:+bZZooRTH エンジン先行って散々言ってるけど要素研究はエンジンだけじゃなくて機体に関する事なども色々やってるだろ
エンジンを含めた様々な技術を実証した後に本開発に入るって話であってエンジンだけが先行してるわけじゃない
エンジンを含めた様々な技術を実証した後に本開発に入るって話であってエンジンだけが先行してるわけじゃない
351名無し三等兵 (ワッチョイ b5da-VIfa [220.99.182.244])
2019/12/09(月) 22:21:45.79ID:6mo3S4Cc0 1800℃を目指すって・・・日本の後方じゃあないか
352名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-7vhS [1.75.251.26])
2019/12/09(月) 22:26:59.11ID:pO/3Gr30d そりゃ日本が一番先に配備予定なんだし
353名無し三等兵 (ワッチョイ 5a02-JFgZ [27.93.17.119])
2019/12/09(月) 22:31:30.00ID:SLtjJyEg0 >>349
> エンジンと機体を同時に作って、載せてびっくりというのはいかにもまずい
機体が出来てなければ、載せようも無いぞ?
のんびり待ってるのか?
> 後続工程で問題が起きるリスクは当然残るけど
当たり前だ。
別工程の人員を順番が来るまで遊ばせて置くのは開発効率は低いと言わないのか?
> エンジンと機体を同時に作って、載せてびっくりというのはいかにもまずい
機体が出来てなければ、載せようも無いぞ?
のんびり待ってるのか?
> 後続工程で問題が起きるリスクは当然残るけど
当たり前だ。
別工程の人員を順番が来るまで遊ばせて置くのは開発効率は低いと言わないのか?
354名無し三等兵 (ワッチョイ d5da-k0gi [60.42.55.213])
2019/12/09(月) 22:34:23.33ID:yXM+l7f20 英国が日本にどれだけの信頼を寄せているかは、薩摩武士や柴五郎中佐等の
日本人特有のもののふ道を知っているからなんだろう。
貴族社会の騎士道精神と合い通じるものが脈々と受け継がれて、何よりも国
民の基本的資質の中に、信義を最上の価値に置いていることを理解している
からなんだな。
じゃなければ、米国を差し置いて国防の基幹情報通信網を日本に任せる訳がな
い。
富士通、英国防省から1000億円超受注 通信網構築・運営担う
nikkei.com/article/DGXLASDZ05HQH_V00C15A8TJC000/
テンペストの共同開発もありだが、わしやVTOL機のノウハウを
ご教示願い F-3の次の機体に実現してもらいたい。
日本人特有のもののふ道を知っているからなんだろう。
貴族社会の騎士道精神と合い通じるものが脈々と受け継がれて、何よりも国
民の基本的資質の中に、信義を最上の価値に置いていることを理解している
からなんだな。
じゃなければ、米国を差し置いて国防の基幹情報通信網を日本に任せる訳がな
い。
富士通、英国防省から1000億円超受注 通信網構築・運営担う
nikkei.com/article/DGXLASDZ05HQH_V00C15A8TJC000/
テンペストの共同開発もありだが、わしやVTOL機のノウハウを
ご教示願い F-3の次の機体に実現してもらいたい。
355名無し三等兵 (ワッチョイ eeda-7vhS [223.216.124.129])
2019/12/09(月) 22:36:00.30ID:Hqsycp1V0 >>350
だよな、エンジン以外も要素技術開発進めてんのは見えないらしい
だよな、エンジン以外も要素技術開発進めてんのは見えないらしい
356名無し三等兵 (アウアウクー MM75-WNBP [36.11.224.136])
2019/12/09(月) 22:48:50.03ID:a6XplEzQM357名無し三等兵 (ワッチョイ bde5-OqU5 [180.24.152.15])
2019/12/09(月) 22:51:56.54ID:RQmBPfeM0 F15の生産ラインが止まると思ったら、アメリカが新規調達を決めて
生産が続きそうだね
F3が完成しても、第四世代機が手放せない
そういう状況になるかね
生産が続きそうだね
F3が完成しても、第四世代機が手放せない
そういう状況になるかね
358名無し三等兵 (JP 0H81-vl6P [114.160.42.216])
2019/12/09(月) 22:57:01.70ID:+bZZooRTH >>355
エンジン先行開発とか言ったりそれに同調してる奴らは事実より自分の頭の中で作った物語を信じてるようにしか見えんわ
そこまで不安ならXF5-1のようにずっと前から技術を積み重ねておくか
TかKFXみたいに大人しく他所から持ってくるかだよね
エンジン先行開発とか言ったりそれに同調してる奴らは事実より自分の頭の中で作った物語を信じてるようにしか見えんわ
そこまで不安ならXF5-1のようにずっと前から技術を積み重ねておくか
TかKFXみたいに大人しく他所から持ってくるかだよね
359名無し三等兵 (ワッチョイ bde5-OqU5 [180.24.152.15])
2019/12/09(月) 22:57:09.38ID:RQmBPfeM0 AAM4Bのシーカーは、ミーティアに搭載する計画があるそうだが
そうなるとF3などの自衛隊機にもミーティア搭載が現実味があるかな。
まあ、AAM4がどうあれ、AMRAAMの購入は続くだろう
F15に搭載するにも、米軍との装備共有化にも必要な事だからだ
そうなるとF3などの自衛隊機にもミーティア搭載が現実味があるかな。
まあ、AAM4がどうあれ、AMRAAMの購入は続くだろう
F15に搭載するにも、米軍との装備共有化にも必要な事だからだ
360名無し三等兵 (ワッチョイ 1a41-GJ4i [157.147.48.253])
2019/12/09(月) 23:13:52.68ID:plCbuQpJ0 >>359
>そうなるとF3などの自衛隊機にもミーティア搭載が現実味があるかな。
あのさ〜〜〜!!!
F-3の公式公表された画像の類には「ミーティア改のJNAAM」しか載ってないぞ。ありとあらゆる画像全てだ
>そうなるとF3などの自衛隊機にもミーティア搭載が現実味があるかな。
あのさ〜〜〜!!!
F-3の公式公表された画像の類には「ミーティア改のJNAAM」しか載ってないぞ。ありとあらゆる画像全てだ
361名無し三等兵 (ワッチョイ 957c-sj3l [124.36.167.193])
2019/12/09(月) 23:22:14.17ID:UdnDtkE40362名無し三等兵 (ワッチョイ bde5-OqU5 [180.24.152.15])
2019/12/09(月) 23:35:36.69ID:RQmBPfeM0363名無し三等兵 (ワッチョイ 5a02-JFgZ [27.93.17.119])
2019/12/09(月) 23:43:46.82ID:SLtjJyEg0 >>356
捨て台詞要らないから消えなよ
捨て台詞要らないから消えなよ
364名無し三等兵 (アウアウエー Sa82-Wsm2 [111.239.189.127])
2019/12/10(火) 00:18:59.04ID:jKcsaaXxa イギリスの場合問題は金じゃないのか?
とりあえず出来ます!作ります!と今のうち言っとかないとF-35や中華、ロシアステルスが行き渡った後に言っても誰も乗って来なさそうだし。
開発自体はまぁその後考えれば良いじゃん!
とりあえず出来ます!作ります!と今のうち言っとかないとF-35や中華、ロシアステルスが行き渡った後に言っても誰も乗って来なさそうだし。
開発自体はまぁその後考えれば良いじゃん!
365名無し三等兵 (ワッチョイ f17c-nvH1 [122.219.217.153])
2019/12/10(火) 01:32:46.47ID:y80UkYqD0 >>362
JNAAMが制式化される頃には型落ち品と化しているブツを今から揃える方が無駄
JNAAMが制式化される頃には型落ち品と化しているブツを今から揃える方が無駄
366名無し三等兵 (オッペケ Srb5-nMwz [126.255.180.64])
2019/12/10(火) 01:40:29.37ID:RK0S9eK/r367名無し三等兵 (ワッチョイ 9a9b-18zx [221.113.229.122])
2019/12/10(火) 01:43:59.35ID:FAjqFxkq0 つーことは日本側は乗り気じゃないのかな
368名無し三等兵 (ワッチョイ f17c-nvH1 [122.219.217.153])
2019/12/10(火) 01:45:55.73ID:y80UkYqD0 >>366
今更F-3に絡む気か…?と思ったらこれ、テンペストのエンジンの話だわ危ない危ない
今更F-3に絡む気か…?と思ったらこれ、テンペストのエンジンの話だわ危ない危ない
369名無し三等兵 (ワッチョイ f603-8zr5 [153.215.31.185])
2019/12/10(火) 02:04:53.24ID:SoOQ+E1O0 日本側のメリットはなんだろうね。ってか実証した日本のエンジンが欲しいですかな?
370名無し三等兵 (アウアウクー MM75-WNBP [36.11.224.136])
2019/12/10(火) 02:11:09.17ID:nV/5oUaFM 量産化のための製造技術とか、コアや部品等の共通化などに伴うスケールメリットとか?
RR相手なら話ぐらいは聞く価値あるのかもね
RR相手なら話ぐらいは聞く価値あるのかもね
371名無し三等兵 (ワッチョイ f17c-nvH1 [122.219.217.153])
2019/12/10(火) 02:13:10.17ID:y80UkYqD0 まぁ、海外からもお金が入ればそれに越した事はないよね
ただし、技術を抜かれたりしない事が前提だけど(むしろアドーアの悲劇のお返しをしたいぐらいだわな)
ただし、技術を抜かれたりしない事が前提だけど(むしろアドーアの悲劇のお返しをしたいぐらいだわな)
372名無し三等兵 (ワッチョイ fa85-TCJi [115.37.19.96])
2019/12/10(火) 02:39:13.90ID:A0VH09HC0 >>369
エアバスA320シリーズのV-2500エンジンには、STOL実験機 飛鳥のFJR710エンジン技術が使われてるしな…
https://ja.wikipedia.org/wiki/FJR710_(%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3)
エアバスA320シリーズのV-2500エンジンには、STOL実験機 飛鳥のFJR710エンジン技術が使われてるしな…
https://ja.wikipedia.org/wiki/FJR710_(%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3)
373名無し三等兵 (スプッッ Sd7a-DNNf [49.98.7.8])
2019/12/10(火) 02:41:25.77ID:2yKgiradd374名無し三等兵 (スフッ Sd7a-27nM [49.106.211.79])
2019/12/10(火) 02:50:52.05ID:oWp5BjxLd375名無し三等兵 (スププ Sd7a-Oist [49.98.52.147])
2019/12/10(火) 03:35:38.31ID:ymI167Fcd 信義を重んずる国だから、昔やられたことはずっと覚えているよね……
376名無し三等兵 (ワッチョイ a102-V35x [106.166.50.77])
2019/12/10(火) 04:27:27.79ID:U933xigN0377名無し三等兵 (ワッチョイ 9a01-+J45 [221.37.234.13])
2019/12/10(火) 04:29:02.97ID:I9RbAAH30 おそらくテンペストに日本製エンジン搭載可能とかテンペスト参加の可能性とかの怪情報の元ネタはこれでしょうね
欧米人お得意の日本は単独で戦闘機開発が出来ないから話をもちかければ乗るのではという観測に尾ひれが付く
現時点では素材関連とかで協力しましょう程度じゃないでしょうか?
欧米人お得意の日本は単独で戦闘機開発が出来ないから話をもちかければ乗るのではという観測に尾ひれが付く
現時点では素材関連とかで協力しましょう程度じゃないでしょうか?
378名無し三等兵 (ワッチョイ 9a01-+J45 [221.37.234.13])
2019/12/10(火) 05:21:16.02ID:I9RbAAH30 >>353
機体開発よりエンジン開発の方が難度がずっと高い
それは機体設計はできてもエンジン開発が出来ない国にはあっても
エンジン開発はできて機体設計ができない国がないを見ればわかる
エンジン開発で躓く可能性の方が機体開発で躓く可能性の方が高い
それゆえ「エンジンが先、機体は後が望ましい」というセオリーが航空機開発にはある
特に米英よりエンジン開発で遅れていた日本は機体とエンジンの同時開発はリスクが高いとされる
だから機体設計よりF-3ではエンジン開発を先にしてリスクを大幅に軽減する努力をしている
機体開発よりエンジン開発の方が難度がずっと高い
それは機体設計はできてもエンジン開発が出来ない国にはあっても
エンジン開発はできて機体設計ができない国がないを見ればわかる
エンジン開発で躓く可能性の方が機体開発で躓く可能性の方が高い
それゆえ「エンジンが先、機体は後が望ましい」というセオリーが航空機開発にはある
特に米英よりエンジン開発で遅れていた日本は機体とエンジンの同時開発はリスクが高いとされる
だから機体設計よりF-3ではエンジン開発を先にしてリスクを大幅に軽減する努力をしている
379名無し三等兵 (オッペケ Srb5-g9f1 [126.179.6.106])
2019/12/10(火) 06:05:57.58ID:FZEM6dmwr 『F-2戦闘機開発』という本の中でF-1では
実績がないエンジンを搭載して開発に苦労したが
F110エンジンは出来が良いエンジンで助かったと書いている
機体を設計する側も信頼性が十分確立してるエンジンがあるほが良いのだろう
エンジン開発を先行させるのは機体設計側も望むことだろう
実績がないエンジンを搭載して開発に苦労したが
F110エンジンは出来が良いエンジンで助かったと書いている
機体を設計する側も信頼性が十分確立してるエンジンがあるほが良いのだろう
エンジン開発を先行させるのは機体設計側も望むことだろう
380名無し三等兵 (オッペケ Srb5-nvH1 [126.34.127.249])
2019/12/10(火) 06:17:14.62ID:fbXQgavRr エンジンさえしっかりしてれば、大抵の飛行機はなんとかなるのよ(例外がないとは言わんが)
逆に機体設計に問題なくてもエンジンがダメだったばっかりに、ださく先生の餌食になった(なりかけた)飛行機がどれだけある事か…
逆に機体設計に問題なくてもエンジンがダメだったばっかりに、ださく先生の餌食になった(なりかけた)飛行機がどれだけある事か…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国の王毅外相、高市首相の台湾巡る答弁は「レッドラインを越えた」 [どどん★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★2 [ぐれ★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★4 [お断り★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★2 [尺アジ★]
- 【小学校24歳男性教師】酒に酔って車盗み、海にダイブ、ズブ濡れで車乗り捨て、別の車で朝まで爆睡「仕事があり早く帰りたかった」北海道 [ぐれ★]
- 【相撲】九州場所千秋楽 関脇・安青錦が初優勝 優勝決定戦で豊昇龍破る 所要14場所は史上2位のスピード記録 [ニーニーφ★]
- 競輪実況★1608
- 巨専】ジャイアンツファンフェスタ2025
- 競輪実況★1607
- とらせん 2
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1809
- こいせん 全レス転載禁止 SHAKARIKI
- 高市早苗 抜群の存在感をアピールしてしまう [163661708]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ食べず嫌い王🧪 ★2
- 高市政権、順調スタート 自民幹部「政策に期待感」 [834922174]
- 【悲報】ツイッター愛国アカウント、続々と外国産だということが判明 つまり愛国者は外国人ということ? ★2 [158478931]
- 【んな専🏡】んなたん(・o・🍬)アソビ大全配信実況スレ🏰【ホロライブ▶】
- 高市早苗、G20会場で浮いてしまう 上目遣いで他国首脳にアピールするも効果ゼロ [165981677]
