民○党ですがとんかつがピンチです。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/07(土) 11:19:48.01ID:d3tFSWux0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
豚がなければウシをたべればいいのよ (σ゚∀゚)σエークセレント!

前スレ
民○党ですが危険なのも無理はない
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1575601055/

ですがスレ避難所 その359
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1575386263/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/12/07(土) 15:04:39.25ID:F5xdeqSd0
>>34
「たられば」は禁句だけど。今から考えればそれが正解だったなあ。
2019/12/07(土) 15:05:34.81ID:NjyDyOV10
>>155
6号機とか打つ気にもならないシロモノなんじゃが

4号機のB-max復活させるのかしら
2019/12/07(土) 15:05:40.59ID:pfwdPQc+M
>>155
ははははは
2019/12/07(土) 15:05:47.88ID:edVjkeMw0
>>113
銃砲を必要以上に恐れ規制したのでパヨクのアベガーみたいなのが世間に広まってしまったのだ
2019/12/07(土) 15:06:01.66ID:eM6saBBtM
拳銃で死んでくれなくてもA-10を飛ばせば

歩兵が近接支援に歓声あげて神扱いするのは
ガンダム00でOガンダムが現れた時のせっちゃんの心境みたいな感じだろうか
2019/12/07(土) 15:07:35.75ID:bgFkU/fH0
生徒と淫行、女性教諭を懲戒免 滋賀、わいせつ処分突出
ttps://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/26357

桐須先生ェ…
2019/12/07(土) 15:07:49.24ID:7mPOhmpkM
まあA-10はペトリオットで簡単に撃墜されてしまうからな
2019/12/07(土) 15:07:53.07ID:edVjkeMw0
>>173
やはり側面が一番だな
マタギの狙い所と一緒だ
2019/12/07(土) 15:08:29.62ID:HyoMq8Tf0
>>177
3〜4号機復活なら歓喜するカス共多そうだな
2019/12/07(土) 15:09:00.64ID:edVjkeMw0
>>175
>栗田貫一(61)

ワグナス!!ワグナス!!
2019/12/07(土) 15:09:37.41ID:JAehixL20
>>168
RCVの陳腐具合と海を越える南方への事前急速展開を意識して輸送機による空輸考えると
もうしばらくMCV量産が要るんでないかな。代わりに共通戦術装輪のRCV型が水子になるが。
2019/12/07(土) 15:10:01.26ID:HyoMq8Tf0
>>179
外野は住人なんぞ食い殺されればいいと思ってるしな。
2019/12/07(土) 15:10:19.17ID:Lja5LeI6d
>>176
海原天皇が余計拗らせて凡そろくでもないことになってただけかと思われる
2019/12/07(土) 15:10:57.85ID:JAehixL20
>>173
つまり菊門に刀刺したホモの親分は正しかった?
2019/12/07(土) 15:11:27.64ID:F5xdeqSd0
防衛費GDP比1%は、旧冷戦時は最低限度だったけれど、今回の冷戦にはそれで十分なのか、政府は説明はしていないと僕は考えています。

ともあれ、日本は軍拡されなければいけない。
2019/12/07(土) 15:12:12.36ID:rE2MPKX00
>>155
>P-SPORTS

早起き・整列・開店ダッシュからして闘争だしなw
2019/12/07(土) 15:14:21.11ID:ycgRWWqL0
戦後が舞台の火葬戦記には海原と逆の「山岡将軍」の
東條もとい登場が必須ですな

海原をいまさら出したところで面白さにつながらない
2019/12/07(土) 15:14:54.32ID:K/tuVUoh0
>>191
スロだと動体視力が要求されるんだっけw
2019/12/07(土) 15:15:29.90ID:edVjkeMw0
必要以上に恐れたり、狩猟用ライフルの弾が細い立ち木やドラム缶で止まると思ってたり
銃器は過大に恐れられたり舐められたり実像が世間に知られていない
2019/12/07(土) 15:16:18.60ID:K/tuVUoh0
>>192
山岡「こんな戦闘機をありがたがっているとは笑わせる。10年待ってください。本当の第6世代機をry
2019/12/07(土) 15:16:33.56ID:WANM3Fdi0
> 早起き・整列・開店ダッシュからして闘争だしなw

前は店によっては先頭四人くらいに金銀の恥ずかしい法被着せていい席に座らせてくれるとかあったな
1000円入れれば確実に出る台なんだけど前の夜の閉店時から並ぶとか。並んでるの学生っぽいのが多かった
2019/12/07(土) 15:16:39.05ID:mr9+eHrZ0
>>173
熊の頭は頭蓋骨が厚く固く更に避弾経始じみてるので
ライフル弾でも弾く時があるそうだ
2019/12/07(土) 15:16:57.30ID:edVjkeMw0
>>193
一回小役を取りこぼすたびに20円〜60円くらい(余計に)損するのだ
2019/12/07(土) 15:18:42.71ID:ycgRWWqL0
ライフルは簡単に取得できねーのな
2019/12/07(土) 15:18:48.97ID:jISj2VAHd
拳銃弾のなかに裂薬つめて、内部で起爆させればええんちゃう?
2019/12/07(土) 15:19:22.03ID:MdR/2lMe0
民○党とともに苦難を乗り越えてゆくスレ
2019/12/07(土) 15:19:58.55ID:Rjjxf94ra
つうか人間でさえ拳銃で撃ち殺すのは一苦労なのでは?
確実に殺るためにバレットを警察に配備しよう
2019/12/07(土) 15:21:52.72ID:LL2Adnbpd
>>175
広川太一郎のルパン三世が好きなんですけどねえ。
あんまり同意を得られない。
2019/12/07(土) 15:22:52.42ID:HyoMq8Tf0
>>200
水銀入れるといいらしいな
ソースはルパン
2019/12/07(土) 15:23:40.06ID:1tMdyi/gM
>>145
クリームコロッケは和食だったのか……
>>179
連合赤軍とかが猟銃で暴れたからね仕方ないね
2019/12/07(土) 15:24:50.37ID:sj5JuuzRd
海原天皇が大暴れして15t級軽戦車として完成させた時間線もどこかにあるのだ。
2019/12/07(土) 15:25:00.55ID:bgFkU/fH0
パチ屋も一時期は閉店が増えてるとか言われてたけど、今はどうなってるんやろう?
2019/12/07(土) 15:27:09.22ID:NjyDyOV10
ライフル取得には散弾で10年キャリア積まなきゃね

その頃にはクレーのセミプロ並にはなってる

でも ライフル必要かを自問していると散弾でいいやってなるのが多数で更に年とると罠師にジョブチェンジする
2019/12/07(土) 15:30:24.55ID:nqQ77iI9a
>>185
この前、千葉テレビの素人カラオケ番組をたまたま視たら、クリカンが司会だったんだけど、
立ち居振る舞いが『お笑いスター誕生』の司会やってるときの山田康夫そっくりだった 突っ立ってるだけでもそっくり
2019/12/07(土) 15:30:52.00ID:lR/vbnLt0
>>173
ゴールデンカムイで二瓶が「立ったら負け」とか言ってたけど、立ってもよっぽど度胸がなきゃムリな狭さよ
低姿勢で、頭でバイタルがカバーされてる時よりは勝ち目が有るが

>>189
さすがに菊門から刀でバイタル迄は届かんでしょ
2019/12/07(土) 15:32:20.56ID:mr9+eHrZ0
>>208
ずいぶん前にノーナレで京都在住の罠猟師の密着やってた
罠に掛かった獲物のとどめはナイフで刺してたな
2019/12/07(土) 15:32:45.29ID:F5xdeqSd0
>>188
そんなことはないと思うけれど。では、予算がGDP比0.1%なら海原天皇が何もしなかったのかというと、そんなことはなかったので。
予算が潤沢な分、海原天皇は史実より早く排除されたのではないかと思うけれど。
2019/12/07(土) 15:33:40.28ID:cP66fmcrp
台湾、ミラージュ2000にミーティア搭載検討ですって

f-16v にミーティアか、だいぶ豪華になってきたな
2019/12/07(土) 15:36:11.04ID:mr9+eHrZ0
>>34
戦前の国内常備兵力が18万程度だったからというのが
日本側兵力見積の根拠だったらしい
2019/12/07(土) 15:36:18.68ID:edVjkeMw0
MOROHASHI Kyosuke @moro
子供がやってる算数で『ある仕事をするのに太郎くんがやると20日、次郎くんがやると16日かかります。
太郎くんと次郎くんが一緒に取り組んだ場合、仕事は何日で終わりますか』みたいな問題がでてきて、いろいろ思うことがあるけど長話をぐっとこらえた。

俺も堪えた
2019/12/07(土) 15:38:51.41ID:lR/vbnLt0
>>211
トドメで反撃されて負傷のリスクが有るので、トドメだけでも銃って選択肢も。トドメ専用銃も有る
日本じゃ銃の許可の壁が高すぎるが
2019/12/07(土) 15:40:27.76ID:rE2MPKX00
クンニ(内務省ー短現主計中尉)とウナバラ(内務省ー幹候主計大尉)の中の悪さワロエルw
2019/12/07(土) 15:40:27.99ID:NjyDyOV10
>>211
うまい人がハンマーでカツンとやると眠る様に死ぬ

ナイフは血抜き兼ねてるのかしら?刃物は悲鳴が出ると聞いたことが有ります
2019/12/07(土) 15:40:32.09ID:edVjkeMw0
ねまる@デス姉 @tanemaru87
実は次郎は派遣会社のハッタリで「16日でできる」とされただけのズブの素人であることが7日目くらいで発覚して、
最終的に23営業日(ただし夜と休日はカウントしない)でなんとか仕上がるけど太郎が退職する、みたいな答えもありそう

そういうリアルなのはやめろ(やめろ)
2019/12/07(土) 15:40:55.19ID:cP66fmcrp
調べたら

フランス陸軍 15万
ドイツ陸軍  9万
イギリス陸軍 10.5万

陸自     15万

周りに陸軍大国が多いからから
陸自が大きく見える
2019/12/07(土) 15:41:59.17ID:oU/TcrT8d
>>138
ですがにはおば専が居たような?
2019/12/07(土) 15:43:27.70ID:JAehixL20
>>213
ランドの台湾防空のアレでF-16近代化A/Cの3分の1くらいの性能しかねえと言われてた
ミラージュ2000も使い物になると思いきや、レーダーレンジ110kmしかないミラージュで
1説には射程300kmのミーティアをどうやって誘導するのだろうか。
F-16VならAPG-83で公称370kmだから判らんでもないが。
2019/12/07(土) 15:44:11.60ID:7mPOhmpkM
米国さん「賢いから日本人にはキリスト教の概念が通用しない」

ローマ教皇の「日本は難民を入れるべき」という発言が日本で通用しなかった理由を
解説したビデオが話題になっていました。
西洋の難民政策の原動力になっているものはキリスト教の道徳心であるとし、
日本人はキリスト教とはまったく違った道徳概念を持っているために、
盲目的に教皇の発言を受け入れなかったのだと語っています。

https://youtu.be/hVbrVaLIYvA
■動画の主張概要
−今は米国に居て、この前までロンドンだったけど、良し悪しはともかく、どちらも多様化は強みだと教えられてる。
−それら西洋に共通するものがキリスト教だ。現在でもキリスト教は社会道徳の基準になってる。
−教皇フランシスは大量移民を恐れるなと言い続けてる。
−宗教リーダーとしては当然の発想だけど、最近日本で何も考えずに難民を受け入れろと言った。
−日本に住んだ経験から教皇の発言に対する反応がイマイチだった理由は理解できる。
−”まず自分で受け入れろ”というツイートが大量にリツイートされてる。
−”日本はキリスト教国じゃないからキリスト教国に言ってくれ。アメリカとかアメリカとか”など。
−日本人は宗教よりも土着の精神的な風習をより好む。和を乱すことを恥とする概念が文化の基礎になってる。
−何でも許されるキリスト教の概念は誰に話しても理解されない。部外者に手を貸すという概念も存在しない。
−教皇は自分の家が火事なのに、日本人にも家に火をつけろと言ってるようなもの。
−だからといって日本が閉鎖主義なわけでも、文化交流を拒んでるわけでもない。
−外国に魅力を感じながらも、独自の文化を守ろうとしてる。
−ダライ−ラマは困ってるときには助けるべきだけど、時がくれば母国に戻るべきだと言ってる。
−彼はヨーロッパにイスラム教を入れるべきじゃないとも言ったけど、そのせいで西洋メディアに登場しなくなった。
---------------
キリスト教
イスラム教
仏教

どの宗教が知能の低い民族向きか?
2019/12/07(土) 15:45:18.34ID:7mPOhmpkM
フォーク「本部長閣下。作戦参謀フォーク准将であります、今回の出兵は同盟開闢以来の壮挙であると信じます。
    これに幕僚として参加させて頂けるは武人の名誉、これに過ぎたるはありません」
ヤン「戦いの時期を現時点に定めた理由をお訊きしたい」
フォーク「戦いには機というものがあります」
ヤン「つまり、現在こそが帝国に対して攻勢に出る機会だと貴官は言いたいのか」
フォーク「大攻勢です、ヤン中将」

帝国陸軍だと誰にあたるんじゃろ
2019/12/07(土) 15:46:27.64ID:yTjsSBFG0
>220
つーかドイツは何しとんだ一体。EU第四帝国の盟主気取って金集めてただけかい。
2019/12/07(土) 15:46:44.23ID:OwqQd8cr0
だからこれをたくさん買おうよう。

ttps://www.youtube.com/watch?v=oGmcf6qjI7g

熊だってイチコロ、強化服を着たテロリストが相手でも対応可能。
2019/12/07(土) 15:47:07.02ID:ycgRWWqL0
>>215
並列処理は現実ではうまくいかないのだ。
ちゃんと管理して(管理できる仕事に限る)多少
近づけることができる

何事も細く長くが効率がいい
2019/12/07(土) 15:47:14.40ID:7mPOhmpkM
>>220
イギリス陸軍は10万人から6万人に縮小する予定でもあるので
戦車とか運用できないのは当たり前です
2019/12/07(土) 15:49:42.41ID:F5xdeqSd0
>>212
不正確だなあ。自分の買いた文章がね。
彼は専守防衛における戦力の極限を訴えたのだから、合衆国との同盟による積極的防衛政策に転換していたら全く別のことを言っていたかもしれない。
敗戦によって日本人自体に対する信頼を失った人ではないだろうか。まあ、著作を読んだわけでもなく、数少ないエピソードを又聞き同然に読んだだけなんだけど。
2019/12/07(土) 15:50:23.98ID:K/tuVUoh0
>>210
支遁先生「よし、チンチンを刺そう!」
2019/12/07(土) 15:50:44.25ID:7mPOhmpkM
ロシア海軍 2011年時

So really, we have (なので現在使用出来るのは以下の艦艇です)
14 multi-Plan, 16 diesel submarines,  (14隻の原潜、16隻のディーゼル潜)
1 aircraft carrier,              (1隻の空母)
4 cruisers, 5 destroyers,          (4隻の巡洋艦、5隻の駆逐艦)
8 BOD, 15 IPC,
7 patrol boats,                 (7隻の哨戒艇)
13 MDR, 22 missile boats,
minesweeper 27, 12 landing ships.
2019/12/07(土) 15:51:09.60ID:+c7NIP05a
>>175
nmkw、もう43なのか……
2019/12/07(土) 15:52:15.29ID:bgFkU/fH0
>>226
しかし一発目が当たればいいけど機関銃ほど連射が出来ないのが少し不安やね。
2019/12/07(土) 15:52:49.60ID:F5xdeqSd0
>>214
編成スレで聞いたときはその辺はよくわからなかった。戦略単位の数が15というのは地形的要因というのがはっきりしていたけれど、人数については兎に角少なくする以外に方針はなかったみたい。3つ案が出て一番小さいのが採用されているからね。
2019/12/07(土) 15:53:07.88ID:3q63lfIy0
>>220
各国の人口(2018年):

・ドイツ ・・・ 8,290万人
・イギリス・・・ 6,644万人
・フランス・・・ 6,473万人

人口の数を考えたら、陸自の定員はもった大きくてもいい。
(ドイツは逆に少なすぎる)
2019/12/07(土) 15:54:00.88ID:K/tuVUoh0
>>213
中国の顔色うかがってばかりのヨーロッパが台湾に売るか?
2019/12/07(土) 15:55:44.04ID:Z/fRrGhX0
やべぇ、お気持ちクリニック連続ですっぽかしちゃったorz
忘れない方法誰か教えてくれニダ
2019/12/07(土) 15:57:11.06ID:K/tuVUoh0
>>237
スマホに予定を入れてアラーム
起きたときに目に付くところに貼り紙
2019/12/07(土) 15:57:41.06ID:yTjsSBFG0
>226
マズルブレーキで盛大に左右にブラストぶちかましてるから屋内運用は難しそうね。
2019/12/07(土) 15:57:49.71ID:E7PSAhov0
>>232
子役で出てた0080が今年で30周年だからな
2019/12/07(土) 15:58:01.33ID:4hZpMyVQ0
棘で有名な炎上芸人、「太平洋戦争末期、日本軍はB29迎撃をあえて行わず市民を見殺し」とか言い出す。
https://togetter.com/li/1439846
2019/12/07(土) 15:58:01.64ID:JAehixL20
>>236
常識的に考えれば台湾に売却した後で大陸に高値でミーティアの妨害方法を売るのが普段の欧州人。
もっとも、ミーティアのパーツは欧州の集合体だが、オーナーは英国なので英国が欧州裏切る路線な
今ならありえなくはないだろう。欧州とてミーティア無くてもAIM-260控えてるから売り渋っても損だしね。
2019/12/07(土) 15:58:03.42ID:3q63lfIy0
>>215
結局、何日になるんだい?>答え

まさか、20日と16日の間をとって18日なんて答えじゃないよな?
2019/12/07(土) 15:58:08.33ID:Z/fRrGhX0
>>238
張り紙か。それを採用するニダ。(スマホ?使ってたニダ)
2019/12/07(土) 15:59:50.34ID:oGEUAqqc0
トランプの言い分って
英独仏伊みたいな旧列強だけでもロシアと単独で戦える程度の戦力整えろってことなんだろうが
そもそもヨーロッパはWW2のころからもうアメリカ無しで生きれない体だよね
2019/12/07(土) 16:00:48.73ID:+c7NIP05a
まさかコイツがイスラム教徒とは
ttp://pbs.twimg.com/media/D4GmLR_UUAAyVqC.jpg
2019/12/07(土) 16:01:09.62ID:g4oUBazGa
>>237
アップルウォッチ買うニダ
2019/12/07(土) 16:03:08.08ID:+c7NIP05a
>>240
fateでは
「始めてきた人には浪川さんが説明するけど、だいたい間違ってる」
「(浪川さんが)次にどの漢字を読み間違えるかで盛り上がるアットホームな現場」
と言われてたのに……
2019/12/07(土) 16:03:16.29ID:Z/fRrGhX0
>>247
某借金玉の人も使っているライフハックニダね。
買うかな
2019/12/07(土) 16:04:09.45ID:evHhwAJZp
忘れちゃってもいいやと考えると楽になるよ
薬も飲み忘れたら後でまとめて飲めばいいよ
2019/12/07(土) 16:05:20.85ID:K/tuVUoh0
>>244
あと出かける時間に目覚まし時計をセットしておくのもいいよ
リビングにでも置いておくと突然なり出して「なんだっけ?」と思い出すw
2019/12/07(土) 16:05:52.38ID:Z/fRrGhX0
>>250
定期的に飲まないといけない薬というのは実は多くないニダ。
2019/12/07(土) 16:07:21.30ID:Z/fRrGhX0
>>251
究極の方法としておかんに頼むというのもあるんだけど、最近おかんも歳であてにならんしなぁ。
父者に頼むとぼやかれる上に忘れるので意味なし……

弟に頼むとどうなるだろう。
2019/12/07(土) 16:08:22.82ID:K/tuVUoh0
太郎の大臣視察、三菱のF-3関連は無理だろうとは思っていたが豊和で新小銃の言及もなしか…
マスコミのいないところで説明があったんだろうけど
2019/12/07(土) 16:08:24.86ID:3q63lfIy0
>>251-252
「忘れたこと」を思い出させてくれるのが、スマホのリマインダー機能ですよ。

Google先生のリマインダー、便利です。
2019/12/07(土) 16:09:09.25ID:UreASAdkd
かつや500円セールは明日までなのね
2019/12/07(土) 16:09:26.55ID:JAehixL20
>>245
現実にはロシアの軍事費は7〜8兆円でしかなく、今の独+仏だけでも同等か以上。
とっくの昔に米国などいなくても本来はオーバーキルなのである。
2019/12/07(土) 16:09:33.21ID:nZ65ViPn0
>>253
カレンダーに書いとけば?
で居間にでも吊るしとく
2019/12/07(土) 16:12:01.21ID:Z/fRrGhX0
>>258
今のカレンダーに予定を書くか。
そういえば、ばあさんもやってたな、居間や電話台のカレンダーに自分の予定を書くということを……
誰かがかわりに思い出してくれるのだ。
2019/12/07(土) 16:12:01.72ID:5N0s1xKi0
>>181
やっぱり教員免許状渡すときに野郎教員の竿・玉切っちまおうぜ・・・
突っ込むとこがなければ突っ込まれることはない
2019/12/07(土) 16:13:06.09ID:K/tuVUoh0
情熱を傾ける方向性を完全に間違えている

@Wl9uZ
中国 某建築現場
偽コンクリートブロック
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1203082516082524160/pu/vid/448x960/uIPeHvW_gqrBzWtf.mp4

わざわざこんな手間をかけて…
なぜマジメに仕事しようとしない
2019/12/07(土) 16:14:03.91ID:hipLRteG0
>>207
止まってないから安心しろ
2019/12/07(土) 16:14:45.70ID:r0r0CE+ia
>>213
さすがに母機のレーダーがショボイとダクテッドロケットの長射程は生かせんでしょ…
でもAESAなしのタイフーンでも運用できてるからいいのか?(困惑)
2019/12/07(土) 16:15:00.67ID:kQ5h6KQga
>>260
無理やり突っ込ませる事案の解決策になっていない
2019/12/07(土) 16:16:21.04ID:E7PSAhov0
>>256
セール中のみとはいえ500円になってる対象のメニューしか頼めないとか中々凄い事をやってるな
2019/12/07(土) 16:16:23.90ID:Idg6ujr6a
>>261
お安く出来そうですね(白目

しっかし中国人がジャガイモ野郎と親和性高いわけですね
2019/12/07(土) 16:16:31.69ID:bgFkU/fH0
>>261
我が国もそういう時代があったんだろうが、
さすがにもうそろそろ卒業しても良い頃。
2019/12/07(土) 16:16:46.36ID:oU/TcrT8d
>>156
犯人の74は何時も真剣にそゆことするよ。
2019/12/07(土) 16:17:19.00ID:lfie3TJLa
>>261
しゅごい…
自重で崩壊しそう…
2019/12/07(土) 16:18:41.81ID:wSYrsU4ad
実はアナルコンプレッサー案件は半年〜1年毎に発生してるのだ
2019/12/07(土) 16:21:22.14ID:eM6saBBtM
>>222
そうは言ってもタイフーンのレーダー視程だってねぇ

ミーティアが公称160kmなの発射母機の視程の問題だと思うんだが。
なんでこんなの欧州は作っちゃったのか
2019/12/07(土) 16:25:00.71ID:5N0s1xKi0
>>264
女性教員は・・・やられてデキちゃったらしゃーないが金はあるし教員生活で食っていけるじゃろ
2019/12/07(土) 16:27:20.82ID:Idg6ujr6a
ゲームスレが新しくなったから>>900の人は要注意重点

ですがスレゲーム総合スレ46
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1575700497/
2019/12/07(土) 16:28:01.05ID:JAehixL20
>>263>>271
まあ不回避ゾーンだけなら長め推測でも100kmくらいだから、
AAM-4みたく秘匿性誘導装置使ってるわけでもないなら実用上はこれで良いのかもしれん。
2019/12/07(土) 16:28:37.27ID:cP66fmcrp
今欧州の戦闘機で一番レーダーの性能いいのって
まさか、グリペン?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています