民○党ですがとんかつがピンチです。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/07(土) 11:19:48.01ID:d3tFSWux0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
豚がなければウシをたべればいいのよ (σ゚∀゚)σエークセレント!

前スレ
民○党ですが危険なのも無理はない
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1575601055/

ですがスレ避難所 その359
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1575386263/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/12/07(土) 19:59:25.79ID:nUNlhiKm0
そういえば昨日インドカレーの店をここで聞いて厳しめな反応だったが
ここはどうなのだろう?
https://www.real-taste.net/brand/bombay/yoyogi.html
2019/12/07(土) 19:59:34.00ID:PLc9mzNe0
広々としたプライベートジェットに乗るより狭苦しい雷撃機に乗りたいと願うですが民は多いと聞く
2019/12/07(土) 19:59:35.50ID:UrChPdqG0
日報問題のあとにわが党がぶちあげた文書管理の改善(?)プランでは「何時何分にAさん宛にBさんから電話がありました」ってメモすら行政文書にする勢いだったけど
誰も付いてくるわけないのだ
2019/12/07(土) 19:59:46.04ID:E7PSAhov0
>>500
近年は観光客増加にともないその宝が外国から日本にどんどん入ってきてるよ
具体的に言うと大麻が5年前の4倍検挙されてる
2019/12/07(土) 19:59:50.32ID:4hZpMyVQ0
竜王戦オワタ
2019/12/07(土) 19:59:56.54ID:d3tFSWux0
>>518
強襲揚陸艦ももってたところか
変態だな
海軍は何してたんですかねぇ

>>520
相違やニムは何学部志望なんだっけか?
2019/12/07(土) 19:59:57.70ID:YRovEt/g0
>>481
今のバックアップが八週間分しかないのは恐らくはその所為。

「いつでも出せるように」なんて能天気な事言っているのも上の方に居たけど、その
「いつでも出せるように」する為には多額の費用が必要になるからな。

そしてそんな事の為に金を掛けるのを国民一般は許容しない。
2019/12/07(土) 20:00:35.62ID:96Vs8PDVa
いやー、激戰だった。
広瀬の終盤も強いが、豊島も間違えなかったなあ。
45金も53桂も、負着と言うには酷だ。
2019/12/07(土) 20:00:39.48ID:Z/fRrGhX0
>>515
それにしても随時廃棄しているような保管期限の極めて短い文書の原本をシュレッダーしたからといって
開示できるものは存在していませんというのは無理筋で、ましてやバックアップから復元しなかった理由として
保管期限が過ぎて原本を廃棄決定後廃棄したからもう行政文書ではなくなっていましたというのは無茶苦茶ニダ。
そんな厳格な運用をしていたんなら廃棄決定に係る文書を出せ正式な基準表を示せという理屈になるニダ。
2019/12/07(土) 20:00:44.01ID:1nK69qMg0
>>526
通信工学科

もう決まってるけど
2019/12/07(土) 20:02:22.85ID:I3Gz1ioTd
>>492
>>475
そういやそうか―
2019/12/07(土) 20:02:39.96ID:o6vX2Jz3M
>>527
いやいつでも出せるように、は比喩表現じゃないぞ。
少なくとも保管期限が過ぎるまでは見つかりませんでは済まされん。
2019/12/07(土) 20:02:42.76ID:PLc9mzNe0
>>530
あっ……
2019/12/07(土) 20:02:56.37ID:X6/t4EYFF
>>530
以外にまとも。
2019/12/07(土) 20:03:10.02ID:ZOARha/B0
豊島新竜王か
2019/12/07(土) 20:03:52.41ID:efheB4dZ0
例の偽コンクリートブロック・・・工事の人工を相当圧縮できそうよね
差額をがっぽりだな
2019/12/07(土) 20:04:23.17ID:96Vs8PDVa
そうか、豊島は銀河竜王名人かw
2019/12/07(土) 20:04:59.18ID:RKwmCI880
竜王戦終了

将棋マニアには堪らない一戦だったな
2019/12/07(土) 20:05:07.83ID:o6vX2Jz3M
>>536
あれ検収どうやったんだ?
まあまさかあんなもん持ち込むとは思わんだろうけどさあ。
2019/12/07(土) 20:06:12.64ID:UrChPdqG0
森内以来の竜王名人
2019/12/07(土) 20:06:23.32ID:X6/t4EYFF
>>539
まともな検収すると?
2019/12/07(土) 20:06:31.19ID:Z/fRrGhX0
>>532
凄いことになるよね、10年前のファイルが一冊無いだけで……(白目)
2019/12/07(土) 20:06:46.66ID:rE2MPKX00
>>529
ドメイン概念がむちゃくちゃなんだろうな
2019/12/07(土) 20:07:24.18ID:AWow3Ha90
>>223
キリスト教は、ローマに迫害された難民の宗教なの。
だから難民に無条件に優しい
日本の宗教は住んでる自治体の内輪向け宗教なの。
だから仕事しないタダ飯喰らいに厳しいの
2019/12/07(土) 20:07:30.55ID:d3tFSWux0
>>530
電通大?
優秀なニムのようだ
2019/12/07(土) 20:07:54.62ID:WEgMHBAK0
一方
耶蘇は怪しいゼニ儲けの案内を

https://i.imgur.com/z5BHWcV.jpg
https://i.imgur.com/OJMaYQV.jpg
2019/12/07(土) 20:08:46.52ID:96Vs8PDVa
栗御門はかわいそうだった。
2019/12/07(土) 20:08:50.48ID:YRovEt/g0
>>532
その「いつでも出せるように」する為の金払ってくれるのかね、と言っているのだよ。

暗号化してバックアップしているものは、当然複号してリストアして紙にだして真正性のチェック、
(バックアップをリストアした時に真正性をチェックするのはバックアップ取得時までの業務内容で
確認するが、文書系はそれだと真正性のチェックにならんからな)
それを保存する為のストレージの費用(当たり前だがAWSなんかには置けない)、貼り付ける人間の人件費、
そういうたぐいの金を払ってくれるのかね。

そして、国民はそういうモノに金を払う意思はあるのかね。
サーバだってリースで済ませて、それでよしとしているんだからそんな意思は毛ほども無いと思うがね。
2019/12/07(土) 20:09:03.15ID:219clyEz0
>>539
嫌な予感がするけど検収に該当する規制とかが無いというオチのような気がする。
2019/12/07(土) 20:09:46.86ID:Z/fRrGhX0
ウリも前職で入社するより前の文書が見つからなくって倉庫の棚の上にまで登って探し回ったことがあるニダ。
結局、違う年の箱に紛れ込んでたニダ。あはははは…
2019/12/07(土) 20:10:26.22ID:nqQ77iI9a
>>282
ブリュッセルもクワガタムシいるんか
2019/12/07(土) 20:10:52.02ID:efheB4dZ0
まぁフェイクニュースかもしれんし?
2019/12/07(土) 20:11:07.87ID:o6vX2Jz3M
>>548
いやあ少なくとも現場の人間はその予算を申請すべきだろう。
法がそう定めているんだから。
申請して下りなかったらまた別の話になるが。
2019/12/07(土) 20:12:19.04ID:96Vs8PDVa
広瀬は、ここは良かったと見てたのか。
2019/12/07(土) 20:12:46.76ID:FyJ0hDSv0
>>529
その辻褄が合わない対応を導いたのは、
官邸スタッフに「これくらいでごまかせる」と思わせるほど弱い我が党らとオオカミ少年たる野党御用達メディア群の功績なんだよねえ
それほど記録に対して誠実であれる報酬を与えてないってのもあるか

結果、本当にちゃんとすべき文書管理の構築は捨象され続ける
2019/12/07(土) 20:13:16.66ID:EEcdn0R00
電子政府か…
業務を電子化すれば楽になれるかね…
今の官僚は忙し過ぎるのではと思うのだが
2019/12/07(土) 20:13:22.39ID:1nK69qMg0
>>545
電通大には「通信工学科」は無い
2019/12/07(土) 20:13:38.49ID:5N0s1xKi0
列車に乗って帰宅中
発達らしき二人組がウゼエ・・・(´・ω・`)
>>308
ジャッキとかタイヤチェンジャー買ってウリがタイヤ交換とか車弄りやりゃいいんじゃって思うがパパンが車弄りやめいって言うんや・・・
事故ったら元も子もないしタイヤ店がタイヤ交換やってタイヤ交換が原因で事故ったらタイヤ店に損害賠償ふっかければいいんだとさ・・・
ウリには理解できぬ・・・(´・ω・`)
んなに口出すなら当然金出す・・・訳がないんだなぁ口と拳骨と怒鳴り声だけだがな(´・ω・`)
あとフロアジャッキの方が捗るで
2019/12/07(土) 20:14:44.70ID:AWow3Ha90
「無いものは無い!」「いいやある!」
わざとやってんでは?
2019/12/07(土) 20:15:14.41ID:Z/fRrGhX0
>>555
だいたい文書そのものより文書の廃棄に係る文書の方が保管期限長いしなぁ(白目)
2019/12/07(土) 20:15:14.84ID:UrChPdqG0
>>553
内閣府の廃棄同意遅延による文書保存用書庫増設は財務が認めないのだ

>>556
電子政府化は森内閣以来延々と進められている事業ではあるが
ここ5年でもわりと変わってきている
2019/12/07(土) 20:15:38.85ID:AWow3Ha90
>>308
トルクレンチも買え。
2019/12/07(土) 20:15:44.84ID:FyJ0hDSv0
>>556
「人口が減少するので、それに合わせて人員定数も減らしましょう」
「電子化して業務効率が上がった?ならこの部署は半分にして問題ありませんね?」
「官僚は高い俸給に天下り先がある!既得権益の打破!」

こうなります
2019/12/07(土) 20:16:38.87ID:AWow3Ha90
>>556
電子受付嬢とか今普通に居るぞ
2019/12/07(土) 20:16:50.00ID:DzFM5qgN0
>>496
普通に出来るんじゃあね?
政治が関わってなければ
>>506
アメリカででものはあるらしいぞ
2019/12/07(土) 20:16:57.04ID:YRovEt/g0
>>553
つい最近「障碍者雇用の雇用者のシュレッダー操作させてました」と回答したら
基地外みたいに喚いていたのにか?w

それから「官製非正規雇用が云々」なんてのも有るなw
「いつでも出せる」ようにする為に一番かかるのは人件費で(まさか非正規雇用者に
行政文書の印刷の是非を決めさせる訳にはいかない)、
その人件費の支出を批判しているのは国民一般だぜw
2019/12/07(土) 20:16:57.07ID:X6/t4EYFF
>>558
コーナンのフロアジャッキには2トンまでって書いてあるけど、
メチャメチャ信用ならない。
2019/12/07(土) 20:16:57.81ID:efheB4dZ0
一度、ホイールが外れた事故車見たことあるから、パパンの心配事はわかるお
トルクレンチという道具が頭に思い浮かばない人は、タイヤ交換はプロに任せた方がいいと思うお
2019/12/07(土) 20:18:06.20ID:96Vs8PDVa
>>559
何も無くても沖縄は在るのだな。
2019/12/07(土) 20:18:22.01ID:d3tFSWux0
>>557
そうなのか
畑違いなのでよくわからんのだ
2019/12/07(土) 20:18:28.95ID:rE2MPKX00
真のすべて平凡すぎる男子

・職場はややブラック気味、残業あるよ
・年収300万いくかも?
・気遣いとかエスコートとかは期待できない
・手入れしてないからもっさい
・運動不足
・本も読まない
・興奮すると「やべえ」しか言わない
・唐揚げとか生姜焼きとか好き
・野菜の必要性がわからない

https://twitter.com/koshian/status/1201801208425369601

クッソワロタがオヤジだよね

手入れしてないからもっさい→二十歳代なら眉位は手入れしてるだろうか
運動不足→24時間フリー(自己管理ワークの意)ジムってマジ流行ってんのな
本も読まない→筆者がドヤ顔してる系新書を読んでるのでは(商材屋上がりの石北か政経屋)
野菜の必要性が→牛と豚は穀物で育つので事実上野菜
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/12/07(土) 20:18:41.57ID:AbUDLr8Y0
ジャパンライフ山口元会長の認識
「民主党政権当時の鳩山由紀夫総理の時も招待されました」

鳩山由紀夫元総理の事務所
「招待したかどうかは今となっては分からないが、鳩山元総理自身は人選に関わっておらず、全て官邸と当時の民主党で相談し、
内閣府と調整したのではないか。山口という人物とも面識はない」  とメールで回答

ソース 報道特集

案の定ジャパンライフ疑獄がわが政権与党にも延焼してワロタ

これルーピーを証人喚問すべきじゃね?
2019/12/07(土) 20:18:51.39ID:GzgvOpK00
>>542
それが元々の「消えた年金」問題の大部分なんだけどね

行政って意外と文書管理に頓着なくてさ
わが党時代に、国から地方自治体に移った権限に関する書類
移管受けた側では申請書類持ってなくて、どうしてもそれを参照しないといけないんだけど
元の書類はもうない、って例があって、えらく困ったことがあるよ
2019/12/07(土) 20:19:44.94ID:8oAqMeC00
>>563
でも労組に手を突っ込もうとすると荒れ狂うんでしょう?
2019/12/07(土) 20:19:53.42ID:X6/t4EYFF
>>568
いきなりホイルナット緩むもんじゃないから、
運行前点検不足なだけでは?
2019/12/07(土) 20:20:06.57ID:E7PSAhov0
花巻といえばフォークリフト不要な提さんの出身地で有名なブラタモリオワタ
・ただの自慢かよ!
・賢治作品は地質ネタよくあるよね
・単線の廃線跡はサイクリングロードにするのはちょっと狭いんだよな
・パクさんの売れなかったアニメ映画!
・当時の作家って基本的にクソ野郎なイメージだけど賢治は逆にこいつの方がおかしいんじゃないかってくらい真面目だよね
・リンダちゃんはまだまだご飯の方が大事な子だからな
・地質マニアで繋がった
・地質や農業の話はグスコーブドリの伝記でも書かれるな、火山を人為的に噴火させて地球温暖化させようぜって超力技だけど
・欲張リンダちゃん
・リンダちゃんから放散虫という専門用語が!
・削れたガラスの破片ってコレクターいるんだよね
・そんな無茶苦茶な動きしてたのかプレート
・俺は客車は普通のボックスシートだけど機関車の中は床も天井も松本メーターがビッシリ付きまくってるイメージかな
・は〜(鉄特有の同意)
・この細さというか貧弱さはザクIIに対する旧ザク感がある
・この狭さだとデブに前座られたら圧が凄そう
・999のイメージが強すぎるせいか花巻電鉄に置き換えるとすげえシュールになるな!
・そりゃ考えが最先端すぎて米至上主義な当時の農家には浮世離れと思われるよな
・次回は姫路城だけどブラタモリなら姫路モノレール出るかな

そういや宮沢賢治なのに宗教ネタ触れなかったな
まあ国粋主義入った仏教系宗教団体に入ったとか紹介しても誤解しか生まないだろうけど
2019/12/07(土) 20:20:50.85ID:Z/fRrGhX0
>>573
うひゃぁ……。それ捨てたわけではなくって絶対どっかにはあると思うニダよ。
結局どうしたんニカ?
2019/12/07(土) 20:23:01.33ID:Z/fRrGhX0
ちなみにウリは今度、先輩と二人でおじいちゃんが倉庫に適当に突っ込んであるゴミと固定資産と書類を分別することになったニダ。
じじい、本気で定年まで働けると思うなよ……。
2019/12/07(土) 20:23:02.17ID:1nK69qMg0
>>506
XH558に乗る(多分)趣味人
https://youtu.be/k4rHSaaZTMw
2019/12/07(土) 20:23:54.61ID:AWow3Ha90
>>567
ジャッキアップした車の下に、ウマ無しで入ってヨシ!
(年にひとりは持っていかれますので、おきをつけを)
2019/12/07(土) 20:25:02.41ID:7mPOhmpkM
>>528
ざんねんな兵器図鑑の海の兵器のところに

重雷装巡洋艦

伊400潜水艦

が載ってた
2019/12/07(土) 20:28:33.43ID:7mPOhmpkM
電子化した文書は紙に打ち出さない限り消えてしまうのではないか
2019/12/07(土) 20:29:51.45ID:Z/fRrGhX0
>>582
意味消失さえしていなければサルベージは可能ニダ。(遠い目)
2019/12/07(土) 20:31:11.22ID:2iW1g04t0
>>539
ちうごく人「何のために袖の下がアルと思てるアルか?

◆奴らの袖の下文化は筋金入り◆
2019/12/07(土) 20:31:42.55ID:AWow3Ha90
>>583
こんなところにMOが!
2019/12/07(土) 20:32:13.70ID:ZOARha/B0
豊島かわヨ
https://i.imgur.com/DAl6dON.jpg
587名無し三等兵 (ワッチョイ 4b43-GJme)
垢版 |
2019/12/07(土) 20:32:27.61ID:rE2MPKX00
>>576
大正昭和前期、国柱会や不受不施派と受布施派の対立がレギュラー枠の番組で話せる状況になるの
あと数年かかるだろうね
2019/12/07(土) 20:33:35.03ID:aMvblnfv0
中国の偵察能力を飽和させる方法? 新マンハッタン計画は米海空軍協力の象徴
https://grandfleet.info/military-news/new-manhattan-project-symbolizes-the-cooperation-of-the-us-navy/

本邦人としては不快な名称だが決めるのは米帝なので仕方あるまい
2019/12/07(土) 20:36:00.82ID:xP7dqwy5M
>>84
ほるすたいん、(想像の)翼を授ける
2019/12/07(土) 20:37:03.59ID:Z/fRrGhX0
>>585
ウリはこないだゴミの中にHP storageというのを見つけて何かと思って取り出してみたら
カセットテープだったことがあったニダ。逆にこう、歴史遺産として置いておきたくなった捨てた。
2019/12/07(土) 20:41:59.34ID:Z/fRrGhX0
そういえば攻殻機動隊ARISEで一番気に食わなかったのが義体の規格が
古くなって生きながらに朽ちるしか無くなった軍人の話。
現実的な考え方ではあるけど、攻殻機動隊の世界観に全くなじまないニダ。
継ぎ接ぎだらけの義体でもみんな生きている世界が攻殻機動隊の世界であって
あんな小綺麗な割には裏に残酷な現実がーなんて世界は攻殻機動隊ではない。
2019/12/07(土) 20:44:21.38ID:oGEUAqqc0
>>591
野良アンドロイドが存在する世界だからな…
2019/12/07(土) 20:44:43.29ID:3q63lfIy0
>>274
ミーティアの最大の問題点は価格ですよ。
NATO調達価格で、一発3億円はするという話・・・
台湾に提供されるとしても、どのくらいぼったくられるやら。
2019/12/07(土) 20:47:30.74ID:caiYgNUe0
>>591
冲方丁が好きそうなネタだなぁと思ったら冲方丁だった
2019/12/07(土) 20:47:37.21ID:96Vs8PDVa
>>586
この萌キャラが。
2019/12/07(土) 20:48:26.99ID:rE2MPKX00
>>573
>元の書類はもうない、って例があって、えらく困ったことがあるよ

三代家光<権現様は奨学院別当を頂きましたが紛失したようなので再発行してよろしく

(狸オヤジの花押豊臣の名前だったのか、秀忠へ譲り損ねたんだか闇は深い)
2019/12/07(土) 20:49:40.07ID:AWow3Ha90
>>591
頭の上だけネジ式に改造されて、おクスリを注入された上で前線にぶち込まれる(銃夢感)
2019/12/07(土) 20:53:23.84ID:GzgvOpK00
>>577
探して見つからなければ捨てたのと一緒だから、答えは「ない」
ことにして前に進むしかない

ttps://www.cao.go.jp/bunken-suishin/jimukengen/jimukengen-index.html

書類がないので、過去の届け出内容が分からないけど
現象的には届け出の修正が必要なんで、届け出が出てる前提で話を進めることにして

お互いに法律の隅をつつきあって、「軽微な修正」というところに落ち着けるために
この条文、適用できるんじゃないんすかね、とか言いながら対応した

最終的に、適用できそうなストーリーを市町村の担当から本庁に文書で上げてもらって内容確認してOKもらった
2019/12/07(土) 20:54:45.82ID:rE2MPKX00
>>597
シロマサ版は、テロリストが顔(義体)変える場面『お注射いたかったら言って下さい』だっけw
2019/12/07(土) 20:56:44.34ID:K/tuVUoh0
SFP9を撃ったことのある人のツイートで

>ほんとに当たる
>「 そこそこの腕のやつが撃っても上手くしてくれる。腕を底上げしてくれる銃 」

とあって(ふーん)だったんだが9mm拳銃のwikiを見て(あー)と思うと同時にちょっと悲しくなった

>自衛隊での9mm拳銃での射撃訓練は、指揮官クラスで年30発、機甲科などでは年12発程度とされる

もうちょっと予算付けてあげたげてよ… (´・ω・`)
2019/12/07(土) 20:57:31.43ID:Z/fRrGhX0
>>598
新しく書類もできてみんなめでたしですね(白目)
2019/12/07(土) 20:57:32.89ID:nUNlhiKm0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191207-00000026-jij_afp-int
んー、サウジ軍に過激思考の人間が紛れ込んだか?
それとも途中からその手の思想に染まったか
2019/12/07(土) 20:58:06.76ID:zvbR5V+/r
>>600
桁が1つ足りないような・・・
2019/12/07(土) 20:58:13.24ID:oGEUAqqc0
>>599
ナース@お脳のほう痛くないですかぁ?」※欄外で脳に痛覚はない
ソウマ「だから鎮痛剤よこせって言ってるだろ!」
医者「その分払えばね」

のやり取りよ
2019/12/07(土) 21:00:18.02ID:fJh9Dn/fa
>>602
教育体系自体が原理主義だからそりゃそうなるよなとしか
強いて言えばそんな奴を炙り出せなかったサウジが悪い
2019/12/07(土) 21:00:18.55ID:eGceqUxc0
>>256
それだ。
知らずにかつやに行ったら駐車場で遭難しかけて諦めて松屋にしたぞ
2019/12/07(土) 21:00:43.54ID:rE2MPKX00
この度、戸隠流忍法三十五代宗家を仰せつかりました。
私にはまだまだ力不足ではございますが、皆様ご協力、ご指導ご鞭撻の程宜しくお願い致します。
筒井巧

https://twitter.com/Q1MK3lNwAE4ENnV/status/1202598058225102848

なるほど…これが武士道!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/12/07(土) 21:02:34.69ID:8oAqMeC00
>>600
操作法を忘れない程度の本当に最低限ですか
いやはや

>>602
いじめ等で暴発した微笑みデブ案件ならどれだけマシだったことか
2019/12/07(土) 21:02:37.79ID:rNnJUVQU0
>>546
耶蘇とユダヤを一緒にしたらどっちもキレるんでない?
2019/12/07(土) 21:04:09.27ID:0CnQkPdW0
キリスト教ってユダヤ教から派生した新興宗教だべ?
2019/12/07(土) 21:05:48.67ID:jl4+nK3Qa
>>591

そもそも義体なんて法律的には医療器具なんだから
その製造や使用には国やらの許認可なんかが必要だし、工業製品なんだからJISやISOの規格も制定されるだろう。
製品の性質上少なくとも50年から100年は稼働を保証しなければならないし、たとえ製造中止になっても
最後の使用者がいなくなるまで部品の供給やメンテの義務はあるだろう。
最悪義体のアップグレードはどんな場合においても保証されるでしょ。

1番の問題は電脳化のために脳に注入したマイクロマシンの寿命だと思うんだが
まぁ必要量の10倍ぐらい注入しておいて順番に使用していけば50年ぐらいは持つだろうw
2019/12/07(土) 21:06:21.09ID:92hh75fa0
重大インシデントやんけ、グループ全社で即時KY総点検入るやつや


突然機械が動き出す‥点検中の従業員が挟まれ重体 愛知・豊田自動織機 CBCテレビ 12/6(金) 17:10配信


 6日午前、愛知県半田市の自動車部品の工場で、40歳くらいの男性従業員が機械に挟まれ、意識不明の重体です。
 6日午前10時40分頃、半田市日東町の豊田自動織機・東知多工場で、自動車のエンジン部品を製造する機械に、
40歳くらいの男性従業員が両肩を挟まれているのを別の従業員が見つけ、消防に通報しました。

 男性従業員は病院に運ばれましたが、上半身にヤケドを負っていて、意識不明の重体だということです。

 挟まれたのは、溶かしたアルミを固める機械で、男性従業員が点検をしていたところ、突然、機械が動き出したということです。

 警察が事故の状況を詳しく調べています。
 ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191206-00014616-cbcv-l23
2019/12/07(土) 21:06:36.34ID:T4KYznIrp
お脳の方ネタは旧アニメのレズ回で使い回してたな
2019/12/07(土) 21:07:05.15ID:96Vs8PDVa
遅まきながら幼女戦記の16巻買ったが、
内容もさることながら、背表紙が酷すぎるな。
2019/12/07(土) 21:07:38.12ID:96Vs8PDVa
コミックの16巻な。
2019/12/07(土) 21:07:46.50ID:fD3nVeZ70
>>591
官製サイボーグ(刑事)は退職する権利は有っても
メンテナンスを受けられなくなるので実質退職不可
↑平井和正の「サイボーグブルース」より
どれだけ時代に先んじてたんだか
(先んじ過ぎてリアル幻魔大戦始めちゃったけど)
2019/12/07(土) 21:08:12.73ID:rNnJUVQU0
>>610
弘法も日蓮と一緒くたにされたくなかろう
2019/12/07(土) 21:08:25.00ID:WPlzcSmGF
>>607
リアル世界忍者が爆誕する予感
2019/12/07(土) 21:08:42.34ID:rE2MPKX00
攻殻世界は規格がシビアっぽい、銃夢世界はルーズっぽい
2019/12/07(土) 21:09:37.57ID:MQt7C8KS0
>>607
「ゴウランガ!センセイからメンキョを授かり、トガクシ・ニンジャクランのリアルニンジャになったのだ!」

ってレス読んで腹筋崩壊したw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況