みんす党ですが書類が見つかりません

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/08(日) 00:13:01.89ID:jH5mrB2Xa
!extend:on:vvvvv:1000:512
そもそも議事録がなかった(σ゚∀゚)σエークセレント!

前スレ
資本主義の豚な前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1575685188/

ですがスレ避難所 その359
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1575386263/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/12/08(日) 14:24:56.59ID:QRsnxvYL0
>>721
あそこはもう年中通して何かしらストやってるイメージがあるな。
2019/12/08(日) 14:25:57.84ID:ieuqzQTnd
>>713
Gatowの空軍博物館は冷戦終結後に宅地化の波に飲まれたようで、
住宅街の中になってた。
2019/12/08(日) 14:26:48.39ID:9faxNUHm0
>>723
電子決裁が回ってたらその履歴とその際に発番される番号くらいはあるって言っているんニダよ。
2019/12/08(日) 14:27:40.10ID:sDJctxW6a
またやんのかよ
日曜やぞ?
2019/12/08(日) 14:27:58.30ID:EGjPOiyw0
>>725
我が国だと活動家が集結して騒いでそうだが、あちゃらはそうでもないのかしら。
2019/12/08(日) 14:28:07.48ID:wQHsp1F90
とはいえ、おフランスの年金が赤字なのは現実なんだから
どげんかせんとあかんのに、ストやったら黒字になるんだろうか?とスト参加者に聞いたら
袋叩きに遭うんだろうな…
2019/12/08(日) 14:30:17.82ID:jKT5oNR+M
そろそろ第6共和制が
2019/12/08(日) 14:31:24.60ID:9faxNUHm0
まぁもうほんとすまんかったニダ
証明不可能なことを言うべきではなかったニダ
2019/12/08(日) 14:32:00.05ID:+pI5gOk/d
>>726
すべての行政文書が決裁を受けている、という間違えた前提を捨ててくれ
話にならない
2019/12/08(日) 14:33:12.56ID:XVZrfM/Q0
おフランスはそのうち貴族のかわりに移民をギロチンするフランス革命やらないかな
お貴族より移民ぶっころのが国の為になるよね
2019/12/08(日) 14:34:31.75ID:EGjPOiyw0
>>733
今の時代にさすがにギロチンはないやろう、
隠れた所で激烈な排斥はあるだろうけどw
2019/12/08(日) 14:34:40.80ID:9faxNUHm0
>>732
マジで逆に聞くが決裁すら受けずに名簿作るの?!
本気で全て担当者のメモなの?
でもそれは痕跡も残さず組織共用性がきっちりと失われたと言えるような方法で滅却されたの?

以上がウリの感想ニダ
すまん
2019/12/08(日) 14:35:50.63ID:ieuqzQTnd
>>732
みかんちゃんの強い思い込みには、
「そうだね。」
って優しく接して欲しい。
2019/12/08(日) 14:36:39.50ID:UF+yyjVi0
>>733
移民が革命で国を乗っ取るんでないの?
2019/12/08(日) 14:37:21.26ID:EGjPOiyw0
>>737
内戦や!
2019/12/08(日) 14:37:22.48ID:XVZrfM/Q0
>>734
黄巾党がギロチンパフォーマンスやってたからついw
2019/12/08(日) 14:38:02.84ID:1Zn6kFlo0
>>736
個人的にはなんともな話なので内容に関しては言及しないけど、それでは解決にならん…

どうあれゆるく生きることを、覚えないといけない気がする
2019/12/08(日) 14:38:13.28ID:2MNm7o4h0
>>729
「だからといって俺の生活を苦しくしていい理由にはならない」という事だろう
将来のために今のお前達は死ねと言われてはい分かりましたと言える人間はそう多くはない
2019/12/08(日) 14:38:44.10ID:mIu8f4C5d
>>734
ギロチン代わりに鉛弾が使われるだけじゃないかな。
ベルギーにいっぱいあるみたいだし。
2019/12/08(日) 14:38:44.25ID:zkKVw3ZLd
>>732
言いたい事は判るが
件のブツは特定個人情報そのものなんだから管理番号どころか秘区分つくんじゃね?
2019/12/08(日) 14:40:01.57ID:f5ZlNHn80
自衛隊債出さないかな。100万円分のを買うと三等陸尉の階級をくれるとか年1回射撃訓練をさせてくれるとか。
2019/12/08(日) 14:40:38.72ID:BvwPhvXWa
>>423
「捨てた。知らん」で終わる話に食い下がる奴は馬鹿だし、
そいつらに荷担する奴も話にならない馬鹿で話は終わりだ。
2019/12/08(日) 14:41:30.88ID:XVZrfM/Q0
>>738
移民でも内戦になるのかナ?
帰化してないの多いんやろ
2019/12/08(日) 14:42:00.90ID:+pI5gOk/d
>>735
名簿に限った話でもないし
すべて電子決裁してるわけでもない
前スレで出てた電子決裁も「そういう流れ」なだけだし
0か100かしかないという考えは危険
2019/12/08(日) 14:42:26.87ID:1Zn6kFlo0
>>746
国内での戦闘!
2019/12/08(日) 14:42:27.89ID:ieuqzQTnd
>>740
童貞を捨ててみるのはどうだろうか?
2019/12/08(日) 14:43:28.28ID:wQHsp1F90
>>749
はーげたん飛田新地あたりに連れて行ってあげれば?
2019/12/08(日) 14:44:49.34ID:wQHsp1F90
>>741
つまり「みんなビンボが悪いんじゃ」
2019/12/08(日) 14:45:13.54ID:YKdeu0uo0
>>744
「金要らんから余計な仕事増やすな」って拒否られるオチ
2019/12/08(日) 14:45:22.27ID:51lup/Lz0
>>735
名簿そのものが決裁受ける訳ないだろ。
決済受けるという事は、個人情報の塊が直接その業務には
関わってない上役まで目を通してることになるんだぞ。
今回の件だと決済受けてるのは募集開始に関する文章と
出来上がった名簿使って招待状の発送しますって文章の方だろ。
2019/12/08(日) 14:47:07.55ID:9faxNUHm0
いや、これもうほんとやめるニダ。

:::::::::::::::::::::    ::::::::::::::::::::::  
::::::::::::::::::::     ::::::::::::::::::::: 
:::::::::::::::::::     ::::::::::::::::::::    
::::::::::::::::::      :::::::::::::::::::   
:::::::::::::::::      ::::::::::::::::::    
:::::::::::::::  ∧_紀∧ :::::::::::::::::
:::::::::::::: _..<; `Д´>.. ::::::::::::::
:::::::::::::.'c(,_U_U  `.:::::::::::::    
::::::::::::::::::....    ....:::::::::::::::::    
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
すまん
2019/12/08(日) 14:48:02.46ID:wQHsp1F90
みかんたそほんとみかんたそだねぇ
2019/12/08(日) 14:48:13.83ID:EGjPOiyw0
>>754
乙みかんw
2019/12/08(日) 14:48:50.17ID:sPxPErwe0
ん、香港ヴァーズ始まったか
2019/12/08(日) 14:50:27.72ID:1Zn6kFlo0
見切り品のドリップコーヒーを買って淹れれば美味い!
それでいいじゃないか。
2019/12/08(日) 14:52:48.68ID:QzodCDt6x
コミュ障クソ真面目が拗れたら迷惑でしかないからなw
2019/12/08(日) 14:53:04.13ID:EGjPOiyw0
>>758
インスタントじゃないのな…w
2019/12/08(日) 14:53:35.54ID:ieuqzQTnd
>>744
購入少尉の配属先は全員うみじで。
よって撃てるのはガーランド。
2019/12/08(日) 14:54:18.93ID:gCKrhxII0
>>758
そしてカフェイン摂取でハイになると
2019/12/08(日) 14:55:02.27ID:sPxPErwe0
香港G1で日本馬ワンツー勝利と聞いて
2019/12/08(日) 14:55:05.89ID:XVZrfM/Q0
>>759
流れ弾が痛いので勘弁してくれw

>>760
コーヒー通じゃないがインスタントは明らかに不味いと思うっす
2019/12/08(日) 14:55:21.19ID:u9EmN5Kf0
拗れる、という漢字も意味深やね。

手偏に幼い・・・ゴクリ
2019/12/08(日) 14:55:31.17ID:ieuqzQTnd
>>750
ハゲ違う。違うハゲ。

バーナーたん、国内風俗に行ったこと無いねん。
2019/12/08(日) 14:56:12.42ID:EGjPOiyw0
>>765
海防艦かな…w
2019/12/08(日) 14:57:06.73ID:EGjPOiyw0
>>766
ゲルマンでヒィヒィ言わせてきたもんな!
2019/12/08(日) 14:57:56.16ID:1Zn6kFlo0
インスタントはインスタントで好きだ。安い舌だからバリスタコーヒーでも美味しく飲める。
今の所、インスタントで特に美味しいと感じたのは昔のUCCあたりの紙コップのインスタントとムソーオーガニックのインスタントだな。前者は長く飲んでないから思い出補正もあるかもしれないが
2019/12/08(日) 14:58:11.72ID:IRfIYX6Yp
セブンイレブンのコーヒーは前のが美味かった気がする。
いや、今飲んでるのはミニストップのだが。
評論は差し控える。
2019/12/08(日) 14:58:16.04ID:gCKrhxII0
>>764
ドリップとインスタントと缶コーヒーはそれぞれ別の飲み物だと思ったほうが良い
2019/12/08(日) 14:58:58.77ID:1Zn6kFlo0
>>771
安い舌の我が方であるが缶コーシーだけは無理だ。後味が悪すぎる
2019/12/08(日) 14:59:01.78ID:HDqbOxWJ0
>>764
インスタントはインスタントコーヒーであってコーヒーではないからの
カップ焼きそばが焼きそばではないように
2019/12/08(日) 14:59:04.20ID:EGjPOiyw0
>>771
コメダのはどこに入りますか?
2019/12/08(日) 15:00:07.61ID:9faxNUHm0
郵便の発送の記録も遅滞なく抹消されたのだろうかとか、細かいこと言い出したら何かしらに添付資料として残っている可能性の方が高いんですけどねぇ。(ガンギマリ)
うう……情報公開請求を……orz

薬飲むか……、そしてしばらくニュースを見るのはやめよう。
2019/12/08(日) 15:00:08.00ID:1Zn6kFlo0
平和的な流れに戻りますた。よかったよかった
2019/12/08(日) 15:01:03.84ID:gCKrhxII0
>>772
特に微糖コーヒーによく入っている
アセスルファムKという人工甘味料は格別にまずい
2019/12/08(日) 15:01:40.28ID:IRfIYX6Yp
黒ずくめ腕組み店主ラーメンを食べつけていても、インスタントラーメンの長年の定番商品にはどれもある日突然食べなくなる発作を発する魅力があるようなもんだな。
2019/12/08(日) 15:01:53.68ID:LsXKi5J00
最近紅茶が好きになって
会社では茶葉から自分で入れているが
渋みがなかなか取れない。
何かいい方法がるんだろうか?
メインの茶葉はトワイニングのアールグレイ
2019/12/08(日) 15:02:05.88ID:ieuqzQTnd
>>768
ドイッチュランドでウクライナ娘にヒーヒー言わされた方だから。
2019/12/08(日) 15:02:54.78ID:IRfIYX6Yp
>>774
コメダのコーヒーはシロノワール溶解液。
2019/12/08(日) 15:03:10.91ID:EGjPOiyw0
>>780
時代はウクライナか…
2019/12/08(日) 15:03:29.52ID:1Zn6kFlo0
>>777
しかしそれが入ってるであろうコカ・コーラゼロは普通に飲める。

というより基本ブラックコーシーしか飲まないが、それでも缶コーシーはだめだった。G7の粉コーヒーはカフェオレが好きである(昨日業務スーパーから仕入れてきた)
2019/12/08(日) 15:03:53.30ID:EGjPOiyw0
>>779
茶葉の量?摘出時間?お湯の温度かな?
2019/12/08(日) 15:04:04.13ID:9faxNUHm0
白人は日本人より身体が強いもんなん?
2019/12/08(日) 15:04:42.91ID:Hacvq8gx0
お湯の硬度と温度は適正かね
水道水は時期によって硬さが変わるので軟水のミネラルウォーターがあれば
普通に入れてもどうしても渋いと感じるなら、基準よりもお湯の温度を下げて見ると渋みの原因のポリフェノール…タンニンが出難い
2019/12/08(日) 15:04:43.08ID:wQHsp1F90
コーラだって原液商法じゃんコメダのコーヒーが工場製でもいいじゃない!1!!
2019/12/08(日) 15:04:47.84ID:9rFOpRlmM
個人情報保護

Q1 個人情報とは、どのようなものをいうのですか。
A1 個人情報とは、生きている個人に関する情報であって、「その人が誰なのかわかる」情報をいいます。
  例えば、「氏名」や「その人が誰なのかわかる映像」などが個人情報です。
  また、「携帯電話番号」や「住所」だけでは「その人が誰なのかわかる」とは判断できませんが、
  「氏名と住所」など、他の情報と組み合わせることで「その人が誰なのかわかる」ようであれば、個人情報です。

よくわからんのだが、政治家や諮問機関の委員などの公人がどこ会議に参加したかというのは
公的な情報なので個人情報にはあたらないと思うけど、

公人じゃない人が、どこに参加したのかを目的外に公開するのは個人情報保護に反するのではないか?
例え国会議員が請求したとしても公開するのはダメではないか?
2019/12/08(日) 15:05:03.24ID:1Zn6kFlo0
>>785
カフェイン耐性で言うと日本のほうが強い。脂肪耐性やアルコール耐性だと白人が強い。
2019/12/08(日) 15:05:37.61ID:IRfIYX6Yp
>>785
強さの質や方向が違う。
ヤツらは寒冷地仕様だと考えるとだいたい理解できる。
2019/12/08(日) 15:06:16.10ID:ieuqzQTnd
>>785
>白人は日本人より身体が強いもんなん?

個体差あるにせよ、単純に骨格だけ見たらそうじゃん?
2019/12/08(日) 15:06:16.17ID:1Zn6kFlo0
外人と日本人では投資手法も違うのが面白いところであるな。
793名無し三等兵 (ワッチョイ 4b2c-VTzN)
垢版 |
2019/12/08(日) 15:06:32.64ID:kT5tgLUK0
100万円の債権買えば銃撃たせてくれるなら買っちゃうなあ
身分証は予備自衛官になるんだろうか
2019/12/08(日) 15:07:57.26ID:Hacvq8gx0
糖耐性も白人がぶっちぎりだな。日本人やインディアンがあいつらの食生活してるとあっという間に糖尿病になる
三沢基地のアメリカ兵は朝からパンにジャムとバターこれでもかってくらいベッタリ塗ってコーヒー牛乳ガブガブ飲んでた
それでも太らず体力検定はしっかり通る(米軍は落ちるとクビになる)
2019/12/08(日) 15:08:05.46ID:9faxNUHm0
ばーなーたんより性的に強い女性ってなんなんだろうと
2019/12/08(日) 15:08:08.38ID:IRfIYX6Yp
>>793
1000万円で砲、1億ならミサイルでっせ。
(あやしい)
2019/12/08(日) 15:08:19.32ID:mIu8f4C5d
ルールは守るものではなくて、使うもの、てことよ。
ルール守るのは大事だけど、守ることを目的にするのは本末転倒だからぬ。

他人に対してもルールを守ることを強制すれば軋轢が生じるけど
制度を活用してください、なら案外みんな使ってくれるのよね。

阪大の松村先生が書いた『仕掛学』はデザインを活用したやつだけど
人間の心理をつく、という部分の哲学は参考になるからオススメ。
カイゼン活動にも役に立つよ。
ttps://www.osaka-u.ac.jp/ja/news/storyz/special_issue/research_topics_nl75/201703_special_issue03
2019/12/08(日) 15:08:49.01ID:+pI5gOk/d
>>788
公人のは「職務遂行情報」となるのであれば個人情報ではあるが保護の対象にはならないという話
2019/12/08(日) 15:09:06.30ID:85BqRS5GF
>>795
たぶんガバマンどころかアナルローズだw
2019/12/08(日) 15:09:35.05ID:XVZrfM/Q0
>>769
>>771
実はコーヒー嫌いなんだが
インスタントかそうでないか一口でわかるくらいには味が違うよね

>>773
インスタントラーメンは好きなのに外食ラーメンは嫌いなボク了解
2019/12/08(日) 15:11:11.93ID:aRL3Ds2Na
みかんたんが、いくらそんな訳はない不自然だと言ったところで、
あり得ることはあり得るし、そうなんだと言い張ることは可能だし、みかんたんの疑問に予め回答されていなければならないなんて事もないがな。
コインを投げて100回連続で表が出るなんてことは、有るんだよ。
2019/12/08(日) 15:11:16.27ID:LsXKi5J00
>>784
情報が少なかった

https://www.bodum.com/jp/ja/k11153-913-tea-for-one
このボダムのティーフィルター付きダブルウォールグラスで
茶葉は匙一杯くらい、温度は会社のサーバーのお湯なので不明
時間は2〜3分くらい。
会社の人には紅茶がある程度渋いのはしょうがないといわれたが
昔あるレストランの食後のお茶で。渋みのしの字もない旨い紅茶が
衝撃的だったので、それに近づけたいの。
ただお湯は熱すぎるような気がするような感じがするが
それも要因としてあるのかなあ。
2019/12/08(日) 15:13:16.49ID:9rFOpRlmM
例えば、●●基地祭の入場がメールによる抽選でした

メールで氏名、性別、生年月日、住所、電話番号、メールアドレスを入れさせれました
この抽選名簿は国会議員が公開しろと言ったら、公開すべきか?

公開するどころか基地祭が終わったら、当選者の分も破棄すべきか?
2019/12/08(日) 15:13:35.96ID:9faxNUHm0
>>801
鮭丼にヤオイ穴があることもあり得るニカ。
観測してない限り事象は確定していないからあり得るな。
2019/12/08(日) 15:14:13.31ID:1Zn6kFlo0
>>802
基本的に湯の温度が高い渋みが出やすい(これは緑茶でも同じ)
2019/12/08(日) 15:14:52.40ID:H6ZX2dTLp
>批判されたから相手に通知が行かないように画像で晒すわ!w土俵に上がってこれるなら上がってみろww

うーんこの典型的軍事ライタームーヴ
https://twitter.com/zundoko99/status/1203527913359855616
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/12/08(日) 15:15:28.86ID:9faxNUHm0
>>803
中身は開示されなくても存在までは否定されるべきではないんじゃね?
という話ニダ。防衛省は割と律儀にイベントの招待者名簿を保存している部署もあるで。
2019/12/08(日) 15:15:35.34ID:1Zn6kFlo0
極論すると水出し紅茶はかなりマイルドなんじゃないかなー。紅茶党じゃないからやったことないが。
2019/12/08(日) 15:15:48.16ID:BvwPhvXWa
>>773
そもそも焼きそばが焼き蕎麦でない。
2019/12/08(日) 15:16:05.46ID:2MNm7o4h0
>>774
温かい時は泥水
冷めた時も泥水
つまり温度で味が左右されないコーヒーの色をした何か別の液体
2019/12/08(日) 15:16:35.81ID:EGjPOiyw0
>>802
沸く寸前の95度がいいってためしてがってんでやってた。
2019/12/08(日) 15:17:09.43ID:XVZrfM/Q0
紅茶をストレートで飲むなら抽出時間短くしないと
2019/12/08(日) 15:17:12.36ID:EGjPOiyw0
>>810
改善するつもりはないのか…w
2019/12/08(日) 15:17:30.94ID:XVZrfM/Q0
>>810
地獄かな?
2019/12/08(日) 15:17:40.60ID:1Zn6kFlo0
>>793
債権保有者に富士総火演の優先席用意とかが妥当な気がするな。
2019/12/08(日) 15:18:11.43ID:9faxNUHm0
>>810
泥水やばいよね
コーヒーシェイクはうまいが
2019/12/08(日) 15:19:28.30ID:EGjPOiyw0
マクドのコーヒーも泥水とか言われてたっけw

コメダのとどっちが上等の泥水なんだろうw
2019/12/08(日) 15:19:42.77ID:BvwPhvXWa
>>779
飲む分だけ作り、ポット内を泳がせて速やかにフィルターで濾して淹れる。
貯めておきたいなら水出しだ。
2019/12/08(日) 15:20:04.69ID:mIu8f4C5d
>>793
建設国債に優先権みたいなのってあったっけ?
2019/12/08(日) 15:20:23.78ID:1Y1I24WC0
沸かして湯注ぎ用のポットに移すのがよくあるやり方

温度が下がって湯に香りの成分が落ちやすくなる
2019/12/08(日) 15:20:54.10ID:LsXKi5J00
>>805
>>811
なるほど、会社のはカップラーメン用に
熱めだから、少し水を足してからお湯を注いでみる。
2019/12/08(日) 15:21:11.29ID:9faxNUHm0
>>817
コメダの泥水は質が違うぞ。
だってパックの液体を温めるんだから……
2019/12/08(日) 15:21:36.18ID:AibGq7fK0
帰宅しました。

客先の食堂も、高い、少ない、不味いのですが。

「給食まずい」「残して腹が減る」中学生から市長に手紙…メニュー改善に取り組む(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191208-00050104-yom-soci
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。