軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。
質問の前にまず検索して調べてみてください。
疑問が解けなければ質問をどうぞ。
荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことを
お奨めします。
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 920
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1573386763/
探検
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 921
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/08(日) 15:42:21.56ID:XoXUxFF+
123名無し三等兵
2019/12/11(水) 18:30:30.95ID:hiLJ0TLi 主力戦車は砲の仰角を大きくとれない=射程が短いから、代わりに自走榴弾砲でもいいんだけどね
問題は、水平線の向こうの敵艦に対する観測手段、昔なら丘など高所から、現代ならドローンとか使えるだろう
船の方は陸上の固定目標相手なら、彼我の位置から計算して、一応見えなくても撃てる(弾着観測機などがあればより良い)
問題は、水平線の向こうの敵艦に対する観測手段、昔なら丘など高所から、現代ならドローンとか使えるだろう
船の方は陸上の固定目標相手なら、彼我の位置から計算して、一応見えなくても撃てる(弾着観測機などがあればより良い)
124名無し三等兵
2019/12/11(水) 18:32:51.65ID:hiLJ0TLi なお第二次大戦中、連合軍の駆逐艦(12.7cm砲、装甲無し)とドイツのティーガーI(8.8センチ砲、装甲100mm)が撃ち合ったことがあったが、戦車の負け
125名無し三等兵
2019/12/11(水) 18:52:01.15ID:lnXPB0Kx >>122
戦車なんてものを「ゲリラ的に」使うくらいなら自爆ボート突っ込ませるとかの方がいいような
ああ、艦砲を車両に積んでる例として無理にあげるならOTOメララの76mm砲を積んだオトマティックってのがある
対空自走砲として作られたが、対艦用の砲弾を撃てば一応、陸上から「艦砲射撃」はできるハズ。
目視できない相手への照準をどうするかとか、相手は127mmじゃないかとか、それどころかVLSからミサイル撃ちまくってくるとか、
いろいろ問題あるけどね
戦車なんてものを「ゲリラ的に」使うくらいなら自爆ボート突っ込ませるとかの方がいいような
ああ、艦砲を車両に積んでる例として無理にあげるならOTOメララの76mm砲を積んだオトマティックってのがある
対空自走砲として作られたが、対艦用の砲弾を撃てば一応、陸上から「艦砲射撃」はできるハズ。
目視できない相手への照準をどうするかとか、相手は127mmじゃないかとか、それどころかVLSからミサイル撃ちまくってくるとか、
いろいろ問題あるけどね
126名無し三等兵
2019/12/11(水) 19:24:30.19ID:l0lh391i 最低限10人で操作しないといけない大砲とか対空砲やらがあるとして
狙撃や空襲で操作する兵士がやられて8人や7人に減った場合、一般的な軍隊ではそのチームはどう対処しますか?
性能が落ちても超頑張って8人で砲を操作して乗りきりますか?それとも他の砲に補充人員として回されていくのでしょうか?
狙撃や空襲で操作する兵士がやられて8人や7人に減った場合、一般的な軍隊ではそのチームはどう対処しますか?
性能が落ちても超頑張って8人で砲を操作して乗りきりますか?それとも他の砲に補充人員として回されていくのでしょうか?
127名無し三等兵
2019/12/11(水) 19:44:33.53ID:hiLJ0TLi それだけの人数がいるのは装填手の数が多いわけで、発射速度は少し落ちるが運用はできる
ただし重い砲だろうから、人数が減ると人力での移動はできなくなるだろう
ただし重い砲だろうから、人数が減ると人力での移動はできなくなるだろう
128名無し三等兵
2019/12/11(水) 19:57:47.06ID:0+nmi1ZI >126
その隊や部隊の指揮官の考え方にもよる。
砲数が少なくなっても最大発射速度で斉射するほうがいいのか、砲口数が多い方がいいのか。
あと、いくら人数が減っても(歩兵さんばかり残ってるとかで)兵科が違う場合は補充されない事が多い。
逆(歩兵連隊の連隊旗を残余の砲兵部隊が護衛してた)は事例としてある。
その隊や部隊の指揮官の考え方にもよる。
砲数が少なくなっても最大発射速度で斉射するほうがいいのか、砲口数が多い方がいいのか。
あと、いくら人数が減っても(歩兵さんばかり残ってるとかで)兵科が違う場合は補充されない事が多い。
逆(歩兵連隊の連隊旗を残余の砲兵部隊が護衛してた)は事例としてある。
129名無し三等兵
2019/12/11(水) 20:20:39.09ID:wh8x9ma6 山本長官は戦場の戦いで勝って出世したんですか?
130名無し三等兵
2019/12/11(水) 20:57:43.82ID:evRiMJDs >>95-96
ソ連/ロシアの125mm戦車は、榴弾使っての間接射撃(公称最大射程10km)が可能だぞ
正気を疑うが、21世紀に更新用の新型榴弾を制式化してるし、メーカーカタログにも載ってるし
新型T-90のFCSにそれ用モードが入ってる(らしい)しで、本気でやる気があるみたいよ
ソ連/ロシアの125mm戦車は、榴弾使っての間接射撃(公称最大射程10km)が可能だぞ
正気を疑うが、21世紀に更新用の新型榴弾を制式化してるし、メーカーカタログにも載ってるし
新型T-90のFCSにそれ用モードが入ってる(らしい)しで、本気でやる気があるみたいよ
131名無し三等兵
2019/12/11(水) 21:00:22.19ID:CByYqfjW ロシアは意外性では、常にトップの国だな。
欧米は、堅実
東アジアはパクリ 日本も含めて
ロシアは、基地外
のイメージ
欧米は、堅実
東アジアはパクリ 日本も含めて
ロシアは、基地外
のイメージ
132居酒屋正社員
2019/12/11(水) 21:10:42.74ID:HikLtffd いつもいつも、軍板は反日左翼の溜まり場だ。
英雄たる我が祖父を貶すバカばかり。
英霊は悲しんでおられるわ!
英雄たる我が祖父を貶すバカばかり。
英霊は悲しんでおられるわ!
133名無し三等兵
2019/12/11(水) 21:37:29.07ID:wmM5cMyn134名無し三等兵
2019/12/11(水) 21:42:44.56ID:AJmgr/Ep カールグスタフで駆逐艦に一矢報いたこともあるからできないことはないだろ
本当にそれだけだが
本当にそれだけだが
136名無し三等兵
2019/12/11(水) 22:01:24.82ID:3jVoUD2K 航空機の技術指令書をオークションや古本で購入した場合
何らかの罰則を受けたりするものなのでしょうか
何らかの罰則を受けたりするものなのでしょうか
137名無し三等兵
2019/12/11(水) 22:18:12.93ID:CByYqfjW ロシアの125ミリ戦車砲を改良して
西側の120ミリを凌駕する方法を作らないのは
何故でしょうか?
それとも、テスト方法によっては
西側を超えているのでしょうか?
西側の120ミリを凌駕する方法を作らないのは
何故でしょうか?
それとも、テスト方法によっては
西側を超えているのでしょうか?
138名無し三等兵
2019/12/11(水) 22:18:40.50ID:CByYqfjW 方法
砲の間違い
砲の間違い
139名無し三等兵
2019/12/11(水) 22:28:12.66ID:YVRVUHEL >>126
兵器へ割り振られる人員には装填手以外にも弾薬手が含まれてるはずなので、数人程度なら間が持つはず
それ以上減ったら兵器の側も壊されると思うので、そこの生き残りが周りの応援に来るだろう
銃も砲も同じやつを撃ちまくってると過熱してしまうし、数があれば敵の攻撃は分散するので全部の砲を活かす方に動くのが普通じゃないかと思われる
兵器へ割り振られる人員には装填手以外にも弾薬手が含まれてるはずなので、数人程度なら間が持つはず
それ以上減ったら兵器の側も壊されると思うので、そこの生き残りが周りの応援に来るだろう
銃も砲も同じやつを撃ちまくってると過熱してしまうし、数があれば敵の攻撃は分散するので全部の砲を活かす方に動くのが普通じゃないかと思われる
140名無し三等兵
2019/12/11(水) 22:33:53.03ID:a0p7hWu1141名無し三等兵
2019/12/11(水) 23:08:17.37ID:wmM5cMyn >>137
同じ口径長なら砲が長くなり重くなるので既存の車体に乗せるにはバランスが悪くなるし
専用車体を開発したとしても大型化するから使い勝手が悪くなる
西側も120mm以上の戦車砲を新規で開発してないから
この辺りの口径が戦車砲としては限界値なんじゃね
同じ口径長なら砲が長くなり重くなるので既存の車体に乗せるにはバランスが悪くなるし
専用車体を開発したとしても大型化するから使い勝手が悪くなる
西側も120mm以上の戦車砲を新規で開発してないから
この辺りの口径が戦車砲としては限界値なんじゃね
142名無し三等兵
2019/12/11(水) 23:12:25.36ID:mV2G8hMC >>137
https://en.wikipedia.org/wiki/T-14_Armata#Armament
ロシア最新型戦車のT-14 Armataの搭載している2A82-1M 125mm砲は従来の2A46 125mm砲よりも強力で西側スタンダードのラインメタル120mm砲よりもマズルエネルギーが大きい(とロシアは称している)
また125mm砲はガンランチャーとして対戦車ミサイルの発射が可能
https://en.wikipedia.org/wiki/T-14_Armata#Armament
ロシア最新型戦車のT-14 Armataの搭載している2A82-1M 125mm砲は従来の2A46 125mm砲よりも強力で西側スタンダードのラインメタル120mm砲よりもマズルエネルギーが大きい(とロシアは称している)
また125mm砲はガンランチャーとして対戦車ミサイルの発射が可能
143名無し三等兵
2019/12/12(木) 00:21:32.21ID:szvMkN9a >>140
双方海面高度と仮定しても、イージスのマストは20km先から見えるぞ
双方海面高度と仮定しても、イージスのマストは20km先から見えるぞ
144名無し三等兵
2019/12/12(木) 01:26:23.90ID:J0zJgdUM 太平洋戦争時に二等兵として入営してから現場に行くときに工兵を希望したら
比較的簡単になれたのでしょうか?
比較的簡単になれたのでしょうか?
147名無し三等兵
2019/12/12(木) 02:27:08.54ID:qypAtFwl 政治的主張は全く無いことを踏まえての質問なのですが、
次期戦闘機開発予算に百億円が計上される見込みだそうです。
コンセプトも未定のまま、昨今の戦闘機予算においては少額と言わざるを得ない百億を投じて一体何が開発できるのでしょう?
このように、とりあえずちょっとだけでもカネを突っ込んでおけ、というスタンスは外国でも見られるのでしょうか?
次期戦闘機開発予算に百億円が計上される見込みだそうです。
コンセプトも未定のまま、昨今の戦闘機予算においては少額と言わざるを得ない百億を投じて一体何が開発できるのでしょう?
このように、とりあえずちょっとだけでもカネを突っ込んでおけ、というスタンスは外国でも見られるのでしょうか?
148名無し三等兵
2019/12/12(木) 03:03:25.66ID:kpH39haS >>147
https://this.kiji.is/577435002573571169?c=39546741839462401
政府が航空自衛隊F2戦闘機の後継を巡り、2020年度予算案に初めての開発費として100億円超を計上する方向で最終調整していることが分かった。
複数の政府関係者が11日、明らかにした。
日本主導の下、米国または英国と共同開発する計画で、協力先は20年以降に決定する。100億円超は基本設計費などに充てる方針。
>>100億円超は基本設計費などに充てる方針。
ニュースをよく読みましょう
https://this.kiji.is/577435002573571169?c=39546741839462401
政府が航空自衛隊F2戦闘機の後継を巡り、2020年度予算案に初めての開発費として100億円超を計上する方向で最終調整していることが分かった。
複数の政府関係者が11日、明らかにした。
日本主導の下、米国または英国と共同開発する計画で、協力先は20年以降に決定する。100億円超は基本設計費などに充てる方針。
>>100億円超は基本設計費などに充てる方針。
ニュースをよく読みましょう
149名無し三等兵
2019/12/12(木) 03:50:48.89ID:qypAtFwl >>148
言い方が悪かったのかもしれませんが、コンセプトが決まっていないなら基本設計も何もないですよね?
額も戦闘機開発にしては小さいし、本当に百億で何をするつもり(何ができる)のか、
ここまで方針がブレブレで、しかもショボい額を突っ込むやり方がスタンダードなのかを聞きたいのです
純粋に、本当に、「こいつらこの金をどう使う(どう基本設計する)つもりなの?そういう使い方って世界でスタンダードなの?」
という疑問です。
言い方が悪かったのかもしれませんが、コンセプトが決まっていないなら基本設計も何もないですよね?
額も戦闘機開発にしては小さいし、本当に百億で何をするつもり(何ができる)のか、
ここまで方針がブレブレで、しかもショボい額を突っ込むやり方がスタンダードなのかを聞きたいのです
純粋に、本当に、「こいつらこの金をどう使う(どう基本設計する)つもりなの?そういう使い方って世界でスタンダードなの?」
という疑問です。
150名無し三等兵
2019/12/12(木) 03:52:39.38ID:qypAtFwl 逆に言えば、
今ここまでブレブレな中、こういう開発(要素研究とか)はできるよ、だから無駄じゃないんだよ
というのがあれば納得できるのかもしれません。
重ね重ね言いますが、政治的主張は全く無いので悪しからず
今ここまでブレブレな中、こういう開発(要素研究とか)はできるよ、だから無駄じゃないんだよ
というのがあれば納得できるのかもしれません。
重ね重ね言いますが、政治的主張は全く無いので悪しからず
153名無し三等兵
2019/12/12(木) 07:49:55.63ID:ftDM3SS4 S&W M360で羆の成体を撃った場合
弾が眼球に命中すれば倒す事が出来ますか
弾が眼球に命中すれば倒す事が出来ますか
155名無し三等兵
2019/12/12(木) 08:54:45.20ID:jX9BbtJt >>151
甲板ラインは10km先から見えるぞ
少し標高稼げば良いだけだろ
観測無しの砲撃なんざ普通だぞ
戦車から見えない=イージスから見えないだぞ
レーダーに水平線問題は無いとか思ってんのか?
「たかいものはとおくからみえる」って小学生レベルの知能すら無い奴が、何をほざいても無駄だぞ
好きなの選びなさい
甲板ラインは10km先から見えるぞ
少し標高稼げば良いだけだろ
観測無しの砲撃なんざ普通だぞ
戦車から見えない=イージスから見えないだぞ
レーダーに水平線問題は無いとか思ってんのか?
「たかいものはとおくからみえる」って小学生レベルの知能すら無い奴が、何をほざいても無駄だぞ
好きなの選びなさい
157名無し三等兵
2019/12/12(木) 10:24:20.46ID:sB6HEok/ >>149
F-3スレいってみ
コンセプト案はいろいろ存在していて、単独開発かなー共同かなーによって大きく変化する
F-3計画と基礎研究そのものはF-2完成してまもなく始まってる上エンジンも完成しかかってるから予算は100億円に限らない
F-3スレいってみ
コンセプト案はいろいろ存在していて、単独開発かなー共同かなーによって大きく変化する
F-3計画と基礎研究そのものはF-2完成してまもなく始まってる上エンジンも完成しかかってるから予算は100億円に限らない
159名無し三等兵
2019/12/12(木) 11:27:55.72ID:qypAtFwl160名無し三等兵
2019/12/12(木) 13:01:19.91ID:0lLi6lHi 台湾の巡視船がSSMまで積むほどやけに重武装なのは少ない船で多様な任務をこなさなければならないからなのでしょうか?
※準軍事組織なので一応ここで質問させて頂きました
※準軍事組織なので一応ここで質問させて頂きました
161居酒屋正社員
2019/12/12(木) 16:00:49.67ID:aaybg9zM 北朝鮮や中国、韓国が日本に核ミサイルの標的をむけているのに、なぜ日本は何も対策を打たないのだ?
日本もINF全廃条約を破棄し、さっさと核兵器を開発したらいいだろうがよ。
日本もINF全廃条約を破棄し、さっさと核兵器を開発したらいいだろうがよ。
162居酒屋正社員
2019/12/12(木) 16:03:25.65ID:aaybg9zM 何故、最近の自衛隊は不祥事ばかりなのだ?
愛国心が足りないんじゃないか?
旧軍においては、いじめやセクハラなどの不祥事は皆無だったと、軍医大将の曽祖父が言っていたぞ!
愛国心が足りないんじゃないか?
旧軍においては、いじめやセクハラなどの不祥事は皆無だったと、軍医大将の曽祖父が言っていたぞ!
163居酒屋正社員
2019/12/12(木) 16:05:21.81ID:aaybg9zM この前、空自のF35が墜落したよな?
日本政府は、アメリカに謝罪と賠償を求めたのか?
欠陥品売りつけやがって。
日本政府は、アメリカに謝罪と賠償を求めたのか?
欠陥品売りつけやがって。
164名無し三等兵
2019/12/12(木) 16:06:14.23ID:V2KaCDd2165居酒屋正社員
2019/12/12(木) 16:07:44.02ID:aaybg9zM それにしても、冬のボーナス少なくねえか?
うちは2.0ヶ月ついて、56マソだったぞ。税金とか社会保険引かれれば40万も残らない。
俺様に対してなめとんのか?
うちは2.0ヶ月ついて、56マソだったぞ。税金とか社会保険引かれれば40万も残らない。
俺様に対してなめとんのか?
166名無し三等兵
2019/12/12(木) 17:13:16.22ID:V/T/WznW だから誰も止めてないから腹掻っ切ってさっさと抗議しろよ
167名無し三等兵
2019/12/12(木) 19:45:10.49ID:J0zJgdUM 日本のシーレーンの地図を見てるのですが東南アジア地域が重要な気がするのですが
シーレーン防衛を考えた時に主にどこの東南アジアの国が軍事的に重要になるでしょうか?
シーレーン防衛を考えた時に主にどこの東南アジアの国が軍事的に重要になるでしょうか?
169名無し三等兵
2019/12/12(木) 20:22:35.73ID:kpH39haS >>167
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AB%E6%B5%B7%E5%B3%A1
マラッカ海峡(マラッカかいきょう、英語: Strait of Malacca、マレー語: Selat Melaka)は、マレー半島とスマトラ島(インドネシア)を隔てる海峡。南東端で接続しているシンガポール海峡とあわせて太平洋とインド洋を結ぶ海上交通上の要衝となっている[1]。
2005年における年間の通過船舶数は9万隻を超えており[2]、タンカー、コンテナ船などの経済的に重要な物資を運ぶ大型貨物船が海峡を行き交っている。
そのことからオイルロードと呼ばれることもある。経済的・戦略的にみて、世界のシーレーンの中でもスエズ運河、パナマ運河、ホルムズ海峡にならび重要な航路の一つである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AB%E6%B5%B7%E5%B3%A1
マラッカ海峡(マラッカかいきょう、英語: Strait of Malacca、マレー語: Selat Melaka)は、マレー半島とスマトラ島(インドネシア)を隔てる海峡。南東端で接続しているシンガポール海峡とあわせて太平洋とインド洋を結ぶ海上交通上の要衝となっている[1]。
2005年における年間の通過船舶数は9万隻を超えており[2]、タンカー、コンテナ船などの経済的に重要な物資を運ぶ大型貨物船が海峡を行き交っている。
そのことからオイルロードと呼ばれることもある。経済的・戦略的にみて、世界のシーレーンの中でもスエズ運河、パナマ運河、ホルムズ海峡にならび重要な航路の一つである。
170名無し三等兵
2019/12/12(木) 20:28:21.60ID:GZ+/HozC >>16
>霞ヶ浦とか、居酒屋正社員って、ここでは有名なんですか?
928 デフォルトの名無しさん 2018/11/21(水) 18:59:11.61 ID:8Yc2p7H1
>>922
>ナンチャッテメッセージングスタイルになったのは
チンポ.オシッコを出す
チンポ.オシッコを止める
さっきトイレでやってきた。
929 デフォルトの名無しさん 2018/11/21(水) 19:07:17.83 ID:8Yc2p7H1
>>915
>単なる動的なメソッド呼び出しをメッセージと称し、ただしコールするメソッドが見つからない場合だけメッセージを
>ハンドリングできる省コストなナンチャッテメッセージングスタイルに落ち着いた。
×
俺.オシッコを止める 俺.オシッコを出す
○
俺.チンポに力を入れる 俺.チンポから力を抜く
>霞ヶ浦とか、居酒屋正社員って、ここでは有名なんですか?
928 デフォルトの名無しさん 2018/11/21(水) 18:59:11.61 ID:8Yc2p7H1
>>922
>ナンチャッテメッセージングスタイルになったのは
チンポ.オシッコを出す
チンポ.オシッコを止める
さっきトイレでやってきた。
929 デフォルトの名無しさん 2018/11/21(水) 19:07:17.83 ID:8Yc2p7H1
>>915
>単なる動的なメソッド呼び出しをメッセージと称し、ただしコールするメソッドが見つからない場合だけメッセージを
>ハンドリングできる省コストなナンチャッテメッセージングスタイルに落ち着いた。
×
俺.オシッコを止める 俺.オシッコを出す
○
俺.チンポに力を入れる 俺.チンポから力を抜く
171名無し三等兵
2019/12/12(木) 21:25:13.96ID:FDBPE1xs >>160
もともと台湾の海上警備は警察と海軍と税関がそれぞれの業務範囲でバラバラにやっていて、それを統一して
「海巡署」(台湾の沿岸警備隊)を作ったのがようやく2000年のこと
中共と対峙する元海軍の業務を一部引き継いでおり、海軍との合同演習もやっているので、準軍艦な武装なのではないかと
もともと台湾の海上警備は警察と海軍と税関がそれぞれの業務範囲でバラバラにやっていて、それを統一して
「海巡署」(台湾の沿岸警備隊)を作ったのがようやく2000年のこと
中共と対峙する元海軍の業務を一部引き継いでおり、海軍との合同演習もやっているので、準軍艦な武装なのではないかと
172名無し三等兵
2019/12/12(木) 22:07:16.77ID:OAMRqgwy 真珠湾攻撃では、戦艦ばかりを叩いたことを批判する意見もかつて見受けられましたが、
当時の攻撃機乗りの心理としては、
湾内に敵戦艦がうようよしているという状況ならば、
やはり駆逐艦や地上施設より戦艦を襲いたくなるものでしょうか?
当時の攻撃機乗りの心理としては、
湾内に敵戦艦がうようよしているという状況ならば、
やはり駆逐艦や地上施設より戦艦を襲いたくなるものでしょうか?
173名無し三等兵
2019/12/12(木) 22:12:39.72ID:XckwDPUr174名無し三等兵
2019/12/12(木) 23:00:58.28ID:eNoKq1VC 攻撃目標に優先順序が振り分けられている上に当時のごく一般的な常識なら戦艦が一番戦力的価値が高い
175名無し三等兵
2019/12/12(木) 23:16:24.30ID:MAkEwA/r 「軍医大将」とは:
現実には存在しないが、初質スレ限定では”曽祖父”の枕詞。
だが、結構な頻度で”祖父”にも付けられる。
現実には存在しないが、初質スレ限定では”曽祖父”の枕詞。
だが、結構な頻度で”祖父”にも付けられる。
176居酒屋正社員
2019/12/12(木) 23:22:14.11ID:p1OvEDuT 医者やってる親父が留学時代にアメリカでスピード違反で止められた時、
クソ真面目な顔で「私は日本から来たばかりなのだが、アメリカ車の性能の高さに
驚いている。レンタカーでこんなスピードが出るなんてさすがアメリカ、凄い…」
と言ったら上機嫌で見逃してもらえて「あ、この国チョロいわ」と思ったそうな
しょせん、アメ公なんておだてれば気に登る連中だよな
クソ真面目な顔で「私は日本から来たばかりなのだが、アメリカ車の性能の高さに
驚いている。レンタカーでこんなスピードが出るなんてさすがアメリカ、凄い…」
と言ったら上機嫌で見逃してもらえて「あ、この国チョロいわ」と思ったそうな
しょせん、アメ公なんておだてれば気に登る連中だよな
177名無し三等兵
2019/12/12(木) 23:22:25.03ID:kpH39haS https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_United_States_Navy_ships_present_at_Pearl_Harbor,_December_7,_1941#/media/File:Pearlmap2.png
真珠湾にいた戦艦はドック入りしたペンシルバニアと標的艦ユタ以外はフォード島南岸にまとまって停泊しているので船体の大きさもあって狙いやすい標的でもあった
被害の大きかった駆逐艦ダウンズとカッシンはペンシルバニアと同じドックにいたし、ショーは隣の浮きドックに収容されていたのでとばっちりみたいな形で爆撃されてる
真珠湾にいた戦艦はドック入りしたペンシルバニアと標的艦ユタ以外はフォード島南岸にまとまって停泊しているので船体の大きさもあって狙いやすい標的でもあった
被害の大きかった駆逐艦ダウンズとカッシンはペンシルバニアと同じドックにいたし、ショーは隣の浮きドックに収容されていたのでとばっちりみたいな形で爆撃されてる
179名無し三等兵
2019/12/12(木) 23:56:13.74ID:0NySng+4 初めて行った航空祭
30年くらい前の新田原なんだけど自分の記憶だと一日中戦闘機が飛んでてヘリコプターが信じられないアクロバティックな機動してた記憶があるんだけど思い出補正ですかね
30年くらい前の新田原なんだけど自分の記憶だと一日中戦闘機が飛んでてヘリコプターが信じられないアクロバティックな機動してた記憶があるんだけど思い出補正ですかね
180名無し三等兵
2019/12/13(金) 00:38:01.16ID:3nj6No5O >>178
レスつけてほしくてわざと誤字を入れてるんだよ
それで間違い指摘されたら「釣れた釣れたw」とか喜んでるんだろう。
面白がらせるにしろ怒らせるにしろ、
文章力でレスを誘うテクニックがないからこんなショボい手段に頼らざるをえないのさ
レスつけてほしくてわざと誤字を入れてるんだよ
それで間違い指摘されたら「釣れた釣れたw」とか喜んでるんだろう。
面白がらせるにしろ怒らせるにしろ、
文章力でレスを誘うテクニックがないからこんなショボい手段に頼らざるをえないのさ
182名無し三等兵
2019/12/13(金) 01:09:58.43ID:jNykBug2 いつまで経っても何度言われても「実るほど頭を垂れる“瑞穂”かな」だもんな
偉そうにふんぞり返ってる自分自身は頭空っぽだと言ってるのも同然だし
偉そうにふんぞり返ってる自分自身は頭空っぽだと言ってるのも同然だし
183名無し三等兵
2019/12/13(金) 02:20:39.35ID:mGGbXHxg 対物ライフルで戦車砲が不能になるという話がありましたが20−30mmの戦闘機の機銃掃射で30cmなどの沿岸砲を無力化するのは無理なのでしょうか?
184名無し三等兵
2019/12/13(金) 03:06:37.39ID:b6RSMboi 艦艇の舷外電路に関する質問です
https://dotup.org/uploda/dotup.org2013295.jpg
画像は大和のプラモデルなんですが何故外に剥き出しになっているのが疑問が湧きました
舷外電路で画像検索してみると一応保護材は付いているようですが剥き出しになっている所もかなりあるようでした
仕事がらワイヤーハーネスを扱うのですが何故船体内側に納めなかったのか分かりません
保護材といっても戦闘での衝撃に耐えられるものとは思えませんし外側に何か分岐先があるようにも見えませんでした
https://dotup.org/uploda/dotup.org2013295.jpg
画像は大和のプラモデルなんですが何故外に剥き出しになっているのが疑問が湧きました
舷外電路で画像検索してみると一応保護材は付いているようですが剥き出しになっている所もかなりあるようでした
仕事がらワイヤーハーネスを扱うのですが何故船体内側に納めなかったのか分かりません
保護材といっても戦闘での衝撃に耐えられるものとは思えませんし外側に何か分岐先があるようにも見えませんでした
185名無し三等兵
2019/12/13(金) 03:24:43.48ID:+noGOv7U186名無し三等兵
2019/12/13(金) 07:59:46.49ID:M8DxhZbd パンツァーファウスト3、RPG-7は使い捨て式ですが、繰り返し使えるようにした方が経済的ではないのですか?
あの筒を1発ごとに捨てるのはもったいない気がします、莫大な軍事費の中で見れば安い方なのでしょうか?
あの筒を1発ごとに捨てるのはもったいない気がします、莫大な軍事費の中で見れば安い方なのでしょうか?
187名無し三等兵
2019/12/13(金) 08:05:50.09ID:DZxyssEP188名無し三等兵
2019/12/13(金) 10:45:11.12ID:6qimagkq189名無し三等兵
2019/12/13(金) 11:01:30.07ID:pBjdP9R/ 肩撃ちロケットはブラストが巻き上げる土埃で、撃った瞬間に「ここにいまっせ。撃って」になるから
嵩張る物は捨てて逃げるのが大事よね
嵩張る物は捨てて逃げるのが大事よね
190名無し三等兵
2019/12/13(金) 11:15:24.75ID:Lqk14RGV 強襲揚陸艦はもっとマイルドに総合揚陸母艦みたいな名前ではなくなぜ
威圧するような強襲と物騒なネーミングなんですか。
威圧するような強襲と物騒なネーミングなんですか。
192名無し三等兵
2019/12/13(金) 11:52:13.52ID:6qimagkq いやそれも使い捨てですが
パンツァーファウスト3もカウンターマスを後方に放って爆風を抑えているし
パンツァーファウスト3もカウンターマスを後方に放って爆風を抑えているし
193名無し三等兵
2019/12/13(金) 11:55:18.07ID:6qimagkq https://www.youtube.com/watch?v=moZrCn-q_ho
加えて「従来の無反動砲やロケットランチャーと比べ後方爆風が少ない」のであって、当然発射時に白煙は上がる
加えて「従来の無反動砲やロケットランチャーと比べ後方爆風が少ない」のであって、当然発射時に白煙は上がる
194名無し三等兵
2019/12/13(金) 11:59:52.18ID:OAbgbX/M 銃を撃つ時は息を止めてるんですか?
195名無し三等兵
2019/12/13(金) 12:22:09.96ID:pm7tfIvM 標的射撃や狩猟の場合は「息を吸って半分吐いて止める」あるいは「息を半分吸って止める」がデフォ
呼吸すると体がブレるから基本止める
呼吸すると体がブレるから基本止める
196名無し三等兵
2019/12/13(金) 12:29:53.25ID:pBjdP9R/ >>194
射手と状況と銃に依るしか言えないが
アメリカのスナイパーは「息を吐きながらゆっくり引き金を絞る」
「あまりにもスムーズに自然に引き金が落ちるので、発射したとき自分が驚くのが理想」
とされている。息を詰めて撃ったりはしないらしい
射手と状況と銃に依るしか言えないが
アメリカのスナイパーは「息を吐きながらゆっくり引き金を絞る」
「あまりにもスムーズに自然に引き金が落ちるので、発射したとき自分が驚くのが理想」
とされている。息を詰めて撃ったりはしないらしい
197名無し三等兵
2019/12/13(金) 12:48:58.09ID:wBehpVTG SSGNはSLBMに充てられていた1本のサイロを複数本の巡航ミサイルサイロとして利用していますが、
そのうち1本だけ撃つなどの使い方はできるのでしょうか?(果たしてそんなことする必要があるかは別として)
フタは共通ですし1本撃ったらそのサイロ内のミサイルは全部海水漬けになってカプセル内にあるとはいえ劣化しそうに思えます。
そのうち1本だけ撃つなどの使い方はできるのでしょうか?(果たしてそんなことする必要があるかは別として)
フタは共通ですし1本撃ったらそのサイロ内のミサイルは全部海水漬けになってカプセル内にあるとはいえ劣化しそうに思えます。
198名無し三等兵
2019/12/13(金) 13:24:10.28ID:vSd22RjC200名無し三等兵
2019/12/13(金) 14:14:20.87ID:JKt8xa3r201名無し三等兵
2019/12/13(金) 14:48:12.07ID:pBjdP9R/ というか、息を止めると、止めるための筋肉の緊張でぶれるのな
吸いながらでも筋肉働かせてるからぶれるのな
吐くのは力抜くだけなので安定するのな
吸いながらでも筋肉働かせてるからぶれるのな
吐くのは力抜くだけなので安定するのな
202名無し三等兵
2019/12/13(金) 15:00:41.71ID:OyVbyHbR プルパップの反動制御がしやすいというのはどれくらい差異がありますか?
小柄な兵士でも不利が少なく撃てたり、少し威力の高い実包でも扱えるくらいありますか?
小柄な兵士でも不利が少なく撃てたり、少し威力の高い実包でも扱えるくらいありますか?
203名無し三等兵
2019/12/13(金) 15:08:24.74ID:pBjdP9R/ >>202
差はない〜遊底から肩まで距離のある従来型の方がむしろ少ない
ただ、遊底のレベル(重心延長線)と肩付け位置のずれが大きいと銃口の跳ね上がりは大きくなるから
従来型のデザイン次第ではその結果ブルパップの方が反動(跳ね上がり)が小さいと感じることもあるだろう
いずれにせよ、強いて言えばのレベルで大差ない
差はない〜遊底から肩まで距離のある従来型の方がむしろ少ない
ただ、遊底のレベル(重心延長線)と肩付け位置のずれが大きいと銃口の跳ね上がりは大きくなるから
従来型のデザイン次第ではその結果ブルパップの方が反動(跳ね上がり)が小さいと感じることもあるだろう
いずれにせよ、強いて言えばのレベルで大差ない
204名無し三等兵
2019/12/13(金) 15:11:15.35ID:pBjdP9R/ 反動(肩に伝わる衝撃)は、弾の威力(運動エネルギー)が大きいほど大きく
銃の重量が大きいほど小さく、発生源(銃身〜遊底)と肩の間に余計なものがあるほど小さくなる
銃口の跳ね上がりは前述の通り、発生源の高さと肩の高さの差が大きいほど
また弾の威力が大きいほど大きくなる
銃の重量が大きいほど小さく、発生源(銃身〜遊底)と肩の間に余計なものがあるほど小さくなる
銃口の跳ね上がりは前述の通り、発生源の高さと肩の高さの差が大きいほど
また弾の威力が大きいほど大きくなる
205名無し三等兵
2019/12/13(金) 15:36:15.25ID:pm7tfIvM 銃口付近を左手で(場合によってはバーティカルフォアグリップ付きで)押さえてるって問題もアリ
206名無し三等兵
2019/12/13(金) 16:03:47.00ID:pBjdP9R/207名無し三等兵
2019/12/13(金) 17:08:25.14ID:+noGOv7U >>197
https://enidealkilo.com/tag/ssgn728
SSGNのmultiple all-up-round canister(MAC)は潜水艦の発射筒内に収納されたキャニスターに入ってる7発の巡航ミサイルそれぞれの発射管にカバーがつけられている
https://enidealkilo.com/tag/ssgn728
SSGNのmultiple all-up-round canister(MAC)は潜水艦の発射筒内に収納されたキャニスターに入ってる7発の巡航ミサイルそれぞれの発射管にカバーがつけられている
209名無し三等兵
2019/12/13(金) 17:31:24.05ID:OyVbyHbR210名無し三等兵
2019/12/13(金) 18:13:13.36ID:n8Yd7p2d >>207
ありがとうございます
ありがとうございます
211名無し三等兵
2019/12/13(金) 18:20:40.85ID:3TC5/sHE212名無し三等兵
2019/12/13(金) 20:27:24.20ID:zjO/6PVj >>190
Force Projection and Command and Shipなどという
呼び方もあるよ
https://ca.ambafrance.org/Force-Projection-and-Command-Ship
Force Projection and Command and Shipなどという
呼び方もあるよ
https://ca.ambafrance.org/Force-Projection-and-Command-Ship
213名無し三等兵
2019/12/13(金) 20:43:33.31ID:vSd22RjC 自分、山岳部に居ましたが、普通に登るだけで大変なのに
今ならヘリとかで補給出来ると思うのですが
山岳兵とか、山砲とか運んでたのが信じられないです。
一回二回戦闘したら、弾薬無くなりそうなんですが
補給とかどうやってたのですかね?
今ならヘリとかで補給出来ると思うのですが
山岳兵とか、山砲とか運んでたのが信じられないです。
一回二回戦闘したら、弾薬無くなりそうなんですが
補給とかどうやってたのですかね?
214居酒屋正社員
2019/12/13(金) 21:01:38.12ID:QAdUaSuU ラグビー日本代表のグー君が日本に帰化したそうだな。
彼のような素晴らしい人間なら俺様は歓迎したいと思う。
彼のような素晴らしい人間なら俺様は歓迎したいと思う。
215居酒屋正社員
2019/12/13(金) 21:06:47.29ID:QAdUaSuU 今電車に乗ってるんだが、
俺のとなりの奴がスマホで5ちゃんしててワロタw
電車の中くらい我慢しろよw
俺のとなりの奴がスマホで5ちゃんしててワロタw
電車の中くらい我慢しろよw
216居酒屋正社員
2019/12/13(金) 21:08:12.36ID:QAdUaSuU ドライブ中の沖縄人が検問にひっかかった。
警官「名前は?」
運転手「運天(うんてん)です」
警官「ふざけるなよ、助手席の女性あんたは?」
助手席女「恩納(おんな)です」
警官「お前ら名乗らんつもりか!後ろのお前は?」
後部座席男1「仲間(なかま)です!」
警官「本官を侮辱するのもいい加減にしろ!お前は?」
後部座席男2「仲吉(なかよし)です!」
警官「キーッ!!!」
警官「名前は?」
運転手「運天(うんてん)です」
警官「ふざけるなよ、助手席の女性あんたは?」
助手席女「恩納(おんな)です」
警官「お前ら名乗らんつもりか!後ろのお前は?」
後部座席男1「仲間(なかま)です!」
警官「本官を侮辱するのもいい加減にしろ!お前は?」
後部座席男2「仲吉(なかよし)です!」
警官「キーッ!!!」
217居酒屋正社員
2019/12/13(金) 21:10:03.75ID:QAdUaSuU 【名作のタイトルに一文字足すとよく分からなくなる】
キャプテン右翼。
天空の茨城ラピュタ。
鳥人間失格。
吾輩は猫耳である。
マッチョ売りの少女。
面白い巨塔。
海辺のフカフカ。
一休許さん。
老人と海苔。
ローマの定休日。
ああ無表情。
はしょれメロス。
紅の豚汁。
男はつらいわよ。
リア充王。
キャプテン右翼。
天空の茨城ラピュタ。
鳥人間失格。
吾輩は猫耳である。
マッチョ売りの少女。
面白い巨塔。
海辺のフカフカ。
一休許さん。
老人と海苔。
ローマの定休日。
ああ無表情。
はしょれメロス。
紅の豚汁。
男はつらいわよ。
リア充王。
218名無し三等兵
2019/12/13(金) 21:19:35.99ID:i3W9cRn0 居酒屋にもユーモアのセンスはあるんだな、コピペだろうけど。
219名無し三等兵
2019/12/13(金) 22:04:18.73ID:+noGOv7U >>213
弾薬も砲も車両使えるところなら車両で運ぶし、車が通れない道なら砲は分解して駄馬やロバなどに運ばせるし、それも無理なら人間が背負って運ぶ
弾薬も砲も車両使えるところなら車両で運ぶし、車が通れない道なら砲は分解して駄馬やロバなどに運ばせるし、それも無理なら人間が背負って運ぶ
220名無し三等兵
2019/12/13(金) 22:33:24.75ID:e7s/aWmr 面白くもないネタを初質に貼る意味がわからない
自己表現がどうしようもなく下手なのはわかるが
自己表現がどうしようもなく下手なのはわかるが
221名無し三等兵
2019/12/13(金) 22:44:21.24ID:Du3mi5ky アメリカ海兵隊の歩兵部隊は1割前後で大多数は後方支援部隊と書き込み見たのですがホントでしょうか?
222名無し三等兵
2019/12/13(金) 23:06:03.62ID:+noGOv7U >>221
https://www.quora.com/What-percentage-of-the-marine-corps-are-combat-personnel-as-opposed-to-support-personnel
A Marine infantry battalion is about 900 Marines and at 24 infantry battalions that equals about 21, 600 Marines out of an end force of about 184,000 That equates to about 12% of all Marines are infantry.
歩兵の比率は海兵隊全体の12%
その他に砲兵、戦車兵、パイロット、工兵、偵察隊なども戦闘に従事する兵員に含めれば比率はもっと大きくなる
https://www.quora.com/What-percentage-of-the-marine-corps-are-combat-personnel-as-opposed-to-support-personnel
A Marine infantry battalion is about 900 Marines and at 24 infantry battalions that equals about 21, 600 Marines out of an end force of about 184,000 That equates to about 12% of all Marines are infantry.
歩兵の比率は海兵隊全体の12%
その他に砲兵、戦車兵、パイロット、工兵、偵察隊なども戦闘に従事する兵員に含めれば比率はもっと大きくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について [ニョキニョキ★]
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★2 [ニョキニョキ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★2 [ぐれ★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座 [牛丼★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」★2 [1ゲットロボ★]
- かつての同盟国のドイツで来年から徴兵制が復活。高市「いいね」 [931948549]
- 【号外】習近平、米大統領のトランプと首脳会談を行う!日本のの武力による台湾脅しついて共有の追及をする意思統一でおこなう [339712612]
- 「琉球有事は中国有事」 中国のネトウヨが拡散 これには日本のネトウヨ叩きのめされる [241672384]
- まったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 【速報】高市「アタシぜっったい謝らないからッ!!」→中国焦る [308389511]
- 【悲報】独立を求める沖縄で高市早苗の辞任運動がめちゃくちゃ盛り上がってしまう…もうこれ辞任以外はもう無理では?? [339712612]
