ちょっとこれは概念的な話になるのかもしれませんが、
日本の潜水艦隊が強い(と言われている)のは日本周辺の海水についてのあらゆるデータ(温度や塩の流れや海底地形)を日々集め、蓄積してきたからだと聞いたことがあります。
また、そうりゅう型がリチウムイオン電池を積み航続距離が伸びたので、南シナ海に進出できるため、中国にとっては厄介な存在になるとも聞いたことがあります。
以上二点からの疑問なのですが、南シナ海の海水データが無ければ、いくらそうりゅう型とはいえ日本近海における中国海軍と同じように苦戦する(向こうにとってはより近海なのでデータを蓄積している筈)のではありませんか?
それとも南シナ海においても日本はデータを蓄積しており、日本周辺と同じように動けるのでしょうか?