>>1

11月の対米輸出、23%減 貿易摩擦の影響鮮明―中国
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019120800265&;g=int
>中国税関総署が8日発表した11月の貿易統計によると、
>対米輸出額は前年同月比23%減となり、今年2月(29%減)以来の大幅な落ち込みを記録した。
>米国による対中制裁関税の拡大が要因とみられ、貿易摩擦の影響が一段と鮮明になった。
 
>対米輸入額は3%増で、1年3カ月ぶりにプラスに転じた。
>11月の対米黒字は246億ドル(約2兆6700億円)となり、
>過去最高だった前年同月から31%縮小したものの、9カ月連続で200億ドル台に高止まりしている。
 
>全体の輸出額は1%減にとどまり、4カ月連続でマイナス。輸入額は微増だった。
>成長の柱の一つである輸出の不振は、減速の続く中国経済をさらに圧迫する公算が大きい。
>政府は内需主導の成長を目指し、景気対策を強化する方針だ。

輸入が増えたのは食料なのかもな。