民○党類ですが塩味対応です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/08(日) 16:28:21.80ID:iFN3TZpga
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
海の紳士はココアに塩。紅茶に入れたら怒られるのだろうか(σ゚∀゚)σエークセレント!

保管期限を過ぎていた前スレ
みんす党ですが書類が見つかりません
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1575731581/

ですがスレ避難所 その359
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1575386263/
ですがスレゲーム総合スレ46
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1575700497/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/12/08(日) 23:40:53.01ID:YFfRynFWa
ふう夜更けに荷物かきあさって持ち去りチャリンコ以外は引っ越し完了したニダ
ほぼ夜逃げ同然
引っ越し先は茶ノ水ってよりか湯島だった
2019/12/08(日) 23:40:58.72ID:uX7r5qq+0
>>480
駅ナカ出店時にスイカ決済端末機を押し付けられるから使えるんじゃね
2019/12/08(日) 23:42:01.73ID:/FKhd5c80
<<469
下手すると、太平洋方面の海上ルートも使える・・・・(新潟方面からの侵攻だったら余計に)
正直、関東平野を制圧するには、太平洋側も抑える必要があるよな・・・・そこには海上自衛隊とアメリカ軍が浮かんでいるだろうけど


え、関東平野って割とマジで固いな
2019/12/08(日) 23:42:47.24ID:Bsq0P9NMa
共産主義自体は科学と相性はいいはずなんだ…
ただ遺伝学とかとの相性は絶悪なんだ…
2019/12/08(日) 23:43:16.03ID:/FKhd5c80
宛先ミス

>>484は、
>>469
2019/12/08(日) 23:43:26.65ID:YFfRynFWa
>>483
スタバにはついぞ縁がない客層のワイ氏だが通勤ラッシュを見ながら飲むはカフェラテは甘いので今度冷やかしに行くか
2019/12/08(日) 23:43:51.17ID:VsR4qGlz0
共産主義者って反対する奴を殺すか牢にいれればすべてが解決するとか思ってそう
2019/12/08(日) 23:43:56.20ID:DeZOfCJQ0
>>408
韓国人の視野が広かったらたとえ冗談でもジーソミアの破棄なんて言い出さんだろ。
2019/12/08(日) 23:44:07.55ID:MKzz6zj00
>>476
大惨事ですね
2019/12/08(日) 23:44:45.57ID:B/4Q8gie0
>>485
>遺伝

中共が色々やっとるな (;・∀・)
2019/12/08(日) 23:44:56.05ID:CdbZ1jlP0
ふっとゲートで異世界日本と繋がった
つ 群青色の空
つ マブラブオルタ

どっちがまだ相対的に『マシ』だろうか?
2019/12/08(日) 23:45:36.63ID:DeZOfCJQ0
>>427
あの世界の人類に未来は無いよ。 腐海が浄化される数千年後には腐海と運命を共にする。
2019/12/08(日) 23:46:36.18ID:3BzzXYjc0
>>441
所謂帰国事業は朝鮮戦争後の1950年代後半からでは?
2019/12/08(日) 23:46:46.17ID:/FKhd5c80
>>472
本邦の仮想敵たる、中国・朝鮮半島・ロシアで絶対無理だな
コマンド部隊が関の山か(それはそれで厄介極まりないけど)

まぁ、関東を護るためには西日本を護る必要があり、そのためには南西諸島を護る必要があるな
そして、政府・防衛省・自衛隊はそのことを明らかに認識している故に、離島防衛に依存でいるんだろうけど
2019/12/08(日) 23:46:52.60ID:VsR4qGlz0
グリペンってF-15JやF-2に勝てるほど強いのかな
所詮は小型機だし無理では?
2019/12/08(日) 23:46:57.45ID:kpWaHRDN0
社会主義って言えば、オール電化政策が好きだわな。
レーニンいわく電気=社会主義らしいし。北も電化政策推し進めて国が傾いた途端電力不足に
2019/12/08(日) 23:47:08.63ID:k3XfSjvT0
>>481
カール・ポパーは「マルクス主義は反証可能性がないため科学ではない」と言ってたな。
例えば、唯物史観では共産主義社会の到来を予言したが、時期を明確にしていないので、
永遠に「いつか共産主義社会が到来する」と言い続けていたらその予言は外れることはない。
これは「いつか最後の審判が訪れる」「千年王国は近づいた」といった宗教的予言と同種の構造で、科学として正誤を確認しようがない。
2019/12/08(日) 23:48:13.78ID:ABCwH/900
>>468
こう見れば一目瞭然

ttp://www.pref.toyama.jp/cms_sec/1510/00000275/img00416910.jpg

最短距離で東京を陥とすなら新潟以外ない
2019/12/08(日) 23:48:30.86ID:1Y1I24WC0
>>492
グリペンももう古いと感じる
次世代機の話題が飛び交う時代になったなあ
2019/12/08(日) 23:48:53.41ID:CdbZ1jlP0
>>496
韓国と台湾限定で修得して戦闘になったとしたら普通にカモ撃ちだと思う。
2019/12/08(日) 23:49:04.19ID:DeZOfCJQ0
>>441
それ韓国人も在日に同じこと言ってね?
2019/12/08(日) 23:49:52.98ID:4tHH/NZHa
劇場版「Fate/stay night [Heaven’s Feel]」V.spring song
第2弾キービジュアル紹介動画
https://www.youtube.com/watch?time_continue=22&;v=CCORmbNpdtM&feature=emb_logo


遂にやってきたEmiya梶浦アレンジ
2019/12/08(日) 23:50:09.93ID:/FKhd5c80
>>499
そして、新潟と関東を分け隔てる山脈を見て絶望するがよい・・・
なお、トンネルは封鎖済み・それ以外の交通路も自衛隊ががっちり固めています・・・・・
2019/12/08(日) 23:50:22.78ID:TdqDNyeQ0
メモリ2GBのWin7マシンをWin10にアップグレードするのがジゴク案件らしいが、
うちの職場なんてXPだぞ。
2019/12/08(日) 23:50:43.20ID:MKzz6zj00
>>499
最短距離ではあるけれども越後山脈が越えられない…
核で直接火の海にするしか手立てがないですね
2019/12/08(日) 23:51:07.17ID:/FKhd5c80
おう、あと10分と少しで進撃の巨人最新話が配信されるな
2019/12/08(日) 23:51:13.18ID:Bsq0P9NMa
ぺけぴーとかどんな修行やらされてるんです?
2019/12/08(日) 23:51:24.31ID:CdbZ1jlP0
>>505
メモリーを一時的に増やせばー?
ってかメモリーの予算ついでにGETすべきでは?
2019/12/08(日) 23:51:29.03ID:YFfRynFWa
ニュークですニュークが全てを解決します。
白人主上主義を掲げ穢多非人たる黄色人種その他大勢はニュークの恐怖に怯えるのです
その光をもう一度日本に落としわからせるのですよ
2019/12/08(日) 23:51:44.28ID:TdqDNyeQ0
>>468
ソ連軍は山越えできねえだろ普通に・・・・

日本列島舐めんなと言いたい。
2019/12/08(日) 23:51:51.30ID:MKzz6zj00
>>504
トンネルは封鎖しなくて良いと思うけど…
普通に考えてトンネルつかって侵攻なんて危険極まりないのでほったらかしにするしかない
2019/12/08(日) 23:51:52.51ID:CdbZ1jlP0
>>500
なおテンペスト
2019/12/08(日) 23:51:53.06ID:/FKhd5c80
>>506
そしたら、最初から着上陸などしないで、核ミサイルをぶっ放せという至極当たり前の結論に・・・・
2019/12/08(日) 23:52:25.97ID:OuMndG2g0
>>417
本質的に保守的で先例踏襲の傾向がある官僚組織が経済を支配するので革新がなくなる
しかも社会主義=権威主義・専制政治だから異議申し立てや既存の既得権益に挑戦することも出来ない
指導部の無謬性も必須だから仮に政策が失敗しても修正は極めて困難
仮に事業を普通にやったとしてもどれだけ大赤字でも補填されるならまともに事業が動くわけがない

上層部が経済音痴な例も多々あるけど、日本も経済音痴な議員や官僚がうじゃうじゃいる
問題はそれを是正するメカニズムが存在しないか極めて貧弱なのが社会主義諸国

>>460
「メンデル主義者」の言う遺伝って貴族的でしょ?
ルイセンコ主義なら個人の努力みたいな要素で特質が変化するから革命的で正しい
2019/12/08(日) 23:52:41.73ID:kpWaHRDN0
>>504
旧軍から続く駐屯地ほど、交通の要所に設置されてるからぬ。
2019/12/08(日) 23:52:42.58ID:DeZOfCJQ0
>>460
で、それは間違っていると誰が権力者に進言するのかね?
2019/12/08(日) 23:53:02.31ID:1Y1I24WC0
>>505
古い機械の制御ですか?

コンピュータの方を仮想化か何かで新しくするという
プロジェクトがあった気がするがなんと言ったかな
2019/12/08(日) 23:53:58.77ID:QwdVc4Pq0
新潟から関東に向かうすがらめっちゃ襲撃されそう
2019/12/08(日) 23:54:02.51ID:CdbZ1jlP0
そういえば、銀のさじの最終回が磯野ー極東ロシア開拓しようぜーだった記憶
2019/12/08(日) 23:54:21.56ID:TdqDNyeQ0
>>481
宇宙開発とは相性がよいぞ、多少の失敗などもみ消してどんどんチャレンジ出来るからな。


ガガーリンが宇宙飛行士第一号なんて、
信じちゃあいけないゾ
2019/12/08(日) 23:54:41.81ID:/FKhd5c80
>>512
別に破壊しろとは言ってない
破壊できるように手ぬかりなく準備しておいた方が良いだろうけど

まぁ、ソ連からしたら敢て新潟に攻めこむメリットが無いのも事実なんだよな>軍事的には
2019/12/08(日) 23:54:59.75ID:khs4zD4V0
>>511
関越の全通が1985年でちょうどソ連侵攻ブームの頃だったのよ
2019/12/08(日) 23:55:25.63ID:YKdeu0uo0
>>414
こんなのがおるで
清谷信一先生信者 (@nPltzQvgEl2VgUG)さんをチェックしよう https://twitter.com/nPltzQvgEl2VgUG?s=09
個人的には面白いので本人であって欲しいなぁ、自演の前科持ちだし…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/12/08(日) 23:55:48.13ID:OuMndG2g0
ソ連の場合は最大の脅威はマスゴミや国労をはじめとする国内左派勢力だろうな
今でもかなり危険だろうけど冷戦時代に比べりゃ幾分ましになってる(と思いたい)

取材と称するスパイ行為やテロ、宣伝戦とかたくさんありすぎる
2019/12/08(日) 23:55:59.70ID:MKzz6zj00
>>514
しかし着上陸しないと拠点設営ができませんので
最終的には上陸戦が発生します
2019/12/08(日) 23:56:01.26ID:kpWaHRDN0
昔の第三次大戦モノ小説、ロスケが気軽に戦術核使ってくるからねぇ
2019/12/08(日) 23:56:06.35ID:aRL3Ds2Na
>>517
権力者を密告しよう。
2019/12/08(日) 23:56:13.39ID:j7WJp56y0
>>517
やる夫は歴史に名を残すようですが詳しいけど
ルイセンコ主義の質の悪い点はルイセンコ主義の批判=唯物論批判に繋がり引いては
スターリン批判に直結するという点。

科学にイデオロギーとかを持ち込むとろくなことにならない理由の一つが正にこれ。
2019/12/08(日) 23:57:31.44ID:4BQeBbio0
>>386
もっと楽しみたいし
2019/12/08(日) 23:57:51.98ID:ABCwH/900
>>504
まあ露助のことだから、山の高さなんざ意識にのぼってないね
だからアフガンで痛い目に遭ってる

といいつつ、ルート的には上越新幹線のラインなんで、
本当の難所は越後湯沢から水上に至る50kmくらいか
トンネル確保できるかどうかが運命を分けるね

遠すぎたトンネル、って感じか
2019/12/08(日) 23:58:17.05ID:jKT5oNR+M
唯物論というのがまた曲者よな
2019/12/08(日) 23:58:41.44ID:TdqDNyeQ0
>>518
違うぞ、通常業務だ。

アウトルックでメール管理したり
CADデータで図面を閲覧したり
クライアントのデータを管理したり
モノタロウにアクセスしたり
作業日報を入れたり

ごく普通の事務作業
2019/12/08(日) 23:58:45.99ID:rk6VlOeF0
>>492
幾つかあったで
群青はすぐ消えたがオルタはハーメルンで1、2作残ってたと思う

オルタネタのではG弾炸裂でゲート形成
接触時こっち側がコイズミ政権時
向こうと交渉する特命全権大使麻生タロー
マブラヴオルタ側外交官吉田(養子に行った麻生タロー)っていう
同一人物ネタの奴があったよーなw
2019/12/08(日) 23:58:52.02ID:/FKhd5c80
>>526
そして核ミサイルをつるべ打ちしながら突っ込んでくるアメリカ軍・・・・
新潟どころでは無い気が


>>527
色々言われているけど、腹の底では米ソとも最初から核兵器を使用する気満々だったと思う>第三次大戦の場合
2019/12/08(日) 23:59:07.66ID:kpWaHRDN0
>>529
大躍進や主体農法もそんな感じだね。批判は即致命的
2019/12/08(日) 23:59:11.42ID:QwdVc4Pq0
前、中国が攻勢有利マップっていってたが、日本は防衛有利マップなのかもしれんな…
2019/12/08(日) 23:59:15.94ID:CdbZ1jlP0
>>533
CADで2Gっていまだと拷問では?
2019/12/08(日) 23:59:33.48ID:k3XfSjvT0
日本海側から関東平野を制圧するのはほぼ不可能だろう。
やはり、太平洋側の制海権を確保して相模湾か九十九里浜あたりから上陸するしかない。
もし、日本側が事前に塹壕やらトーチカやらを整備していれば上陸作戦は困難を極めるだろう。
2019/12/08(日) 23:59:59.81ID:dYU0S2/t0
| ∧          ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄     ヽ
| ̄   月曜日     ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-   /
|::    \___/    / ニヤリ
|:::::::    \/     /
2019/12/09(月) 00:00:10.48ID:8+OXnHiO0
>>534
いや実際に繋がったらどっちがマシかなって
2019/12/09(月) 00:00:21.24ID:WFekJxGA0
>>531
カフカース山脈を抱えてトルコ軍と睨みあっていたけど?
更に言えば、バルカン方面・チェコスロバキア方面も山あるぞよ
2019/12/09(月) 00:01:30.41ID:vGHdaL9k0
>>539
太平洋岸の制海権を確保できる海軍がどれほどあるのか…
2019/12/09(月) 00:01:39.48ID:WFekJxGA0
>>539
九十九里浜や相模湾って、実際上陸ポイントとしては結構微妙と聞いたことがある様な
でも、代わりが無いから使わざる得ないとか

まぁ、そこらへん詳しくないので、実際はどうか知りませんが
2019/12/09(月) 00:01:48.76ID:vGHdaL9k0
>>540
帰ってどうぞ
2019/12/09(月) 00:02:09.20ID:ZjytB7NH0
1985年にソ連が新潟に上陸したとしようか、85年と言ったらゴルバチョフなのか。

ゴルバチョフはモスクワに閉じこもって言いたい放題いうだけなので、
おかじとそらじに摺りつぶされて消耗戦になるな。

年代から考えて、ソ連兵より恐ろしいのは国内のアカとマスコミ。
2019/12/09(月) 00:02:35.10ID:WFekJxGA0
>>540
やった、進撃の最新話が読める!
2019/12/09(月) 00:02:53.40ID:nkIaaMD3K
プロメア応炎上映、鑑賞30回は当たり前、50回超えの猛者も居るとかしゅごい()
2019/12/09(月) 00:03:06.61ID:wCqozTcL0
アトランタ
http://dec.2chan.net/60/src/1575731628176.png
2019/12/09(月) 00:03:11.14ID:bjzfZ+Cb0
そろそろ新サクのフラゲバレが来そうだな
思い出のシリーズゆえ気にはなる
2019/12/09(月) 00:03:19.50ID:hppi0CMH0
>>542
逆だよ
あいつらの地図には標高書いてないんじゃねーのか、って話
2019/12/09(月) 00:03:47.79ID:WFekJxGA0
>>551
真面目に聞くけど、根拠は?
2019/12/09(月) 00:04:01.93ID:ZjytB7NH0
>>538
図面一枚解凍するのに30分くらいかかって、それでも開けるだけマシで、
気が付いたらフリーズしてたりするな。
2019/12/09(月) 00:04:35.09ID:VpjrhPN70
>>541
群青でないかな
現有の能力で対処し難い理不尽な連中相手取らなくて済む
2019/12/09(月) 00:05:40.60ID:UZjBIgqd0
やはりマスゴミ謹製じゃないその時代の空気とかって日記でもなんでも残しとくべきだと思うなあ
今のリベラル屋がどんな記事書こうが日本人の大半は死刑廃止や移民やLGBTを無条件に受け入れてないみたく(もちろん差別もしてないが)

北を地上の楽園って持ち上げてたのはアカや北系半島民だけど
日本が貧しくてZ連中が今より更に犯罪ばっかやってた時には帰国させて連中の数減らすのに都合が良かったって面もあった
アカの宣伝鵜呑みにしてマジに北に行くのなんて、もともとの半島民か日本人でもよほどアレな奴らばっかで
貧しくともマトモで親兄弟と離れたがらない大半の日本人は騙されない、あるいは羨ましくても北になんか行こうと思わなかった訳で

ビンボーな日本にオサラバして楽園に行く!って言ってた奴らが、
騙されたニダ地獄ニダ、日本政府やマスコミは我々の支援をしろとか言ってんだから始末に負えない
2019/12/09(月) 00:08:06.03ID:RpR4tbqt0
>>487
尚更上尾駅がおすすめだ
事故ったら下の階が人で殺到してムスカごっこし放題なのだなぁ

>>492
分断国家ネタだと
Hello,good-bye(ランプオブシュガー)もあるのだなぁ

>>499
見事に本邦が蓋になっちょるw・・・
2019/12/09(月) 00:08:22.56ID:WFekJxGA0
>>555
元々、北へ帰国しようと決断した時点で、当時でも意識高い系を極めた奴だろうからな
実際、大部分の在日朝鮮人は帰国しなかった訳だし(そう単純とも言えないだろうが)

一旗揚げようとした人々が失敗した、それだけな気はする
2019/12/09(月) 00:08:24.47ID:8+OXnHiO0
>>553
OSアップグレードするついでに許される範囲でメモリーつみたくなるつーか
新規マシンベアボーンでも良いから作った方が結果的に安上がりにならね?
2019/12/09(月) 00:10:28.00ID:ZjytB7NH0
>>558
ハハッ、そんな権限があるのは社長だけさ
2019/12/09(月) 00:10:35.12ID:kN6Boovf0
>>553
新しいパソコン買ったほうが作業の効率化からくる残業代圧縮ですぐもと取れるだろう
2019/12/09(月) 00:11:37.43ID:8+OXnHiO0
>>559
私物で比較させた方が早いな
あるいはリースで一週間ぐらい借りて比較させるか
2019/12/09(月) 00:12:29.27ID:RpR4tbqt0
>>538
拷問だぬ
まあワークステーションスペックCPU積んでてもAutoCADでお仕事用の絵を描きつつ絵を描くための計算をエクセルでやるとするとヤバい重いってなぁ・・・(´・ω・`)
2019/12/09(月) 00:13:50.67ID:bjzfZ+Cb0
なんでそんなに更新を拒むのか、ナゾ
雑誌か何かにも批判的な論調で特集されていたな、たしか
古いデバイスに執着するな、新しい互換品ならある的な
2019/12/09(月) 00:14:46.90ID:9uP3otjS0
まだwin7だぞ(白目)
2019/12/09(月) 00:15:39.90ID:RpR4tbqt0
>>561
私物でxeon積んだパソコン買うとか自作するかと言うとなぁ・・・(´・ω・`)
2019/12/09(月) 00:15:50.25ID:RoHQgk2t0
ピコピコなんか何でも同じやろ(大意)
2019/12/09(月) 00:15:54.42ID:kN6Boovf0
レガシーを排除して新しい物で固めた方が効率的で安く上がるのでは?
2019/12/09(月) 00:16:29.38ID:kN6Boovf0
>>565
imac proとかmac proとか買っちゃえば?
2019/12/09(月) 00:16:32.55ID:ZjytB7NH0
PC買い換えたって儲からないだろ(経営者脳)
2019/12/09(月) 00:16:33.52ID:rAGae25Q0
>>555
あと韓国は送還事業妨害するためにテロやらかしていたというのは触れておいた方がいいかもなあ。
2019/12/09(月) 00:17:36.66ID:DwTGSSExa
>>566
本当に?じゃあ明日からmeで仕事して?
2019/12/09(月) 00:17:56.73ID:wCqozTcL0
>>456
アーマードコア・ネクストを投入すれば良い。
2019/12/09(月) 00:19:42.58ID:wCqozTcL0
>>463
二十個師団も揚陸すれば何とかなる。
2019/12/09(月) 00:20:34.22ID:b0lIX4Vm0
>ソ連新潟ネタ
まあ冷戦期は12Bも12Dだったし、第6SSM連隊が宇都宮にあったのだから、
優先度低くとも一応警戒はされていたのだろう。

>>565
私は自作してXeonをゲーミングやお絵描きに使ってますが何か。
それはともかく、スレッドリッパーはそういう用途に良いのでは。
タイタンだってゲーム用と言いつつ演算用に持っていくようなもんで。
2019/12/09(月) 00:21:28.63ID:RpR4tbqt0
>>563
理由はわけわからんが何故か動いてる・・・
よーし弄くらないでおこう・・・
みたいなもんだ

あと余計な端子くっつけると故障確率も上がるんでそ購入代金も上がるんでそでしょうかねぇ
織機とか古い自動制御工作機械だとどうしてもシリアル同期で動いてたりとかでどうシリアル同期とかの制御をすりゃえーねんって話で
ラズパイでシリアル同期制御って出来ましたっけ
2019/12/09(月) 00:21:31.90ID:vGHdaL9k0
>>573
二十個師団の海上輸送と補給とか悪夢ですぜ
2019/12/09(月) 00:22:29.69ID:Iu/LGQvz0
窓3.1の正規ライセンスを持ってるならDOSBOXで動くらしいぞ
あれ名前に反してCPUは80286をエミュってるらしいし
2019/12/09(月) 00:23:17.98ID:RoHQgk2t0
>>571
やめろ!
2019/12/09(月) 00:24:06.91ID:8+OXnHiO0
>>565
いや。5〜6万の自作PCでいいでしょ
2019/12/09(月) 00:24:18.49ID:RpR4tbqt0
>>568
Autocadが・・・Boot Camp仕込むのがめんどいしライセンスライセンス・・
2019/12/09(月) 00:24:49.17ID:8+OXnHiO0
>>578
明日からDOSPCね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況