!extend:checked:vvvvv:1000:512
軍用拳銃を語るスレッドです。
※次スレを立てる際には本文の1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れて下さい。
前スレ
軍用拳銃を語るスレ Beretta Model 71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1571430840/
>>980くらいから次スレタイを決め始めないとスレが行方不明になってしまう場合があるのでよろしく
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
軍用拳銃を語るスレ M1772 flintlock pistol
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウウー Sa8f-zAlO)
2019/12/09(月) 20:19:04.89ID:0swGC2kwa200名無し三等兵 (ワッチョイ ef33-Zk2E)
2019/12/15(日) 15:20:09.18ID:kodLJf9J0 詳しい人に聞きたいんだが、アメリカの合法所持銃って「テセウスの船」状態になり得るもんなの?
201名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-rv3l)
2019/12/15(日) 15:32:52.66ID:5aaZvfcM0 >>200
スライド、バレル、トリガーモジュール等の基幹部品をメーカーと相談の上でコアとして認定し、シリアルを打っている
バックストラップやマグキャッチ等の交換頻度が高く実際の射撃に影響のない部位にはシリアルが無い
極論バレルこそが銃なのだから、それ以外は緩い
スライド、バレル、トリガーモジュール等の基幹部品をメーカーと相談の上でコアとして認定し、シリアルを打っている
バックストラップやマグキャッチ等の交換頻度が高く実際の射撃に影響のない部位にはシリアルが無い
極論バレルこそが銃なのだから、それ以外は緩い
202名無し三等兵 (ワッチョイ afd2-kui+)
2019/12/15(日) 15:36:58.83ID:8BPM6HtD0 >>195
USPにもコック&ロックつけたくらいだから、欧州ではそれが人気なんだろうな
USPにもコック&ロックつけたくらいだから、欧州ではそれが人気なんだろうな
203名無し三等兵 (ワッチョイ a761-3bXp)
2019/12/15(日) 15:39:18.03ID:gYV0jERZ0 >>198
グロックの場合はむしろロアが真っ先に社外品に交換されるんで、もっと細々としたパーツよ
グロックの場合はむしろロアが真っ先に社外品に交換されるんで、もっと細々としたパーツよ
204名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-rv3l)
2019/12/15(日) 15:45:32.21ID:5aaZvfcM0 ちなみに州にもよるのかも知れんが、旋条痕を取られずに販売されてるバレルは無い
旋条痕とシリアルが紐付き、シリアルと所有者が紐付いている
テセウスの船を持ち出すなら、マストや竜骨を替えた時、それは新たに申請した別の船になる
旋条痕とシリアルが紐付き、シリアルと所有者が紐付いている
テセウスの船を持ち出すなら、マストや竜骨を替えた時、それは新たに申請した別の船になる
205名無し三等兵 (ワッチョイ c2bc-GptP)
2019/12/15(日) 16:22:05.19ID:Q8BcvCUQ0 好きな銃作ったり持ってもいいけど、その銃が犯罪に使われたらその分加算するよ。
でいいんじゃねーの?
でいいんじゃねーの?
206名無し三等兵 (アウアウウー Sa3b-gRdd)
2019/12/15(日) 16:26:28.30ID:/G0+DwOla これはar-15の例だけれどハンドガンだとシリアルの打たれたフレームが法的には銃
https://hb-plaza.com/80-percent-lower-receivers/
https://hb-plaza.com/80-percent-lower-receivers/
208名無し三等兵 (ワッチョイ a761-3bXp)
2019/12/15(日) 17:34:28.24ID:gYV0jERZ0209名無し三等兵 (ワッチョイ ce8e-GBjH)
2019/12/15(日) 17:37:56.53ID:ml38DjmJ0210名無し三等兵 (ワッチョイ ce8e-GBjH)
2019/12/15(日) 17:59:58.52ID:ml38DjmJ0 >>209
アホなレスしていまいました
ストライカーリリースしないと分解出来ないようになってるのは
グロックなんですから当然ですよね
レバー下げただけではトリガーバーとストライカーに余計な負担がかかる他は問題ないのかな?
アホなレスしていまいました
ストライカーリリースしないと分解出来ないようになってるのは
グロックなんですから当然ですよね
レバー下げただけではトリガーバーとストライカーに余計な負担がかかる他は問題ないのかな?
211名無し三等兵 (ワッチョイ a761-3bXp)
2019/12/15(日) 18:51:39.12ID:gYV0jERZ0 GLOCKはおもちゃのようにアフターパーツが出ているのでスライドとフレームやバレルの番号が合わないのは当たり前の世界になってんだよな
とはいえポリマーフレームからシリアルの刻まれたプレートが取り外せたりするので竜骨はシリアルプレートになるのかな?
とはいえポリマーフレームからシリアルの刻まれたプレートが取り外せたりするので竜骨はシリアルプレートになるのかな?
212名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-rv3l)
2019/12/15(日) 19:40:02.44ID:5aaZvfcM0 要はある銃を個人で模倣しようとした時に技術的な障壁が高い部分にシリアルが打たれる
モジュラーハンドガンシステムであるP320なんかトリガー周りのファイヤコントロールユニットが本体
例としていくつか部品を挙げたのは法の目的を達成する方法がいくつもあるからやね
モジュラーハンドガンシステムであるP320なんかトリガー周りのファイヤコントロールユニットが本体
例としていくつか部品を挙げたのは法の目的を達成する方法がいくつもあるからやね
213名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-rv3l)
2019/12/15(日) 19:51:15.68ID:5aaZvfcM0 アフターパーツとの交換でシリアルの不一致が起こると、そのセットが丸ごと登録対象
いちいち登録料を払わなきゃいけないし、面倒くさい
その点でP320のシリアル位置は絶妙だった
あれ1つでマグキャッチ、トリガー、撃発機構を兼ねてるからあれがなきゃ動かないまさに竜骨
いちいち登録料を払わなきゃいけないし、面倒くさい
その点でP320のシリアル位置は絶妙だった
あれ1つでマグキャッチ、トリガー、撃発機構を兼ねてるからあれがなきゃ動かないまさに竜骨
214名無し三等兵 (アウアウウー Sa3b-gRdd)
2019/12/15(日) 19:59:55.52ID:K9rLJx/aa >>209
まぁ自分も最初バレルにシリアルがなくて登録も不要(米国で)と聞いて納得いかんかったですw
まぁ自分も最初バレルにシリアルがなくて登録も不要(米国で)と聞いて納得いかんかったですw
215名無し三等兵 (ワッチョイ a761-3bXp)
2019/12/15(日) 20:12:17.81ID:gYV0jERZ0216名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-rv3l)
2019/12/15(日) 20:16:42.52ID:5aaZvfcM0218名無し三等兵 (ワッチョイ ce8e-GBjH)
2019/12/15(日) 20:25:54.04ID:ml38DjmJ0 >>214
アフターパーツで思い出しましたが
CCWで極端にトリガーを軽くチューンした場合や
純正以外の激発機構に変えていた場合は裁判で不利になる可能性が高いそうです
一方でメーカー純正オプションパーツの場合は
軽いトリガープルになるとしても問題ないそうで
アフターパーツで思い出しましたが
CCWで極端にトリガーを軽くチューンした場合や
純正以外の激発機構に変えていた場合は裁判で不利になる可能性が高いそうです
一方でメーカー純正オプションパーツの場合は
軽いトリガープルになるとしても問題ないそうで
219名無し三等兵 (ワッチョイ e202-9vna)
2019/12/15(日) 20:37:57.01ID:cMLdaRs80 店売りの交換部品だけでは無理ということか
いくらかの部品は自作できなくはないけどそれだと全部自前で作った方が早いからなあ
いくらかの部品は自作できなくはないけどそれだと全部自前で作った方が早いからなあ
220名無し三等兵 (JP 0Ha7-MfeB)
2019/12/15(日) 21:03:37.43ID:Am8SGAhKH >>200
ライフルの方がわかり易いため、それを使って解説
AR-15はもはや「大人のバービードール」と言われているので、様々な互換性ある部品が売れている。その気があれば全部違うメーカーのパーツを買って一丁のフランケンシュタインAR-15を組み上げる。
しかしAR-15部品の中に法的に銃本体と見なされる部品はロアレシバーの殻であり、シリアルナンバーがかならず刻印される。
https://palmettostatearmory.com/media/catalog/product/cache/1/image/9df78eab33525d08d6e5fb8d27136e95/i/s/istand15-new.jpg
他の部品をいくら交換しても、ロアレシバーさえ同じであれば法的には同じ銃だ。
しかしこの部分をDIYすることは可能であり、ゴーストAR-15を作ることも理論上では可能だ。だが市販品より遥かに手間かかるのでやる人は少ない。
だが80%ロアレシバーと称する素材が売れているため、日曜大工の感覚でロアレシバーを作る人も存在する。
https://www.youtube.com/watch?v=U9zio3k3eVk
ライフルの方がわかり易いため、それを使って解説
AR-15はもはや「大人のバービードール」と言われているので、様々な互換性ある部品が売れている。その気があれば全部違うメーカーのパーツを買って一丁のフランケンシュタインAR-15を組み上げる。
しかしAR-15部品の中に法的に銃本体と見なされる部品はロアレシバーの殻であり、シリアルナンバーがかならず刻印される。
https://palmettostatearmory.com/media/catalog/product/cache/1/image/9df78eab33525d08d6e5fb8d27136e95/i/s/istand15-new.jpg
他の部品をいくら交換しても、ロアレシバーさえ同じであれば法的には同じ銃だ。
しかしこの部分をDIYすることは可能であり、ゴーストAR-15を作ることも理論上では可能だ。だが市販品より遥かに手間かかるのでやる人は少ない。
だが80%ロアレシバーと称する素材が売れているため、日曜大工の感覚でロアレシバーを作る人も存在する。
https://www.youtube.com/watch?v=U9zio3k3eVk
221名無し三等兵 (JP 0Ha7-MfeB)
2019/12/15(日) 21:10:37.62ID:Am8SGAhKH >>220
だが他の銃になると、シリアルナンバーが刻印される部品≒銃本体は必ずロアレシバーとは限らない
例えばFN SCARの本体はアッパーレシバーであり、そのためAR-15と違って弾倉差込部を自由に変更できる、弾薬口径の変更はAR-15よ簡単だ
FN SCARの本体
https://cdn.webshopapp.com/shops/46503/files/278224963/tokyo-marui-scar-l-upper-receiver-for-next-gen-dar.jpg
FN SCARの口径転換解説
http://soldiersystems.net/blog1/wp-content/uploads/2017/10/IMG_4775.jpg
だが他の銃になると、シリアルナンバーが刻印される部品≒銃本体は必ずロアレシバーとは限らない
例えばFN SCARの本体はアッパーレシバーであり、そのためAR-15と違って弾倉差込部を自由に変更できる、弾薬口径の変更はAR-15よ簡単だ
FN SCARの本体
https://cdn.webshopapp.com/shops/46503/files/278224963/tokyo-marui-scar-l-upper-receiver-for-next-gen-dar.jpg
FN SCARの口径転換解説
http://soldiersystems.net/blog1/wp-content/uploads/2017/10/IMG_4775.jpg
222名無し三等兵 (JP 0Ha7-MfeB)
2019/12/15(日) 21:19:59.51ID:PVtYanMwH だが骨董品の視点からいうと、骨董銃市場で部品の番号が全部一致する純正銃はより高く売れる
自動車やバイクと同じく、カスタム品にカスタム品の市場はあるが、ニコイチやフランケンシュタイン的な物の骨董品としての価値は比較的に低い
しかし機能回復ためのレストア修理なら話は別だ
自動車やバイクと同じく、カスタム品にカスタム品の市場はあるが、ニコイチやフランケンシュタイン的な物の骨董品としての価値は比較的に低い
しかし機能回復ためのレストア修理なら話は別だ
223名無し三等兵 (ワッチョイ a761-3bXp)
2019/12/15(日) 22:35:19.62ID:gYV0jERZ0224名無し三等兵 (ワッチョイ ce8e-GBjH)
2019/12/15(日) 22:36:57.33ID:ml38DjmJ0 >>213
カルフォルニアの銃規制wikiやNRAや銃法に関するサイトを見た限りはそんな事は書いてないのですが
推測ですが議会を通過しなかった法案の可能性は無いですかね?
https://www.sfchronicle.com/nation/article/Gun-laws-Here-s-how-California-and-the-federal-12717734.php
https://gunlaw.com/gun-contraband
https://en.wikipedia.org/wiki/Gun_laws_in_California
https://www.nraila.org/gun-laws/state-gun-laws/california/
CAでのゴーストガンの規制法が2024年から施行されるそうです
カルフォルニアの銃規制wikiやNRAや銃法に関するサイトを見た限りはそんな事は書いてないのですが
推測ですが議会を通過しなかった法案の可能性は無いですかね?
https://www.sfchronicle.com/nation/article/Gun-laws-Here-s-how-California-and-the-federal-12717734.php
https://gunlaw.com/gun-contraband
https://en.wikipedia.org/wiki/Gun_laws_in_California
https://www.nraila.org/gun-laws/state-gun-laws/california/
CAでのゴーストガンの規制法が2024年から施行されるそうです
225名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-rv3l)
2019/12/15(日) 22:58:57.61ID:5aaZvfcM0226名無し三等兵 (JP 0Ha7-MfeB)
2019/12/15(日) 23:28:42.15ID:Lc8T3tDJH >>223
まあ、古いH&Rリボルバーなどような安価量産銃も今になるとせいぜい100-200ドルくらいだな
https://www.youtube.com/watch?v=d8UpKNpoIM0
しかしフォードモデルAなど百年前の量産品に骨董的価値が生まれる例もあるので、予想は難しい
Forgotten Weaponsのオークション決め価格にもイアンさんの予想を超えた例は少なくない
https://www.youtube.com/watch?v=Gh31vgpdIeI
まあ、古いH&Rリボルバーなどような安価量産銃も今になるとせいぜい100-200ドルくらいだな
https://www.youtube.com/watch?v=d8UpKNpoIM0
しかしフォードモデルAなど百年前の量産品に骨董的価値が生まれる例もあるので、予想は難しい
Forgotten Weaponsのオークション決め価格にもイアンさんの予想を超えた例は少なくない
https://www.youtube.com/watch?v=Gh31vgpdIeI
227名無し三等兵 (ワッチョイ ce8e-GBjH)
2019/12/15(日) 23:34:54.33ID:ml38DjmJ0 >>225
どうなんでしょう、現状非登録部品であるバレルなどの購入に規制は無いようですし
それを組み込むと再登録つーもの腑に落ちませんが、法とは不合理なものでもあるので・・・
マイクロスタンピング法みたいに有名無実化したものもありますし、今度詳しく聞いてみてください
どうなんでしょう、現状非登録部品であるバレルなどの購入に規制は無いようですし
それを組み込むと再登録つーもの腑に落ちませんが、法とは不合理なものでもあるので・・・
マイクロスタンピング法みたいに有名無実化したものもありますし、今度詳しく聞いてみてください
228名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-rv3l)
2019/12/15(日) 23:37:37.58ID:5aaZvfcM0229名無し三等兵 (ワッチョイ a3da-lPXF)
2019/12/15(日) 23:38:56.47ID:vKIyNwXw0230名無し三等兵 (ワッチョイ 8b90-uKDx)
2019/12/16(月) 01:00:59.58ID:y1LSeXah0 カッコいい動画だけど、何か意味があるのか?…とw
231名無し三等兵 (ワッチョイ a761-3bXp)
2019/12/16(月) 01:12:05.18ID:oDjpWQ/c0 >>228
嫁いだ身内がいるだけじゃ外国人の銃取得要件を満たしてないんだが?
嫁いだ身内がいるだけじゃ外国人の銃取得要件を満たしてないんだが?
232名無し三等兵 (JP 0Ha7-MfeB)
2019/12/16(月) 01:25:39.27ID:DlZfSDS8H233名無し三等兵 (ワッチョイ fb10-EP4w)
2019/12/16(月) 01:27:11.95ID:tGKeAUAd0 映画のワンシーンに使える(使うとは言ってない
234名無し三等兵 (ワッチョイ a761-3bXp)
2019/12/16(月) 01:52:11.46ID:oDjpWQ/c0 >>232
一応それなりに信用のある仕事についていれば禁止条項を免除されて所持できるんだけど、大学の研究職や公務員のように信用がある立場でないと難しい
とは言いっってもコミュニティのリーダー的な人が保証してくれれは地域社会に信用があるって証明できるので取りやすいそうよ
しかしカルフォルニアの場合は連邦政府から許可をとれても州政府が渋るので相当厳しいと思うよ
一応それなりに信用のある仕事についていれば禁止条項を免除されて所持できるんだけど、大学の研究職や公務員のように信用がある立場でないと難しい
とは言いっってもコミュニティのリーダー的な人が保証してくれれは地域社会に信用があるって証明できるので取りやすいそうよ
しかしカルフォルニアの場合は連邦政府から許可をとれても州政府が渋るので相当厳しいと思うよ
235名無し三等兵 (アウアウウー Sa3b-kui+)
2019/12/16(月) 02:13:16.32ID:w3XPvHpIa >>229
IWIのMASADAですね。国内専門誌でレポートされないすな
IWIのMASADAですね。国内専門誌でレポートされないすな
237名無し三等兵 (ワッチョイ ce8e-GBjH)
2019/12/16(月) 12:32:57.93ID:y5utR1kU0 >>201
カリフォルニアの法でバレルこそが銃であるという事項は見つけられませんでしたよ
なにより米国では激発装置そのものかそれを有すレシーバーこそが銃として登録するので
登録の際はその部分にシリアルさえあれば良くて、バレルやスライドにシリアルが無くても登録出来ます
カリフォルニアでもこれは同じはずです
なのでアフターパーツでシリアル打刻が必須であるとか
ましてや線条痕を取って販売を義務付ける法はおそらく無いと思います
一方EUに目を向けてみればイタリアはバレルが銃であるそうです
ドイツは主要な部品にシリアルがあるので更に厳しいのかもしれませんね
色々書きましたが下のATFの答えではガンスミスが修理やカスタムした銃を返却時に
バックグラウンドチェックは必要ないと明示してありますのでこれが答えだと思います
https://www.atf.gov/firearms/qa/must-licensed-gunsmith-conduct-nics-background-check-return-repaired-or-customized
ですがカリフォルニア州のごく一部の場所では再登録が必要ってのも絶対無いとは言えませんし
ゴーストガン規制のギブソン法ではガンパーツ全般の規制を目論んでいるとの危惧もあるようです
>>232
米国の銃砲店であってもそういう認識の店員が多いそうだけど
グリーンカードが無くても狩猟免許があれば拳銃を所持出来るそうですよ
カリフォルニアの法でバレルこそが銃であるという事項は見つけられませんでしたよ
なにより米国では激発装置そのものかそれを有すレシーバーこそが銃として登録するので
登録の際はその部分にシリアルさえあれば良くて、バレルやスライドにシリアルが無くても登録出来ます
カリフォルニアでもこれは同じはずです
なのでアフターパーツでシリアル打刻が必須であるとか
ましてや線条痕を取って販売を義務付ける法はおそらく無いと思います
一方EUに目を向けてみればイタリアはバレルが銃であるそうです
ドイツは主要な部品にシリアルがあるので更に厳しいのかもしれませんね
色々書きましたが下のATFの答えではガンスミスが修理やカスタムした銃を返却時に
バックグラウンドチェックは必要ないと明示してありますのでこれが答えだと思います
https://www.atf.gov/firearms/qa/must-licensed-gunsmith-conduct-nics-background-check-return-repaired-or-customized
ですがカリフォルニア州のごく一部の場所では再登録が必要ってのも絶対無いとは言えませんし
ゴーストガン規制のギブソン法ではガンパーツ全般の規制を目論んでいるとの危惧もあるようです
>>232
米国の銃砲店であってもそういう認識の店員が多いそうだけど
グリーンカードが無くても狩猟免許があれば拳銃を所持出来るそうですよ
238名無し三等兵 (JP 0Ha7-MfeB)
2019/12/16(月) 13:38:38.74ID:12d7RCn9H240名無し三等兵 (ワッチョイ ce8e-GBjH)
2019/12/16(月) 14:31:45.45ID:y5utR1kU0 >>238
免許自体は別にハードル高くなくて外国人でも取れるし、試験が簡単な他所の州で取ることもできそうです
https://www.excite.co.jp/news/article/Techinsight_20171204_449333/
https://www.newsweekjapan.jp/stories/woman/2019/12/104.php
この狩猟免許は魚釣りでも必要な免許なんでその点でも難易度高い筈はないです詳しくは下記参照
https://hb-plaza.com/howtobuy/
免許自体は別にハードル高くなくて外国人でも取れるし、試験が簡単な他所の州で取ることもできそうです
https://www.excite.co.jp/news/article/Techinsight_20171204_449333/
https://www.newsweekjapan.jp/stories/woman/2019/12/104.php
この狩猟免許は魚釣りでも必要な免許なんでその点でも難易度高い筈はないです詳しくは下記参照
https://hb-plaza.com/howtobuy/
241名無し三等兵 (JP 0Ha7-MfeB)
2019/12/16(月) 14:46:11.84ID:Co2HG2OUH >>240
あのサイトを見たが、あくまで法の抜け穴をつくと感じる。
勿論、狩猟免許は州管轄であり、地域によってできるかもしれないが、地域の法を間違ったら連邦犯罪になるので、期間限定滞在の非移民にとってリスクは高い。
少し前に台湾人留学生が違法銃所持で逮捕され、裁判までに入獄し、裁判後で国外退去と再入国拒否を食らった事件があったな
あのサイトを見たが、あくまで法の抜け穴をつくと感じる。
勿論、狩猟免許は州管轄であり、地域によってできるかもしれないが、地域の法を間違ったら連邦犯罪になるので、期間限定滞在の非移民にとってリスクは高い。
少し前に台湾人留学生が違法銃所持で逮捕され、裁判までに入獄し、裁判後で国外退去と再入国拒否を食らった事件があったな
242名無し三等兵 (ワッチョイ c2bc-GptP)
2019/12/16(月) 14:47:39.42ID:crs5KRCH0 そういえば、カリフォルニア氏はどこ行っちゃったんだろう?
243名無し三等兵 (オッペケ Srdf-Vnxh)
2019/12/16(月) 16:13:37.72ID:K0+ZPH0hr カード破産でもしたんじゃね?
245名無し三等兵 (ワッチョイ a761-3bXp)
2019/12/17(火) 00:18:52.73ID:IaqjrwPe0 疑問には答えてほしいけどアメリカで銃を持ってたのは嘘だったんだろうなぁ
246名無し三等兵 (ワッチョイ a761-3bXp)
2019/12/17(火) 04:10:55.64ID:IaqjrwPe0 クリスマセールてSD9VEが目玉になってる店を見かけるけどそろそろ廃盤か?
247名無し三等兵 (ワッチョイ ce8e-GBjH)
2019/12/17(火) 06:22:20.64ID:ezYHk+ji0 >>246
M&P系はキャシュバックや一時的な安売りにとどめたいから
他社対抗の安売り専用機種は必要でしょうし
代替機を用意するならあり得なくもないけれど
そうなるとカリフォルニアの市場を捨てる覚悟も必要ですし
今のS&Wが安売り前提のものに開発費をかけるでしょうかね
M&P系はキャシュバックや一時的な安売りにとどめたいから
他社対抗の安売り専用機種は必要でしょうし
代替機を用意するならあり得なくもないけれど
そうなるとカリフォルニアの市場を捨てる覚悟も必要ですし
今のS&Wが安売り前提のものに開発費をかけるでしょうかね
248名無し三等兵 (ワッチョイ a761-3bXp)
2019/12/17(火) 06:28:58.70ID:IaqjrwPe0249名無し三等兵 (ワッチョイ ce8e-GBjH)
2019/12/17(火) 06:40:41.87ID:ezYHk+ji0250名無し三等兵 (ワッチョイ ce8e-GBjH)
2019/12/17(火) 07:04:53.49ID:ezYHk+ji0 ベレッタが最新モデルのAPXを安売りしてるもんだから
他社もこの時期必死なんだろうな
ルガーのSRシリーズもすげえ安売りしてるが
こっちはそろそろカタログ落ちの可能性は低くないと思う
安売りにはセキュリティ9があるしアメリカンモデルを売りたい
しかもオートはカリフォルニアでの販売を見限ったので容赦なく切れる
他社もこの時期必死なんだろうな
ルガーのSRシリーズもすげえ安売りしてるが
こっちはそろそろカタログ落ちの可能性は低くないと思う
安売りにはセキュリティ9があるしアメリカンモデルを売りたい
しかもオートはカリフォルニアでの販売を見限ったので容赦なく切れる
251名無し三等兵 (アウアウウー Sa3b-kui+)
2019/12/17(火) 07:54:33.05ID:7vcn1xeSa ルガーSRシリーズは確か一度webの一覧から消えたはず。復活してるなーと思ったらディストリビューター限定モデルだった。
252名無し三等兵 (ワッチョイ ce8e-GBjH)
2019/12/17(火) 08:24:32.95ID:ezYHk+ji0 >>251
言われてみればそんな事があったような記憶もあるような・・
成程、今は特定の流通業者限定商品なんですね
調べたらこの分野では北米最古で最大手だとありますし
ここと取引がある販売店はそれなりに多いでしょうから販売数も結構あるんでしょうね
言われてみればそんな事があったような記憶もあるような・・
成程、今は特定の流通業者限定商品なんですね
調べたらこの分野では北米最古で最大手だとありますし
ここと取引がある販売店はそれなりに多いでしょうから販売数も結構あるんでしょうね
254名無し三等兵 (ワッチョイ a761-3bXp)
2019/12/17(火) 16:07:25.58ID:IaqjrwPe0 >>249
なるほどな
気になって調べてみたらM&PシリーズはShieldとリボルバーしか認可されてないんだな
これはSD9VEを切れないねえ
しかしなんで他社は対応させてるのにS&Wはカルフォルニアモデルを出さないのだろうか
なるほどな
気になって調べてみたらM&PシリーズはShieldとリボルバーしか認可されてないんだな
これはSD9VEを切れないねえ
しかしなんで他社は対応させてるのにS&Wはカルフォルニアモデルを出さないのだろうか
255名無し三等兵 (アウアウウー Sa3b-gRdd)
2019/12/17(火) 21:16:47.70ID:LgAx9rSha glockなんて2世代古いgen3だけが販売可能だし、h&kなんて旧モデルのp2000をこの為だけに販売終了にできないような・・・
https://oag.ca.gov/firearms/certified-handguns/search
でも更新しないんだろうな多分
https://oag.ca.gov/firearms/certified-handguns/search
でも更新しないんだろうな多分
256名無し三等兵 (ワッチョイ ce8e-GBjH)
2019/12/17(火) 21:27:51.61ID:ezYHk+ji0 >>254
各種M&Pも当初はカルフォルニアのコストがかかる厳しいテストをパスして販売していたのだけど
設計の小変更をしたために再度テストをしないと販売出来なくなったのでカタログ落ちを選択し
M&Pシールドは2012年の新しいモデルだったので再テストを免れ今でも残ってるそうです
2013年にマイクロスタンピング法施行以降はどこのメーカーも新規登録を拒否してるので
今後ともニューモデルはどのメーカーも登録無しの可能性が高いです
グロックGEN3とかの今でも販売されてるオートはそれ以前にテストをクリアしていて
州の認定を随時更新しているものは今でも販売出来るそうです
各種M&Pも当初はカルフォルニアのコストがかかる厳しいテストをパスして販売していたのだけど
設計の小変更をしたために再度テストをしないと販売出来なくなったのでカタログ落ちを選択し
M&Pシールドは2012年の新しいモデルだったので再テストを免れ今でも残ってるそうです
2013年にマイクロスタンピング法施行以降はどこのメーカーも新規登録を拒否してるので
今後ともニューモデルはどのメーカーも登録無しの可能性が高いです
グロックGEN3とかの今でも販売されてるオートはそれ以前にテストをクリアしていて
州の認定を随時更新しているものは今でも販売出来るそうです
257名無し三等兵 (ワッチョイ a761-3bXp)
2019/12/17(火) 21:33:51.54ID:IaqjrwPe0259名無し三等兵 (ワッチョイ a761-3bXp)
2019/12/17(火) 21:59:06.50ID:IaqjrwPe0260名無し三等兵 (ワッチョイ ce8e-GBjH)
2019/12/17(火) 22:01:58.18ID:ezYHk+ji0 あれ?失礼、確かにMOD2がありますね
これって2014年モデルだからマイクロスタンピング法以降のハズだけど
どうなってんだろ
これって2014年モデルだからマイクロスタンピング法以降のハズだけど
どうなってんだろ
261名無し三等兵 (ワッチョイ ce8e-GBjH)
2019/12/17(火) 22:07:01.46ID:ezYHk+ji0 いや違いますね XD9822で検索したらMOD2のページが出たんで
勘違いしましたが旧モデルでした
https://www.budsgunshop.com/product_info.php/products_id/12556
勘違いしましたが旧モデルでした
https://www.budsgunshop.com/product_info.php/products_id/12556
262名無し三等兵 (ワッチョイ c602-Zk2E)
2019/12/17(火) 22:10:49.14ID:zMr389kh0 古いモデルを買うとすれば、やっぱり金属製のほうが経年劣化は少ないんだろうか?
263名無し三等兵 (ワッチョイ a761-3bXp)
2019/12/17(火) 23:54:10.53ID:A3cEcaCe0 >>262
環境による
ポリマーは紫外線に弱いので日光や光熱にさらされてると結合分解を起こすけど、鉄製だって水に弱く湿気にさらされば酸化が起きるのでどっちが弱いってのはない
しかしメジャーな銃の樹脂フレームは交換用車外品が市場に溢れてるので中古を買う心配はいらないと謂う
環境による
ポリマーは紫外線に弱いので日光や光熱にさらされてると結合分解を起こすけど、鉄製だって水に弱く湿気にさらされば酸化が起きるのでどっちが弱いってのはない
しかしメジャーな銃の樹脂フレームは交換用車外品が市場に溢れてるので中古を買う心配はいらないと謂う
264名無し三等兵 (JP 0Ha7-MfeB)
2019/12/18(水) 00:44:38.77ID:ypnU5Gr2H266名無し三等兵 (ワッチョイ 8b90-bWwy)
2019/12/18(水) 03:02:14.98ID:bvcOzjjL0 >>264
こういうレストア物は物を大切にする日本人気質の琴線に触れるものがあるよね。
勿論、外国にもクラフトマンシップっていうのはあるけれど。
「八百万の神」信仰というか「大切にされた物には魂が宿る」的な価値観を刺激するからな。
こういうレストア物は物を大切にする日本人気質の琴線に触れるものがあるよね。
勿論、外国にもクラフトマンシップっていうのはあるけれど。
「八百万の神」信仰というか「大切にされた物には魂が宿る」的な価値観を刺激するからな。
267名無し三等兵 (ワッチョイ ef33-Zk2E)
2019/12/18(水) 03:04:54.10ID:IL0l41Vx0 錆び付いたガバを修理して捕まった体験談を漫画にしてた奴がいたっけ。
268名無し三等兵 (ワッチョイ afd2-kui+)
2019/12/18(水) 03:07:17.23ID:8L7W6XoJ0269名無し三等兵 (ワッチョイ a3da-lPXF)
2019/12/18(水) 03:16:15.06ID:swb4hAZm0270名無し三等兵 (JP 0Ha7-MfeB)
2019/12/18(水) 03:51:19.39ID:PH2mh/82H >>265
錆びた金属部品は動画通りにレストアできるが、樹脂部品が風化して崩れたら修理できない、新造するしかない
同じく新造しても金属部品は大抵CNCと手作業で作れる、強度も十分に確保できる(というか銃身以外の密造銃部品も大抵それで作れる)
3Dプリンターを使ってもレプリカ樹脂フレームの強度確保は難しい
>264の動画のトカレフも金属ではないグリップカバーだけが風化して欠いた
錆びた金属部品は動画通りにレストアできるが、樹脂部品が風化して崩れたら修理できない、新造するしかない
同じく新造しても金属部品は大抵CNCと手作業で作れる、強度も十分に確保できる(というか銃身以外の密造銃部品も大抵それで作れる)
3Dプリンターを使ってもレプリカ樹脂フレームの強度確保は難しい
>264の動画のトカレフも金属ではないグリップカバーだけが風化して欠いた
271名無し三等兵 (ワッチョイ fb61-ipjV)
2019/12/18(水) 05:46:21.41ID:15LVWbjO0 CNCといえば Rock Island Armory が有名だな
フィリピンのメーカーなんだが、CNCを導入して高品質な銃を量産している
中でも1911はアメリカのガンショップにも置かれている人気商品
しかもカルフォルニア銃規制までパスしてるのだから大したもんだ
ガンマニアからも安いのにまともな品質だと評判で、お金はないけど総金属製の拳銃が欲しい人には大売れよ
ちなみに本物の1911用パーツも流用できるほどのコピーっぷり
https://armscor.com/images/products/_product_gallery_large/51421_1911-A1_GI-Standard_FS_45ACP_leftprofile.jpg
フィリピンのメーカーなんだが、CNCを導入して高品質な銃を量産している
中でも1911はアメリカのガンショップにも置かれている人気商品
しかもカルフォルニア銃規制までパスしてるのだから大したもんだ
ガンマニアからも安いのにまともな品質だと評判で、お金はないけど総金属製の拳銃が欲しい人には大売れよ
ちなみに本物の1911用パーツも流用できるほどのコピーっぷり
https://armscor.com/images/products/_product_gallery_large/51421_1911-A1_GI-Standard_FS_45ACP_leftprofile.jpg
272名無し三等兵 (ワッチョイ 8b90-bWwy)
2019/12/18(水) 05:53:37.15ID:bvcOzjjL0 >カルト物ばかりじゃなくて銃が出てくる漫画とか描いてほしかった
なんか丸尾末広と諸星大二郎を指向してる様な感じだから、ガンアクション云々とか、艶っぽいキャラとか、無縁の作家性の様に見受けられるなぁ。
なんというか、エンタメとは程遠い鬱屈感というか、ガロ臭というかw(執念を感じる銃の描き込みは巧いけれどね)
なんか丸尾末広と諸星大二郎を指向してる様な感じだから、ガンアクション云々とか、艶っぽいキャラとか、無縁の作家性の様に見受けられるなぁ。
なんというか、エンタメとは程遠い鬱屈感というか、ガロ臭というかw(執念を感じる銃の描き込みは巧いけれどね)
273名無し三等兵 (アウアウウー Sa3b-kui+)
2019/12/18(水) 07:02:01.20ID:vMekdXuea >>271
ここによると
https://forums.1911forum.com/showthread.php?t=137152
製造元はフィリピンのarmscorでロックアイランドアーモリーは同じくフィリピンの銃販売チェーンのツインパインズのブランド
と読める。ややこしい…
アームズコーと言えば.22TCMすな。イマイチメジャーではない気もしますが
ここによると
https://forums.1911forum.com/showthread.php?t=137152
製造元はフィリピンのarmscorでロックアイランドアーモリーは同じくフィリピンの銃販売チェーンのツインパインズのブランド
と読める。ややこしい…
アームズコーと言えば.22TCMすな。イマイチメジャーではない気もしますが
274名無し三等兵 (ワッチョイ ce8e-GBjH)
2019/12/18(水) 07:57:27.82ID:+UaPQiYE0 ストライカー分解にツールが不要なグロック用SI製ポリマー製バックプレートだそうだ
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/12/17/strike-industries-polyflex-slide-backplate-for-glock-pistols/
SI製だしテストを重ねて商品化してるのだろうし心配しすぎかもしれないが
ストライカーのテンションでそのうちポッキリいかないか心配だ
それに万が一の雷管突破があった場合はヤバそうに思う
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/12/17/strike-industries-polyflex-slide-backplate-for-glock-pistols/
SI製だしテストを重ねて商品化してるのだろうし心配しすぎかもしれないが
ストライカーのテンションでそのうちポッキリいかないか心配だ
それに万が一の雷管突破があった場合はヤバそうに思う
275名無し三等兵 (ワッチョイ ce8e-GBjH)
2019/12/18(水) 08:07:02.25ID:+UaPQiYE0 以前も紹介したけどグロック用カスタムバックプレートと言えばこんなのもある
https://youtu.be/4t69VcNx-58?t=90
https://www.youtube.com/watch?v=hQEiiKUcOBE&t=392s
リホルスター時により安全に収めたいニーズを満たすパーツで
バックプレートを押さえるとストライカーの後退をブロックして
物理的に発射が出来ないという単純なデバイスながら効果的で感心する
https://youtu.be/4t69VcNx-58?t=90
https://www.youtube.com/watch?v=hQEiiKUcOBE&t=392s
リホルスター時により安全に収めたいニーズを満たすパーツで
バックプレートを押さえるとストライカーの後退をブロックして
物理的に発射が出来ないという単純なデバイスながら効果的で感心する
276名無し三等兵 (ワッチョイ fb61-3bXp)
2019/12/18(水) 08:55:50.84ID:15LVWbjO0 バックプレートといえばモスバーグのMC-1の機構も面白いぜ
外すだけでストライカーピンが抜けてスライド外せる機構になってて分解が容易なのが売りだそうだ
シングルスタックの6発装填でコンパクトモデルしか出してないがなかなかにかっこいいデザインの銃だよ
https://i.imgur.com/3mQGB3X.jpg
外すだけでストライカーピンが抜けてスライド外せる機構になってて分解が容易なのが売りだそうだ
シングルスタックの6発装填でコンパクトモデルしか出してないがなかなかにかっこいいデザインの銃だよ
https://i.imgur.com/3mQGB3X.jpg
277名無し三等兵 (ワッチョイ 062c-bWwy)
2019/12/18(水) 19:12:53.68ID:pGcDfw2c0 誰かクリスマスプレゼントにコルトディフェンダーの実銃をプレゼントしてください
278名無し三等兵 (ワキゲー MM9e-OiPA)
2019/12/18(水) 19:54:21.16ID:n+ZTmeWgM なんで日本の反社会は最近だとglock19やppk/s、M60など持ってるんだろう
特にglock19なんてパーツはシリアルで管理されてる筈
昔のM1911、トカレフ、マカロフは冷戦時代の遺物だが
M16カービンまで使えるとか島国でも平和ボケ税関だと簡単に入ってしまうんかね
特にglock19なんてパーツはシリアルで管理されてる筈
昔のM1911、トカレフ、マカロフは冷戦時代の遺物だが
M16カービンまで使えるとか島国でも平和ボケ税関だと簡単に入ってしまうんかね
279名無し三等兵
2019/12/18(水) 19:58:07.44ID:Z2w5PX5s 日本はアメリカの奴隷ですからねー
天皇が世界中に土下座して命乞いして以降
アメリカの奴隷が日本
天皇が世界中に土下座して命乞いして以降
アメリカの奴隷が日本
280名無し三等兵 (ワッチョイ fb7c-q31q)
2019/12/18(水) 20:03:35.50ID:iLgPM+/F0 せやな、デトロイト廃墟にする程度の奴隷や
281名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-3bXp)
2019/12/18(水) 20:05:45.37ID:s5PyDmfYa >>278
GLOCKは社外パーツが大量に出ていて組み挙げれば簡単に製造できるのでナンバー無しなんて当たり前に転がってる
GLOCKは社外パーツが大量に出ていて組み挙げれば簡単に製造できるのでナンバー無しなんて当たり前に転がってる
284名無し三等兵 (ワッチョイ e202-9vna)
2019/12/18(水) 20:40:38.26ID:o7dweaq/0 普通にコンテナに紛れてるらしいが
せどりも沈んだり流されたりなかなか困難だろうしね
せどりも沈んだり流されたりなかなか困難だろうしね
285名無し三等兵 (ワッチョイ e2ad-C5sE)
2019/12/18(水) 20:57:10.36ID:MDFQtFAx0 ヤマトの西崎プロデューサーがフィリピンでM203付き仕入れてクルーザーに積んでなかったっけ。で、今回のも多分フィリピン流れでは。
286名無し三等兵 (ワッチョイ a3da-lPXF)
2019/12/18(水) 21:10:46.55ID:swb4hAZm0 エアガンにつける実銃パーツとか実ホロサイト 実アッパーは某バナナが中古車のシートに入れて日本に入れてたとか聞いたことあるな
287名無し三等兵 (ラクッペ MM2f-9vna)
2019/12/18(水) 21:17:37.22ID:2PY+KLSyM エアガンスコープは逆に密輸されるくらい実用的なので付属品だけは困らないかと
法的にまずかったり盗まれたら大変だから海外にスコープ持ち出すときは気をつけてね
後進国のゲリラだと銃はあってもスコープはなかなかないなんてことはある
法的にまずかったり盗まれたら大変だから海外にスコープ持ち出すときは気をつけてね
後進国のゲリラだと銃はあってもスコープはなかなかないなんてことはある
288名無し三等兵 (ワッチョイ fb61-3bXp)
2019/12/18(水) 21:43:02.42ID:15LVWbjO0 >>283
半年ぐらい前にやっとノーナンバーのレシーバーパーツクの販売が禁止になったぐらいやで
半年ぐらい前にやっとノーナンバーのレシーバーパーツクの販売が禁止になったぐらいやで
289名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-kui+)
2019/12/18(水) 23:44:59.27ID:sXnOb69O0 海外のドラッグの瀬取りだと、ブツにGPSとか付けて場所がわかるようにして回収するらしいで
日本でもそれぐらいやるだろ
日本でもそれぐらいやるだろ
290名無し三等兵 (ワッチョイ fb61-3bXp)
2019/12/18(水) 23:48:20.05ID:15LVWbjO0 >>289
日本では電波拾われて簡単に発見されちゃうのでアナログな方が安全らしいで
日本では電波拾われて簡単に発見されちゃうのでアナログな方が安全らしいで
291名無し三等兵 (ワッチョイ fb61-3bXp)
2019/12/18(水) 23:56:43.78ID:15LVWbjO0 ソースは西原理恵子のエッセイや
292名無し三等兵 (ワッチョイ f761-ykjI)
2019/12/19(木) 17:46:46.94ID:GCshXkdO0 ベレッタが今年 Ballistic BEST 2019 のフルサイズ部門で92Xを投票してくれと選挙運動しているのだが、ノミネートされた銃の半分がGlockコピーなのは時代を感じるな
1911みたいに専門部門を設けたほうがよさそうな勢いだ
1911みたいに専門部門を設けたほうがよさそうな勢いだ
293名無し三等兵 (ワッチョイ f77c-5k3C)
2019/12/19(木) 17:59:00.05ID:GuFATDB80 コピー元がハイパワーからグロックに変わっただけでは
295名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-mhYo)
2019/12/19(木) 18:01:44.52ID:9Q0yQ3Jba >ノミネートされた銃の半分がGlockコピーなのは時代を感じるな
glockコピーはOZ9だけでTP9,G3,XD-M,P320,Q5は正統派のシアを持ったストライカーファイア
glockコピーはOZ9だけでTP9,G3,XD-M,P320,Q5は正統派のシアを持ったストライカーファイア
297名無し三等兵 (ワッチョイ bf68-mhYo)
2019/12/19(木) 20:00:21.55ID:iALR763c0 軍と警察向けだけでもGlockのマガジンに統一されれば互換性があるのに
298名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-mhYo)
2019/12/19(木) 22:19:11.91ID:5B1KtqPg0 自衛隊の新拳銃なんて「まて!けん銃は最後の武器だ」とか言って使わないんだから
握りやすいシングルカアラムのルガーP08かSIGP210でいいとおもうの
後でアメリカのガンマニアに高い金で売れそうでしょ?
あと新小銃はどーせ訓練でがたがたになるんだからカラシニコフより単純で
がんじょうなシモノフSKSでいいと思うの
握りやすいシングルカアラムのルガーP08かSIGP210でいいとおもうの
後でアメリカのガンマニアに高い金で売れそうでしょ?
あと新小銃はどーせ訓練でがたがたになるんだからカラシニコフより単純で
がんじょうなシモノフSKSでいいと思うの
299名無し三等兵 (ワッチョイ b712-xQi+)
2019/12/19(木) 23:20:31.44ID:Wh8qceBo0 そうですか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
