Amid 14nm Shortage, Intel Breathes Life Into 22nm Pentium G3420
https://wccftech.com/amid-14nm-shortage-intel-breathes-life-into-22nm-pentium-g3420/

Intelは14nmのショートの為に、22nmを使ったHaswell Pentium G3420を復活させます。
Pentium G3420は'13Q3発売なので6年前のCPUです。

Pentium G3420 2C/2T 3.2GHz DDR3*2ch 53W 22nm LGA1150 $75
Pentium G5420 2C/4T 3.8GHz DDR4*2ch 54W 14nm LGA1151 $64
Athlon 3000G  2C/4T 3.5GHz DDR4*2ch 35W 14nm AM4 $49

かなり古いプロセッサなのですが、22nmを使うとなるとこれぐらい戻るしかありません。
目立つ点はDDR3なのと2C/2Tでクロックが低いことです。
チップセットは32nmのH81やB85が用いられると思われます。
M.2をサポートせずにチップセット側のPCIeも2.0まで、CPUとの接続はDMI2.0とこちらも見劣りします。

正直あまり積極的に入れたい製品ではありませんが、ショートしている以上はこれを使うしかありません。
PC調達担当の方はこれの可能性を多少意識する必要があるかもしれません。
Haswell世代なのでSpectre/Meltdown対策をすると性能がそこそこ落ちます。