民○党類ですがF35国内組み立て継続です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/10(火) 23:17:36.51ID:zvc4yT0m0
絶え間無い、一心不乱なカイゼンが可能にするのです!(σ゚∀゚)σエークセレント!

カイゼン前の前スレ
民○党類ですがみんな、スタッドレスは持ったな!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1575929463/


ですがスレ避難所 その359
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1575386263/
ですがスレゲーム総合スレ46
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1575700497/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/12/11(水) 00:05:39.47ID:79JrXa0m0
>>24
山口県とのクロスファイア狙うには、あそこしかないんすよ、、、
あと、2つで十分ですよを狙うと、またあそこしかないだよ、、、
2019/12/11(水) 00:05:42.02ID:aiWFzIAA0
>>31
新調した4KDPケーブルが悪さをしてるのかなと予測してるが今さら弄る気はないな。
>>32
なんと今使ってるのが初代APUのAMD Aシリーズなのだw
Win10のドライバサポートは無いのだ。
Win7のドライバで今まで支障はなかったからそのままだったが。
2019/12/11(水) 00:05:54.30ID:9hyx5Z8K0
>>24
まず、経済的に秋田県を敬遠しよう。

別にこちらから動く必要は無い。何年か後に災害で秋田新幹線や高速道路が崩壊したら生温かく応援するだけ。

運が良ければ災害発生は何十年後だし、祟れば来年かもしれない。
2019/12/11(水) 00:07:03.08ID:79JrXa0m0
飯抜き教徒うぜえなあ、、、
2019/12/11(水) 00:07:08.18ID:mqn/xxAwM
秋田ですらプーチンが怒ってたんだから
これが青森とか北海道になったらプーチン泣くぞ
2019/12/11(水) 00:07:26.94ID:LINAUf310
>>30
ドライバで認識してる場合
HDMIのバージョンとDisplayportかで変わったりするが
説明書に書いてないか?


なおワイ氏HDMIケーブルのバージョンで制限が出て爆死した
長さ足りなくて古いの使っただけなんや互換性維持してるはずなのに
2019/12/11(水) 00:07:52.49ID:p1FYU+rxa
>>21
キヨとタケとスミキンと半田と・・・ 一杯居ますね!

>>17
瑞雲に対PT特効が付いても良いと思うんですけどねえ。
対魚雷艇用の襲撃機としては一級品の素質が有るだろうに。
2019/12/11(水) 00:08:27.24ID:l1UtuCWw0
>>24
いや普通に見捨てればよいのでは? 予算は有限だと言って。
2019/12/11(水) 00:09:17.26ID:3Oh16bR10
これが自衛隊の車両が人を轢いたのに舐め腐った対応されたとかならいくらでも怒って粘着してもいいと思うがな
2019/12/11(水) 00:09:28.48ID:aph9XgQH0
DisplayPortの方が安定してるんだけどバージョン違いで結構はねられる気が
2019/12/11(水) 00:09:55.38ID:p1FYU+rxa
>>41
通常、個人への過度な責任追及は問題解決の為にならないものですが、
この件に限っては「怒った地元の溜飲を下げる」という一点において徹底的に追い込む意味が有るかもしれない・・・
2019/12/11(水) 00:10:17.82ID:0mkxcs8w0
国家の有限な予算をごくつぶしの私めに投資していただければ

一生遊んで暮らすことを約束いたしましょうぞ!!!
2019/12/11(水) 00:10:20.67ID:3Oh16bR10
>>46
秋田に作って北海道にも作ろう
2019/12/11(水) 00:10:28.35ID:79JrXa0m0
映像もデータ幅結構キツキツだからなあ
2019/12/11(水) 00:10:36.73ID:de16oxRy0
>>46
泣いたところでほぼ影響はないので無視でいいかと
2019/12/11(水) 00:10:37.58ID:P2AwmZaI0
>>48
シナジー必要なだけで瑞雲にも対PT特攻既に無かったっけ?

しかし今回のE-4は甲で行くか悩むな・・・。
E-5は乙確定としても掘りがクッソダルそう。
2019/12/11(水) 00:11:05.12ID:p1FYU+rxa
>>15
その背後にZEROのカプチェンコが居たりするかもですね。
(いや、絶対生きてるでしょアイツ)
2019/12/11(水) 00:11:30.12ID:79JrXa0m0
どうせ言うなら、建設を認めるまで秋田県民を蝦夷地へ強制移住ぐらい言えよ
2019/12/11(水) 00:12:26.84ID:aiWFzIAA0
DP1.4のケーブルをDP1.0に繋ぐと支障が出るのかもしれない。
こんな事の検証する奴はいないだろうがw
2019/12/11(水) 00:12:29.87ID:ytGLeYOX0
見捨てるとかいうな、逆だよ逆。
秋田に10兆円くらいくれてやればOKするだろ、躊躇ったらもう10兆円だ。

時間をカネで買え。

秋田県の人口がだいたい100万だから、一人当たり・・・・1000万円?
2019/12/11(水) 00:13:05.76ID:FARsLYima
>>46
プーチンって、泣くんだ。
2019/12/11(水) 00:13:14.51ID:ytGLeYOX0
>>46
プーチンのお気持ちに配慮する必要があるのかね?
ロシアは敵なんだから気にするな。
2019/12/11(水) 00:13:31.02ID:p1FYU+rxa
>>61
その金で若い県民がこぞって東京なり仙台なりに引っ越し始めるオチがついちゃったら…
2019/12/11(水) 00:13:34.81ID:Nb0MEfc00
>>43
なるほど。悪いのは君じゃない。
2019/12/11(水) 00:13:41.57ID:mqn/xxAwM
>>61
トランプ「GDP比2%出せとは言ったけど……」
2019/12/11(水) 00:14:07.20ID:3Oh16bR10
時間をカネで変えるシアワセ
それが可能な喜び

アアーイイー
2019/12/11(水) 00:14:50.77ID:76YWcbwZ0
>>40
歴代最大の原子力潜水空母だから多少はね。CATOBAR搭載で空母に乗る機体ならば20機前後の搭載可能だ。
垂直UAV発射機も4箇所か6箇所ほどあるからそっからUCAV飛び出す素敵な潜水艦だ。
おまけに対地対艦両用200mmレールガン2門搭載で600mmレールキャノンで核砲弾を3000キロ彼方までかっ飛ばすにくいやつ。
艦長さんも時化の中であって2発撃って1発を当てたと言う艦砲戦の天才っぽいしな。
2019/12/11(水) 00:14:51.44ID:Mt++TV0v0
つる舞う形の
2019/12/11(水) 00:15:22.23ID:ytGLeYOX0
ベレンコは親子丼食って泣いたというが、ロシアでは普段何を食ってるんだ?
2019/12/11(水) 00:15:28.73ID:aph9XgQH0
富士山山頂に日本フルカバーのアショア作ろうぜ
2019/12/11(水) 00:15:52.16ID:mqn/xxAwM
10兆円の住民対策費で建設されたヌーベル・アキタ・シティと
秋田新幹線が合体するマイトガイン続編
2019/12/11(水) 00:16:54.32ID:Nb0MEfc00
>>70
https://i.imgur.com/snHCgg8.jpg
2019/12/11(水) 00:18:05.32ID:79JrXa0m0
>>71
冬の通勤が、、、(昔はやってた)
2019/12/11(水) 00:18:23.53ID:s9w50FVM0
>>71
富士山要塞とかアルプス要塞とか
2019/12/11(水) 00:18:38.02ID:76YWcbwZ0
>>70
生粋の基本的にロシア人ってタッパー入りの大量のイクラを肴にウォトカ飲んでるんじゃねーの
このイメージは主にあの写真のせいだけど。
2019/12/11(水) 00:18:38.41ID:F2AqX7gY0
>>71
故郷に日が昇らなくなる
2019/12/11(水) 00:20:38.56ID:mqn/xxAwM
今のロシア人ならマヨネーズで生きてるんじゃないかな
ベレンコ当時は知らない
2019/12/11(水) 00:20:52.43ID:pbVTg7V20
秋田が意固地になっているのを憂うのもわかるが
日本の分断も敵の目的だからな
理解のあるふりして、火種を撒く連中もいそうだし秋田
だからと言って防衛相のポカが許されるわけではないが。
2019/12/11(水) 00:20:53.86ID:79JrXa0m0
>>46
秋田なら、ウラジオが見えるのもポイントなんすよ、、、
2019/12/11(水) 00:21:17.47ID:p1FYU+rxa
>>68
水中排水量で81万tでしたね。

…何年で建造したんだ。計画全体だと10年じゃ恐らく足りないですよ。
つまりアレか、04から精々2,3年で早くもリベンジ賭けて計画を始めてユークトバニアからも密かに技術買ってたのか。

ベルカといいコイツらといい不屈の精神にも限度ってものがあるでしょw
2019/12/11(水) 00:21:32.36ID:l1UtuCWw0
>>61
青森に5兆円でええやん。
2019/12/11(水) 00:21:56.61ID:bjvlpmrb0
>>53
ヨシ!
2019/12/11(水) 00:23:59.46ID:Xu3C44K/0
冬の琵琶湖畔で雨にうたれ泥にまみれてはつらいだろうなぁ

陸上自衛隊第13旅団【公式】@13b_jgsdf
日米共同訓練〜フォレストライト〜 特集P
第8普通科連隊と米海兵隊は障害処理訓練を行い、両部隊が互いに訓練要領について研修しました。
訓練地域はこの時期特有の「#高島しぐれ」により、雨と寒さで訓練する隊員にとって大変な環境ですが、みな持ち前の明るさで頑張っています。
#雨ニモマケズ
https://pbs.twimg.com/media/ELT8CBPUYAMwwgV.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ELT8CBPUUAA13un.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ELT8CBPUYAAjXk2.jpg

第3海兵遠征軍公式もわざわざツイートしてるしw

III MEF Marines@IIIMEF
U.S. Marines and Soldiers with @JGSDF_pr practiced sweeping mines during Forest Light Middle Army.
https://pbs.twimg.com/media/ELWMwwjWoAAXDYy.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ELWMwwoXUAARhzB.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ELWMwwNWsAEpgRR.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ELWMwx7XkAAYLY_.jpg

この時期に演習を設定したのは当然こういう天候を考慮してるんだよね
半島戦を想定してるのかしら
2019/12/11(水) 00:24:42.77ID:76YWcbwZ0
>>81
物自体はユークが設計製造したシンファクシ級潜水空母の次世代艦であった。
それが戦略兵器削減条約で解体される流れであったんだが、解体を担当するゼネラルリソースが装備を換装した上でエルジアへ横流しした。と言う設定があるそうだ。
概ねゼネラルが元凶である。元凶め!(フィーの声で)
2019/12/11(水) 00:24:43.09ID:3Oh16bR10
>>45
>>59
「俺の地元にアショア来ないかなあ。来たらウレシイのになあ(来るわけない立地)」
「秋田の野郎、候補地に挙がったのに蹴りやがってうらやまけしからん!」

ワタシは発言者ではないから分からぬがだいたいこのような感情なのでは?

秋田のお気持ちが優先されるように飯抜き教徒とやらのお気持ちも尊重されるのだ
2019/12/11(水) 00:24:55.82ID:eE4abz030
小学館編集部:
11月まで → 「空母いぶき」は、あと数回で終わります!
12月から → 次回から、「空母いぶき GREAT GAME」が始まります!

なんという欺瞞・・・
2019/12/11(水) 00:24:57.66ID:rYQEpWBx0
>>39
アショアってJADGEのサブシステムだから当然他のシステムに連接される
2019/12/11(水) 00:25:22.48ID:90j3DMj60
半島が火を噴くのは、日本海が一番荒れてる時期が望ましいですから
2019/12/11(水) 00:25:28.20ID:p1FYU+rxa
>>84
北朝鮮制圧…も有るには有るでしょうけど、
無政府化or交戦状態の南部分への上陸も既に視野の内な予感
2019/12/11(水) 00:25:30.74ID:aph9XgQH0
AMD、“視覚的損失なし”で2割以上FPSを向上できる新「Radeon Software」ドライバ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1223528.html
>ではどういったときに解像度を変動させるかというと、キャラクターの移動中
>や、マウスを振って周囲を素早く索敵したりといった動作を検知して解像度を変動
>させる。つまり“ユーザーが画面上の細部まで視認できていない”状況に限って、レ
>ンダリング解像度を下げてフレームレートを向上させるというわけだ。
こういうの各タイトルのチューニングが大変なんだけど今ならAIにある程度任せりゃいいか
2019/12/11(水) 00:26:12.92ID:Cos22dFI0
彼女さん最後のほうは自分から動いてましたよw
https://i.imgur.com/nAN1V7S.jpg
2019/12/11(水) 00:27:20.08ID:LINAUf310
>>50
マジレスすっと確か秋田・山形日本海側はそこいらも込みで着火してる
沖縄負担軽減で引き受けた際もやらかして事故対応舐め腐って
窃盗放火事故酒気帯び運転で綱紀粛正する地元との約束が破られ
アショアでやらかし遂に着火

まぁ、冷戦中から石油備蓄基地と自衛隊基地設備整備で
言を左右にやらかし続けて起爆したのがアショアの説明のアレなんで残当
今まで四半世紀国防の為と我慢し続けて発火しなかっただけよ

基地誘致してたとこまで敵に回すレベルでやっちゃったかもわからん

>>59
それはもうやった
というか満蒙開拓に国策で出したとこで帰還した人向けにもやらかしとったよーな
2019/12/11(水) 00:27:37.70ID:MLQEG1Z30
日本のとしあきは下の口から嗜んでいるのだ!
2019/12/11(水) 00:27:43.80ID:3Oh16bR10
>>92
煮染めと筑前煮の違いについて
2019/12/11(水) 00:27:57.48ID:p1FYU+rxa
>>85
なるほど出来合いの品の横流しでしたか・・・

これで取り潰されない辺り、オーシアがストレンジリアル世界の覇権を握る事に失敗しているのが察せられます
2019/12/11(水) 00:28:04.93ID:DV1Bf0DD0
>70
しかもエリートなパイロットが、だからなぁ。
あっちのジョーク集でも食料ネタはいろいろとあって笑える(笑えない

なお、カロリーと脂質の補充という点でマヨネーズ重点だった模様。
http://coscos2015.jugem.jp/?eid=34
2019/12/11(水) 00:28:53.65ID:bjvlpmrb0
>>92
旨煮おいしいよね
2019/12/11(水) 00:29:05.11ID:6taYxI/h0
Centaur x86 Server Processor
https://centtech.com/wp-content/uploads/MPR_19_12_02_Centaur_Adds_AI_to_Server_Processor.pdf

Centaurのサーバ用プロセッサの詳細です。
2020年H2に登場予定で価格は決定していません。

アーキテクチャ構造
AIアクセラレータが統合されiGPUは搭載されていません。
8CでAIとともに512bit双方向リングバスによって繋がれています。
L1I:32KB+L1D:32KB・L2:256KB・L3:16MB共有。
32KBのL1Iキャッシュからのフェッチ幅は32bytesと十分な帯域です。
プリデコード4命令切出で基本的には4命令デコードですが、特定のペア時には5命令可能になります。
ディスパッチは6μopsでこれを10portのバックエンドに渡します。
整数ユニットは、ALU*2・BMU*2・Load/Store*2・Store*1。
BMUはビット操作専用ユニットと見られます。
FP/SIMDユニットは、FP/AVX MAC*2・FP/AVX Div/Crypto*1。
徐算や暗号はDiv/Cryptoが処理しSIMD幅は256bitです。
AVX-512にも対応していますが、予想通りパイプは256bit幅なので分割されて実行されます。
μOPSキャッシュやリザベーションステーションは用いないようです。
SMTも搭載しません。

フロントエンドはそこそこモダンな構造に仕上がっており、特にL2からL1やフェッチは頑張っていて驚かされます。
ただバックエンドはIntelやAMDの化物のような構成とは違い、特にALUなどの制限がかなり厳しい感じです。
IntelのHaswellやSkylakeやSunny Coveとデコード幅などで比較してるんですが、ここらはあまり本気にしても仕方ないと思います。
2019/12/11(水) 00:30:26.63ID:mfdWD0fCp
欧米のニュースでもちらほら出てるが
後世から見たら、もう第三次( 冷戦含めると第4次)世界大戦は
始まってる説が最近しっくりくる感

第一次は戦艦や戦車による砲撃戦
第二次は航空機による戦い
冷戦は核ミサイル
第三次は情報戦
2019/12/11(水) 00:30:57.94ID:Cos22dFI0
>>11
頑張って説明するワイ
自称専門外「うーん、僕の頭が悪いのかな。ちょっと分からないや」
ナムサン!
2019/12/11(水) 00:31:44.87ID:76YWcbwZ0
>>96
ついでにいうとSPミッションで登場するネームド機(スクリームとレイジ)はゼネラル系のPMC所属の機体という設定があるそうだ。
うん概ねゼネラルが元凶である。元凶め!(フィーの声で)
2019/12/11(水) 00:32:22.04ID:p1FYU+rxa
>>100
明確な勝敗は見えにくくなりそうですぬ
2019/12/11(水) 00:33:34.33ID:s9w50FVM0
石と棒だっけ
民間人同士の争いの事かな
2019/12/11(水) 00:34:49.72ID:mfdWD0fCp
西部戦線
ウクライナからドイツポーランド、イギリスまでの情報戦
東部戦線
沖縄台湾香港南シナ海
2019/12/11(水) 00:35:11.20ID:3Oh16bR10
綱紀粛正言うても自衛隊は20万人からの組織なのだから0にはできぬよな
通常の日本人がやらかすのと同じくらいの割合以下には下がらぬよ

自分とこの20万人規模の市だって
一年を通じて事故も犯罪もムカつく対応する奴も全くいない理想郷などではあるまい
2019/12/11(水) 00:35:25.37ID:76YWcbwZ0
>>103
割と情報戦は遠慮が要らない分東側が強いかなぁ。
2019/12/11(水) 00:35:52.43ID:79JrXa0m0
>>84
地雷埋設国ってどこなんだろうなあ(ぼう
2019/12/11(水) 00:36:19.51ID:p1FYU+rxa
>>102
地域大国だけが無造作に乱立し覇権国家の無い世界で
世界への復讐を腹の内に隠した暗黒メガコーポがはびこり出した世界

うーん、ジゴク
2019/12/11(水) 00:37:07.49ID:P2AwmZaI0
>>99
次世代Atomが後ろは細くともデコーダー6個とか聞いてると果たして。

>>100
核兵器のせいで大国同士の戦争が不可能になり、
ついに衛星国同士の代理戦争すらできなくなって、
犯罪者使った対テロ戦も終わりつつあり、経済戦やってるかんね。
2019/12/11(水) 00:38:25.30ID:76YWcbwZ0
>>110
ジェームズ・ボンドが要らなくなる世界ってのもちょっとさみしいものよ。
2019/12/11(水) 00:39:34.30ID:mfdWD0fCp
>>107
西側が本腰入れない段階では中露が強いと思われ
ただし、民族問題や政情不安、民衆不満の吐口としての選挙や言論の自由が
ないてんでは、東側に対して西側が"同じこと"を仕掛けると弱い

ロシアからしたらウクライナは、西側から仕掛けてきたと思ってるだろうし
中東のカラー革命もそう
中国からしたら、台湾や香港の先導は西側が攻めていると
映っているかも
2019/12/11(水) 00:39:37.16ID:3QanitT10
>>21
ttps://gihyo.jp/assets/images/news/report/2014/05/2201/thumb/TH800_001.jpg
つまりこれでは?
2019/12/11(水) 00:40:05.30ID:79JrXa0m0
>>107
プロパガンダノウハウもあるからなあ
2019/12/11(水) 00:41:12.41ID:3QanitT10
>>41
防衛省の不始末がそれ一つで鬼の首を取ったかのように騒ぐことを正当化するかといえばねえ
2019/12/11(水) 00:41:30.11ID:mqn/xxAwM
AMDはZen系コアで全部対応するつもりかね
2019/12/11(水) 00:42:09.12ID:P2AwmZaI0
>>111
今の世界はジェームズ・ボンドがパソコンやスマホ回線沢山持って
20円稼ぐ世界になってしまっただけではないだろうか。
・・・要らなくなるより救いがねえなこれって気もする。
2019/12/11(水) 00:42:40.86ID:76YWcbwZ0
>>113
こいつリーナス・トーバルズ?こんなピザだっけ?
2019/12/11(水) 00:43:06.10ID:79JrXa0m0
>>111
エロい現地工作員は要る。
2019/12/11(水) 00:43:37.05ID:76YWcbwZ0
>>119
それも東側が大得意だな。
2019/12/11(水) 00:44:59.38ID:omo7/G+8p
情報戦って、プロパガンダやフェイクニュースだけじゃないよね
中国からしたら旧日本軍好きな精日族なんて情報戦攻勢そのものだし

旧軍の遺産と、アニメで攻める日本.....
2019/12/11(水) 00:45:30.22ID:s9w50FVM0
>>121
責めてる自覚はあるんですかね…
2019/12/11(水) 00:45:33.17ID:79JrXa0m0
>>120
ジェンダーに荒らされてるからなあ、、、
北の音楽隊のサーベル持ちとか、ちゃんと金かけてるんすよねえ。
2019/12/11(水) 00:45:43.45ID:3QanitT10
>>118
yes
URLの通り2014年の画像だけど

コミュニティのあり方からLinuxの未来まで ─LinuxCon Japan 2014,Linus Torvalds氏キーノート発言集
ttps://gihyo.jp/news/report/2014/05/2201

記事そのものへのリンクも張るべきでしたねスマソ
2019/12/11(水) 00:47:09.33ID:79JrXa0m0
>>121
忍者ではなく女性工作員ゲイシャの時代であると
2019/12/11(水) 00:47:55.89ID:mqn/xxAwM
いかに東側が躊躇しないといっても
ネットワーク越しのハッキングとかで西側に勝てるとは思えないんだが、どうだろうか
一方的にやられてるように見えるのは甘い組織じゃないかと。

でもIPv6ではヨーロッパやロシアにも平等に権利よこせとか言ってたのは意味ないと思う。
2019/12/11(水) 00:49:20.37ID:ytGLeYOX0
>>93
満蒙から脱出して開墾したのが成田というなら、とんだことだな。
2019/12/11(水) 00:50:49.96ID:omo7/G+8p
あと、情報戦でいうと
香港デモ主導してる団体、日本をアジトにしてるよね
頻繁に来日してる
2019/12/11(水) 00:50:57.35ID:cn9y9AlS0
国防上よろしくないのは事実だけど、それはもう民主主義だから仕方ないと諦めよう
国防は他の全てを犠牲にしてでも優先されるもの、反対するやつは売国奴だから死ねばよい、というのも違うしね
アメちゃん軍だって議会やらなんやらに各種計画をことごとく邪魔されてるわけで

移転したらカバー範囲に空きが出る?
だったらもう一基買えばいいだろ!と金で解決すればいい
2019/12/11(水) 00:51:14.75ID:79JrXa0m0
>>118
ゲイツもだいぶおじいちゃんやで
https://youtu.be/y4CR1Hl5J0g
2019/12/11(水) 00:51:40.37ID:9hyx5Z8K0
>>54
北海道の場合は、オホーツク海に面した場所にイージス・アショアを建設し、
ロシアの核戦力を無効化してから樺太千島を奪還するのです。
2019/12/11(水) 00:51:43.60ID:Xu3C44K/0
最近の謀略の成功例: 南鮮パコクネの失脚

あれって典型的なソ連式でしょ
やったのは北か中国かはわからんけど
2019/12/11(水) 00:52:50.58ID:P+/KN55h0
>>15
エスコンの未来はもうこの年表になると確定したからね、シカタナイネ(スタッフは否定してるが3につながる以上どうしようもないのである
https://ugsf-series.com/
2019/12/11(水) 00:52:57.05ID:76YWcbwZ0
>>126
攻勢側が有利で防戦側は常に劣勢だからな。
話によるとロシアさんがアメリカの選挙システムとかに攻撃してるのが判明してるらしい。
まぁ出どころがバレてる時点で二流とも言えるかもしれんが。
2019/12/11(水) 00:52:59.90ID:3Oh16bR10
>>129
>だったらもう一基買えばいいだろ!

アアーイイー・・・
是非わが地元へ!(無理
2019/12/11(水) 00:53:55.19ID:aph9XgQH0
>>99
んー乗積和算と加算を同時に512bitでやると凄まじくストールするんじゃ・・・・・・
2019/12/11(水) 00:54:37.24ID:79JrXa0m0
>>128
孫文も蒋介石もボースも日本で遊んでたからしゃーない。
2019/12/11(水) 00:55:25.47ID:ytGLeYOX0
ううっ、忘年会に行きたくない

28日まで仕事
28日夜に忘年会
29〜31は仕事


とてもとても
いきたくない

金払ってもイイからいきたくない
2019/12/11(水) 00:55:35.09ID:9hyx5Z8K0
>>100
広島・長崎への1,2発目から75年目にして
ようやく3発目の核兵器が使用されるのです。
2019/12/11(水) 00:55:40.36ID:3QanitT10
>>129
民主主義だからとか防衛省の対応が悪いから仕方ないで正当化してしまうのもそれはそれでよくないと思うけどなあ
2019/12/11(水) 00:55:45.60ID:mqn/xxAwM
>>128
あの人達数カ国向けに情報発信しているぞ
日本向けはかなり重点置いてるだろうけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況