民○党類ですがF35国内組み立て継続です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/10(火) 23:17:36.51ID:zvc4yT0m0
絶え間無い、一心不乱なカイゼンが可能にするのです!(σ゚∀゚)σエークセレント!

カイゼン前の前スレ
民○党類ですがみんな、スタッドレスは持ったな!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1575929463/


ですがスレ避難所 その359
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1575386263/
ですがスレゲーム総合スレ46
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1575700497/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/12/11(水) 16:53:44.12ID:ndVol6u0M
>>764
紙束専用船で解決だよ()
2019/12/11(水) 16:54:35.98ID:MmLZ/2CRa
戦闘機擬人化ゲーの記事があってちらっと見たが
「おめえこのイラストのどこにP-47やP-51要素があるんだ、ちきしょーめ」と言いたくなった
2019/12/11(水) 16:55:40.71ID:pbFTG5uQ0
ウルトラセブンは後半は敵にいっぱいいっぱい状態で負ける寸前まで追い込まれる。
勝った後もぶっ倒れてたり。というかキングジョーを大量生産すれば簡単に勝てた。
2019/12/11(水) 16:55:51.83ID:Xu3C44K/0
>>773
紙があってもインク切れでプリントアウトできない宇宙空間…
2019/12/11(水) 16:56:08.44ID:AGZFSnth0
>>772
つーことはもう撮ってるのか。
つーことはエヴァも終わったのか。
2019/12/11(水) 16:56:37.82ID:77ao4BPxa
>>764
病気の兄を見舞おうと密航した少女を救うためにあなたの溜め込んでいる薄い本を30kgぶん船外に破棄してください
2019/12/11(水) 16:56:47.97ID:0BF/YLHi0
>>769
>>771
何故かコミケで製本が生き残っている星界
最初のアーヴにそんな文化無かったろうに、何処から流れ込んだんだ……
2019/12/11(水) 16:57:09.92ID:X+NU8QfOp
艦娘だってせいぜいコスプレ小道具レベルで、
元艦の要素なぞない。RJ以外は。
2019/12/11(水) 16:58:18.93ID:lOoZfYgo0
>>651
知ってる!それ蠱毒って言うんでしょ?<ですが民で殺し愛
2019/12/11(水) 16:58:38.20ID:0BF/YLHi0
>>764
そういや境ホラの武蔵とか、重量制限で薄い本吟味してましたな
2019/12/11(水) 16:59:13.52ID:Xu3C44K/0
>>779
アーヴが地球人類を滅ぼした後、その文化を保存しようとしていろいろ収集したらしいからそのときじゃね
2019/12/11(水) 16:59:37.62ID:Mt++TV0v0
>>781
日付け変わったらまた生き返るからご安心
2019/12/11(水) 16:59:57.73ID:tf/2nFrud
>>767
紙って言うほど丈夫でも確実でも無いしなぁ
遠い未来には同一性と非改竄が補償された無数のデータが
ネット中にあるとかそういう感じになるかも
2019/12/11(水) 17:01:01.91ID:b2LHHZ03a
>>268
過去も未来もない。
人々はただ今を生きているのだ。
2019/12/11(水) 17:02:47.82ID:AV4LuUmD0
>783
アーヴが滅ぼしたのは日本人の末裔じゃなかったっけ?
2019/12/11(水) 17:03:44.47ID:0BF/YLHi0
>>785
後は、飛行石的な石に超細かい文字とか書き込むぐらい?
2019/12/11(水) 17:04:09.24ID:Mt++TV0v0
>>783
滅したのは軌道都市だけだよぅ
地球自体は後で行ったら何故かなくなってた
2019/12/11(水) 17:05:39.22ID:kSWorNGe0
>>784
ワッチョイ付きだと木曜日まで生き返らない。
2019/12/11(水) 17:06:12.67ID:iSvYmVj1K
>>757
質問趣意書を出されたら閣議決定しなきゃいけないんじゃなかったけか
2019/12/11(水) 17:06:37.94ID:0BF/YLHi0
>>787
日本人の末裔の宇宙コロニーだね
その後、太陽は何故か超新星爆発起こして太陽系消滅。これにはアーヴは全く関係無く、太陽系に残った人類の最期の愚行の模様
2019/12/11(水) 17:09:53.74ID:b2LHHZ03a
>>517
『天空の緋蜂』を実写映像化すれば良かったのだ。

「肉眼で見えるほどの高出力レーザー」「旭日旗めいた放射状一斉発射」「3Dフグ刺しを召し上がれ」
2019/12/11(水) 17:14:13.62ID:P2AwmZaI0
>>785
仮想通貨が似たようなもんだが、電子化した所でデータの過半数取った支配者が
改竄し放題だったしなあ・・・結局紙だろうが電子だろうが改竄対策は鼬ごっこよ。

それと紙は意外と丈夫で、武田信玄など浮気の弁明を美少年に対して行った書状が
残されてしまい、未来永劫公開処刑され続ける運命を背負ってしまっている。
2019/12/11(水) 17:16:29.00ID:79JrXa0m0
>>542
平城で江戸で建ってるから、座か年貢か専売の倉庫じゃね?(野暮)

>>607
ノムたんで画像検索すると、、、
2019/12/11(水) 17:16:58.05ID:U5ErxLWA0
>>757
そもそも、バックアップデータですら数ヶ月前に破棄したデータを、今になってから
復元することは可能なのかしら?

偶然、バックアップデータなりを保存していた記録媒体の交換時期で、しかもその
記録媒体を物理破棄する事もなく後生大事に抱え込んでいるなんて言う、奇跡に近い
状況でもないと、素人考えだと難しいと思うのだが。
2019/12/11(水) 17:19:59.81ID:BaLcDF1s0
まず我が党政権期のデータで復元を試みようじゃないか
2019/12/11(水) 17:23:42.16ID:FxWyfLD4a
>>537
Wasshoi!はどんな反応をするんだろうか
2019/12/11(水) 17:24:41.25ID:77ao4BPxa
>>796
むしろ万一、部分的にでもサルベージできてしまった場合、
今後のデータの取り扱いが果てしなくめんどくさくなるのでやめてほしい
2019/12/11(水) 17:25:21.02ID:DrVFPit5a
>>343
ドーベルマンとかジャーマンシェパードは、基本的には常に「遊ぼ!」なのだそうね

特に警察犬は「あの人に遊んでもらいなさい」とけしかけるとかなんとか
2019/12/11(水) 17:25:23.31ID:b2LHHZ03a
>>537
ヨシ!
2019/12/11(水) 17:25:31.46ID:P2AwmZaI0
>>796
何故ストレージが復元できるのかというと、普通に消した場合はストレージは
元の記録残したままその領域を新規に使用可能領域にするから。
つまりその記憶領域に上書きされたり、物理部分がフォーマットされてたりすると復元は不可能ではあるが、
ストレージの使い方が荒っぽくない限り限定的に復元するならできなくはないだろう。

もっとも自分がパヨクならモリカケのように、偽物を持ってきてそれを本物として
フェイクメディアに宣伝させる手法を取る。連中も恐らくそうするだろう。
2019/12/11(水) 17:25:51.57ID:rr8FJ3+80
韓国首相、月内辞任の意向 自民・河村氏に電話で伝える
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019121100773&;g=pol
>自民党の河村建夫元官房長官(日韓議員連盟幹事長)は11日、東京都内で講演し、
>韓国の李洛淵首相から月内に辞任する意向を伝えられたと明らかにした。
>1週間程度前の電話でのやりとりという。

>河村氏は「まだ、発表されていないが、李氏は今月中に首相を辞任する、と直接私に電話で話した」と述べた。
>李氏は2022年3月実施予定の大統領選に触れ、「そろそろ準備にかからないといけない」と語ったといい、
>河村氏は、李氏の辞任は立候補に向けた動きとの見方を示した。
 
>李氏は韓国の東亜日報で東京特派員も経験した知日派で、全羅南道知事を経て首相に就任。
>10月の即位礼正殿の儀に合わせた来日時に安倍晋三首相と会談、文在寅大統領の親書を手渡した。

沈みゆく船からってやつかの? (;・∀・)
2019/12/11(水) 17:27:10.91ID:MtcW0COvd
チンピラの因縁と同じでデータ復旧が出来たら出来たでアラ探しするだけだろうし。
そのうち状況が国民に伝わってまた野党にウンザリするだけでしょ。
2019/12/11(水) 17:27:42.35ID:rr8FJ3+80
国産ジェット、米で滑走試験公開 来年納入へ正念場―三菱航空機
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019121100893&;g=int
>三菱重工業傘下の三菱航空機(愛知県豊山町)は10日、
>国産初のジェット旅客機「三菱スペースジェット」(旧MRJ)の滑走試験を米国で報道陣に公開した。
>同社はこれまでに初号機の納入を5度延期。
>現行の納入目標が来年半ばに迫る中、開発は正念場を迎えている。

>米ワシントン州のグラントカウンティー国際空港では、現在4機が飛行試験を実施。
>この日は天候不良で離陸できなかったものの、
>1機が滑走路を時速70〜100キロで走行し、走行性能を確認した。

順調にいってほしいな。
2019/12/11(水) 17:27:55.67ID:KDV3yIdaM
>>803
観測気球かな?
2019/12/11(水) 17:28:54.63ID:b2LHHZ03a
>>605
ステータスが十分に高ければデートの選択肢で最悪を選び続けても
勝手にときめき度は上がっていくものなのだ。隣の幼馴染みに聞いてみろ。
2019/12/11(水) 17:32:13.06ID:KDV3yIdaM
>>799
削除したデータが復元できてしまうのはむしろ機密性の高いシステムとしては欠陥だと思うのよね
2019/12/11(水) 17:34:57.81ID:rr8FJ3+80
>>806
一週間前に連絡があったって話だからなぁ。

観測なのか、それとも何らかの策だったのか、わからんなぁ。
2019/12/11(水) 17:35:18.94ID:m2vRchsE0
>>807
高ステータスってどれくらいなんですかねぇ
2019/12/11(水) 17:42:07.41ID:rr8FJ3+80
ディズニー、「アナ雪2」以外でも“ステマ”あったと認める 
「アベンジャーズ」「キャプテン・マーベル」「アラジン」でも類似行為か (1/2)
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1912/11/news092.html
(抜粋)
>なお、今回関与していた漫画家がいずれも、エージェント会社「wwwaap(ワープ)」に所属していたことから、
>編集部でも同社に対し再三問い合わせを送っていましたが、
>現在まで「担当者不在」の状態が続いており、回答は得られていません。
>同社サイトにある過去の事例を見ると、ディズニー以外の案件でも「PR」表記のないものが複数確認でき、
>今回の“ステマ騒動”がきっかけで、さらなる波紋を呼ぶことも考えられそうです。

今まで面白いとか言われてRTされていたのも代理店がやっとったんかもなぁ (´・ω・`)
2019/12/11(水) 17:43:04.91ID:fAwkxYOy0
ぶっちゃけステマしなくても売れただろうし
ディズニー(大手企業)にしてはやり方がずさんすぎる気がする…
宣伝費ケチったとか?
2019/12/11(水) 17:44:24.89ID:AGZFSnth0
>>811
薄々そんな気はしてたが、やっぱりそうだったのか感。
これからはかなり割り引いて見る事にしよう。
2019/12/11(水) 17:46:15.68ID:AGZFSnth0
ぼくらの7日間戦争は金曜からかぁ。
面白いんやろうか。
2019/12/11(水) 17:46:21.48ID:rr8FJ3+80
>>812
宮家を招待してたニュースやっとったけどな。

眞子さま佳子さま、アナ雪2チャリティー上映会出席
https://www.nikkansports.com/general/news/201912110000069.html
(抜粋)
>上映会には抽選で招待された一般客も参加。会場には募金箱が置かれた。
>前作でも2014年3月、東日本大震災に関連したチャリティー上映会が実施され、
>紀子さまと眞子さまが参加した。

これ、ヤバいんとちゃうの?(;・∀・)
2019/12/11(水) 17:46:38.53ID:iSvYmVj1K
「責任は全面的に自分にあります」つーとるが、発注元に「【PR】付けなくていいです」って言われたら
それに従う以外の選択肢ないわなぁ
2019/12/11(水) 17:47:14.13ID:4jnHPduy0
>>811
事例紹介ですよ

https://wwwaap.co.jp/case

(ドンは話広げるほうでないからね)
2019/12/11(水) 17:49:00.37ID:OZqEiLFN0
ただいま帰宅。ログを読んでて面白い話をしてるな、と思ったら朝の6時前かよ…。寝てたよ……

>>278
>生活必需品の流通と欲と投機が合致して特定地方に根差した一大勢力築くのは、共産党のトラウマ直撃よな

遅レスにも程があるけど、中国大陸の地形が攻撃側優位である、というのは戦時の話であり、
平時においては濃密な交易網、物流と商業のネットワークを自然に形成するんよな。で、大陸の王権はその管理者、差配者として要請され生まれるのであるな。

言葉を変えれば、大陸内交易による利益の動的な重心、渦巻きの軸、台風の目の位置を占めることが王朝と首都の成立要件であり、
唐を滅ぼした黄巣の乱のように”中央が管理出来ない経済の流れ(この場合は私塩の流通)”が大きく成長すると、中央の成立要件を根本から蹴倒すことになる。

……まぁそりゃ中共ちゃんのトラウマ直撃よね、っていう。政府の紐付きの電子マネーとかこの視点で見ると必死の足掻きが垣間見えて中々面白い。
2019/12/11(水) 17:51:21.85ID:ruFVuiFGd
>>803
こういうことをペラペラ喋るようなヤツに漏らした<丶`∀´>が悪いw
2019/12/11(水) 17:53:39.02ID:rr8FJ3+80
>>817
いままでPR入れてなかったの? (;・∀・)
2019/12/11(水) 17:54:02.94ID:AGZFSnth0
>>818
ということは相当ヤバイんだろうか…?
意外とそうでもないんだろうか。

日本人としてはどうなればいいのか、中共が滅びた方がいいのか微妙な感じだが、
かといって今のままの方がいいかと聞かれるとわからん。

とりあえず、現近代国家に生まれ変わって真面目に運営していって欲しい。
2019/12/11(水) 17:56:20.57ID:ruFVuiFGd
>>761
星界に降伏文書用の紙がなかった!で木製の家具から合成する話があったなw
2019/12/11(水) 17:57:08.50ID:rr8FJ3+80
>>818
>>821
この記事を思い出した。

中国人の「ギャンブル」「詐欺」産業が集中するカンボジアのシアヌークビルに潜入した
https://bunshun.jp/articles/-/16196
(抜粋)
>中国人経営の店舗の中も、棚の並べ方からレジの仕組みまで本国そのもの。
>日本のリアル中華街よりも、より本場感がある。おまけにキャッシュレスのアリペイやウィーチャットペイが利用可能だ。
>これは決済システムではなく、送金扱いでやっていること。
>つまり、中国に銀行口座を持っていて、
>アプリを利用するための中国の電話番号があって紐付けできている人が対象になっている。
>だからカンボジア人は現地に住んでいながら、まったくキャッシュレスの恩恵は受けていない。
2019/12/11(水) 17:57:17.53ID:AGZFSnth0
慎重勇者も総集編かよ!!111

多いな今期…
2019/12/11(水) 17:57:37.74ID:A7KUU55o0
>>586
物心つく前からこんなんばかり学校で見させられたら、そりゃ小人民の性癖も歪むわなー

特にネットも無く社会的にエロコンテンツが乏しかった1990年代前半までなら尚更
2019/12/11(水) 17:57:44.79ID:vQVVTRg5M
>>822
ポリプロピレン素材のユポ紙なら…あれはインクを弾くからだめか
2019/12/11(水) 17:59:23.07ID:Muj26WkHa
>>819
今回のは嫌がらせな気もするが…
去就をあっさり明かされるのはそれなりにダメージが入るでしょう
しかも「自分の進退を真っ先に語れる日本人がいるほど親日家」っていう情報は現状さらにマイナス点になるし
2019/12/11(水) 18:00:41.76ID:P2AwmZaI0
>>821
この場合はヤバくなる前に芽を潰すための可視化だよ。
シャドウデフォルトすら起きる現状では見えた結果ヤバかった可能性ももちろんあるだろうが。

そもそもあそこは21世紀に19世紀の帝国主義と20世紀のナチズムを実行する人類の敵だ。
滅ぼすべきは中共でなく中華文明の信奉者たち全員だ。
2019/12/11(水) 18:03:45.79ID:GOjxxrKi0
>>824
2回目ですね、慎重勇者の相州編
2019/12/11(水) 18:04:05.47ID:AGZFSnth0
>>828
現代の科学技術を使って現代ではありえんことしてるよなぁw
そりゃルール無用な方が強い罠。今後どうなるか知らんけど。
2019/12/11(水) 18:04:46.95ID:AGZFSnth0
>>829
1クールアニメなのに二回とかw
2019/12/11(水) 18:05:04.65ID:AV4LuUmD0
>818
中国ちゃんにとって最大の問題は、電子通貨と取引は「中国大陸の外でも行われている」ことなんだよねえ。
現代はむしろ大陸外交易の比重の方がでかいので、
いくら共産党が人民のリソースの電子マネー化と統制監視を進めていっても「外」で取引されたらどうにもならない。

結局のところ中国人は「中国大陸の中だけが世界だったモデル」で物事を進めていくせいで
大陸の外側を蛮夷と蔑み拡張していこうとする過程で自爆するんじゃねーのかな。
2019/12/11(水) 18:08:34.30ID:YldQA3mOM
マイクが誤ってオンになっていたせいで発音が録音されてしまったぞ(棒)

中国が「Huaweiと5G契約しないと貿易協定を締結しない」と外国の首脳を脅迫していたと判明
https://gigazine.net/news/20191211-faroe-islands-threatened-china-huawei-5g/

Abrahamsen氏はこのインタビューの少し前に、インタビュー会場の隣室で貿易省長官とオフレコの打ち合わせをしましたが、
この時KringvarpF&#248;royaがAbrahamsen氏のジャケットに付けたマイクを誤ってオンにしたままだったため、Abrahamsen氏の発言が録音されていたとのこと。

貿易省長官との会話の中でAbrahamsen氏は、駐デンマーク中国大使のFeng Tie氏がデンマーク政府に対して
「フェロー諸島の通信大手F&#248;royaTeleがHuawei主導の5Gネットワーク構築を許可しなければ、中国はフェロー諸島との自由貿易協定を締結しない」と圧力をかけていたことを明かしました。

フェロー諸島では11月11日に、B&#225;r&#240;ur &#225; Steig Nielsen首相らとFeng Tie氏との会談が行われており、大使による強迫的な発言はこの時発せられたものと見られています。
2019/12/11(水) 18:08:43.23ID:8vmlkqDT0
どんなに色々頑張っても、豚が死ぬのを防げないのは
中共にとっては、しんどいな
2019/12/11(水) 18:10:29.38ID:ruFVuiFGd
>>829
あの異世界は神奈川だったのか…
2019/12/11(水) 18:10:36.42ID:F2AqX7gY0
只今襲来ですがスレ
久々にヒレ揚げてます

三行求む






アチッ
2019/12/11(水) 18:13:55.37ID:szhCuMCcM
なんでappleは先にimac proを出したんだろう
さっさと汎用パーツでmac pro作れば良かったのに
2019/12/11(水) 18:15:37.44ID:4jnHPduy0
>>836
というか、ヒレの写真をあげろ
2019/12/11(水) 18:16:26.85ID:unQZ6D540
>>836
実にけしからんのう ( ´ω`)
2019/12/11(水) 18:17:14.26ID:GOjxxrKi0
>>838
はい…(´・ω・`)
https://i.imgur.com/HtjbQIy.jpg
2019/12/11(水) 18:17:51.15ID:qEuEfrOpM
>>681
まあでもこの手のが
言ってくれればちゃんとやれるんです
っていう言い訳多いしなわが社
何かとお飲み会したがる昭和脳もどうかと思うが。
(ちなみに男女は問わない)
2019/12/11(水) 18:18:30.29ID:rr8FJ3+80
>>836
中国の覇権と維持について
韓国ちゃんはいつもの流れ
今日の晩ごはんは鍋焼きうどん

いじょ
2019/12/11(水) 18:18:40.93ID:Mt++TV0v0
ワニマガジンやキルタイムの漫画家に頼めばいいのに
2019/12/11(水) 18:19:25.01ID:GOjxxrKi0
>>842
はい
https://i.imgur.com/rRUfuZ8.jpg
2019/12/11(水) 18:19:57.33ID:kGsLnpv60
>>800ああドンが気に食わないやつを部下に殺させるときと同じだ。大佐がそれで処分されたのをじかに見た。
ドンは笑ってた。
>>825俺も子供のころ肉体の門というパンパンを題材にした映画見て白人男が日本女性とやってるのを見ないと興奮しないようになった。
2019/12/11(水) 18:20:24.42ID:5aFDM+7x0
明日は新サクラ大戦の発売日
2019/12/11(水) 18:20:56.82ID:rr8FJ3+80
>>844
「鍋」が無いがな (´・ω・`)
2019/12/11(水) 18:21:46.70ID:F2AqX7gY0
>>842
感謝
2019/12/11(水) 18:22:54.45ID:A0SnnxzP0
>>803
口が軽いのー
2019/12/11(水) 18:23:47.23ID:pMPdEQd2d
>>847
ドンにアルミ鍋のまま出すなんて畏れ多いわ
2019/12/11(水) 18:23:53.13ID:OZqEiLFN0
>>832
>結局のところ中国人は「中国大陸の中だけが世界だったモデル」で物事を進めていくせいで
>大陸の外側を蛮夷と蔑み拡張していこうとする過程で自爆するんじゃねーのかな。

ある意味、清末に一度それで自爆してるからぬw
今の規模で二度目をやらかした場合の周辺被害を考えると笑い事でもないけど。

政治経済より思想史の話になるんだけど、辺土の蛮夷である女真族の統治下にある現実、
さらに蛮夷が蛮夷の文化を保ったまま王朝の成立要件を完璧に満たしている現実を清の儒者たちは最後まで合理化出来なかったんよね。
どうにも出来ないまま考証学という文献精査の世界に皆で逃げて引きこもるわけだが、この時点で中華の定義は”中華とは”博物地代”である”とまで堕ちてしまう。

で、「中華の大地にはこの世全ての富が存在するんだから我々は中華なのだ」と最後の欺瞞にしがみついてる所に皆大好きブリテンと西洋世界のエントリーで全部ご破算、と。
個人的には、四囲の蛮夷を服属させる、というより”中華の外に富と力が存在する限り中華の定義が揺らぐ”という不安に突き動かされてるんじゃないかと思ってる。
2019/12/11(水) 18:26:32.59ID:Mt++TV0v0
>>850
金箔貼った器でも使いますか?
2019/12/11(水) 18:26:49.82ID:rr8FJ3+80
>>850
コンビニの冷凍やインスタントではなく、
半額シールのうどんとか使って土鍋でつくるもんやで (´・ω・`)
2019/12/11(水) 18:28:17.41ID:kGsLnpv60
>>850そういえば美味しんぼで出てた金の土鍋を自慢してた大金持ちがドンらしい。
2019/12/11(水) 18:29:29.19ID:g3IozdFE0
>>851
というか、下手に正当化しちゃうと「抗日」自体の正当性がなくなるというか
更に遠い地域の日本や西洋に支配されようがいいではないかとなってしまうという
2019/12/11(水) 18:29:57.17ID:hItRHwcgM
>>851
それは大変危険ですねえ……富と力を自分に集めるか周りの富と力を減らすかに進むのでどちらにせよ周辺国は危険が危ない
そらグレタなんぞ使って先進国を妨害しようとするわな
2019/12/11(水) 18:30:05.80ID:F2AqX7gY0
>>854
「金の土鍋」という矛盾
2019/12/11(水) 18:30:07.32ID:MtcW0COvd
>>5G
器材は台湾頼みで、規制後慌てて製造機械を輸入しようとして失敗。
取引先の台湾企業に米国が圧力をかけてると。
日米台欧が勧めてる6Gと5Gには互換がないとか。
2019/12/11(水) 18:30:38.51ID:GOjxxrKi0
>>857
金曜の次の日は土曜なので…
2019/12/11(水) 18:30:45.57ID:AV4LuUmD0
>720
ttps://pbs.twimg.com/media/EBYmOfwVUAAjbSN.png
レス内容のイメージにぴったりのヤバい系統のウルトラマン画像の場所をようやく思い出した。
2019/12/11(水) 18:32:00.68ID:X9DdN+PxM
>>852
銀食器じゃないとか毒殺するおつもりを?
2019/12/11(水) 18:32:11.68ID:76YWcbwZ0
帰宅
今日は脳がバグってるようだ。本日を火曜日だと思ってた。
2019/12/11(水) 18:32:31.20ID:8BLUxk/+M
>>651
嫁妹は日本人に興味ないらしい。
この状態で日本に嫁に来るとすれば姉のAMGに釣られたとしかおもえんので、主砲嫁並みに甘やかさんと
あっちゅう間に離婚やで。
2019/12/11(水) 18:33:31.46ID:GOjxxrKi0
>>862
大戸屋株掴みませんか?
2019/12/11(水) 18:35:50.40ID:mBgzlOUf0
今月号の軍研を立ち読みしてきたんだが、NTCでの米軍との共同訓練のエピソードで
いくつか面白いことが書かれてたな。
20数両の敵BMP-3のうち、一人で7両撃破判定した自衛隊戦車指揮官とか、
米軍が「絶対不可能だ」と宣言した偵察ミッションをなんなくクリアした自衛官とか。

NTCでの外国との合同訓練って、米軍が特に認めてくれた部隊しか招待してくれないらしい。
2019/12/11(水) 18:36:38.09ID:8BLUxk/+M
>>650
あからさまに腹話術のパペットじゃねえかw
こんなのをまともに相手するとか、あいつら全員グルだろ。どんな腹黒い思惑があるのやら。
2019/12/11(水) 18:36:43.91ID:mBgzlOUf0
>>746
庵野監督には、「死ぬまでに『シン・ナウシカ』を作り上げる」という重大ミッションが残されています。
2019/12/11(水) 18:38:18.37ID:mBgzlOUf0
>>863
私はドイツ車にはあまり詳しくないのだが、アーマーゲーってそんなに良い車なのかね。
2019/12/11(水) 18:38:53.46ID:mBgzlOUf0
>>862
「まだ結婚できない男」は、昨日で終わったんだ・・・(終わったんだ・・・(終わったんだ・・・
2019/12/11(水) 18:39:08.50ID:76YWcbwZ0
昼の話だが、投資の至上命題は勝つことではなく利益を得ることであるが、ブロガーやツイッターなどの界隈の人がなぜ勝ち負けにこだわってしまうのか考えてたんだが、戦略が何もないからなんじゃないかという仮設を立ててみた。
単純に全賭け短期でキャピタルゲインでしか利益を得る方法を知らないとか。
2019/12/11(水) 18:40:07.13ID:76YWcbwZ0
>>864
株は向いてないからしばらくやらん
2019/12/11(水) 18:40:37.61ID:MmLZ/2CRa
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191211-00010006-realsound-ent
ツイッターが規制強化されるかもだって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況