民○党ですががようやくスタートです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/13(金) 09:29:38.15ID:BsMrm4qg0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
あたしにはスタートだったの、あなたにはゴールでも(σ゚∀゚)σエークセレント!

涙浮かべた前スレ
民○党類ですがBRTN総選挙です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1576126836/


ですがスレ避難所 その359
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1575386263/
ですがスレゲーム総合スレ46
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1575700497/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/12/13(金) 17:22:59.47ID:3e2CQPGH0
>>297
なぜもへったくれも「EUが聳え立つクソだから」の一言に集約できるのでは?(イギリスがクソでないとは言っていない
2019/12/13(金) 17:24:32.90ID:W3uvhDk4d
>>327
中国共産党の配下になるのは、韓国の左派の夢だもの。
2019/12/13(金) 17:24:46.84ID:9+0n2+Bf0
>>290
前々からこういう、合意した!いやしてない報道が多くて今ひとつ信用出来ない。
2019/12/13(金) 17:27:42.89ID:3e2CQPGH0
>>314
( ;`ハ´)「ち、ちょと待つアル。我はあんなポコペンを我のチームに入れると言った覚えはないアルぞ?(狼狽

……覚えがなくてもお前が飼い主なんだから、ぶつくさ言わずに黙ってあのクソどもを引き取れよw
2019/12/13(金) 17:29:19.04ID:9+0n2+Bf0
中国人の「モラル向上」がすごい、偽物売りも駆逐される上海の今
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191213-00223183-diamond-cn

マジか、おおっぴらに偽物売ってるの日本のアマゾンだけかよ。
他の国のアマゾンは汚染されてないんやろうか。
2019/12/13(金) 17:29:56.40ID:3e2CQPGH0
>>324
社会主義政党で真面目に労働者保護をやってるところなど世界のどこを探しても存在しないのだ!(偏見&決め付け
2019/12/13(金) 17:30:31.84ID:3wGr/XDM0
相談しましょ。そうしましょ ♪
ってわけにはいかないよね

しかしあの遊戯、意外と残酷だよな(○○ちゃんはいーらない♪
2019/12/13(金) 17:31:10.56ID:3e2CQPGH0
>>326
当然鋼管帆布張りだよな?
2019/12/13(金) 17:31:39.13ID:Um87rsJHa
>>324
リベラルが労働者の利益代表でなくなって右派に支持を奪われているのは世界共通だな

ブリテンはEUからの移民を受け入れるために英連邦からの移民枠を削らざるをえなかったので移民を使う側からも不満があるらしいな
英語の話せないスペイン人やポーランド人よりもインド人や南アフリカ人を受け入れたいらしい
2019/12/13(金) 17:31:48.51ID:BrSYm9dU0
>>333
中国マンセーのダイアモンドオンラインの記事じゃまいか
2019/12/13(金) 17:33:22.13ID:BsMrm4qg0
新幹線「のぞみ」1時間最大12本に 20年3月新ダイヤ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53325820T11C19A2TJ1000/
>JRグループは13日、2020年3月14日からの新ダイヤを発表した。
>JR東海は東海道新幹線「のぞみ」の1時間あたりの最大運行本数を2本増やし12本にする。
>需要の高い金曜夕方や連休に実施する。東京―新大阪間の「のぞみ」は全て2時間30分以内に短縮される。
>JR東日本はダイヤ改正に合わせ3月14日に山手線の新駅「高輪ゲートウェイ」を開業すると正式発表した。

>JR東海では、速度の遅い「700系」の引退にともない「のぞみ」の1時間あたりの片道最大運行本数を12本にする。
>客が集中する金曜夕方やゴールデンウイーク(GW)などの大型連休に実施する見込み。
>所要時間も平均4分短くなり、2時間29分となる。

>東海道と直通する山陽新幹線も短縮される。
>JR西日本は、東京―博多間の「のぞみ」の平均所要時間が平均2分短くなり、4時間59分と4時間台になると発表した。
(以下略)

でも、お高いんでしょう?(´・ω・`)
2019/12/13(金) 17:34:53.04ID:YWdYEb9j0
EUの労働者はちゃんと保護しようとしたじゃないか、解せぬ_
2019/12/13(金) 17:35:48.65ID:9+0n2+Bf0
>>339
一度鹿児島まで行って見たいんだが、なかなか行けない。
2019/12/13(金) 17:41:08.72ID:sCmI9R/a0
「海外の会社も参加するが国際出資ではない」というやつか
2019/12/13(金) 17:42:47.25ID:3e2CQPGH0
>>340
EU域内の移民労働者についてはなw

◆原住民労働者、略して原ちゃんず◆虐げられる原ちゃんず◆あれ?ひょっとしてEUってなんJ民レベルでは?◆
2019/12/13(金) 17:44:27.55ID:nQTlXw9Y0
F-3の仮想敵ってなんだろう
F-35?
2019/12/13(金) 17:45:12.99ID:s8DNrnWH0
>>318
ナカーマ
場所は全然違うけど温泉はいいものです
2019/12/13(金) 17:46:52.48ID:s8DNrnWH0
>>344
J-20後継機と中国様の戦略爆撃機とSu-57そのほかではなかろうか
2019/12/13(金) 17:48:22.57ID:rTTGTzKtr
まだ直ってなかったのか。どういうことなの・・・

「別クラウドで再構築」、10日目突入の50自治体システム障害に進展
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/06701/
2019年12月4日に日本電子計算の自治体向けIaaS「Jip-Base」および、それを利用していた50自治体でシステム障害が発生した問題で2019年12月13日、
複数の自治体が本番環境とは別のクラウド環境によるシステムの再構築を進めていることが分かった。

 その一つである大阪府和泉市は、「現在はバックアップ用システムで稼働しているが処理能力に限界があるため、業務に支障が出ている。
12月14日の土曜日に作業をして、週明けの12月16日から再開できる見込み」とコメントした。
2019/12/13(金) 17:49:16.96ID:3HvwtwdKd
>>285
74みたいにロボトミー手術したらいいよ。
2019/12/13(金) 17:49:21.30ID:vk7jZ8GEa
>>344
空母とかICBMサイロとか地下指揮所とか
2019/12/13(金) 17:49:54.10ID:BsMrm4qg0
1997年に盗まれたクリムトの絵画、美術館の隠し扉から発見か
https://jp.reuters.com/article/italy-art-klimt-idJPKBN1YH0H2
>1997年2月にイタリア北部の美術館で盗まれたオーストリアの画家グスタフ・クリムトの作品が、
>館内で発見された可能性があると、当局者らが明らかにした。

>この絵は若い女性を描いたもので1917年に完成。
>イタリア北部のピアチェンツァにあるリッチオッディ美術館から盗まれていたが、
>作業員が美術館の外壁のツタを除去したところ隠し扉が見つかり、
>中にビニールのゴミ袋に入った作品があったという。
>警察が引き取り、今後専門家が真贋(しんがん)を判定する。

>事件当時、美術館の屋根の上に作品の額が捨てられていたことから、
>警察は窃盗犯が釣り糸で絵画を壁から吊り上げて天窓を通じて持ち出したとみていた。
>その翌月、ある政治家のもとに梱包・送付された巧妙な贋作(がんさく)が押収され、謎が深まっていた。

>ピアチェンツァ市の文化担当当局者は、盗難後に美術館の建物内を慎重に捜索しており、
>盗難以来ずっと作品が美術館に隠されていたとは考えにくいとの見方を示した。

>同当局者はキャピタル・ラジオに対し、
>「絵画の状態は申し分ない。地面と植物に近い壁の中で22年も隠されていたとは思えない」と述べた。

ミステリーだわな (;・∀・)
2019/12/13(金) 17:50:04.94ID:nQTlXw9Y0
>>349
F-3って戦闘機ですよね?
爆撃するのか…
2019/12/13(金) 17:51:10.42ID:5h7DjMO/M
秘密基地っていいよね
自分だけの秘密基地が欲しい
2019/12/13(金) 17:52:05.69ID:+6dVFzwrd
>>351
なんでも大きな航続距離と兵装搭載量を持つステルス機らしいぞ、最近の報道だと
2019/12/13(金) 17:52:09.29ID:dIT+9YQDM
>>333
最近雨甘で中華汚染を排除する仕組みを作るって発表したばかり
2019/12/13(金) 17:53:13.66ID:GTt5rND50
帰宅。
仕事中にさらに利確が進んだようだ。

【悲報】トゥンベリさん、環境のことをかえりみず映画鑑賞に興じる模様
2019/12/13(金) 17:54:06.42ID:CavhHCHHa
>>345
おっしゃる通り
ちょっと上乗せして露天風呂付きの部屋にした甲斐がありました
2019/12/13(金) 17:55:10.88ID:3HvwtwdKd
>>307
邪道な味付けだなあ。
2019/12/13(金) 17:56:04.19ID:Fe93WdZ50
フロムのSEKIROがGOTY2019受賞か。
2019/12/13(金) 17:57:23.04ID:L58LICVQa
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191213-00000001-kumanichi-l43
この事件、漁船が燃料切れになってなかったらこの量がみんな国内に密輸されてた可能性があるんだよな…

>>356
いいなあ
露天風呂付きの部屋か
2019/12/13(金) 17:57:33.15ID:rMQ6/Iaw0
>>324
労働者ではなく、労働組合の利益代表だからね…
ブレアあたりまでは、労組と都市民と両方のバランスが取れていたんだが
ブレアの後からどんどん労働組合の方にシフトしていってるのが現状。

あと、敗因としては離脱やめて再国民投票やるって公約にごちゃごちゃ条件付けてたこともあるんじゃないかなぁ。
ぶっちゃけもう英国民は離脱談議に飽きてるっぽいし。


とりま、今後のシナリオについて下記資料を貼っておこう・・・
https://www.murc.jp/wp-content/uploads/2019/10/report_191031_2.pdf
2019/12/13(金) 17:58:50.13ID:u6jaS0UP0
只今襲来ですがスレ
元弓道部部長の殺気が凄い件

三行求む
2019/12/13(金) 18:00:23.87ID:IFftDkep0
>>352
https://www.danbocchi.com/

   。 
    〉
  ○ノ 
 <ヽ |
 i!i/, |i!ii ガタン
2019/12/13(金) 18:02:35.50ID:5pB82Ohxd
>>328
スカイツリーは権利が高いので怪獣も攻撃控えます
2019/12/13(金) 18:02:44.00ID:O1eh5K7P0
XF9-1をF-3にしか使わないのは勿体ない。
2019/12/13(金) 18:03:15.25ID:rMQ6/Iaw0
>>355
盛大に電気使う映画とかテレビとかマスコミは一番最初に責めるべき相手だと思うの…


>>343
コワイ話
EU加盟諸国の殆どは、地方参政権について選挙権・被選挙権ともに他のEU加盟国出身者に認めているという…
流石に、EU外の出身者には認めちゃいないが、最近のEU諸国の政治の混乱、既成政党の弱体化の原因はそこにあるんじゃないかねぇ?

国政選挙には出られなくても、地方選で票になるってなら国政政党としちゃ無視できんわけだから。
2019/12/13(金) 18:03:37.52ID:BW8TX1EMr
>>326
手遅れです。紅茶が全身に転移してる
2019/12/13(金) 18:05:29.72ID:CavhHCHHa
>>359
言ってもベースがお安めの宿なので、ドンほど贅沢なものではないのです
2019/12/13(金) 18:07:13.77ID:GTt5rND50
暫定利回りは-6bp1.17%
実にまずい
2019/12/13(金) 18:07:28.05ID:A6T925+90
>>333
アマゾンの中華業者みれば嘘っぱちだってわかる
>>339
「飛び恥」とかぬかしてる連中が絶賛してるなら、なおさら新幹線を重視しなきゃいけないのに

現実は何でも反対だろ?
500キロ以下の路線を廃止しろ、って言うなら、例えば東京なら
大阪便は廃止、秋田、山形、富山、小松あたりも廃止しなきゃいけない。

新千歳や福岡そして那覇は大丈夫だから、国内線全滅ってことはないにしても
マジで影響はでかい
同じ理由で関西圏も博多・松山・新潟あたりは廃止だけど
博多を除いたら新幹線で直通は無理
2019/12/13(金) 18:07:51.91ID:+6dVFzwrd
>>364
まぁ爆撃機もそのうち開発するやろう
あとF-3派生のエスコートジャマーもやな
2019/12/13(金) 18:09:00.37ID:STovGzBHa
>>344
財務省の「F-35買い増しじゃダメなんですか」部隊
2019/12/13(金) 18:09:31.65ID:BsMrm4qg0
>>369
大阪から東京や福岡、千歳以外の場所に飛ぼうとすると
羽田経由が一番早い時があるんでなぁ (;・∀・)
2019/12/13(金) 18:09:33.61ID:rMQ6/Iaw0
木造モルタル二階建て露天風呂・美人若女将付きのドン・・・
2019/12/13(金) 18:11:43.01ID:BsMrm4qg0
>>373
露天 (ヾノ・∀・`)ナイナイ
美人若女将 (ヾノ・∀・`)ナイナイ

あるのは木造モルタル2階にある部屋だけ (´・ω・`)
2019/12/13(金) 18:11:52.37ID:eUzlIe7x0
>>358
これに関してはチャンバラゲーでようやく本当の切りあいを感じさせるゲームシステムが出てきたという感じなので
発展性、単体での完成度を考えるとSEKIROが受賞するのはある意味当然。
デスストはゲームシステムそのものは可能性は感じられるけど際物すぎるのでもうちょっとブラシュアップすべきポジ。
2019/12/13(金) 18:12:47.15ID:z8rgNil1M
>>351
戦闘半径が2000kmと言われている
F-22が1000kmだから、F-22の倍ぐらいの機内燃料を積むはず
F-22の機内燃料が8.2トンだから倍の16トンぐらい
F-22は19mだけど燃料増やすと、燃料が入る主翼が大きくなるし
胴体も伸びるだろうから21mから22mぐらいになるんじゃないかな
Su-57とJ-20が20mだからそれよりでかくなると思う
2019/12/13(金) 18:13:35.36ID:G+JAZaFfM
>>376
F-22はそんなに新しくないとはいえ流石に物理的にそんなに燃料入るかな
2019/12/13(金) 18:13:55.88ID:GTt5rND50
グレタさんが恐い?16歳少女への敵意を露わにする権力者たち

ウザイだけじゃねーの。
2019/12/13(金) 18:14:06.60ID:NZKzOTTW0
ジョンソン首相と造反して刺客送られた21人?の保守党議員の選挙区どうなったんやろ。
2019/12/13(金) 18:14:46.57ID:xx/Z6vfHa
>>375
どっちも尖り過ぎって印象ですがねぇ
SEKIROは取っつきにくい
2019/12/13(金) 18:15:33.26ID:z8rgNil1M
新卒採用に関して「選考にあたって特に重視した点」の企業アンケート結果
https://pbs.twimg.com/media/EJ7HLdqVUAALW6F.png

体育会脳だよな
2019/12/13(金) 18:16:00.12ID:1KpqT7A+0
>>378
イメージとしてはこれ


521 :まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI :2014/03/06(木) 22:41:32.80 ID:???
>>493
問題は、その害虫に飼い主や愛護団体や
その他色々の人間がくっついてる事ではないかな

それも家に蟲をけしかけ、巣作りさせようとし、抗議すれば
「こんな賢い蟲ちゃんを迫害するなんて」とデモ隊が押し寄せ、
それでも嫌がるそぶりをみせると大勢で無理やり押さえつけて
「ほら、もっとこの蟲とひとつにならないと」とか諭すように口の中へ蟲を押し込もうとし、
卵を産み付けさせて苗床にさせようとして来る
2019/12/13(金) 18:16:19.97ID:u6jaS0UP0
>>381
ヒドス
2019/12/13(金) 18:16:49.58ID:A6T925+90
>>365
地方議会といっても民主主義の国ゆえ、例えば○○州とか○○地方は移民票でその国から独立する

なんて決議が通っちゃったらまるっと無視なんてできまいしな。
2019/12/13(金) 18:17:01.65ID:GwY5xd5JM
>>381
大学でなに勉強したとかこんなに見ないなら高卒のコミュ強採用しろよ…
2019/12/13(金) 18:17:17.15ID:BsMrm4qg0
>>379
【英総選挙2019】 野党党首や大物議員が次々落選 二大政党党首は議席確保
https://www.bbc.com/japanese/50769923
>合意なしブレグジットに反対して保守党を追われ、
>無所属現職として出馬したドミニク・グリーヴ議員は、保守党新人に敗れた。
>同様に保守党を離党したアナ・スーブリー議員やデイヴィッド・ゴーク元法務相も、議席を維持できなかった。

>一方、9月の追放後に復党を許されたグレッグ・クラーク議員や
>スティーヴン・ハモンド元運輸政務次官は、議席を確保している。

離党したかしないかが分かれ目だったみたいね
2019/12/13(金) 18:17:37.46ID:fDUDfbyHM
>>381
留学経験こんなにみないの…
高い金払って全然意味ないとか…
2019/12/13(金) 18:18:02.48ID:7fwOIhzX0
>>351>>376
空虚重量20t級とか言う予想が出ていたけれど、あながち外れでもないのかのぉ?
2019/12/13(金) 18:18:09.52ID:GTt5rND50
>>381
主体性を求めてるとか嘘だな。柔順なの求めてるだろ
2019/12/13(金) 18:20:04.43ID:A6T925+90
>>378
タダのイヤガラセメソッドだよな。

ブラジルの森林火災に騒いで火元のボリビアに何も言わないのも
ブラジル→今の政権はブラジルのトランプと呼ばれるほど保守派
ボリビア→いかにも南米の反米左派政権

っていうわかりやすい差がある
2019/12/13(金) 18:20:29.45ID:M3dT/9cW0
学業成績とかは、最後に並んだときに
どちらにするかを決めるときに使うだけだろ?
2019/12/13(金) 18:21:18.50ID:sCmI9R/a0
>>352
じゃぁ、あの裏山の木の上に秘密基地作ろうぜ!
2019/12/13(金) 18:21:31.39ID:eUzlIe7x0
>>380
SEKIROは雑魚は最悪ダッシュで逃げるという手が通用するしボスも動きをしっかり観察すれば
明らかな隙を作る行動がいくつか見られるので実はダークソウルよりも取っつきやすいゲーム性だったりする。
変な話だけどやたら強いボスで勝てそうにないと思っていたボスですら撃破すると再戦してもかなりの確率で勝てるな
と思わせるような感じでプレイヤーのリアルの腕が上がっていると実感させてくれるゲーム。
2019/12/13(金) 18:23:13.56ID:GTt5rND50
>>392
木の洞とかよく探したものだ
2019/12/13(金) 18:23:26.26ID:LsjwBahya
>>20
デカくね。
2019/12/13(金) 18:23:59.33ID:GTt5rND50
>>20
PC-FX的な?
2019/12/13(金) 18:24:33.90ID:Q/vB23gt0
助けられてまた別れるかと思ったら今度は合流したゾイドワイルドゼロオワタ
・共和国側も厄介扱いされてるって制服着てるのやばいんじゃない?
・CV高木も込みであからさまに怪しい
・さすがゾイド人みたいな身体能力
・発掘への情熱は本物なあたり発掘費用が欲しかっただけか
・光学迷彩持ってるガトリングフォックス相手に砲撃での飽和攻撃は合ってるような間違ってるような
・前見ないでよそ見運転は駄目だよ!
・隊長級に回されるぐらいには量産され始めたのかスティレイザー
・両手縛られた状態で海にダイブはすげー
・むしろ砲撃で崩しまくった方が発掘が進むのでは
・ここで自分の保身じゃなく共和国に渡る危険性を考えるあたり真面目だ
・君ら本当に偶然通りがかるな!
・そりゃああんなデカい船があったら攻撃するわ
・流石に重装甲相手に正面から撃ち合うのは無理だよ!
・それ閃光弾だったのか
・これ共和国軍に奪われた事にならない?大丈夫?
・実際装甲の薄さを隠密性の高さで補えるのは大きい

ラストに出てきたこれ多分ジェノスピノのパーツだろうな…と思ったら予告で最後のパーツってじゃああのパーツは何なんだろう?
2019/12/13(金) 18:25:30.74ID:A81ydVMEM
>>387
本当に意味のある留学している人間は一本釣りしているから
2019/12/13(金) 18:26:03.20ID:z8rgNil1M
防衛省は航空自衛隊のF2戦闘機の後継機(将来戦闘機)開発費について、
令和2年度予算案への計上に向けて最後の調整を続けている。
12日の自民党国防部会に提示した防衛費の予算案では金額を明記せず、
敵のレーダーに捕捉されにくい「ステルス性能」の高い機体開発などを進める方針を説明した。

党国防部会への説明では「わが国主導で開発する」
「2年度予算で戦闘機全体のシステムの初期的な設計作業に着手する」としている。
ステルス性能のほか、
▽米軍とのインターオペラビリティー(相互運用性)性能
▽陸上自衛隊や海上自衛隊の兵器・艦艇などと将来戦闘機を結びつけるネットワーク戦闘能力
▽探知能力に優れたセンサー
▽随時改修を施せる改修の自由度
−などを必要な性能として挙げている。
現代戦では、敵の通信やレーダーを妨害する電子戦で優位に立つことが勝敗に直結する。
このため、相手に妨害されても作戦を継続できる「電子戦能力」を備えることも挙げた。
関係者によると、予算計上額は最終的に100億円台になる見通し。
日本主導の下、米国か英国の企業とも連携して開発する方針で、
F2が退役する2030年代の配備を目指す。
https://www.sankei.com/politics/amp/191212/plt1912120029-a.html

F2も日本主導だったんだけど
2019/12/13(金) 18:27:00.19ID:1oXMlfYr0
>>381
体育会系的なノリの馬鹿共にとって居心地が良い空間を維持したい、というだけで何の経営判断もしてないだろコレ。
いやまぁ知ってたけどさ。高度成長からバブルの頃はこれでもボロが出なかったんだろうが、今はもう通らんからな。
2019/12/13(金) 18:27:47.78ID:/WukE/jLM
燃費向上も謳われているし、そもそも離陸時に食う燃料が多いと考えれば
2倍の航続距離でも2倍の燃料にはならないと思う
2019/12/13(金) 18:29:16.98ID:fR+SjBNOM
給料2倍払ってもITがめっちゃできる奴を雇って
業務を自動化してもらえよ
早く帰れるようになるぞ?
2019/12/13(金) 18:30:45.27ID:OBZnjuiAd
>>381
どこの大学出たかは設問以前の前提条件っぽいなこれ
だから個々の学業成績は気にしてないんだろう
2019/12/13(金) 18:30:56.02ID:+6dVFzwrd
14%の燃費低減なら14t
どこからさらにがんばって12tまで減らしたとしても、F-22の8.2t Su-57の10.3tとくらべると大型になる
2019/12/13(金) 18:31:48.80ID:L58LICVQa
>>367
ほー
ベース料金+二万ぐらい?
2019/12/13(金) 18:32:30.91ID:Y14UZeg00
>>388
>空虚重量20t級
同級の戦闘機って、MiG-31(空虚21.8t)やカナダのCF-105(空虚22.2t)クラスなんだ、相当大型だな。
 https://en.wikipedia.org/wiki/Mikoyan_MiG-31#/media/File:Russian_Air_Force_MiG-31_inflight_Pichugin.jpg
 https://en.wikipedia.org/wiki/Avro_Canada_CF-105_Arrow#/media/File:Avro_Arrow_rollout.jpg
2019/12/13(金) 18:32:42.21ID:STovGzBHa
ファスナレスが重量↓強度↑とかなりいけてるらしいのでそこに期待だな>燃費
2019/12/13(金) 18:33:07.50ID:1O5CTltt0
僕の考える尖っているゲーム代表>達人王
イメージファイトは補習ステージのイメージ悪すぎるけど結構優しい
2019/12/13(金) 18:33:30.46ID:eUzlIe7x0
>>402
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1912/11/news079.html

これ電子署名のあれっぷりとか考えるとやりたいことはわかるし効率的になるのも分かるけど
気持ち的にどうも引っかかる。
2019/12/13(金) 18:33:57.12ID:M3dT/9cW0
真面目に、学校行ってれば、成績なんて
それなりに整うわけで、なんかわざわざ見るような価値の
あるものでもないわな
そりゃまあ、旧帝大首席卒業とかなら、話は別だがw
2019/12/13(金) 18:34:32.19ID:uxS74Uyf0
補正予算毎年1割前後のペースで増えてるけど7、8年後には1兆超えそうだなおい
いいぞもっとやれ
2019/12/13(金) 18:37:17.16ID:z8rgNil1M
F-111

全長:22.40 m
空虚重量:21,410 kg
航続距離:約4,700 km(最大搭載量、内部燃料のみ)
2019/12/13(金) 18:39:52.41ID:3vFTHGIg0
>>1


どーせ年内には我が党類が「元サヤ」に収まるんだろうから、
「民○党」で良いのかもしれませぬ。
2019/12/13(金) 18:39:54.32ID:IFftDkep0
優秀なエンジニアを採用したいんですって話聞いてるとお前が提示してる額でお前の言う条件を
満たす奴が来ると本当に考えてるのか?と思うことが多い


にゃおきゃっと氏のこれに関連して実際に見たエピソードをば

むか〜しわたしがいた会社にとある著名OSSのコミッターさんがいらっしゃった。どういうわけか、
会社の上のほうの人と意気投合して一緒に働こうということになったらしい。上の人数名とその人は
笑顔で会議室に入っていたのですが・・・

30分もしないうちに出てきました。入った時は180度の表情で。OSSのコミッターさんが帰ってから
会社の上の方の人たちが集まって愚痴を流していました。話を聞いていると、金銭面の交渉で破断
したらしいということが分かったのですが、驚くべきはその内容。

OSSのコミッタさんが提示したのは年収800万だったそうです。年800万で著名OSSのコミッタを雇える
のであれば安いものでしょうが、その会社の上の人たちは違った。彼らは言いました「プログラマに
年800万なんてのは馬鹿げてる! プログラマに出せるのは年400万までだろう!」

誰もが知る著名OSSのコミッタを年400万円で雇えるはずないじゃないですか。その会社に能力の
高いプログラマがいないのは、まさしくにゃおきゃっと氏の言うとおりのことだったのです。

https://togetter.com/li/838700
2019/12/13(金) 18:40:12.15ID:A6T925+90
そも先に「感情をむき出しに」してののしってきたのはグレタさん
というかその背後にいる人たちなわけで
2019/12/13(金) 18:43:42.43ID:3vFTHGIg0
>>344
J-20やSu-57などのステルスもどきの戦闘機及び、中国・ロシアの第4世代機全般。

なんせ最初から質的劣勢が確定しておりますので、少数のF-3で何倍もの仮想敵を圧倒せねばなりません。
長い航続距離と長い滞空時間は、戦闘空域に長く留まって敵機を一方的に撃墜するために絶対必要なのです。
2019/12/13(金) 18:43:52.18ID:GTt5rND50
>>408
R-TYPEII2周目。
一周めもクリアできんわ
2019/12/13(金) 18:44:17.47ID:A6T925+90
>>397
タカラトミーはゲームに恵まれない。
ファミコン時代のテキトーに作っても版権がビッグネームなら売れた時代を未だに引きずってるんと違うか

>>400
そういうタイプが中間管理職、下手したら経営層にまでいるわけで
それで出世してきた自分を否定された気持ちになっちゃうからでね?
2019/12/13(金) 18:45:10.30ID:GTt5rND50
>>418
タカラ餓狼は忘れられないおもひで
2019/12/13(金) 18:46:20.86ID:1KpqT7A+0
雇えないなら作ってもらえばいいのさ(例の図
2019/12/13(金) 18:46:34.59ID:GTt5rND50
さらに利確が進んだようだ。なんて日だ。トランプマン発言を発端にボリスさん勝利でみんな頭逝ってんじゃね
2019/12/13(金) 18:48:17.27ID:iq1KSHWZM
>>376
機体軽量化とエンジン燃費向上の分があるからもう少し小さいんでないかな?20〜21mで中露機と同程度サイズで戦闘行動半径2200キロを目指すんでないかな
2019/12/13(金) 18:48:53.51ID:A6T925+90
IT系の場合、本当に優秀な人は1000万でも低所得者扱いになる一方で
安い奴は本当に安く買いたたかれる。
2019/12/13(金) 18:49:10.79ID:LsjwBahya
米国のクレジットカード返済、深刻な遅延が10年ぶりの高水準に - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-12-12/Q2ED8QT0G1KW01

どのくらいになると危険水準なんだろ。
2019/12/13(金) 18:49:15.50ID:z8rgNil1M
「富野由悠季の世界」にカメラが潜入!
https://www.youtube.com/watch?v=gtpOspzhb3A
2019/12/13(金) 18:49:40.80ID:+6dVFzwrd
たぶんF-3はJ-20やSu-57のさらに次を仮想敵よ見据えているとおもうよ
だからアンチステルスに重点おいてる
せやからF-35やF-22に対して優位とれる性能めざしてくるはず
2019/12/13(金) 18:50:53.01ID:+6dVFzwrd
>>422
Su-57が燃料約10tだから厳しい
2019/12/13(金) 18:52:20.89ID:z8rgNil1M
保守党勝ったのでBBCは国営化か、民営化だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況