【89式】戦後国産小火器総合 41【64式】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/13(金) 15:57:30.79ID:D7ccgIrg
戦後の国産小火器全般について語るスレです。

・89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 916mm
銃身長 : 420mm
重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式

・64式7.62mm小銃
口径 : 7.62mm
全長 : 約990mm
銃身長 : 450mm
重量 : 約4.3kg(脚付、弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ショートストロークピストン)ティルトボルト式衝撃式


次スレは>>970以降の立てられる方おねがいします。
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。

前スレ
【89式】戦後国産小火器総合 40【64式】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1574153117/

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
712名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 17:45:01.54ID:iuW8Yxpb
ただ素人だとやはり89よりもM4の方が撃ちやすいよ。
M4は馬鹿でも扱える当てる事ができる。
89とか日本軍の銃を好きになるのは銃をいじり倒す玄人が多い気が旧軍銃マニアのアメリカ人を見ると実感するな。
2021/03/23(火) 17:56:39.66ID:O/FEZTds
89式は反動大きいのは同意
そもそもAR15系列みたく緩衝装置付いてないし
複座バネ軸が6000発で亀裂発生のため交換(部隊用整備実施規定参照)
な時点でお察し。
それ以前に実弾撃ってないのに初期ロットが用途廃止で新89式に置き換わって時点でお察し
銃身も尾筒部も耐久性が全く無いという証明
714名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 18:10:18.77ID:XfA/MXWC
調整するの大変なG3、MP系よりはいいんじゃね?
2021/03/23(火) 19:19:31.20ID:b7LKkwrz
欲しいとか言うのはタダだからな
真に受けるのは間抜け
2021/03/23(火) 19:26:34.24ID:l2DBMYPF
89式の問題点は銃自体の耐用命数が低いので、初期の89式が新たな89式に置き換えられるという、スパイラルなことも起きている。
ということでしょうね
製造元のコストダウンとそれを容認した自衛隊という
まあなんというか利権が絡んでるわけね
錆び易く脆い
そら、現場サイドがHK416やSCARを要望しますわ
2021/03/23(火) 19:49:03.21ID:DfSg4291
64では贅沢な耐用年数の長期化を図ってコストをたんまりとかけた反省だろうね。
購入する数が減ったから数を増やすために寿命を減らしたんだろうね。

まあ水増しして発注して納品を減らした差額を山分けしてる可能性もあるね。
718名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 20:49:22.79ID:zYrXW2L1
>>716
HK416にすればよかった
719名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 21:00:31.31ID:TJr9HUCY
AR15との互換性がより多いSIG516とかでも良かった。
生産終了しちゃったけど。
2021/03/23(火) 21:24:30.92ID:9mB4aZuQ
06式の後継らしい小型多用途弾発射システムはどんなのになるんだろな
721名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 21:32:41.65ID:MgihXWca
>>716
国内メーカーの製造ラインを維持する意味では悪くないのかもよ>89を89で更新
2021/03/23(火) 22:36:32.69ID:DfSg4291
>>720
米海兵隊が使ってるデネル社になるんじゃないか?
薬室が長い最新版は使える弾薬の種類が増えてるし、多用途と言うに相応しいからね。

まさかの国産にしたら批判されるためにやってるとしか思えないな。
2021/03/23(火) 22:55:37.03ID:TziFlh9H
>>717
権門上に倣れども 国を憂うる誠なし♪
財閥富を誇れども 社稷を念う心なし♪
あゝ人栄えて国亡ぶ 盲ひたる民世に躍る♪
2021/03/24(水) 00:00:49.75ID:XdJ3ny5h
どっか行ったマイクロミサイルと擲弾の合体とか?
対小型ドローン用火器としても使えるような
725名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 00:04:04.43ID:ryJEWmhH
89式はAR-18の製造ノウハウをそのまま応用し
てるから耐久性が低いのは仕方ない。
AR-18自体が生産性と低コスト重視で作り自体は
タフな銃とは言い難いからな。
2021/03/24(水) 00:04:10.88ID:r7a2wYXP
日本版XM25 IAWSみたいなもんかな?
2021/03/24(水) 00:08:04.04ID:7hmeeyWE
>>725
レシーバー本体は薄い鉄板プレスしてるだけですしね
2021/03/24(水) 00:16:04.20ID:abcitr3y
「押したら曲がる」みたいなイメージかもしれんけど、
プレス加工品=脆弱とは限らないよ(ウジ、AK)
素人考えだけど補強とか焼入れとかもないの?おれは中身レシーバ内側観察したことないけどね〜
2021/03/24(水) 00:41:03.70ID:abcitr3y
>>728
他にもMAG
730名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 01:59:54.90ID:+hUmSmI7
>>717
そんな南アジアの土人国みたいな真似しないだろ。
この国にはあの財務官僚がいるんだぞ。
2021/03/24(水) 05:41:34.71ID:GvT8+sZd
>>724
ライフルグレネードのようなのでそれなんでないかな?マイクロミサイルより小型化、06式より大型化みたいになるんでなかろか
2021/03/24(水) 05:56:00.25ID:FmW2Ool6
GLX160採用してるからグレネードランチャー型って可能性はまずないだろう
ライフルグレネード辞める理由もないしライフルグレネード型では?
契約にも条項がある
2021/03/24(水) 05:58:53.07ID:GvT8+sZd
>>732
20式は元々06式使えるしな
2021/03/24(水) 06:13:24.78ID:jikwEf+2
>>730
そもそも利権がー陰謀がーなんて言っていいのは十台まで
2021/03/24(水) 09:49:56.77ID:Fkqj6cdZ
治乱興亡夢に似て 世は一局の碁なりけり♪〜
昭和維新の春の空 正義に結ぶますらおが♪〜
胸裡百万兵足りて 散るや万朶の桜花♪〜
736名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 11:14:33.60ID:r5nNT6/a
>>728
M3はつい最近まで使ってたからね。プレスだからという事はないよ。
アルミアッパーの方がよっぽどヤバイ
AKがそもそもプレスだし設計が影響してる18がダメという事はないよ。
2021/03/24(水) 13:04:57.90ID:LswNNRzO
wikiによると米軍から強度不足で採用不可をもらったんでしょ>AR18
工作技術の低い第3国でも生産できるように設計した弊害でしょ。
738名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 14:00:14.60ID:r5nNT6/a
それはバレル基部の話でしょ89は設計違うよ
んで、M4も耐久の問題で416になってる
18だからではない。AKとかどうするんだよ?
739名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 14:09:49.27ID:r5nNT6/a
AR15は更にレシーバーの鋳造と削り出しの設備が必要になるのな
プレスと溶接がダメな訳ではない
例 G3、MP5、AK、

ボルトはスチール、レシーバーがアルミでボルトは動くのな。
15系はライフサイクルが短い設計で使い捨て前提。つまり儲かるのよ?
740名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 14:42:19.22ID:ryJEWmhH
AR-18や89式の耐久性が不足してるのは過剰な
軽量化が原因だと思うわ。
AR-18はフルサイズの小銃で尚且つショート・ストローク
ピストンなのに本体重量が3.17kgしかないからな。
同じく89式もロング・ストロークピストン式なのに
二脚込みで3.5kg、二脚取ったらDI式のM16A2より軽い。
741名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 14:54:24.70ID:r5nNT6/a
それは鋼材にもよるんじゃない
軽い=耐久性×は根拠が無いよ。
住金のM2重いけど改ざんでダメだったでしょ?
742名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 15:22:10.69ID:ryJEWmhH
余程の技術力があれば別だが一般論として平均
より過剰に軽けりゃ耐久性を疑われるのは仕方ない。
事実M16A2だって耐久性をA1より上げたら重くなった
し、更に耐久性が高いHK416はM4より重く
カービンなのにフルサイズのM16A2とほぼ同じ重さだ。
743名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 15:24:02.37ID:r5nNT6/a
最新型コレだし
BRN-180
https://www.brownells.com/.aspx/bapid=700/ClientPage/brownells-brn-180
744名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 15:34:40.91ID:r5nNT6/a
比較するなら180Bぐらにしないとね
気に入らないから叩いてるだけでしょ
745名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 15:51:43.47ID:ZXWkLVqF
>>740
確かにAR18も89式も作りからしてペラペラ
で華奢な感じするしな。20式がM4より短いの
に重量が89式と同じなのはそのへんの反省が
あるのかもしれん。
746名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 15:53:57.36ID:jikwEf+2
89はどちらかというとあのジャムの仕方を見ると中が弱い気がする。すぐへたれるんじゃ?
747名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 16:06:43.06ID:r5nNT6/a
AR180B
https://www.bing.com/videos/search?q=AR180B&;qpvt=AR180B&view=detail&mid=5EF14E5AD61ECB95A2A45EF14E5AD61ECB95A2A4&&FORM=VRDGAR&ru=%2Fvideos%2Fsearch%3Fq%3DAR180B%26qpvt%3Dar180b%26FORM%3DVDRE
2021/03/24(水) 22:03:26.77ID:ouP90AUB
AR18を参考にした、あるいはAR18と同じ様なプレスレシーバーガスピストン小銃は世界中で使われてるし
89とAR18に設計や部品の共通性は無いし、AR18が華奢だから89も華奢ってのは短絡的すぎんか
749名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 22:12:48.52ID:kMF6j+2P
世界中で使われているとかいう曖昧な表現するんじゃなくて実際に幾つか例を挙げられないの?
例えばプレス加工のノリンコのTYPE81とかは削り出しの56式と比べて耐久弾数が1万発位低いというデータがある。
2021/03/24(水) 22:19:31.38ID:iSIhvR+y
そりゃAKコピーの56式と中華独自設計の81式じゃ差が出るだろうよ
2021/03/24(水) 22:19:51.68ID:COEZOt8/
89式に関して言えば、プレスだから華奢で壊れ易いって噂を聞かない。
『プレスだから華奢だろう』『壊れ易いに違いない』
と主張する者が居るだけだ。

それが事実だと言うなら、エビデンスを示して欲しい。ソースだけでも構わない。
印象は要らん。
2021/03/24(水) 22:23:00.61ID:rYhsJddu
>>745
89式もスポット溶接跡が外見から容易に分かるので
薄い母材、ペラペラなのは当然でしょうね。
2021/03/24(水) 22:35:30.17ID:7hmeeyWE
>>751
初期の89式が新たな89式に置き換えられてる時点で壊れ易いんじゃね?
>>752
スポットは薄板の溶接が得意というか、大量生産製品向けやね、溶接強度ないけど。
754名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 22:38:19.22ID:kMF6j+2P
そもそも耐久性などのデータが公表されていない時点で終わってるんだよね。
製造元ですら載せない始末。
755名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 22:53:50.52ID:fxTICdpo
全然ペラペラやないで
2021/03/24(水) 23:27:41.48ID:i5eAfcKI
いうほど89式は悪い銃じゃないよ
俺が撃ってきた経験からいわせれば耐久性も機能も申し分ないよ 軽くてよく当たるし
設計当時の要求性能にレイルをつけるとか塩害や砂塵への耐性ってのがなかっただけ
脱落防止は64からの流れでやってるのと仮に落としたときに周りに何言われるかわからんから保険でやってるだけだし
2021/03/24(水) 23:34:45.33ID:Z3HWkoZY
ゆうて年間に何十発程度しか実弾撃ってないんやろ?
舶来品のライフル撃ったことないんやろ?
この人みたく色んな経験してから言ってもらいたいわ
https://youtu.be/w-mBWEV77SY
2021/03/24(水) 23:34:45.64ID:7hmeeyWE
ゆうて年間に何十発程度しか実弾撃ってないんやろ?
舶来品のライフル撃ったことないんやろ?
この人みたく色んな経験してから言ってもらいたいわ
https://youtu.be/w-mBWEV77SY
2021/03/24(水) 23:35:09.30ID:7hmeeyWE
連投スマソ 首吊るわ
2021/03/24(水) 23:39:57.28ID:I1TWY/tl
AR-18はペラペラですぐ歪む粗製品だったけどな
だから最初だけ物珍しさに少しだけ売れたが、消費者の間にトホホな実態が知れる様になってすぐ見向きもされなくなった
テロリストは使ったが

89式は違うと思いたい
けどまぁ耐久性が64式よりだいぶ低いのは事実だからな
2021/03/24(水) 23:58:21.22ID:ouP90AUB
そもそもAKが頑丈って言ってる時点でな
2021/03/25(木) 00:05:08.10ID:3kUhcZcO
AKで良いな
2021/03/25(木) 00:09:44.69ID:M52Kol9g
自衛官が誰でも皆、官品銃しか撃ったことがないというのも偏見だと思う
2021/03/25(木) 00:14:09.89ID:hP8nGlqF
AKシリーズだって「プレスでは心許ないと」いう客層向けに、ブルガリアなどが削り出しのレシーバーの製品を製造・販売しているよ。
プレス加工のAKが、頑丈で信頼性が高いと主張すなら、同じプレス加工の89式だって充分に丈夫なはず。逆に華奢だとするならAKだってそうだ。

ダブルスタンダードはいかんよ。
2021/03/25(木) 00:15:30.08ID:95nusNs1
>>757
年度に最低撃たなければならない弾数はそんなもんだけど
部隊によってはもっと撃ってるよ
経理員が何千発も撃つ必要性は低いだろうけど第一線に出る部隊がしょぼい弾数で練度が維持できるわけないし

あと他のライフルが〜ってのは自衛官やどの国の兵隊もそうだけど
与えられた物でどうにかするしかない
好きな銃使いたいならPMCなり傭兵やるしかない
他の国のライフルのほうが優れてる点はあるだろうけど比べてもきりがない
2021/03/25(木) 01:01:56.91ID:OcIsIlAi
>部隊によってはもっと撃ってるよ
中即と富士教かな?実弾射耗多いの
特戦はそもそも生粋のアンチ国産派だから
年度計画での射撃検定ぐらいでしか89式使わないしな
2021/03/25(木) 01:02:12.78ID:OcIsIlAi
89式の弱点は技術検査の内容見れば分かるんだけど
・ヘッドスペースの点検(まあそうゆうこと磨耗が早いから)
・複座バネ軸の亀裂点検(衝撃もろに受け止めるから)
・ガイドレールのガタ(古くなると剥離してくるから)
・撃針(リコールで形状変わったけど抜本的に解決してないよ)
他に、引き金室部と尾筒部のガタ(使ってくると結合部が広がる)で不発射、引き金引いても撃鉄が動かん
射撃すると弾倉落下(弾倉開口部磨耗及び広がりのため、なんでリブ付けて補強しなかったんだ?)
細かい粗は沢山あるが、しょーじきクソ全部クソ
ブラテ剥がすと一緒に防錆被膜剥がれるし、弾倉勝手に落ちるし、二脚部は刺さるし、負い紐のプラスチック部分割れて首切るし、バラキューは引っ掛かって転けるし
銃床はガタガタしたと思ったら固定する部分から割れてくるし
上級格闘で刺突展示したら一発目から剣身折れるし
夜間概略照準具軸は取れて地球に還るし、糞寒い真冬の北海道まで遠征したら単発銃と化したし
脚使用寝撃ちで撃ったら3発→2発→1発→1発っておい!どうなってんの?謎なこと起きたし
雨のなか擲弾撃ったら目の前に着弾するし
空包すら1夜2日目あたりで不発の荒らしでスライド操作の連続だし
係上番して補給処後送しても何も変わらずいつも通りだったし
ほんとね、何?この糞銃
2021/03/25(木) 01:19:21.04ID:OcIsIlAi
中の人は業シスで補統HPの装計の所をクリックして新小銃選定での巻末見れば分かるんだけど
試験結果でH社、F社とおまけのS社が5点満点中4〜5点なのにK社だけ(H○○A5.56)だけ試験項目の結果が全部!2点〜3点なのよ
ほんとおかしくねえ?何でその点数が実績として反映されたのに採用すんのかね?
ほんと謎、謎すぎ
2021/03/25(木) 01:37:47.89ID:fpeDnWwv
ついに妄想か…
もうちょっとリアリティ出したほうがいいぞ
2021/03/25(木) 01:50:47.66ID:4yWA97Sd
信じるか信じないかは自由だからな
でもな、根拠もなく盲目的に国産最高世界最強なのは間違いだと気づいてもらいたい
771名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 01:53:18.45ID:6sJvhYK2
そんな事言ってるのはガチモンの低知能な奴らだけで、まともな人間ならお粗末な銃や組織だと気付いてる。
2021/03/25(木) 01:56:30.85ID:kM9UUOe7
これが噂の陰暴論か
2021/03/25(木) 02:08:54.13ID:3/6p9ZUw
世界各国の軍・公安機関に採用されてる
Heckler & Koch
FN Herstal
の製品より
豊和工業が優れてるという事実
アメリカ兵が89式5.56mm自動小銃を
欲しがるのも頷ける
現実に20式小銃は
アメリカ軍特殊部隊で採用されてる
日本をなめるな
774名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 02:17:26.39ID:6sJvhYK2
https://www.howa.co.jp/images/products/firer/firer_photo02.jpg
これ謎のレールとチャージングハンドルが干渉して凄く使い辛そう。
https://www.howa.co.jp/products/firer/
ヘッダー画像からも分かる様に確実にマウントと干渉する。
2021/03/25(木) 03:14:21.60ID:x3Rt+VH+
薬莢受けだけのためにつけられた意味もないレール
右だけでいいと思うけどね
776名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 03:15:18.03ID:WojCQTvG
>>770
最強なんか思ってないし言ってもないのに勝手に最強と言ってると思い込んで火病
起こして殊更貶める馬鹿がいる。
89年ならあんなもので貶められるいわれはない銃だろう。
普通に撃てて普通に当たる銃もセレクターが右にあると駄作になっちゃうのか?
777名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 03:21:46.77ID:6sJvhYK2
値段の割に作りがゴミすぎる。
スイスのSIG550とか見てると、かなり年季が入ってそうだがあんなみっともないガムテープを貼ったりしてないから断然よく見えるわな。
同時期のM16A2とかと比べても余りにもお粗末だわなー。
778名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 03:29:20.00ID:WojCQTvG
>>777
値段の事を文句言ってるけどSG550っていくらだか知ってる?
どれくらい生産してあの値段かさ。
貶めるためにそういう事実無視してやってるという証拠だろお前。
779名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 03:34:35.95ID:6sJvhYK2
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm33975124

この動画で語られていることが全て。
AR18はユージンストーナーが開発したわけではない。
未完成のまま誰も買い手が付かず、情弱な発展途上国へライセンスを売りつける様になった。
要は不良品を買った馬鹿な情弱島国がどこかにあるということだな。
AR15も初期はは不良だらけだったが、政治力と金の力で今の完成度に至っている。
780名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 03:38:09.92ID:6sJvhYK2
https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2018/yosan.pdf
ハイハイ40万円ね。
2021/03/25(木) 04:31:53.11ID:N9J+63GP
たまに新品の海外銃とコテコテになるまで使った国産銃比較して国産銃disる人いるよね

あと海外銃の不満点は運用でカバーとかいうくせに国産銃の不満点は声高に言う奴

disるなと言わないがせめて同じ基準で評価しろよと
782名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 04:37:33.65ID:6sJvhYK2
https://www.mod.go.jp/atla/nds/Y/Y7106B.pdf

最大発射段数1万発(笑)。
クッソワロタ。
こんなゴミに40万とか(笑)。
2021/03/25(木) 04:47:41.83ID:fkdzILvg
ぶっちゃけマジでこのスレでギャーギャー叫んでるより国防に明るい国会議員のとこに陳情しに行く方が結果にコミットするというね
784名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 04:51:35.59ID:6sJvhYK2
https://note.com/marine1515jp/n/nf528a5f739a9
こんな愚かな集団は別に放置しときゃいい。
2021/03/25(木) 05:09:29.16ID:dfNu2Zqs
普通科というかあの手の体一つでなんとかする系の人たちの所見ってすごい感覚的な上に視野が狭すぎて全体のことを考えてなかったり軽視してるのが多すぎるように感じる
システム的な思考を軽視してるというか
786名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 05:24:33.34ID:6sJvhYK2
現実的に空薬莢一つ無くした所で誰も困らないし気にしない。
そんな下らない事に何十人と動員して数時間無駄に探させるとか何も生まれない。
こういうので連帯感が生まれるとかいう馬鹿がいるが、現実的には疲労と苛立ちから不信感しか生まれない。
本当頭悪い連中しかおらん。
787名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 05:45:12.22ID:6sJvhYK2
https://www.google.co.jp/amp/s/www.kyoto-np.co.jp/articles/amp/134465

たかが小銃一丁の紛失で8万人と金属探知機4千台動員とか馬鹿すぎる。
野外演習の時だけスリングに安いGPS発信機でも着けとけって話だが、恐らく思考停止で再発防止策とかを精神論にすり替えるんだろうな。
2021/03/25(木) 05:49:06.80ID:kM9UUOe7
薬莢拾いは自衛隊だけの問題じゃなくて日本全体の銃アレルギーが原因
戦前は規制はあるが一般市民でも拳銃でも所持できて、戦後は狩猟用を除き一般人の銃所持は禁止になった。
モデルガンですら金属製は白か黄色に塗り銃口は完全に塞ぐなる規制がある。
更に最近では警察がヒグマ駆除に貢献した北海道猟友会砂川支部の支部長の銃の所持許可を取り上げたりしている。
自衛隊の場合、極左勢力による工作活動に常に晒されているのもあるな
789名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 05:56:43.70ID:6sJvhYK2
https://m.youtube.com/watch?v=bwUuc0qKqz0&;feature=youtu.be

弾一発無くして400人が捜索。
結局見つからず。
そもそも演習場なんか一般人はほぼ入れんし、小銃弾一発無くした所で何の問題もない。
それ以上にライフル銃用の7.62 mm NATO弾などが厳重な警備もされていない銃砲店に存在するという現実がある。
2021/03/25(木) 06:03:58.33ID:+2CjZfMp
敵に撃ちもしないのに射撃の練度なんてそんなに必要ないだろw
2021/03/25(木) 06:56:43.31ID:jFB1EHtw
深夜早朝からギャンギャン喚いてID赤くするくらいならテロの一つでもやってみりゃいいのに
2021/03/25(木) 06:58:11.27ID:kM9UUOe7
>>790
そんなことはないぞ
警官だって訓練以外で発砲する事は稀だが、運が悪ければ一生に一回くらいは発砲する機会がある。
2021/03/25(木) 07:58:26.37ID:+2CjZfMp
>>792
射撃数2倍に増やしたら銃身寿命2分の1だぜ?
それ全部隊でやってみ、銃の調達コスト2倍になるから

本当に必要に迫られたら訓練体系なり変えればいいよ
2021/03/25(木) 08:20:07.18ID:5/E4eE2x
>>792
普通の警官にもグロックくらい持たせてあげた方がいいと思うw
2021/03/25(木) 09:01:32.06ID:dqrluufA
また日本をゴミだ屑だとディスりたいだけの輩が暴れてたのか
韓国人でなければ、たまに現れては口汚く罵倒して去っていくのは頭の病気だろう
796名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 09:36:42.14ID:6sJvhYK2
未完成の不良品を摑まされた馬鹿な鴨と韓国は全く関係ない。
自分の非を責任転嫁する辺り、知能低い低所得者って感じ。
大抵こういう奴は自分の無能を社会のせいにしがち。
2021/03/25(木) 09:50:39.17ID:HTw0wxSK
>>787
薬莢拾いは隊員の武器取り扱い意識向上目的だけどな

薬莢1つでこれだけ大騒ぎになるんだから小銃を外部に持ち出したりしたら大変な事になるって事を偏差値の低い一般隊員に体で覚えさせる為だよ

GPSとか付けるような問題じゃない。簡単に見つかったら意味無いんだよね
798名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 10:11:35.18ID:6sJvhYK2
まぁ現に隊員が自殺して国に損害賠償を求める裁判が行われていますがね。
この判決が気になりますわな。
仮に国が補償するとなれば、捜査にかかった人件費や金属探知機の消耗費など全てが無駄な上に人が死に、国の税金でそれが補填される。
総勢8万人を動員するって人件費としてとんでもない額。
その上新規で入る人間はそんな事件も知らんから全く実感も当事者意識も抱かずにボケーっと過ごす。
このコストをGPSなどで紛失防止対策した方がよっぽど合理的ですわな。
ヒューマンエラーを正そうとしていない不誠実な連中。
2021/03/25(木) 10:29:30.63ID:kM9UUOe7
スリングにGPSタグを付けてもマガジンや薬莢にGPSが付くわけじゃないから意味ない
800名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 10:35:32.91ID:6sJvhYK2
頭悪すぎません?
紛失したらGPSルートに沿って探せばいいだけ。
ちょっとはその出来の悪い脳みそで想像力働かせたら?
2021/03/25(木) 11:34:50.81ID:kM9UUOe7
GPSは現在位置しかわからん。GPSの移動ルートを記録するならそれ用のシステムがが必要でその都度人件費かけて探した方が良いくらいの金額は掛かる。
そしてGPSには測定誤差があり森林内では遮蔽物がある分更に下がる。GPS受信機自体もスリングに付けられる程度の簡易なものだと精度は知れたもの。
記憶に頼っても大差ないか、むしろ記憶に頼った方が精度が高いかもな。
802名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 11:45:55.47ID:JQ0Xp1y9
>>778
禿同
プレスのMP5の半額以下なんだけどねw
803名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 11:46:10.61ID:6sJvhYK2
これ以上知能の低さというか、頭の悪さをアピールされても困るんですけど。
GPSロガーなんて安価なものが幾らでも手に入るし、スマートフォンですら搭載してるんですが。
こうも頭が悪いとこっちも困るんだよな全く。
2021/03/25(木) 12:13:34.65ID:jFB1EHtw
>ID:6sJvhYK2
働け
805名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 12:14:02.66ID:JQ0Xp1y9
志願ご苦労。中隊に寄付してくれるんですね
2021/03/25(木) 12:28:21.32ID:5/E4eE2x
>>801
みちびきとか知らなさそうw
自衛隊員のレベルが分かるわw
2021/03/25(木) 12:41:41.15ID:+2CjZfMp
なくしたときに探したいなら単にビーコンつければよくね

ま、銃のIoT化は面白そうだね
スマホみたいに角速度、加速度、方位、GPSセンサなんかを銃につけて
射撃した瞬間に射撃位置、射撃方位等を司令部とリアルタイムに共有するとかな
2021/03/25(木) 12:47:12.28ID:Ff4uCQgC
GPSつけるとかあり得ないだろ
アメリカで問題になってたじゃん
809名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 13:08:07.43ID:JQ0Xp1y9
>>806
軍事目的じゃないGPSなど無いのだが?
2021/03/25(木) 15:16:23.04ID:AlU6Vl6O
SG550って60万丁を数年で導入する一括方式だから自衛隊みたいな方式にしたら倍以上行くだろ。一丁80万か。
811名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 16:06:55.80ID:JQ0Xp1y9
山岳地帯だから使用や用途が特殊ではある。
比較するならSAR87、AR70/90、86式歩槍あたりじゃね?
812名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 20:03:21.61ID:6sJvhYK2
89とか未完成で誰にも売れないAR18をさらに改悪した駄作。
現行のアサルトライフルで多用されているショートストロークガスピストン方式から、レシーバーの強度が低いにも関わらずロングストロークガスピストン方式に改悪してるからな。
そりゃ耐久弾数1万発のゴミになりますわな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況